【Sly】スライ&ザ・ファミリー・ストーン【FUNK】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Everyday People
2005/05/09(月) 19:08:08ID:vgF7BzdB公式
ttp://www.slystone.com/
@ビートルズ板
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1086672931/
過去スレ・リンク等
ttp://tv3.2ch.net/musice/kako/1036/10365/1036550390.html
ttp://tv3.2ch.net/musice/kako/1043/10434/1043488255.html
ttp://music.2ch.net/musice/kako/1019/10192/1019266907.html
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1060270505/
ttp://www.slystonemusic.com/
ttp://www.stonecisum.com/index.htm
ttp://www.geocities.jp/yao_u/SLY/
ttp://www.barks.co.jp/LJ/RArtistInformation?artist_id=52003152
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~clooney/page036.html
ttp://www.geocities.com/musashi43ht/japan/column/column004/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 19:11:42ID:3yp9dzx30003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:35:54ID:vgF7BzdBQ:スライって今なにやってるの?まだ生きている?
A:ドラッグ中毒に悩まされつつも存命中(らしい)
Q:手持ちのCDで同名曲のミックス違いがあるんだけど?
A:国内盤(と海外初回盤)の「Fresh」は、現行海外盤やベスト盤収録とはミックスが異なる
「Essential〜」収録のシングル曲(*)はステレオ・ミックス(他盤はモノラル)
(*)Hot Fun In The Summer Time、
Everybody Is A Star
Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)
Q:どのアルバムがオススメ?
A:ベスト盤「Anthology」手軽かつ手広く聴けます。音質にこだわるなら「Essential」をどうぞ
オリジナル盤なら、アッパーな「Stand!」、ダウナーな「暴動」、クールな「Fresh」をお好みで
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:53:08ID:vgF7BzdBttp://www.slystonemusic.com/
ttp://www.geocities.com/musashi43ht/japan/column/column004/
ttp://www.barks.jp/artist/?id=52003152
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:19:26ID:uqzUMy0j0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:05:46ID:xx12gKwe0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:13:31ID:IbWO0yV+0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 08:38:21ID:aRKAJQvz0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:37:21ID:DSINvQ27マイルズ・デイヴィスの場合は、このスタジオでは、
大抵サックスよりもキーボードをいじっていたらしい。
おいおい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:50:10ID:QgMKNXuMま、それぞれコアな人たちいるからイイか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 16:37:15ID:lwLXxx5F0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:38:29ID:fOWQE7WHここのMusicの項から取れる曲カッコいい!
001312
2005/05/10(火) 18:48:48ID:fOWQE7WH0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:50:55ID:fOWQE7WH0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:51:56ID:PZBsK5TPトライしてくれ。細長脚だよね?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:14:19ID:oUQZtpUa0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:22:05ID:Pwre9PE10018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:37:12ID:UIjYNz19「FRESH」
1曲目の「IN TIME」さいこぉ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:24:42ID:+GSpi3fo0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 03:39:03ID:CuMNeTNK同じく
中学一年の時、ラジオから流れてきた(以下>>16と同文)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:23:59ID:maJmxNu1スタンド
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:26:34ID:Rs7ODCxR同じく
高1かな、サウンドストリートの山下かピーバラで(以下同文
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 18:53:44ID:UPXjUkdrいいね。俺はあのあったかいトランペットが大好きだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:18:00ID:l7znJWZF0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:20:21ID:Au+cHGNcイントロから歌の始まりんとこなんか、何回聴いてもイイ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:46:51ID:l7znJWZFひとつは2ch過去ログ、もうひとつはフレディの公式ページ(>>1のリンク元修正)。
公式
ttp://www.slystone.com/
@ビートルズ板
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1086672931/
過去スレ・リンク等
ttp://tv3.2ch.net/musice/kako/1036/10365/1036550390.html
ttp://tv3.2ch.net/musice/kako/1043/10434/1043488255.html
ttp://music.2ch.net/musice/kako/1019/10192/1019266907.html
ttp://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1060270505/
ttp://curry.2ch.net/musice/kako/998/998165779.html
ttp://www.slystonemusic.com/
ttp://www.stonecisum.com/
ttp://www.geocities.com/musashi43ht/japan/column/column004/
ttp://www.barks.jp/artist/?id=52003152
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:52:12ID:HyU7LYLu0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:17:26ID:z+wj2mm40029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 16:54:17ID:PW9D0Hnt0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 20:52:12ID:dSam6pIO0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 01:46:19ID:nxXw6Hgh0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 16:49:28ID:AUc+5Tumそれってどこ?
久しぶりに今スタンド聴いてる。
これ初めて聴いた時はまったくよさがわからんかった。
やっぱハイや〜はええね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 18:07:21ID:07RXK4jH0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 19:59:12ID:lvi+PQyA高校のとき仮病で早退するときは頭の中で
常にその曲がながれてたな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありゃ、ウーラカラカラじゃなかったっけ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:01:24ID:FeTY1kXrなるほど、サンクス。
漏れ、あの部分はあんま好きじゃないというか、スタンド曲自体あまり好きじゃないな。
0037& ◆vrpD0QYOu.
2005/05/14(土) 20:23:50ID:BvIH6EcIBoo - laca laca laca
だったような
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:36:44ID:47QGzJohたたった、たたった、たたったったらーら(チロリロリ)
(・∀・)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 12:07:27ID:DIKQ5Sxd0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 17:56:03ID:jpabSnvB"Just like a baby"を基にしてて、結構好き。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 22:43:53ID:5TrvhoQX子供のひとりは成長し
勉強の好きな若者になり
そして、もうひとりも成長し
焼き捨てたいような若者になる
おふくろはふたりとも愛おしい
そうさ、それが血というものだ
ふたりの子供はおふくろに優しい
”血は泥よりも濃い”
ほんのうちわの出来事さ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:17:20ID:L/lqxfze0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:59:21ID:0mgFsMFy0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 00:53:36ID:Kofybb8H曲聴いて詩の内容がわかったときはうれしかった。
つか、あのボーカルってスライだよね?
ラリーかと思った。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 09:59:45ID:pBPBUJvE0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 08:26:20ID:A4/XKoNFオレも一番好き。イントロがやばい、途中で音量小さくなるのはワザとなのかな?いまだに謎
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 15:59:35ID:jeNpx3q5多分マスタリング・エンジニアの責任。
HighOnYou、HeardYaMissedMe〜あたりも結構好きだったりする。
地味だけど、かなり実験的な音だよね。ファンクの王道アレンジとは全然違う。
Crossword Puzzleなんて、奇跡の名曲だと個人的には思ってたり。
0048あぼーん
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 00:42:49ID:K3nj7T5X0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:01:24ID:4hLO5LNb0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 04:58:49ID:yEzxEpDC活動してるみたいだね。
スライとラリー抜きのFamilyStoneの話が衰退してこうなったのかな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 16:18:28ID:gaVfeMRFおれの中で両者のファン層ってかぶってるんだけど。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 17:09:56ID:uAoBBv4eどっちも好き。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 18:26:02ID:DmW/s+TZ最近だとキース・クラウチ、ヴァン・ハントあたり・・・弱いけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 20:48:55ID:cdHadYUV発掘してあんなファンキーなビートをたたかせるってすごいな。
どっちかというとラリーよりもラスティアレンのベースのほうがすき
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 01:34:34ID:om8zHbSlアンディ・ニューマークは凄いよね
ほとんどNYセッション系だけどスライ以降で参加しているやつで何かお薦めある?
ジョンレノンとかロキシー以外で
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 01:50:04ID:Zd8+5nK8スティーブ・ウィンウッドの1st
Time Is Running Outっていう曲がかっこいい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 02:38:04ID:dht+PBbaゲイリー・ライトの夢織り人
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 10:31:45ID:iBsKc1Hohttp://www.drummerworld.com/drummers/Andy_Newmark.html
紹介文の最後の方に競演ミュージシャンが書いてある。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 18:33:52ID:7A5VDpXPジョージ・ハリソンの「慈愛の輝き」
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:23:32ID:rO+K1JSa0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 00:50:58ID:8Z52WDSl0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 02:21:23ID:I1ceC+yl0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 16:10:51ID:AB6fbDd/出てた。Ooh yea!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 16:33:29ID:zO8pSTfc0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:42:06ID:aDL+BOjvなくなってない
一応6月に出る予定だよ
実質トリビュートアルバムというよりリミックスのような感じらしいが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:49:56ID:GBRKN9Wo0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 08:17:40ID:W8x7ulU40069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:30:09ID:rAwFqVNWロックソウル史上最大の奇蹟と個人的には思う
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:50:50ID:dtvIqHUDロイ・ブキャナンの『メシアが再び』収録の「Keep What You Got」でのアンディのハットは素晴らしい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:57:32ID:w6OO9i5F0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:28:43ID:C1OvSm7r007350
2005/06/03(金) 23:40:13ID:I8DtsuZwレスどうもです
タワレコとかで検索かけても出てこないんだが
日本の店では買えないんだろうか?
だったら残念だなぁ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 01:57:04ID:OvyHZDHU0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 05:33:05ID:POSc7nvP0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 06:56:22ID:c9AqzYyzギターケースを持ってピンク色に角質化した人差指を
ボロボロ剥いていた兄ちゃんを思い出す。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:09:38ID:hGiJu/UE投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:34:13ID:1c45bBZ2そう!SLYの醍醐味は多くの曲で聞ける楽器やボーカルの絡みだよね。
これからも貴重な聖典として君臨し続けるんだと思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:44:34ID:JiJiNeCLファンクじゃない、激ファンクなギター。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:51:37ID:+AzKNaPJ0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:54:12ID:p8h5OGhFスライ アンドザファミリ- スト-ン
ttp://makimo.to/2ch/tv3_musice/1050/1050327983.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:20:41ID:E91MieFd初めて聞いてから15年、今でも時々引っ張り出しちゃあ聞いてる。
>>39
おっ!
最近買ったコンピに入ってて、聞いた瞬間
「スライと同じようなことやってるヤツがいた!」
と小躍りしたんだけど、スライプロデュースだったのね..。
不見識でした..。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 08:51:53ID:6VzD1uo2折れにとってもスライん中じゃフレッシュは別格
スルメサウンド飽きることを知らぬ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 10:32:15ID:JTVeyS2fBaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目 ダイアルQ2
dqnget! saget! :9HQIB0b8
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:15:26ID:3OYaR3rQ実はおれも、エ〜〜〜「FRESH」だろ〜〜〜って思ってて、ちょっとほっとした。
あれには、あらゆるFUNKのバリエーションが詰め込まれてるよね。
聞くたびFRESHだよ。ベタだけど。。。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 09:30:00ID:z3S53Me50087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:13:40ID:CCFthZ0V0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:41:15ID:s2HZXn6kして、初めてリリースされたのが、後にアルバム「アンソロジー」に収録されてる
THANK YOU(Falettinme Be Mice Elf Agin) のことであり
「暴動」に収録されている THANK YOU FOR TALKIN’TO ME AFRICA は
シングルのアルバムバージョンとして第二弾?みたいな感じですか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:52:49ID:Gc63SU1Z俺からいわせればそうなる。
評論家の1人だけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 02:16:38ID:3qdWy1XO0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 05:35:33ID:5uNCi/dr0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 14:22:55ID:Gc63SU1Z89は評論文じゃないからさ。
それと実名出すのはちょっと恥ずかしいし。
ま、評論家のはしくれ(四半世紀以上やってるがorz)
でもそういう意見持っているやつがいるってことを
知るだけでいいじゃない。
そのために書いたんだよ。
べつに信じてくれなくてもいいし。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 14:48:12ID:5uNCi/dr突っ込まれると「あれは評論文じゃないから」と逃げてみたり
逃げつつも「四半世紀以上評論家をやってる」とまたまた誰も訊かないことを言ってみたり
実に忙しいな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 17:08:51ID:sZIpqHlf0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 19:19:48ID:P5vG1ykH0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 19:54:23ID:y4L85Uux0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:29:08ID:Gc63SU1Zそういうやつがいるってことを話として知らせたかっただけだよ。
お前ら、考えすぎ。
それからね、40代以前の若いやつはどう思っているか知らないけど、
四半世紀以上前に評論家なんて(ばかな)ものになったやつは、
みんななんでこんな職業就いちゃったんだろうな〜、しょうがねえなと
思っているやつばっかだから。君らとちょっと違うかも。
偉そうに、なんて考え方はこれっぽっちもありませんから。
なんせ、そんなんで飯が食えんのかほんとにみたいな
白い目で見られるのがあたりまえだったからさ。
なんだよせっかくちょっとした話のつもりでいったのに。
ところでそれはそうと94、才能無いってのは何を指してそういってんの?
そんな材料出してないけどな。
95もずれてるぞ。評論家の多くがといった人がいたから、
それに対しての話として出したものについて、何いってんの?
わざわざいったわけじゃねえよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:37:06ID:8vRwz4wqさすが。評論家の書く文章はひと味違いますね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:54:29ID:+mtev9K2>>89が一番問題なのはさ『スタンド!』を推す根拠が書いてないという事。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:12:45ID:Gc63SU1Z書くとそれではじめて評論文になるわけだけど、
当然長くなるから、ウザイっていわれるじゃん。
だから書かなかったんだよ。
ま、でもさ、どうせ97で結構長く書いちゃったから、もういいか。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:18:56ID:+mtev9K20102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:25:11ID:Gc63SU1Zわるい、俺、わかんないんだけど。
俺の文からどうしてそういうコメントが出てくるのかな?
2ちゃんでなんか書くことにおいて、「怖い」と思ったことなんか
ただのいっぺんもないけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:25:55ID:DZXAu0QMスライはどんな人の心にも響くってことでいいじゃん
今日アマゾンでスタンドを注文したぜ「暴動」しか知らんかったからの…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:30:04ID:Gc63SU1Z今、それならと書いていたんだけど
(もういいか。で終わっているから、流れとしてはそうなるのわかるだろ?)、
なんか、やんなっちゃったな。
俺が理由書かなかったのは、長くなるのと、
たんに他の人も書いていなかったからなんだがな。
やめた。
ただたんにそういう評論家もいるってことを知らせたかっただけだから、
べつに、いいや。前に書いたように信じなけりゃそれでもいいし。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:33:51ID:Gc63SU1Zお、ありがとう(ってべつに俺に何か得があるわけでもなんでもないが)。
なんであれ、それが一番嬉しいよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:47:06ID:kB5RTtjd見えるのは確かだし、それを書かなければ何ら問題は
無かった気もする。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 01:21:10ID:oFB1WEfWこんなにひどい文章力のやつに評論される方はさぞメイワクだろうね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 02:07:20ID:ZoiWA6e4お前、ホントに…。
もういっぺんいうぞ。前に書いてあった「評論家の多く」が、
という言葉に対してそれを書いたんだよ。
エクスキューズってどんな意味かわかってんのか?
評論家だから、これが正しいとか、俺の意見が一番なんてさらさら言う気はない。
そういうのは俺自身が一番嫌いだし。
評論家だって、誰もがそんなこと思っちゃいないぜ、
というのが俺の知らせたいことなんだって、さっきから言ってるだろ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 02:16:45ID:ZoiWA6e4どこがどうひどいのか、解説してほしいものだが。
ま、俺自身がわかっているから、それはいいや。
ゴメンな、どんなにひどかろうが、
新聞や雑誌からとりあえず原稿料をもらえてきたんで、
いいんだろうと思っていたよ。
俺、専門誌も書くけど、一般紙・誌も多いから、
君も読んじゃって迷惑かけたかもな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 02:49:26ID:ZoiWA6e4そう思っている評論家がここにいるよ、1人。
とか、
俺、評論家だけど、
スライ&ザ・ファミリー・ストーンのベストは、『スタンド!』だと思うよ。
と書けばよかったんだろうな、たぶん。
スライの音楽性の根っこがすべてつまっており、
なおかつそれが初めてしっかりとしたカタチになったものだから。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 02:59:43ID:ZoiWA6e4と言ったんだろう?
俺、またいうが、評論家だけど、まわりみわたしても多いとまではいえないよ。
どちらかというと『スタンド!』あげるほうが多いかもってくらい。
統計取ったわけじゃないけどさ。
一部評論家の間で熱狂的に推しているだけだろ。
クラブ系にはそういうのが多い様に感じるが。
DJは本職評論家じゃないし。
だって、あれはクスリでへろへろになりながら作ったものだから、
そういった感覚好きなやつにはいいけど、向こうの評論家で
スライのことずっと追っていたやつでもダ作に近いこと言っていたりもする。
スライ自身失敗作と言ったそうだし(業界の伝聞だけど)。
ま、そういうほど悪くはないと思っているけどね、俺は。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 03:19:09ID:OLvekfqxヘッドフォンで聴くと、曲のラフスケッチに声や楽器を継ぎ足してそのまま、みたいに聴こえます。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 03:23:56ID:XkIR0exg0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 03:28:40ID:aWbIR5T70115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 04:14:51ID:tJvVG+jK0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 04:44:06ID:r7VW4w4/暴動のほうがいいよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 09:30:52ID:APnEK75W評論家気取りの糞やろう、氏ねよ。
漏れはミュージシャンの一人だけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 11:45:18ID:ZoiWA6e40119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 12:25:37ID:wDAa0E1e0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 16:58:05ID:tJvVG+jK0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 18:52:31ID:Cgk5JS0yなぜ叩かれているかまだよく分かって無い様ですね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 19:59:56ID:HNBAyBzjことを次から次へと付け足すウザさといい、>>110終わりの言い回しといい、
もしかして、この板系がメインの同業者に激しく嫌われているアノ人か?
そのうちの一人に殴られたことあるだろw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 21:02:19ID:OLvekfqx誰? ('A`)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 01:09:09ID:GtIUxo+rずっとレス読んでいくと評論家さんもそんなに嫌な人にはみえませんよ。
たまたま最初の書き込みが誤解されやすい感じだっただけで。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 01:21:29ID:otou/c/Q0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 04:51:00ID:KbZizQQm0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 07:26:15ID:4PRgLj3i理由は長くなるかから書かないけどね。
俺、専門誌も書くけど、一般紙・誌も多いんだぜ。
別に俺はいばってねえよ。
お前ら考えすぎ。
四半世紀以上評論家をやってるけどね。
実名出すのはちょっと恥ずかしい。
スライの音楽性の根っこがすべてつまっており、
なおかつそれが初めてしっかりとしたカタチになったものだから。
俺、またいうが、評論家だけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 10:44:07ID:ulvjsNbUそりゃそもそも比重がロック>ソウルだから
アンケートとったらロックよりのスタンド!が上になるのややむなし。
むしろ「スモールトーク」の語られなさのほうが悲しいぞ。あれも普通にいいと思うが(とくにリマスター)
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 11:11:57ID:KbZizQQm0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 12:21:05ID:Cd0OgynP0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 13:05:07ID:tBqfUVEE0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 14:26:29ID:Cd0OgynP0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 14:46:09ID:tBqfUVEE0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 19:33:36ID:a6v5no5+0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 09:40:18ID:x54gdQB+・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィル?!
コリン星人 Orzーーーーーーー
013794
2005/06/23(木) 18:02:54ID:jEfkDXBL俺のせいで激昂したみたい。申し訳なかったよ、評論家。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 16:56:23ID:JEgI5mla0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:04:17ID:dNzHrvl/0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:22:12ID:cNn7nCJ70141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:41:57ID:G8yKZb+M0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:57:05ID:1mDQw4/F0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 02:05:23ID:3FvrU9elて事でスタンド!
いま聴いてもぞっとする様な切味を感じる
暴動はプリティで陰気なスライをほのぼのと味わう密室盤
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 02:23:21ID:IR2oIr6gでも、この時期は黒いビートルズと云われたようにメロディーの扱いに独特の味が有るよね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:12:37ID:yTLdhUgH0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:16:33ID:cAB93mDq0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 06:15:28ID:emzz12oSディープやね
おいら、ちょいと恥ずかしいが
ケ・セラ・セラが結構好き
管理人にヒント:カップ状のマウスピース
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 14:45:43ID:5FS09yH6あんがと。
ベスト盤とかじゃないの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:08:19ID:9oCD0E2Mベスト版は三枚あって
現役中に暴動前にだした「グレイテスト・ヒッツ」
万遍なく取り揃えた「アンソロジー」(ベストで時系列に並べただけなのにアルバムに流れがある!)
リマスター二枚組みの「エッセンシャル」ですよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:11:04ID:uIK+VeP+でもこれって国内版ってでてないよね。
なんでやろ?事情通の人教えてけろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:17:59ID:O/IoGgcw0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 00:10:30ID:Nrd+0zl00153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 15:18:20ID:4VDhBOZE0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 17:46:09ID:BX36EORJ0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 04:13:13ID:3p/MN3Jz0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 22:44:16ID:WPlnbwRAんなもん、いらん。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 23:35:16ID:Jz5T56fzそんな曲はどのアルバムにもはいっとらん。
良く似たタイトルの曲ならばその通り。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 01:05:08ID:3dq2QnGmその一曲のために他の曲がだぶるベスト盤買うのはなんなので、
やめときまつ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 05:35:26ID:VeJEPE+nスライ好きには必需品だろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 04:26:56ID:51gv9pkB0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 07:10:34ID:vlAWV3YE0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 09:58:25ID:O94YnENLこの人、ジャンキーか何か…?
事情通も何もないやろ。。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 15:18:00ID:FLMRqsl80164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 19:59:51ID:GW5TZgGf0165チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/07/03(日) 20:01:38ID:4QfJbpPq0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 00:02:45ID:owum1IGW一枚聴くのに忍耐が必要だったよw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 03:02:14ID:kPMwvaAM0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 13:50:55ID:7d5geDfL藻前はスモールトークまんせー派なのか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 18:41:54ID:KCuHH6Py0170チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/07/04(月) 19:09:53ID:vc43P6aiと個人的には思った
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 19:27:59ID:kPMwvaAM0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 19:48:34ID:5MicCnM50173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 19:59:02ID:VhGDsERgBaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目 ダイアルQ2 ああん、ダーリン☆
dqnget! saget! :9HQIB0b8
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
rueewwggggggggggg 爆笑だった。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 20:09:18ID:uhKMBTO1漏れは間違ってなかったんだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 22:27:45ID:Maqb0XBT0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 02:29:41ID:gGZPfzco『スタンド!』がリリースされた時、はじめてアルバムを買ったっけ。
0177チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/07/05(火) 02:38:17ID:m+sI0Kdd0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 04:14:34ID:oXZ2JXaqIDが爺
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 17:56:09ID:1mVJBrRD018022♀
2005/07/05(火) 20:43:15ID:YDjn52DU0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:34:25ID:b7UPZ0KAなぜかこの表題曲を聴くと泣けてくる
これはこのアルバムタイトルをパクった某邦楽アーティストのアルバムにも言えるのだが。
明るいんだけど沁みるというか
0182( ’ ⊇’)
2005/07/06(水) 11:43:33ID:5uttqfH3rtsp://demand1.stream.aol.com/aol/us/aolmusic/specials/2005/live8/london/london_099_paulmccartney_heyjude_bb8.rm
0183( ’ ⊇’)
2005/07/06(水) 11:44:23ID:5uttqfH3BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目 ダイアルQ2 ああん、ダーリン☆
dqnget! saget! :9HQIB0b8
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
rueewwggggggggggg 爆笑だった。
0184( ’ ⊇’)
2005/07/06(水) 11:45:19ID:5uttqfH3BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目 ダイアルQ2 ああん、ダーリン☆
dqnget! saget! :9HQIB0b8
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
rueewwggggggggggg 爆笑だった。
リアルタイム年長さん乙です!
0185チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/07/06(水) 19:40:25ID:Ikij1Fy10186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 02:33:10ID:O+jDtGHbR&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 03:15:13ID:tTc9OLspttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1492688#TRACK
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 15:51:13ID:Q8asRqnIR&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 16:06:23ID:H/yT9W79らんにんぐあうえい、あはは、いひひ、あはは、いひひ、あはは、いひひ、
本当にrannin' away したんじゃないのスライは
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 20:35:57ID:uYWexEgI0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 00:15:49ID:Q3jVH/jAあの時代に、MIDIとかシーケンサーとか在れば、ちったースライも・・・
無いかな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 20:09:21ID:gdOAreDa0193チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/07/08(金) 20:13:59ID:I2PcyED70194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 23:30:25ID:F59GE9hZ0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:11:41ID:BAUQspAs笑いすぎw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 14:12:23ID:ZSlgf7va俺もスライの中じゃこれが一番すき。
初めてアルバムを聞いた時に感じたことは
かっこいいって事ももちろんあったけど
それ以上に強烈な嫉妬心が湧いたことを忘れられない。
当時はちょうどベースを真剣にやり始めて7,8年目くらいで
ベーシストの定番コースの一つのSoul&Funkに
夢中になっていた頃だったんだけど
こんなプレイは10年続けても無理だろうなーって
少なからず悲しい気持ちになったもんだ。
あともう一つ衝撃的だったのが
ベースのチューニングが明らかに狂ってる事w
んでも、それが普通であるかのようにプレイしていて
しかも独特の雰囲気が出ちゃってるもんだから
複雑な気分で笑ってしまった記憶がある。
あんな笑いをしたのは未だに
ミーターズを聞いた時とFRESHを聞いた時だけだなー。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 10:31:39ID:haDDKUo10198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 10:48:24ID:6nJU4ysnIn Time,ベースが2本入っているのに驚いた
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 10:56:51ID:ssSPt98t0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 11:41:36ID:MJcaLTZ9タイプミスだと思うけど
マイフェバリットベーシストなので訂正を
ラリー・グラハム Pow!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 11:48:52ID:dliJxe24ランニンアウェイもリズムマシン?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 19:48:34ID:haDDKUo1Grahamの発音はgray-amなのでグラハムという表記はイクナイ
ピーター薔薇姦先生もそう書いているはず
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 20:32:32ID:ZNkz2dU50204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:12:40ID:6nJU4ysn0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 02:51:16ID:ZiXbkFehチャカ・カーンもね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 15:10:28ID:xPtPp+gMのアーティストの正しい発音教えてくれ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 22:52:29ID:LcE8CfqDttp://vhost.oddcast.com/vhost_minisite/demos/tts/frameset.php?frame1=talk
これで確認しれ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 00:54:53ID:xwZPPqJP検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。
vhost.oddcast.com ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
別のリンク先を表示するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。
[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。
HTTP 404 - ファイル未検出
Internet Explorer
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:04:13ID:86sKmS66つかラとルの中間
日本語じゃない奴を無理に表記してんだから
ナンセンスだよ
英語自体キングズとアメリカで違うんだし
中国語の当て字なんてもっと笑えるし
各々脳内補正してればいいことよ
ピーターバラカンなんて糞食らえ
ところでGCSもここでOK?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 03:07:52ID:Pe8PHpyfコックニー訛りならgrye-amだろうね
いずれにしてもhは黙字になるので「グラハム」は間違い
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:56:06ID:71klym1d↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目
!!!y82/bEr1禿堂 手まん キッチュ!!!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:56:30ID:71klym1d0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:57:02ID:71klym1d0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 02:02:54ID:o2b6IVQBGrahamの発音はGCSの曲中で幾つか聴けるんだから、
聴き直してみるといいよ、とおせっかい。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 06:54:07ID:n30ODcG0>>214
ブート聴いたらわかった。トンクス
ブート盤買うような人間が発音も分からないと・・・釣りも甚だしい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 06:57:37ID:Jr78I0L0グレァームみたいな感じだな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 21:50:01ID:tjn6VXTQグラハムだろ、グラハム。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:18:17ID:Z6Iioix2一端定まっちゃったわけだから、もうしょうがないとは思うのよ。変だけど。
けれど、218のようなばかが何も知らないくせして偉そうにこういうこと
わめいているのをみると心底殺したくなるな。
0220218
2005/07/18(月) 01:20:37ID:X1HbUc/R日本語での表記はグラハムでいいんでないの?
本来の発音と違うの分かってて言ってるんだけど。
やっぱりわざわざ「グレアム」なんて書く奴ってうざいね。
0221219
2005/07/18(月) 01:55:54ID:Z6Iioix2御本人か?
じゃあきくが、なんで、まじうぜー、なんだ?
いいじゃないか。まちがっているのはホントなんだから。
なんでそんなことも言っちゃいけないんだ?
お前は、神か?
それと、俺もちゃんと言ってるけど?
日本語表記はグラハムでしょうがない、と。
いいんでないの? ってのは何について言ってるんだ?
0222218
2005/07/18(月) 01:59:17ID:X1HbUc/R--- この話題終了 ----
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:30:17ID:Z6Iioix2うぜーっていいまくってせいぜい世の中で苦しめよ…。
0224206
2005/07/18(月) 05:55:26ID:5lyMbmz1だからって一個前のレスをいちいちコピペするなよww
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 06:07:19ID:X1HbUc/R何曲かはラリーが弾いていると言っておりました。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 15:24:41ID:LcuMBu6r>やっぱりわざわざ「グレアム」なんて書く奴ってうざいね
それを「わざわざ」と思うのはお前が低学歴で語学力が低いから
普通の英語力があれば「なんでわざわざ原音と乖離した日本語独特の表記に固執するのか」と思うのが当たり前
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 15:50:11ID:En+1UTlH青木功は「パッテング」って言ってましたがなにか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 23:11:43ID:wqamgJrlつまらん話してんなよお前ら
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 23:40:37ID:X1HbUc/Rグラハムは隠居しちゃったのかな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 16:32:06ID:XwOdnMhn0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 03:25:04ID:31o42dilさっさとオリジナルのリマスターしろよなマジで
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 04:17:27ID:wMekB+Z6↑これでいい?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 15:38:59ID:jBX9/Wgt0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 00:44:52ID:/pApWnNbR&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 17:30:42ID:BZFdGcaiそれ分かる人すらこのスレにはいないっぽいよ
フレッシュ派暴動派とかつまらん事言ってないで総てを愛せっての
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 20:02:09ID:prgJg2Jj0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 11:13:27ID:+eVYSBLY0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 20:56:55ID:5z5F+H+/今金ないから・・と敬遠してきたけど990円とは!
未だにまだピンと来ないけど、聞き返せば来るはずだ。
初めて「暴動」を聞いたときと似ている・・。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 00:38:03ID:SCMUByF00240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:14:35ID:d06MsJ9s0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 11:35:03ID:xZAkn6NB多分「niceprice」だから輸入版のはずだ・・。990円だったしな。
対訳も無かったし・・。なんか国内盤は評判悪いらしいじゃない。
あ、あと俺の買ったCDがおかしいのかな?「IN TIME」の途中で音が小さくなるんだけど・・。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 13:10:30ID:cIrcZGGkbo-bobobo-n
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 15:51:47ID:fS1GaHmohttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122266956/l50
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 16:43:24ID:ofOYc1vwトリビュート・アルバムが9月にリリースされると、Billboard.comが報じている。
9月27日に全米リリースされるトリビュート・アルバム『Different Strokes for Different Folks』には
ジャネット・ジャクソン、アウトキャストのビッグ・ボーイ、ザ・ルーツ、ブラック・アイド・ピーズのウィル・アイ・アム、
ジョン・レジェンド、ディアンジェロ、アイザック・ヘイズ、パブリック・エナミーのチャック・Dといった
ヒップホップ/R&Bアーティストの他にマルーン5、モビーなども参加。
「Everyday People」(マルーン5)や「Dance to the Music」(ウィル・アイ・アム)など
スライ&ザ・ファミリー・ストーンの往年の名曲をそれぞれがカバーする他、
ジャネット・ジャクソンは「Thank You」と自らのヒット曲「Rhythm Nation」をミックスした「Thank You Nation 1814」をアルバムの中で披露している。
なお、スライ&ザ・ファミリー・ストーンは'82年の『Ain't But the One Way』以降、オリジナル・アルバムを
リリースしていないが、リーダーのスライは長年、薬物中毒の治療に専念しており、現在は健康状態も改善されているという。
また、スライを除いたメンバーでスタジオにてレコーディング作業を行なっていたが、
スケジュールの不都合で昨年秋にレコーディン作業は中止したものの、
ファミリー・ストーン・エクスペリエンス名義で今夏、北米ツアーを行なっている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000010045&m=hiphop
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 16:48:01ID:ofOYc1vwグレッグとジェリーしか参加していないはずだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 17:23:32ID:IqwO+e9jひどいな・・・
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 19:28:13ID:l9fCaqzxhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122266956/
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 00:13:18ID:iCppSQWa0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 00:41:53ID:wEAr0o/d「Phunk Phamily Affair」というグループで活動中。
グラハム派とグレアム派で分かれたらしい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 00:44:27ID:rQQLbEjL0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 02:05:04ID:JfWmKZdfスライを聴くとしたらどれがいいだろう
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 03:09:38ID:ZGmJYXWB「暴動」とか「フレッシュ!」とか言う人もいるだろうけど、
まずは「アンソロジー」。つまり、ベスト盤。
電化マイルス好き以外の人も、聴き始める人はまずここから手を出すのをお勧めします。
現代のファンクを決定づけた名作「サンキュー」はベスト盤でしか聴けないからです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 04:29:02ID:JfWmKZdf調べたところエッセンシャルは高価ながらリマスターが施されているようですが
それでもThank you一曲のためにアンソロジーが買いですか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 05:52:40ID:RhxDQPy3いいね〜!おれも「ダーク・メイガス」「アガルタ/パンゲア」
「ゲット・アップ〜」大好き。
ベスト盤より「スタンド」か「フレッシュ」がお勧め。
各曲もアルバムの流れの中でこそ光るってもんんで。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 07:41:17ID:tx5y9LJF0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:32:06ID:ZGmJYXWBまあ、極論すれば「サンキュー」一曲こそが究極のスライ入門篇ってわけで、
これが聴ければ「エッセンシャル」だろうが「アンソロジー」だろうが良いのですから、
音にこだわれば前者、安価が良ければ後者……で選ばれたら良いと思います。
で、気に入れば、次は「スタンド!」「暴動」「フレッシュ」のどれかを入手されたし。
個人的には「エッセンシャル」の方にしたなら「フレッシュ」をオススメしたい
……というのは、「エッセンシャル」は「ケ・セラ・セラ」が入ってないから。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:38:43ID:ZGmJYXWBこんな感じの選択されたら良いかと思います。
切れ味のいいパワフルな音が気持ちいい
「ジャック・ジョンソン」やフィルモアの2つのライブが特に好き→「スタンド!」
ファンク期の果てしないスタジオ・ワークが聴ける
「オン・ザ・コーナー」「ゲット・アップ・ウィズ・イット」が好き→「暴動」
マイルスなりのファンク・バンド・サウンドが堪能できる
「アガルタ」「パンゲア」が好き→「フレッシュ」
まあ、あくまでもいま、頭で考えた目安ですけど(誰にでも当てはまるわけじゃない)。
いずれにせよベスト盤を買うのが第一ですから、その中で気に入った曲のオリジナル
アルバムを買うというのも、真っ当でよいですよね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 11:58:27ID:rQQLbEjL>「サンキュー」一曲こそが究極のスライ入門篇
Woodstock Medleyを忘れるなよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 17:19:29ID:JfWmKZdfマイルスが暴動をアイデアにこれらのファンクアルバムを作り出したのだろう。
オンザコーナーのブラックサテン及びゲットアップのカリプソフレミモなんかまさにスライ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 20:09:54ID:/HiH4ebaNmnQO6+
↑コイツ洋楽板でもいた。 かっこよく決まったな俺
A este piche 436 o 485 mandemonos a chingar a su madre por pendejo (ゲラ
dqngetruecyuukurupp
ぽよよよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 20:10:31ID:/HiH4ebaNmnQO6+
↑コイツ洋楽板でもいた。 かっこよく決まったな俺
A este piche 436 o 485 mandemonos a chingar a su madre por pendejo (ゲラ
dqngetruecyuukurupp
ぽよよよ
なんだ?照れ隠しか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:13:38ID:vKp+zHE80263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:31:41ID:7947IwNI0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 18:49:51ID:+WLDhmPd0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 11:30:44ID:qCHWJoDyR&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 13:05:42ID:Gdjp2Vsw0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 17:01:36ID:3lFPvmlyArc Of A Diverもスライっぽかった
0268チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/08/01(月) 04:48:59ID:wOmE5yWfロッキンなナンバーだからかなあ
>>264
スライってもちろんファンクなんだけど、と同時にものすごくロックですよね
それは音楽的な面だけじゃなくね
だから仮にスレタイが【Sly】【ROCK】でも全然アリっていうかね
0269チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/08/01(月) 04:50:17ID:wOmE5yWf0270名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/04(木) 02:03:46ID:7SiX6Vo/俺はファンキーな黒人達が演奏しているロックと捉えている。
0271名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/04(木) 02:18:01ID:mWrlKY2B彼らの音楽はThank Youでひとつの様式として確立された。
それがFunkの誕生です。
0272名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/04(木) 20:00:50ID:gFr3N44Wいい加減なこと言うなハゲ。Funkのオリジネイターは、James Brownだ。
ドラムのアフタービートからベースのダウンビートへ、根本的なリズムの革新だぞ。
ロックとソウルなんて、アフタービート同士融合したって、ダウンビートは出てこない。
顔洗って出直してこい。
0273名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 01:44:41ID:Qmcouda9Larry Graham 曰く「Funkは俺たちが作った。J.B.のは違う」
> ドラムのアフタービートからベースのダウンビートへ、根本的なリズムの革新だぞ。
訳分からん。
説明しろハゲ
0274名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 01:45:41ID:Qmcouda9やっぱ説明とか要らん。
0275名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 16:35:36ID:TZm8m6Mu0276名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 18:33:25ID:Pvo0lyhW瞬く間に「Sly」は「JB」に並ぶほど大きな樹になって葉は茂り、
遠くから見ると一つの樹にすら見えたとさ。
0277名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 19:58:46ID:Qmcouda9JBのどの曲がFUNKを決定付けたというのか。
0278名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 20:40:44ID:QFExtwd3信者きも
0279名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 21:49:21ID:UbWXErg5プリンスのライブでのラリーの偉そうさときたら・・・(Rave uni2ね)
「俺たちが作ったこの曲を」って・・・・
なんどあそこにスライがいればと思ったか
0280名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 22:05:54ID:FkvtFLKh俺もそれ凄く思った!ムカついた・・・
0281名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 01:11:22ID:UdFNU4fa「俺たち」って言ってっからいんじゃねぇの
つかあのライブはシンシアがイタすぎの件について
0282名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 01:20:25ID:rHBpsiDi0283名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 01:34:53ID:k2PGuNX4プレスリーとビートルズ、どちらからロックが始まったかみたいな感じだな。
(チャックベリーとか、そういう人種的なことはなしで)
俺は>>272同様、JB派だけどね。
0284名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 02:36:18ID:rHBpsiDi「ファンクの歴史」的な本やドキュメンタリーとかみると、どうしても
JB→スライという流れになってしまって、Sex Machineまで含めて
JBがファンクを完成させて、そこにスライがロック要素を持ち込んだ
ように語られてしまうんだよね。
0285名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 04:49:44ID:IatgVNTNJBの音楽を作れるとは思いもよらないでしょう。JBあってこそ。1&ONLY。
Slyの場合、Norman WhitfieldとかMiles Davisなんかが「これだ!」と
飛びつく「先見性」があったんだと思う。それは同時に普遍性のある
サウンドでもあるわけで、JBやJimi Hendrixの音楽とはある種真逆の
本質的なPOPなんだと思う。
FUNKとは何かとか言うとワケわかんなくなること必定だが、腰に来ること
間違い無しの掛け値なしのPOPの先駆けはSlyじゃないかと思う。ジャンルって
言葉は嫌いだが、FUNKってジャンルはSlyが居たからできたんじゃないかな。
0286名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/06(土) 21:00:23ID:0f/Yp/FZところで、スライダンパーとロビーシェイクスピアは
ファミリーストーンと何か関連はあるの?
0287名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 00:48:21ID:hGXA1lDfジミヘンやマイルスに受けたとどっかで読んだ
0288名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 01:57:10ID:kAUVzkSBよくある誤解。「ファンク」という確立されたスタイルは当時無かった。
JBのSay It LoudとスライのStand!が同じ68年。
Sex MachineとThank Youが70年。
両者とも異なるアプローチから、それぞれにファンクという新しい音楽
を生み出したんだと思う。
0289名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 02:42:33ID:JPX/HDldスライ・ダンバーはスライ・ストーンから
芸名?を採った、というのは何かで読んだことあるが、
それ以上は何も知らん。
0290名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 03:24:33ID:LUDEWHpr0291名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 04:14:38ID:expc1a1Q1964年のOut Of Sight
1965年のPapa's Got A Brand New Bag
この辺のがfunkの起源だと一般には言われてるんじゃなかったっけ?
あくまでも「起源」「源流」であって、
「様式として確立せた」となると話は別かもしれないけど。
ところがそこにSlybニいう鬼才が登緒黷オて
独試ゥに独自のfunkb急速に発展まbスは洗練(?)させて
(特にStand!やThere's A Riot Goin' On以降)
しかも後続のmusician達に多大な影響を与えたために
まるでfunkのもう1つの起源であるかの様に思われたと。
実際そう言い切ってしまっても良いかもね。
0292名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 07:51:32ID:kAUVzkSB見覚えの無いアルバムがあったんでびっくりした。
ttp://www.cdjournal.com/main/artist/disc.php?ano=138749&dno=3200100975
詐欺。
0293名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 08:28:40ID:YdkqxLb2黒人グループが徐々にソウルの源流に行き着き、ついにはファンクにまで変遷して
行く様を聞くことができて、それはとても面白いんだけれど、Curtisの天才性って、こう
やっぱ真面目で理詰めって感じがして人間性なんだろうけど、突発的な変化は感じられない。
SlyもDance to the Music→Life→Thank You→Standと徐々に進化してると見えなくもないが
凡人が天才に期待する突発的な変化、とんでもないスピードで行われる進化、出来上がった
作品の凄さに感動し、天才を賞賛することによって自分も少しだけ天才に近づけた気になる
カタルシスをこの人ほどその時代の人々に提供した人もいないんじゃなかろうか。
高く跳んだ分だけより深く奈落の底に落ちていってしまったSlyにも凡人の我々は「ああ、破滅型
の天才によくあるパターン」みたいな感慨を持たざるを得ない。それじゃいかんのだろうけどね。
我々は多くの天才の声に耳を傾けず、狂い死ぬ彼らをただただ見放し、日々の暮らしに埋没する。
でもせめて、彼らを忘れないことで致命的なミスを犯さない努力ぐらいはすべきなんだろう。
0294名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 09:25:14ID:kAUVzkSB0295名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 13:20:16ID:hGXA1lDf0296スライ・ストーン
2005/08/07(日) 13:39:35ID:J9McMMzDいつも私ごときのために、書き込みをしてくださって、
ありがとうございます。
そんな皆さんのために、いつかご恩返しができるよう、
がんばっていますので、もうちょっと待っててネ。
最後にみなさんに一言。
悪いことしてると捕まるぞ。
0297名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 13:41:43ID:6VT0n2ob0298名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 14:42:10ID:DjuUFUyeこれって確か日本人のグループじゃなかった?
俺も買いそうになった。
0299名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 15:25:50ID:3MQWfnmg0300名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 15:38:52ID:+42idqgw稲さん :7KlOzygd
0301名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/07(日) 21:39:22ID:Oe7/K2ibガレージみたいなのやったりしてて変だよね。
もっと色んな方面の音楽が熟成されたかもしれんのに
ホント勿体無い。
0302渋谷陽一
2005/08/08(月) 00:12:32ID:k62Zhh450303名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/08(月) 11:53:37ID:SNgZSVWCいっかいやってたというラジオを聴きたかったな。
やっぱり彼はDJっていうのが凄い影響があったと思う。
DJはHIPHOPの一部でもあるし
0304名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/08(月) 20:50:55ID:8HUhczT50305名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/08(月) 22:06:19ID:GZ0bWDWL何の?
0306名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/09(火) 03:30:47ID:CML1OMIZ0307名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/09(火) 20:09:22ID:yVctIAYLこの人やっぱ生粋のDJだね。もちろん音楽的なセンスも抜群
なんだけど、客が気になってしょうがないというか、盛り上げて
なんぼじゃいっていう60年代末ではちょっと異質なノリだった。
でも、あの日の音今日聞いて受け入れられるのSlyだけだな。
本物の天才だと思うよ。
0308名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/09(火) 22:08:11ID:jrxKUI1R0309名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/10(水) 21:00:46ID:gRxv+at/「スライストーン」とか「ジャクソンバイブ」とか「アイボリーブラザーズ」とか、
こういうネーミングつけた人たちって恥ずかしいと思わないのだろうか・・・。
オリジナリティがないし、なんか底が浅いというか・・・。
元ネタがわからないようなところからもってくればいいのにね。
0310名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/10(水) 21:13:52ID:4Z2UFEvr0311名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/10(水) 21:33:20ID:e1EGJUFc0312名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 01:49:01ID:hbvya1et元ネタが誰もわからないんじゃ意味無いだろ
良し悪し関係無しに駄洒落感覚なんだから
0313名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 03:36:24ID:DZhPcjNXせめて「スライストーソ」ぐらいにしておけばよかった
0314名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 14:05:51ID:K3aHqe9Oホフディランはボブの方を知らなかったらしいがね
0315名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 14:25:26ID:DZhPcjNX猿真似にかけては日本人もまた人後に落ちない
0316名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 15:21:22ID:S2/n6igRvSkId9p5
この糞暑い中、ブスが蛆みたいにまとわり付いてきたら
そら嫌気がさすわな
0317名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 15:32:57ID:ej3R+7lH0318名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 15:52:18ID:xhmska3Mドラゴンボール探し
→ A Whole New Thing
天下一武闘会
→ Dance To The Music
レッドリボン軍編
→ Life
天下一武闘会(天津飯)
→ Stand!
ピッコロ編
→ There's A Riot Goin' On
天下一武闘会(ピッコロJr.)
→ Fresh
フリーザ編
→ Small Talk
セル編
→ High On You
魔人ブウ編
→ Well I'm Back
ドラゴンボールGT
→ Back On The Right Track
0319名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 16:57:55ID:S2/n6igRvSkId9p5
この糞暑い中、ブスが蛆みたいにまとわり付いてきたら
そら嫌気がさすわな
0320名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 16:58:51ID:S2/n6igRドラゴンボールでたとえると、
ドラゴンボール探し
→ A Whole New Thing
天下一武闘会
→ Dance To The Music
レッドリボン軍編
→ Life
天下一武闘会(天津飯)
→ Stand!
ピッコロ編
→ There's A Riot Goin' On
天下一武闘会(ピッコロJr.)
→ Fresh
フリーザ編
→ Small Talk
セル編
→ High On You
魔人ブウ編
→ Well I'm Back
ドラゴンボールGT
→ Back On The Right Track
0321名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 17:01:39ID:S2/n6igR稲さん :7KlOzygd
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
うんこ
テンション高くてついていけないわぁ。
そんなあなたにぴったりなフレグランスは…
Ronald Pognon
0322名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 17:04:19ID:S2/n6igR0323名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 17:06:59ID:S2/n6igR0324( ’ ⊇’)
2005/08/11(木) 17:27:45ID:S2/n6igR0325名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 21:48:37ID:quMbS6erでもさ、Rolling Stonesのネーミングの元ネタって
一般にはほとんど知られていなかったわけじゃない?
今だってブルースや黒人音楽に多少詳しくないと知らないだと思う。
それと比較して、彼らのはあまりにも有名すぎる元ネタで、
安っぽいパクリにしか思えないんだよな。
0326名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 21:49:20ID:quMbS6er確かサザンの桑田がライブで使ってなかった?
「ジョソ・レノソ」とか「エリック・クラプトソ」とか。
0327( ’ ⊇’)
2005/08/11(木) 21:51:04ID:Xjp4wYlH0328名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 23:00:37ID:urkxs0elパクリをパクリと気付ける人がいる分だけ、日本はまだマシかと
0329( ’ ⊇’)
2005/08/11(木) 23:03:45ID:Xjp4wYlH0330名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 23:07:35ID:Xjp4wYlH0331名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 23:18:42ID:KXN1oarQ強いて言うなら、ブルーノートは日本の音階に似ている、くらい。
0332名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 23:33:14ID:DZhPcjNX0333名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 23:49:17ID:urkxs0el0334304&328
2005/08/11(木) 23:54:44ID:urkxs0elドラムが白人だったからこそ、
JBとは異なった、ロックフィールを湛えたFUNKが出来上がったのかな
と書きたかったのよ。
クライドあたりと比べるよりも、ミッチミッチェルあたりに同じ感覚を伺えるんだよな、恵理子って。
0335名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 00:07:22ID:N2k5AZ420336名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 01:53:50ID:4Sr9BZRd俺をチョッパリと呼ぶな、チョン!
0337名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 02:00:06ID:4Ss7dsZ/0338名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 05:15:38ID:qjK+pSGaあのメロディーでこれってのがまたスゴイ
ちょっとユーモラスじゃなかったらほとんどギャングスタだわ
0339名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 13:18:26ID:4wIi3PZI0340名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 15:00:01ID:VEksLl390341名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 15:00:34ID:6yOEogpM0342名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 15:01:50ID:6yOEogpM0343名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 15:03:20ID:6yOEogpM0344名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 15:05:09ID:6yOEogpM0345 SLY/PiL聴き
2005/08/12(金) 17:46:33ID:VEksLl39暴走しないで!俺ですよ!ライドン/スライスレにいるのは。
ちなみに俺は15歳です・・・
0346名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 17:46:43ID:rRZBbtniFernanda Motta
Oluchi Onweagba
Linda Vojtova
Doutzen Kroes
Raica Oliveira
Sophie Dahl
Reka Ebergenyi
Noemie Lenoir
Fernanda Tavares
Eugenia Volodina
Jaunel McKenzie ふーん
0347名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/12(金) 17:49:54ID:rRZBbtniRegina Hall
0348名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/13(土) 22:53:59ID:fWjpNXX20349名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/13(土) 23:38:09ID:wQpLIaj40350名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 00:40:19ID:NCZR9ERfボブ・ディランの ボブ は、本名のロバートから取ったものじゃないの?
>>348
形容しがたいよね。
0351名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 11:05:39ID:6ae5hHefウッドストックのDVD見たら、やばいw
音源ってCDになってる?
もしくはお勧め教えてください。
0352名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 12:17:28ID:wterUQbWGeorge Clinton
0353名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 21:14:43ID:Vr0EZh6aなんか、もと東大総長の映画評論家みたいな物言い。
0354名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 21:54:46ID:Bi/PbrEy0355名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 22:17:42ID:+v5vhQ4x0356名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/14(日) 22:40:41ID:Bi/PbrEyって無駄に消費するのは止め・・・
ウッドストックはミックスが上手く行ってないね
0357名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/15(月) 03:52:12ID:X00r7tuH0358名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/15(月) 06:51:48ID:golROOeKエッセンシャルが良いんじゃないかな。今オリジナル買い集めても
リマスターされてないから万が一リマスター出ると後悔がでかい。
オリジナル集めてもThank Youは無いからどっちにしろベストは必要。
まあ、リマスターされたスタンドにThank Youがボーナスで入らない
と言う、なんら裏付けのない思いこみがお薦め理由なんだけどね。
0359名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/15(月) 09:06:43ID:ogEK31SlP-FUNK ALLSTARSだと思うけど
Sylvester Clinton
George Stewart
というクレジットになってる曲があるね。
Pとスライが一緒にやってる曲がアルバム一枚分ぐらいはあると思うんだけど
それらがいつか日の目見ると良いな。
Pの未発表曲集に1曲入ってた覚えがあるが。
0360名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/17(水) 03:31:31ID:pRtW2aUVこんなのがあった
ttp://www.junk-headz.com/sly-family-page.htm
0361名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/19(金) 19:33:51ID:rFWJNpDy0362名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/19(金) 20:22:31ID:VX0kN2sL0363名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/20(土) 08:00:03ID:nnLw908Rオランダではリマスター版がでてるんだねぇ
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=5715327&style=music&cart=265699660
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=2831781&style=music&cart=265699660
0364名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/20(土) 14:44:34ID:08QagMZoリ マ ス タ さ れ て る よ 母 さ ん
なんか「音悪くねえ。むしろイイ」って思ってたんだ。
0365名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/21(日) 16:04:57ID:1ZkmAe7E0366名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/21(日) 21:41:36ID:sBr/E0g60367名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/21(日) 22:18:35ID:HYyZ22eUttp://www.starbucks.com/hearmusic/product.asp?category%5Fname=New+Releases&product%5Fid=834441&cookie%5Ftest=1
トラック毎の担当アーティストはこちらを参照のこと
ttp://www.bounce.com/news/daily.php/5892/headlineclick
0368名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/22(月) 00:44:28ID:i6h4sZ750369名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/22(月) 01:58:31ID:lhAdvhvy0370名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/22(月) 03:53:01ID:89u4Azst0371名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/24(水) 06:47:52ID:pWTLDiZTまあいじりようがないしなwあれが完成版だよな。やっぱ。
0372名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/24(水) 08:34:31ID:9KtXUNFP0373名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/24(水) 09:34:02ID:pWTLDiZTプリンスにIn timeをやらせれば・・。
0374名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/24(水) 20:27:15ID:GLAyHFFQいひっひひ
0375名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/24(水) 22:22:58ID:9KtXUNFPぷっぷっぷるーぷーぷっ
っぷっぷるっぷー(チャラララ)
っぷっぷるっぷーぅるぷっ
0376名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/26(金) 00:23:45ID:eAH8+0l90377名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/26(金) 17:06:08ID:M6yNSaVK0378名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/27(土) 01:16:17ID:sqVss7G10379名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/27(土) 15:58:45ID:+2PW+FhJ0380名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/27(土) 18:25:09ID:4wgARQ4g0381名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/27(土) 18:47:59ID:pZT5l0az結構、誰も住んでいないような島、結構あるんだろうね。
0382名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/27(土) 23:08:19ID:+2PW+FhJ0383名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/28(日) 00:30:17ID:JWewY1wtだからThere's〜聞いてるといつも三曲目位までしか聞いてた記憶が無くなる。
0384名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/28(日) 12:06:18ID:2UDXagSb0385名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/28(日) 13:32:02ID:No2HP9qI解かる。
オレいつもエッセンシャルDisc2を聴きながら寝てる。
0386名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/28(日) 13:59:25ID:6EB1+139サムアンドデイブとかOVライトかけまくってる
芸名は既にスライストーンと名乗ってる
0387名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/29(月) 19:38:03ID:aVsh43Tj0388名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/29(月) 23:38:00ID:FtO5y4Phttp://www.reelradio.com/db/
0389名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/30(火) 19:53:40ID:Fs0MJD/sあいしてる
0390名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/30(火) 20:19:58ID:XMoFuP4T0391名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/30(火) 21:32:35ID:aYXQ+DLcだが、それがいい。
0392名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/30(火) 22:08:32ID:Fs0MJD/s0393386
2005/08/30(火) 23:21:11ID:HI1D9JTi386で言ったのはこっちの方だった
ttp://airchexx.com/other/archives/archives-sly-stone-on-ksol-san-francisco-1967-828-scoped
0394名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 01:26:05ID:lMQH1Dpu0395名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 18:44:21ID:kojqS4B2ヒッピーっぽくていい。
サイケでも、パンクでもなくて、ヒッピー
0396名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 23:20:00ID:7xzHTkDl誤爆?
結構、誰も住んでいないような島、結構あるんだろうね。
0397名無しさん@ソウルいっぱい
2005/09/01(木) 01:30:40ID:g2XG+N5J知らなかった。
0398名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 03:11:29ID:NYaBJAFuこれって何?
スライそこそこ程度なら知ってるけど、これは知らない曲ばかりだ
0399名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 03:40:00ID:3qps5whR0400名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 03:48:51ID:NYaBJAFu真夜中にレスありがとう。
末期の出来ってどうなんですか?買いでしょうか?
0401名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 13:54:37ID:3qps5whR0402名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 16:17:07ID:sr84wJD60403名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 17:31:52ID:Cf6i68UN0404名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 05:04:06ID:vgdHJjyrhttp://www.jcp.or.jp/
日本共産党 志位和夫委員長Website
http://www.shii.gr.jp/
2005テレビCM
Windows Media
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm.wmv
Quicktime
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm..mov
0405名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 05:57:44ID:WY/qFSHb0407名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/13(火) 21:40:30ID:HoHY/xX8ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA301Q/qid%3D1126542700/250-5425560-5184260
2005年1月24日に発売済み?
0408名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/13(火) 23:49:09ID:AepnrptVって微妙だなw
0409名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/14(水) 17:05:22ID:wFjG/OFO0410名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 00:01:59ID:qwCgk2hwこれは、、、発売済み?ジャケット写真や曲目も分からんのでなんとも・・・?
0411名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 00:18:31ID:91ap1TC90412名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 18:34:33ID:FS4bH4Uc次はSTAND!を買おうと思います。
で、US盤と国内盤のテイクが違うと聞いたのですが、
ESSNTIALにはいっていたSTAND!のトラックは、
どっちのテイクなんでしょうか?
どうせなら違うテイクのほうを買いたいので。
0413名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 19:19:14ID:/d+6RbfG0414名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 19:25:30ID:91ap1TC90415名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/16(金) 11:38:50ID:q3x5OLQW0416名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/16(金) 15:27:33ID:UTn875rKLiquid JesusがカバーしたStand! はなかなか面白い
0417チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg
2005/09/16(金) 19:10:36ID:EIhiuY5Nそりゃあーたエッセンシャルは米ミックスですわ
ということはフレッシュ国内盤を買うんですね
いつかは米盤も手に入れてくださいね
0418名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/16(金) 23:48:47ID:sB7tS71+なんかロックぽい
ケセラセラとかもとんがって聞こえる
0419名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/17(土) 10:00:47ID:en09M9QHどうもありがとう!
>>418
たのしみですわ!
0420名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/17(土) 17:08:07ID:EPwhb1eh0421名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/17(土) 17:17:33ID:CcDge147同意。
国内版はミックス途中の未完成品という感じがプンプンして好きじゃない。
0422名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/17(土) 22:20:48ID:kxT0wxUbいいかげんすぎ
0423名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 20:30:01ID:Xx91wpEg0424名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 21:37:01ID:ZE/4QbaJ0425名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 21:55:50ID:RKyjIu830426名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 22:02:15ID:zqgRUBIi0427名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 00:24:11ID:jfnNdyum(;゚Д゚)
(つつ
彡 (_(_ )
(/(/
0428名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 20:59:45ID:5JAB8bsV(゚Д゚)=○)゚Д゚(○=(゚Д゚)
0429名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 22:47:47ID:bZiSD7SF0430名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 13:30:17ID:ADX/+on3映像も音も最高にカッコイイ〜〜〜〜。
これフルで見れるDVDかなんか出てないんですかね?
スライのライブ全部見たくてしょうがないんだけどwww
最初から最後までどんなテンションだったのか・・・・
はーーー音だけでもいいから欲しい・・・・
0431名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 20:17:33ID:fQMCWxRU絶対キメてると思う
このCDでは3曲(メドレー)やってる
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000AVW3/qid=1127301101/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-9077508-4029020
0432名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 01:20:32ID:Dy3nV7xeサンキュー。
あのとき、全部で何曲、何分やったんですかね?
あと、エレピのフェーダーっていうの?あれ弄ってるけど
物凄い速さだねwww
0433名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 01:21:55ID:3clrad1X今、売ってるか、定かじゃないけど
ブ〇トで、ウッドストックでやった
8曲収録のモノがあるよ。
音よくないけど・・・
0434名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 20:07:59ID:L2LMUECLあのウッドストックは、シャナナもヤバイw
>>433
そんなにやったの!
見たいなー
曲名だけでもきぼう
0435名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 21:42:45ID:woLAtvLv433です。ごめん、7曲収録でした。
1 INTRODUCTION 2 M'LADY 3 SING A SIMPLE SONG 4 YOU CAN MAKE IT IF
YOU TRY 5 EVERYDAY PEOPLE 6 HIGHER 7 LOVE CITY 8 STAND
以上が収録されています。
0436名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 10:00:47ID:CiKLfvPb音がよくないというよりも
音のバランスが変
0437名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 11:49:13ID:b8NwzB+T0438名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 18:38:47ID:7Pr7pfiUsageろ!素人。
0439名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 18:51:42ID:/JcMDclZこんな過疎板で何言ってんだか
0440名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 19:11:06ID:7Pr7pfiUttp://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=4076
0441名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 20:13:16ID:iBs8LCntttp://www.jr.com/JRProductPage.process?Product=4055986
これかな?10月11日?アマゾンで予約したら10月6日出荷の22日着予定だったので、
即刻キャンセルした。
0442名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/26(月) 20:58:59ID:UK/oVYC3最後が三波春夫っぽい
0443名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/29(木) 17:53:11ID:MrjO7ibTうわあああ! なにものだああ!? 48Hshs2m
0444名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/01(土) 20:15:46ID:B/baPL8uフレッシュで使ってるリズムマシンは一体なんちゅうやつなの?
エーストーンも使ってると思うけど絶対ちがうやつもある。
永遠の謎なんすかね?誰か詳しい人いないすか?
0445名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 00:05:23ID:i3iQReVJ0446名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 01:01:55ID:QUQZoZLo0447名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 11:15:59ID:n+TzUSGz0448名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 12:29:06ID:3vtrC6aS0449名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 13:08:33ID:JwkarHIq0450名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/02(日) 23:09:19ID:o1Rk6USY0451445
2005/10/03(月) 19:40:22ID:f6ZkDfyOフレッシュのThankful N'Thoughtfulのイントロ、声が入る少し前にピシピシッて入るスネアの音って808のスネア音に凄く似てません?
TRシリーズって78年頃、世間に出回ったと思うんだけど、スタジオではそれ以前から導入してたのか?
あくまでも推測でつ。しかしあの頃マシンをフツーに使うスライの先見の明には・・・orz
0452名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/03(月) 23:27:59ID:6BCR/zmX聴いてなかったんだけど、蔵出ししたカートリッジ・シュアV15Vの慣らしで
取りあえず聴いてみたら死ぬほどカッコいいでやんの、
ところでスライ好きって70年以降のいわゆる電化したマイルス・デイヴィスの
ファンっているのかな?
0453名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/04(火) 09:13:45ID:floi/QiA0454名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/04(火) 14:14:24ID:HGY2y7mBhttp://www.roland.co.jp/about/business_history.html
これを見る限り、ローランド系では有り得なさそうだ
0455名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/04(火) 17:48:03ID:gHvId8Zp可能性は否定できないかな…。 808は有り得ないとしても。
0456名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/04(火) 20:57:17ID:DalkkdSFヤバス
0457名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 02:33:48ID:sb4RVbCJスライがベーシストとして参加するってのがあった。
セッション当日にスライがバックレたので実現しなかったんだって。
0458名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 06:38:13ID:4wt9btw9JJケールや細野晴臣も使用したことのある
エーストーンのリズムボックスもあったしな、
0459名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 08:36:33ID:3hyoXt9gジミとスライの邂逅はあったそうだよ
0460名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 19:08:05ID:BgKBVaCTあとビートルズは最近ガッツが足りないとか言ってたような記憶もw
0461名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 21:05:54ID:TnBNzL8Eスライは空港で待ち続けてたってホントかね?
0462名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 21:44:01ID:e4EB0NUrIN TIMEではまさにエーストーンのマンボって感じするんですが、
Thankful N'Thoughtfulでのマシンが究極にカッコイイと思ってるんすけど、
これがなぞですね。
0463名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 21:57:35ID:7RY0GgRhスライやジミは音楽理論は解らないが、目の前で実演してみると、
あっという間に吸収してしまう、そしてその後は一緒にコカイ○で楽しんだ・・・、
マイルスは黒人・しかもあの人種差別が酷かった時代に音楽大学いったんだよね。
0464名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/06(木) 01:58:57ID:pZBUqXMtこと可能でしょうか?またはあの音が再現されてる
リズムマシーンってあるのでしょうか?
あのクールな音、ファンキーだと思う。
0465名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/06(木) 21:49:57ID:ClALZQBgエーストーンはオークションでよく売りに出されていますが、
ほかにも使っているみたいです。
前に細野氏がスライはエーストーンのFR600を使用しているみたいな
記事を目にしたことがあります。
しかしエーストーンより他のマシンのほうがいい味だしてると個人的におもいます。
他のマシンは情報がありません。
0466名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 00:52:57ID:sgakSHZL0467463
2005/10/07(金) 01:25:02ID:OuC16t2rスマソ、オイラの頭の中でジミヘンの話と混ざっちゃったかな?
それにしてもやっぱドラッグは怖いね。
0468名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 04:12:20ID:whxLMYLI0469名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 06:28:10ID:qrnZnBaw0470名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 15:36:18ID:hKG7LQyo5 ( ’ ⊇’) ( ’ ⊇’) 2005/10/03(月) 23:09:25
( ’ ⊇’) てかよく歌聴いてみると何がいいのかさっぱりわからん!
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/03(月) 23:05:48
( ’ ⊇’)
0471名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 15:37:35ID:hKG7LQyo0472名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/10(月) 13:07:10ID:M/bkpwif0枚
0473名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/10(月) 21:33:21ID:BQivWG8k新しい世界、暴動、ダンス・トゥの3枚だけ。
0474名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/10(月) 21:59:26ID:JwOZuS2Mつうかお前ら何歳?俺20歳
0475名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/10(月) 22:17:38ID:nrPn4wCaお前に教えてやる年齢などない
0476名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/11(火) 01:09:49ID:zrs1ziahLIFEからSmall〜まで+エッセンシャルと暴動のレコード
ちなみに当方も二十歳。知るかとかいわないで
0477名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/11(火) 16:19:37ID:J/oMsGXQスタンド暴動フレッシュ。
あとブート音源でフィルモア、ウッドストック、カンサス。
動くスライはウッドストック、ドンなんとかのロックショー映像。
スライ全タイトルリマスターがありそうな気がするので待ってます。
15歳。13から聴いてます。
0478名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/11(火) 16:48:16ID:OScp42MZ0479名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/11(火) 16:50:34ID:kefWDtWq生まれる15〜20年前の音楽って、古臭いけどカッコいい音に聞こえるのか、
今の音として聴いてもも何の違和感もないのか。
自分にあてはめると、カントリー・ブルースかスウィング・ジャズぐらいに
なるんだけど、それらはやっぱり前者なんだよね。
0480名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 05:17:04ID:h/CemYxm俺は今26歳なんですが、「今の若い人」のうちに入るんでしょうか?
それはともかく、高校三年の時に暴動を聴いた時は、まるで自分が
未来に飛んだような気分でした。古いとか全く思わなかったな。
ピンクフロイドとビートルズの後期の奴も同じ様な気分になった。
0481名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 06:59:49ID:K2sJNwHX0482 ◆kXjNEfvu5E
2005/10/12(水) 07:27:25ID:62qd4IdE0483名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 10:08:30ID:iI2FnEliむしろ80年代の曲なんかのほうが古臭い印象を感じます。
プリンスの曲でも、たまに打ち込みやシンセに年代差を感じたりして…。
まぁ、70代、僕は生まれてないわけですから、実際に新しいわけですが。
0484名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 16:24:17ID:8zP98lP4古臭く感じるな
0485名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 16:31:48ID:9pUKxuHu0486477 = 1989生まれ
2005/10/12(水) 19:44:57ID:hEGrL4h1その中に混ざっていたテープに、ウッドストックからdance to the musicが収録されたテープが。
以前にカットケミスト/DJシャドウの「ブレインフリーズ」のネタで聴いた事があったんで「うぉぅ」
とか思ってブッ飛んでからこっち、スライが好きになりました。
3枚聴いて、まったく古臭いとは感じなかったですね。
フレッシュは今でも十分に通用すると思います。
あと、フレッシュを聴いてからなんだかプリンスのことを「パクリ屋」と呼んでしまいます。
0487名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 19:45:31ID:Y6CHLdBhCMでAi No Corridaとか聞くと嬉しい。
0488479
2005/10/13(木) 01:14:55ID:xjqQOmoP35年かそれ以上前に流行った音楽をそんなに親しく聴けるとは、君たちみんないい耳してるな。
スライに教えてやりたいよ。
0489名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/13(木) 23:45:22ID:Kh8EOcxNS&TFSが実質スライのワンマンバンドだったってのは具体的にどういうことなんですか?
あと暴動ってほぼすべての楽器の演奏までスライがやってるんですか?
教えて!
0490名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 01:30:49ID:AUDlxEw9ファミリーストーン名義でリリースしたけど事実上スライの個人作っつうこと
暴動はどうやら特にそうらしい
0491名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 01:51:28ID:dJudS8jZ0492名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 01:59:01ID:t0RIJaM00493名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 04:12:34ID:DMoAeD4H明らかにソロ仕事ではスタイル違うとこあるしね。
グレックなんてもっと黒いフィーリング持ってるけど、わざと白い感じで叩かされてたっぽい
0494名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 11:15:55ID:hqZRjPtC0495名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/14(金) 14:09:43ID:orZUWVbN0497489
2005/10/14(金) 22:19:29ID:wkKHr/pAスライってすごい多才なんですね。
あとみなさんが言うウッドストックのDVDって
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HC70/ref=pd_rhf_p_1/250-6238481-3335435
のことですよね?動くスライが見たいんで買ってにます。
スライ聴きだして日は浅いんですが毎日が楽しくてしょうがない!新しく音源を買うたびにドキドキして家へ直帰です。
もっと早く聴いてれば!って感じです。
0498名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 00:35:46ID:n84wLceVBack On The Right Trackとか先入観なしで聴くと相当名盤だと思うが
0499名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 03:35:58ID:gB3oOBCK>>494
極端過ぎる話だなあ。当時スライが独りで作ってた音ってLITTLE SISTERみたいなんだろ。
伝聞より自分の耳で確かめたほうがいいと思う。
0500名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 09:03:56ID:OedhR7eY俺は494だけど、グラハムがそう言ってたんだよ?
0501名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 09:29:10ID:OSlu0as8画面にフレーズ打ち込んで流すやつじゃなくて。
0502名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 09:36:53ID:bL+etnqLスライの要求が細かくて厳しかったことを皮肉っぽく言ってるんじゃないの?
0503名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 12:58:14ID:Ia0vRDEb曲のアイデア、音の出し方などを自分で考えて、
他人を自分の手足として使うのだって十分「一人でやってる」ことになる
まあ暴動はそれすらやめてほぼ一人で演奏もミックスダウンもやっちゃったのは確かだが
0504名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 17:38:02ID:gB3oOBCK「半分ぐらい一人」に聴こえる。細かくてごめんね。
0505名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 17:48:57ID:cT5ti31r同意
0506名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 17:57:17ID:gB3oOBCK独りで作るトラックは独特のショボさが出て来る。
そこがいいわけだが。
0507名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/15(土) 18:59:43ID:73J/1cfZだからFamily affair?
円楽さん・・・orz
Family affairってフィリーのGamble & Huffがアレンジしてるの?
0508名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 00:12:00ID:gUOdoWUa0509名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 01:24:20ID:Udd8+qgQ>Family affairってフィリーのGamble & Huffがアレンジしてるの?
日本盤「暴動」のライナーにはダリル・ホールが
筆者に語ったトリヴィアとしてそういう話が載ってたな。
かなりマユツバだと思ってるけど。
0510名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 02:30:08ID:pJYzOjV9あれバランスも何もメッチャクチャで普通のプロデューサーなら即却下だぞ
0511名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 03:24:28ID:3PuoNKQ6エレピやコーラスのアイデアを二人から貰った、ぐらいなら
あり得るかも、と思ってます。
0512507
2005/10/16(日) 08:37:49ID:PdG6dHwMエレピは助っ人ビリーが弾いてるって説もあるし。
イワレテミレバソレッポイカモ
暴動のワウギターはボビー・ウォーマックだとかね・・・・・ホントカオイ
それだけ語るに値するアルバムって事なのかな。
0513名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 10:17:16ID:DDfl4J9R0514名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 13:43:34ID:6xLkFhlvビリープレストン ローズピアノ
ボビーウォマック ギター
スライストーン ベース&リズムボックス
スライ&ロージーストーン ボーカル
でしょう
どこにもこれまでのメンバーがいないです
0515名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 19:27:58ID:4tU9KEGp同じ時に録音されたものなのかな
0516名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 10:04:44ID:jyCtu2ck0517名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 11:38:36ID:AH8j7esvあれってゴマかしてたんかww
0518名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 19:50:23ID:pcxpnr/tアー うーん
とか言ってる奴だよね?そのままにしてリリースするスライは凄いね。
ところで暴動期のライブ音源ってあるんですか?
0519名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 22:46:23ID:p/qT6YAOじゃないか
0520名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 23:32:41ID:jyCtu2ckふぃる! ? んー・・・
ってトコ
0521名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/18(火) 02:13:27ID:scmUZYDe0522名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/19(水) 01:16:44ID:V0+G+OtL0523名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/19(水) 01:23:41ID:726s2HZT今日始まった番組か
詳しく
0524名無しさん@ソウルいっぱい
2005/10/20(木) 19:44:52ID:TLMURd3Fジャケットだけ見て、あ、これ持ってないって買ったら・・・!!!
日本版に八秒無音の暴動が入ってるのも悲しみを倍増させる。
でも凄い好きなアルバムだなー。
family affairのテレレレレンレン〜って入るエレピの音聞くと身悶えてしまう。
0525名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/21(金) 20:33:47ID:gfD4Dv3Dロック名盤特集に(何故か)これ良く出てたし、
タイトルとジャケみて、こいつらどんな感じで暴れまくるんだよ?
てな感じで。
正直最初はピンと来なかった。
なんか暗いなぁ・・・と。
タイトルナンバーは無音だしw
あれから15年。今だに毎日のように聴いてるとはw
ちょっとこもった音質も、生々しいベィスの音も
JUST LIKE BABYのエレピと喘ぎ声 wも
た ま ら な く 心 地 良 く て ね
0526名無しさん@ソウルいっぱい
2005/10/24(月) 01:28:54ID:IV6ytJVRストーンドリミックスのストーンってやっぱスライの事?
0527名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 01:47:30ID:D8oYKO9Nジャミロクワイについて全く知らないので外しているかもしれないけれど
一般には stoned = ラリったと解釈するのが普通かと。
0528名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 02:03:03ID:zLlJJjScけれど、ストーンドは527の言う通りでもあるし、
“スペースカウボーイ”という言い回しももんの凄く一般的なものだから、なんともね。
0529名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 10:15:50ID:AtAlSsP+0530名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 10:42:59ID:gGd8HaXc0531 ↑ ↑
2005/10/24(月) 15:41:01ID:ygSA8Ax5UkgHUHgY0 (笑 スパイ大作信者は邪魔
=MIC ちゅうか
関係やな いまだ現役だから(笑
その話はルecyuuが何万回としているw こいつって基地外なの?どこの板にもいて本当にキモいよな。しんでいいよ。
↑それ、いい加減飽きた、ってかウザ杉!!!
0532 ↑ ↑
2005/10/24(月) 15:41:44ID:ygSA8Ax50533名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 17:33:33ID:NEFkz4HUスライだって音はモコモコだしボーカルは鼻歌だし、と言われかねない
0534名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/25(火) 00:11:45ID:OBjdPOn0そのモコモコ鼻歌がくせになったりするわけだが
しかし最大の売りはやはり作曲能力につきるだろ
ステービーみたいに奇想天外な展開で聞かせるメロディはないが
ファンクのスタンダードをたくさん作っている
ファンクのチャックベリーみたいなもんだ
0535名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/28(金) 03:48:18ID:FXfByTgU0536名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/30(日) 04:06:00ID:CdEyl3H4スライとグレアムのどっちが発明したの
0537名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/30(日) 10:31:37ID:0Van/d+U思ったけど。
0538名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/30(日) 12:29:16ID:Xmcjj+LIメンバーの証言によるとグレアムらしいね。
ファミリーストーンの連中がいってんだから
多数決で間違いないね。
しかし、ラスティ・アレンはどっから連れてきたんだ?
ってぐらいすごいベースを弾くよな。
0539名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/31(月) 15:41:02ID:1b0FTg6D0540名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/31(月) 18:59:13ID:ZtW5d0Fhキチュキチュ感と言うか。泣きそうになるわ
0541名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/01(火) 22:28:12ID:X5CR2x2R0542名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/02(水) 15:44:06ID:ZJ+qfY2K0543名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/03(木) 11:28:17ID:HARKRUkN「へザーズ」っていう映画のEDでこの曲とスライの存在を知った。
0544名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/03(木) 13:44:40ID:IjNt5wvoケセラいいよなー なにげに一番透好きかも
あの微妙なテンポとビート感はクセになるよ
音楽のドラッグ効果ありまくり
0545名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/03(木) 18:22:17ID:qAzFRW5/俺の持ってる盤メンバー書いてないんだけど・・・
0546名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/03(木) 22:31:16ID:sRToMvbg多分73年にラリーが抜けたから74年発表のSMALL TALKはラスティ・アレンだと思われる。
0547名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/04(金) 01:26:47ID:pcpru1s3Fresh以降はラスティ・アレンです(ワーナー時代は除く)
Sly Stone(Vocals, Guiter, Keyboards)
Freddie Stone(Guiter, Backing Vocals)
Cynthia Robinson(Trumpet)
Rose Banks(Backing Vocals)
Rusty Allen(Bass)
Bill Lordan(Drums)
Sid Page(Violin)
Jerry Martini(Tenor Saxophone)
Pat Rizzo(Alto Saxophone)
0549名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/04(金) 20:44:05ID:g02SbEf8華麗にスルー。よろぴく。 最近頭角を現してる一種の荒らしらしい よろぴく。 ID:v9zizU2A
0550名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/06(日) 03:25:04ID:z9dK/Hqb気まずいね。
0551名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/06(日) 03:43:31ID:r/qVtoc/0552名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/08(火) 12:06:25ID:EvFs/4MR0553名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/08(火) 16:24:24ID:1q4DFp4wでもフラレちまった。。。そして「ケセラ・セラ」と涙ながらに歌ったのさ。
恋の苦みを知った高1の秋。。。
0554名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/08(火) 21:50:56ID:x5/8iSw0ブルースとファンクのミクスチャーをあのような形で表すとは…
0555名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/12(土) 02:54:51ID:kZvGBst40556名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/12(土) 04:57:07ID:ceu4zCJI俺は息子のほうが気になるけど。
0557名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/12(土) 12:56:19ID:kZvGBst4息子?ミュージシャンなの?
0558( ’ ⊇’)裸眼ちゃん
2005/11/12(土) 14:49:25ID:unxVcBlQID:R6lZLkDQ
今度は違うところを荒らしてますね。きっちり報告しておきます 無駄ですよwww 報告済み
なんだよその糞ハンネwwwwwwwwwww
本当に基地外なんですねwwwww
鸚鵡返しとは・・・失望しましたよwww
知障は死ねや
(゚Д゚)ハァ?
お前毎日必死だなwww
そんなに2ちゃんで煽られたのか?かわいそうに
ID:gOujlQnN(知障)が今日も必死だな。さっさとハローワークで仕事探せよ
0559名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/15(火) 19:34:27ID:s1x6IuKj0560名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/15(火) 21:40:18ID:iKn0rQHO0561名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/16(水) 19:19:03ID:DxYx9kDv0562名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/18(金) 01:35:31ID:UqSgBzZv0563名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/18(金) 23:47:48ID:ev0gz0pK0564ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2005/11/19(土) 17:45:48ID:clrqek6Z0565名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/19(土) 20:59:22ID:gw6m1P/60566名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 03:25:13ID:Uk9CB1Rs0567名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 04:09:59ID:1Ox3nNGS0568名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 04:12:43ID:Uk9CB1Rs0569名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 10:13:25ID:4YMMS0J0それにFamily AffairやSing A Simple Song、Higherなんかが
収録されていた。15年前のことだけど、今でもあるかな?
0570名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 14:34:39ID:Uk9CB1Rs0571名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/20(日) 21:45:47ID:15VqIv0T0572名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/21(月) 11:01:51ID:6myDl25c甘えないで自分で聴き取りしないと駄目よ。
そんな難しい事とやってないんだからさ。
0573名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/21(月) 14:31:36ID:MNP9xs+O0574名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/22(火) 15:57:18ID:qD6nXZdxブートとかネット上にはけっこうある
0575名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/27(日) 03:14:49ID:gdhlHRdu0576名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/29(火) 00:23:30ID:iRhqGXbUMXとかなら結構あるな
0577名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/29(火) 00:34:47ID:4fUNHZDP0578名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/29(火) 00:47:47ID:iRhqGXbU0579名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/29(火) 09:44:22ID:S5aEvxoI0580名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/30(水) 01:32:37ID:+sHwic+WMOJOつー雑誌に書いてありましたがどの曲か分かりません
0581名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/30(水) 01:50:51ID:swJvwYnI0582名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/30(水) 13:56:37ID:TUlenYsq0583名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/30(水) 17:33:21ID:EGTJSsYDマイルスは呆れて帰ったんだよなあ
0584名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/30(水) 18:47:03ID:nA1US9Xfしっかり止めたんだよね?
0585名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/01(木) 21:38:35ID:MfccMAVn0586名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/02(金) 02:21:37ID:2sX8SoYWあとジョニーギターワトソンとボビーウーマックも
ただミックス段階でグチャグチャにされて
参加した本人らも何がなんだか分からなくなったらしい
ファミリーアフェアのピアノがプレストンつーのだけはほぼ確実らしいけど
0587名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/02(金) 11:25:40ID:tDwE5eOj0588名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/02(金) 23:35:32ID:p2LJSEIL0589名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/02(金) 23:48:55ID:Je/PqA08Africa Talks to Youのペナペナしたギターがそれっぽいけどどうだろ
0590名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/03(土) 02:30:56ID:65hXhNd60591名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/04(日) 23:33:38ID:fSiLPLH40592名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/04(日) 23:56:30ID:Vmc3xENY0593名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/05(月) 01:12:02ID:A2FPropH考えられないな。 呼びつけるだろうな、相手がスライだろうが誰だろうが、、、
0594名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/05(月) 01:19:44ID:okQB7cd4ガム噛みながらあの顔でスライをガン見してさ
あのしゃがれ声で「ジャンキー。。。。。。。」とかなんとか一言w
0595名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/05(月) 01:42:17ID:q8/p9EsZ0596名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/06(火) 14:09:45ID:52HZ4m8Z行ってみたらボウルの上に山盛りのコカイン、たくさんのオネーチャン、
ショットガンをもった用心棒等がいて余りのヤバさに逃げて帰ってきたらしい(w
0597名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/07(水) 01:47:06ID:pTgboOH80598名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/11(日) 03:19:51ID:2yQrNb9g0599名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/11(日) 10:14:51ID:uB3e69eu0600名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/11(日) 12:39:24ID:hX06Sn0S0601名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/11(日) 17:29:14ID:E71+hZ+40602名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/12(月) 22:01:32ID:yqjg9kgk0603名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/12(月) 22:04:25ID:qDmG8F1h0604名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/15(木) 18:02:28ID:TAtPoO4Z0605名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/16(金) 00:52:30ID:/BLQ463Nいまいちノれない曲が多いな。ファンクって不思議。
0606名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/25(日) 09:23:59ID:tUNlf9yM最初から最後までかっこいい
ブンラカラカ ブンラカラ ブンラ
0607( ’ ⊇’)裸眼ちゃん
2005/12/25(日) 13:16:23ID:J7E8qUxF0608aretha
2005/12/25(日) 13:57:50ID:5ArNHnXz0609aretha
2005/12/25(日) 14:16:55ID:5ArNHnXz0610名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/26(月) 20:52:44ID:1/duf6aB「暴動」以後の陰鬱な感じの方が圧倒的に好きなんですが・・・・
僕おかしいですか?
0611名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/26(月) 22:14:15ID:nD+nNeL4R&Bの連中は大体そうだと思うよ
0612名無しさん@ソウルいっぱい
2005/12/27(火) 01:56:31ID:9vOgGpRW0613名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/27(火) 19:47:01ID:yOhBBRsG0614名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/27(火) 23:25:43ID:M0oAUaY3おかしくなんかない
過去ログみるとそういうひと多いよ
おいらは stand がフェバリットだけどね
スライと一緒に唱いたい
コーラスさせれ
0616名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/02(月) 18:11:37ID:dWpjqndP0617名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/02(月) 22:47:22ID:J1wRlyXCドラッグなんてほとんどのミュージシャンがやってるんだから
スライが駄目になったのはやはり才能の限界の問題だろう
0618名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/04(水) 03:45:59ID:yhilTVhMグループを私物化して黒っぽくなっていった辺りからどんどん落ち目に
ローレンスのライブとか確かに良いんだけど、スライには普通のファンクなんか期待してない
0619I was born in '69
2006/01/04(水) 05:36:57ID:Xw1ob9nnデスクトップに置いてたまに見ていますが、
いやはや、マジかっちょえ〜!!!
0620I was born in '69
2006/01/04(水) 06:00:00ID:Xw1ob9nnttp://haku.sakura.ne.jp/metro/tools2.html#fr6
これがその後のTR-808(YMOやプラスティックス)になって、
マーヴィン・ゲイの『セクシャル・ヒーリング』に繋がるので、
日本人としてはかなり嬉すぃ。
つ〜訳で、エーストーンといえば梯郁太郎翁
ttp://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id=5747
なんか、コッテコテの大阪オヤジって感じですが、
やっぱり実績が裏付けされていて興味深いっす。
郁太郎翁著の『ライフワークは音楽―電子楽器の開発にかけた夢 』
ISBN:4276237718
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997466330X
はだいぶ前に買って読みましたが、これからという時に結核になって
しまったりと、ついてないオッサンですな…
0621名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/04(水) 10:36:11ID:maPSs3c6>グループを私物化して黒っぽくなっていった
それはスライの意志というよりも
スライを脅していたブラックパンサーの意向ではないか
0622名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/04(水) 10:59:03ID:eg0JcO5aキューティーハニーの敵って
そんな名前だったな
0623名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/06(金) 03:49:41ID:rIEI/uemhttp://3voor12.vpro.nl/3voor12/maps/programs/episodes/index.jsp?portals=2534202&maps=3594015&programs=9493499&episodes=9493500
スタンドがなぜかせつない
0624しこり
2006/01/06(金) 23:24:05ID:DdmIbeA6どこの国の番組でしょうか。紹介どおも。
風邪ひきながら演奏してる感じ。
バラードとしてのスタンドはアリです。
ライブであれらを再現するの大変そう・
0625名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/07(土) 02:18:05ID:tbGPs2mMライブの場所はアムステルダムなのでおそらくオランダのラジオでしょうね。
前にヤフオクでこの音源のブート売ってました。
余談ですが、このラジオ3年分くらいのアーカイヴスがあって他にも結構魅力的ライブ音源聴けるんですよ。
例えば、スティーヴン・スティルスのマナサスとかマニアックなとこではモビー・グレイプとか(どっちもR&B・Soulではないですね)。
他にもいっぱいありますね。ヴァン・モリソンとかも良かったですよ。
もしよかったたらためしに覗いてみるといいかもよ。
0626しこり
2006/01/07(土) 16:42:18ID:08eirXUNあらまあそいつはご丁寧にどうも。
「例えば」のあとの名前は誰一人として判別できずでした・
冷やかし甲斐がなくてすいません。
アタシゎ海外のラジオは
123party.fmのレゲエ とかLive365のアメリカン大衆ソング
など聴いてます。超ゴキゲンです。
が、error guardというのを感染されて
パソコンの動作がいちいち重くなりました。
海外のラヂオって狙えば確実に面白いのですが、危険な橋なんですね。
0627名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/07(土) 20:27:58ID:NZSSFX9bとありますが、FLESHは6枚目のアルバムで脱退の後ですよね。
でも曲を聴いてると明らかにベースはグラハムだし歌も歌ってると思うんです。
FLESHは脱退前の録音を集めたアルバムなんでしょうか?
LPを持っているんですが、クレジットも載ってないので誰が演奏しているのかわかりません・・。
もしよろしければ、知っている方いらしたら(というか詳しい人が殆どだと思いますが)
教えていただければ幸いです。
0628名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/07(土) 23:03:58ID:XyyLa95sいつまで経ってもFRESHをFLESHと書く奴が後を絶たないんだね
0629名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 08:14:13ID:nWMqNfAN0630名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 10:15:10ID:YHZk83030631名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 12:27:00ID:LR8KjMWc0632名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 14:08:37ID:bG+Xq7Ieスライファンだったらそれぐらい憶えよう
0633名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 22:32:37ID:OZquGagwネット環境があれば、CD買う金がなくてもスライの音源くらい全部揃えられるよ。映像とかも簡単に手に入るよ。
知ったかぶりの間違ったクソ情報の書き込みを見るとスライを愛している人間としては悲しい。
0634名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 22:37:20ID:bG+Xq7Ie0635名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 22:52:58ID:zaXzsVRR既出動画しかないぞ
0636名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/08(日) 23:08:11ID:LR8KjMWcこれか。
ttp://www.rollingstone.com/artists/1105/articles/story/7567410?rnd=1136729113718&has-player=true&version=6.0.12.1348
0637名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 03:08:10ID:jcDbahF9nigga what ? それでもスライファンのつもりかよ。頭使って探せばかなり見つかるよ。
健闘を祈ります。
0638名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 05:26:35ID:pIM+AqK/もう今年で64歳だし
0639名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 06:07:30ID:Q96Jzn/9しこしこネット上の音源を探してきてひけらかすのが
真のスライファンなんですねぇ
自分はまだまだ勉強が足りません
0640名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 09:25:35ID:VxVQTBmn0641名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 12:49:54ID:DlJibEap0642名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 15:26:44ID:90QTBwR90643名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 19:20:44ID:UAh9MkdK過疎板にあるスレなんですし、活気付けにお願いします
0644名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 19:25:41ID:UAh9MkdKttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10548
0645627
2006/01/09(月) 20:57:56ID:CS4kWratFRESHはラスティも弾いてるんですね!グラハムとの違いがよくわからないので
まだまだスライファンとは言えなそうです・・・。もっと聞き込んでみます。
あと、スペル間違いは申し訳ないです。
0646名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 21:41:05ID:QK9ermnR0647名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 22:18:05ID:IMMFa4oCありがとうございます!!!
0648名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/09(月) 22:46:04ID:7mIM6YlFnhttp://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1106724249/4
気になったからぐぐってみたけどでてこなかったし。
0649名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/10(火) 00:13:02ID:arCn25FS0650名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/10(火) 22:22:36ID:Ws36zDPb0651名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/11(水) 03:19:32ID:Yjpw68+f0652名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/11(水) 13:16:44ID:qUiZnlQYnyで流れてる
スライの中でファンク色の強い曲を集めましたって感じの内容
実態不明
0653名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 14:26:05ID:9wHBlU9W0654名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 14:29:59ID:k7TCHrUo0655名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 14:31:37ID:8E6iZc2Y業界人が湧き出てるなーw
0656名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 16:12:39ID:SLPmJngo保存できないかなー・・・
0657名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 18:37:43ID:ookg4d7uAudacityかなんかのソフトに取り込むとヨロシ
実際俺もAudaに取り込んで、波形いじって音圧アップさせてからCDに焼きました
0658名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 02:47:50ID:cz78/tGvニート乙w
0659名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 04:06:06ID:64ghJxoYhttp://blog.ofmirroreye.net/
0660名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 07:20:19ID:A4nrZVDFそれはおまえwww
ニートの奴に限って他人をニートという、これ2ちゃんの法則w
0661名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 08:25:58ID:CZNUG350俺のクラスの連中には恥ずかしくて薦められない
0662名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 18:33:47ID:cz78/tGvまたまたニート乙w
0663名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 20:49:33ID:HF/Qyts+ありがとうございます♪感謝!!
0664名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/13(金) 21:09:43ID:K7m5gh1L自分もいただいちゃいました
「Sing A Simple Song」が以外にドロドロしてていいですね
0665名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 00:19:39ID:oiYQB8Tb恥ずかしくて薦められない
ってことは、オマイさん自身はちょっと薦めてあげたいっていうか好きな気持ちがあるわけだろ??
音楽は時代じゃないぞ。聴きたいと思ったら周りの誰が理解してくれなくても聴け!
いくつか知らないがクラスってことはまだ学生だろ?良いセンスしてると思うよ。
48歳のおじ(い)さんより。
0666名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 00:56:07ID:ZQKdZSb/俺は661とは別の若者(21)だが、あなたが本当に48歳だと信じてお伺いしたい
俺の両親は50なのに、スライを知らないんです
親父はジャズをかじったことがあるのにスライを知らない
おかんはEW&FのLPをよく聞いたというのにスライを知らない
当時の日本でスライってどんなもんだったんですか?
0667名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 01:33:45ID:oiYQB8Tb当時といったら、たまに家で聴くラジオでビートルズが流行ってた時代だからね。
スライはラジオではあまりON.AIRされることはなかったな。というのも一般的に
ビートルズと比べ大衆向けの音楽ではなかったし、FUNK(後にこういわれるけど)
というジャンル自体がメジャーではなかったね。
俺は高校生のときに、先輩がスライの「暴動」をカセットテープに録音して
それをしょっちゅう学校で聴いてたのを珍しがってダビングさせてもらったのがきっかけ。
だから、暴動は確か1971年ぐらいに出たはずだけど、初めて聴いたのは1975年頃だったよ。
当分は漠然と聞いていたけど、大学生になってからはスライ聴いてる人も多く、フレッシュから
スタンド、それからライフへと段々時代を遡って聴くようになったわけだ。
日本ではどうなんだろうな。
結局、ビートルズやストーンズみたいにリアルタイムで日本ウケしているアーティストではないかもな。
大学時代に俺の周りでは流行ってたことを考えると、10年以上のタイムラグがあるわけだし。
0668名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 01:38:07ID:GkmfR3fT>>665とは別のおじさんだが答えよう。
いわゆるヒット・パレード的な番組ではほとんどかかってなかった。ウッドストックの映画
を見に行ったぐらいのロック・ファンだったら知ってる程度。むろん当時は今より若者の
洋楽ファン率がずっと高かったが、それでも一般には「ハイヤー」と「サンキュー」が
少し知られているぐらいだった。もちろん熱心なファンはいつでもいただろうが。
また、当時のジャズ・ファンは全く別の系統で音楽を聴いていたので、知らなくて当然。
EW&Fは完全に次の世代の、しかも別格の大スターという感じ。誰でも知ってた。
0669名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 01:40:56ID:oiYQB8Tb最新作のフレッシュを聴いて夢中になり、スタンド・ライフへと遡ったという意味。
あと、同僚で50やそこらの仲間の大半はスライを知らない。
ポップ系のギルバート・オサリバンやエルトンジョンは好きな奴多いかな。
0670名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 01:54:08ID:ZQKdZSb/なるほど、丁寧にさんくす。
リアルタイムだと尚更日本では認知度低かったんだね。
しかも音源にしろ映像にしろ資料が少なかったのか。
こっちで浸透しなかった理由って、支持層が向こうのヒッピーだったってのもあるのかな?
親父はトランペットやってて、マイルスとかに詳しかったからスライを知らない理由が分からなかったんよね。
0671668
2006/01/14(土) 02:21:22ID:GkmfR3fTいや、単純にベストテン級のヒット曲がなかったというだけ。本国での背景までわかって
聴いてる洋楽ファンなどほとんどいなかったよ。
今考えると、Everyday Peopleあたり、売り様によっては日本でもっとヒットしてて
おかしくなかったと思うが、当時の新興ソニーじゃS&G、シカゴ、サンタナあたりで
手いっぱいだったんでしょう。
0672名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 02:34:56ID:ZQKdZSb/なるほど、ランキング上位のメジャー歌手しか聴きようがなかったということですね。
Dance to the musicとかHot fun in the summertimeとか普通に流行りそうなのに。
スライって、今になってトリビュート盤が出されたりと再評価されてるけど、向こうでも往年の大スターって扱いではないのかな。
日本で言う、はっぴいえんどみたいな感じ?
今思えば偉大なパイオニア、てな感じ?
0673名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 03:08:34ID:hKllcEY0「あんなクロンボの音楽を聴いて、汚らしく踊るなんてはしたない」という
感覚が、まだ白人の間で多数だったし、そういった連中を相手に商売している
日本では、黒人音楽の流通自体が日本では大きくなかった。
今は普通にR&BやHip Hopが街で流れて、白人も日本人もそういった曲を
歌ったりしているけど、60年代終わり〜70年代初めはまだまだそんな雰囲気
ではなかった。
白人に受け入れられなければ、日本までなかなか届かなかった。
0674名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 11:22:55ID:GkmfR3fTそれ本か何かで仕入れた知識?実際は全然ちがうよ。
スライはジミヘンなんかと同じで、ブラック・ミュージックというよりロックの一種
として白人にも聴かれていた。現に、ポップ・チャートで1位を4回もとっている。
ブラック・チャートでも1位を3回とっているが、特に前期はポップ・チャートの方
が成績がいい。これは、白人が敬遠するようなR&Bアーティストではありえないこと。
また、日本ではすでに第1次R&Bブームを経てディスコ市場があったので、白人経由
じゃなくても売り方によってはヒットする要素はあった。自分がThank Youを初めて
聴いたのもディスコでだった。一般に受けなかったのは、あの「クール」な感覚が
日本人にはわかり難かったというに過ぎないだろう。
0675名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 15:42:52ID:hKllcEY00676名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 15:45:11ID:hKllcEY0「第1次R&Bブームを経てディスコ市場」なんて白人経由じゃん。
ポップフィールドに現れたスライを取り扱う土壌なんて、日本には無かったよ。
0677名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 16:22:50ID:GkmfR3fTサム&デイブ、ジェームズ・ブラウン、テンプテーションズあたりは、ディスコに
行く層なら誰でも知ってた。もうちょっと後になると一連のフィリー物ね。
そりゃビートルズ並みに一般に知られてたとは言わんよ。
>「第1次R&Bブームを経てディスコ市場」なんて白人経由じゃん。
「白人経由」ってどういう意味? >>673によれば、白人は「クロンボの音楽を聴いて、
汚らしく踊るなんてはしたない」と言ってたんじゃなかったの?
どっちにしろスライには当てはまらんけどさ。
要するに、スライが日本で売れなかった理由に黒人云々があったとは思えないってこと。
0678名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 18:57:17ID:80TPJKDEという点が特徴的だったと言われている
0679名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/14(土) 20:01:32ID:uIC+I7a0黒人より白人に?
うそつけよ。
0680名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 00:11:09ID:L0F2+bMJリアルで知らないならせめて調べれば?
0681名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 00:19:38ID:39EhKSw5どの映像みても聴衆の8割方黒人なんですよ
0682名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 01:10:21ID:L0F2+bMJ0683名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 01:42:37ID:gLfGyeq/アメリカよりもヨーロッパの方が受け入れられた。
0684名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 02:17:59ID:Jv8eswktスライは日本で売れてなかったんでしょうか?
0685名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 03:00:13ID:L0F2+bMJそれぞれ売れた時代が違うけど、少なくとも「ホールド・オン」「セックス・マシーン」
「マイ・ガール」に匹敵するほどの有名曲は出せなかったねぇ。
中古シングルも他三者に比べてレアだし。
0686名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/15(日) 07:11:54ID:p5DF8y9eなるほど、その手がありましたか!
サンキューです。
>>659
サンキューです。
0687名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/17(火) 22:34:47ID:ZHnbtQfYttp://www.youtube.com/w/sly-and-the-family-stone-everyday-people/dance-to-the-music?v=kR-iwa35yoI&search=sly%20family%20stone
0688名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 03:03:35ID:H3rsxr+A初見です。ありがとうございます。
冒頭の「ドント・ヘイト・ザ・ブラック、ドント・ヘイト・ザ・ホワイト、ジャスト・ヘイト・ザ・バイト」を宣言するあたりにこの頃のスライの志の高さがうかがえますね。まあ、この後に挫折するわけですが・・・
客席でのダンスもかっこいい。
あと、最後にエド・サリバンと握手しているシーンもスライの好青年振りがにじみ出ててよいですね。
0689名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 03:59:26ID:0N8A3L67この頃本気で世の中変えられると思ってたんじゃないかな・・・スチュワート君
涙がでそうなくらいハツラツとしてるよね
0690名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 04:10:03ID:H3rsxr+Aなんか泣けます。
0691名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 08:41:40ID:gH73Pp3+だったら当時すでに薬はやってた筈だけどねw
0692名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 10:02:08ID:Mq3L9VoB0693名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 11:41:14ID:03eFVEWj逆に言えば愛とかを主張しないと一番信じられなかった時代だったのかもしれん
そう思うとなんだかなー
0694名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 12:41:22ID:ohA7R4SXピースピース言えば若者が付いてくる時代だったんだろ
0695名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 13:06:39ID:TeIgYtXX0696名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 14:42:31ID:ohA7R4SX0697名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 14:44:47ID:izYg/HCB徴兵→前線送り→戦死 に直面していたわけで。
0698名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 19:23:09ID:Lpkr0vyZありがとうございます。鳥肌たちました!!!
0699名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 20:08:08ID:bxKMS4ERStand!リリース前にもう歌ってたんか
0700名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 01:23:28ID:U2yaYicH0701名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 01:32:08ID:8+/z4Tax0702名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 14:20:35ID:i3td8Glb出来る
「youtube 保存」でググるべし
0703名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 19:04:26ID:f6qDcGYYアルバムとは違う凄い高揚感に圧倒されたんだが。
0704名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 19:09:00ID:awrKwkNa0705名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 22:57:03ID:MVzGRoYDラリー・グラハムのスレは無いのか?というか、今はグレアムと読むのがふつう?
0706名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/19(木) 22:58:07ID:emPezKT7無理矢理カタカナに直したらグラァームって感じに聞こえる
0707名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 01:58:46ID:tpKuhQ9Bありがとうございます。
マジ感謝です。
>>687
いやー、あのサイトすごいですね。
スライ以外にもパーラメント(ファンカデリック)の69年のスタジオ・ライブとかもありました。
0708aretha
2006/01/20(金) 11:40:07ID:IhN9zrxA5回もコンサート行っちゃた。
死去されました。64歳でした。
歳をとったものだ。ご冥福を祈ります。エーメン・・・・・
0709名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 12:52:45ID:JX5OTcmJ0710名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 14:50:13ID:r9I5lh6k頭おかしいのか?
0711名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 16:07:14ID:TzQyMuP/0712名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 16:55:25ID:2y5wScTFNot Picket! But PickeTT!
0713名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 17:10:21ID:2y5wScTF黒人は一般に短命だからスライも危ないかも
0714名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 18:36:04ID:YtX0mlTA0715名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/20(金) 23:19:37ID:9u2lJDWiマジですか?
0716名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/22(日) 02:45:07ID:9e711XHiヨカタ thx
0717名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/24(火) 00:32:29ID:MHQeh+MX0718名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/25(水) 03:25:34ID:kpE79dbv0719名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/25(水) 10:53:10ID:puY35y1mプ
0720名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/25(水) 15:10:18ID:kpE79dbv「殺人だ」
ttp://homepage3.nifty.com/yuriika/diary0409.htm
0721名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/26(木) 03:22:09ID:7bN9i27fエド・サリバンでのラブ・シティ
ttp://www.youtube.com/w/Sly-%26-the-Family-Stone---Love-City-%28Ed-Sullivan-Show%29?v=VncvLbzeRtY&search=Sly%20Family
スタンド(何かのテレビ・ショー?)
ttp://www.youtube.com/w/Stand?v=kXWwUd0wq-c&search=Sly%20Family
ラブ・シティーは最高です!!
0722名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/26(木) 06:52:02ID:UuKufJnn0723名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/26(木) 09:56:59ID:GpZRLiNG0724名無しさん@ソウルいっぱい
2006/01/27(金) 01:09:23ID:zXkUrjXkhttp://blog.ofmirroreye.net/
0725さや
2006/01/27(金) 01:13:13ID:SKNkotbV0726名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/27(金) 02:15:15ID:yaoG1hPBthx! しかし>>721は上と下ではスライの様子が相当違うなあ
下は表情はキツイし、ひとり目立つ位置にいるし
0728名無しさん@ソウルいっぱい
2006/01/27(金) 03:50:18ID:zXkUrjXk確かにそうですね。
ただ、だいぶ前にスガシカオが言ってたんですが、
スライのライブって>>721のスタンドみたいな落ち着いた感じの方が多いようです。
まあ、残ってる映像がそういうのばっかりっていうこともあるんでしょうけどね。
おそらくラブ・シティーとかは69年のフェスの余韻を引きずってるんでしょうね。
自分としてはやっぱラブ・シティーの元気いっぱい感が好きですけど。
アルバムもスタンドが一番好きだし。
0729名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/27(金) 12:40:58ID:90ZgQEnp>スライのライブって>>721のスタンドみたいな落ち着いた感じの方が多いようです
BS音盤夜話での発言だな
俺はあの発言を聞いて「おい、コイツ本当にスライのライブ映像観たことあんのかよ?」と思った
Standはしみじみした曲だからライブでも静かにやるのは当然のこと
だがそれはクライマックスのI wanna take you higherやDance to the musicを一層盛り上げるための伏線に過ぎない
スライのライブは落ち着いた感じのほうが多いというのは謬見であろうと思う
0730名無しさん@ソウルいっぱい
2006/01/27(金) 22:42:27ID:6YT5UL+wそうなんですか。
じゃあ自分はスガに騙されていた訳ですね・・・。
自分はスライの映像はウッドストックしか見たことないし、
ライブ音源も69年のテキサスのフェスティバルしか持っていなかったので、
すっかりスガ発言を鵜呑みにしていました。
あとBS音盤夜話に関していえば、
あの時点でスライをまともに聴いていなかったピーター・バラカン氏が、
自身のホームページの名盤50選みたいなのに暴動を入れてることに納得いかないんですよね。
まあ、あの番組きっかけでスライ聴いて開眼したのかもしれないけど・・・。
0731名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 00:07:57ID:BJcVL0do騙されたって言いながら今度は>>729を鵜呑みにするのか?
いや、別に否定する材料は持ってないけど、実際に彼らのライブを体験してなければ
わからない部分ってあると思うぞ。Standだって本当は後半高揚するはずの曲だし。
あと、後追い評価がダメなら今のファンはほぼ全員ダメってことにならないか。
0732730
2006/01/28(土) 01:09:51ID:z6hyPxtI確かにその通りですね。
自分の目で確かめてもいないのに「騙された」とかは語弊があったかもしれないです。
あと後追いファンを全否定してるわけではないんですが、
バラカン氏に関してはスライ以外にも、
同じ音盤夜話におけるビーチ・ボーイズのペット・サウンズの回でスライ同様聴いてなかった的感じだったのに、
↓のような事を書いてることに関して、どうも信用できないんですよ。
ttp://sp-plugin.jp/onsuijin/pb_book_041022.html
ただバラカン氏いわく「60年代はアルバムを買うようなアーティストはごく一部であった」そうなので、
ペット・サウンズもスルーだったのかもしれないです。
というわけで自分が言いたかったのはバラカン氏???ということで後追い評価がダメではなくということではないです。
自分も後追いなので・・・。
0733名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 01:32:33ID:/ZNj1+J9ライブ音源の選りすぐりといえるThee Thesaurus Of FunkasaurusやThee Encyclopedia Of Ecstacyを聴いても
「スライのライブは落ち着いた感じのほうが多い」という印象は無いなぁ
0734名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 02:31:15ID:z6hyPxtIもうだいぶ前の番組なので自分もうろ覚えで確かではないんですよね。
発言の流れ的にはウッドストックでの力強いパフォーマンスの話が出て、
それに対して上記のような発言をしたように憶えてます。
他にもウッドストックでのライブに対して「他のライブではスライは割と座ってプレイしてる」的な発言もしてたように憶えてるんですけど。
まあ、スガの言う「落ち着いている」というのがどれくらいの感じなのか自分はわかんないですけど。
0735名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 13:24:13ID:w4HDbOqhそういう発言しているのだとしたら、ハァ?だけどな。
伝聞に左右されず、自分の目で確かめればいいじゃん
0736名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 13:59:42ID:/ZNj1+J90737名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 14:38:49ID:6NzU43vf0738ピザマニア・ムスリム
2006/01/28(土) 18:56:29ID:cIl5lgSx0739名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 21:31:35ID:4BQeGsRr0740名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 21:46:11ID:oL7vzLI8他の曲も気になります。
0741名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 21:47:10ID:/ZNj1+J9教えてくれ」と訊かれた時、まさかスガシカオの名前を教えるわけにも行かず、大変困ったことがある
とてもじゃないが、スガシカオじゃ恥ずかしくて外人には教えられない
0742名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/28(土) 22:33:25ID:WgQKQttJ靖幸しかいない
0743名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 01:21:57ID:JP4M29e60744名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 01:29:49ID:JeJZje3Tどこが?
あんまこの話続けるとスレ違いになりますけどね・・・
0745名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 01:37:26ID:/2w94Ihjストーンズ、ビーチボーイズの回はビデオ録画に成功したのに、
一番のお目当てだったスライの回をビデオ録画失敗。
当時、BSを見ることができた妹に録画を頼んだんだけど、
姪っ子がいたずらしてTVケーブルを抜いたのが原因だった。
今でもどんな内容だったか気になっている・・・。羨ましいな。
0746名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 01:41:34ID:2XOqQb6c0747名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 05:06:45ID:/XcdLlf10748名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 06:50:36ID:IaeNr6SFこりゃファミリーストーンリユニオンじゃまいか
0749名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 12:09:24ID:p0W98lPXスガシカオはもちろん岡村靖幸からファンクを感じたことが無い
0750名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 12:19:15ID:QXuI9hQIdon't call me niggar whity
0751名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 13:49:03ID:JP4M29e6かわいそうに
0753名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 13:50:12ID:MgK5BUeQ特にクラブミュージックの12インチシングルを全般に高値で買い取ります!
専門の現役DJらによる高額査定!
いらなくなったレコードを高値で買い取ります。
今すぐkaitori@gmail.comにご連絡ください!
以下をコピーしてメールに貼り付けてください。
----------ここから----------------
ご住所
お名前
お電話番号
売りたいレコードの枚数
売りたいレコードの種類
----------ここまで----------------
次のレコードを特に高く買い取ります。
MIXTAPEも買い取ります。
【高値買取★★★】HOUSE / HIPHOP / R&B / MIXTAPE
【高値買取★★】 JAZZ / BRAZIL / RARE GROOVE / DISCO / TECHNO
【高値買取★】 SOUL / REGGAE
0754名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:08:01ID:/XcdLlf10755名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:11:56ID:p0W98lPXサブちゃんがゴスペル歌う姿を見たことあるけどマジで鳥肌物だったよ
ゴスペルアルバムを出せばいいのに
0756名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:40:35ID:pGojBJNdファンクと言っていいのか?今までここで出て来た「ファンク」の意味って
そんなもんだったのか?
まあ、雰囲気だけのテキトー発言に目くじら立ててもしょうがないが。
それに、キリスト教徒でない人間が歌うゴスペルなんて何の意味があるんだろう?
0757名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:43:41ID:j3hGAH7M0758名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:57:22ID:OZeWOZ/z0759名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 16:59:29ID:p0W98lPXソウルならまだしも
0760名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 17:06:47ID:/XcdLlf10761名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 17:10:47ID:OZeWOZ/z0762名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 17:11:11ID:pGojBJNdゴスペルが何か知らないのか?クラシック一般とはわけが違うだろ?
日本人でもクリスチャンなら全然かまわんよ。
0763名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 17:58:45ID:/XcdLlf1クリスチャンじゃなくてもゴスペルを歌って問題なかろう
0764名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 18:37:42ID:e+vuVg6e神格化しすぎだろ
0765名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 18:58:42ID:xSzbJPj/ママさんコーラスで「ゴスペルやってます」とのたまう連中と同じか・・・。
0766名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 19:08:52ID:IaeNr6SF0767名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 19:22:18ID:e+vuVg6e0768名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 19:22:51ID:pH+pY6GR0769名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 20:21:26ID:/XcdLlf1なのにクリスチャンでなければゴスペルは歌えない? なんでだ。
0770名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 20:37:46ID:xSzbJPj/0771名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 20:50:17ID:/XcdLlf1くだらない権威主義だね(´,_ゝ`)プッ
君のような頭でっかちはスライのスレからお引取り願おう
0772名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 21:12:32ID:xSzbJPj/ゴスペルぐらい真面目に聴いといて損はないよ。
0773名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/29(日) 21:16:12ID:e+vuVg6e0774名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 01:40:32ID:uim12g2E一枚目はモロ70’sソウル 二枚目は今どきのR&B
0775名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 02:50:54ID:1uLr02xm私は今日初めてレンタルで「アンソロジー」を借りてきて聴いてます。
イイです。好みの音楽です!でも、多分代表作なのかもしれないのですが、
”ファミリー・アフェアー”はディープ過ぎて私には『良さ』が見つけられませんでした。
0776名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 11:39:10ID:Bl7b5p51分かれば一瞬でハマりますよ
ディープすぎるってのが売りであるし
深海の中で見つけた桃源郷のような味わいですな
0777名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 14:06:27ID:uim12g2E「なんか軽いなあ」と思ったけど、暴動でFamily Affair初めて聴いて
スライにのめり込むようになった。まあ今はFRESHが一番好きなんだけど。
0778名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 15:05:39ID:YUXMsA8J中毒のように聴き続けた。
あれだけの才能を持ちながら不幸な人生を送っているのは本人に問題があるにせよなんとかならんもんかな。と思ってしまうな。
音楽界に復帰せずともなんか幸福でいてほしい。と思う。
0779名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 16:00:09ID:c/KvUm6R0780名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 17:50:35ID:9v2KD7QdJBも焦ったかな?
0781名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 18:21:14ID:YUvzpoOIまぁ壮絶な人生送ったからこそあんな曲が出来たんだと思う。
シンガーシンプルソング〜♪
0782名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 18:53:34ID:YUXMsA8Jまあ、そりゃわかるんだけどね。
いろいろあったけど今はそれを乗り越えそれなりの幸福を感じてます。
みたいにいてほしいぜよ。
思い入れの強い一時期を送ったファンとしてはね。
0783名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 22:23:35ID:kHQQ66HQ昨日の午後、J-Wave聴いていたら、スライのFamily Affairのカヴァーが流れていた。
なんかどんどんヴォーカルが変わっていったから、
複数のミュージシャンでやっているのかもしれないが、
あれって誰がやっているのかわかりますか?
0784名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/30(月) 22:27:03ID:kHQQ66HQ俺も。大学時代、中毒のように聴いていた時期があった。
あの曲に限らず「暴動」のどんどん沈んでいくダウナーな雰囲気がたまらないね。
Family Affairは、ソウル、ファンクに限らず、ロックや邦楽を含めても
個人的に影響受けた音楽の一つだと思っている。
0785名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/31(火) 00:05:37ID:Q6cno+H0これじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AA301Q/qid=1138633460/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-9599222-4910703
>>773が聞いたのも多分これ
0786名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/31(火) 00:30:45ID:d1HMyITC0787名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/31(火) 05:18:02ID:mokwMhX2やだなあ
0788名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/31(火) 14:09:34ID:OuxcQAx00789名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:13:59ID:s9FLjbz7トリビュート盤自体最高の出来なので物凄く期待。サプライズで本人登場なんてありえないか。。。
> 米レコーディング・アカデミーの発表によれば、エアロスミスのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーが
> 第48回グラミー賞のステージで伝説バンド、スライ&ザ・ファミリー・ストーンをトリビュートする。
> また、彼らのほかにマルーン5、Will.I.Am(ブラック・アイド・ピーズ)、ジョン・レジェンド、ジョス・ストーン、
> ロバート・ランドルフ、デヴィン・リマらの参加も決まった。
0790名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:29:31ID:wqvDxVg6うひょおおおおおおおおお
0791名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:31:25ID:SY52TQm3ミュージシャンである以上、そうであってほしいとは思うんだが、
実際、インタビュー記事とかコメント聞いてると、
思ったより音楽聴いてないんだなあって思う
ミュージシャンもときどきいるんだよな。(特に若手で)
達郎さんのように評論家並に詳しい人ってそんなにいないよね。
0792名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:35:03ID:wXmqyEE8ロバート・ランドルフって2年前も出てたペダル・スティール・ギターの人でしょ?
そんなに売れてんの?
0793名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:37:16ID:SY52TQm3すごいねえ。もし本人登場なんてサプライズあったら。
飛び入りで演奏なんかしたらもう・・・、
音楽史上に残るくらい、後々まで語り草になるだろうなあ。
0794名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 01:58:53ID:s9FLjbz7YES。日本じゃいまいちだけど米国ではそれなりに売れてると思う。
クラプトンも前座で起用したりしてお気に入りだし。
トリビュートではスティーヴン・タイラーと競演しているので、
今回も「I Want To Take You Higher」をやるはず。
ジョー・ペリーとツインリードで演奏かな。。確実に卒倒しそう。
0795名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 05:56:44ID:MX9jVxfd0796名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 06:27:36ID:ueQQyWqgスライは去年から人前に出始めているから本人登場の可能性は充分あるよ
0797名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 06:37:22ID:zWpLy95oしつこいくらいリハーサルをするからハプニング登場はまず無い
0798名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 10:39:45ID:qpN32Aauまあ9日まであれこれ言ってもしょうがあるまい
0799名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 10:58:10ID:ZOOUHiQlプレゼンターのしらじらしいギャグもヤラセだったのかあああああ
0800名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 15:41:23ID:E6YC18Xb0801名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 15:44:37ID:E6YC18Xb0802名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 20:06:04ID:5//6XCzyリトル・リチャードが「俺にもよこせ」って演説したのはずいぶん前だよね
ん?あれはAMAだっけか?
0803名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 22:43:38ID:bo7Etwtq0804名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 11:00:48ID:eKsZi1/8どうせスライ・スペシャルにするんなら。
0805名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 11:38:48ID:wv1TMlgh0806名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 17:40:33ID:LL+hFAJ8すごくいいよね。絶望と希望が混ざり合ったスライの
複雑な心境がよく出てる。
0807名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 22:33:35ID:M32G/r+Q0808名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/03(金) 14:31:56ID:FbxSE2OvDVDとかでてないんですかね?
http://www.youtube.com のも良かったのですが。
0809名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/03(金) 21:03:31ID:GkoW3MYr0810名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/04(土) 01:27:01ID:8rRxcuQ7つワイト島の映画
0811名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/04(土) 17:32:18ID:EoGnTJRA保存出来ないの?
0812名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 03:49:02ID:PXxTXSQ6「YouTube 保存」でググってみるべし。
0813名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 14:18:34ID:DsdCOTqO1.スライ独特のあのホワンホワンって感じのギターはエフェクターによるもの?
それとも特別なギターとか奏法なの?
2.ファンクはスライが創出したものってことでOK?
3.ラジオのニュースで、インターネットを通してある少年からスライに復活してほしい。というメールをもらい、それに感激したスライが復活云々 というのを聴いた事が歩けどあれはどういうことだったの?
0814名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 14:56:38ID:xniIaN7z2.は間違いなくジェームズ・ブラウンでしょう。ファンクの定義にもよるけど、
スライがデビューするより前に、Out Of Sight、Papa's Got A Brand New Bag、
Cold Sweat、I Got The Feelingあたりまで出してるんだから。
0815813
2006/02/05(日) 17:13:57ID:DsdCOTqOなるほど。すでにずいぶん出してたんですねぇ。
JBのファンクに影響を受けてロック的な要素を盛り込んだのがスライって感じなのかな
0816名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 03:00:16ID:st26Taxa次は野外です。
ttp://www.youtube.com/w/Sly-%26-Family-Stone---I-Want-To-Take-You-Higher?v=DqYnURS-0Vo&search=Sly%20Family
0817名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 09:36:13ID:iOoOoJws0818名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 20:46:06ID:x4ACxKnU0819名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/07(火) 00:42:33ID:Nm7004Vm0820名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 02:17:11ID:w1WlLzjjホワンホワンっていうのよくわからないけど、
ギターのように聞こえる音だったら
間違いなくクラビネットだと思う
クラビネット(clavinet)は、鍵盤楽器。
"Different Strokes by Different Folks"のクレジットで
Rose Stone - Vocals, Clarinet, Keyboards
とあるうちの Clarinet は Clavinet の誤植。
スティーヴィー・ワンダーのイントロの音もクラビネット
ttp://www.sunwardcorp.co.jp/ZUKAN/clavi.html
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/backstg/p_stvie2.html
0821名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 02:50:20ID:KYmpmJdd0822名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 02:57:29ID:9V7HVFVqワウギターといえばLuv N' Haight
あれ、違う?
0823ジェーン
2006/02/08(水) 03:13:56ID:W/FdFMM/I offer private English lessons or conversation in Osaka(I live near Umeda)for 1500yen per hour.
If you are interested, please email me at bluebelle(@)infoseek.jp.
I'm looking forward to your reply! Thank you!
0824名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 03:31:52ID:9V7HVFVq0825名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 03:35:33ID:n2vyqHBB0826名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 03:44:02ID:w1WlLzjjまだ出ないけど、手に入れた人いないの?
0827名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 07:30:20ID:yj3ugJu/Luv N' Haightだとイントロでドラムとベースの後に出てくるやつです。
ワウってエフェクターの種類なのかな?
0828名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 09:10:12ID:w1WlLzjjttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/wah/wah.html
0829名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 10:02:43ID:PuCMrpKKええ、持ってますよ
0830813
2006/02/08(水) 13:23:28ID:yj3ugJu/これね、なるほど、ありがとう。
これ迷宮入りかな?
3.ラジオのニュースで、インターネットを通してある少年からスライに復活してほしい。というメールをもらい、それに感激したスライが復活云々 というのを聴いた事が歩けどあれはどういうことだったの?
0831名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 16:54:39ID:xe73A8F3何が知りたいのかわからないから。そういう事実が本当にあったかどうかってこと?
0832名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 18:00:15ID:0u88TXTC0833名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 18:37:36ID:yj3ugJu/事実なのはわかったんで詳細を知りたいなあ。と思ったのです。
0834名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 20:09:15ID:vMSWTeyr0835名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 20:09:27ID:3k15M+1t普通はget out OFじゃないか?
0836名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 00:04:28ID:GOtxqPC1楽しみにトリビュート・パフォーマンスを見たいと思います。
0837名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 04:25:21ID:YqyuCbDY`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
0838名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 11:58:18ID:qOAJcK4H0839名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 12:08:31ID:pxnHpTD9モヒカンナゲー!!!
0840名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 12:09:32ID:HG2WDwIaでも途中でカエッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0841名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 12:12:14ID:LtbtF8eb0842?(゚Д゚) ◆pokAN30vIQ
2006/02/09(木) 12:14:17ID:uQxK0tiL゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) ていきゅーはーいやーーーー
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
0843名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 12:31:17ID:96nDn2g1なんとも微妙な復帰になったな。
出てきたのを喜ぶべきか、見なかった事にしようか・・・。
0844名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 12:47:40ID:IfmnbIa70846名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 13:28:29ID:ixFCQJOU0847名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 14:08:32ID:d1E/+3GPでもまぁ、お姿を拝見出来ただけでも良しとします。
途中でハケたのはワロタ
0848名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 14:36:35ID:7gt+jYasと、いう訳で、2006年2月9日は、SLY STONE復活という、記念すべき日に成りました。
0849名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 14:53:41ID:IfmnbIa7グラミーはアドリブ台詞まできっちり決められてるぐらいで
しつこいくらいリハーサルをするからハプニング登場はまず無い
↑
0850名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 14:57:17ID:p1JKKTfa0851?(゚Д゚) ◆pokAN30vIQ
2006/02/09(木) 15:00:05ID:uQxK0tiL今夜やるし日曜日にも放送するはず
0852名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 15:20:11ID:cfTBt4OGもうとっくに終わってるおじいちゃんでした
0853名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 15:22:28ID:hZPjejWT私は彼等が大大大大大好きだ。
出来れば見たく無い。
でも
VIDEO録画した(=見たい)。
そんな風なレスばかりだと、
心が千々に乱れる.....。
正直、見たいが怖い....。
0854名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 15:39:42ID:fNO3c7rz0855名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 16:24:13ID:z0Nq+k/10856名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 16:36:45ID:1thHqcI60857名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 16:55:06ID:ceqhN0nx0858名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 16:55:19ID:L1in3Ciqの上にモヒカンくっつけた感じ。耳の上当たりに地肌と
ズラの地肌の境目があったね。
0859名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 17:05:59ID:XGJkkB9/スライをみてると良く分かるな。
0860名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 17:44:08ID:rnOXhFXJ0861名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 17:58:37ID:IfmnbIa70862名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 18:25:57ID:IfmnbIa70863名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 18:35:59ID:m0wQzj810864名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 18:45:56ID:IfmnbIa7スライ自身も老いさらばえた姿を晒したくないから
去年のライブでもヘルメットを取らなかったのだろう
にもかかわらず殻を破って飛び出した
その勇敢さを讃えるべきだ
0865名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 19:12:50ID:OQrsaQk8ならばぜひどんな形でも来日を願いたい
スライを愛してきたものの、我々がどれほど距離を感じてきたことか・・・
0866名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 19:37:38ID:kr4lzdkJ鼻も唇も紛れもなくスライ
0867名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 19:48:44ID:CoV4pU8A現実を直視できない馬鹿w
0868名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 20:05:02ID:IfmnbIa70869名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 21:46:20ID:kr4lzdkJ0870名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:00:50ID:2gxB7jq20871名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:40:57ID:/CL0B7op月に2〜3回しか腰を据えて見る番組はないけど、
日本の娯楽番組見ない人ならいい暇つぶしになるよ。
そんな俺は液晶TV買って15日間の無料試聴中。
ハイビジョンのグラミー初体験ですが迫力が半端じゃない。
0872名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:44:29ID:kr4lzdkJボクシングもリーガエスパニョーラも見てる俺にはグラミーは重宝しまくり
ていうか君加入してないのにその言い口かよ
0873名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:46:04ID:IfmnbIa7さらに2200円の上乗せはいささか抵抗があるな
0874名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:53:23ID:/CL0B7opすまん。確かに未加入なのに偉そうだった。
しばらくNEWSとサッカー以外ほとんどTV見てなかったんだけど、
ハイビジョン放送の素晴らしさにやられて今や幼少期以来のTVッ子です。
DVD借りて見るより映画がキレイなのには感動した。
今加入すると4月末まで月額無料らしいのでもちろん加入しますよ。
WOWOWの営業してるみたいだな俺。
0875名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 22:55:18ID:IfmnbIa70876名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:00:54ID:/CL0B7opほとんど見ずに2年程ダラダラ契約してたことがあるんで、
チャンネル数の多いCSの方が効率がいい気もするけどね。
で、脱線してるんで戻すが、俺、スライって全然知らなかった。
今売ってるコラボ作は長年のファン的にはどうなんですか?
0877名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:23:34ID:kr4lzdkJ結構満足してるよ。
メンツ自体豪華だし。
アダム・レヴィーンのとウィル・アイ・アムのは気に入らないけどね。
0878名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:37:52ID:/CL0B7opレスどうも。もともとR&B/HIPHOPが好きで年を重ねるにつれ
HIPHOPを聴かなくなり代わりにソウルを聴いているんですが、
スライのようなファンクは未開の地です。プリンスすら聴き込んでません。
今回のコンピは単純にメンツが凄いけど、過去の作品でお薦めありますか?
出来ればベスト盤でなく通常のアルバムで・・・。CDでもアナログでも可です。
0879名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:39:21ID:IfmnbIa7Life
0880名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:41:48ID:kr4lzdkJ今回のトリビュート盤買って、気に入った曲からスライに入るのも悪かねぇと思う
敢えて言うなら俺もLifeかStandかな
0881名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:42:26ID:/CL0B7ophttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52930096
0882名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:57:34ID:kr4lzdkJえらい高いな、それ
0883名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/09(木) 23:58:27ID:TxekJ9FQ0884名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 00:14:27ID:r6iU8nV60885名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 00:15:10ID:DHedbg6Q声がロクに聞こえなかったし、ありゃダメだろ
控えめにでてくりゃいいのに
0886名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 00:18:23ID:E9QfADhX若い衆が好き勝手やるからイライラしたんじゃねえかな
0887名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 08:05:03ID:3EYx6NaD買う気マンマンだったけど結局買うのやめた。
まあ悪くはないんだけど、買ってもほとんど聴かないだろうなと思って。
0888名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 12:46:19ID:WO/2rmRn0889名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 15:10:59ID:MqRZUFlx早速きたんでおいときますね
0890名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 16:20:40ID:t+iHCW24けっこうカットされてるみたいなんで憶測だけど
0891名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 16:56:32ID:MqRZUFlx多分それで合ってると思うよ
あんな豪華絢爛な客相手に演る人じゃないしね
0892名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 19:58:13ID:B2Sj8qXAジョージ・クリントンみたいにじょじょにイメージ変えていってれば
全然問題なかったんだろうけど。
0893名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 20:25:12ID:XXxocxPb「今」の姿を見る機会のなかったスライを見て驚くのも仕方ないさ。
AA見つかんないけど、目ン玉飛び出たなあ。
0894名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 23:46:33ID:E1SghtnY0895名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/10(金) 23:59:46ID:DnNAaKD40896名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/11(土) 01:30:32ID:4iZgJXXGバックバンドもかなりグダグダだったからじゃね?
0897名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/11(土) 06:23:41ID:8O8Ns5I30898名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/11(土) 12:48:46ID:scuVArHY0899898
2006/02/11(土) 13:03:51ID:scuVArHYあとなぜか「一緒にいたいなら」を演ってる(3/4)
0900名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/11(土) 13:15:35ID:scuVArHYだとしたらこれは70年の映像じゃなさそう
0901898
2006/02/11(土) 13:19:37ID:scuVArHY以上、連レスすいませんでした
0903名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/12(日) 02:50:51ID:yAkk0STx「Sly Family]でヒットしないんですけど、
もうなくなっちゃったのかな?
0904898
2006/02/12(日) 11:06:57ID:aDMF6UJk登録一日待たずで無くなったみたいです。
内容はDick Corvett ShowやStand!ライブなど既出の映像を含む、
70年以降?のスライのTV出演をまとめたもの(ドイツでの番組か)でした。
0905名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/12(日) 14:34:55ID:9qjzoQWOあるよ
0906名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/12(日) 18:16:51ID:l0d9JQzn0907名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/13(月) 22:07:03ID:szhVpdBiSteven Tylerが一番良かった。分からないもんだ。
0908名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/13(月) 22:35:34ID:ZvAqTRMx0909名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/13(月) 22:50:57ID:xvAitYbY0910名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/14(火) 04:48:45ID:fVR2hjMv他のがパッとしなかった とも言う
0911名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/14(火) 11:06:16ID:60x3BY5xラリー・グラハムがスライ演りまくり
この中にファミリー・ストーンってラリーだけ?
0912名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/14(火) 12:22:01ID:ptyzOwdP右側のkeyはGCSの人
gは知らん
後はおそらくオリメン
0913名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/14(火) 21:25:26ID:cwqegjFh後ろでシンシアとジェリーが吹いてるよ。
0914名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/14(火) 23:52:23ID:hJWq9WtMドラム、グレック・エリコじゃないのかね。
あとアンジーらしき人も居る
0915なるちょ
2006/02/15(水) 00:02:10ID:0BVPpKgK0916名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 01:57:07ID:BnZPe3KFOrganがロバート"ぶっち"サム
あとギター(最近の人なので名前知らん)がGCSのメンバー。
0917名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 07:05:39ID:zc7oBL/Q0918名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 12:27:42ID:lUseUccRttp://www.youtube.com/?v=Eq7fUuYAqno
0919名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 12:39:33ID:mPMqzBrs0920名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 12:46:42ID:mPMqzBrs0921名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 14:00:50ID:lUseUccR客演とはいえ、曲は類型的な80'sファンクで面白みが無いですね。見た目もそう。
グラミーは一瞬でもインパクトが残せただけ良かった。
0922名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 15:32:27ID:ZrHMQ2l1なんだこの超キャッチーなサウンド・・・
スライがこんなのやりたがるわけないと思う俺は神聖化しすぎですか
0923名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 15:47:27ID:t6xGo5sM0924名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 16:59:44ID:/hAWCh9k0925名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 17:39:09ID:zc7oBL/Q0926名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 20:28:34ID:hDs9HTIy0927名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 20:58:57ID:01KcHQlXTIMEのギタリストなんだよね。ジャム&ルイスのバンド仲間
0928名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/15(水) 23:58:58ID:Ba3xdOEfこれ何年頃?シンシア元気だな
PrinceのRave2000のライブじゃ死にそうで痛々しかったのに
0929名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/16(木) 00:08:20ID:RQMKEs+E元気っていってもかなり貧相なオバサンになってるが
0930名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/16(木) 20:13:40ID:3Gs36Bvoてか他にもっとダサイ曲やヘンテコな曲もあるから
この程度で神格化がどうとかってのもな。
0931名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/16(木) 20:44:13ID:THkp8FZ50932名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/17(金) 21:21:21ID:00/rVYvw代表作ぐらいしか聴いてないんだろう
0933名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/17(金) 23:19:27ID:0PUFutkX後ろで誰かがFeeling's nitty-grittyって言ったから中途になった
それでイラっときたスライがマイク取って左手かざしてフェードアウト
0934名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/19(日) 19:57:40ID:K0avMrUA当日、ホテルの部屋からなかなか出て来ず、警察の先導を要求してやっと会場へ。
会場に着いても、なかなか車から出ようとせず、会場内に入ったのは演奏直前だった。
で、演奏後、フェードアウトしたスライだが、まだステージの演奏は続いているというのに、
そのまま楽屋を通り過ぎ、会場を後にしたようです。
そのままスライが会場を後にしそうなことに気がついたエアロスミスのメンバー(名前も言っていたが忘れた)が、
急いでスライを追いかけて行き、握手を求めたそうです。参加ミュージシャンとの接触はこれだけ。
あの日、スライは誰とも会話らしい会話をせず、疾風のように現れて疾風のように去っていったんですね。
0935名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/19(日) 20:31:57ID:6xdmJAJ4chuck dのやつカコイイな
0936名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/19(日) 20:52:45ID:/Ma9iJ78ある程度は覚悟していたが・・・
0937名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/19(日) 22:55:58ID:iDLZ5jic「とりあえず俺は生きてるぜ」
って顔見せしただけのような
0938名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/20(月) 10:32:58ID:BgEYdTG0とりあえず、廃人とかホームレスってのがガセだったことが
わかっただけでもイイとしようじゃないか?
0939名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/20(月) 14:21:16ID:CGlvIgzk0940名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/20(月) 17:11:41ID:ZOdIgTVxあのスライの演奏全体を見るとその解釈は不自然
0941名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/20(月) 17:40:50ID:DW3Hb6gc0942 ◇Boooo.P6CY
2006/02/20(月) 22:29:11ID:mYDDFZBq0943名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/21(火) 04:36:37ID:+HO/1cPx0944名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/21(火) 17:45:49ID:H14p6sQp0945名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/21(火) 19:09:35ID:I3DTIDL80946名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/21(火) 21:08:10ID:Uhm+/Kzz同感!!!
0947名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/22(水) 06:20:58ID:bP+XxHK60948名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/22(水) 22:00:27ID:VMTWa3xL0949名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/23(木) 01:04:08ID:uP7B78Fsしかし、今更ながらDANCE TO THE MUSICはラリー色が強い曲だよね
特にあの太い声が無いと成り立たないわな
でも、オーディエンス嬉しそう、、、おれも思わず歌っちゃいましたw
0950名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/23(木) 01:28:31ID:4ZXR2lD/0951名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/23(木) 02:14:08ID:X4WASY1p0952名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/01(水) 01:41:24ID:Z+DgOAMpラリーのイチモツもさぞ立派なのであろう
フレディの女房が夢中になったのも無理はない
0953名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/01(水) 03:28:58ID:kY9/XRM+ベースラインにゾクゾクする。
バーニーの遊び心も見え隠れするし
0954名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/01(水) 08:57:33ID:HnxT4vqW0955名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/01(水) 14:30:18ID:m5d+ruliそうなんだよね。バーニーウォレルが参加してんだよね。
なら、ブーツイーは?と思った。
0956名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/02(木) 00:45:21ID:alf81VkFkwsk
0957名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/02(木) 01:05:01ID:ifKPvlDg出てる20曲くらい入ってる奴でいけますか?
なんかたくさんありすぎてわかりません…
0958名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/02(木) 01:29:25ID:zzepU7/s0959名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 00:25:55ID:3lH2aEqJ0960名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 19:51:06ID:S7gKtmRf0961名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 20:43:12ID:NP3pTYZihttp://youtube.com/watch?v=UnKmhOu0Gio
0962名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 21:42:31ID:xHiaE/nAこの機会を逃したらもう永遠になさそうだ
0963名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 21:48:08ID:Zy86KWYC0964名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/06(月) 14:12:38ID:9WXeD3JC0965名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/06(月) 14:24:48ID:xzbpYDsyweb版記事はもうちょっと後みたいだけど一応報告
0966名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/06(月) 14:42:13ID:vo6SHc2d0967名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/06(月) 14:59:00ID:xzbpYDsyトリビュート盤のジャケット見てて思ったんだけど
0968名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/07(火) 08:37:20ID:5XztfcZC遅レスですが、同感です。30年以上、生スライが見たいと思い続けてきました。
毎朝、新聞のテレビ欄裏下を見ては「スライ&ザ・ファミリーストーン」の字がないことに
やっぱないか(当たり前ですが・・・)と思い続けてきました。妄想に近いですね。
0969名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/07(火) 10:42:18ID:3X21WmgOあれは視聴してちびりそうなぐらいカッコよっかったけど一曲のためにアルバム買うのはアレだしなぁ。
ディアンジェロの次のアルバムにボーナスで入れてくれたら良いけど。ってこの人もアルバムでないなぁ。
0970名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/07(火) 18:11:42ID:ZLrA/pTD彼らの作る音楽が胸を打つのはより野生に近いせいだろね。
0971↑
2006/03/07(火) 21:34:34ID:2da7I9pq0972名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/08(水) 14:20:12ID:byZ5tKdHyou can make it if you try.
0973名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/11(土) 00:18:01ID:HRZUFuNcダイナマイトとか激かっこいい
0974名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/12(日) 01:53:17ID:tRSQaOXt0975名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/14(火) 18:49:16ID:UgVj+eogStandなかったけど、スティーブン・タイラーがカバーしてた「I wanna〜Higher」の、ねちっこくて違和感なかった、というより格好良かったな
0976名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/14(火) 19:35:06ID:xSTwI9OR0977名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/16(木) 00:43:49ID:8lY48d9ohttp://youtube.com/watch?v=UFz5UKQfd8M
0978名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/16(木) 01:37:53ID:UYN4xA/t0979名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/16(木) 17:59:17ID:Yv0GDIGW0980名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/18(土) 21:22:54ID:WB04jjwUその近くで見れるcrazyがむしろ涙ものだな...
これ初めて聞いたときは次はジェシが天下とるかもと思ったもんだ。
実際プリンスもびびってたらしいし。
すれ違いスマソ。
0981名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/18(土) 21:50:35ID:OnqhU2UQ>実際プリンスもびびってたらしいし。
詳しく。
0982名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/19(日) 19:06:44ID:/Ks3EkIAプリンスと喧嘩してタイムをとびだしたジェシのソロ第二弾としてこの曲が出たとき、
曲の良さとあのスライとやってるってことでプリンスがびびって、地元のラジオ曲の
DJに「この曲はキャメオの新曲だと言え!!」といったそうな。
キャメオっぽくはないけどねえww
0983名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/19(日) 19:55:10ID:/zwYuR31PC持ってない俺には重宝。ディック・キャベットのは一部(Thank You)オフィシャルででたね。
0984名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/19(日) 19:57:26ID:/zwYuR31全部で300分くらいあるのだった。
0985名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/19(日) 21:19:36ID:cVnLI/vJ面白いエピソードありがとう。
>>984
画質はどんな感じですか?
0986名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/19(日) 21:49:11ID:/zwYuR31画質、おそらく既存のものとそう変わらないレベルでは?特別鮮明になったというわけではないが、ひど過ぎるとは感じません。
古いのが多いからバラツキはあります。
ブート専門誌BEATLEGのレビューでは入手できる最良レベルとのことでしたが。
とりあえず量的には大満足できました。
0987名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 23:07:37ID:vWRW+shm結構聞きまくってたんだけど目茶ハマリまでできず。(もちろんFamily〜とかin timeとかあの辺
の濁った感じのfunkは凄い好きだったけど)
あれから15年。
このスレを知って、youtube見倒して、エッセンシャル(音凄いイイね!)聞きまくりですっかりはまってます。
15年前の俺はFamilyStone全体として、とかslyのパフォーマーとしての魅力とかに気づけなかったんだなあ
と。良スレとこのネット環境にほんと感謝です。
0988名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 00:17:38ID:PdbZEZjS0989名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 01:29:05ID:kjsJN7HZttp://www.youtube.com/watch?v=ArncRjNl83k&search=sly%20
コレか
0990名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 01:36:42ID:Kfj4cnJn0991名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 01:38:04ID:PdbZEZjS0992名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 02:07:47ID:kjsJN7HZ0993名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 02:42:20ID:xUVF67gdhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1142876396/
ドゾー
0994名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 04:25:53ID:okZCtBWOFantasiaのウザさも。デビンリマ?誰?
何でもうぉうぉ言ってればいいってわけじゃないんだ。
この中で、スライをリスペクトしてる人がどれだけいるんだ
と疑問に感じたので、リスライは買わない。
0995名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 12:32:43ID:RuU9OKD1レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。