◇◇◇◇JR四国スレッドPart75◇◇◇◇
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001関川駅 ◆fMU5J36ndhte
2010/08/22(日) 07:42:37ID:y/0tmdY30http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278495037/
0002名無し野電車区
2010/08/22(日) 07:47:49ID:6cd3d6B/00003名無し野電車区
2010/08/22(日) 09:07:19ID:6MF5qJVhO0004名無し野電車区
2010/08/22(日) 10:57:48ID:DkNHS76c0http://www.jr-shikoku.co.jp/
0005名無し野電車区
2010/08/22(日) 10:58:37ID:DkNHS76c0高松琴平電気鉄道29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268276361/
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part35 ◆◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271146768/
【なかむら】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/
「徳島県の鉄道」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278164132/
サンライズ瀬戸・出雲PART28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276031320/
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279981560/
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
四国の駅 総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1260717133/
【JR四国】松山駅【伊予鉄道】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255165043/
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ34枚目【四】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280682489/
JR四国を黒字にするためには?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1225657638/
★四国発着の高速バス★13号車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1251813919/
ジェイアール四国バス 3行路
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276617445/
0006名無し野電車区
2010/08/22(日) 10:59:24ID:DkNHS76c0【DE10】高徳本線の想い出【大坂峠】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279886715/
0008名無し野電車区
2010/08/22(日) 13:47:50ID:6MF5qJVhO0009名無し野電車区
2010/08/22(日) 20:15:15ID:oNejo4Wi00010名無し野電車区
2010/08/22(日) 20:37:36ID:5MsbzoYB00011名無し野電車区
2010/08/22(日) 20:45:51ID:7YK6qB0q00012名無し野電車区
2010/08/22(日) 22:04:16ID:cVkLNtDG00013名無し野電車区
2010/08/22(日) 22:59:56ID:Tror9DPn0多度津・琴平、徳島:徳島・池谷・阿波池田、高知:後免・高知・窪川、愛媛:なし、
だしねぇ。
0014名無し野電車区
2010/08/22(日) 23:05:53ID:5MsbzoYB0いよでんに無かったか?
松山市とか大手町とか
0015名無し野電車区
2010/08/22(日) 23:29:48ID:4q7RDiuS00016名無し野電車区
2010/08/22(日) 23:38:01ID:9lk6CQ9X0うーん、窪川と後免、2面4線としてはちょっとインチキかな?
窪川、1面1線は構内でこそ繋がっているけど別会社で駅舎も別だし…
後免、0番線は別会社専用だし…
0017名無し野電車区
2010/08/22(日) 23:47:49ID:iPojEstG00019名無し野電車区
2010/08/23(月) 21:18:37ID:0fv0nkuZ00020名無し野電車区
2010/08/23(月) 22:22:25ID:1swcRzlD00021名無しの気動車区
2010/08/23(月) 23:34:03ID:oHyQpp5r00022名無し野電車区
2010/08/23(月) 23:51:22ID:pRDfR0gw0>鴨川駅 ホーム 3面5線
調べて初めて知ったが、そんなにあったのか。ちょっと意外だ
>>13
愛媛の場合、本命候補になるはずの松山は「同一ホームに2列車停車させる」手法を使って
2面3線に4列車以上停めてるしな。
0023名無し野電車区
2010/08/24(火) 00:37:07ID:+YZoL6Mn00024名無し野電車区
2010/08/24(火) 00:39:38ID:dIi6r4/s00025名無し野電車区
2010/08/24(火) 00:40:37ID:WrA2SYI70琴平・観音寺までなら、8両以内の直流対応電車はたいてい入線可能。
新快速の223系から、681・683系なども入れる。
電車・気動車にすれば、岡山駅での長停車が不要になるため、岡山駅は運転停車。
>>23
立てているよりも導入してくれ。
いちいち定期を財布から取り出して自動改札に入れるの面倒。
ICなら自動改札のセンサー部に押し付けるだけで通れる。
0026名無し野電車区
2010/08/24(火) 06:59:04ID:RhcjnpGy0ま、あっても既に地元私鉄に抑えられてて介入する余地ないけどな。
官民上げてJRの電車マネーを盛り上げよう、なんて雰囲気は無い。
0027名無し野電車区
2010/08/24(火) 09:10:25ID:YR23yvXN00028名無し野電車区
2010/08/24(火) 10:38:07ID:+YZoL6Mn0っていうか、この会社自体がそういうムードではないと思うww
利用者に少し嫌われていると思う
0029名無し野電車区
2010/08/24(火) 11:00:45ID:LG9QGahW0特急に志度まで乗れば追いつけるようなダイヤ設定してるんでは嫌われて当然
さね。
0030名無し野電車区
2010/08/24(火) 13:51:52ID:MRF5d2wZ0端岡って1番線と2番線が通り抜けできるから2面4線ではないはず
窪川は4番線の、阿南は2番線の対応式の仕切りを取ればいいのになあ
0031名無し野電車区
2010/08/24(火) 16:43:03ID:OO5VHezl0「金くれないと廃線にしたるぞ」ってことでしょ要は?
西村京太郎の『夜行列車(サンライズエクスプレス)の女』で、
「サンライズの出雲市ゆきと高松ゆきは往来できない」とあったが、
普通に通り抜けできたと思うのだが・・・。
あとこの小説の最初の出版は99年らしいけど、サンライズって2000年10月1日からの運行じゃなかたっけ?
0032名無し野電車区
2010/08/24(火) 18:18:19ID:K2D0C8id0あるある。
1分前発車とか同時発車とか・・・。
いかに普通客をイジメるかがこの企業の持ち味
0033名無し野電車区
2010/08/24(火) 18:38:53ID:RhQcbEFc0無人化したり、ワンマン増やしたりする前に、こういうところ改善してくださいよ。
0034名無し野電車区
2010/08/24(火) 18:53:25ID:7RkjB98800035名無し野電車区
2010/08/24(火) 18:54:57ID:pCSibJrM00036名無し野電車区
2010/08/24(火) 18:57:12ID:kVZ0MuUlQ0037名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:06:06ID:L/NXoynw0多度津(琴平)から阿波池田行(大歩危行)
の接続(すぐの連絡)がある場合、勝ち誇った様にアナウンスしやがる。
0038名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:14:49ID:yQhI6cNu0前に高知新聞で、後免駅における接続改善の要望があったけど、
「可能な限り対応しますが、単線区間なので、どうしても限界があります。」
みたいな回答が掲載されてたな。
複線区間でも、しおかぜ2号から104Mへの接続を切ったり、
サンポート⇔各駅停車の相互接続の改悪をやってるし、もうね…
(前の端岡接続のダイヤは、快速通過駅でも快速の恩恵を受けることができた)
0039名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:15:28ID:MRF5d2wZ0・土讃線(阿波池田〜小歩危)運転見合わせ
大雨のため、18時16分頃より土讃線・阿波池田駅〜小歩危駅間で列車の運転を見合わせています。
阿波川口の雨量計が規制値を越えとnhk四国ラジオ第一で割込みnews fmにはnews枠でも割込みしないんだな
0040名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:17:18ID:wOLSVl2C0004238
2010/08/24(火) 19:25:06ID:yQhI6cNu0手元のコンパス時刻表8月号によると、宇多津6時ちょうど発の高松行きは
104Mになってるんだが…
この列車は以前は宇多津で約5分停車して、しおかぜ2号から接続をとってたんだわ。
0043名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:28:46ID:4aJ9JeN/0http://ekikara.jp/newdata/detail/3701011/62831.htm
0044名無し野電車区
2010/08/24(火) 19:34:42ID:MRF5d2wZ0嗚呼、10年3月改正で104Mになったんか スマソ
接続してた当時にあったっけ?と書こうとしてたw
これは確かマリン1号を端岡退避にしないと、
現在の109Mとの折り返し時間が取れないからしょうがないかもな。
0046名無し野電車区
2010/08/24(火) 20:19:08ID:MRF5d2wZ0大雨のため、18時16分頃より土讃線・阿波池田駅〜小歩危駅間で列車の運転を見合わせていましたが、
20時07分頃より運転を再開しました。なお、同区間を運行する列車を中心に遅れがでています。そのため、
所定の接続ができない場合があります。また一部の列車については運休する場合があります。
ラジオ第一割込み 2時間ぎりぎりか
0047名無し野電車区
2010/08/24(火) 20:23:55ID:OPdQ0jXc010年位前は1028Mが21:45着で琴平行き22:00に接続していたが
今は1032Mが21:57着で琴電を22:30迄待たなくては・・・
一時マリンライナー接続待ちの琴電があったけど今はどう?
0048名無し野電車区
2010/08/24(火) 20:38:17ID:RhQcbEFc00049名無し野電車区
2010/08/24(火) 20:41:20ID:MRF5d2wZ0多度津以西ならいしづち32号を21:32着の多度津で乗換え、21:43発の琴平行1283Mで琴平21:56着
そこからことでん琴平22:12発の72列車で乗ると、
>>47
の67列車よりも一宮までは先に着くな。
0051名無し野電車区
2010/08/24(火) 22:03:48ID:rk4dXq4J0それはひどい。
四国は車が一番ね。
0052名無し野電車区
2010/08/24(火) 23:26:31ID:eKjulM7+0なぁ、その事象で、何故JR側だけを責める?
琴電が始発を繰り上げても問題ないと思うんだが、とにかくJRが悪いのか?
0053名無し野電車区
2010/08/24(火) 23:37:35ID:LG9QGahW0を繰り上げろってふれあいボックスに入れたのに無反応……どういうつもりだ?
0054名無し野電車区
2010/08/25(水) 00:16:43ID:Aw02qslZ0引田出発をそんなに変えなくても、
実は下りの309Dまでの3本を調整するだけで、
高松5:55着は可能なんだよなあ。
0055名無し野電車区
2010/08/25(水) 00:31:05ID:Q05xS1Zx0この会社には、「お客さんの意見を素直に聞く」というのが欠けとるね。
実現は難しくても、JRQさんなんかはかなり意見を実現させています。
かなりどうでも良い話なのですが、松田会長は岸部一徳さんに似ていませんか?
0056名無し野電車区
2010/08/25(水) 01:04:20ID:Pw0Wss/Y00057名無し野電車区
2010/08/25(水) 07:47:56ID:tUtu3CHY0事実上ほぼ全ての商品は顧客のニーズを満たしたうえで金が入ってくる
個人的には、四国はJRの中では一番マシな方だと思うけどね
あくまでもJRの中ではだけど
本州3社の傍若無人ぶりに比べたら屁みたいなもん
0059名無し野電車区
2010/08/25(水) 11:20:43ID:5F7FZiH500060名無し野電車区
2010/08/25(水) 18:30:59ID:U6CA/OCV0相当老朽化が進んでるみたいだからリニューアルせずに
3年くらいまって置き換えるのかな・・・
0061名無し野電車区
2010/08/25(水) 19:29:31ID:hfm2OkOs00062名無し野電車区
2010/08/25(水) 19:29:37ID:yiooEiBW00063名無し野電車区
2010/08/25(水) 20:30:16ID:bYp7wV5L0JR西日本に吸収 そして 2000は廃棄 非電化区間は第3セクタと廃線の選択
第3化され キハ系のみになりましたとさ
になりそう
0064NL梅田の誰かさん
2010/08/25(水) 21:13:38ID:k3uSugHe0ケチな西はなーんの魅力のない四国なんて買いません。
0066名無しでGO!
2010/08/25(水) 21:29:13ID:m4gqsO+y0キハ185が引退してからでしょうね。
0067名無し野電車区
2010/08/25(水) 22:58:49ID:kU5EH4+j00068名無し野電車区
2010/08/25(水) 23:30:11ID:Q05xS1Zx0どこがやww
現に乗客の意見を素直に取り入れようとしてないだろw
0069名無し野電車区
2010/08/25(水) 23:35:54ID:KtufhP1200070名無し野電車区
2010/08/26(木) 00:58:47ID:fojUzgHA0というか、満足している人は、わざわざ、「今乗っているこの列車を、次回ダイヤ改正
以降も走らせて欲しい」なんて要望は言わないからな。
サイレントマジョリティの存在を忘れて、>53や>68の様な、声が大きいマイノリティの
意見に左右されるとろくなことにならん。
0072名無し野電車区
2010/08/26(木) 11:16:45ID:uF4YGQul0秋の行楽シーズンにあわせて、JR四国はことしも「アンパンマン」をデザインしたトロッコ列車など、およそ230本の
臨時列車を運転することにしています。
JR四国は、秋の行楽シーズンにあわせて毎年10月と11月に臨時列車を運転し、ことしは去年より10本余り少ない
229本の運転が計画されています。
このうち、瀬戸大橋線では、子どもたちに人気のキャラクター「アンパンマン」をデザインしたトロッコ列車が▼高松駅と
岡山駅の間と、▼香川県の琴平駅と岡山駅の間で、それぞれ、1日1往復ずつ運転されます。
期間は10月2日から31日までの土日と祝日です。
また、土讃線でも、大歩危峡の紅葉が美しい▼徳島県の阿波池田駅と▼大歩危駅の間でトロッコ列車が1日2往復
運転されます。期間は、11月3日から28日までの土日と祝日です。
さらに、予土線では四万十川沿いを走るトロッコ列車が▼高知県の窪川駅と▼愛媛県の宇和島駅の間で1日1往復、
10月2日から11月28日までの土日と祝日に運転されます。
JR四国では、「トロッコ列車の車窓から紅葉などの美しい景色を見て秋の行楽を満喫してほしい」と話しています。
>>70
サイレンと魔女リティねえ ふれあい箱にywcやエンジョイ会員番号を記入する場合の欄も無いしな
0073名無し野電車区
2010/08/26(木) 14:09:41ID:qbMcfCvl0しおかぜトロッコとかよさそう。
0074名無し野電車区
2010/08/26(木) 14:25:06ID:xJcc5faBQ0075名無し野電車区
2010/08/26(木) 15:41:57ID:hlrSRKyf0それで費用が予想以上に高くつく事がわかれば、置き換えの可能性も出て来るかもな。
もし新型特急車が出るとしたら、恐らくN2000ベースでエンジンが1500と共通になるのが
容易に想像がつく。ただコストダウンが見込めるなら、キハ261の様な車体傾斜装置の採用
も考えられるが。
でもその前に老朽化した国鉄型をどうするかだな。キハ54・32はじめ、電車では121や
魔改造113とか。
0076名無し野電車区
2010/08/26(木) 17:32:21ID:uF4YGQul00077名無し野電車区
2010/08/26(木) 17:52:41ID:7wkI15Yv0キハ54は環境が過酷な北海道でもまだまだ走っているから、北海道同様足回りを変えれば大丈夫。
最高速度も110kmになるし。四国のは戸袋がないから腐食には更に強そう。
121も足回りの交換で大丈夫でしょう。
0078名無し野電車区
2010/08/26(木) 21:29:44ID:tGrv1UqY0予土線の北宇和島ー務田を毎日登っている?
0079名無し野電車区
2010/08/26(木) 21:57:54ID:fojUzgHA0そうかい?
俺は、JRが客の意見を聞かない、というのも偏見にすぎないと思うけどね。
自分の都合が良いダイヤや運賃を要望し、それが聞き入れなければ「客の意見を聞かない」
と決めつけてるだけだろ。
0080名無し野電車区
2010/08/26(木) 22:19:31ID:WcoE5WSf0俺も「JRが客の意見を聞かない」っていうのは偏見やと思うよ。
ただ、いろんな層の意見を聞くことは必要なんじゃないの?
その中でJRが篩いかけて判断すればいいことで、>>53や>>68の意見だって
一意見として言ってもいいと思うけどね。
0082名無し野電車区
2010/08/26(木) 22:56:09ID:FKVltecF00083名無し野電車区
2010/08/26(木) 23:39:15ID:coMqubTk0121やキハ32やキハ54も全部アンパンマントロッコに改造したら窓がガタガタ言わなくていい。
売れないスープはアンパンマンスープにしろ。
オレンジタウンはアンパンマンタウンに。
0084名無し野電車区
2010/08/26(木) 23:52:27ID:v1AFFCix0スープとアイス、絶対売れてないよなw
買っている人みたことない
0085名無し野電車区
2010/08/27(金) 00:42:33ID:Gthn9/Pg0ガタガタで思い出した
2000の客室とデッキの間のドアガタガタ言い過ぎ、うるさい
0086名無し野電車区
2010/08/27(金) 07:13:10ID:6gMUVb/00http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-08-26/01.htm
0087名無し野電車区
2010/08/27(金) 07:35:00ID:7uN4+g6AQ0088名無し野電車区
2010/08/27(金) 09:51:53ID:2a4+oFls0キハ54は1200・1500系と、121系は7000系と併結出来る様にすれば運用の幅が広がるね。
でもキハ32は将来的にどうするんだろうね?順当に考えれば西のキハ120クラスのNDC導入
って事になるんだろうけど。まさか固定費削減で廃車になっても代替車無しとか!?
0089名無し野電車区
2010/08/27(金) 12:39:33ID:eU7SCWLH0121系は、現状でも7000系と併結可能らしい。
(7000系の連結器の番号を、121系のそれと合わせている)
ソースは7000系登場時の「鉄道ファン」誌。
ただし両系列間での性能差は考慮されていないので、
実際に運用したら、乗り心地の苦情殺到は必至と思われる。
0090名無し野電車区
2010/08/27(金) 12:52:17ID:0ReA9YRg00091名無し野電車区
2010/08/27(金) 13:00:32ID:2a4+oFls0そうなんだ。でも現状でそれをやろうとすると7000系の方が121系の特性に合わせる
形になるから、均衡速度は低下するね。
121系を本気で長期間使う気があるなら、やはりVVVF化は必要かもね。
余裕があれば台車のボルスタレス化と空気バネ用の元ダメ及び配管類の追加も。
0092名無し野電車区
2010/08/27(金) 18:24:59ID:5fnraRc90121と7000は用途別で(連結は顔回送時のみ
平日データイムは特急間引き(2時間1本)で
近距離快速121 普通7000
土日は元に戻す
菊間付近ってロングレール区間だったかな?
線路横につなぎ目がないように見える線路が・・あとで切断使用なら ま気にしないんだが
0093名無し野電車区
2010/08/27(金) 18:27:41ID:Du4bwwfF0栗林がヨダレ垂らしそうな切符だなw
0094名無し野電車区
2010/08/27(金) 18:42:51ID:sTynsXaR0しかし、7100を連結したら運転曲線が悪くなる。だからしない。
121系の車体はステンレス製なので、鋼製よりは腐食していないとは思うが。
換装する場合、手間のかからないVVVF化が適切だろうが、113系ではそのまま使っているからわからん。
ボルスタ付からボルスタレス化への改造は少し難しいと思う。前例があれば教えてほしい。
それよりコイルバネのDT33AやTR21Tから空気バネのDT32系やTR69系に替えてくれ。
台車は海の117系から取れる。
キハ185系延命のため、また団体臨時用として海から出る117系4両編成4本を貰ってきて、また魔改造すれば。
用途的には373系。運転台部は東の113系と交換して、貫通化。
253系は旧マリンの界磁添加励磁制御だけど、四国の車両でこの制御方式の車両はない。
とりあえず、東から143系列の1M車を貰ってきて、ワンマン電車に改造するのが最優先と思うが。
栗林が毎日特急のグリーン席で高松〜宇和島間往復すれば、それなりに儲かるけども。
0095名無し野電車区
2010/08/27(金) 20:39:15ID:ZUrCo20Q0特急いしづち24号
7400円也。
0096名無し野電車区
2010/08/27(金) 21:02:24ID:sTynsXaR0前にオレンジカード収入の時間差収入があったので、それをやらせるか。
栗林には毎日1万円分のオレカを買ってもらい、1年後に使ってもらうのはどう。
それなら一年後からJR四国に毎日1万円ずつ入ることになる。
そのオレカは栗林が毎日、金毘羅の奥社まで行って奉納。
ダイエットできて女にもてるかも。
0097名無し野電車区
2010/08/27(金) 21:09:23ID:2a4+oFls0さすがに113系は最後までこのまま使うしか無いでしょうね。西のN40相当の更新修繕をしてる様だが、
あれから10年は経過してるでしょ?更なる延命工事はもうしないでしょう。
121系の台車のボルスタレス化はへの改造はやってられない事は無い。北のキハ143という前例がある。
あれは51系客車から改造の際にキハ150用のN-DT150を仕様変更の上採用している。
とはいえ、これらの車種を下手に延命させる位なら、7000系に近いコンセプトの車両を新製した方が
(長期的には)メリットがありそうな気がする。西の125系辺りが合ってそうな気がするな。
0098NL梅田の誰かさん
2010/08/27(金) 22:21:19ID:gUSH1L060新造数減らして製造する方法が取られそうだね。
0099名無し野電車区
2010/08/27(金) 22:59:51ID:ugAesZR70それかJR西日本の車輛撤退→6000系の2次車(1500をベース)が導入されればいいが。
そういう車両で、JR四国は「自分を売る」努力が必要だな。
>>82
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Philippine_National_Railways_Manila_Tayuman2.jpg
0100名無し野電車区
2010/08/27(金) 23:17:06ID:/Y3M+tun0どっちかというとDT32系への交換のほうが難しい気もする
DT33系は側受けつきだから荷重が中央と両端に分散するが
DT32系は芯皿部分だけで荷重を受けるから車体の中央部分が強くないといけない
0101名無し野電車区
2010/08/28(土) 00:27:44ID:jmeCaX1f0co2削減=不要な気筒車を全廃(最終的には気筒車全廃 可能な限り電化 出来ない部分廃線も視野)
何時までも未練がましく手元において置かない
置くなら記念館でも建てて展示保存数両のみ 残りはスクラップ
0102名無し野電車区
2010/08/28(土) 13:41:57ID:wzg3MG9A0未練がましくて置いてるわけじゃないだろうがw
部品とりや廃車にするにも金がかかるからだろwwww
0103名無し野電車区
2010/08/28(土) 18:55:34ID:kKiXuts+00104名無し野電車区
2010/08/28(土) 19:34:22ID:jmeCaX1f0なんか違う意味で縁起を
お別れJR宇和島駅=廃線の流れ
0105名無し野電車区
2010/08/28(土) 19:43:39ID:1DVVKFAW0電車より軽量化を優先させている気動車のほうが先に壊れやすい。
121系のMT55を変えない限り、台車は枕バネをコイルから空気に換えるしかなさそう。
1Mユニットは貴重だから、119系運用離脱時に貰ってきたほうがいいかも。
長期的に見れば、225系0.5Mユニットと同じくらいになるけど。
販路拡大・・・・・
京阪神直通しかないけど、8000系は車両が不足気味なので、2000系を使うことに。
それなら前に誰か書いていたとおりになる。
それ以外は箕浦トンネル対応化した5000系の中央ドアを埋めて373系のようにしたほうが、117系改造よりも広範囲で使えそう。
新製だから長持ち、マリンライナの指定席、京阪神地区への直通時のダイヤ割り込みも楽。
1500形の電車化は考慮○。731系と201系のようだけど。
>>104
北宇和島ではなくて?
0106名無し野電車区
2010/08/28(土) 20:39:41ID:jmeCaX1f0>部品とりや廃車にするにも金がかかるからだろwwww
売れる物はヲタにオークションすれば良い
買い手は日本だけじゃないだろうし
0108名無し野電車区
2010/08/28(土) 21:48:55ID:fKcPJcwn0ドアに貼られてあったステッカーは剥がされていて(書いているのは期間が違うため)、ステッカーは「ドアにご注意ください」の一枚のみになっていました。
すっきりしてました。
地域によっては違うかもしれません・・・。
0109名無し野電車区
2010/08/28(土) 22:49:42ID:0oeeau4V0高松〜坂出のホームが4両化が完成していない頃にあった121系4連の決まり文句。
「後ろ(前)の2両はドアが開きません。ご注意ください」
確か3両目なのにホームがあるところに停まってもドアは開かず、
ババアが「何でココは開かんのや!降りれるのにアァァと」ドアを叩いて騒いでいたが発車した。
今は見なくなった現象だな。
0110名無し野電車区
2010/08/28(土) 23:22:33ID:VzaQCa1/0あしたのサンライズの通過時刻を教えてください。
回送もお願いします。
賽銭 ちゃり〜ん
0111名無し野電車区
2010/08/29(日) 00:15:12ID:n9HF/T4t0「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
0112名無し野電車区
2010/08/29(日) 00:47:22ID:MBk/0lcP0中学生に時刻を教えるほどここのおじさんはやさしくないんだよ。
一日中ポイントで張ってるぐらいの根性見せろ
0113名無し野電車区
2010/08/29(日) 00:47:41ID:dm7OTZpK00114名無し野電車区
2010/08/29(日) 08:51:28ID:aDQriJPm00115名無し野電車区
2010/08/29(日) 09:51:22ID:i0MFI23J00116名無し野電車区
2010/08/29(日) 10:32:18ID:h1fplobE0有名撮影地に行ったけども誰もおらん。
通過予想時刻の範囲も終わりに近づいて、「もう とっくに逝っちゃったのか」と帰りかけると、神様が来られました。
「もう、まもなく来ますよ〜」と教えていただけ、無事撮影できました。
皆様、応援ありがとうございました!
0117名無し野電車区
2010/08/29(日) 13:36:52ID:eG0fDTTQ01回戦も勝てない野球部なんて、やめちまえ。
お前らは、税金で食ってる身だろうが。野球なんて、贅沢なんだよ。
0118名無し野電車区
2010/08/29(日) 14:21:59ID:MBk/0lcP0よくやった
0119名無し野電車区
2010/08/29(日) 14:28:30ID:0E+wsIys0前回王者と8回に同点に追いつく大接戦でしたが・・・
1日遅れで的外れなバッシングしか出来ない情弱キチガイアンチ哀れ。。。
JR四国、善戦及ばず/都市対抗野球第2日
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20100829000063
0120名無し野電車区
2010/08/29(日) 17:13:51ID:kHjA5eNc00121名無し野電車区
2010/08/29(日) 17:39:03ID:+qc/jM5V0なんであんなのを団体用に使うわけ?
寝る旅なのかな?
6時半頃に横浜(下り)で見たんだけど。
東北の方から来て一晩寝て午前中のうちに静岡あたりに到着って感じなの?
0123名無し野電車区
2010/08/29(日) 21:41:26ID:U57lNV6m0パッと見50〜60人ぐらいで、デッキにも数人立ってた。日曜でこれなんだか
ら、平日はもっとスゴいことになってるはず)
0124名無し野電車区
2010/08/29(日) 21:51:43ID:9h1m0QJvQ0125名無し野電車区
2010/08/29(日) 22:27:46ID:7pzS6Zrd0志度から三本松はどうなんだよ!
0126名無し野電車区
2010/08/30(月) 01:07:36ID:ztF/oYGX0負けたことに変わりは無いわけだし、接戦したから税金を使って遊んでも良い、って
ものでも無かろう。
0127名無し野電車区
2010/08/30(月) 09:20:15ID:1GuA6QQ10こっち来てからは座れないと(´・ω・`)となる
0128名無し野電車区
2010/08/30(月) 16:43:56ID:unscHIWg0起点から乗らなければ指定で無い限り争奪戦は必死
0129名無し野電車区
2010/08/30(月) 17:25:40ID:YgCU9dTN00130名無し野電車区
2010/08/30(月) 17:44:29ID:ly9gIoB600131名無し野電車区
2010/08/30(月) 20:06:13ID:KuAQG5s+00132名無し野電車区
2010/08/30(月) 21:51:00ID:n+Cw1IQi0いいとこ、薬王寺か駅裏の道の駅&足湯ぐらいかな。
さてさて、鳴門線はかさ上げ工事全駅終わったけど、土讃線は香川県区間
の棒線駅以外工事終わったんだよな〜。県議会との約束ブチ破って廃駅に
すんのか、それとも渋々工事すんのかどっちだろ?
0134名無し野電車区
2010/08/30(月) 22:50:10ID:L1hQTIrm00135名無し野電車区
2010/08/30(月) 23:03:47ID:GLi4vvrQ0>>126
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/kessan/23_stage.pdf
を見ろ。
「経営安定基金」とはあるが、「税金」ってどこにある??
0136名無し野電車区
2010/08/30(月) 23:40:17ID:yarFXwry00137名無し野電車区
2010/08/30(月) 23:52:34ID:OAFhpqjd00138名無し野電車区
2010/08/30(月) 23:59:49ID:L1hQTIrm0自分が不採用になったのは野球部のせい
と今まで何度も論破されているにも関わらず、定期的に荒らし続けています ┐(´ー`)┌
0139名無し野電車区
2010/08/31(火) 01:05:55ID:kzp891PK0そもそも、経営安定基金そのものが、税金で積まれたのと同じなんだが、それをちゃんと
理解しているか?
>>137
営業赤字はそうだが、経常と税引き後は酷い。
低金利の影響というのは分かるが、ならばまずはお客に迷惑を掛けずにコストをカット
できるところから始めるのが筋だろ。
野球部残したり、ボーナスを支払って、お客が乗る車両を減したり、ワンマン化したりってのは
何か変。野球部も無くして、ボーナスもJALの様に全面カットしたあとで、初めてお客に迷惑を
掛けるような施策を実施することで、一定の理解を得られるんじゃないのか?
なんで、JR社員のボーナスのために、今まで座れた通勤で立たなければならないんだ?
客が増えているならまだ分かるが、減っているというのに。
0141名無し野電車区
2010/08/31(火) 01:31:53ID:kzp891PK0お前よりは理解していると思うが。
そもそも理解すればいい類の話ではなく、経営安定基金のスキームは、低金利下では
破綻するんだから、それをどうするか、って話。
そこで問われるのは、やはり、野球部など、利益を出さない部分のリストラや、ボーナスカット
といったコストカットだろう、ということ。
民営化時の想定より赤字が少なかったとはいえ、営業黒字にできていないのだから、
厳しいことを言われても仕方がない。
0142名無し野電車区
2010/08/31(火) 03:38:11ID:pAkbVGyB00143名無し野電車区
2010/08/31(火) 07:29:57ID:mh3IODJc00144名無し野電車区
2010/08/31(火) 09:05:51ID:OuSDBSC50国鉄分割の時に四国の営業黒字化は想定されていないが?
それどころか毎年運賃値上げしないとやっていけないはずだったのだが
営業黒字になることが想定されてるならそもそも経営安定基金いらないし
0145名無し野電車区
2010/08/31(火) 10:11:15ID:ue+5J77h0だったら国に頼るんじゃなくて自分で造ればいいじゃん。
JR東海が国の遅々に業を煮やして自腹でリニア造ることにしたんだしさ。
ところで経営安定基金って誰が払ってるの?
いつかは底をつくの?
底をついたらどうなるの?
民営化の時から既に赤字が予見されたから経営安定基金があったなら、
その安定基金が底をつくころには廃線になることもまた予定されたの?
JR貨物、北海道、九州の基金と比べて多いの?
ってか四国より貨物の方がヤバそう。
0146名無し野電車区
2010/08/31(火) 10:34:21ID:Dzsb49LU0ほくほく線方式ぐらいしか期待出来ん。
0148名無し野電車区
2010/08/31(火) 11:37:09ID:hfb2dWaO00150名無し野電車区
2010/08/31(火) 16:06:03ID:ue+5J77h00151名無し野電車区
2010/08/31(火) 16:34:42ID:yXMMvheC00152名無し野電車区
2010/08/31(火) 16:43:38ID:KYukEH7g0というか、話し合いはどうなってんだ?
今年の春とかに自治体とかで話し合いする場持ってなかったっけ?
もう行政の補助なしでは存続は無理っていうことをはっきりさせる段階だと思う。
0153名無し野電車区
2010/08/31(火) 17:46:48ID:dBI0D+Od0このままだと会社更生法が待ってる?
0154名無し野電車区
2010/08/31(火) 18:00:51ID:CsPQuUU/0とまで読んだ
踏み切りがなくなれば高架必要ない 移転の土地も必要ナシ
区画整理も道路だけで終了すれば短縮 延伸も頓挫に駅前の駅も廃止
一坪駅は保存 松山駅跡地は公園とタクシの駐車場と
宇和島バスは競合が居なくなりウハウハ、国道は連日朝夕大混乱
0155名無し野電車区
2010/08/31(火) 18:08:07ID:FtRCXoiB0伊予市まで電化が完了し、次は八幡浜あたりまで電化を、って計画があったみたいだが
JRだけでは予算が足りないので、沿線自治体に援助を要請したところ
「JRだけでなんとかしてよ」っていう返事だったらしい。
(向原〜内子〜伊予若宮信は、建設時に電化準備工事もしてあるのに)
廃止問題が浮上するとゴネるくせに、(自治体も財政が苦しいとはいえ)
あまりにも鉄道に無関心な自治体が多いのは事実だと思う。
高徳線高速化や(四国じゃないけど)宇野線部分複線化みたいに
補助を受けて便利になった例があるんだけどなぁ…
0156名無し野電車区
2010/08/31(火) 18:19:12ID:CsPQuUU/0「伊予市以南は廃止します」カードをちらつかせで同じならバッサリ
きれば良い。
遠慮する事無いよ
0157名無し野電車区
2010/08/31(火) 18:30:51ID:s9PNUzH40>だったら国に頼るんじゃなくて自分で造ればいいじゃん。
>JR東海が国の遅々に業を煮やして自腹でリニア造ることにしたんだしさ。
→東海だからできることで四国だけでは無理がある。
四国はそんな大企業ではないことをわかっていないお子ちゃま君。
>ところで経営安定基金って誰が払ってるの?
>いつかは底をつくの?
>底をついたらどうなるの?
>民営化の時から既に赤字が予見されたから経営安定基金があったなら、
>その安定基金が底をつくころには廃線になることもまた予定されたの?
→基金がなくなったら解体して地元の判断で存続が決まる。
小学生レベルの単純な疑問しかできないどうして君。
>JR貨物、北海道、九州の基金と比べて多いの?
→多少の優劣はあるだろうが他社と比べても何の意味も無い。
夏休みの自由研究としてネットで調査してみたらいいんじゃないの。
0158有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/08/31(火) 18:32:12ID:gWAdK7lqQ0159名無し野電車区
2010/08/31(火) 18:48:01ID:dBI0D+Od0廃止を容認するかのどっちかにしてほしい。
0160名無し野電車区
2010/08/31(火) 19:23:45ID:KYukEH7g0なるほどなぁ。なんとしてでも鉄道は存続させて欲しいけど、このままじゃ本気で
やばいよなぁ。民営バスが撤退して、自治体が走らせているっていうとこもあるし、
難しいな
>>159
高知の知事は最近やっと予土線に乗って観光資源にって言ってた。
遅いし(;・∀・)
0161名無し野電車区
2010/08/31(火) 20:30:52ID:sgZS1EnO00162名無し野電車区
2010/08/31(火) 20:51:41ID:QryrAW9w00163名無し野電車区
2010/08/31(火) 21:57:56ID:kzp891PK0毎年の運賃値上げで黒字になるならやればいい。
運賃を値上げしたら客が離れるから、というのはそちらの方が会社に良いという経営判断
しただけだろう?運賃値上げしていないことが赤字容認の理由にはならない。
>>149
みんな勘違いして居るみたいだけど、経営安定基金は、JRが勝手に運用すべきものであって、
その利息を保証したものではない。経営安定基金を上手に活用して、JRの経営に役立てれば
良いだけ。その結果、想定された7%の金利で運用できていないのは、JRの責任だと言うことも
できる。世の中にそんな運用先が存在するかどうかは、国も利用者も関知していないわけだ。
そう考えれば、どんなにかわいそうだろうが、結果責任を負うのはJRであって利用者でも
無ければ国でもなく、自治体でもない。だから、赤字を出した以上、JRの社員のボーナスを
カットしたり、野球部を廃止するのは当然の流れなのだが。
俺の意見に異論があるなら、じゃ、誰がどのようにその負担を負うのか、負担を負わなければ
ならない理由と一緒に明示してくれよ。
0164名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:01:15ID:kzp891PK0お前の答えも怪しいぞ。これくらいは答えてやってくれ。
----
そもそも、JRの基金は、運用して利息を稼ぐことが目的であり、大臣の許可無く元本を
使うことは出来ない。だから、現状、基金が無くなる、という事態が起こりえない。
それから、JR貨物には基金など無い。国鉄長期債務は背負っているけど。
あと、北海道の基金は約6千億、九州が約4千億、四国が約2千億。
0165名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:05:06ID:dCJABLPJPお前の理論だと経営安定基金の運用益込みでトントンで経営して
会社の運営ができてるならボーナスだそうが野球部存続させようがいいわけじゃん
お前の理論だと運用益はJRの努力の結果なのだから
それと北海道の基金は約6000億じゃなくて7000億円な
お前みたいに交通ってものを考えず支えようとせず
全部JRのせいにして、なおかつふんぞりかえって、でも廃線にはするな、利便性を向上させろ
それに伴う費用は知らねーけどなって客ばかりなら商売たたんだほうがいいかもしれないけどな
0166名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:09:25ID:L5Os7P130バリス式列車検知形閉そく装置かタブレットを導入すればDMVでも運用できるが、
いまどきタブレットは出来ないので、どのようにバリスをATS-SSに組み入れるかだな。
予土線や予讃海線という勾配・閑散といういいところがある。
0167名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:27:58ID:aqfLJlyG00168名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:36:07ID:CddDBvXq0一番経営難になりそうだった四国の基金が一番少なかったなんてショック
0169155
2010/08/31(火) 22:37:08ID:FtRCXoiB0>>155は「今春の話し合い」ではなく、松山電化完成の数年後にあった話なんだ。
紛らわしい書き込みをして申し訳ない。
0170名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:41:29ID:CddDBvXq0決して公務員ではない。
「税金で食ってるんだろ」と言われても納得できない。
ボーナスカットなんてされたら士気が下がるよ、社員も食べていかなければならんので。
超勤代が1分単位で出るとかは労基法上そうなんだからそこをカットするのは許されないし。
まあボーナスが無くなるのは仕方ない面があるのは承知だが
会社の経営が苦しいのは別に社員に罪はないし、
JR東とか同じような仕事をしていながら給料が格段に違うのには不公平感あるし、
ただでさえ安い給料にボーナスまでカットされたら社員の士気が下がって会社の質(列車の安全性含む)が落ちる。
0172名無し野電車区
2010/08/31(火) 22:49:46ID:ZZTSj3JS0超遅レスすまん。
確か、数ヶ月前に四国新聞の記事で、黒川と塩入のバリアフリー対策工事補助
費830万円(820万円だったか?)を県議会で計上、承認されたってのがあった
から、塩入はもう工事終わったからともかく、黒川みたいな四国でもワースト
クラスの乗降客数の駅に、何千万もかけて嵩上げ+スロープカーorエレベーター
つけるぐらいなら、県議会との約束ブチ破ってでも廃駅にすんのかなぁって
思った訳だ。実際、コスト削減でとんでもない車両運用やってたり、本社真っ暗
だったりするし、それぐらいのことはやりかねんからなぁ…
0173名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:17:29ID:kzp891PK0おお、北海道は6822億円だから、約7千億だな。すまんすまん。素直に謝る。
ちなみに、経営安定基金は税金とは違うという意見の人、ここを読むべし。
http://www.fromhc.com/column/2009/07/jr.html
民営化時の想定金利が違ったりしているけど、概ねこの人の計算は正しい。
つまり、税金投入と同義なんだってことを理解しくれ。
で、ここからが返事で、俺は別に廃線するなとか一言も言っていない。ただ、ボーナスを
出しながら、或いは、野球部を存続させながら、運賃を払っている客に迷惑を掛ける施策
が先に行われるのがおかしい、と言っているだけだよ。
>>170
社員なのか、社員のフリしたヲタなのか知らんが、あえてマジで言ってやるよ。
納得できようが出来まいが、税金を投入されているのは事実。それから、ボーナスは
成果に対する報酬であって、成果が出ていないのに貰えるはずがないことを理解しろ。
お前の給料で、ボーナスが無くなったとしても、生活保護よりは多いだろ?
会社の経営が苦しいのは、社員が手を抜くから。いつも、このスレで書かれているだろ?
JRはやる気が無いって。JR他社が良ければ、そこへ転職すれば良いだけ。四国に固執
してくれとは誰も頼んでいない。
0174名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:18:36ID:CXrHLGoW0>高知の知事は最近やっと予土線に乗って観光資源にって言ってた。
>遅いし(;・∀・)
今更 手遅れだ
20年遅れもいいとこ、これだから高知は って言われるよ
0175名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:18:53ID:kzp891PK0そうだったのか。知らなかったよ。
ただ、予算計上したものは使わないと県が困るはずだから、さすがにそこまではJRも
やらないだろ。助けてもらう相手を怒らしても得することは何もないし。
0176名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:19:48ID:kYqP4wuE0あんたもしかして「北海道は四国よりちょっと広いぐらい」だとか考えてないか?
宗谷本線のなかでも特に便数の少ない名寄〜稚内だけでも高松〜松山と大して変わらない距離があるんだが
0177名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:31:55ID:Yqkz1DJI0ttp://www.toyoshinkin.co.jp/pdf/20100407.pdf
0178名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:51:12ID:KYukEH7g0いやいや補完ありがとう!
>>170
ボーナスカットは誰でも士気下がるよな。
俺も安月給の上、泊まりでなんとかなっとるわw
給料が下がることによって士気が下がり、安全性に問題が出るような会社、もしくはそれを理由にする
会社は最低だと思うよ。
0179名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:52:44ID:J6V/KafA0だってそうだろ!
愛媛のJR高架駅でもまともなんて今治駅だけやもんw
まぁ万が一新居浜が高架になったとしても(ならんけど)
所詮、坂出・宇多津・丸亀の二番煎じだしなw
つか、新居浜を高架にする必要もないししないほうが良い。
そんな事より6000を伊予西条まで!
それと普通(快速)観音寺停まりで特急水平展開をなんとかしろ!
とりあえず川之江まで来いや!いや伊予三島、それとも新居浜、もうめんどくさいけん西条まで来いや!
もっと仲よーしょーや!
0180名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:55:48ID:J6V/KafA00181名無し野電車区
2010/08/31(火) 23:59:53ID:J6V/KafA00182名無し野電車区
2010/09/01(水) 00:11:14ID:h8hRAZGY0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000189-jij-soci
0183名無し野電車区
2010/09/01(水) 00:25:30ID:UAiRZz7A00184名無し野電車区
2010/09/01(水) 08:29:00ID:JUdcfyDhQ0185名無し野電車区
2010/09/01(水) 08:59:33ID:gwg5w9tQ0ような人はほとんどいないってことでしょ。
0186名無し野電車区
2010/09/01(水) 09:58:08ID:MNFttJt00知事が電車(気動車)に乗ったことがないとか、
JR四国って会社じゃなくて沿線自治体に責任があるだろ。
カットすべきは高知県の公務員の給料であってJR四国現業員の給料ではない。
0187名無し野電車区
2010/09/01(水) 10:19:09ID:vq2NZUhT0自力で運行するか、JR四国に運行を委託するか、廃止するかは自治体の判断。
0188名無し野電車区
2010/09/01(水) 10:33:23ID:hND22lEO0J漆黒の本業は、立ち食いうどん店経営。
0189名無し野電車区
2010/09/01(水) 10:39:38ID:MNFttJt00貰っていても0.1ヶ月しか貰っていないかもよ?
それでも君達は不満があるの?
JR東なんかのボーナスは組合のサイトであるが、
JR四国のボーナスも組合サイトに載せてはあるがパスワードが必要で東と違い部外者では閲覧できない。
どれくらい貰っているかも知らないくせに「ボーナスカットすべき」とか言わないでほしい。
日本航空を見習えと言うなら、日頃の待遇も日本航空並みにしてくれ。
0190名無し野電車区
2010/09/01(水) 10:41:25ID:MNFttJt00電車作る技術があるなら印刷機作る技術あるだろ。
自分達でどんどんお金を刷ればいい。
0191名無し野電車区
2010/09/01(水) 10:42:22ID:EwF98XPw00192名無し野電車区
2010/09/01(水) 13:21:17ID:A0kHN3iXP給料は圧倒的に低いし、日航と違って削れるところ少ないから
かえって同情されるんじゃねw
JRに対する福利厚生のイメージと違う世界が広がってるだろうからwww
0193名無し野電車区
2010/09/01(水) 13:49:45ID:D0ReSmGq013時22分頃、高徳線・讃岐牟礼駅〜志度駅間で、列車が車と接触したため、現在高徳線・八栗口駅〜志度駅間で
列車の運転を見合わせています。 ラジオ第一割込
0194名無し野電車区
2010/09/01(水) 15:11:53ID:D0ReSmGq013時22分頃、特急うずしお11号が高徳線・讃岐牟礼駅〜志度駅間で車と接触したため、八栗口駅〜志度駅間で
列車の運転を見合わせていましたが、14時51分頃より運転を再開しました。なお、同区間を運行する列車を中心
に遅れがでています。そのため、所定の接続ができない場合があります。また一部の列車については運休する
場合があります。ラジオ第一割込み
0195名無し野電車区
2010/09/01(水) 17:06:32ID:FCFl3c7500196名無し野電車区
2010/09/01(水) 17:30:44ID:eiLN6CgB0新居浜駅は赤字覚悟でも高架にせないかんねや。
つか、新居浜を高架にする必要もないししないほうが良い。
文章の始めと終わりで意見が180度転換してる件wwwwwwwwwww
矛盾してることに気付かなかったのかこの猿はwwwwww
0197名無し野電車区
2010/09/01(水) 17:45:59ID:zRgrnQMR0>JR四国のボーナスも組合サイトに載せてはあるがパスワードが必要で東と違い部外者では閲覧できない。
そうなの?君は社員?
てか、>>186では経営陣の給料削れといいながら、>>189では口出しするなっておかしくない?
0199名無し野電車区
2010/09/01(水) 19:41:38ID:JZhpm7Dp0特急列車と車衝突1人死亡
ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/8033567201.html
1日午後、さぬき市内のJR高徳線の踏切で特急列車と乗用車が衝突し、乗用車を運転していた74歳の男性が死亡しました。
1日午後1時20分すぎ、さぬき市志度のJR高徳線の新町踏切で徳島行きの特急うずしお11号と踏切内に止まっていた乗用車が衝突し、乗用車は大破しました。
この事故で乗用車を運転していたさぬき市志度の無職、####さん(74)が頭を強く打ち、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
同乗していた69歳の妻は踏切の外に出て、おりた遮断機を上げようとしていたということでけがはありませんでした。
JR四国によりますと、列車には乗客と乗員あわせておよそ20人が乗っていましたがけがはなかったということです。
現場は高徳線の志度駅から200メートルほど西にある国道11号線沿いの踏切で、JRによりますと、列車の運転士が車に気づき非常ブレーキをかけましたが、
間に合わなかったということです。
近くに住む女性は「大きな音がしてしばらくすると救急車やパトカーが集まって来た。」と話していました。
この事故で高徳線は八栗口駅と志度駅の間でおよそ1時間半にわたって運転を見合わせ、あわせて6本の列車が運休するなど、およそ390人に影響が出ましたが、
現在は平常どおり運行されています。
0200名無し野電車区
2010/09/01(水) 19:48:29ID:JUdcfyDhQ0201名無し野電車区
2010/09/01(水) 20:10:41ID:AP4NTxBL0大好きな2000ちゃんがボロボロになっていくような気がして
0202名無し野電車区
2010/09/01(水) 20:13:50ID:g9EaSQRH0たぶんあの電車は松山まで乗り入れれる。
http://www.imagecheese.com/gallery/60007000.jpg
0203名無し野電車区
2010/09/01(水) 20:15:34ID:F7oSamtS00204名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:05:04ID:2lq1hfoG0そのかわり、オカの末期色は引っ込んで欲しい。
0205名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:23:23ID:g8h6iGUC0一応さぬき市の中心なんだから、総合病院を早急に建設すべき。
志度から一番近い総合病院が屋島病院って。
助かる命も助からないよ。
志度総合病院を作るべき。
0206名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:31:52ID:qA74Gz4+0http://jrsu.jrsis.com/pdf/374.pdf
最近のお前らの組合の機関誌の中に、ちゃんと、2.1とか2.15とかという数字が
あるわけだが。まったくパスワードなど掛かっていないぞ。
少なくとも、2ヶ月分以上もらっているんだろ?だからカットしろと言っているんだよ。
それから、高知県の知事にJRを救う義務など何もない。
高知県の公務員の給料をカットする必要などあるはずもない。何を勘違いしているんだか。
0208名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:36:06ID:eBbeuNJz0新聞記事に名前が載ってるんだし
コピペした後に名前の部分だけ#にする必要って別にないんじゃね?
0209名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:43:28ID:3jwcktLq0喫煙がどうたらこうたらで・・・
0210名無し野電車区
2010/09/01(水) 21:43:36ID:eBbeuNJz0組合費で持って行かれてるからボーナスもらっても年間で差し引きゼロ
0211名無し野電車区
2010/09/01(水) 22:14:16ID:6K4Vrmf50JR四国は四国旅客鉄道「株式会社」であって。
社員は公務員ではなく民間企業の社員。
なんで民間企業の給与をとやかく言われないとあかんのだ。
ただその一方でJRはJR四国に限らず鉄道という公共事業なのだから、
沿線自治体である高知県もJR四国の存続に協力する道義的責任がある。
0212名無し野電車区
2010/09/01(水) 22:46:25ID:BLo07XZE0鉄道はみんなのものなんだよ。
みんなが存続に協力する義務がある。
0213名無し野電車区
2010/09/01(水) 22:47:43ID:BLo07XZE00214名無し野電車区
2010/09/01(水) 22:52:10ID:UWDBxadu0JR本州三社の社員とは違って、三島会社の社員は「みなし公務員」。
純粋に民間会社の社員とはいえない。
0215135
2010/09/01(水) 22:58:39ID:mUgjUvdz0丁寧なご教示ありがとう。
ご教示のリンクから「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に行ってみた。
こちらの昨年度分の財務諸表(http://www.jrtt.go.jp/organization/financial.htm)の
「貸借対照表」の「純資産の部 I.資本金」に
「政府出資金 118,603,180,804」
「日本政策投資銀行出資金 1,000,000,000」
ってなっていて、大元の殆どが政府からとなっていました。
無知を心から恥じる。
0216名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:10:20ID:JZhpm7Dp0>>207
さぬき市民病院(旧大川病院)を寒川からオレンジタウンに移転する計画があったけど、
オレンジタウン住人の大反対によって潰された
オレンジタウン住人は今のゴーストタウンが静かで気に入ってるみたい
>>208
2chでは頭おかしい人が多いので、亡くなられた方の名前は自主規制で伏せさせていただきます
0217M'114-1192 ◆M/pq0CZGPI
2010/09/01(水) 23:19:26ID:yf6Snmhg0何度も言われてるけど線路使用料相殺のために西車と四国車を相互乗り入れする必要があるんだってば。
オカDは全車混用されてるから末期が混ざるのは仕方ない。
0218名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:26:33ID:IYsCMEAn0要は3セクみたいなもんってこと?
0219名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:27:48ID:IYsCMEAn0JR四国も半官半民みたいな捉え方でいいのかな。
0220名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:29:12ID:IYsCMEAn00221名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:32:23ID:IYsCMEAn0JR西日本がJR四国を買収して新幹線を四国に敷設すればいいんだよ。
山陽新幹線との相乗効果も見込めるし、西にとっても悪い話ではない。
東海道新幹線との相乗効果もあるからJR東海にだって悪くない話だ。
0222名無し野電車区
2010/09/01(水) 23:35:27ID:ydO1Qf7/00223名無し野電車区
2010/09/02(木) 00:01:51ID:2j7kDUNJ0公的資金などをつぎ込んでくれなどという要請をしているから。
経営安定基金については現在あるものは仕方ないとしても、それ以上の積み増しを
要求するなら、まずは自らを律するべきってこと。
ちなみに、公共交通の公共の意味知ってる?
0224名無し野電車区
2010/09/02(木) 00:37:01ID:6DJTsuca013:50頃現場横の11号線を通ったが、片側通行規制でどちら行きも約1キロ渋滞。
事故現場へ向かうJR四国の車も前にいたけど、やっぱり渋滞の中。
すれ違った救急車の中に、やはり当事者が居ましたか。
現場は高校生がいっぱい見物にきてたな。
・・・ 先頭車両の大きな破損は、チラ見ではわからなかったな。
0225名無しマン
2010/09/02(木) 01:20:34ID:D/7J/4pq0利用者の数次第では正式な停車駅になるかもしれないが
0226名無し野電車区
2010/09/02(木) 06:36:50ID:Lchfs8PC0イチローがまたマルチだよ。
0228名無し野電車区
2010/09/02(木) 08:22:41ID:nLl0cAOvQ松山への通勤通学需要あるでしょうな!
0229名無し野電車区
2010/09/02(木) 09:57:03ID:Ncpd974k0ヒットかよ
>>228
卯之町・宇和島あたりから松山まで通勤・通学してる人ってどれくらいいるんだろう?
10Dに宇和島から1010Dを併結してさらに自由席も増やして走らせるくらいだから
南予→松山はそれなりに多いんかな
0232名無し野電車区
2010/09/02(木) 15:22:47ID:bKfAZMKv00233名無し野電車区
2010/09/02(木) 17:35:14ID:ZpjJU06r0金額わかる香具師いる?
0234名無し野電車区
2010/09/02(木) 19:05:09ID:8itcey5Z00235名無し野電車区
2010/09/02(木) 19:46:10ID:yWarOHhY0構内の踏み切り、音が出ないタイプなのに、
今まで一度も死傷事故がない。
いいことだけど。
0236名無し野電車区
2010/09/02(木) 20:07:18ID:Dxhe9fkf0マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 2000のリニューアルまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0237名無し野電車区
2010/09/02(木) 20:32:58ID:cHAuuVg20すべての車両に運転台
すべての車両にエンジン付き
すべての車両に運賃箱を付けて
トカゲのしっぽ切り運転をする
例7両
宇和島〜松山で一両切り
松山〜新居浜で一両切り
新居浜〜観音寺で一両切り
観音寺〜宇多津で分離(2両ずつ 高松行きと岡山行き 瀬戸通行軽減)
ワンマン特急完成
0238名無し野電車区
2010/09/02(木) 20:56:18ID:DF3/9SO500240名無し野電車区
2010/09/02(木) 23:33:29ID:cHAuuVg20大丈夫だろう
0241名無し野電車区
2010/09/03(金) 00:44:46ID:k6wPctSi00243名無し野電車区
2010/09/03(金) 10:08:27ID:3p8UAyEs0広告料が入ってくるのでは?
0244名無し野電車区
2010/09/03(金) 10:11:56ID:0kzUXiEo0高徳線
特急:廃止
快速:高松−徳島 毎時1〜2本(1500形)
栗林・屋島・志度・オレンジタウン・讃岐津田・三本松・讃岐白鳥・引田・板野・池谷・勝瑞に停車
普通:高松−志度 毎時1本、それ以外 1〜3時間に1本
予讃線(松山以南)
特急:廃止
快速:松山−宇和島 毎時1〜2本(キハ54改) 伊予市・伊予中山・内子・伊予大洲・八幡浜・卯之町・伊予吉田に停車
松山−伊予大洲 1〜2時間に1本(キハ32) 伊予市・伊予上灘・下灘・伊予長浜に停車
普通:松山−伊予市 毎時1本、伊予市−宇和島 1〜3時間に1本、
その他
運賃値上げ
0245名無し野電車区
2010/09/03(金) 11:20:00ID:2LepM+m70新居浜市は、JR新居浜駅の駅舎の改修事業についてJR四国との協議が整ったことから9月補正予算案に補助金を
盛り込むなど、改修工事を急ぐことにしています。新居浜市が進めている駅周辺地区整備計画の一環として、JR
新居浜駅の駅舎の改修事業を計画しています。
新居浜市は改修工事にかかる総事業費は4887万あまりを見込んでいますが、このほど、JR四国との間で、両者の
負担額などの協議が整いました。
これを受けて新居浜市は、総事業費のおよそ70%にあたる3421万3千円を補助金として9月補正予算案に盛り込む
など、改修の実現を急ぐことにしています。
JR新居浜駅は、コンセプトの「森の駅」にふさわしい外観をイメージしていて、現在色や素材など最終調整に入って
いるということです。
ことし秋から外観や内装の改修工事を開始する予定で、来年3月末までには外壁などの改良を行い、改札口を
広げたり、自動ドアを設置するなどの改修工事を終えるほか、トイレの改修にも取り掛かり、平成25年度を目処に
工事をすべて終えるとしています。
>>242
宇自動の定期運賃って、片道1000円以上の区間はプライスキャップで割安なはず
0246名無し野電車区
2010/09/03(金) 11:33:24ID:VmMiqiuJ0地元の新居浜駅が改修されるのか!
地元としては再開発の中で一際輝くぼろさだったからうれしいよ。
0247名無し野電車区
2010/09/03(金) 13:46:15ID:8C7E1poQPあの乗客数でラッピングのコストをペイするだけの広告料取れるわけないだろ
広告だって勝手にくる訳じゃない、営業して取らないといけないんだ
その費用も考えろ。経営感覚が少しでもあればすぐわかるだろ
0248名無し野電車区
2010/09/03(金) 17:39:53ID:IX7ZiG8g0外観を気にするマニアは何かと理由をつけて批判するが。
むしろそういう企業努力が乗客からはの好感につながる。
0249名無し野電車区
2010/09/03(金) 18:04:02ID:3p8UAyEs0鉄オタにとってはやっぱり気になるもんですかねぇ。
0250名無し野電車区
2010/09/03(金) 18:05:59ID:3p8UAyEs0さすがに自動改札機とまではいかないのですか・・・
0251名無し野電車区
2010/09/03(金) 18:37:22ID:htPF4qnbQこの会社の場合無人や委託の駅が多いし、有人駅も自動改札機導入で人件費を削減できる駅が限られているからな。
0252名無し野電車区
2010/09/03(金) 18:49:10ID:CPCGMLbz0ルミ子は期待できるかも???
0253名無し野電車区
2010/09/03(金) 18:51:21ID:wpwXg/qr00255名無し野電車区
2010/09/03(金) 19:43:05ID:LWztDrGd00256名無し野電車区
2010/09/03(金) 20:21:02ID:aCYe8+ZA0ルミ子でもええやろ
0257名無し野電車区
2010/09/03(金) 20:29:22ID:B9kYbtdw00258名無し野電車区
2010/09/03(金) 21:07:13ID:xi95Y3UO0愛媛だろう
水樹奈々では駄目なの?
そんなマイナー歌手使わんでも
0259名無し野電車区
2010/09/03(金) 21:37:38ID:k6wPctSi0さすがに土佐山田‐高知間は普通列車を4両にせざるをえなかったんだろう。
0260名無し野電車区
2010/09/03(金) 21:46:05ID:d221Zfez00261名無し野電車区
2010/09/03(金) 23:06:49ID:bNjSDFPa0夏休みも終わったし。
0262名無し野電車区
2010/09/03(金) 23:21:52ID:EYD+tnkU0伊予西条駅の発車メロディーは「千の風になって」やね。
0263名無し野電車区
2010/09/04(土) 09:18:18ID:0w0QkZoV0>>259がどの列車なのか分からんが
230D-733D-736Dのスジなら間違いなく夏休みによる減車。
0264名無し野電車区
2010/09/04(土) 13:27:36ID:vjGGoTxZ0増車して余裕が出来てもアホ校生がクロスシートの向かい側に靴はいたままで足のせるだけ。
0265名無し野電車区
2010/09/04(土) 15:24:51ID:7NAvPBhb0これは確かに引きすぎである。
0266名無し野電車区
2010/09/04(土) 15:38:14ID:qsci7ehC0電車通学の高校生ですが、そんなにお得やったんですか???
JRももっとアピールしたらいいのに・・・。
0267名無し野電車区
2010/09/04(土) 19:33:01ID:WItWE0sz00268名無し野電車区
2010/09/04(土) 19:44:08ID:c9Jvk83L0全ての駅の水道水でポンジュースが出るようにすればいいんだよ。
http://www.ehime-inryo.co.jp/news_release/index.php?id=69&mode=detail
0269名無し野電車区
2010/09/04(土) 20:00:24ID:qsci7ehC0同じ愛媛県民として、そういうのは恥ずかしい・・・・・。
0270名無し野電車区
2010/09/04(土) 20:03:44ID:c9Jvk83L0ん? そのレスアンカーで合っている?
0271名無し野電車区
2010/09/04(土) 20:11:07ID:c9Jvk83L0早く公共の意味を説明してよ
0272名無し野電車区
2010/09/04(土) 21:53:45ID:NAArhE9A0うーん、せめて高知駅高架事業の際に、後免まで一部複線化も行えば、
ごめん・なはり線の列車を全て直通できただろうに。
>>257
死ね
0273名無し野電車区
2010/09/04(土) 22:02:51ID:ezB+Mwgd0高架前の松山ならまだ間に合うが、高知は終わった後では…
その前に電化
0274名無し野電車区
2010/09/04(土) 22:03:04ID:Lt4syete0せめて常時2両で運転してもらいたいものだ。
0275名無し野電車区
2010/09/04(土) 22:47:34ID:5g7QbvCT0これだけ客がいる路線をムダと切り捨てたんだもの。
0277名無しマン
2010/09/05(日) 00:01:58ID:uQSwjSRH0水樹奈々のこと?そのマイナー歌手って。違うかもしれないが
0278名無し野電車区
2010/09/05(日) 00:03:51ID:CO5Erkps00279名無し野電車区
2010/09/05(日) 01:11:15ID:DEhtfdu+0大半の日本人にとって東京以外の日本はムダなんだろうな。
0280名無し野電車区
2010/09/05(日) 09:12:31ID:EZg1imcL00282名無し野電車区
2010/09/05(日) 13:41:51ID:9vIssKN50だいたいマスゴミはスポンサーには勝てない。
特にお金のないTokyo Building Service放送局は。
この番組は、現代における迷惑撮り鉄の始祖だし。
松山駅再開発しても、今の状況では高松同様になる。
むしろあの踏切部分だけループなどを使って道路を立体交差にしたほうが安い。
0283名無し野電車区
2010/09/05(日) 14:51:21ID:AQDCzW+G00284名無し野電車区
2010/09/05(日) 15:41:18ID:b7XoFHp0O0285名無し野電車区
2010/09/05(日) 15:42:03ID:xGLioc4w00287名無し野電車区
2010/09/05(日) 17:04:23ID:LKCXTLLa0そうして欲しかったのは山々だが、
複線化の分は自社で金を出さないといかんからなあ・・・。
(高架化だけなら9割ぐらい補助金で賄われるらしい)
0288名無し野電車区
2010/09/05(日) 17:57:07ID:gTMgAAtw0JR四国は駅に「Y02」みたいな番号付けをしていますが、万が一新しく駅を造ったり、逆に駅を廃止にしたりする場合、かなり不都合ではないですか?
後先のことは考えてなかったのでしょうか??危機的な駅は結構あると思うのですが・・・・・。
0289名無し野電車区
2010/09/05(日) 18:16:10ID:xGLioc4w00290名無し野電車区
2010/09/05(日) 18:47:05ID:xG4yp08v0あるあるw
高速でもそれに似たのようある。○-1とか
0291名無し野電車区
2010/09/05(日) 18:48:42ID:/Qq/ByjLOないから。
増やすのは-つけりゃいいし。高速のICだってそうだろ。
廃止で番号飛ぶなら付け直せばいいだろ。
そもそも、あの駅番号大して活用されてないし。
0292名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:06:16ID:gTMgAAtw0乗降客がかなり少ない駅はあると思うのですが・・・
廃止はされないかもしれませんが。
番号が飛んだ場合、後ろの番号をずらさないといけないので、かなり大変なことになるのではと。
当時、駅のホームの柱、駅名標にあの番号を付けるために結構費用がかかったと思うのですが、大して活用されてないならかなりムダですね・・・。
0293名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:10:33ID:/Qq/ByjLOあれ、ほとんどシールだから張り替えたら終わりでしょ。もう一部の駅じゃ劣化してるし、メンテナンスのついでで何とかなるよ。
0294名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:10:37ID:G4WUWXRNO誰じゃ?それ(笑)
0295名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:18:35ID:YqJ+Vqd60徳島、高知、愛媛のは落書きだらけやし剥がれかかってても直そうともしない。
でも不思議と香川県内の駅標だけはとってもキレイ。
僕も、そう、想うん、だ。
0296名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:20:51ID:V9FftWOM00297名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:24:02ID:gTMgAAtw0私愛媛県内の予讃線を利用しています。落書きのあるものは見た事がありませんが・・・?
0298名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:29:12ID:5kxSEdhc00299名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:38:54ID:HiL4Uvux00300名無し野電車区
2010/09/05(日) 19:43:50ID:oZXLA8Wo0実名はまずいんとちゃうん?
0301名無し野電車区
2010/09/05(日) 20:12:07ID:lpQZn0H5O何があったの?
0302名無し野電車区
2010/09/05(日) 20:13:55ID:xK8iPWOP0JR四国バースディきっぷ出品だけど違反じゃね?
http://auction.item.rakuten.co.jp/11037557/a/10000091
0304名無し野電車区
2010/09/05(日) 20:40:17ID:F56YbN3U00305名無し野電車区
2010/09/05(日) 20:55:12ID:1oMn3472O社員であんな娘おらんやろ
ほんまにおるんだったら窓口にだせwww
p://mainichi.jp/enta/sports/baseball/amateur/10kurojishi/graph/cheer/0828-3-a/
0306名無し野電車区
2010/09/05(日) 21:09:43ID:mMmq8ZpdQ0307名無し野電車区
2010/09/05(日) 21:20:07ID:fPPGbtke00308名無し野電車区
2010/09/05(日) 22:01:02ID:gTMgAAtw0ありがとうございます。実は、ホームの柱についているタイプのものは、真新しいものが多いのです。
つまり、ただシールを貼っただけでないものも数多くあるのです。
路線図や駅の時刻表などにもそのまま印刷されていますので、作り替えるとしたら、かなり費用がかかるものと思われます。
あと、僕は愛媛県内で予讃線を使っているのですが、あまり劣化はしてないように思われます。
0310名無し野電車区
2010/09/05(日) 22:30:40ID:5w6f9pHb0でも、一度だけ、南風乗ってて提示要求された。
車掌さんによっても、違うかもしれないけど、原則、しないみたいだ。
0312名無し野電車区
2010/09/05(日) 23:17:25ID:EcFK0/rh00313名無し野電車区
2010/09/05(日) 23:21:42ID:yFVomAVV0出品そのものは違反にならないんじゃないか?
ただ、使ったら違反、という意味では、幇助罪が成立するかどうか。
3,000円という価格設定は、使えることが前提だと思われても仕方ない設定なので、
その辺から罪に問えるかどうか。1円出品なら難しいだろうな。
0315名無し野電車区
2010/09/05(日) 23:45:18ID:A85pdK+c0利用中も求められたことはないので本人・誕生月以外でもいけそうだけど
そんなんで自分に汚点つけることもあれだしな
0316sage
2010/09/06(月) 01:06:44ID:zHOLEcSh0他の企業でも応援団が存在しないところや女子社員が少ないところ
野球部を持つだけで限界のところは大半が大学の応援団やチア部が依頼によりバイトしています。
一昨年の夏、東京への出張したとき、空いた時間に試合を見に行った。
九の試合を見て翌日は四の試合を見たけど、四は(予想してたとうり)応援が単純というか簡素だった。
九は女子が駅員や運転士に扮し手の込んだ応援してたな。観戦してるとつばめのマグネットくれた。
都市対抗は観戦に行くと運よくノベルティもらえる時がある。
北は289系のストラップ配ってたみたい。
0318名無し野電車区
2010/09/06(月) 01:55:03ID:rsosQ+FJ0路線図とか変更すると思うよ。
そういう経費は一時的な出費で済む、収入や乗客の問題は慢性的なものだと思うから、路線図や駅の時刻表の
交換にお金がかかるかどうかで廃駅の判断はするわけない。
それに駅の時刻表だって、ダイヤ改正の度に交換しているわけだしね。
もしそれを直すなら、市町村合併があったときや駅ナンバーが始まった当初と同じようにシールで済ますと思うよ。
0319名無し野電車区
2010/09/06(月) 02:02:13ID:80eKNVhr00321名無し野電車区
2010/09/06(月) 06:35:49ID:J9xw/qznO0322名無し野電車区
2010/09/06(月) 06:54:48ID:ZBZnc+VWO0323名無し野電車区
2010/09/06(月) 08:22:31ID:D0mxcbbS0もう1回9/26にもある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276031320/123
0324名無し野電車区
2010/09/06(月) 18:28:01ID:4VlzRgPV0何駅?w
どんな不手際かだけでも知りたいのだが・・・
0325名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:14:50ID:BebTiANh0ふれあいボックスと言えば、おなじみの駅。
内容は土曜なのにマリンライナーの補助席が使えなかった。JR西日本の車掌に促がされて解除した車掌がおった。
この車掌の名前が実名やった。
0326名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:32:35ID:OPxKQb0IOニートの僕でも指定券買えば優しくお世話してくれるのかな!?
0327名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:33:04ID:awWApkib00328名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:36:01ID:ZB8N1mDK0話は変わるが
俺は小沢さんが嫌い。
みんなもそうだろ?
読売新聞社が3〜5日に実施した全国世論調査(電話方式
、次の代表に菅首相がふさわしいと思う人は66%、
小沢一郎前幹事長は18%だった
0329名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:41:33ID:ZBZnc+VWO0330名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:48:00ID:vTvR7VFK0「丸亀駅のホームで競艇帰りのボー吉がそこへんで酒飲みまくるし
喫煙場所でもないのにベンチに座ってタバコを吸ってる!
坂出駅には直接関係無いけどなんとかして欲しい!」
と投書されてた。
0331名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:53:29ID:oD1mLW7Z00332名無し野電車区
2010/09/06(月) 21:58:06ID:XcWVISTeQ0334名無し野電車区
2010/09/06(月) 22:35:26ID:80eKNVhr00335名無し野電車区
2010/09/06(月) 23:32:11ID:qixalDkr0パンタグラフは結構デカイので、実際に間近で見ると、その大きさに驚くと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100905-OYT1T00257.htm
0336名無し野電車区
2010/09/07(火) 00:08:17ID:ZV0hGwIZ00337名無し野電車区
2010/09/07(火) 00:48:16ID:JtOCfCGM0私はそう思うのですが...どうなんでしょう?
0339名無し野電車区
2010/09/07(火) 02:45:37ID:Lf7zV+F1Oやっぱり高松だけやなくて、徳島、高知、松山の駅で均等に力をいれるべきやったね。
0340名無し野電車区
2010/09/07(火) 09:48:47ID:ZV0hGwIZ0>>337
閑散期に減車で夏(盆bb)と冬(正月)に戻すのに、一々その度に
展示から拝借するのはどうかと思ったから(抜いたまま増結できるなら、
それはそれでいいだけど)
パンタ以外に使いまわしで良いから展示物増やしてなら見に行って元取れるんだけど
な、地元民以外は…
0341名無し野電車区
2010/09/07(火) 10:01:48ID:LZBbgXU00ttp://elf-mimi.jp/fusagiko/train/984335183.html
2001年のスレだけど
このころから「キハ32廃車にしろ」だの「2000系老朽化」だの「経営ヤバイ」だの
正直、9年間スレッドの話す内容がちっとも進歩してない気がする
0342名無し野電車区
2010/09/07(火) 12:20:21ID:ilC7xzqV0掲示板に何を求めてるんだか
0343名無し野電車区
2010/09/07(火) 12:35:06ID:lk5bZQ5jOキハ32が云々とか言ってるのは三津某という奴だ。
こいつは伊予鉄スレでも定期的に同じ書き込みをしては叩かれてる。
進歩が無いんだろう。
0344名無し野電車区
2010/09/07(火) 14:30:18ID:LZBbgXU00たとえばさ、10年前の2000年ころなら他のスレッドなら多分
「白鳥が廃止」だの「雷鳥の新潟乗り入れ廃止」な話題だったわけよ
今は「雷鳥の廃止」だけど
四国は時代が変わってないというかなんというか
(5000系とかは空気だしね)
0345名無し野電車区
2010/09/07(火) 15:36:25ID:rAiskUkH0タァワアキヒロかと思ったらタザワアキラか・・・
0346名無し野電車区
2010/09/07(火) 15:38:11ID:rAiskUkH0タザワアキヒロかと思ったらタザワアキラか・・・
0347名無し野電車区
2010/09/07(火) 15:47:03ID:MvsBP4RP0スレ内で213系マリンライナーの塗色変更案としてエセ223仕様とか言ってるぐらいだから
その時点では本物の223が投入されるなんて決定はなされてないだろ
一方いまでは特に目立った話題もないだろうし
0348名無し野電車区
2010/09/07(火) 16:14:32ID:ilC7xzqV0変なものもおるけど、ここはここでいいと思うけどな。
SLのときや、キハ58の廃止時もそれなりに話題に出てたし、こんなもんだと思うけど。
0349名無し野電車区
2010/09/07(火) 18:08:37ID:JLndWb1100350名無し野電車区
2010/09/07(火) 18:53:49ID:ZciC3y5100351名無し野電車区
2010/09/07(火) 20:36:00ID:6mVBrsXN0大雨のため、19時45分頃より土讃線・大歩危駅〜土佐山田駅間で普通列車が阿波池田駅〜高知駅間で特急列車
が運転を見合わせています。
・予土線(江川崎〜窪川)
大雨のため、19時49分頃より予土線・江川崎駅〜窪川駅間で列車の運転を見合わせています。
ラジオ第一四国割込み
0352名無し野電車区
2010/09/07(火) 21:16:45ID:/Bh2uQz300353名無し野電車区
2010/09/07(火) 21:33:12ID:auDhGzs00今夜東京ドームで行われている都市対抗野球大会決勝でJR九州が優勝した場合、JR九州一日乗り放題の記念乗車券が北九州市内で発売されるらしい。
0354名無し野電車区
2010/09/07(火) 23:13:52ID:6mVBrsXN0大雨のため、19時45分頃より土讃線・大歩危駅〜土佐山田駅間で普通列車が阿波池田駅〜高知駅間で
特急列車が運転を見合わせています。
・予土線(江川崎〜窪川)
大雨のため、19時49分頃より予土線・江川崎駅〜窪川駅間で列車の運転を見合わせていましたが、
22時36分頃より運転を再開しました。なお、同区間を運行する列車を中心に遅れがでています。そのため、
所定の接続ができない場合があります。また一部の列車については運休する場合があります。
定時news枠で
0355名無し野電車区
2010/09/07(火) 23:26:46ID:lM8Ff3em00356名無し野電車区
2010/09/07(火) 23:29:05ID:hQYtNG/j0http://hissi.org/read.php/rail/20100906/WkJabmMrVldP.html
頭オカシイなこいつwww
0357名無し野電車区
2010/09/08(水) 00:01:58ID:IbNyAUoc00358名無し野電車区
2010/09/08(水) 00:07:11ID:mbjH9pE200359名無し野電車区
2010/09/08(水) 00:11:30ID:0BAPAPy60クッソワロタwwwww
32に何の恨みがあるんだよ、空転して立ち往生して親の死に目に会えなかったのかな
0360名無し野電車区
2010/09/08(水) 00:14:13ID:luCV6NxT00361名無し野電車区
2010/09/08(水) 00:18:56ID:mbjH9pE200362名無し野電車区
2010/09/08(水) 01:17:48ID:zUi9vwT70徳島人が初めて乗った電車はたいがい南海電車だしなww
0363名無し野電車区
2010/09/08(水) 03:24:05ID:kemnL/wi00365名無し野電車区
2010/09/08(水) 06:47:34ID:8UnZrXDY08000系は、当時で9年目だからね。
2000系は、当時で12年目。
2000系、長持ちしますね。
0366名無し野電車区
2010/09/08(水) 08:14:25ID:699IKl3e0予讃線だけでの解釈
たった3年差
単に製造が後だった8000と比べても リニュアルも内装だけ、外はカラーを変えただけで特に
交換してないよ
むしろ運営の大半の便を8000を酷使してるのに「2000」は長持ちはない
後10年使わないと(そのあとリニュアル 新造は更に10年先)「鋼鉄製の癖に長持ちしないね」になる
0367名無し野電車区
2010/09/08(水) 08:30:37ID:qoW5MuoW0する予定です。とあるんだが、ということはキハ40系列全滅までしばらくかかり
そうだなぁ…ま、今年度の5次車投入による鳴門線車両置き換えで、何両あぼー
んするか次第かも。
それに、全滅させた頃にゃ121や32の消費期限切れかけな上に、2000系も本格的に
ガタくる頃だろうから、どれを優先させるか見物だわww
0368名無し野電車区
2010/09/08(水) 09:00:18ID:W7ChzvgQ00369名無し野電車区
2010/09/08(水) 09:43:34ID:kGeaUSRMQ0370名無し野電車区
2010/09/08(水) 10:45:46ID:+rG85BW800371名無し野電車区
2010/09/08(水) 11:31:05ID:VinsgUJ9012、14系・DE10
キハ40
キハ32
121系
113系
キハ54
キハ185
2000系
8000系
な感じ?
0372名無し野電車区
2010/09/08(水) 11:56:27ID:OM5CbzTJO弁当買おう
0374NL梅田の誰かさん
2010/09/08(水) 12:39:32ID:II/99FbW0客車は定期運用が無いから廃車が賢明。
0375名無し野電車区
2010/09/08(水) 13:16:48ID:VinsgUJ900376名無し野電車区
2010/09/08(水) 13:27:35ID:N3nwiqBa00377名無し野電車区
2010/09/08(水) 13:42:45ID:6lJ6AXEI014なんて前回使ったのいつだ?
0380名無し野電車区
2010/09/08(水) 14:33:19ID:3nQouiIjOJRや自治体にやる気が無いのか、西日本がSL老朽化でもう貸さないかどっちだ?
0382名無し野電車区
2010/09/08(水) 15:23:27ID:LKLXkLlAO0383名無し野電車区
2010/09/08(水) 15:31:41ID:N3nwiqBa00384名無し野電車区
2010/09/08(水) 16:36:13ID:uRPfrlsxO栗林の遺体を運ぶ列車かい?www
0385名無し野電車区
2010/09/08(水) 17:29:10ID:0BAPAPy60旅客営業規則で死体、不潔なもの、臭気を発するものは持ち込めません
0387名無し野電車区
2010/09/08(水) 17:44:09ID:N3nwiqBa00388名無し野電車区
2010/09/08(水) 18:04:26ID:nGg/Ipsh0トイレが中途半端な停車時間な駅しか近くにしかない上時間が町々
年寄りがトイレで落ち着かないの見せたり 客の多い時間帯に見せしめに回送牽引って
どんだけ〜
0390名無し野電車区
2010/09/08(水) 19:32:27ID:UIkicj3h00391名無し野電車区
2010/09/08(水) 19:53:07ID:ZsMhVwnJO> トイレが中途半端な停車時間な駅しか近くにしかない上時間が町々
> 年寄りがトイレで落ち着かないの見せたり 客の多い時間帯に見せしめに回送牽引って
> どんだけ〜
日本語に翻訳して再度頼む。
0392名無し野電車区
2010/09/08(水) 19:53:24ID:0BAPAPy60この列車は特急うずしお大阪行きです。
途中の停車駅は、鳴門市、洲本、神戸です。
次は鳴門市に止まります。
0393名無し野電車区
2010/09/08(水) 20:01:23ID:j1wwo9wsO土讃線は遠くないうちに解決するんじゃ。
0394名無し野電車区
2010/09/08(水) 20:36:59ID:ErqNQRy4O近日設置予定の伊予吉田の券売機は現金しか使えないのかなぁ…
新幹線乗り継ぎ利用まで考えたみどりの券売機が理想なんだが。
0395名無し野電車区
2010/09/08(水) 21:00:04ID:Vcw0lDrH0危ない
キハ47 ツーマンいらない
キハ32 トイレがない
キハ40 トイレ付きワンマンにできるが古い
2000系 軽量+海風でボロボロ
まあまあ
121系
キハ54
トラ152462
113系
キハ185系
6000系
当面安泰
12、14系・DE10
キクハ32
8000系
5000系 マリンライナから外れた場合、5100形以外は西行き。
7000系
1000
1200
1500
0396名無し野電車区
2010/09/08(水) 21:30:33ID:w+9onim00MV端末は、松山にあるから良いんじゃないかな。
伊予吉田は、無人駅のままみたいだから、クレカ対応はまずいでしょ。
どんな被害に遭うかわからないw
0397名無し野電車区
2010/09/08(水) 21:47:12ID:4oSVGnmQ0キハ185系のうち186-1はかなり危ない
6000系のうち6200は編成2両化で捻出されたら危ない
5000系はマリンライナー離脱後は5000と5200を併結して113の後継運用か
5100は新マリンライナーに併結して継続運用か
113系は故障頻発で10年はもたない
121系とキハ54は後継車両不在のため当面安泰
キハ32とキハ40は現状のままでも十分で当面安泰
2000は車体だけ交換したら機関部分は継続使用できるのでは
0398名無し野電車区
2010/09/08(水) 22:37:50ID:IbNyAUoc0廃車の危険高い
キハ47 ツーマンいらない
キハ32 トイレがない・廃品流用なので古い
キハ40 トイレ付きでワンマンにできるが古い
113系 老朽化の危険
12系 ムーンライトが廃止されたため存続は厳しい。
他社に売却される可能性が高い
121系
キハ54(3セクとか)
キハ185系(ツーマンなので、他社に売却される可能性が高い。)
当面安泰
14系・DE10
キクハ32
8000系
5000系
トラ152462(イベントで残る)
7000系
6000系(113系の後継が出るかもしれないが、見た目が変わる可能性が高い。または、束の211系から編入?)
1000(1200に改造される可能性が高いため、形式の存続は危ない。)
1200
1500
2000系(延命工事で使う可能性が高い)
0399名無し野電車区
2010/09/08(水) 23:23:33ID:k82ZZXTv0それから2000系に限らず、高速型の最近ディーゼルエンジンは長持ちせんよ。国鉄制式エンジンとはわけがちがう。
しかも、振り子はコンピュータ制御だから、メンテも大変。
パーツの代用が利けばよいが、パーツ供給停止で振り子周りが使い物にならなくなる可能性もある。
設計・製造した会社が撤退している現状では(トランシスには技術的な継承は必ずしもされていないらしい)、近々メンテに困る状況も予想されるぞ。
0400名無し野電車区
2010/09/08(水) 23:28:13ID:Vcw0lDrH0キハ185系 支線特急用DCはこいつしかないので、"まあまあ"
キロハ186 1はJR四国の「貴賓車」
5000系は箕浦から2kmも西に行けば屋根が壊れる。
2000系は中間車だけ先頭車の車体にし、N2000系以外は駆動系を新製と交換。
8000系共々、富士重がなくなったのが痛い。
今やっと113系や115系を壊しているので211系は貰えない。
211系は四国の電車では採用されていない界磁添加励磁制御。ただし、運転したことはある。→213系。
普通用電車の需要はほとんどない。
6000系が優等臨時専用化に伴い、需要が逼迫しているワンマン列車用電車の導入。
海からクモハ119 5100番台9両と増結のクハ118が数両ってところ。
普通用気動車は当面1500によるキハ47追い出し。
キハ40のトイレは撤去したのだから、再設置も可能。
0401名無し野電車区
2010/09/08(水) 23:40:02ID:k82ZZXTv0キハ40はトイレ外したところに窓付けてるんだが。
耐用年数考えたらトイレ再設置は愚行としか言いようがないw
0403名無し野電車区
2010/09/09(木) 00:43:50ID:ISBdDYUC0松山駅や高松駅の洗練された駅構内を見習って欲しい
0404名無し野電車区
2010/09/09(木) 01:36:13ID:ctsEeIwf00405名無し野電車区
2010/09/09(木) 02:05:46ID:Qz84tHI80しかも徳島は1500が多数在籍するので高知駅よりはましだと思うが。
もしかして電車が発着していると脱臭作用でもあったりするのかな。
0406名無し野電車区
2010/09/09(木) 02:30:48ID:MoVfROzd0高知は高架になって障害になる建物はないし、ドームも排気のことを考えて作られたしね。
徳島は駅ビルがあるし、こもるんじゃない?
高松と松山も電車があるのと、空気が流れていそう
0407名無し野電車区
2010/09/09(木) 04:20:29ID:tGGMbqhkO0408名無し野電車区
2010/09/09(木) 06:34:07ID:n/D1jAVXO0409名無し野電車区
2010/09/09(木) 09:40:49ID:0dzfRTC60先月JR土讃線の薊野駅で普通列車がホームをおよそ60メートルオーバーランしたトラブルは、JR四国の調査で
ブレーキの一部がさびてブレーキの利きが遅くなったことが原因とわかりました。
このトラブルは、先月24日午後5時50分過ぎ高知市薊野のJR土讃線薊野駅で、上りの1両編成の普通列車が
ホームをおよそ60メートルオーバーランしたものです。
この列車には乗客7人が乗っていましたがケガなどはありませんでした。
JR四国でオーバーランの原因を調査した結果ブレーキの一部がさびていてブレーキの利きが遅くなっていたことが
わかりました。
JR四国で、トラブルのあった同じ型の車両の22両すべてを点検しましたが、異常はなかったということです。
JR四国は、「お客さまにご迷惑をかけて大変申し訳ありませんでした。今後、再発防止に徹底して取り組んで
いきます」と話しています。
迷いぬこの原因分かったか
0410名無し野電車区
2010/09/09(木) 10:03:33ID:+y9bOfFxO当時の新聞コメントで運転士は「適正なブレーキ扱いをおこなった」と言ってたよね。
オーバーランをして気が動転してたら、「ブレーキ操作を扱うのが遅いのが原因」と会社から運転士のミスに持っていかれそうだけど、
自分のミスでは無いと最後まで主張したんだな。
0411名無し野電車区
2010/09/09(木) 10:48:12ID:IyuVIRiK00412名無し野電車区
2010/09/09(木) 10:56:12ID:AH+uSjmK0松山のどこが洗練されてるんだw
高知駅のほうがよっぽど綺麗だぞwww
0413名無し野電車区
2010/09/09(木) 11:49:26ID:qAl1tLylO0414名無し野電車区
2010/09/09(木) 12:15:35ID:lc3Td3XpO高松駅はともかく、JR松山驛は洗練されとりゃせんぜよ。
0415名無し野電車区
2010/09/09(木) 12:28:44ID:fZ5w4mKW00416名無し野電車区
2010/09/09(木) 12:51:54ID:sEeZD3wc00417名無し野電車区
2010/09/09(木) 13:50:34ID:94iyDp+d0>設計・製造した会社が撤退している現状では(トランシスには技術的な継承は必ずしもされていないらしい)、
>近々メンテに困る状況も予想されるぞ。
そんなはずは…と思って調べてみたが、確かに振り子車はトランシス化後は1両も新製されてないね。どうすんだろか?
ポスト2000系の計画が暗礁に乗り上げてるのは、単に金が無いからだけでは無さそうだな。
0418NL梅田の誰かさん
2010/09/09(木) 14:58:55ID:0nb71R2p0他社の発注の関係でなかなか出来なったのでは?
そのうちに四国が財政悪化で新車計画はぶっ飛んだ。
0419名無し野電車区
2010/09/09(木) 16:20:24ID:GGCWSEq0O0420名無し野電車区
2010/09/09(木) 17:34:21ID:dgSyOcbcO酷寒地仕様のコヒ向け以外であれば、日車でもDC振り子車の新製は可能だよ。
酉のキハ187も後期車は日車だったし。
0421名無し野電車区
2010/09/09(木) 17:59:36ID:94iyDp+d0でも四国は気動車に関してはずっとトランシスに発注して来たよね。
それこそ旧富士重&新潟鐵工時代から。
そんな簡単に変えられるのかな?それに倒壊傘下に入った今の日車が
そんな小ロットの生産を受け付けてくれるのか、ちょっと疑問。
ところで振り子式とキハ261の様な車体傾斜制御式って、どっちが安く作れるのかな?
もし後者が安いのなら、今の四国の現状からしてそっちに流れそうな気もする。
0422名無し野電車区
2010/09/09(木) 19:29:34ID:sEeZD3wc00423名無し野電車区
2010/09/09(木) 20:16:56ID:Fx/k8Ugc0キハ187と同型車をトランシスか日車に発注するのが安いのではないか。
どうせ岡山まで乗り入れるんだし酉もダメとは言わないだろ。
0424名無し野電車区
2010/09/09(木) 20:39:27ID:iUz4lsXL00425名無し野電車区
2010/09/09(木) 21:14:45ID:Q1+mkQbi05000系は2階建て車だけ東急に発注したじゃん。
作れるところに造ってもらうしかない。
0426名無し野電車区
2010/09/09(木) 21:50:47ID:/pKOskW+0今の高徳線→追加投資したのに座れない?なら指定席買えやwww
あの、お客を完全にナメてる?
0427名無し野電車区
2010/09/09(木) 21:56:46ID:Bt/d0jB902600系気動車
・西のキハ187をベースに改造
・N2000系と併結運転可能。
・グリーン席なし、モノクラス。
・客乗降ドアの配置・数は途中乗降が多いため、片方の編成端車両は2ドア、他は1ドアとする。
2600形=上り方先頭車、身体障害者用設備・小便所・ミニ洗面所設置。2ドア
2650形=下り方先頭車、振子制御装置搭載、トイレ・洗面所・自販機・喫煙室設置。
2680形=下り方先頭車。増結用。
編成例(宇和島・宿毛← →高松・岡山)
南風17+しまんと7
(2680+2650+2600)+(2650+2600)
基本×1+増結×2の場合は、トイレありとトイレなしを1両ごとに配置。
2680+2650+2680+2600
ネタ
0428名無し野電車区
2010/09/09(木) 22:37:33ID:hbGIHAGH0>>419
お前ら、ディーゼル機関車作ってどうする?
気動車はアルファベットで表記するなら、DCだ。
DL は Diesel locomotive の略。
0429名無し野電車区
2010/09/09(木) 22:49:02ID:AECkXULT0>客乗降ドアの配置・数は途中乗降が多いため
なら普通に全車両2ドアでいいと思うが。
片方の編成端は2ドア、もう片方は1ドアとか制約つけると柔軟な運用が難しいだろうし
乗車位置が便によってばらばらになったりするから乗客にもわかりにくい。
0431名無し野電車区
2010/09/10(金) 00:38:05ID:k/aRTCPE0この列車は特急うずしお 新大阪行きです
途中の停車駅は
南あわじ 洲本 淡路 舞子 神戸 三ノ宮 大阪です
次は終点新大阪です
新幹線 東京 福岡方面
在来線 京都方面
地下鉄 梅田 難波方面 乗り換えです
お忘れ物の無いようご注意ください
終点 新大阪です
0432名無し野電車区
2010/09/10(金) 01:04:33ID:nlZWfW0B0ご乗車ありがとうございます
この列車は特急うずしお8号新大阪行です。
途中の停車駅は
海部 牟岐 阿南 徳島 鳴門市 洲本 神戸 大阪です。
次は海部にとまります
皆様おはようございます。
今日もJR四国ご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は快速列車エディーライナー14号新大阪行です。
停車駅は
どうなるかな
とりあえず徳島鳴門間に最短距離の鳴門新線を建設
0433名無し野電車区
2010/09/10(金) 01:48:33ID:APL5Oub10いっそ高速舞子と舞子に垂直移動トラバーサーを設置すればいいのでは。
大掛かりな装置だけどループ線とか作るよりはずっと安価に設置できる。
0434名無し野電車区
2010/09/10(金) 02:02:05ID:l9zzidi+00435名無し野電車区
2010/09/10(金) 07:46:19ID:vBpR/TcL00437名無し野電車区
2010/09/10(金) 14:14:25ID:Z5zPvzDu0うちと九州を比較しても仕方がない。
むこうはなんでも恵まれている。
0438名無し野電車区
2010/09/10(金) 18:14:55ID:d7pRu1PT0和歌山から南海電車に乗る これしか無いな
0439名無し野電車区
2010/09/10(金) 19:38:35ID:bdIZtoy80そんで南海電車延伸だd(^_^o)
0440有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/10(金) 20:19:30ID:OPVy2x2b0この子のバク宙を初めて見たのが津名であった。
もう6年も前の話や…
http://www.youtube.com/watch?v=CANA-5kHjOg
0441名無し野電車区
2010/09/10(金) 20:49:46ID:seU81Y3g0試運転終了後マリンライナーもこれになるのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HlimQi_c0rM&feature=related
0442有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/10(金) 20:52:20ID:OPVy2x2b00443名無し野電車区
2010/09/10(金) 20:59:28ID:BbByKUEQO0444名無し野電車区
2010/09/10(金) 21:24:27ID:1Rt6CXD/00445有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/10(金) 21:39:10ID:OPVy2x2b00446名無し野電車区
2010/09/10(金) 21:50:27ID:06OfbepD0次はお前かもしれんぞw
0447名無し
2010/09/10(金) 22:10:42ID:cmOqm2IY0大きいな。高速バスにも客奪われているのに
0448名無し野電車区
2010/09/10(金) 22:14:53ID:j1IrwVGv0乗り換えなし、トイレ付き、安い。
0449名無し野電車区
2010/09/10(金) 22:28:48ID:BZhAe8ms0世が世なら大阪から徳島まで新快速が走っててもおかしくない位徳島は関西志向だよね。
0450名無し野電車区
2010/09/10(金) 22:43:25ID:wp3U8yp00新快速徳島行きです
徳島までの停車駅は
尼崎 芦屋 三ノ宮 神戸 舞子 洲本 鳴門 徳島です
次は尼崎です
0451名無し野電車区
2010/09/10(金) 22:53:03ID:QfKLTbUN0まぁ、このスレの意見を総合すると、JR四国の自業自得だからな。
高松以外の地域をないがしろにし、特急優先のダイヤを組み、格安な切符はどんどん廃止し、
乗り継ぎしようと思えば1時間待ち、車内販売は殆ど行わず、無人駅を増やし…
数えたらきりが無い。
もっとも、上に書いた内容を全てクリアすれば客が増えるかと言えば、おそらく増えた客の
分の収入増よりも、経費増の方が大きかった、というオチが待っているんだろ、たぶん。
0452名無し野電車区
2010/09/10(金) 23:24:19ID:36j/vCgd0この会社はどうなっとんぞ(怒)
そんな理不尽な要求をしたわけではないのだが・・・
0453名無し野電車区
2010/09/10(金) 23:27:57ID:rRVOBfBmQ特急うずしおガラガラなんだわあ(笑)
0454名無し野電車区
2010/09/10(金) 23:38:47ID:wp3U8yp00なぜこのスレに四国として括られているのか不思議だ
0455名無し野電車区
2010/09/10(金) 23:57:43ID:CFxT4Xqi0つくばと都内みたいな関係だな。
>>448
おかげで朝夕は三宮から生田川の間は淡路島・四国方面と
県内路線でハイウェイバス天国な状態になっているぞ。
0456名無し野電車区
2010/09/11(土) 00:00:04ID:g1q5cdvv00457名無し野電車区
2010/09/11(土) 00:03:51ID:Npr6RLP90ttp://srst.jp/2010_event.html
メイド列車って・・・何を考えてるのやら
0458名無し野電車区
2010/09/11(土) 00:30:01ID:PbDf1IfK0徳島は四国と言われても
関西の情報で溢れているしピンとこないよな
0459名無し野電車区
2010/09/11(土) 01:26:30ID:IK3DLUMYOまだ吉野川の水利権で揉めたり、関西広域組合?みたいなのに徳島は入ろうとしてるんだろ。
0460名無し野電車区
2010/09/11(土) 05:29:33ID:ykEmw+un00462名無し野電車区
2010/09/11(土) 09:15:06ID:3BxinUVfO2両まで可能になれば、普通列車全体の8割超がワンマンになるな。
0463名無し野電車区
2010/09/11(土) 10:05:55ID:a/t6NWla00464名無し野電車区
2010/09/11(土) 10:57:51ID:cOjVtBR600465名無し野電車区
2010/09/11(土) 12:29:47ID:oe9jh1ca0>特急優先のダイヤを組み
特急以外の客は高校生くらいしかいないのだから当たり前。
0466名無し野電車区
2010/09/11(土) 12:31:14ID:/uXi35wUi徳島と淡路島は、チョロチョロ本州に出てくるな。
四国っ他県はいい人多いのに、なんか徳島って勘違い成り上がりが多い気がします。
0467名無し野電車区
2010/09/11(土) 12:43:04ID:U0YEdJYq0の記事を見かけたんだが、未だ乗り入れなし&1500増備無し…来春まで待てってか?
0468オクグース
2010/09/11(土) 12:46:50ID:icPj0miH0黒川駅のホームかさ上げマダー?
0469名無し野電車区
2010/09/11(土) 12:47:34ID:0SeqN5mW0それなら、何故運休までして工事を急いだのか疑問だが。
0470名無し野電車区
2010/09/11(土) 13:01:33ID:IK3DLUMYO0471名無し野電車区
2010/09/11(土) 13:05:04ID:U0YEdJYq0マジで?でも確かに、来春ならじゃ何であんなに急ピッチでやったのか甚だ疑問…
ただ、1つ言えるのは、たまにJRって意味不明なことやったりするから怖いわ。
(1200魔改造がいきなり増えたり、牟岐線や土讃線の工事がドアカット前提クラス
だったり、未だに高松行きの予讃線ダイヤが、坂出基準で区間快速先発&マリンが
数分後後追いのダイヤ……そら鬼無過ぎたor香西手前ぐらいで制限信号食らうわ)
>>468
2000系は2121がリニューアル中って聞いたんだけどどんなんだろ?
あと、黒川は場合によっちゃ廃駅の可能性あり&阿波池田の新ホーム工事が
終わってから取り掛かるのかも。
0472名無し野電車区
2010/09/11(土) 13:29:07ID:F8qPUpVB00473名無し野電車区
2010/09/11(土) 13:56:50ID:Zd7wbB2G0ダラダラよりは突貫工事の方が安くつくんだよ。
時期も年度末よりはそれ意外が安い。
JR四国の涙ぐましい努力デスよ(T . T)
0474名無し野電車区
2010/09/11(土) 15:19:47ID:5P3jWCsG0九州民でよかったとつくづく思う
0475名無し野電車区
2010/09/11(土) 15:39:42ID:niUYYHeM0・・・・・って事を言ったら、「高速道路無料化」などを上げて「JR四国には不利な状況が続いている」と言う人が出てくるけど、
本当にそうなのだろうか・・・?その言葉に乗じて甘えている気がする。
お隣の九州さんだって、規模は違うけれど、高速道路への対抗策をあれこれ考えて、今に至っている。
0476名無し野電車区
2010/09/11(土) 15:39:54ID:g+a4jXZwO0477名無し野電車区
2010/09/11(土) 17:51:54ID:86Br2b0fO愚民かどうかは知らんが、九のヲタに対しての姿勢は神だな。
0478名無し野電車区
2010/09/11(土) 17:54:55ID:GFSnMUdrP・四国から東京、大阪向けの対大都市需要はそれなりにあるが、
鉄道を使うとどうやっても遠回り&長時間になるから
飛行機や高速バスなどに流れてほとんど需要が回ってこない
・都市内流動は、市街中心部を通って本数も多く便利な私鉄に食われて劣勢。
・島内の都市間流動についてはもともと多くないうえに
単線低規格&遠回りで速達性が低いので、
高速バスに客を取られて少ない利用者がますます少なくなる。
0480マミタス
2010/09/11(土) 18:55:18ID:Q7ntjwxdI何故、黒川駅を廃止するんだ?
あと、1000型は全部1200型になりかねないが、9640型との連結ができなくなるのは困る。とりあえず、全車両にトイレをつけて欲しい。
2000系のリニューアルは、喫煙ルーム設置時にやればよかったのに。
とにかく、2両ワンマンを行う事が絶対条件だな。
0482名無し野電車区
2010/09/11(土) 19:35:55ID:9ay4d+PQ0黒川駅のバリアフリー工事の話題は、前スレからさんざん既出だよ。
それに1000型は、2次車以降にしか
自動解結装置準備工事が施工されていないから
全車1200化される可能性は、今のところ低いのでは?
0483マミタス
2010/09/11(土) 19:39:51ID:Q7ntjwxdIなるほど、新型特急気動車の開発を見送った理由は、これだったのか!
JR北海道と共同開発も悪くないが、JR東海のキハ85も高速に苦戦しているから加わって欲しいな。
キハ185、2000系、キハ85、キハ183を淘汰するのは2015年ごろだとちょうどいい時期になる。
0484名無し野電車区
2010/09/11(土) 19:48:21ID:3BxinUVfO高知には9640併結があるから、後々徳島から1003〜1011が回されるはず。
その時はまだ一部に32が残るとして、その後に多度津〜阿波池田を徳島持ちとすれば土讃線のJR型統一が完了。
0485名無し野電車区
2010/09/11(土) 19:52:55ID:el2bsW0z0その高校生までもが、特急に乗ってたりするw
しまんと1号、大杉方面からと思われる学生が旭駅でいつも降りていくぞ
0486名無し野電車区
2010/09/11(土) 20:06:57ID:niUYYHeM0四国民ですが何か?
0487名無し野電車区
2010/09/11(土) 20:12:10ID:niUYYHeM0私も、早く2両ワンマンを行ってほしいと思います。
2両の電車が来たと思って後ろの車両を見ると「回送車両」という看板が吊られているときの、利用客の心境は・・・
JR四国自信が自主的に規制していることなので、どうにか実現してほしいです。
連続で失礼しましたww
0488名無し野電車区
2010/09/11(土) 20:21:20ID:NlTeMa0E0リニューアルしても寿命はたかが知れてるから
このまま計画も白紙、このままずるずる
民○党大敗、高速道路無料化廃止、景気回復で
3000系投入という流れになるかも
0489名無し野電車区
2010/09/12(日) 08:51:11ID:ndk3wF3v0お前に言ってないわアホがw
>>474に言ったんだよ。時間見てみろw
何他人に対するレスに反応してるんだかこの猿は
0491名無し野電車区
2010/09/12(日) 09:19:02ID:SKDNhLT3O0493名無し野電車区
2010/09/12(日) 09:53:09ID:iO756wT8Q0494名無し野電車区
2010/09/12(日) 10:34:24ID:rgnSbLYR0それは失礼しました!!
0495名無し野電車区
2010/09/12(日) 11:55:52ID:wgcDSWB10有馬はこれでも読んどけアホ
0496名無し野電車区
2010/09/12(日) 18:16:29ID:yuxEDlto0の47&40撃滅&高知に穴埋めで送った1000型の穴埋めに対する1500って、何両
ぐらいいるんだろう(まず、1000型と40の分は削減不能だろうから20両、24両
の47を置き換えるのに何両いるかがミソだろうけど…)
0497名無し野電車区
2010/09/12(日) 18:27:57ID:6Kb7NTcnO鳴門線に乗り入れする時は、このスイッチを入れる事によって3ノッチ相当の走行しか出来ないように制御して、踏切に対応するのかな?
0498名無し野電車区
2010/09/12(日) 19:42:14ID:RBAlxbKZ0でも混み具合とかのこと考えたら、全然足りてないのが牟岐線の現状
0499マミタス
2010/09/12(日) 19:48:21ID:hlDL+GFMIワンマンを増やす意味合いから、まずは、
キハ47を今年度と来年度、再来年度の1500型の導入で淘汰し、
そのあとキハ40が淘汰されるとおもいます。
0501名無し野電車区
2010/09/12(日) 21:20:15ID:75cCV2Ao0そうだよな。九州なんて、新幹線を開業させるなんて言う高速道路対抗策をやったもんな。
四国は新幹線開業させないのが悪いんだ!
これで満足か?
0503名無し野電車区
2010/09/12(日) 21:46:53ID:LSao37CY0今後は、香川地区以外の普通列車は単行で他頻度運用を行う形になるんじゃないのか?
で、利用者が少ない休日や時間帯は運休する。
もっとも、線路の容量や待避線の問題はあるが。
0504名無し野電車区
2010/09/12(日) 22:12:53ID:a86xemC90九州だけでなく北海道もこれから新幹線が伸びる予定だからな
>>478
あと、四国は北海道や九州とは違って航空路線と鉄道が直接繋がっていないから
島外からの長距離客を数多く取り込めないという問題点も有るな
>>481
だから宿毛事故で廃車になった車両の補充が行われなかったのか
>>488
リニュアルは状態が比較的良い後期車(主にうずしおに使われているN2000系)に
限って施行するという可能性も十分考えられそうだな
0505名無し野電車区
2010/09/12(日) 22:38:01ID:xxGnCMnY02008の代替新製が行われなかったのはN2000系に2000型に相当する形式(2300)が無かったことも大きいかと。
1形式1両ってのは一番嫌がられるからね。
振り子DC自体は8000系を造った日車で今でも造れる。
0506名無し野電車区
2010/09/12(日) 22:41:20ID:dHBEU2zAO本数のために運転士の数が増えると
人件費で経営努力が台無しになるわけだが。
たとえ養成費用を自腹切らせても痛いぞ。
優先順位としては減便が先で減車は後。
0508名無し野電車区
2010/09/12(日) 23:32:26ID:BMMFU3hg0減車すればカレチの数が減るだけ。
減便は最低ラインがあり、
それ以上減らしたら、地域に支障をきたす。
普通列車の乗車人数を増やしたかったら、都市部付近での短距離区間運転、特急・快速との接続を増やすしかない。
地道に、フリークエント・パターンダイヤ。
ただ、松山北では飽和に近いけど。
2008というよりも、2000形の連結位置が決まってしまうから。
だから、N2000系や683系では先頭車は全て貫通にした。
0509名無し野電車区
2010/09/12(日) 23:41:42ID:rgnSbLYR0その割にはいろいろと案を考えているのねww
0510508
2010/09/12(日) 23:59:21ID:BMMFU3hg0683系は4000番台から。
もう1点
非電化区間での普通列車の所要時間を短くすることも重要。
→阪神電鉄青胴車
キハ40が本当に寿命かどうかは疑わしい。
エンジン積み替えればいいだけと思うが?
キハ47より過酷なところでは使っていないし。
2107は81.4.6
0511名無し野電車区
2010/09/13(月) 00:31:26ID:c2/l86860キハ40系は重戦車な車体からくる経済的な寿命なんだろう。
0512名無し野電車区
2010/09/13(月) 00:40:33ID:C5tR5vyuOさっさと置き換えたいんだろうな。
0513名無し野電車区
2010/09/13(月) 01:11:58ID:oZIQzdPm00514名無し野電車区
2010/09/13(月) 02:00:19ID:x7wDBSfzO特急はあと朝夕ラッシュ時に甲浦か牟岐始発を増発すべきだ。
特急は7本運行、場合によっては一部停車駅を増やし集客してもいいと思う。
桑野、由岐、日和佐、牟岐の通勤客開拓に頑張ってほしい、牟岐からなられっきとした特急通勤客と言えるだろう。
剣山でもむろとでもうずしおでも、ホームEXP延長でも185 2000 N2000 でも何でもいいので。
0515名無し野電車区
2010/09/13(月) 06:57:46ID:u5oCMSbnO0516名無し野電車区
2010/09/13(月) 10:17:12ID:gY1WrNvDO0517名無し野電車区
2010/09/13(月) 10:25:01ID:Q0TWqAp900518名無し野電車区
2010/09/13(月) 11:48:48ID:/UxSi580O0520名無し野電車区
2010/09/13(月) 13:28:12ID:K8Q5A2TL00521名無し野電車区
2010/09/13(月) 17:33:59ID:aMqT/5kqOそれなら、1500形×3両で快速にする方がいいでしょ。
性能的にもキハ185形より上だし。
>>515
キハ32は鳴門のうずしおにでも突き落としましょう。
0522名無し野電車区
2010/09/13(月) 18:51:28ID:6d1wj3/zO今のスロープ緩めるくらいしか嵩上げする手はないよ。
法面いじりまくりだから阿波大谷より手間かかる。
0523名無し野電車区
2010/09/13(月) 19:26:37ID:u5oCMSbnO0524名無し野電車区
2010/09/13(月) 19:35:20ID:Z/QfTqy60そして発車直後に爆破され、栗林死亡www
0525名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:09:36ID:tiGpxRhL0社長が変わり、これからどんどん会社が変わっていくことを願う。
0526名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:10:31ID:K8Q5A2TL0チャーシューが全然入ってなかった。
ボッタクリもいいとこ。
0527名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:13:22ID:L+UNnyMk00529名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:36:22ID:u5oCMSbnO0530名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:42:15ID:gzxwTD+BO0531名無し野電車区
2010/09/13(月) 22:49:56ID:FQ7ca7Fp0あと、黒川駅の工事いつやんのかもwkwk
0532名無し野電車区
2010/09/13(月) 23:14:22ID:2vbI/WGl0変電施設横の工事何のため?
いずれ移設で意味ないような
0533名無し野電車区
2010/09/13(月) 23:56:40ID:Q0TWqAp90この列車は、特急くりりん1号立江行きです
途中の停車駅は古高松南 讃岐牟礼 オレンジタウン 鶴羽
阿波大宮 阿波川端 文化の森 阿波赤石です。
次は古高松南にとまります。
0534マミタス
2010/09/14(火) 00:37:02ID:AJElIkB9iそれと、高架といえば、松山駅、徳島駅、新居浜駅が話題になっているが、高知市の旭駅付近を高架にする構想があると聞いたことがあるがどうでしょうか?
高架にする理由は、旭地区の交通の分断をなくすためだとか、南海大地震のときに円滑に避難できるようにするためだとか。
ちなみに、旭駅の南東の赤石町や中須賀あたりは、狭い路地が多く、
大火事が起きれば避難が困難になるから都市計画を立てたときについでに高架にする事も上がったみたいです。
0535名無し野電車区
2010/09/14(火) 01:14:39ID:9Sm3ysD+00536名無し野電車区
2010/09/14(火) 02:16:07ID:tYvpLT3kO甲浦〜牟岐〜徳島0845頃着〜高松・岡山
高松〜徳島2030頃発〜海部
などご意見あれば。
停車駅:阿波富田、南小松島、羽ノ浦、阿南、見能林、阿波橘、桑野、由岐、日和佐、牟岐以遠各駅。
車両は特急車両ならなんでも。
今は牟岐、日和佐乗車徳島市、市内通勤が時間的に厳しい。
牟岐線の通勤エリアは阿波橘が限界のようだ。
そこからは先は不動産物件が激減。
0538名無し野電車区
2010/09/14(火) 07:05:03ID:7w3SqkDRO0540名無し野電車区
2010/09/14(火) 08:03:43ID:s6cpeQcA00541名無し野電車区
2010/09/14(火) 09:09:59ID:ghk6vxaHOお前いい加減ウザい。
栗林共々潰されたいか?
0543名無し野電車区
2010/09/14(火) 10:31:35ID:rr8nXjUSO0545名無し野電車区
2010/09/14(火) 15:42:12ID:G64Vlako00546名無し野電車区
2010/09/14(火) 16:55:07ID:VLNGndiPQ0547名無し野電車区
2010/09/14(火) 17:50:06ID:5S4qFl0i0http://www.youtube.com/watch?v=6QqTE6wnzhM
栗林ってずいぶん若いな〜って思ってたらタザワアキラかよw
0548名無し野電車区
2010/09/14(火) 17:56:36ID:CxIXBVdM00549名無し野電車区
2010/09/14(火) 18:13:54ID:2DJX+ZvK0. └_.-─  ̄ 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二-.|三三三三三三|-二二二二二__  ̄ ─-._┘
. |┐_ ┌─i __ ___ __ .__ ___ __. __ ___ .┌───-──┐ ___. - .i─┐ _┌|
| |.‖.|| ̄|.|| ̄||. ..|圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| ||||||||||||||||||||||||||| |圭圭| -..|| ̄||.| ̄||.‖.| |
. ┌|┘||__||_|.||_||| |圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| |圭圭||圭圭| ||||||||||||||||||||||||||| |圭圭|| ̄|-|||_||.|_||__||└|┐
ヽ| . ロロ.||- || . ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄DF.50 3 ̄ . ̄ ̄ ||||||||||||||||||||||||||| . ̄ ̄ |_|-|| -||.ロロ . |/
| .|| .|| __. 〇 |||||||||||||||||||||||||||. . .-||. ||. |
__|────||---||.─────────|─|-.────────────┴──┬-┬─┴ ──.── ||---||────|__
[|  ̄ ̄ ̄ .|| 二.||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二|  ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄.|____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||.二 ||.  ̄ ̄ ̄ |]
├────┼┼─┬┬┬────.┬──┬──── ┬┬┬────.┬──┬─ ───┬┬┬─┼┼ ────|
日=| ./_┣┫二二二二二二二|三i || ̄ ̄|| i三|二二二二二二二二二|三i..|| ̄ ̄|| i三|二二二二二二二┣┫.\ |=日
|__/..└┗┛./| 言||言 |\|○|├┘|. |.└┤|○|/| 言||言 |\|○|├┘|. |.└┤|○|/| 言||言│.┗┛┘.\__|
 ̄. ヽ└┘ノ └─┘ ヽ└┘ノ. .└---┘. ヽ└┘ノ └─┘ ヽ└┘ノ └---┘. ヽ└┘ノ └─┘.ヽ└┘ノ  ̄
やっと紀勢解除
0550名無し野電車区
2010/09/14(火) 19:27:27ID:Iw/ZXwrc00551名無し野電車区
2010/09/14(火) 19:51:31ID:o4Diwopk00552名無し野電車区
2010/09/14(火) 20:08:40ID:7w3SqkDRO0553名無し野電車区
2010/09/14(火) 20:48:28ID:siVWMfNS0お前やろが
0554名無し野電車区
2010/09/14(火) 20:59:34ID:o4Diwopk00555名無し野電車区
2010/09/14(火) 21:00:13ID:o4Diwopk00556名無し野電車区
2010/09/14(火) 21:33:45ID:7w3SqkDRO0557名無し野電車区
2010/09/14(火) 21:41:56ID:L04qZjwh00558名無し野電車区
2010/09/14(火) 21:48:51ID:wOip6uWb00559名無し野電車区
2010/09/14(火) 21:56:05ID:+DLQih0K00560名無し野電車区
2010/09/14(火) 22:19:32ID:7w3SqkDRO0561名無し野電車区
2010/09/14(火) 22:30:58ID:iE/PHY4T00563名無し野電車区
2010/09/14(火) 22:35:23ID:OHeKVoUn0http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1235646397/
0564名無し野電車区
2010/09/14(火) 23:41:23ID:7w3SqkDRO0565名無し野電車区
2010/09/14(火) 23:58:42ID:CvxZC+JG0それはJR四国の問題じゃないだろ。板違い
0566名無し野電車区
2010/09/15(水) 06:56:49ID:jOBY/YDMO0567名無し野電車区
2010/09/15(水) 07:25:05ID:guvjphR6O0568名無し野電車区
2010/09/15(水) 08:11:17ID:uAg7IljaO0569名無し野電車区
2010/09/15(水) 09:09:31ID:TZ5sWiAH0(まあ今の財政状況じゃ、さらに延命も考えられるけど)
あと、吸収新幹線の開業で、四国にお客来てくれるかな?それでしおかぜや
南風、マリンの乗車率うp→JR四国の売り上げ回復→国鉄型あぼーんに拍車
かかればいいんだけど…
0570名無し野電車区
2010/09/15(水) 09:15:59ID:JYjJrApsP0571オクグース
2010/09/15(水) 09:17:32ID:T5fWKDM40その話なら、高知駅が高架になる前に聞いたことがありますが、高架になった後は聞きませんね。
もしかして、県や市の財政が悪いから頓挫したのかも。
でも、中須賀町を南北に行く道の拡張を行い、信号機が付けられ、拡張が困難な福井踏切のところは、高知商業前駅の上の道みたいに立体交差にするという構想になっているから、高架にする区間もかなり限られ、メリットがなくなると思う。
>>569
キハ47は、来年度の1500型の導入で徳島から姿を消すと聞きました。
0573名無し野電車区
2010/09/15(水) 10:11:12ID:hihud9UI00574マミタス
2010/09/15(水) 10:14:46ID:8eWs4jXHi>>572
豊予海峡に海底トンネルを掘ったら不可能ではない。
しかし、豊肥本線や久大本線の全線電化が必須の上、予讃線を八幡浜まで電化が必須。
そして、デッドセクションの位置の問題や交直流電車も必須。
JR四国にとっては、初の交流電車になるが、実現の可能性は低い。
>>571
結局、旭駅の高架は白紙になった?
0575名無し野電車区
2010/09/15(水) 12:40:13ID:PLx8msc1Oなんで在来線中心で考えるのかわからんわ。
0576名無し野電車区
2010/09/15(水) 13:01:24ID:hihud9UI00578名無し野電車区
2010/09/15(水) 15:46:09ID:c4Z/qymnO栗林なら処刑されたよ。
今頃どっかに埋まってんじゃない?w
0579名無し野電車区
2010/09/15(水) 16:06:07ID:qKwqNaXu0http://www.densetsuko.co.jp/project/43.html
0580名無し野電車区
2010/09/15(水) 17:21:23ID:oBeTe0980だから何?
0581名無し野電車区
2010/09/15(水) 17:38:08ID:zyuassfD00582名無し野電車区
2010/09/15(水) 18:01:27ID:bAp1QDhq00583名無し野電車区
2010/09/15(水) 18:26:48ID:i06SI7pn00584名無し野電車区
2010/09/15(水) 19:45:07ID:guvjphR6Oカスはお前
0585名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:07:16ID:+HvxWx/100587オクグース
2010/09/15(水) 20:23:24ID:T5fWKDM40>>575
それだったら、大阪までのリニアを和歌山、淡路島、徳島、阿波池田、松山、伊予大洲、大分、日田、鳥栖(鹿児島ルートとの乗り換えのため)、佐賀、武雄温泉、諫早、長崎というルートでやればいいのに。
四国横断新幹線と長崎新幹線の両方が実現しかつ、東京までの直通が見込めるから、現行の長崎新幹線よりはずっといい。
何よりも、リニアとはいえ四国に待望の新幹線が来ることにもなる。
高知からだと現行の6時間から阿波池田までの1時間+リニアの2時間20分ぐらい?で3時間半程度になる。これは、高知龍馬空港を発着する航空会社も脅威になるだろう。
もちろん、松山空港と徳島空港の本数も大幅に減る。
しかし、海底トンネルを紀淡海峡、鳴門海峡、豊予海峡の3つ掘るのはエライことだ。
571の補足ですが、立体交差の起点は、サカヤシキ踏切の北側にあるセラビィというスーパーのあたりからでサカヤシキ踏切のすぐ南側を行くみたいです。
これには、セラビィの閉店or店舗縮小が求められることと小高坂山が高知市の里山保護条例(この条例に指定された山は乱開発できなくなる)に指定されたため難しくなっていることもあっていまだに着手していない。
0588名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:31:48ID:QmOA+j5f0フリーゲージトレインも、そろそろ廃止みたいなんだが。
0589名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:42:48ID:XVo5Ifo/03連休のアイランドEXPU+大歩危トロッコ号の団臨、詳細なスジわかりませんか?
東京から四国へちょうど行くので撮りたいと思ってるんですが、
DJ見ても、出発・到着駅の時間しか書いてなくて・・・・。
0590名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:45:37ID:LIzIpjo/0全線改軌してミニ新幹線化くらいしか目は無いな。
0591名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:50:04ID:guvjphR6Oそんなことしか言い返せないの?厨房って辛いね
0592名無し野電車区
2010/09/15(水) 20:50:07ID:84HUP1ndOと考える人がどんどん四国から出ていくので、
四国に各種の大きな需要を求めるのは無理。
まあそれでも、近年の徳島みたいに、大手家電量販店等が乱立したり、
高速バスが頻繁に走ってたりするのを見てると、
モノとやり方によっては当たるのかもしれない。
新幹線通してもハズレそうだけど。
0594名無し野電車区
2010/09/15(水) 21:13:25ID:LIzIpjo/0徳島は県ごと脱四国に成功したと言えるだろう。
0595名無し野電車区
2010/09/15(水) 21:16:51ID:PLx8msc1Oもうそれはチラ裏になる。
四国新幹線が頓挫した今、現実的に無理だし、その地域にリニアが通せるようになる頃には過疎化が半端なく進んでるから費用対効果を考えて別ルートになるだろうね。
>>594
成功なのかな?
過疎進んでない?もし日亜とかの工場が徳島からすべて移転したら……
0596名無し野電車区
2010/09/15(水) 21:23:36ID:LIzIpjo/0脱四国に成功=京阪神にストローで吸い上げられる、だから。
滋賀とか和歌山の仲間入りってことで。
0597オクグース
2010/09/15(水) 21:28:40ID:T5fWKDM40じゃぁ、もし、山陽新幹線に並行してリニアを通したらどうなる?
山陽新幹線も山陽本線も赤字になっちゃうぞ!
そのあおりを受けて芸備線、姫新線、木次線、三江線、福塩線の一部または全部がなくなることになる。
四国の場合はどうだ?
並行路線は、短距離輸送、リニアは長距離輸送に役立つ。特急が廃止になったり区間が短くなったりするかもしれないが、費用対効果では、JR西日本などへの補償の問題が出てくることをお忘れなく。
現に、名古屋から大阪までの計画が遅れているのは、近鉄への補償問題もあるだろう。
0598名無し野電車区
2010/09/15(水) 21:49:23ID:LIzIpjo/0リニアは新快速みたいなもんだから、快速・各停相当の山陽新幹線や山陽本線も致命傷を受けることはない。
0599名無し野電車区
2010/09/15(水) 23:33:27ID:ruLZb6J50北近畿でもはまかぜくらいしか来ない香住や浜坂と比べれば、徳島の方が優遇されているな。
0600名無し野電車区
2010/09/16(木) 02:13:29ID:zy1N7fM0O現実的に考えたら、リニアが四国や山陽にできる頃には山陽新幹線の老朽化の問題が出てきたり、在来線の一部も廃止になってるかもしれない。
さらには格安航空会社が参入してるかもしれないし、言い出したらキリがないよ。
0601名無し野電車区
2010/09/16(木) 04:15:44ID:H1B7t9r30貨物
0602名無し野電車区
2010/09/16(木) 06:43:13ID:IAuLxDpyOしつこいよ まともなこと言えないんならレスつけないでくれるかな?
0603名無し野電車区
2010/09/16(木) 06:54:01ID:HECKIozWO0604名無し野電車区
2010/09/16(木) 11:27:22ID:M0VwZTxU00606名無し野電車区
2010/09/16(木) 13:24:25ID:zktMFqnK0白と緑ラインにすればパチ200系
無塗装と緑ラインにすればエセ400系
0607名無し野電車区
2010/09/16(木) 13:27:50ID:+PRrIuQy0つエアロトレイン
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/17/
0608名無し野電車区
2010/09/16(木) 14:00:54ID:lkWBX2M5O冷蔵庫にも書いてあったけど、
牟岐からの特急が徳島に9時まわってから到着するようでは通勤には使えないからなぁ。
阿南より先は交換設備が少ないのがネックとレスがあったけど、
日和佐の3番線?を常用して白紙改正すれば特急増発も出来ると思う。
0609名無し野電車区
2010/09/16(木) 14:08:50ID:f98xSEBnO0610名無し野電車区
2010/09/16(木) 14:29:30ID:LGVWbpEJ0今は特急で充分だよ。単線区間の解消の方がまだ有効な金の使い方と言うもんだ。
0611名無し野電車区
2010/09/16(木) 15:02:28ID:5NZju3ty0結構立派なんだね。まだJR北海道の本社の方が小さく見える・・・
ttp://circle.cc.hokudai.ac.jp/hurrg/ekitan/image/soen_jrbuilding.jpg
0612名無し野電車区
2010/09/16(木) 15:24:09ID:zy1N7fM0O0613名無し野電車区
2010/09/16(木) 16:05:33ID:5NZju3ty0あ、そうですね。規模が小さいから支社は作れないのでしょうか?
0615名無し野電車区
2010/09/16(木) 19:09:29ID:y2ORiMySO0617名無し野電車区
2010/09/16(木) 22:44:33ID:IAuLxDpyO0618名無し野電車区
2010/09/16(木) 22:52:35ID:5NZju3ty0IDをよく見てください・・・。
0619名無し野電車区
2010/09/16(木) 23:00:49ID:sPnoVvdi0つくんだけどなぁ…アンパン改装よりこっちに金使ってほしい。
0620名無し野電車区
2010/09/16(木) 23:05:16ID:Hw8naVHY00621名無し野電車区
2010/09/16(木) 23:20:39ID:xGtbFeqTO0622名無し野電車区
2010/09/16(木) 23:48:31ID:wXpzcJX70ついに、JR四国も終わるときが来たな。
馬淵なら平気で高速道路無料化をやるし、JR救済は一切行わないはず。
0623オクグース
2010/09/17(金) 00:09:35ID:3AXpWiMB01000型との共通運用もできるんじゃないでしょうか?
愛媛なら、キハ185系3100番台になりますが。
>>622
署名活動やFAX送信などをする必要がありそう。
0624名無し野電車区
2010/09/17(金) 02:28:14ID:GMK8hdacO仮に本人が見ても、気に入らない意見ならスルーだわな。
0625名無し野電車区
2010/09/17(金) 06:41:22ID:fpseZRl5OPCと携帯でID変わるの知ってる?
0626名無し野電車区
2010/09/17(金) 07:56:27ID:jCaKe22r00627名無し野電車区
2010/09/17(金) 12:29:03ID:pwRwuaMH0ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-09-17/02.htm
0628名無し野電車区
2010/09/17(金) 12:48:11ID:i5USXZsI0座席を何とかして欲しい。腰が痛くなる
0629名無し野電車区
2010/09/17(金) 12:53:13ID:M5yEWaSn0ただ、トイレの洋式化はありがたいけど、1年間で平均7〜8両、対象車両は50両
やから、7〜8年はかかる…新型気動車はどうする気だろ?
0630名無し野電車区
2010/09/17(金) 13:09:56ID:F7kE3cQ80鉄道支援なし
政治家は四国に住んで地方の現状を見てから立候補するべき
0631名無し野電車区
2010/09/17(金) 13:16:23ID:qLNro6O2P鉄道不便だ、四国自体狭いし、高速無料にすれば便利じゃん。鉄道いらね
車ない貧民?死ねよw
って思うだけだろ
0632名無し野電車区
2010/09/17(金) 13:22:46ID:M5yEWaSn0しかしまあ、あんな面子で有能な人材(まあ本当に有能な人もいるんだろう
けど)があふれてるって…ハッピーな党だな。
0633名無し野電車区
2010/09/17(金) 15:52:51ID:B7BsDU3w00635名無し野電車区
2010/09/17(金) 16:34:28ID:rC2ilPlSO0636名無し野電車区
2010/09/17(金) 16:37:10ID:2sB+Ci0O00637名無し野電車区
2010/09/17(金) 18:01:48ID:7XlhCOPv0それはそうと、高速道路無料化の減収支援金みたいなものとして、
愛媛県がJR四国と宇和島バスに合計3300万を利用促進対策の名目でくれてやるらしい。
(但し利用促進策を県が補助するに値すると認定すればの話)
0639名無し野電車区
2010/09/17(金) 18:59:49ID:B7BsDU3w00640名無し野電車区
2010/09/17(金) 19:01:00ID:F7kE3cQ800641名無し野電車区
2010/09/17(金) 19:58:28ID:fpseZRl5Oケーズデンキスタジアムでも行っとけドアホwwww
0643名無し野電車区
2010/09/17(金) 20:04:18ID:o6HKhI1t0高速減収区間の礼はこれで十分
0644名無し野電車区
2010/09/17(金) 20:49:40ID:fpseZRl5O養世って誰だよカスwwwwww
0645有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/17(金) 20:50:25ID:/+BreDqo0高速無料化の黒幕
馬淵はその傀儡
0646名無し野電車区
2010/09/17(金) 21:03:59ID:6hJwLH3y0公共交通→???
0647有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/17(金) 21:08:35ID:/+BreDqo00648名無し野電車区
2010/09/17(金) 21:24:06ID:/x0deoSf08000系の指定席リニュ椅子のほうが余程全身痛くなる。
0649名無し野電車区
2010/09/17(金) 21:42:03ID:fpseZRl5Oこれ常識な
0650名無し野電車区
2010/09/17(金) 22:09:23ID:IH0yB1qq00651名無し野電車区
2010/09/17(金) 22:18:26ID:g31loJ2uP0652名無し野電車区
2010/09/17(金) 22:24:04ID:IH0yB1qq00654名無し野電車区
2010/09/17(金) 23:55:08ID:o6HKhI1t0新車⇒リニュアル⇒先頭だけリニュアル⇒延期?
最終的には白紙になるんだろうか?
0655名無し野電車区
2010/09/18(土) 01:03:11ID:2t5xrN2102010/9/18 高松1052〜高知1814
2010/9/19 高知1000〜松山1811
2010/9/20 松山938〜高松1539
バカ停する駅どこなんでしょうか?
大阪から出張で四国に行くんで、できれば撮りたいのですが・・・。
0656名無し野電車区
2010/09/18(土) 03:55:55ID:FoSaWoyPO(*`益´ ) 鳩時計が惨事をお知らせします♪
パカ / ;;;;;; ,ノ
/| (( ∈ミ ;;;ノ,
/ |ミ X  ̄ ̄
| | X
\ | X
\|_______
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (- )` ´( -) i/ 狂っぽー
| (__人_) | 狂っぽー
\ `ー' /
/ ヽ
;''''''''''''';:
(*`益´ ) 鳩時計が苦時をお知らせします♪
パカ / ;;;;;; ,ノ
/| (( ∈ミ ;;;ノ,
/ |ミ X  ̄ ̄
| | X 狂っぽ
\ | X
\|_______ 狂っぽ 狂っぽ
i / / \ ヽ ) 狂っぽ
!゙ (○)` ´(○) i/ 狂っぽ
| (__人_) | 狂っぽ 狂っぽ
\ :|r┬| /
/ `ー'´ ヽ 狂っぽ ・・・ 何回言ったかわからなくなっちゃったよ
0657名無し野電車区
2010/09/18(土) 07:27:07ID:63JKG+hd00658名無し野電車区
2010/09/18(土) 08:41:16ID:6cJ6AU4MO0659名無し野電車区
2010/09/18(土) 09:06:10ID:rfSTxT250去年4月、佐川町のJR土讃線の踏み切りで電動車いすの86歳の女性が列車にはねられて死亡した事故をめぐり、
女性の遺族がJR四国に対して損害賠償を求めた裁判で、17日JR側が踏切に、列車に危険を知らせる非常ボタン
の設置を検討することなどを条件に和解が成立しました。
この事故は、去年4月、佐川町のJR土讃線の踏切で電動車いすに乗って横断していた近くに住む当時86歳の女性
が、特急列車にはねられ死亡したものです。
この事故について遺族は、現場の踏み切りは見通しが悪いにもかかわらず、危険を知らせる非常ボタンが設置され
ていないなど、安全対策に落ち度があったとしてJR四国に損害賠償を求めていました。裁判でJR四国は女性側に
過失があったと主張していました。
高知地方裁判所で行われた和解協議で、JR四国側が事故のあった踏切だけでなく、列車に危険を知らせる非常
ボタンのないほかの踏切にも非常ボタンの設置を検討することなどを条件に、女性の遺族が訴えを取り下げること
で和解が成立しました。
原告で、事故で亡くなった女性の60歳の長女は、「母の死がむだにならなかったと思う。その一方で、JRと一緒に
事故防止について考えていくことの難しさも感じた」と話しています。
一方、JR四国は、「今後も引き続き、鉄道の安全運行に努めてまいります。あらためて、故人のごめい福をお祈り
申しあげます」というコメントを出しました。
0660名無し野電車区
2010/09/18(土) 09:23:34ID:9RDdumwA0例えば採用者が中途のみになったりする可能性もあるんだろうか。
それとも試験を同時にやっているだけで枠は別なんだろうか。
0661名無し野電車区
2010/09/18(土) 10:16:50ID:BBYXh/DN0案ずるな
中途採用は幹部候補を想定してるから
兵隊はこれまで通り募集するさ
0662名無し野電車区
2010/09/18(土) 11:24:28ID:eEXisx4T0ボタンが設置されない程度の利用状況の廃止して、経費削減すれば良いのに・・・
伊予鉄のあれにしても、変なのに噛み付かれるとアレだなぁ
0663名無し野電車区
2010/09/18(土) 11:38:41ID:BXq1qe590GK 1 本間 幸司
DF 7 小池 純輝
DF 4 作田 裕次
DF 32 大和田 真史
DF 3 保崎 淳
MF 8 村田 翔
MF 10 大橋 正博
MF 11 遠藤 敬佑
MF 15 島田 祐輝
FW 17 常盤 聡
FW 39 片山 真人
控え
GK 31 原田 欽庸
DF 5 加藤 広樹
DF 6 中村 英之
MF 16 下田 光平
MF 19 森村 昂太
FW 9 吉原 宏太
FW 26 中山 悟志
監督
木山 隆之
有馬はこれでも水戸家アホwwwwwww
0664名無し野電車区
2010/09/18(土) 11:44:45ID:DsULx5+n0座席は正直不安しかない。個人的には8000系(特にグリーン車)は最悪だった。
0665名無し野電車区
2010/09/18(土) 11:55:37ID:TUMXzNy60そんな酷い座り心地じゃなかったな。
こういうのは個人差があるから、評価が難しいよな。
2000系のリニューアルは、あと全検1回分もてば十分と思ってんじゃないだろうか?
財政的に厳しくても新型車への置き換えは既定路線なんだし。
0666名無し野電車区
2010/09/18(土) 15:01:33ID:h8ljF7lb0非電化路線に住んでるから8000系の指定席はわからんわ。乗っても自由席までだし。
トイレはもう少し早くリニューアルして欲しかったなぁ。あの揺れの中で手荷物を持っての
大便はきつかった。
0667名無し野電車区
2010/09/18(土) 15:07:56ID:JOEWqHYh0普通車の便所は和式のままとか、アホじゃなかろうか・・・。
0668名無し野電車区
2010/09/18(土) 15:10:56ID:bi8qv6sZ0しかも中間のリニューアルはなし。所詮一時しのぎぐらいの
位置ずけなのがみえみえ・・ところで新車は中間車両
作る気なんだろうか予讃線走らせる気なら運転台だけでは
たりないようないもするけどな
0669名無し野電車区
2010/09/18(土) 15:17:31ID:h8ljF7lb0他は洋式トイレのまま・・・
あほすぎるね。もう逝くしかないな
0671名無し野電車区
2010/09/18(土) 16:23:24ID:6cJ6AU4MO0672見つかっちゃって
2010/09/18(土) 18:44:32ID:JvAjLMlg02010.9.18 17:50
高知県南国市のJR土讃線後免駅の女子トイレ天井裏に無断で入ったとして、南国署は18日、建造物侵入の疑いで同市植田、自称警備員、東条正敬容疑者(49)を現行犯逮捕した。
同署によると、天井裏にうつぶせで寝そべっており、はりやワイヤに挟まれて身動きが取れない状態だった。
天井に穴が開き、シャツの一部が外に出ているのを駅職員が発見し、同署に通報。署員が同容疑者を見つけ、体を引っ張るなどしたが動かせず、消防のレスキュー隊が天井を切り取って、約40分後に救出した。
逮捕容疑は18日正午ごろ、正当な理由が無いのに駅の女子トイレの天井裏に隠れた疑い。
同署によると、のぞき目的で天井裏に入ったとみられるが、同容疑者は黙秘している。
0673名無し野電車区
2010/09/18(土) 18:47:02ID:h8ljF7lb00674名無し野電車区
2010/09/18(土) 18:49:29ID:Q0aRlp7300675名無し野電車区
2010/09/18(土) 18:55:47ID:bi8qv6sZ00676名無し野電車区
2010/09/18(土) 19:31:08ID:6cJ6AU4MO0677名無し野電車区
2010/09/18(土) 19:54:24ID:ZFt9bHpH0じゃ、リニューアルしないように要望するんだな。
厳しいと言っている中で、珍しく積極策が出てきたのに、わざわざ叩いて面白いか?
0678名無し野電車区
2010/09/18(土) 19:54:46ID:auNZXVEa0こいつ自宅警備員だろw
0679名無し野電車区
2010/09/18(土) 21:22:14ID:PIGPWOCJ00680誰かさん
2010/09/18(土) 22:08:59ID:v+5Tz06y0中間車作るほど需要ありません。
0681名無し野電車区
2010/09/18(土) 22:32:56ID:VRyQwMkV0現業の中途はそうじゃないだろあくまでも現業要員だろう
0682名無し野電車区
2010/09/18(土) 22:42:21ID:/9NBM4p40もうそろそろ抜く頃かな
0683名無し野電車区
2010/09/18(土) 23:19:36ID:t91syatE0先頭車ばかり造って、キハ281とキハ283みたいに
リニューアルされた2000と混結できる仕様にするのでは?
0685名無し野電車区
2010/09/19(日) 00:20:23ID:rHVkJITn0松山以外中間車は必要ないしね。
高松や高知から順次置き換えていくんでない?
トイレは振り子制御装置付車両にのみつければ事足りるし、その分定員確保した方がいい。
0686名無し野電車区
2010/09/19(日) 00:59:25ID:tySw5ygK0でも2000系はいろんな組み合わせ方してますから、そうはいかないのですか・・・。
0687名無し野電車区
2010/09/19(日) 01:03:58ID:a9i7A6Og0∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
0688名無し野電車区
2010/09/19(日) 01:23:08ID:Bf7joifG0松山の2100型は、たしか予備車1両で回してたような…
また8000系の時みたいに、予備車無しの綱渡りリニューアルなんだろうな。
8000系と違って高松や高知の予備車をかき集めれば何とかなるだろうが、
メンテナンス部門の担当者は、相当頭が痛いに違いない。
0689名無し野電車区
2010/09/19(日) 02:02:42ID:mz2Fdtyd00690名無し野電車区
2010/09/19(日) 02:49:49ID:6YEfI3Ct00691名無し野電車区
2010/09/19(日) 07:43:13ID:I6iLti6q0禿同
8000系のグリーン車は、リニューアル前の方がよかった。
リクライニングの角度も浅くなって、普通席と殆ど変わら
ない。
0692名無し野電車区
2010/09/19(日) 07:46:39ID:uE5J3pTE00693名無し野電車区
2010/09/19(日) 08:22:43ID:V7PjvagI00694名無し野電車区
2010/09/19(日) 10:32:03ID:X+tJsq4uO0695名無し野電車区
2010/09/19(日) 12:43:57ID:1DRZiw2+O0696名無し野電車区
2010/09/19(日) 14:55:22ID:qduoWYL9O0698名無し野電車区
2010/09/19(日) 17:01:55ID:yvEM99A300699名無し野電車区
2010/09/19(日) 17:50:37ID:J39zECc/00700名無し野電車区
2010/09/19(日) 17:56:20ID:c4tguchJ0亡くなられました
0701名無し野電車区
2010/09/19(日) 18:45:04ID:BPkJofGB0主要都市でエアロトレインが走ってる年代になっても、四国内はまだキハ32が空転しながら走ってるよ。
ある意味エアロトレインのさきがけ。
0702名無し野電車区
2010/09/19(日) 19:09:25ID:BK8ERBdN00703名無し野電車区
2010/09/19(日) 19:17:44ID:vkh0/Rbg0横こなかったら指定のほうがましだね
0705名無し野電車区
2010/09/19(日) 19:52:05ID:BPkJofGB00706名無し野電車区
2010/09/19(日) 19:56:56ID:mrS3UDsa0奴らは高知以西は須崎までのはず。
0707名無し野電車区
2010/09/19(日) 20:02:53ID:ZaHZcJ5y0【社会】 駅の女子トイレ天井裏に侵入の変態男、身動き取れずレスキュー出動→逮捕…高知
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284800346/
駅の女子トイレ天井裏に侵入した自称警備員(49)、身動き取れずレスキュー出動
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284817806/
なるほど
0708名無し野電車区
2010/09/19(日) 20:14:08ID:rHVkJITn0朝夕1往復運用とか。ただ高知はスイッチバックでの取り扱いがあるからな。
0709名無し野電車区
2010/09/19(日) 20:56:55ID:scg6YO030?????????????????
??????????????????▲
??? ????????▼? ??????
??????▼??? .: .:?????
?▼?:: :: ? .: .:??????
???:: : ? .:????????
????::??: . ??????〓???
??:???〓?????.:? ??????▼??
▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
??????: ???:: ??〓? .::??????
?????.:: .:?: .:??: .: .:::???
????:: :: ???▲?? .:? :???
???::??????〓? :? ??
?? ???? ?????? ????????
0710名無し野電車区
2010/09/19(日) 21:13:03ID:AwpddifROJR匹國<<<広島電鉄wwwwwwwwwwwwwww
0711名無し野電車区
2010/09/19(日) 21:25:29ID:BcD4Gq6U0一度は乗ってみたい
0712名無し野電車区
2010/09/19(日) 22:02:58ID:BK8ERBdN00713名無し野電車区
2010/09/19(日) 22:04:49ID:T/qgJp0z0減車フラグですか
0714名無し野電車区
2010/09/19(日) 22:09:32ID:zgTC2MEF03両が2両に減車 当然の流れ
0715名無し野電車区
2010/09/19(日) 22:56:19ID:qduoWYL9O0716オクグース
2010/09/19(日) 23:17:09ID:ysa1ZG9J0今年は、世界規模で地震が多いですね。
南海大地震もそう遠くないかもしれなくて恐ろしいです。
>>714
減車といっても多客期には、増結するんじゃないでしょうか?
あと、土讃線のホームかさ上げの件ですが、黒川駅で1000型の運用便は通過させるというのはあり得ますか?
0717名無し野電車区
2010/09/19(日) 23:57:24ID:kekHzGe40地震あったのかw
まったく気が付かなかったわwww
0718名無し野電車区
2010/09/20(月) 12:37:09ID:NqRylTT/0ちなみに先頭のカバーが破損しててガムテで補修されてた
L6編成と並んで3番線から発車
L6編成が昨日の事故車かな?
0719名無し野電車区
2010/09/20(月) 13:15:43ID:Vf1zS8lDO0720名無し野電車区
2010/09/20(月) 13:22:12ID:losFY2bt0阿波池田や大歩危付近にパンフレット置いてもだめだろ。
高松・高知・松山に置かなきゃ、日帰り参加すら期待できないだろ。
0721名無し野電車区
2010/09/20(月) 14:03:37ID:Ao13NWMb0http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/139229445
とある職員が嫌ってたぞ。
0725名無し野電車区
2010/09/20(月) 19:29:48ID:Ao13NWMb0そんな事よりホンマに実装品か?
同じデザインの色違いもあるよな。
以前にも大量にHMをオークションに出してたな。
某所に保管を断られたとか・・。
もうHMは作らなくていいぜ。
0726名無し野電車区
2010/09/20(月) 19:32:04ID:veo/U9LZ00728名無し野電車区
2010/09/20(月) 23:01:07ID:FcA/y2+J0往来危険にもあたる。
なぜ公務執行妨害にこだわるのか。
その意図は何なのか?
0729名無し野電車区
2010/09/20(月) 23:02:13ID:FcA/y2+J00731名無し野電車区
2010/09/21(火) 10:03:42ID:0ruIdp+P0http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285029962/
0732名無し野電車区
2010/09/21(火) 11:39:26ID:FbtQqo3a0女子大生のグループに向かって
「さちこー!俺だ!結婚してくれ!」
と言い放つとリア充になれます
0734名無し野電車区
2010/09/21(火) 15:09:23ID:4GoiQAU+Q0735名無し野電車区
2010/09/21(火) 16:01:48ID:/hifS3WeO0736名無し野電車区
2010/09/21(火) 16:47:26ID:vlDbMh8HO0737名無し野電車区
2010/09/21(火) 20:04:26ID:FsLPItcb00738名無し野電車区
2010/09/21(火) 20:05:08ID:zal9N/f70http://www.karamatsu-train.co.jp/headmark/6headmark.html
0739オクグース
2010/09/22(水) 08:19:51ID:Zz4u00lg0>>737
それだったら、徳島駅に豊崎愛生の曲を、高知駅に広末涼子の曲を発メロにしたらどうだろう?
ただ、発メロを導入するときに沿線が反対する可能性がある。
0741名無し野電車区
2010/09/22(水) 11:27:04ID:4omx1qp30特急作る気だな…おまけに、高徳線の最速35分はかなり怪しいし、高松〜松山間
最速2時間13分の特急なんかあったか?
0742名無し野電車区
2010/09/22(水) 11:29:17ID:B8Zno73U0高知駅は水鏡(中川里江)、高松駅は岡嶋妙で良いんじゃない。
徳島駅はセリフ付きでw
唯「あずにゃ〜ん、まもなく3番乗り場より、ムギちゃんがあ〜」
梓「全く、唯先輩、それを言うなら牟岐行きじゃないんですか!」
0743名無し野電車区
2010/09/22(水) 11:55:13ID:1jBslnCiOそれらが実現可能な金があったら四国は生き残れるな
こっちの新聞にも2000系のリニューアルの記事があったけど、旧座席シートをストラップとかに再利用して販売して欲しいね。
0744名無し野電車区
2010/09/22(水) 12:01:33ID:4omx1qp30まあ、旧シートの再利用はアリだけど、どうせならキハ54の車内席を全部あれに
してくれりゃ居住性は雲泥の差だなwww
それと、新聞の地図に載ってた通りの高縄半島短絡線を建設するんなら、今治は
放置ってことになるんかな?
0745名無し野電車区
2010/09/22(水) 12:17:29ID:vZDZVuYB0http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E6%96%B0%E7%B7%9A
0747名無し野電車区
2010/09/22(水) 12:43:17ID:R4h+DNOn0今治の利便性もアップするだろう
運用を松山〜今治 今治〜西条・新居浜に分割し快速を混ぜたシャトル運行が良い
ことによったら、今治発特急を何本か設定して西条あたりで併結、分割してもよい
0748名無し野電車区
2010/09/22(水) 15:19:55ID:4AOURLvZ0岡山〜桜三里〜松山
みたいにでもするか?
0749名無し野電車区
2010/09/22(水) 15:29:49ID:tB8DiMTAO水曜日だが、鉄道の日に残ってること自体ありえん(怒)
0750名無し野電車区
2010/09/22(水) 15:50:12ID:vZDZVuYB0←松山 |松山〜高松|+|松山〜岡山|+|今治〜岡山| 高松・岡山→
の3階建て列車にもできるな。2両+4両+2両ぐらいで。
0751名無し野電車区
2010/09/22(水) 16:34:56ID:R4h+DNOn0折角の高速性を活かすために
←松山 |松山〜岡山|+|今治〜岡山| →
でよかろう
高松口の需要は多度津or丸亀接続の快速でよろし、橋の袂駅は通過の方向で
0752名無し野電車区
2010/09/22(水) 17:48:06ID:4AOURLvZ00753名無し野電車区
2010/09/22(水) 17:57:29ID:diNklKcH00754名無し野電車区
2010/09/22(水) 18:55:33ID:Z/L90bcnO今さら新しい路線も無理だし、四国内の「スーパー特急」とかも必要ない。
淘汰されていく一方でしょうね。
0755有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/22(水) 19:02:46ID:3/5VqLG900756名無し野電車区
2010/09/22(水) 20:37:04ID:I8IWj4Cv00757有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/22(水) 21:16:17ID:3/5VqLG900759有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/22(水) 21:33:29ID:3/5VqLG900761名無し野電車区
2010/09/22(水) 22:12:28ID:wMyf8Esv0東四国新幹線
0762名無し野電車区
2010/09/22(水) 22:32:17ID:aWxxctIW0「宇和海」の一部を大洲か八幡浜止めにするのではないか
0763オクグース
2010/09/22(水) 22:44:09ID:Zz4u00lg0高松から宇高トンネルを掘って、宇野から大元までは高速新線を作れば解決する。もちろん、全区間スーパー特急だし、強風で抑止されることから解放されるので、逆に、高速バスに対して優位になる。
>>762
宇和海の区間運転は、だいぶ前から検討されている。
0764名無し野電車区
2010/09/22(水) 23:14:26ID:UHPgU3wGOこれを高松駅で払い戻し拒否されたんだけど、四国ってどこでもそうなの?
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-04-28/07.htm
を見る限り、電話で購入まで済ませたら、受け取り駅が西日本か四国かに関わらず
西日本でも四国でも払い戻しできるはずなんだけど。
0766名無し野電車区
2010/09/22(水) 23:37:50ID:iUaQ9Ruo0無理だ。
電話で購入ってことなら、クレジットカード払いだろ?
購入と払い戻しの会社が違うと、クレジットの手数料の精算が出来なくなるから断られるのが
普通。ただし、その説明をしても分かって貰えない場合など、駅員の勝手な判断で現金の払い
戻しを行うことがある。これはやってはいけない扱いなので、間違っても「前回はこうしてくれた」
などと言わないこと。下手すりゃ、前回の扱いまでさかのぼって処理されるぞ。
0767オクグース
2010/09/22(水) 23:59:31ID:Zz4u00lg0関空までいったら大阪や京都にもいくノリになるし、「はるか」じゃなく「うずしお」になる。
それと、高松から関空にトンネルを掘るのはナンセンスじゃないのか?
小豆島、直島、家島を経由しても到底、鳴門から淡路島経由でいった方が採算が合う。
0768名無し野電車区
2010/09/23(木) 00:41:21ID:547tAJtWOその駅員は、西日本で受け取ったからできないって言ったんだよね。
ということは、四国で受け取った切符は払い戻ししてるんだろう。
でも5489で電話で購入したら、例え四国で受け取ろうが購入会社は西日本だよ、
それを四国で払い戻しできるのはおかしいことになる。
0769名無し野電車区
2010/09/23(木) 00:56:45ID:547tAJtWO四国で受け取っても(4-)か(4-タ)になるの?
それならJR四国サイトの書き方がまずいだけで、
購入会社と払い戻し会社が同じでないといけない辻褄はあってるな。
0770名無し野電車区
2010/09/23(木) 02:11:45ID:creR5YsTO>きっぷのお受取り後は、クレジットカード決済の場合は発行箇所でのみお取扱いします。
はっきりと『発行箇所でのみ』と書いてあるが。
>>764はどこを読んだんだ?
0771名無し野電車区
2010/09/23(木) 09:12:49ID:8WeMBiIUO0772名無し野電車区
2010/09/23(木) 10:18:58ID:Tc9fikbd05489の西日本の駅で受け取ったのがその駅の窓口でないからかもしれない。
駅の受取機で受け取ったからかも。 その場合の払戻も受取機のある駅の窓口に限定されるのかな?
【瀬戸大橋線】 人身事故 運転見合わせ9:45更新 ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
9時20分頃、児島駅で人身事故が発生した影響で瀬戸大橋線では運転を見合わせています。
nhkラジオ第一四国で9:55頃に児島-宇多津/坂出側は運転再開と jr四国運行情報は遅れ回復?
0773名無し野電車区
2010/09/23(木) 10:44:08ID:rWW8EaM5Q0775名無し野電車区
2010/09/23(木) 11:00:07ID:L2GzVI4zO0776名無し野電車区
2010/09/23(木) 11:21:29ID:Beh+BUf/00777名無し野電車区
2010/09/23(木) 11:47:53ID:unUzhENg00778名無し野電車区
2010/09/23(木) 13:08:37ID:RVKQGen0O0779名無し野電車区
2010/09/23(木) 13:18:45ID:547tAJtWOそれは電話で予約だけして、受取時に購入した場合の話、
>>764 は電話で購入した場合の話だよ。
>>772
西日本の場合、窓口でも券売機でも、カード購入したその駅に限らず、
カードを扱う他の駅で払い戻しできる。
四国でオレカをカード購入した控えがあったから見てみたら、
発行箇所でのみと書いてあるな。
とすると、四国の窓口では自駅受取のみ払い戻し可能なのか?
四国に対して購入した訳じゃないから何となく腑に落ちないけど。
特に高松駅は西日本の受取機も設置してあるから、
これで5489を受け取ったら高松駅の窓口で払い戻しできないって困るだろうに。
その受取機には、エクスプレス予約の払い戻しは西日本の窓口で、と書いてあるけど、
受取機で出来る5489と乗車券購入についての払い戻し制限は書いてないし。
0780名無し野電車区
2010/09/23(木) 15:08:18ID:YQgM4GUO0連休か松山市民会館で大物アーティストのコンサートがあるときくらいか、
(市民会館周辺での駐車場確保がしづらいから)伊予吉田の駐車場が混雑するのは。
渋滞してなければ津島支所前からでも車で30分以内で伊予吉田駅まで到達する。
0781名無し野電車区
2010/09/23(木) 17:51:42ID:yonH8hX/0さすがは四国、あまり目立つ話題ではない・・・。
0782名無し野電車区
2010/09/23(木) 18:27:51ID:eG0HdfOi0kwsk
0784名無し野電車区
2010/09/23(木) 19:45:29ID:f0v4WDLz00785名無し野電車区
2010/09/23(木) 19:56:42ID:S0jI7FGo00786名無し野電車区
2010/09/23(木) 20:08:33ID:i5OVwFWw00787名無し野電車区
2010/09/23(木) 20:29:08ID:Tc9fikbd0自転車ごと乗れる列車「サイクルトレイン」が23日、三好市まで運行され親子連れなどが自然の中でサイクリングを
楽しみました。「サイクルトレイン」は、自然を楽しむと同時に健康づくりにつなげてもらおうと徳島県などが企画した
もので、小学生を含む38人が参加しました。JR徳島駅を出発した列車が午前11時に三好市の阿波池田駅に到着
すると参加者は吉野川沿いを走る初心者向けコースと西祖谷にある「かずら橋」まで往復60キロを走る上級者向け
コースに分かれてスタートしました。この内上級者向けコースでは参加者は標高差が350m程ある渓谷沿いの
長い坂道を走り、2時間程で折り返し地点の「かずら橋」に到着しました。23日の三好市は雨が降るあいにくの天気
となりましたが、参加者は力強くペダルをこいでいました。
サイクルトレイン阿波池田ttp://www.tokuspo.net/bicycle/event.html?display_news_id=1282297224808
往路:徳島駅発8:42 阿波池田駅着11:00 復路:阿波池田駅発15:40 徳島駅着17:18
最大催行人数50名か 昨年は10/17に日和佐方面に逝ったんだな
JR徳島駅で申し込みなのに、プレスリリ-スに載せたら、県外参加者が占めて、県民が参加できなくなるからなのか?
0788名無し野電車区
2010/09/23(木) 20:45:51ID:lpFsxnBa0残念ながら、松山駅は大半の市民の眼中に無いだけです。
0789名無し野電車区
2010/09/23(木) 20:49:45ID:i5OVwFWw0駅の君子、それが松山駅なのだな
0790名無し野電車区
2010/09/23(木) 21:18:05ID:f0v4WDLz0松山駅らしさを永遠に残して欲しい。
0791名無し野電車区
2010/09/23(木) 21:24:58ID:yonH8hX/0Asahi.comで閲覧できます。
http://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201009210113.html
LEDの部分が黒くなっていますが、塗り替えただけでしょうか?
0792名無し野電車区
2010/09/23(木) 21:27:56ID:D3AaCUtvOプリキュア(つぼみ)のキャラソンで。
0793名無し野電車区
2010/09/23(木) 22:17:59ID:s4HjzR8l0それでも高知駅よりは利用客数多いんだよね。
0794名無し野電車区
2010/09/23(木) 22:40:31ID:Qu46QGL60シート形状は原形のままの様だな。で、あとは新製当初から疑問視されてた和式トイレが
ようやく洋式になると。
LEDはフルカラーにすらなってないのか。黒のケーシングは塗り替えっぽいね。
この程度の改装に終わったという事は、恐らく全検1回分もたせて新型車に置き換えだな。
0795名無し野電車区
2010/09/23(木) 23:01:37ID:lpFsxnBa0実際8000系のシートはベニヤ板がもうボロボロになってるしね。
LEDユニットはまだ状態がよくて更新の必要はなさげだし、
あの内容ではフルカラーなんて子供だましの無駄遣いは不要。
トイレは文化の問題も絡むから難しいね。8000系のように和洋併存で
洋式の1つは車椅子対応もしてれば完全なんだろうけど、固定編成にできない
気動車特急では難しいでしょうな。
個人的には逆に状況によっては小改良を加えつつまだ当分使いそうとの印象をうけた。
0796名無し野電車区
2010/09/23(木) 23:28:01ID:i5OVwFWw0でも、改装も内装だけで車体そのもののガタはリフレッシュするのだろうか?
グリーン車なのにギコギコキシキシうるさい音を出してるのは興醒めだったが・・。
まあ、四国のグリーン車は殆どがバースデイ利用客だから、それでも良いのかもしれないけどw
0797名無し野電車区
2010/09/23(木) 23:50:15ID:YnCxeXyd0中間車に手を付けられないほど予算がないんだったら
わざわざデザイン費払って新しいモケットを発注しなくても
8000の使い回しでいいだろ。
0798名無し野電車区
2010/09/23(木) 23:59:41ID:i5OVwFWw0来年3月(俺の誕生月)には登場してるだろうか?
0799名無し野電車区
2010/09/24(金) 00:20:25ID:AFLs2bcF0今は四国内の特急乗り放題のフリー切符は無いのでしょうか?
HP見ても書いてありませんので、よろしくお願いいたします。
0800名無し野電車区
2010/09/24(金) 01:02:15ID:Zv4nY4VVO>四国の特急といえば『木目』の車両
…え〜〜w
そんなイメージにしたいなら車体も木目のラッピングにしれ
0801名無し野電車区
2010/09/24(金) 01:11:25ID:gAmUWAfz0木目調に合うのはやはり緑のシートだと思う。
ttp://hankyu9300.fc2web.com/9300-shanai.htm
0802名無し野電車区
2010/09/24(金) 01:12:55ID:vNWNB7gv0公式ページの [おトクな情報] → [おトクなキップ] → ページ下方の[JR四国全線フリータイプ]
で調べてみ
0803名無し野電車区
2010/09/24(金) 01:22:37ID:AFLs2bcF00804名無し野電車区
2010/09/24(金) 01:47:02ID:CbfwIemL0これまでは先頭車部分は自由席ということもあったが、リニューアルした車両は指定席として
使うという戦略になるだろう。で、リニューアルされないボロい中間車は自由席。
明確な指定席優遇策が取られることになるだろう。その代わり、自由席には各種フリーパスや
通勤定期などでお得に乗れる機会を増やすことになるのだろう。
0805名無し野電車区
2010/09/24(金) 02:18:12ID:u+SXAwGL0車体はどうやらそのままっぽいね。プレスリリースにも全く触れてなかったし。
末期の209系並みに見た目からしてヤバそうな個体もあるんだが、本当に大丈夫だろうか?
0806名無し野電車区
2010/09/24(金) 06:41:37ID:AbQHZkLu0ほう
0807名無し野電車区
2010/09/24(金) 08:22:32ID:TWN5KmGK0しかし六は写真のセンス0だな。
0808名無し野電車区
2010/09/24(金) 10:22:45ID:ejmX1tyZ0←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由】【自由】
今までこんな感じだったのが
←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由】【自由・指定】
こういう感じになるのかと思えばちょっとややこしいな。
通勤通学時間帯の自由席はかなり混むことになるのか。
0809名無し野電車区
2010/09/24(金) 10:57:25ID:AbQHZkLu0ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023477832.html
アド変動
0810名無し野電車区
2010/09/24(金) 11:01:39ID:dsCDyTozO0812名無し野電車区
2010/09/24(金) 17:53:20ID:cO+f5B4H0しかし「うずしお」でたまたま185に当たったらますます貧乏くじだな。
0813名無し野電車区
2010/09/24(金) 18:50:45ID:yLEoB2qU00814名無し野電車区
2010/09/24(金) 18:58:33ID:nNttbukc0←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由】【自由】
今までこんな感じだったのが
←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由】【自由・指定】
ではなく
←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由・指定】【自由】
今までこんな感じだったのが
←下り方面 上り方面→
【G指定・指定】【自由】【自由・指定】
ではないのか?
0815名無し野電車区
2010/09/24(金) 22:09:55ID:VxwZ4pH30<2000-2100>2100.>となるから指定に使われる望みはある
0816名無し野電車区
2010/09/24(金) 22:15:12ID:ocRNTWQZ00817名無し野電車区
2010/09/24(金) 22:37:47ID:cO+f5B4H0シートフレーム自体にガタが来ている車両も結構あるし、シートごとゴッソリ取り替えるのがリニューアルとしては筋が通っているんだが
そんなカネもないから上辺だけでもというところでは
0818名無し野電車区
2010/09/24(金) 22:39:44ID:cO+f5B4H00819名無し野電車区
2010/09/24(金) 22:42:56ID:CbfwIemL00820名無し野電車区
2010/09/24(金) 23:08:50ID:lxi5AjLs0指定席を木目調の椅子に
洗面所を陶器に
外装を一新
グリーン車はモケット張替プラスアルファ
自由席はモケット張替
0821名無し野電車区
2010/09/24(金) 23:30:20ID:u+SXAwGL0ギリギリのところまで使い倒そうって算段だな。
果たして新型特急車のプランニングはしてるんだろうか?
0822名無し野電車区
2010/09/24(金) 23:44:39ID:rT/dCmyjP0823名無し野電車区
2010/09/24(金) 23:52:31ID:KSn0WdzoO0825名無し野電車区
2010/09/25(土) 00:19:24ID:/FjSugUP0戦時中仕様でいいよ(お金が勿体無い)
0826名無し野電車区
2010/09/25(土) 02:29:22ID:8OuANfcBO0828名無し野電車区
2010/09/25(土) 09:08:17ID:T/+lsZJq00830名無し野電車区
2010/09/25(土) 09:23:49ID:3rX2bRVq0伊予鉄高浜線延伸
0831名無し野電車区
2010/09/25(土) 09:52:26ID:3rX2bRVq0高浜トンネルの入口に何本も高架の支柱を立ててバスが通れなくすればいい。
http://chizuz.com/map/map75730.html
こうすれば鉄道の独壇場。
0832名無し野電車区
2010/09/25(土) 11:47:08ID:A/MG7lrb0妖怪と一緒に三好市の吉野川渓谷を楽しめるトロッコ列車が10月に運行されることになりました。
三好市山城町は漫画「ゲゲゲの鬼太郎」でもおなじみの「こなきじじい」発祥の地とされているなど数多くの妖怪
伝説が残っています。地元ではこの妖怪伝説を通した町おこしに取り組んでいますが、JR四国ではこれに合わせ、
10月、妖怪の着ぐるみが乗ったトロッコ列車を運行させることになりました。トロッコ列車は10月9日と10日に三好市
のJR阿波池田駅から大歩危駅まで1日2往復運行されます。道中では途中から乗り込んでくる「こなきじじい」など
の妖怪といっしょに大歩危・小歩危など吉野川上流の美しい渓谷を楽しむことができるということです。また、地元の
人が乗客に妖怪伝説について説明することにもなっています。
bs11でやってる、ぬら孫のキャラトロかとおもたw 現地でしか貰えないカ-ドってのもいいかも
0833名無し野電車区
2010/09/25(土) 14:21:48ID:Z2RNwS2Y0財源捻出のプランニングの段階で頓挫しているものと思われる。
0834名無し野電車区
2010/09/25(土) 14:45:10ID:Zrj5+2fV0まず、そんなとこで頓挫してる時点で、新型投入はしばらく先だな。
いつもお得意の沿線自治体にお布施強要作戦……でも、自治体自体も財政
火の車だから、よほどのことがないと応じないんだろうなぁ。
0835名無し野電車区
2010/09/25(土) 14:53:37ID:dTeSwpCW0高知や愛媛を差し置いて剣山とむろとに新型特急車両投入になるかも。
そうすれば他県の利用者は各自治体の怠慢として声を上げるだろう。
0836名無し野電車区
2010/09/25(土) 15:31:14ID:Zrj5+2fV0特急利用者が不憫過ぎる(うずしおなんか、185=大凶みたいな扱い受けてる
んだし)
0837名無し野電車区
2010/09/25(土) 17:38:32ID:A/MG7lrb0複線化および曲線改良事業の総事業費は30億円で、国が8億円、JR西日本が11億円、岡山県と四国4県が合わせて
11億円を負担する。各県の事業費負担割合は香川県39%、岡山県28%、愛媛県22%、高知県7%、徳島県4%である
徳島県と香川県は高徳線高速化に出資してるしなあ
0838名無し野電車区
2010/09/25(土) 19:37:28ID:yXeGVz3n00839名無し野電車区
2010/09/25(土) 19:42:18ID:uq6COb6y00840名無し野電車区
2010/09/25(土) 19:51:50ID:vLgDdvgT0たしかに何やら工事されてたようなのですが・・・。
0841名無し野電車区
2010/09/25(土) 19:58:48ID:vLgDdvgT0新社長は、なんか熱意が伝わってくる・・・
なんか説明も分かりやすいなww
決して口だけにせず、頑張ってほしいと思う
0842名無し野電車区
2010/09/25(土) 20:18:32ID:+KBQDoZp00843名無し野電車区
2010/09/25(土) 20:25:51ID:3tpiCsEr0既に徳島県が1500系導入時にお布施をしていると思うんだが。
運用が徳島県内+高徳線限定だし、色もすだち色。
伊予鉄ばっかり優遇してJRには冷たい愛媛県内の区間には
特急を除いて国鉄形ばっかり行ってるしね。
0844名無し野電車区
2010/09/25(土) 20:28:45ID:Z2RNwS2Y0…‥そういや土佐くろしお鉄道所有車のリニュはどうなるんだろ?
0845名無し野電車区
2010/09/25(土) 20:52:42ID:7I+wSDbv0また、サンライズ瀬戸号で横浜・東京方面のお乗換え駅。
まもなく停車駅は坂出駅。ホーム右側2番乗り場に到着します。
お忘れ物の無いよう、網棚・帽子かけ・座席の周りをお確かめ頂きます。
ありがとうございました。
0846名無し野電車区
2010/09/25(土) 21:00:49ID:TU5U7tmg00847名無し野電車区
2010/09/25(土) 21:07:26ID:Z2RNwS2Y0四国に本線はもうありませんが。
記述自体は間違いでないと思うけど。
0848名無し野電車区
2010/09/25(土) 21:19:06ID:/FjSugUP0地図だけみると予讃線だけショートカット(短絡)ほか変わらんような?
高速化しても単線じゃ意味がない(退避待ち損失)部分でもいいから複線化してほしいね
0850名無し野電車区
2010/09/26(日) 08:02:51ID:dWgdhsxb0http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285451786/
0851名無し野電車区
2010/09/26(日) 09:23:10ID:o/CDUsluO0852名無し野電車区
2010/09/26(日) 09:24:48ID:OEGUyE5V0ICカード導入も検討してたんだな。しかし瀬戸大橋線+アルファで20-30億とは……そんなにお金かけて儲けが増えるか?って言われたら分からんしな。
琴電方式でやれば(すべての駅に簡易改札設置)定期をつかうキセルがしづらくなり増収につながる気がするがちょっと悲しい。
0853名無し野電車区
2010/09/26(日) 09:53:26ID:bh1Phl/lO0855名無し野電車区
2010/09/26(日) 11:44:07ID:Fpbv2hOP0余剰金で工事費を支援してもらえるといいですね。
鉄道建設機構:余裕1.2兆円も 検査院が国庫納付求める
> 剰余金を国庫に返納することについて、JR各社は今年7月、「JR北海道や貨物など経営がまだ自立していない社もあり、
>剰余金は返納ではなく、経営基盤強化などに充ててほしい」との要望書を国交省に出している。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100925k0000m040068000c.html
0856名無し野電車区
2010/09/26(日) 13:09:18ID:I6qqTJKu0土台が違うから比較しづらいけど高知のICカードですかは導入後
降車がスムーズになり遅延が減ったとか。
高知駅で見る限り自動改札入れてから定期の客が定期券をケー
スから出し入れしてるのを見たら不便そう。
0857名無し野電車区
2010/09/26(日) 15:27:36ID:oLc84UcIO0858名無し野電車区
2010/09/26(日) 15:28:25ID:j/zAtKXp0>四国の特急といえば『木目』の車両とアピールしたい
次世代の特急車両は外観も木目調にして欲しいね。
九州の海幸山幸号みたいな
0860名無し野電車区
2010/09/26(日) 16:45:01ID:bh1Phl/lO0862名無し野電車区
2010/09/26(日) 17:43:20ID:TNNQ1sdB0最近四国がリニューアルしたり新型車両導入したりする際には、どれも木目調になっていますよね。
0863名無し野電車区
2010/09/26(日) 17:53:38ID:if7Y2Y7M00864名無し野電車区
2010/09/26(日) 18:35:49ID:lJ5cNTge0高松ー松山。
N8000系。
0865名無し野電車区
2010/09/26(日) 18:46:00ID:oEb+vG4/0「かいがんじ」・「みの」・「かんおんじ」・「こんぞうじ」・「しど」
なんかのイントネーションがいつも気になる
0866名無し野電車区
2010/09/26(日) 19:04:58ID:z5i6uSazP0867名無し野電車区
2010/09/26(日) 19:18:28ID:9KfZLMyYO北海道の場合は、普通列車ですら多くが通過する仮乗降場上がりの駅だから。
四国に乗降0の駅は北海道ほど多くないし。
0868名無し野電車区
2010/09/26(日) 19:47:12ID:n6SPPn4E0屋島もそうじゃね?
0869名無し野電車区
2010/09/26(日) 19:48:23ID:LtasVLBm028Mは予備編成で運転
15M 17M 19M遅延到着
0870名無し野電車区
2010/09/26(日) 20:04:50ID:8PZn33Vp0現在の図
|
○児島
|
|
___ ○_____○___
宇多津 坂出
改正依頼図
|
○児島
|
|
△
/ \
___○_/ \_○_____
宇多津 坂出
0874名無し野電車区
2010/09/26(日) 21:04:16ID:9UJ7ntiE0下の図がケツにしか見えぬわ
0875名無し野電車区
2010/09/26(日) 21:44:51ID:bh1Phl/lO0876名無し野電車区
2010/09/26(日) 22:01:35ID:n6SPPn4E0駅の自動放送がJR四国っぽくなくて新鮮だった。
0878名無し野電車区
2010/09/26(日) 23:01:15ID:a5u0Jpfp00879名無し野電車区
2010/09/26(日) 23:10:08ID:TpShVIib00881名無し野電車区
2010/09/27(月) 10:12:43ID:ftdwes890どんなんだったの?
また、四国っぽいってのは、どんなのよ
0882名無し野電車区
2010/09/27(月) 10:13:37ID:ftdwes890http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000006-maiall-soci
横見さんですら諦めたあの山道を
子供達に歩かせるのは危ないなあ。
っていうか
>今年8月には地域住民と協力
って・・。
坪尻駅の地域住民って誰?
0883名無し野電車区
2010/09/27(月) 10:50:10ID:KaMlYAl2Oしかし発車案内まで自動化していなければ…
0884名無し野電車区
2010/09/27(月) 11:22:47ID:s+IGCL1J0列車が停車駅を140m通過ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004209981.html
26日の夜、松山市のJR予讃線で普通列車が三津浜駅を通り過ぎ、およそ140メートル先で停車するトラブル
がありました。
26日午後7時ごろ、JR予讃線で松山駅発今治駅行きの上りの普通列車が松山市の三津浜駅のホームを
およそ140メートル、通り過ぎたところで停車しました。
JR四国によりますと、2両編成のこの列車にはおよそ70人が乗っていて、運転士が輸送指令の指示に従って
列車を三津浜駅の所定の位置に戻したところ、4人が列車を降り、2人が乗車したということです。
乗客に、けが人はなかったということです。
この影響で、列車は、予定時刻を9分遅れて出発しましたが、後続の列車に影響はなかったということです。
列車の運転士は「考え事をしていて停車駅に気がつくのが遅れた」と話しているということです。
JR四国は「ご利用のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。再発防止に向けて全力で取り組んで
まいります」と話しています。
スジ乱れの考え事ならしょうがないか?
0887名無し野電車区
2010/09/27(月) 16:31:22ID:O1Vk1P2y0開さん
0888名無し野電車区
2010/09/27(月) 17:10:04ID:5dGLPsgY00890名無し野電車区
2010/09/27(月) 18:57:16ID:m3xD6yS10南風の多度津もちょっとヘン
0891有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/27(月) 18:59:05ID:HmE2NIpG0面積的に。
0892名無し野電車区
2010/09/27(月) 19:45:06ID:qL7lKccS00893名無し野電車区
2010/09/27(月) 19:54:17ID:VMP3G5ya0国鉄高松駅ー国鉄徳島駅、ノンストップだった。
キハ58 キハ58 キハ28。
懐かしい、昭和時代の想い出だ、よ。
0894名無し野電車区
2010/09/27(月) 20:00:38ID:TpPUEK0yO水戸ホーリーホックスレでも行っとけアホが
0895名無し野電車区
2010/09/27(月) 20:18:09ID:5dJqslbC00896名無し野電車区
2010/09/27(月) 20:19:06ID:m3xD6yS10臨時特別急行列車「りつりん81号」
僕、あったら、いい、な。
0897名無し野電車区
2010/09/27(月) 20:25:06ID:s20gsV5R0ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-09-27/01.htm
10月3日(日) 宇和島運転区
10月9日(土) 多度津工場、徳島運転所
10月16日(土) 高松運転所、松山運転所、高知運転所
○ 洗車機体験 … 車両に乗り、洗車機の中を通っていただきます。
○ 転車台回転体験 … 車両を使い、実際に転車台の回転を体験していただきます。
○ 2000系振子体験 … 2000系車両に乗車し、実際に振子体験をしていただきます。
○ レールスター体験 … 線路巡回用車両に乗車していただきます。
○ 車掌体験 … 実際の車両で車掌のアナウンスを体験していただきます。
0898名無し野電車区
2010/09/27(月) 20:44:40ID:6BU0xhRB00899名無し野電車区
2010/09/27(月) 21:16:56ID:11RHZMlg0そして最後は栗林をグモw
0900名無し野電車区
2010/09/27(月) 21:17:10ID:BStzWY9s0?これ高松だけ
それ以外は
○ 2000系振子体験 … 2000系車両に乗車し、実際に振子体験をしていただきます
○ 車掌体験 … 実際の車両で車掌のアナウンスを体験していただきます
ほか
だけなの
0901名無し野電車区
2010/09/27(月) 21:46:36ID:qxeASy1Y0その「栗林81号」はキハ32-1〜11だろうな。
で、初代京成スカイライナーのようにテロ(主に放糞)で破壊されて廃車。
その映像がバカデミービデオ大賞で殿堂入り。
0902名無し野電車区
2010/09/27(月) 21:50:18ID:6eZLjVK30で、北宇和島前以前の33‰を登れなくて仕方なく栗林駅に引き返すのであった。
0903名無し野電車区
2010/09/27(月) 21:50:46ID:5dJqslbC0キハ32なんて使うな面白くない
ワムハチに2000の足回り付けてやれ 二軸振り子だ
0904名無し野電車区
2010/09/27(月) 23:04:15ID:2WPqiAho0JR四国は技術ならとにかく駅務採用で
電車の動力の問題とか出たぞ。
マニアじゃないとそんなもんわからないだろ。
0905名無し野電車区
2010/09/27(月) 23:44:04ID:D+e3nSMDOその問題に答えられた奴を落とす罠だったりして。
0906名無し野電車区
2010/09/27(月) 23:45:36ID:BKAXh6nq0平日なら2000系が昼寝しているんだが、
この日も朝の宇和海1号で持ってくるのかね。
0907名無し野電車区
2010/09/28(火) 00:30:05ID:ImsktTUZ0車両が乗ったとたんバキバキって崩れ落ちたりして・・・
0908名無し野電車区
2010/09/28(火) 01:07:56ID:GXfON3Md0これを機に宇和島運転区は閉鎖、大洲か八幡浜のどちらかが運転所になるかも
0909名無し野電車区
2010/09/28(火) 01:13:50ID:skLMpW240今改正かな その前に暫定で1/4室指定になっててことがあったし
>>904
マニアが社長やってた頃か?
>>907
トロッコがたまに扇車庫に入庫してることがあるな
【鉄道】活路開くか特急高速化--JR四国 [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285499265/
0910名無し野電車区
2010/09/28(火) 04:55:11ID:TWIKyW/wODE10の防護装置を作動させたバカガキが居たな・・・
信号炎管が炎を噴き、汽笛が延々と鳴って煩かったよ。
0911名無し野電車区
2010/09/28(火) 06:47:05ID:hVuFXegEO0912名無し野電車区
2010/09/28(火) 11:27:28ID:skLMpW240JR四国の先月の鉄道収入は、去年の同じ月を0.3%下回り、3か月連続の減少となりました。
JR四国では、「高速道路の無料化の社会実験の影響は少ないとみられるものの、大幅値下げの影響が続き
客足が戻っていない」としています。これは、JR四国の泉雅文社長が27日、記者会見で明らかにしました。
発表によりますと、定期券を除いた先月の鉄道収入は30億4500万円で、去年の同じ月より1000万円、率にして
0.3%減り、3か月連続で前の年の同じ月を下回りました。
このうち、▼四国内は1.3%減少して9億6400万円。▼本州方面は0.1%増えて20億8100万円でした。
県別では、▼香川県が3%減って13億2200万円。▼愛媛県が0.9%減って9億8500万円だった
一方、去年、大雨の影響を受けた反動から、▼高知県は4.5%増えて3億7700万円。
▼徳島県は4.6%増えて3億4400万円でした。
これについて泉社長は、「高速道路の無料化の社会実験の影響は少ないとみられるものの、大幅値下げの影響
が続いており鉄道収入は平成19年度と比べると14%程度低い。9月も芳しくなく、客足が戻っていない」と述べました。
0913名無し野電車区
2010/09/28(火) 12:19:00ID:npdXBDE4O0914名無し野電車区
2010/09/28(火) 12:39:51ID:N9pfdm+PO0915名無し野電車区
2010/09/28(火) 13:39:24ID:CjbKK+u8O0916名無し野電車区
2010/09/28(火) 14:49:24ID:a3mykf6q0特急「うちこ」
0917名無し野電車区
2010/09/28(火) 15:56:22ID:WVX2+r5T0特急「うかい」
0918名無し野電車区
2010/09/28(火) 16:00:46ID:OfiLXL7V00919名無し野電車区
2010/09/28(火) 16:13:46ID:+JDfgyka0なんでこんな簡単なこともわからないんだよJR四国は
0920名無し野電車区
2010/09/28(火) 17:20:32ID:a3mykf6q0富田靖子。
懐かしい、な。
0921名無し野電車区
2010/09/28(火) 17:49:24ID:GXfON3Md0メリット薄そう(期間限定)
0922名無し野電車区
2010/09/28(火) 17:57:55ID:oQodOFH90瀬戸大橋線
・瀬戸大橋線(a駅構内)
a
0924名無し野電車区
2010/09/28(火) 18:13:51ID:PJHqGUuc00925名無し野電車区
2010/09/28(火) 18:15:19ID:+JDfgyka0a駅ってどこやねんwwwwww
0926名無し野電車区
2010/09/28(火) 18:35:53ID:a3mykf6q0河合奈保子。
昭和59年。
0927ちゅううう〜るりらっ ◆13wx.ARIMA
2010/09/28(火) 18:41:14ID:VOPhHkIs0松田聖子
0928名無し野電車区
2010/09/28(火) 19:06:33ID:a3mykf6q0岡田有希子。
0929名無し野電車区
2010/09/28(火) 19:16:29ID:WVX2+r5T00931名無し野電車区
2010/09/28(火) 19:44:42ID:a3mykf6q0もうすぐお誕生日おめでとう。
0932名無し野電車区
2010/09/28(火) 20:30:24ID:a3mykf6q00933名無し野電車区
2010/09/28(火) 21:13:35ID:bViKtbr+0香川って快速が走ってたりダイヤが多かったりするのに、愛媛と大差無いんだな・・・。
0934名無し野電車区
2010/09/28(火) 21:27:32ID:7/MnwAUb00935名無し野電車区
2010/09/28(火) 21:35:15ID:SdMqdTnI0JR九州みたいに回数券方式にして、1枚あたりの値段は乗車券相当にでもしないと衰退する一方だろう。
平均所得が少ない四国民に優しくないんだから誰を対象にして商売してんだか。
0936名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:02:36ID:ngNOJGwfOこれでJR四国しばらくは続きますね
0937名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:25:01ID:cmxUEPahO0938名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:27:58ID:p87AfZkcP地元民はフリーなの?
0939名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:33:45ID:txSgnGgiOいしづち・しまんとをサンポートに格下げすれば、高松〜多度津で20往復は削れる。
児島〜宇多津に特例設ければ、酉との調整次第では普通全廃もできる。
それをやらずに他にしわ寄せさせている点でJR香川なんだよね。
0940名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:34:57ID:3Nxl5BMk0つ【トク割4枚回数券】【岡山自由席トク割回数券】
>>937
途中駅からだと車内改札もろくにしないのに導入しても…
0941名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:37:44ID:rK9BfFWv0台湾と似てるな
台湾も、特急券持ってなくても、
爺さん、ばあさんがじゃんじゃん乗ってくる。
0942名無し野電車区
2010/09/28(火) 22:43:57ID:wqgqXW5t0児島までは絶対車内改札あるのに児島から岡山間は無い
その逆もそうで岡山から児島までは無いのに
児島過ぎたらすぐ来る。
JR西日本は優等にしろ普通にしろ車内検札しなさすぎ
無人駅で降りる客の集札とかもしないし
0943名無し野電車区
2010/09/28(火) 23:04:49ID:M1rW/M8y0数年前までは児島〜岡山の特急に車掌を常に2人以上乗せて
必ず車内改札or自由席特急券回収に回ってきてたんだが…。
0944名無し野電車区
2010/09/28(火) 23:04:59ID:srWHQgR70それは徹底してやってるだろ。逆に特急は車掌が下車時に集札する方が
特急料金の取りこぼしを防げると思う。(岡山・高松・高知以外の駅)
その3駅以外は降車客は多くないので、やろうと思えば出来るはず。
0945名無し野電車区
2010/09/28(火) 23:45:59ID:ZZwLMiIG0http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100927-OYT8T01263.htm
「センターでの展示を前に、来月1日から15日まで、本社1階で一般向けにも資料を公開する。」とあるが、当然平日だけだよな・・・
ちなみに記事には「発表した」とあるが、JR四国公式サイトには情報なし
0946名無し野電車区
2010/09/29(水) 02:58:04ID:Ca28/y4iO0947名無し野電車区
2010/09/29(水) 10:56:45ID:Gj2V6Rs300948名無し野電車区
2010/09/29(水) 12:50:59ID:S5sAfjW8O0949名無し野電車区
2010/09/29(水) 12:56:10ID:Q9cX4/cS0JR四国 高速道路割引は死刑宣告
http://dw.diamond.ne.jp/
0950名無し野電車区
2010/09/29(水) 13:27:06ID:LI/lJEJv0というか、マルス端末に反映されてる座席は基本的に検札ないけど、該当列車
出発1時間を切ってから発券された指定席は車掌の手元にデータがないから検札
やるよ。まあ、高徳線のうずしおとかはラッシュ時でもガンガン検札やってる
から、どうしても特急料金の取りっぱぐれがイヤなんだろうなぁ…
0951名無し野電車区
2010/09/29(水) 13:38:20ID:Gj2V6Rs30バースデイなどで各線の特急の指定席やグリーン席に何度か乗ったが、
しおかぜといしづちだけ「この列車では、指定席の車内検札を行っておりません。
快適な旅をお楽しみください。(なお、1時間以内に購入、座席の移動などの場合は検札します。)」
というアナウンスが入る。土讃や高徳特急では、このアナウンスは入らないし、
実際、何日前に取った指定席でも検札に来る。また、しおかぜでも松山ー宇和島間には
検札が来る。
要するに、岡山・高松ー松山だけが検札省略サービスの対象のようだ。
0952名無し野電車区
2010/09/29(水) 13:39:41ID:b7hfuiUE0見てないけど、死刑判決とかそういう言葉使うのはなんか腹が立つわ。
>>950
だからそれは8000系だけじゃなかったっけ?
0953名無し野電車区
2010/09/29(水) 13:51:52ID:bCOXiHvn02000系しおかぜでも来ました。岡山着の列車の自由席特急券回収は最近当たらない。
今治〜松山も自由席特急券回収来るね。
0954名無し野電車区
2010/09/29(水) 16:27:08ID:bMg7jxoE0>JR旅客6社の間で経営格差が広がっています。JR九州が九州新幹
>線の全線開業を弾みにイチ抜けを狙う一方、JR四国は高速道路
>料金の引き下げに苦しみ、存続の危機にあります。
んなこと言ったってさ、博多小倉を持ってる九州と初めから
同じ土俵なわけないじゃん!
0955名無し野電車区
2010/09/29(水) 17:28:29ID:78sKNjUu0日中も特急の遅延が常態化しそうだから、さすがに無理なんじゃね?
下車駅チェック&停車駅ごとに巡回でほとんど解決できそうなんだけど、
それやってるのって徳島線区間の剣山くらいだもんなぁ。
あと余談だけど、追い越し退避の普通列車(ワンマン除く)がある場合、
その列車の車掌がホームで、切符や特急券回収の支援をやってるよね。
以前伊野で、南風16号→4748Dの乗り換えをやったんだけど、
構内通路の手前に車掌が4748Dの車掌が待ち構えてて、
乗り換え客から特急券だけ回収してた。
(3月改正前は4748Dには、毎日車掌が便乗してた)
0956955
2010/09/29(水) 17:31:20ID:78sKNjUu0>>955の訂正
× 車掌が4748Dの車掌が → 〇 4748Dの車掌が
失礼しました。
0957名無し野電車区
2010/09/29(水) 17:35:27ID:oOiAkN0y0なんでこんな簡単なこともわからないんだよJR四国は
0958名無し野電車区
2010/09/29(水) 17:53:31ID:qUIULbAKO琴電に客が(ry
0959名無し野電車区
2010/09/29(水) 18:12:42ID:VN83rYRO0老朽化した「天下り」の入替に熱心で、老朽化した車両の入替が出来ないとは滑稽だな。
0960名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:17:51ID:YSZN53qj0おめぇーやけに80年代アイドルに詳しいじゃねーか
0961名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:23:59ID:oK0lNZCb0◇◇◇◇JR四国スレッドPart76◇◇◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285749850/
0962名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:28:05ID:gifQUyH30115系だった。
しかし、行き先は「明科」。
わずか3つ目の駅で終点。
仕方なく下車する。
この駅で運命的なことがあった。
0963名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:32:00ID:egyMOxzmO黒字路線なし、纏まった都市圏なし、都市間も貧弱では…
0964名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:33:48ID:5FJw9jzY0それ前聞いた
ホームの自販機でなんとかやろ?
0965名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:47:19ID:gifQUyH30私は、「青春18きっぷ」で、6日間の、各駅停車の旅を楽しんだ。
昭和58年8月3日、国鉄栗林駅最終の高松行き各駅停車に乗り込んだ。
0時過ぎ。
6分後、終点の国鉄高松駅に到着。
3時間半以上、始発の宇高連絡線に乗船するために、駅の構内で待っていた。
夏だったから、気候的に問題は無かった。
3時40分過ぎ、宇高連絡線に乗船した。
3時54分、国鉄高松駅桟橋から、宇高連絡線が出航した。
0966名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:49:10ID:+nV33S+HO0967名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:52:45ID:gifQUyH30時間は、5時前。
私は、国鉄宇野駅のホームへ急いだ。
岡山行き快速列車に乗車するためだ。
しかし、急がなくても、余裕で115系のボックスシートに座ることができた。
40分後ぐらいに、国鉄岡山駅に到着した。
岡山駅から、大阪行き普通列車に乗車した。
私は、大阪までこの電車で取り敢えず行くことを決めた。
しかし、途中の国鉄網干駅で、新快速の米原行きというのがあることをはじめて知り、
網干駅で途中下車して、117系新快速、米原行きに乗車した。
終点の、国鉄米原駅に到着。
ここで、私はすぐに連絡のあった、国鉄浜松行きの各駅停車に乗車した。
0968名無し野電車区
2010/09/29(水) 19:57:41ID:gifQUyH30私は疲れて眠っていた。
気が付けば、国鉄浜松駅に到着寸前だった。
私は終点の浜松駅で下車して、更に東へ東へ向かうことにした。
静岡行きの各駅停車がちょうど連絡していた。
私は迷わず、国鉄静岡行き各駅停車に乗車した。
115系だった。
国鉄静岡駅に到着し、私は、歩いて「登呂遺跡」まで歩いていった。
初めての観光である。
登呂遺跡を観光し、写真を撮影してください、と私は60歳前の男性に声をかけた。
快く、登呂遺跡、と書いてあるところをバックに写真を撮影していただいた。
0969名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:00:27ID:32Nl3OGq0JR江川崎駅で車掌さんに缶コーヒーを奢って戴いた。
0970有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/29(水) 20:00:42ID:TUhK8OvB00971名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:02:38ID:gifQUyH30「高松から来ているんだ。よかったら私の家に1泊泊まっていきなさい」と声を掛けていただいた。
嬉しい限りだったが、私は先を急いでいることをその男性に告げると、「気を付けてね」と。
嬉しかった。大変嬉しかった。
さて、私は、国鉄静岡駅まで歩いていくのか、バスで行くのか、悩んだ。
昭和58年の夏はそれほど猛暑ではなかったので、私は歩いて国鉄静岡駅までいこうと考えたが、
結局、バス停を見つけ、国鉄静岡駅まで乗車した。
0972名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:02:41ID:sJMX23ux0変換、よく間違える人が多いんだよな。
0973名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:02:41ID:zrgYIsA/0えかわさきちゃうやろ
0974名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:02:59ID:YpWVOtjg0東小金井在住の静岡ヲタの有馬
0977名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:10:44ID:vZ4Oxz650JR善通寺駅を発車してJR多度津駅に向かおうとしている時に車内検札があった。
私は快く四国フリーきっぷを提示した。
でもそのレチ氏は行先を聞いてきた。
私は憤慨して「僕のきっぷだ!僕がどこまで行こうとあなたには関係ない!」
と心の中で叫びそうになりながらもしぶしぶ提示したんだ。
0978名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:10:58ID:gifQUyH30東京行きの115系の普通列車がちょうど停車していたので私は迷わず、乗車した。
取り敢えず、終点の国鉄東京駅まで乗車することを考えていた。
この列車に乗車して、少し、いいことがあった。
国鉄湯河原駅を発車した115系の東京行き。
私の隣のボックスシートに、当時デビューしたばかりの、石黒賢さんが座っていた。
私は、サインを戴こうとしたが、石黒賢さん、多少お疲れ気味のように見えたので、遠慮した。
そして、国鉄戸塚駅に到着。
私は、この駅で「駅寝」をすることにした。
しかし、それはできなかった。
仕方なく、私は国鉄戸塚駅周辺を歩いた。日立の工場、柏尾川、そして、廃墟と化したパチンコ屋。
私は、日にちが8月4日に変わろうとするときに、国道の横から坂を上って、
そこで仮眠することにした。
0979有馬 ◆13wx.ARIMA
2010/09/29(水) 20:13:54ID:TUhK8OvB00980名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:15:17ID:gifQUyH30私は国鉄戸塚駅近くの坂の上で2時間ほど仮眠をしただろうか?
気が付けば、5時だった。
国鉄戸塚駅まで歩き、2枚目の青春18きっぷをカバンの中から取り出し、
国鉄戸塚駅から国鉄東京駅行き普通列車に乗車した。
これまた、115系だった。
国鉄東京駅に到着し、私はなぜか、乗り換えて、国鉄新日本橋駅まで乗車した。
国鉄新日本橋駅の改札口を出ると、私は、KIOSKで、ジャムパンとオロナミンCを購入した。
朝食である。
0981名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:16:20ID:vZ4Oxz6500982教会前君 ◆F80EzTDbqM
2010/09/29(水) 20:27:44ID:WiSuKgC30桜町の自宅からJR高松駅で徒歩で向かう。
0983名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:28:02ID:gifQUyH30この、国鉄新日本橋駅から、国鉄上野駅まで、私は記憶に無い。
国鉄上野駅に到着し、すぐに、国鉄信越線の115系の普通列車に乗車した。
やがて、国鉄高崎駅に到着。下車した。
駅前では、「木下大サーカス」のテントがあった。
あれ、私が小学校1年生のとき、高松で見た木下大サーカスだ、と、少し感動した記憶がある。
高崎市は、暑かった。私は国鉄高崎駅からあまり歩くことなく、離れることなく、
国鉄高崎駅の改札口に戻った。
倒れそうなほど暑かった記憶がある。
そして、先を急いだ。
また、115系の各駅停車に乗車し、国鉄軽井沢駅まで乗車した。
そして、国鉄軽井沢駅から、国鉄小諸駅まで、169系の各駅停車に乗車した。
私は想った。「ホテルで休みたいな」って。
そして、国鉄小諸駅から、国鉄野辺山駅まで乗車し、「野辺山SLホテル」に宿泊した。
上段で、確か、2000円だったような記憶がある。
私は、野辺山のSLホテルをチェックインすると、まず風呂に入った。
なぜなら、2日間も風呂に入っていなかったのだ。夏の暑さで汗が服にしみついていたから、
結構、汗臭かったに違いない。風呂に入って、談話室みたいなところで、私は、当時みんなが見ていた、
「ザ・ベストテン」を見た。
私は、中森明菜が好きだったので、「トワイライト」が6位にランクインしていたのをよく覚えている。
いい歌だった。中森明菜さんのシングル曲の中では、あまり目立たない曲ではあるのだけれども、
私は大好きだった。そして、1位が薬師丸ひろ子の「探偵物語」。
私はこの、薬師丸ひろ子の「探偵物語」のピンク色のシングルレコードを、旅立つ前に購入していたのだ。
0984教会前君 ◆F80EzTDbqM
2010/09/29(水) 20:29:58ID:WiSuKgC30L特急いしづち1号が発車する寸前までの間、どうやら私は撮られてたらしい。
0985教会前君 ◆F80EzTDbqM
2010/09/29(水) 20:33:40ID:WiSuKgC30出発までの一時を撮影に費やそうと想いいしづち1号を撮影しまくったあと
7番線のベンチに座り画像のチェックをしたあと
6番線のベンチに移動したんだ。
0986名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:34:53ID:gifQUyH30私は、野辺山SLホテルで、一夜を明かすことにした。
しかし、私は2回ほど奇妙なことに遭遇する。
1度目は、私が2段目で眠っていたとき、隣のベッドから8歳ぐらいの男の子が、
Asthma発作みたいなのを引き起こしていたのだった。
私は声をかけた。「大丈夫ですか?」と。
しかし、その男の子の母親が私を見るや否や、「大丈夫です」と。
そして、私が寝ようとしたとき、今度は、私が胸の苦しさを少し感じたのであった。
軽い、胸内苦悶とでも言いましょうか。そうですね、ちょっと言いすぎですかね?
胸内苦悶というより、Hyper−Ventilationの軽い症状とでも言いましょうか。
そんなものだったでしょうか。
やがて眠りに付き、気が付けば、昭和58年8月5日の朝の7時半過ぎであった。
0987教会前君 ◆F80EzTDbqM
2010/09/29(水) 20:38:27ID:WiSuKgC30ちょうど高徳線に入線してくるキハを撮るしぐさをしながら
私のことをミニストップからL特急いしづち1号が発車する寸前まで
撮ってた事実を私は今夜はじめて知った。
0988名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:39:57ID:gifQUyH30私は、野辺山SLホテルをチェックアウトして、国鉄野辺山駅まで歩いていった。
国鉄野辺山駅前に、お土産屋さんがあった。私は取り敢えず、朝食を摂ることにした。
かけそば。280円ぐらいだったかな?ダシはかなり濃い目で、非常に新鮮さを感じた。
美味しかった。
そして、私は国鉄野辺山駅から、キハ522両編成の、各駅停車に乗車した。
これが何故か、国鉄上諏訪駅行きなのであった。
国鉄上諏訪駅まで乗車して、すぐに連絡していた、国鉄松本駅行きの、これまた115系の各駅停車に乗車した。
0989名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:43:34ID:9jPR+1hTO0990名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:44:37ID:ON3MBxcmO0991名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:49:10ID:DhTfb6uJ00992名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:51:55ID:gifQUyH30松本城を見に行った。歩いていったかな?そこらへんのことはよく覚えていない。
しかし、松本城を見学したことは、覚えている。
私は、当時のカメラ、ピッカリコニカで、写真を撮影した。
このピッカリコニカ、昭和51年に購入したものであった。
欽ちゃんがCMに出ていたやつである。
しかしそのピッカリコニカは、昭和62年5月に、壊してしまう。
その話はまたあとで。
私は国鉄松本駅から、国鉄篠ノ井駅まで行くために、国鉄松本駅に停車していた、これまた115系に乗車した。
これが運命の始まりである。
私は疲れ切っていた。
この電車は、国鉄篠ノ井駅まで行くんだと、想っていたのだけれども、
2つ目(正式には3つ目、なぜなら、国鉄松本駅を発車したら、次に停車したのは、平瀬信号所だった)
の、国鉄明科駅に到着。終点だった。
仕方なく、国鉄明科駅で下車して、改札口まで歩いていっていたそのとき、改札口の手前で、
私より1つ年上の、人から声をかけられた。
「どこから来たの?」「よかったら明科を案内してあげるよ」
私は疑心暗鬼な精神状態になったのだが、自分の心を許した。と言うより、許容範囲をかなり広げて、
その男性の話を一方的に聞き、私からも、私が、青春18きっぷで、高松から一人旅をしていることを告げた。
すると、その男性の言うがまま、明科観光をして戴いた。
龍門淵公園、長野県水産試験場(ニジマス)、犀川、そして、最後は、国鉄明科駅前の「セブンイレブン」で立ち読み。
私は、セブンイレブンというものを、昭和58年8月5日に、初めて知ったのであった。
0993名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:52:49ID:8iTEjbqj0なんか工事してた
観音寺みたいにするんかな?
0994名無し野電車区
2010/09/29(水) 20:57:33ID:9Jhrl0Ew0時代は平成、それも22年も経過したいまでも
栗林駅周辺にはセブンイレブンというものが未だに存在しない事を。
0995名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:02:47ID:gifQUyH30その男性と行った。すると、その男性、「よかったらうちに泊まっていきなよ」と。
2度目である。とまりのお誘いを受けたのは。
2日前の、登呂遺跡の還暦前の男性からも、お誘いを受けた。
しかし、私は先を急ぎたかったので、国鉄明科駅から、これまた115系の各駅停車で先を急ぐことにした。
ここで、ハプニング発生。
私は、国鉄明科駅で、国鉄長野行きの各駅停車を、その男性と待っているときに、
なんと、「鼻血」を出してしまったのである。
私は、ティッシュを鼻に詰めた。
非常に恥ずかしかった。
やがて、115系の国鉄長野行き各駅停車が到着。
その男性に感謝の言葉をいい、乗り込んだ。
やがて、国鉄篠ノ井駅に到着した。
そして、国鉄高崎駅行きの各駅停車に乗り込んだ。
23時前だっただろうか?
国鉄高崎駅に到着した。
そして、上野発の国鉄新潟駅行き(国鉄長岡駅行きだったかも?)が到着。
乗車した。
疲れ切った私は、ミニロングシートに座り、眠った。
気が付けば、国鉄新潟駅だった。(国鉄長岡駅だったかも?その場合、国鉄長岡駅から国鉄新潟駅まで各駅停車に乗車したと想う)
0996名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:07:26ID:nSBbCtdI00997名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:10:32ID:gifQUyH30今度は、国鉄白新線の電車に乗車した。
国鉄あつみ温泉駅まで乗車した。
ここでもハプニングがあった。
私の、ピッカリコニカ、フィルムの巻き戻し(もちろん手動)が、おかしくなった。
私は、少しパニックになった。
どうしよう?どうしよう?そう想うと、駅から少し歩いたところに、「荒井化粧品店」があった。
しかも、DPEの旗が揚がっていた。
すぐに駆け込み、そのことを話すと、なんと運のいいこと。
店主であろう、45歳過ぎのオバサンが、「もうすぐ写真屋さんが来るから待って」と。
私は悪運に強い傾向がある。
20分もしないうちに、写真屋さんのオジサンが来た。スーツ姿であった。
私のピッカリコニカを見せると、巻き戻しのハンドルを回して戴いて、それまで撮影していたフィルムを出して戴いた。
私は、非常に嬉しかった。涙が出そうになった。
お礼に、24枚撮りのフィルムを1個、荒井化粧品店で購入した。
そして、国鉄あつみ温泉駅に向かった。
0998名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:10:47ID:/xrNV4me00999名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:13:33ID:gifQUyH30今度は、国鉄酒田駅まで行った。確か、キハ45だったような気がする。
国鉄酒田駅に到着し、今度は、旧型客車に乗り換え、国鉄秋田駅まで乗車した。
ブロック崩しゲームを初めて知った、国鉄秋田駅である。
1000名無し野電車区
2010/09/29(水) 21:14:28ID:gifQUyH3010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。