トップページrandb
853コメント238KB

■■NEW JACK SWING■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 00:12:52ID:lG7Y6smv
shomari最高
0622名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/02(金) 17:48:33ID:401vx+6n





       NEW JACKなんか聴いてる時点でアフォだろ





0623名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/02(金) 19:46:11ID:iYfzNFQv
悔しかったら50円箱からお宝引き抜いてみなyo!
0624名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/02(金) 23:13:05ID:LEgrFmkT
>>621の言う通り>>619は低脳ww
悔しかったらなんて言ってる時点でレベルの低さ、頭の悪さが丸わかりww
結論から言って、610のブログの奴と619は同レベルってことだなw
何も知らないのに大口叩いてると、
指摘された時に赤っ恥かくのこういう奴らだしw
まぁ、こういう奴は自己主張を突き通す反社会的なやつばかりだから
何を言っても無駄だけどwwwwwwwww
0625名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/04(日) 20:05:38ID:2yleJJTh
>>624
なんかすごい必死だな
ブログの本人か?
0626名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/05(月) 09:16:56ID:EpBnjc8D
>>622
おまいが一番アフォ
0627名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/05(月) 17:44:38ID:Q/CZYnFK





          >>626が一番アフォだろ








0628名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/05(月) 20:10:02ID:4j5GT2je
>>615
亀レスだが
BlackgirlのKrazyではないかな?
Teddy Rileyがremixした90's Girl(Encore Remix)が入ってる
Treat U Rightってアルバムの1曲目
0629名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/12(月) 08:47:18ID:NYoVATvD
>>622,627
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
0630名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/12(月) 21:03:44ID:n9VM21HH
>>628
FYCシードライブミークレイジーかと思ったorz
0631名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/24(土) 11:58:11ID:zUwoV5Wq





       NEW JACKなんか聴いてる時点でアフォだろ








level Vイイ〜とかいっしゃってんの?www
0632名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/24(土) 19:39:36ID:fq1jSiqV
>>631
日本語でおk
0633名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/24(土) 22:35:58ID:aEWOXFEp
久々にスレのびたと思ったらアフォ一匹か。
0634名無しさん@ソウルいっぱい。2008/05/25(日) 13:44:18ID:8DUdKU48
level Vイイ〜とかwwww

shomari最高〜とかwwww
0635名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/04(水) 20:23:16ID:PmIaYQ07
level Vイイ〜

shomari最高〜
0636名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/12(木) 22:14:21ID:13PdxX1Q
あげちゃう
0637名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/12(木) 22:18:12ID:9CqmzM8h
>>609
あの時代はある種今よりバブリーだからねw チープな作品も多いね。
レクスンエフェクトが洗練されてるのは元祖NJSのテディ・ライリーが
作ってるから。
NJSと言っても本家テディの作品は今聴いてもそこいらの
連中よりはるかにクオリティ高いね。
他のNJSの連中はそれを所詮真似ただけの「もどき」だし。
とはいえ今の時代にはないメロディの良さや、ノリの良さは
評価すべきところはあると思うよ。
テディとその後のティンバランドでこれ以上できないレベルまで
斬新な曲を作りすぎたせいもあって、今のシーンは正直物足りない。
行儀よすぎて面白味に欠ける。
0638名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/17(火) 00:02:38ID:Mm9cvELS
そして元祖NJSのアーロンホールの
歌い方ははるかにクオリティが高い・・
あのころの男性ボーカルはみんなアーロンの
マネだった。
音はテディ、声はアーロン・・・

やっぱりGUYは凄いね
0639名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/20(金) 18:19:15ID:n5vHvN7F
この前このスレ見て懐かしかったので
今日実家に行ったついでに自室のCD庫から数枚持って来た
後でipodに入れる
SWV (it's about time)
GUY (guy)
GUY (the future)
Immature (Playtyme Is Over)
Mint Condition (From The Mint Factory)
2 Too Many (Chillin' Like A Smut Villain)
Special Generation (Butterflies)
The Braxtons (So Many Ways)
トニートニートニー (リバイバル)
ハイファイブ (ハイファイブ)
0640名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/20(金) 20:23:49ID:ofno6MwA
当時、高校生だったおっさんだけど、同年代で聞いてるのって周りにはいなかったんだよな。
今はブラック系専門の同級生は、アシッド・ジャズとかソフトロックとかサントラとか聞いてた。
そいつ曰く「一番いい時期になにやってたんだろう俺は」と言ってた。
で、現在はリアルで聞いてた俺よりNJSもの持ってる。
0641名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/20(金) 22:15:23ID:sCAxJdJM
俺もNJS全盛期は高校生だったけど、当時はNJSがブラックミュージックにしては音が軽くてあまり好きじゃなかったな
0642名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/20(金) 22:50:19ID:ofno6MwA
軽いといわれりゃそうなのかな。
ビルボードのブラック・チャートの表(タワーレコードとかに貼ってあった)を追っかけてたから考えもしなかったな。
ランクに入ってるの買ってくと、NJSばっか聴くようになってた。
0643名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/20(金) 22:59:39ID:ofno6MwA
もちろんだけどNJSだけじゃなくヒップホップもね。
0644名無しさん@ソウルいっぱい。2008/06/21(土) 10:27:27ID:fZkVNtUO

宇多田の今の曲ってNJS?
0645野獣2008/06/22(日) 01:07:12ID:44YqzcNw
ジョディ ワトリーの名前が無いのが淋しいな あ〜なんだか女性だからニュージャックじゃなくてニュージルだの何だか聞いた事有るが、どーでもいーな(笑)
0646名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/17(木) 13:27:14ID:+wmpDC1c
宇多田?安室の方がたまにNJSしてる気も
0647名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/17(木) 16:59:06ID:7y7cOIlQ
安室はパクリだし質が低いからあんなのをNJSとは呼びたくない。
0648名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/17(木) 18:01:35ID:+wmpDC1c
そんな事言ったらブラック全般orz
0649名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/17(木) 18:03:15ID:N1awLpmm
ホビ男…
懐かしいな…
0650名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/17(木) 19:18:38ID:sBsHoE25
ここにスウィングあるとは思えん。
0651名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/18(金) 23:31:21ID:zVz1pPiS
ジョディならダンスなんちゃらミュージックかっこよかった
0652名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/21(月) 12:20:26ID:OYpjYZEr
>>641
俺が軽いと思ったのは特に90年頃かな。
あの頃は安易なコピーのNJSもどきが氾濫していたからな。
もちろんその中でも良質の物はたくさんあったから
それらをチョイスすればよかったわけだけど。
当時はどれがNJSでどれがNJSでないのかがわかってなかったw
今振り返ると全部NJSだったんだなとよくわかるけど。
0653名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/21(月) 16:40:42ID:bRp1deID
ドラムがスカスカだから基本軽くは聞こえるよな
0654名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/21(月) 19:54:56ID:unRjyAT9
>>653
そうか?ドラムはテディライリーがそうだったが
滅茶苦茶強調したり、重い複雑な音を組み合わせたドラムが多かったぞ
あの頃は。
むしろドラムがスカスカならティンバランド以降の方が
シンセのキー押しただけでは?wってくらい軽くなってるぞ。
それ以前にNJSは真似してた連中は音が安っぽいんだと思う。
0655名無しさん@ソウルいっぱい。2008/07/22(火) 21:48:26ID:cAyNYaI0
>>654
禿同
0656名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/01(金) 04:27:08ID:xrZQfw3M
>>654
それ自宅派とクラブ派で意見別れるんじゃないかな。
自宅のミニコンポやラジカセみたいなので聞いてるとハネばかり目立つから。
実はカーステで聴くと丁度いいような気がする。テンポも。
0657名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/01(金) 19:26:48ID:SDAjtS1B
>>656
それもあるな。
外でクラブとかイベントで同じ曲を聴いたとき
重低音がものすごくて、同じ曲でもかなり印象が違った記憶が。
それ以来それに近い音に変えて聴いているw
0658名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/01(金) 22:18:41ID:xrZQfw3M
でしょう。最近、iTunesにぶっこんだけど確かに軽く聴こえるんだわ。
かといってグライコみたいなので低音いじると音割れるし。
やっぱカーステで聞くほうがいいなぁと。
それにしても「Piece of My Love」って名曲だよなぁ。
NJS以降もこの手の曲は継承されたし。Mary J.とかEn Vogue(カヴァーもした)とかに。
その後のこの手の曲のまさに原型って感じがするよ。
テディよりアーロンの凄さがよくわかるな、この曲は。
0659名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/13(水) 03:02:22ID:wrPj7UeF
>>658
ガイのその曲は名曲だね。
この時代はバラードも独特な雰囲気で最高。

似たような物だとジョーパブリックのアイ・ミス・ユーやミー・トゥー・ユーのオールナイトって所かね

ところでスレ違いだが、フィリップ・ベイリーのステイ・ライト・ヒァやジョディ・ワトリーのエブリシングみたいな曲でお勧めの曲を誰か教えてくだされ…

カタカナで申し訳ない
0660名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/24(日) 00:06:25ID:OP4TxYbS
hosyu
0661名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/24(日) 00:50:43ID:aEcfB+6V
やはりダンスフロアでこそ映えるニュージャック。
もちろん聴くのもいいけど、大音量でヘッドフォンだと耳傷めそう。。
wrecks'n'effectが好きかな。テディライリ系だけど

ところで70〜80年代のdisco/funkの人は皆ニュージャックに走ったよね
0662名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/27(水) 14:32:56ID:4u+nIu7A
Sweet Sable は ニュージャックスウィング に入るの?
0663名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/27(水) 18:25:10ID:AGWtNvpz
>>662
時期的には遅いんだけど、なんでそう思ったの?
理由によってはNJSと個人で思っててもいい。明確な線引きなんてないよ。
0664名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/27(水) 19:42:59ID:4u+nIu7A
解説にはニュージャックスウィングって書いてあるけどスレで全然話題に上がらないから聞いてみただけ

別にジャンルなんてどうでもいいんだけどね
0665名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/27(水) 20:26:58ID:AGWtNvpz
解説に書いてあるのか。じゃ、その人の中ではそうなんだろうね。
自分はBLACKstreetがデビューした1993年以降はNJSと思ってない。
前年にはMary J.がデビューしてるでしょ。これがけっこう大きい。
一気にNJSが古いものに変わった気がした。当時は。
でも個人の主観だけどね。はい。
0666名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/28(木) 09:42:58ID:QS3annKc
なるほろ
メアリーがデビューする前後でシーンの流れが変化するのか

サンクス
0667名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/28(木) 18:10:33ID:aHj5mXKq
90年代のR&Bを語る時は大体いつも、メアリーJ以前、メアリーJ以後みたいな分け方をされる。
この辺りからテディのビートが必ずしも最新とは言えなくなってきた。
96年のNo Diggityは革新的だったが、それ以降は苦しい。。。

ところでニューキッズは聴いた?テディが参加しているよ。
0668名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/28(木) 18:54:33ID:s+MxN78c
thats the way love goesにつきる
0669名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/28(木) 20:35:26ID:aHj5mXKq
That's The Way Love Isじゃなくて?
0670名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/29(金) 02:16:54ID:yiyztCJ3
>>665-667
禿同
おまいらの言ってることでおk
0671名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/30(土) 12:52:19ID:41FsMz0a
level Vイイ〜とかwwww

shomari最高〜とかwwww
0672名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/30(土) 14:23:41ID:LBouqAaW
>>671は定期的にコピペされているようだが、何が面白いんだ?

level Vはどうでもいいけど、少なくともshomariは名盤だよな。
0673名無しさん@ソウルいっぱい。2008/08/31(日) 20:40:43ID:XJiZInpQ
>>672
禿同
0674名無しさん@ソウルいっぱい。2008/09/25(木) 21:33:12ID:3C5hVgcO
CE CE PENISTON / KEEP ON WALKINみたいなノリの曲って他にないかな?

0675名無しさん@ソウルいっぱい。2008/09/27(土) 14:32:15ID:WkGr62Bq
R&B - Flavor Of Urban Soul ってDVDにテディの仕事っぷりが出てたよ。
0676名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/26(日) 17:05:22ID:Q0nq09Fv
NJSのPVを集めたDVDとかって出てないんですかね?
0677名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/26(日) 17:57:44ID:1Z4bpuPU
20年ぐらい前に買ったビデオならあるけど
0678名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/26(日) 17:59:34ID:75qD1Q/T
NewJackの音に関しては今でも好きだけど、当時の映像のファッションとか見ちゃうと流石にダサいよね。
日本のバブル時代のダサさと被る。
0679名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/26(日) 18:01:03ID:1Z4bpuPU
だって当時バブル時代だから
0680おじさん2008/10/26(日) 23:42:50ID:O/MAG091
てかまずTEDDYのファッションがダサいもんねwww
Will i amのそっくりさんwww
0681名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/27(月) 02:01:15ID:FprdMSlZ
おじさんってネタだよな…?
0682名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/27(月) 03:32:25ID:muRN6sVO
本気なら恐いよww
0683名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/27(月) 05:21:09ID:5bmsTHov
JOE PUBLICのLive&Learn、久々聞いたけど鳥肌もんだ!

NJSそのもの!!
0684名無しさん@ソウルいっぱい。2008/10/27(月) 18:55:44ID:JqNgfobZ
Joe Publicも見事な一発屋だったね

でもアルバムのI Miss Youは素敵なバラード
0685名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/28(金) 21:34:00ID:g1qy+Fwf
GUY聴いてハマりました!ランニングマンしたくなるようなオススメのアルバム教えて下さい!
0686おじさん ◆YDGy0cf9eM 2008/11/28(金) 22:18:34ID:vY+3FPTu
ベルビブデブォーって3回言える?
0687名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 00:55:54ID:+a2gSTWX
3回目でベルデブビブォーになっちゃったよ
0688名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 02:02:03ID:9yy9NF8P
ブラックストリート来日だってよ
ttp://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=6739&shop=1
0689名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 03:16:58ID:F3wZAMKZ
>>685
Heavy DのNow That We found Love
0690名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 18:34:23ID:KI4GUYgR
>>689
他にないですか?
0691名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 18:57:47ID:rIKpMois
>>690
Uclose call me up
whisle i am

ランニングマンしたくなるかはわからんけど、
この2曲が最近きにいってる。
てかNJSってテディとその周辺だけかとおもったら
結構いろんなグループがあっておく深いのね。
なまえすらきいたことない人がいっぱいいるし。
0692名無しさん@ソウルいっぱい。2008/11/29(土) 21:11:57ID:KI4GUYgR
>>691
ありがとう!NJS聴きはじめたばっかの僕に、オススメのアルバムとかないですか?
0693名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/11(木) 18:10:59ID:ppo2omks
海の向う、NJSが生まれた国では密かに再燃?
その名もレトロキッズw
http://www.myspace.com/retrokidsnyc
要別動画
http://jp.youtube.com/watch?v=fzcu52Vn2aI
0694名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/11(木) 23:58:39ID:piQUOtM4
>>685
アルビーシュアとか
0695名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/12(金) 05:46:48ID:fp5S5atf
>>691
その2曲は探しにくいと思うよ。ミックスCDならよく入るが
BLACKSTREET BOOTI CALL
TLCの初期の作品をオススメしたい
0696名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/12(金) 07:09:15ID:RVZ5ski/
最近また聴きなおしてる。やっぱり良いのぉ。
ライヴに行ける人が羨ましい。。
0697名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/14(日) 22:00:53ID:tgY+IWdj
UCloseとWhistleは金出せばいつでも手に入りますよ。

アルバムならPortraitが良いんじゃないかな?
CDなら簡単に手に入りますし。
LPも割と簡単な方ですが・・・


06986912008/12/14(日) 23:20:13ID:GhRmQLNS
>>697
便乗してききたいんですけど、
UClose- call me up
に匹敵するような曲ってありますか?
この曲の躍動感ほんとにやばいです。
06996972008/12/15(月) 14:12:17ID:S5fgCnvk
>>698
call me upが極上すぎて、匹敵するか分かりませんが
kiaraのyou're right about thatとか良いんじゃないでしょうか。
アルバム曲も黒くて良いですし、入手も簡単です。
07006912008/12/21(日) 23:15:21ID:rM3XPrar
>>699
遅くなりましたがどうもありがとう。
探してみますね(^^)
0701名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/23(火) 20:42:39ID:p5VU6v1t
ブラックストリートのライブで、ガイの曲はやってくれるのかな。
テディがボコーダーで歌ってくれるなら
なんとなく生で見たい気はする。
0702名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/27(土) 00:52:28ID:xRRnHXy2
EW&FってNJS?
0703名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/27(土) 13:07:33ID:qZ+m8zbg
>>702
この頃は殆どのグループがニュージャックの曲を何曲かはやってる
0704名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/28(日) 00:09:36ID:NQcXcJue
釣り宣言してもゆるさないよ
0705名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/28(日) 18:14:52ID:JjEVq9hZ
>>703
特にベテランのファンク勢はけっこうやってたよね。
0706名無しさん@ソウルいっぱい。2008/12/28(日) 20:44:49ID:LRSKD4NK

189 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 15:07:28 ID:tnHjfwMq
>>188
確かに相手したのはまずいが、少なくともID:ttnAYcywが絡んで来なけりゃ
こんなことになってないんだから、ID:tnHjfwMqの言い分は間違ってない。
Q&Aから話が膨らむ事だってあるんだよ。
要は今後喧嘩腰のID:ttnAYcywはスルーすればいいんだから
そいつが普通じゃないことはID:tnHjfwMqだって痛感したはず。
これ以上相手したら注意すればいいし、本人だって謝ってる。
もっと上級、初級に関係なくみんあでテディの音楽を楽しみたい
って気持ちで温かく見守ってやろうよ。
0707名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/02(金) 10:39:40ID:cTaROfr3
3ヶ月前の書き込みにまだ粘着してるやつがいるんだね
0708名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/02(金) 13:11:37ID:+xrLCMmJ
つーか、あの自演はネ申レベル。
0709名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/03(土) 01:02:37ID:fiv1OJCw
>>707
君は件の自演君だな。
いらんこと書いてこのスレ荒らすなよ。
0710名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/07(水) 18:34:55ID:5V0x5vr1
イエイ古き良き時代最高
0711名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/09(金) 21:22:26ID:T300Y1Om
HEAVY DのYOU CAN SEE I CAN SEEやJANETと一緒にやったALRIGHTはやばい
0712名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/13(火) 13:14:56ID:4vHorfvK
Heavy Dで思い出した。
This is Your Nightは忘れられない。
あれは、Teddyが曲書いてるけど、ジャックスイングか?
と言ったら、ドラムトラック自体がダンスクラシック的な
横ノリを意識してるから、ジャックスイングではないけど
This is your nightのノリはヤバイ
昔、めちゃくちゃハマりました。
This is your night. Tonight, Everything gonna be all right.
あのコーラスラインはやっぱ耳に残りますね。

0713名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/15(木) 23:25:30ID:8CjhjgJ8
Alright / Janet Jackson はC.J.Mackintoshのやったリミックスが神
0714名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/15(木) 23:34:54ID:RfM+DhHm
>>713
一人で自演してて楽しいか?w
0715名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/15(木) 23:42:43ID:8CjhjgJ8
IDもCJじゃまいか!
This is Your Nightは多分プロモCDのみの
エディFのはかなりハネてるよ
0716名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/15(木) 23:47:16ID:8CjhjgJ8
ん?
おれのナニが自演なんだ?
2ちゃんねるのシステムってよくわからんが
IDでなんかわかるの?
0717名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/16(金) 00:45:20ID:bnSd3rD4
NJSはジジィババァが好きなR&B
0718名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/16(金) 22:02:52ID:ExuyfyeD
>>717
そんなことないよ。
君も好きになれよ。
>>713
プロデューサーすれですでに質問しててマルチになっちゃうけど
http://jp.youtube.com/watch?v=KEGsMMVLg3o
この人あのCJマッキントッシュと同一なのかな?
プロデューサーすれは過疎だからここでもきいちゃいました。
0719名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/16(金) 22:21:22ID:Z+f+GMn2
同一人物だよ
C.J.MackintoshはDMCあがりなんだよね忘れられがちだが
プレイ自体は今見るとちょっとアレだね
0720名無しさん@ソウルいっぱい。2009/01/16(金) 22:49:12ID:ExuyfyeD
>>719
ありがとう。
あなたすごい知識だね。
0721名無しさん@ソウルいっぱい。2009/02/04(水) 23:19:53ID:DqT7YlYy
ついにoffthehookjp、あぼーんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています