【Looking for】Doo-Wop 【an Echo】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鎌首タン
2005/05/10(火) 01:52:21ID:TpjqzhCD0002ルーシー ◆WoNBiNZ1uk
2005/05/10(火) 01:59:53ID:xWGma3wUごめん、それしか知らない・・・
0003鎌首タン
2005/05/10(火) 02:10:41ID:TpjqzhCDローリンヒルのPV見ると、画面が今と昔で二分割されてるでしょ
その昔の方の画面をイメージしていたたければ
0004ルーシー ◆WoNBiNZ1uk
2005/05/10(火) 02:11:10ID:xWGma3wU全然知らないやwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 04:48:43ID:7pNbTQpw低音バリバリで
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 07:30:30ID:rbxWkRvnアカペラなんかでもよく歌うんだけどね。
0007鎌首タン
2005/05/11(水) 17:50:05ID:u7oxxsjA僕はThe chordsのSh-boom
一番上を歌ってる人がフラットする、あそこが好きです
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 00:48:38ID:EHPfiSFN0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 18:52:11ID:mu5loAE30011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:15:09ID:dWA88aX+狼男アメリカンのエンディングだった
0012DooWopオススメ
2005/05/18(水) 21:00:16ID:Bto3JQvU勝手な善意(?)ですのであくまでざっとしかまとめません。詳細は自分で調べて、善意で補足したいひとはよろしく御願いします。
私も調べて気が向いたらつけたしますが。
ウザかったらスルーしてくださいねm( __ __ )m>>ALL
・ローリンヒル
・The chordsのSh-boom
・DooWopBoxT&U
・マーセルズのブルームーン (狼男アメリカンのエンディング)
0013鎌首タン
2005/05/21(土) 04:25:44ID:FJXYkQ5U人によったらそれが山下達郎だったりBoyz II Menだったりするかも
Zappaっていう手もあるけど
0014鎌首タン
2005/05/21(土) 04:31:34ID:FJXYkQ5Uシュビデュ〜シュビデュ〜シュビデュ〜
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 07:24:14ID:JNxOgB/8In The Still Of The Night ではないかと。それでは私からも
ウワワワ ウワワワ ウワワワ ウワワワ ウワワワ…
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 21:42:39ID:gvMQ31iPクールファイブ
長崎は今日も雨だった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 22:41:39ID:JNxOgB/80018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 00:05:45ID:cK2A2Txv0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:11:05ID:ib4LH7Nq値段も安いしCollectableにしようかと思っているんですが...
0020鎌首タン
2005/05/25(水) 18:47:52ID:GRhmlS1Qごめん、正解はMoonglowsのShoo Doo Be Doo(My Loving Baby)
>>19
僕はEncyclopedia of Doo Wopってのを持ってないので何とも言えないけど
アマゾンで見たらVol.4まで出てるね
ま、普通はCollectablesよりRhinoの方を薦めたくなるものだけど・・・
というわけで、
クールファイブ→シャネルズと来たら次はキングトーンズか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 18:49:54ID:xnOZTmCJ0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:00:58ID:OHMQSn8Y0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 04:54:30ID:85lKbdqM0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:46:59ID:to/WOZeS0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 07:02:54ID:uFX9p22Y投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。
0026鎌首タン
2005/06/06(月) 20:43:39ID:Mud3tJmL次に来るのはDaddy's Homeか
ジャクソン5にクリフリチャード
他に誰かやってたっけ?この曲
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:35:58ID:PJstCytLShep & The Limelites
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:11:15ID:Xvu6wnSOオリジナルなんだから当たり前じゃないか・・・。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 08:06:15ID:AYJAE3Cl0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 03:33:14ID:kRy38Clk0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:05:29ID:V8sV+gYfトゥーツ&メイタルズ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 01:31:38ID:M6GTYwcBバッド・ボーイっていう素晴らしいバラードを唄ってんだけど、素性が解らなくて。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 10:10:42ID:JQrZo/Bz0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 11:35:14ID:M6GTYwcB0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 22:20:53ID:M6GTYwcB誰かいませんか?・・(T∀T)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 07:52:46ID:4ceIOmakカメラ目線じゃないやつが好きだな。
0038鎌首タン
2005/06/27(月) 14:42:44ID:Yzk8UQJWPersonnel/Clarence Palmer(lead),Earl Johnson(tenor),William"Pee Wee"tinney
(baritone),Alan Tinney(bass)
0039鎌首タン
2005/06/27(月) 14:43:25ID:Yzk8UQJWThis group was formed in 1952 by Clarence Palmer.He and brothers Dick and Ernest
made up the Palmer Brothers.Earlier,with Cab Calloway,they were the Cabaliers on Okeh.
In 1949,brothers Dick and Ernie retired and Clarence joined up with Sonny Austin's Jive
Bombers.They recorded two sides in 1949 for Coral"123th Street,New York"and"Brown Boy"
as Al Sears and the Sparrows.In 1952,They became Clarence Palmer and the Jive Bombers.
Their first three recordings on the Citation label did nothing.
Following some personnel changes,the group included Clarence Plmer,Earl Johnson,and the
Tinney brothers―Al and William.
They recorded"Bad Boy"forHerman Lubinsky's Savoy label in Newark,New Jersey,in late 1956.
As a result of the success of this disc,the group hung around until the 1960s,when they
agreed to it a career.
0040鎌首タン
2005/06/27(月) 14:48:05ID:Yzk8UQJWhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/081084592X/
ディスコグラフィーは面倒臭いので省略
Cabaliers等など他に気になる名前も出てくるけれど
これも省略で
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:30:37ID:sUsADbUSですよね、楽しげに空を見上げ。一緒に写りたかったっすw
鎌首タン、わざわざコピーして頂きまして、本当に有難うございます!
そういえば昔、Savoyのボーカルグループばっかり集めたコンピ、9枚ばかり出てましたね。
あの中に納まってたのかなぁ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 22:58:10ID:rfWolOX4《Zing!》
DOO-WOPじゃないか・・。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 18:31:02ID:LN42LKcxやはり1stのカバーや3rdのLive盤は、今でも良いと思うな。
確かに「Looking an Echo」は名曲だよな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 20:28:00ID:ER88FXoB0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 19:48:51ID:AyzW+n1TR&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月12日(火)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 02:00:27ID:fdBTF/IM久保木のSPEED IS BACKよりは・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 08:06:48ID:LovPdwh+0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 22:00:05ID:fdBTF/IMthe Cadillacsがオリだけどシャネルズはthe Coastersのライブバージョン
を下敷きにしてるね。アポロ・サタデー・ナイトのCD化を待つ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:04:25ID:D75oDQoB0050mani
2005/07/16(土) 03:08:36ID:uzpq4Z/+Doo-Wop好きなの自分だけじゃないかなあ、と孤独感もありましたので
このスレ見つけて嬉しいです。
Looking for an Echo は Frankie & Fashions というグループのアカペラ
でもネットで聴いたことがあります。象徴的な名曲ですね。
好きな曲やグループは、たくさんありすぎて書ききれません。
今後マターリ書き込みしますのでヨロシクです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:57:07ID:IbS/vRknAmazonでCOASTERSのKING録音を注文
'66〜'68だからDOO-WOPのDの字も無いだろけど(元からその要素少ないが)楽しみだよ
0052mani
2005/07/19(火) 03:04:32ID:KUbMbcOiロックンロールやノベルティ・ソングの印象が強いけど、60年代後期と
なると違った路線で例えばSOUL色が強かったりするんでしょうか。
前身のROBINS時代はあまりよく知らないのですが、
「There's Rain In My Eyes」という曲、好きです。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 13:41:48ID:a8RhhG9Iそこに時代の音を少し味付け。ファンキーやノーザンもやってて楽しめたよ。
ベストはモンキーズで有名になったD.W.WASHBURNかな。リーバー&ストーラーは天才ですねw
ROBINSはスパーク時代しか知らないけどI'M JUST A FOOLが好きです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 16:29:58ID:WiZJWIh22番目が「おやすみロージー」byマーチン
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 16:31:28ID:WiZJWIh2「She's Gone」by The Five Keys
0056鎌首タン
2005/07/21(木) 21:38:18ID:SsRfzPjTI remember〜ってくだりが微笑ましいよね
って書こうとしたらFive Keysにもあるのか
正直、曲、グループ名ともに似たようなものばっかで未だに把握出来ない
ちなみに僕のナンバー1はJestersの「Wind」ですね
奇しくもこちらも風と共に去りぬ曲になってしまった
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 11:16:47ID:WEJmR56nR&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:34:51ID:MoX5S38bシャネルズに井上&湯川はたくさん名曲を提供したけど
BOPPERSに提供した「恋のアンブレラ」、これも良かったよね。
最初、誰かのカバーかと思ってクレジット見たら日本人の名が書いてあって驚いた。
0059mani
2005/07/29(金) 03:20:23ID:12f0anI6「涙のスイートチェリー」、イイですね。ロッカバラード風味でもあり。
鈴木雅之氏がフミヤのラジオ番組にゲスト出演して、キャデラックスや
ターバンスのDooWopを紹介していたのを聴いたのがDooWopを好きになる
きっかけの一つだったように思います。
>>55
自分の手持ちCD、レコードにはありませんでした。どんな曲なのか聴いて
みたいです...。
>>56
ジェスターズをはじめに聴いたのは、ジム・ピューターのラジオ番組でした。
ニューヨーク系DooWopを象徴するグループという感じがします。
自分の1番は何だろう・・・? ハープトーンズの「Shrine of St Cecilia」
なんかは、かなり好きな一曲です。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 08:34:35ID:rE1ybccv井上 湯川コンビでDraftersというグループに 夏のハッシャバイ という曲を提供していた。ビールのCMで聴いてレコード思わず買った。辿々しい日本語もよかった。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 15:31:26ID:CFoZ1zU7>>54
「涙のスィートチェリー」に1票!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 21:25:41ID:sFE6eCP8Story Untold By The Nutmegs ですね?腸亀レス御免
このスレッド最高。昔ラジオで、ファイブサテンズの「Voice」を
シャネルズがアカペラでやってるのきいたことがあるけど結構よかったよ。
その後オリジナルを探しまくったのも今は懐かしいおもいで。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 21:47:18ID:CM9QhsYnまだ Capel Of Dreamsのオリジナルに未だに出会えてない…
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 22:06:05ID:6hOCSRtXオリジナル聴くまでに10年かかったよ。嬉しかったね。
0065mani
2005/08/02(火) 01:12:31ID:HkRHBvcF自分のお気に入りサイトからジュークボックス
ttp://www.thedoowopjukebox.com/moonglows/index.html
名曲が多いですね。自分のお気に入りは「Gee」「In My Diary」「Doubtful」etc
1972の復活版もなかなか素晴らしい。
0066名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 23:22:50ID:xNls7MqGすごいサイトですね。
今トップページ行ってきたんだけど、知らないグループばっかりでした。
さっそくお気に入りに登録。どうもありがとう。
0067名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/23(火) 18:32:42ID:abA85XjW0068鎌首タン
2005/09/05(月) 01:25:52ID:EVKLjD55と、同時にユージンレコード死去の関連スレってどこですか
という質問
0069名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 17:18:26ID:j1DC7YHE0070名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/13(木) 03:33:27ID:yeuu687k0071名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/18(金) 11:30:01ID:MbizeVLr好きなのはナットメグス、ファイブサテンズ、白系ではディオン&ベルモンツ。
0072名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/29(火) 23:50:06ID:N/J7aVpRGET A JOBでDOO-WOPに目覚めたよ。これだなって。
お気には
スパニエルズ
メロウンキングス
キャデラックス
0073名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/03(土) 21:13:14ID:ypHLBvtj0074名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/03(土) 21:47:11ID:GMTfFCD10075名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/12(月) 01:23:29ID:oC7z3DxZアカペラ「Strange girl」を歌う場面!
好きだったなー。
映画といえば、アニマルハウスの劇中歌「シャマラマディンドン」
もシャネルズが歌っていたね。
アメグラサントラのリトルダーリン(ダイアモンズ)がDooWopの入り口でした。
グラジオラス版を聞けたのはそれからはるか後でした。
0076名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/13(火) 22:03:20ID:SAECA8Ut0077名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/14(水) 20:29:44ID:B1bHFIZ10078名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/17(土) 13:32:51ID:43rhv9H5RhinoのDooWopBox Vol.1-3から漏れたヒット曲有名曲を補完する内容で良かった
0079名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/20(火) 23:16:36ID:n5nCzlRv0080名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/22(木) 23:22:58ID:sp9AFOfX0081名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/03(火) 03:05:05ID:rsKabFIKここのスレでいいのかな?
0082名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/12(日) 15:23:37ID:1blZo0lK0083名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/22(水) 00:41:42ID:S7YQsDQk好きな曲はみんな根本のDoo-Wop色が濃いものが多いな
Harold Melvin & Blue Notes / I'm Weak For You
EW&F / Wait
Smokey Robinson / You've really got a hold on me
Dramatics / That's my favorite song
EW&Fがライブで Where have all the flowers gone 演ってたけど
ものすごくよかった
0084名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 17:53:40ID:nBDBoRi80085名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/04/16(日) 12:58:03ID:RHRd58ys佐藤のベース、久し振りに聴いたよ
0086名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/11(木) 03:32:32ID:VCL5Nak9J氏板にもかいてるんだがいかんせん
ドゥワップとは言い難い路線の曲かもしれんが某イベントで流れ出てシンダ
0087アル・シルバー
2006/06/11(日) 01:59:57ID:q30/l/WB0088名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/13(火) 00:08:56ID:4TMJ9kR4B面5曲目の Got The Water boiling (The Regals)は
Speedo(The Cadillacs)の元ネタだと、つい最近知りました。
中村とうよう氏が選曲しているんでしたっけ。
Atlantic DOO-WOP Special と 同50s は
ジャケットのデザインはパッとしないけど内容はとてもいいですねえ。
0089名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 21:48:52ID:jhaBM0GLクールスのカバーもいいけど、オリジナルはもっといいですよ。
聴くべし!!!
0090名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/27(木) 09:48:07ID:rTHm+hJjGoodnite sweetheart, goodnite を耳にする機会がありました。
曲をはっきりと知っており、以前にくり返し聞いていた覚えがあるのに
いつどこで知ったのか思い出せなくてすっきりしません。
古くから有るレコードを漁って見ましたが、自分では持っていませんでした。
例えばこの曲が映画で使われているとか
誰か他のアーティストによってカバーされているとか
有名コンピに収録があるとか
何かヒントを知っていらっしゃる方はいないでしょうか。
0091名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/01(火) 21:47:41ID:7VpaTU8lアメリカングラフィティ?
0092名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/09(水) 22:41:30ID:sBduW4f6ボッパーズがカバァー
009390
2006/08/14(月) 21:53:50ID:WMHCOJmD書いて3,4日くらいは毎日チェックしていたのですが...
アメリカングラフィティに入ってました。
このアルバムは持っていて
もちろんチェックしていたのですが
曲名表記が何故か Goodnight well it's time to go と書かれていて
ここまで違うと、まさか同曲だとは疑わず
聞かないままにしてしまいました。
レスを受けて聞いて見たら同じ曲だっと言う訳です。
ボッパーズと言うのは検索してもちょっと分からなかったのですが
見付けられたら聞いて見たいです。
ありがとうございました。
009491
2006/08/17(木) 17:30:35ID:ZVF0rZRJボッパーズってこれでしょ?
ttp://www.boppers.se/
ttp://www.geocities.jp/theboppers_jp/
0095名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/06(水) 00:02:30ID:Y0sih15U>>94
Boppers!!
Down Down Rain comes Down ♪
0096名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/12/10(日) 02:01:45ID:o6em8M1G009786
2006/12/14(木) 21:52:27ID:jIbOAMdQかなり遅くなってしまいましたがレスありがとうございます
その後すぐに偶然レコ屋で見つけることができてよかったです
最高です
0098名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/02/02(金) 22:29:22ID:62uWy6I90099名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/02/16(金) 21:55:56ID:PBA+fQ8Rオリジナルに負けない出来の良さです。
0100名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/13(火) 20:12:25ID:NdBPgfeI0101名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/15(木) 20:25:53ID:lIAi4WxDオレが創りますよ!!
0102名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/08/12(日) 20:45:48ID:6+Tx1rW80103名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/02/15(金) 22:05:43ID:CEYFe460フレッド・パリスもビル・ベイカーも素晴らしいシンガーだ。
ヴォーカルとコーラス・ワークの上手さならムーングロウズ。甘さならフラミンゴス。
あとオリオールズ キャデラックス ハープトーンズ ファルコンズ
あたりが名グループかな。
0104名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/04/13(日) 23:29:36ID:Xvq5QsXD0105名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/12/17(水) 20:04:24ID:kNs33G+c0106名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/12/18(木) 19:28:39ID:s5zcy8ePシャネルズ
ムーンドックス
0107名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/12/21(日) 19:25:03ID:vr/uwCep0108名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/01/01(木) 17:11:47ID:71J/YrJf0109名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/01/25(日) 21:56:57ID:2NxXTITg1人で酒飲みながら、静かに聞くdoo wopは最高だね。
0110名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/02/13(金) 16:04:17ID:MjVi4VgcDOO-WOPしか聴く気がしない
0111名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/02/10(水) 12:59:46ID:EHImfaKd0112名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/11/03(水) 07:40:54ID:zlftfOcQ0113名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/04/04(月) 06:48:26.15ID:e4pczkw30114名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/04/05(火) 16:22:33.93ID:aW8gmXnI0115名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/05/24(火) 12:45:12.21ID:SPkW5zOF0116名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/07/13(水) 12:36:08.25ID:yzScLmVUそりゃレコードの方が良いけど、オリジナルは捜すの苦労する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています