【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ99 ワッチョイ有
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XVaJ)
2021/11/26(金) 09:01:20.96ID:NOG0xIl90!extend:checked:vvvvv:1000:512
RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に、少し厳しく答えます。
[質問者の心得]
※1 現スレぐらいは目を通しておきましょう。
※2 自分で検索して調べたり説明書を見ても分らない場合に質問しましょう。
※3 質問する際は機種やパーツの型番、走行場所などの詳細情報を書きましょう。
※4 質問に関係の無い自分語り等は嫌われる事があるので注意しましょう。
※5 マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチ(他スレに投稿)しない。
※6 内容の違う回答が複数付く事がありますが、自分で信用できると思った回答を選びましょう。
[回答者の心得]
※1 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
※2 お礼がないからといって小学生みたいな事を言わないようにしましょう。
※3 先生や先輩方は、教えて君やラジコン厨房にもなるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 ここは初心者の方が訪れるスレです。雑談・喧嘩は好ましくないので控えましょう。
※5 正確性の低い、いいかげんな回答はなるべく控えましょう。
※6 自分と違う意見の者がいても言い争いをせず、質問者を納得させる努力をしましょう。
※950を過ぎたら宣言の後、次スレを立ててください。
*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない
前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ90
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ91 本家
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1538729210/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ92 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1552312489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ93 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590709630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ94 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1609020362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ95 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1616552986/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ96 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620557438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ97 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1625615184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ98 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1629880433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MM8f-Wkpx)
2021/11/26(金) 19:32:39.23ID:dhW6hdZCM0003名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5716-rEkp)
2021/11/26(金) 19:50:25.63ID:fsOIS8wF0アウアウNGですね分かります
0004名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffa3-uE1u)
2021/11/26(金) 22:33:32.37ID:VdCjZg5v0窓用のマスキングは付いてるけど窓枠用のマスキング付いてないし
窓枠塗らないとダサいし
0005名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9faa-rEkp)
2021/11/26(金) 22:36:41.48ID:+ugp6Y5m0シールで良いじゃん
走ってたら分からんよ
0006名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffa3-uE1u)
2021/11/26(金) 23:14:49.90ID:VdCjZg5v0京商から出てるミクロンラインテープでいいですか?
0007名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-vba2)
2021/11/27(土) 00:47:00.91ID:NC4M9RNF00008名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 03:56:32.25ID:5deLXHv6aXB買っても旨くならないんですか?
プロポはやはりミドルの?
なんかそんな書き込みが多いな
やはり。
ミドルのプロポらしいぞ。
そうなのか?そんなのか?
上達してから?ミドルの方がいいか?
どうしたらいい?どうしたら?どうしたら
わからん
教えろ
0009名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 03:57:52.42ID:5deLXHv6aもう検索しすぎて動画見すぎて
わからんよ
困った困った
0010名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-ZMMs)
2021/11/27(土) 08:39:17.70ID:Oy1HPO/d0上手くならないのは本人の資質だろ?
XBに手を出す人にはそういう人が多いからでは?
ミドルのプロポだから上手くなれる訳ではないと思う
上手くなれる人はミドル以上を求めるのもと言うのが背景では?
0011名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 08:50:25.95ID:5deLXHv6aXBでもまともに走らせられますか?
サーキット
0012名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-Wkpx)
2021/11/27(土) 09:01:29.50ID:2dsDtSfAM2
0013名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 10:32:21.26ID:5deLXHv6a京商のセットの方がいいのかな?どうしたらいい?ねえねえ?
困っちゃうんだもん
0014名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 12:17:44.49ID:5deLXHv6aタミヤ純正のニッカドと充電器使っるんるんだけど
これ。ずっとコンセントに差してると化充電なるの?
ランプは消えないんだいね
ずっとずっと充電なるの?
0015名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5716-mgIj)
2021/11/27(土) 12:24:18.83ID:fD4YTXgJ0ホリデーバギー
ファイヤードラゴン
ようやく重い腰上げて作ろうかと思うけど
おススメのプロポとメカありますか?
ファインスペックのセット3つ買うのは嫌なので教えてください。
カスタムはフルベアリングにしてスポーツチューンモーター予定です。
0016名無しさん@電波いっぱい (アークセー Sxcb-hVAU)
2021/11/27(土) 12:53:34.42ID:WkyKq8snx0017名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 15:03:23.79ID:5deLXHv6a0018名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 15:07:15.39ID:5deLXHv6a0019名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7a-EmFN)
2021/11/27(土) 17:14:42.67ID:PuxDrecZ00020名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f770-fU1H)
2021/11/27(土) 18:23:58.78ID:Fq+uIGs400021名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 20:11:21.66ID:5deLXHv6a0022名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-zGHg)
2021/11/27(土) 20:20:59.45ID:H6V/o7HHd0023名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7cb-RdFT)
2021/11/27(土) 20:26:20.36ID:vhn9AwU600024名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/27(土) 20:40:44.59ID:5deLXHv6a0025名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-ZMMs)
2021/11/27(土) 21:11:02.16ID:Oy1HPO/d0まともを何処までと考えるかだろ
上手い人が操縦してもハイエンドと同程度には無理
初心者がフラフラ・トロトロ走るのは初心者だからで、それはマトモには走らせてない
0026名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d74c-CbeG)
2021/11/27(土) 22:59:07.84ID:VGRGmDFN02
0027名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b763-d1Oo)
2021/11/27(土) 23:08:20.29ID:liEKJbIO0最初に窓のマスキングを貼った後、
タミヤの細いマスキングテープ等で窓枠をマスキングする。
窓マスキングと窓枠マスキングの間も埋めてしまう。
これなら窓枠マスキングの基準があるし、テープの幅が一定なので
かなり貼りやすいだろう。
基本塗装、発色用裏打ち塗装をした後に窓枠マスキングを剥す。
(窓マスキングは残す)
そして透け防止の黒裏打ち塗装をすれば、ついでに窓枠が黒くなる。
0028名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f59-kl3m)
2021/11/27(土) 23:35:43.47ID:u/mIi07L0続けたいならミドルクラス以上のものを買っとけば後で買い替えなくてすむ
って話
タミヤのプロポは反応悪いし、いろいろ調整もできないからおススメしない
0029名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/28(日) 03:51:06.42ID:fgEOvUTua8のじから練習します
0030名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/28(日) 03:52:30.80ID:fgEOvUTua4PMにします
0031名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f79-TwLs)
2021/11/28(日) 10:15:02.66ID:I2Or/hF40380モーターのマシンで遊んでる身としては
これいいなと思ったのですが、
送信機のプロポは大抵のものとペアリングできるんでしょうかね?
タミヤの説明書見て、パーツ変える場合などは説明書に書いてある事しか出来ない身としてはどうなんだろうと悩んでます。
0032名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff3-C0hB)
2021/11/28(日) 10:33:17.17ID:CoT3MTIp0ペアリングは送信機と受信機間でするものでアンプは関係ない
0033名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f1a-mCSz)
2021/11/28(日) 10:45:07.22ID:c86zDlIW00034名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f79-TwLs)
2021/11/28(日) 10:51:05.63ID:I2Or/hF400035名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff24-ZQOw)
2021/11/28(日) 10:59:28.35ID:oR5N3LNC0プロポの無線規格が日本国内の無線機規格「技適」マークがあるかを確認すること。
技適マークの無いプロポを使用すると違法行為になる。
その場で逮捕とはならなくても他機の無線送受信を妨害してノーコンになる。
迷惑だから使ってはダメ。
0036名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9faa-rEkp)
2021/11/28(日) 12:43:38.10ID:ZTQBmdBu0>>35氏の言うとおり日本の技適通ってない物は国内で使ったら犯罪になる
中華格安プロポの場合同じ物でも日本の代理店経由なら技適対応品
大陸直輸入だと技適シール無しなんて事もあるから注意
ただ大部分は性能もそれなりだから日本のミドルクラス買うのがお勧め
中華格安プロポは増えてきた車の整理か
河原・公園・パーキングメインで
レースやサーキットやんない人用と考えるべき
0037名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fc2-dWxt)
2021/11/28(日) 16:10:28.26ID:Zacp2gwI0スピード調整とかジャイロとか細かく設定できて公園野良走行とかで使ってるが全く問題ないぞ
0038名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff24-ZQOw)
2021/11/28(日) 16:32:27.58ID:oR5N3LNC0プロポよりもレシーバーが割高だからだ。
だから>>33がレシーバー買い足して増やせると言っているのが違和感ありまくりだ。
今から買い揃えるならプロポは国内正規品、Wレシーバーセットを買えばいい。
シャーシが増えるごとに中華レシーバーをの買い足せばそれほどの出費にはならない。
0039名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff70-sUEl)
2021/11/28(日) 16:42:05.08ID:fUPZRrFQ0俺は数えたら7個もあった。
0040名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9faa-rEkp)
2021/11/28(日) 16:46:58.95ID:ZTQBmdBu0俺も河原バギー&8の時練習用にそれ持ってる
ただサーキット走行やレースやるならやっぱ反応速度遅いよ
12msだからサンワのM8クラス
フタバの7PXが2msでサンワのM12S-RSが2.3ms
用途とどの程度求めるかだね
0041名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spcb-jzzb)
2021/11/28(日) 18:08:43.53ID:3xIj8BFWp0042名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-OjuC)
2021/11/28(日) 18:12:24.00ID:UJvXOLBpd0043名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f1a-mCSz)
2021/11/28(日) 18:59:41.61ID:1KeH4ENq0Amazonの説明を見ると技適着いてるらしいです
0044名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7cb-RdFT)
2021/11/28(日) 19:07:44.18ID:xjOLZJCv0逆だろ普通
その中華はfhssなの?
それよりインターフェイスとか日本製のほうが遥かにいいと思うが
また釣りかな
0045名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5716-mgIj)
2021/11/28(日) 19:17:18.70ID:bI6pzB9O0答えになってない、出直してこい
>>17
具体的に教えろ、出直してこい
>>18
了解!
>>19
当分ここ出禁な
みんな優しくも厳しくもねーな
ガッカリだぜ
0046名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-ZMMs)
2021/11/28(日) 19:20:01.32ID:jiJHZUpR0中華プロポの受信機は2000円位であって、
日本のプロポの受信機は8000円位とか
そう言う事を言いたかったのかな?
0047名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f1a-mCSz)
2021/11/28(日) 19:30:49.74ID:dUrcCXp60これは使っても大丈夫か聞きたいんですけど
0048名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/28(日) 20:23:41.66ID:fgEOvUTua0049名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/28(日) 20:24:10.23ID:fgEOvUTua0050名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff24-ZQOw)
2021/11/28(日) 20:49:26.23ID:oR5N3LNC0それについては回答済みである。
Amazonのレビューもしっかり読め。
0051名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f1a-mCSz)
2021/11/28(日) 21:05:38.74ID:X3M7Uulz0読んできます
0052名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9faa-rEkp)
2021/11/28(日) 22:56:18.39ID:ZTQBmdBu0フタバなら中華受信機2千円前後の安いの有るけど
自分のサンワだと中華受信機も4千円オーバー
後、メインで使ってるプロポは公園や河原に持って行きたくないがファインスペックでは色々不足
こういう時中華プロポは便利だよ
後、RadioLink RC4GS V2は京商のオンボードモニター付ける穴が空いてるのが便利
0053名無しさん@電波いっぱい (アークセー Sxcb-hVAU)
2021/11/29(月) 00:13:36.26ID:pzNlrqwFx0054名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-BhQk)
2021/11/29(月) 10:25:38.29ID:5C/w3gKc0どっちもヲタクじゃない?認識があるかないかの差でしかないけど
0055名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-zGHg)
2021/11/29(月) 10:37:29.96ID:li7tUxKY0痛ラジ作るのもラジコンが趣味な人だろ
0056名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97ed-sc1e)
2021/11/29(月) 10:42:32.65ID:03LyD7cF0エロゲや二次創作のモロ出し絵なんだろ
0057名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f79-TwLs)
2021/11/29(月) 10:53:23.57ID:dArShduv0TRE01で370モーターは10アンペアヒューズ
540などは30アンペア、と記載あり、370モーターのースポーツチューン
をつける場合、記載通り10アンペアで良いと思いますか?スポーツチューンなんだけどと思いつつ悩んでます。グラスホッパーをスポーツチューンで遊んだら早すぎて
スポーツチューンを過大評価してるのかな?などと思いつつ。
0058名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f79-TwLs)
2021/11/29(月) 10:54:30.25ID:dArShduv00059名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-ZMMs)
2021/11/29(月) 12:28:52.58ID:hUfrVgvR0趣味持ちは全てオタクと言われると思う
趣味の内容毎にお互いを認めてない
RC趣味と、少女趣味は別物で、
両方持ってる人が痛車作ってる
だからRCは趣味だけど少女は趣味じゃない人は、痛車を認めない
のでは?
0060名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7ed-XVaJ)
2021/11/29(月) 12:36:58.08ID:AvSK/5z100061名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spcb-+aRL)
2021/11/29(月) 12:50:42.58ID:h3R09PK6pモテる趣味
1 ドライブ
2 旅行
3 食べ歩き
4 料理
5 動物好き
6 スポーツ
7 カフェ巡り
8 映画鑑賞
9 アウトドア
モテない趣味
1 ギャンブル
2 アイドルオタク
3 アニメオタク
4 ゲームオタク
5 度を超えた筋トレマニア
0062名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f3a-sl+Y)
2021/11/29(月) 13:27:48.09ID:VWKwURRV00063名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/29(月) 14:24:17.74ID:vgUmhIcja0064名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7ed-XVaJ)
2021/11/29(月) 14:28:30.69ID:AvSK/5z10ダイレクトサーボホーンで樹脂ギアを使っているサーボなら壊れやすいかもね
0065名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/29(月) 19:50:46.19ID:vgUmhIcjaおっきいタイヤの買うのやめたわいな
0066名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d74c-CbeG)
2021/11/29(月) 20:26:57.23ID:32lSjnBL02
0067名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7ed-XVaJ)
2021/11/29(月) 22:33:38.29ID:AvSK/5z10?
0068名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/29(月) 22:55:30.29ID:vgUmhIcja問題は車高
0069名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-y61m)
2021/11/30(火) 15:17:36.96ID:Fly/clfBaあれ買っても7分で終わるんじゃ。つまらないよね
0070名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b77d-HGGh)
2021/12/02(木) 14:10:46.18ID:4SLDAFI501300mAhの青いやつです
0071名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-w26N)
2021/12/02(木) 17:17:32.09ID:wugUmWXYM何か音も壊れそうな感じw
これまではファインスペック付属のアナログサーボ使ってて初デジタルサーボです。
0072名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-zGHg)
2021/12/02(木) 17:24:56.96ID:M4h6GI3W0ダメ
0073名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-ZMMs)
2021/12/02(木) 21:54:08.72ID:WrxKU40b0トルクが弱いサーボなのに回りにくいのは壊れてそう
0074名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-ZMMs)
2021/12/02(木) 22:02:12.34ID:WrxKU40b0そのサーボはトルクが3.5kgf.cmしかないやつだろ?
電源切れた状態で動き難いけど動くれべるでも十数kgf.cmは有る
全く動かないなら、中でギヤが欠けてないか?
0075名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b41a-F2aY)
2021/12/03(金) 06:54:13.13ID:DHWJso+000076名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5610-X6na)
2021/12/03(金) 08:54:24.60ID:2rcm3Gvz0だけど結果的に壊れましたw
とりあえず走らせて問題はなかったんだけど1パック目終了間際、ステアリングが右に切れた状態のまま固着。
どうにも動かず終了です。
初走行での事象だしまだ保証期間なのでタミヤのカスタマーサービスに送ってみます。
0077名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/03(金) 09:51:25.86ID:azENreGV0壊 れた ではない
0078名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spea-DGXc)
2021/12/03(金) 10:01:55.49ID:n+kT5juBp世の中にたくさんいる
0079名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5610-X6na)
2021/12/03(金) 10:54:38.40ID:2rcm3Gvz0まあ結果分かったらまた報告するかも。
0080名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 967d-Cc+8)
2021/12/03(金) 12:39:09.37ID:WsSJcQnM0サーボを取り付ける時には事前に受信機に接続してニュートラルが出てからサーボホーンを取り付けたんだよな?
そうでない場合は、サーボがどちらかに切りきれてしまって壊れるので、保証の対象外
対象のが樹脂ギヤかどうか知らないけど、樹脂ギヤだと魂胆に壊れるから、単に使い方が悪くて壊したら保証されない
0081名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b63-hjD0)
2021/12/03(金) 18:59:33.56ID:l2mObooL0これだけの情報じゃあ、故障の要因なんてワカラン。
タミヤカスタマーに問い合わせた返答待ち、でいいだろう。
0082名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp72-QOyb)
2021/12/04(土) 11:40:38.04ID:B7be7+9rp特にEPバギー
0083名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8c24-PP5C)
2021/12/04(土) 12:47:31.85ID:1hNSH0jB00084名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMfd-vU3h)
2021/12/04(土) 13:57:55.34ID:RlG+cE97M普段3Aで充電してるんだけど危ない?
0085名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4116-Cc+8)
2021/12/04(土) 14:28:23.79ID:N6hbPzZZ0すぐにバッテリー壊すつもりなら好きにすれば
0086名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d07d-Ux3u)
2021/12/04(土) 15:45:04.16ID:Bp1TDwkG0それとも、コロナで製造ができてないとかなの?それだとメーカーは致命的な状況にあるのかな?
0087名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sac2-C8WY)
2021/12/04(土) 16:43:40.87ID:7Av2ligaa原材料高騰で作っても赤字になるんじゃね?
0088名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d07d-Ux3u)
2021/12/04(土) 17:13:01.11ID:Bp1TDwkG00089名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9e-F2aY)
2021/12/04(土) 17:17:11.92ID:SB17G6pId誰かに大丈夫って言って欲しいだけだろ
0090名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b63-hjD0)
2021/12/04(土) 18:31:39.77ID:57sHShkv0店の中の人曰く「商品が入ってこない」。
コロナで世界的な流通が大打撃状態。
0091名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f9e-/p/a)
2021/12/04(土) 18:43:13.16ID:I+B3vyjI00092名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 18:59:30.25ID:R91BGqg30今日は充電でエラーが出たので検索して無理やりニカドの充電器で15秒充電後LF充電器で充電。
更に少し前はエラー後コタツで温めてから充電でなんとか。
数回使用の中古購入とはいえ週に1回走らせ、20年は使える計算ですが
そこまで使えるか疑問。四苦八苦してる時に5回に1回はバランス充電してとあるので
そうしようと思ってネット検索してもバランス充電器がヒットせず。良いバランス充電器何かありませんか?
0093名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47a9-F2aY)
2021/12/04(土) 19:04:25.24ID:ypHBfHEh0何がいいたいかよくわからんけど
充電器なら殆どの充電器にバランス機能有るから充電器で検索して引っかかっての見れば良いだけ
で、ニカドモードで充電しなきゃってのは単純に放電しすぎ
0094名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 19:12:22.16ID:R91BGqg30検索ヒットしません。
タミヤ LF-6.6V バッテリーAC充電器(55106)使ってますがバランス機能はないようです。
何か付け足すとバランス機能つくコネクターとかありますか?
0095名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47a9-F2aY)
2021/12/04(土) 19:13:44.91ID:ypHBfHEh0タミヤ以外で引っかかった奴列挙してみろよ
0096名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2aa-rm2O)
2021/12/04(土) 19:15:53.66ID:9iugnTDW00097名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 19:20:06.11ID:R91BGqg30タミヤ バッテリー&充電器シリーズ No.106 LF-6.6Vバッテリー AC充電器 55106
バランス機能とは書いてませんが異常検知とあるので
異常検知がバランス機能?いや、違う気がする。
0098名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eea9-F2aY)
2021/12/04(土) 19:25:48.18ID:pfEaRTZV0とりあえずLFじゃなくてLiFeとかリフェとか検索ワード変えてみて
0099名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d07d-Ux3u)
2021/12/04(土) 19:34:26.60ID:Bp1TDwkG0ほんと?見たつもりだったけどなかった気がする
アソシとかも全然ないね。
0100名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 19:35:24.14ID:R91BGqg30とりあえず
Enegitech Enegitech LiPo/Life 2S 3S 4S リポバッテリー 充電器 バランス 充電器
この辺買いますありがとうございます
0101名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d07d-Ux3u)
2021/12/04(土) 19:35:25.47ID:Bp1TDwkG0やっぱコロナなんだ。工場とまってたんだろね。来年は元に戻るのかな?
ヨコモも2躯バギーは新型が12月に発売ってかいてあったけど、四駆もボチボチなの?
0102名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6770-v359)
2021/12/04(土) 20:43:44.01ID:3vOqdXxS0あのさRCショップ(スーパラジコンとか)のサイトの充電器コーナーを
覗けば良いだけの話でしょ。
0103名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 20:57:15.58ID:R91BGqg30キットの説明書に書いてある配線のプラスマイナスの色が手元の実物には無い色の場合があって、
どっちがどっちかわからないのでとりあえず繋げて走らせて、ちょっと遅く感じたので、配線逆にしたら
スピードが速くなったのでそれで、これでいいのかと繋げる組み合わせを納得して決めました。
途中リバーススイッチをこっちかな、いやこっちかなといじってたんですけど、最終的にはNとNに固定で良いやと決めてから
モーターの配線組み合わせて走らせてました。
0104名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8c24-PP5C)
2021/12/04(土) 21:27:15.94ID:1hNSH0jB0誰か相手してやって。
0105名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2aa-rm2O)
2021/12/04(土) 21:38:57.29ID:9iugnTDW0知識も無いのに数回使った中古リフェって時点で99%釣りだよ
最終的に40Aの話に誘導したいんだろう
0106名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b63-hjD0)
2021/12/04(土) 21:40:00.13ID:57sHShkv0質問する前に取扱説明書くらい読め。
お前の場合は「わからない」のではなく
「知る気が無い」だけだ。
0107名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/04(土) 22:08:22.09ID:R91BGqg300108名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ea-S+Vh)
2021/12/04(土) 22:13:35.91ID:H2/SQkfr00109名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/04(土) 22:51:09.36ID:idPYg20g0一応ネタにマジレスしてみると
プロポが何か分かりませんが、スロットルがリバース(バック状態)で前進するようにコードを繋いでも遅い可能性は確かにある
普通はN(ノーマル?)で正解でしょう
ステアに関しては例えばフタバとサンワは左右逆だったりするが、Nで左右正しく動いているならそれで正解でしょう
0110名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bccb-oLMR)
2021/12/04(土) 23:12:57.32ID:WfbSnjFw0独居老人で寂しいのかな
初心者設定なのにアンプとか言ってて爺バレしてたアホ
0111名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Src1-wCGU)
2021/12/05(日) 01:10:25.16ID:FiRxNNb1r分かっちゃいるけど、ついつい構って仕舞うんだよな
0112名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/05(日) 06:30:20.82ID:zacrIf290なにせまともな質問者がこんなところで質問するわけはないからね
先方も質問をしてあげていると思っているかもしれないがw
0113名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dc79-lOyF)
2021/12/05(日) 10:15:42.78ID:fJk6/JDA0ちんぷんかんで、大人になって再度ラジコン触り出しただけで、言葉は知ってるが基本的に何も分かってないよ。
ソシャゲみたいにチュートリアル丁寧に順を追ってラジコンいじって学んだとかじゃないからね。
所々知ってるだけ。ただのライトユーザー。ジジイはお互いめんどくさいね。お互い一言余計だね。
0114名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-e205)
2021/12/05(日) 12:32:50.05ID:JQ3bg2Qvdアンプなんて単語を知っているような人は〜何も分かってないやつしかいないよ。
という感じにしないと文章が完結していない
0115名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8c24-PP5C)
2021/12/05(日) 12:51:11.99ID:BdY7EIic0必要以上に難しく考えるからチンプンカンプンに陥る典型的な人だね。
0116名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b41a-U+Q0)
2021/12/05(日) 15:19:56.57ID:3Ac4lW9b0おまえ吊り質問者だろ。この文章力で50代以上だと思うとほんと可哀想になる
0117名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef16-i3jl)
2021/12/05(日) 15:57:53.95ID:t2tSp/UJ00118名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc1-Ux3u)
2021/12/05(日) 16:01:47.92ID:Hd2nCsu+pそもそもタイトルに超初心者に答えるスレとあるのにそれでいちいちマウント取るくらいなら病気だからどっかいってくれよ。
リアルな社会では誰も話もするやつがいないんだろうけど。
0119名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9e-F2aY)
2021/12/05(日) 16:02:20.38ID:mL4qMjMdd該当するけどそれが何か?
0120名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/05(日) 16:37:12.35ID:zacrIf290違う
ここはかまってちゃんのなんちゃって質問者と、それを承知で回答する、もしくは攻撃する暇人しかいない
0121名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef16-i3jl)
2021/12/05(日) 19:11:06.61ID:t2tSp/UJ0該当するならアンプという単語にいちいち反応噛みつかんでもええんでは無いかと
0122名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/05(日) 23:41:51.13ID:zacrIf290「スピコン」はスピードコントローラーを略した呼び方ですが、いまどきスピコンと言う人はあまりいないと思います。
スピコンというと一般的には昔主流だった機械式スピードコントローラーのことを指します。
本来「アンプ」は増幅装置のことで、信号を増幅してスピーカーで大きな音を鳴らしたりするものです。
ラジコンのESCがどうしてアンプと呼ばれるのかは不明です。
ESCが出始めた頃からアンプと言われているようです。
0123名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/05(日) 23:45:00.09ID:zacrIf2900124名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b63-hjD0)
2021/12/05(日) 23:55:38.72ID:hrHTJfjp0電気式スピードコントローラーが登場してた頃に
メーカー自ら「アンプ」と名付けてたぞ。
その頃にESCという呼び方は無かった。
0125名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bccb-oLMR)
2021/12/06(月) 00:29:10.27ID:RyNQqI1t0頭が悪いんだろうな
0126名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8c24-PP5C)
2021/12/06(月) 00:30:00.15ID:LZWE2eJ70受信機からの微小な信号をうけてバッテリーからの電流の増減を行うから
現行ESCもアンプと呼んでも差し支えないかと。
旧世代との区別をする意味ではESCと呼んだ方がよいかもね。
0127名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eeed-qcc3)
2021/12/06(月) 07:10:54.51ID:StjBoIrX0という意味では「増幅」に見えないこともないが、周期的なパルスのパルス幅を変えることで制御している
という原理を知ってしまうと「アンプ」とは呼びづらいな。
受信機からPWM信号が出ていて、それを増幅してデューティ比で速度をコントロールしている、というわけでは
ないから。
0128名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9e-F2aY)
2021/12/06(月) 07:58:09.73ID:eW7PYzSkdで?
0129名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-/p/a)
2021/12/06(月) 09:50:47.06ID:IzM31OjWa理系じゃないと理解できないか
0130名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9e-F2aY)
2021/12/06(月) 10:02:57.14ID:eW7PYzSkd知識自慢を理系で括らないでくれw
他の理系に迷惑だから
0131名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/06(月) 11:37:02.70ID:hb3If9mh0ハイサイドみたいに本来の意味とは違う使われ方をされる事はある
0132名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-e205)
2021/12/06(月) 11:38:34.96ID:svh6kHFed今はその逆だな
0133名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 967d-Cc+8)
2021/12/06(月) 11:59:39.22ID:zxIf+Jls0トラクションも誤用が多くなったよな
本来は、グリップのごく一部で、駆動輪の前進させるグリップの事だけなんだけど
非駆動力も含めて全てをトラクションち言う奴が多い
0134名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd00-i3jl)
2021/12/06(月) 12:27:46.17ID:4jUhSJp0d0135名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd00-i3jl)
2021/12/06(月) 12:31:37.28ID:4jUhSJp0d0136名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/06(月) 12:33:32.59ID:hb3If9mh0コイル式の無段階スピコンも忘れないであげてください
0137名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc1-i3jl)
2021/12/06(月) 12:40:32.52ID:0BU8gL6Op0138名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc4-e205)
2021/12/06(月) 12:40:48.96ID:kQn3VJjOd0139名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc4-e205)
2021/12/06(月) 12:45:14.44ID:kQn3VJjOd増幅していないから?、FET素子を使っていないから?その場合FET素子は何を増幅している?
0140名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc4-F2aY)
2021/12/06(月) 12:52:48.18ID:+M9o0DjFdこれが理系?
0141名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8c24-PP5C)
2021/12/06(月) 17:36:39.82ID:LZWE2eJ700142名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b63-hjD0)
2021/12/06(月) 20:56:34.02ID:8v/LK7BH0どっちかの名称に固執する奴とか
突然アンプリファイアの意味とか語る奴は
その程度だと思えばいい。
0143名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/06(月) 21:19:18.38ID:hb3If9mh0突然でもない
0144名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2ed-ey6k)
2021/12/06(月) 23:48:06.16ID:p8VsySpP0いただいたのは「RC タムテックギア グラスホッパーミニ (GB-01Sシャーシ)」です。
タミヤのサイトを眺めてみたところ、
完成品であまり触るようなものではないのかなと思いましたが、
別途で色々オプションパーツがあるようです。
『とりあえずこれは買って付けとけ』ってものはございますか?
破損しやすく換装した方がよい、みたいなものがあればチェックしておきたいです。
0145名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2aa-rm2O)
2021/12/07(火) 00:14:05.21ID:pxJgWGZF0そいつの速度域なら余程バカな事しない限り壊れない
興味があるならオプション追加とかせず上位モデルに乗り換えるべき
0146名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b41a-F2aY)
2021/12/07(火) 03:21:39.93ID:yx2cFyn00壊れやすいパーツは壊れてから替えれば良い
後は見た目でカッコイイと思った奴着ければ良いよ
0147名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4116-Cc+8)
2021/12/07(火) 05:54:04.90ID:iOtsANSR0トー角やキャンバー角を変えられる様にターンバックルにするのは、手軽で良いのでは?
0148名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4116-Cc+8)
2021/12/07(火) 05:57:32.69ID:iOtsANSR0現状でも変えられるけど、いちいちピロボールからロッドエンドを外して、、、と言うのは、ロッドエンドとピロボール間のガタが早く来るし、作業性も悪いから
当然、ターンバックル・レンチも必要
キャンバー・ゲージも買うかは、先ずは好みで
0149名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6770-v359)
2021/12/07(火) 12:17:00.92ID:lwsd85IM0スピード コントローラー
2018.10.03
スピードコントローラーとは、その名の通りラジコンカーの走行スピードを制御する装置です。
ラジコンユーザーの間では”アンプ”という呼び方をされることも多いのですが、
一般的にアンプというのは信号を増幅させる装置を差し、
ラジコンカーのスピード制御はどちらかといえば電力を
制限しながら流す機能となりますので、
ここではアンプではなく”スピードコントローラー”という呼び方をしています。
0150名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc4-F2aY)
2021/12/07(火) 13:16:31.65ID:sHZC3slrd0151名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eeed-qcc3)
2021/12/07(火) 13:35:35.36ID:Gn8DIGpm0PWMが理解できない人達は、ESCのドライブ周波数設定ができないのか、なんとなく数字を
いじってるだけなのかなあ、と思うが。
0152名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/07(火) 16:00:40.41ID:RIiYYuCe0つまりアンプ呼びする人はブラシモーターしか無い頃からラジコンに親しんでいるという事ですな
0153名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eeed-qcc3)
2021/12/07(火) 16:24:53.02ID:Gn8DIGpm0https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/series.php?bid=61
0154名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4c7d-VzT9)
2021/12/07(火) 17:55:20.68ID:RpcGe81500155名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc4-F2aY)
2021/12/07(火) 17:57:01.12ID:sHZC3slrd0156名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc1-Ux3u)
2021/12/07(火) 18:19:31.81ID:UxzjkQSzp0157名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bccb-oLMR)
2021/12/07(火) 19:16:47.11ID:AFSFYypp0昔はムック常に出てるくらい出てたよな
今読んでも結構面白い
ストライカーとかサンダーショットもカスタムしてる
0158名無しさん@電波いっぱい (アークセー Sxc1-/p/a)
2021/12/07(火) 20:29:55.36ID:EzMyCEXvx0159144 (ワッチョイ e2ed-ey6k)
2021/12/07(火) 20:36:37.91ID:fzU94Vyh0↑こんなかんじですので、とりあえず何も触らずに遊びます。
興味を持てたら色々勉強してみます。
みなさまありがとうございました。
0160名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eeed-qcc3)
2021/12/07(火) 21:18:14.13ID:Gn8DIGpm0グラホミニなら、とりあえずは改造の必要はないよ。
長い時間遊びたいなら、バッテリーと充電器を買い足すくらいか。
あと、今後長く遊び続けるなら、ホイールベアリングは換える方が良い。
https://tamiyashop.jp/shop/g/g22010/
0161名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d0f3-7fNO)
2021/12/08(水) 21:46:16.01ID:w0fYRaFG00162名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0116-oWHg)
2021/12/08(水) 21:53:52.48ID:HPcmuYaY00163名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-F2aY)
2021/12/08(水) 21:59:31.72ID:rCAbfQEsdネット越しだとどうなってるか分からないので
試してみるしかないかと
0164名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4116-Cc+8)
2021/12/08(水) 22:09:44.88ID:xGAeqj9g0ゴムや樹脂の部分を交換すれば使えるだろ?
0165名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e1a-jgj/)
2021/12/08(水) 23:17:36.20ID:WpV4uu0j0最近のショートダンパー標準のシャーシには使えないけどTT-02なんかには使えるね
0166名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2aa-rm2O)
2021/12/08(水) 23:38:46.24ID:BJEZv17e0ゴムと樹脂のパーツを全部新品に変えれば金属パーツは問題無いよ
0167名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1ed-e205)
2021/12/08(水) 23:47:26.95ID:yFFKElOH00168名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f8ff-tOLC)
2021/12/09(木) 01:39:43.91ID:nUyc4Kpc0tt02に3PV 1060組立たんだけど
スロット握るとビープ音するのは正常ですか?
0169名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b41a-F2aY)
2021/12/09(木) 02:06:58.65ID:lCm3LFDL00170名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7a87-fEru)
2021/12/09(木) 18:42:41.71ID:Z+tJHqPA0バッテリーに最大充電電流0.5cて書いてるんだけど1c充電は避けたほうがいいのかな?
あと結構使ったバッテリーなんで放電してリピーク充電した方がいいのかな
多機能充電器はじめて買ったんでよく分からない
0171名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3887-KNPn)
2021/12/09(木) 20:07:41.01ID:ueonuPHb0バッテリーに書いてあったの?ずいぶん低いなあ。
どこの何てバッテリー?
0172名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d825-sEQx)
2021/12/09(木) 20:14:31.91ID:A6ZLlj2I0メカの部分をステップアップしたいと思っておりますが、プロポ&受信機、サーボ、ESCの3点を一度に買わず、一つずつ買っていくならどの順番で買うべきでしょうか?
それともいっぺんに全部変えなければ効果が薄いものでしょうか?
なお、プロポは4PMと対応レシーバー、サーボはSAVOXのSC-1251MGを検討しており、ESCは良し悪しの判断がつかずにいます。
また、ブラシレスやリポバッテリーは自分にはまだ早いかなと思っています。
回答よろしくお願いします。
0173名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7a87-fEru)
2021/12/09(木) 20:29:47.13ID:Z+tJHqPA0アマで買ったnastimaていう多分中華バッテリーやっぱりおかしいのかな
念の為に指定通りで充電しとこうと思ってる
0174名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr72-oLMR)
2021/12/09(木) 20:38:33.13ID:lILNtiFIrまさにその順でいいと思うよ
プロポ&レシーバー、サーボ、ESC
プロポレシーバーはセッティングの幅が段違いだから一刻も早いほうがいい
プロポ変えたらハイトルクサーボセイバーとアルミピニオンをスチールに変えるのが先だと思うタミヤ車の場合
それでまともに走るよ
ベアリングはオフロードはメンテしないと余計抵抗になったりするから好き好き
もちろんプラベアのままだとシャフトは摩耗していく
0175名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d825-sEQx)
2021/12/09(木) 20:57:22.13ID:A6ZLlj2I0ハイトルクサーボセイバー、フルベアリング(あとトルクチューンモーター)は購入してまだつけていないので早めに取り付けようと思います。スチールのピニオンも導入します。
0176名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b41a-F2aY)
2021/12/09(木) 21:20:31.89ID:lCm3LFDL0メーカーだから安全寄りに書いてあるんだろ
0177名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2aa-rm2O)
2021/12/09(木) 21:24:58.40ID:VnwNXwM60>>174氏の言うとおりその順番でOK
ぶっちゃけファインスペックならプロポと受信機変えただけで挙動別物になるから
後はスチールピニオンとハイトルクサーボセイバーだけで良いかもしれんよ
(タミヤレースに出るつもりならスチールピニオンはアウトだけど)
0178名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/10(金) 01:21:41.92ID:0wlWkrfB0回答ありがとうございます。
離島住みでタミヤのレースは縁がなさそうなのですが、後学のためにご教授ください。
タミヤのギア比等のレギュレーションは見つかりましたが素材の要素を見つけることができませんでした。スチールのピニオンギアも純正のオプションパーツにあるようですがこれもレギュレーションに抵触したりするのでしょうか?
0179名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2770-Ef8D)
2021/12/10(金) 04:09:50.02ID:FB9tsqyK0まずフルベアにオイルダンパーだな。
トルクチューンを購入済みらしいけど
ノーマルとあんま変わらないような・・・。
ブラシモーター用のESCなら
QuicRun-1060がコスパ最強
サーボはSAVOXのSC-1251MGあたりで良い。
0180名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-uIMf)
2021/12/10(金) 11:01:09.86ID:Y2V60QnZ0SC-1251MGと値段変わんない。
ロープロでなくてもいいなら3470sv。
0181名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-qZbg)
2021/12/10(金) 12:59:56.56ID:eDQBYu0MMセットのシャフトは酷い
0182名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877b-zHO5)
2021/12/10(金) 14:58:30.36ID:z+D+k+330KOならサービス対応激早だし、ケースとかギヤとかショップでもパーツ単位で買える。
0183名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/10(金) 23:27:56.66ID:0wlWkrfB0厚かましくもさらに相談させていただきます。
以前書きましたとおりプロポは4PMを購入予定ですが、受信機とのセットが通販で見当たりません。
送信機のみでもおさえておくべきでしょうか?
それとも年末商戦等で在庫が復活するのを待つべきでしょうか?
0184名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8763-y1sJ)
2021/12/10(金) 23:37:37.04ID:q27utpqy0待つのは、先が見えなくてツライと思うぞ。
ひたすら探すか、在庫有の機種に変更するか…
0185名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-8/hI)
2021/12/10(金) 23:39:33.40ID:rwaYnlj7a0186名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2770-zmQK)
2021/12/10(金) 23:43:58.14ID:FB9tsqyK00187名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/11(土) 00:12:08.04ID:UykGR6XO0さっそく購入してきました。
0188名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-p36F)
2021/12/11(土) 00:12:29.58ID:6jC5WNSpd0189名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-PFkU)
2021/12/11(土) 00:14:53.64ID:RPygUdk800190名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 02:03:04.78ID:EPVxzSUj01分ほどで受信機が触れないほどにに熱くなって操作不能になります。
ESCならわかりますがESCもモーターあまり熱くなってません。
心当たりに皆目見当がつかず、皆さんのお知恵を拝借いただければと質問いたします。
ESCはQuickRun880
モーターはスーパーストックBZ(23T)×2
受信機はサンワのRX471
サーボは中華サーボ
です。
0191名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfd4-SM7Z)
2021/12/11(土) 02:14:10.22ID:UIzsCwUt0サーボのコネクタ抜いてやってみるとどうなる?
0192名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 279e-Ox7J)
2021/12/11(土) 07:25:00.38ID:rO4RPa8o00193名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 08:12:35.93ID:EPVxzSUj0>>191
サーボのコネクタを抜いて見ても状況はあまり変わりませんでした。
0194名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfd4-SM7Z)
2021/12/11(土) 08:36:26.31ID:UIzsCwUt0RX471側のどこかの絶縁劣化などのトラブルかな、と思いました。
ところで
>台上で動かすと
とは、具体的にはどうしてるのですか?
0195名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 08:48:06.44ID:EPVxzSUj0>具体的にはどうしてるのですか?
タイヤを外しフレームを作業台の上にのせて浮かせた状態で
プロポの操作の動作確認をしている状態です。
なので通常の時に比べると負荷は少ないはずなのですが……
0196名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 08:50:20.85ID:EPVxzSUj0バッテリーはLiPoでESCはLiPoモードになっています。
0197名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr1b-MYcl)
2021/12/11(土) 08:54:26.16ID:ElCUIvp4rリアル店舗で買ったならこう言う時便利なんだけど
0198名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfd4-SM7Z)
2021/12/11(土) 15:46:06.45ID:UIzsCwUt0テスターは持っていますか?
0199名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 20:15:30.85ID:EPVxzSUj00200名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfd0-C933)
2021/12/11(土) 20:18:07.08ID:I9xDSwRa0残念ながら、に続くのは普通ありませんやろ
0201名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 20:35:42.02ID:EPVxzSUj00202名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfd4-SM7Z)
2021/12/11(土) 21:34:24.01ID:UIzsCwUt0・受信機側の例えば絶縁劣化
・ESC側の例えばBECコンデンサーパンク
などあるかと思いましたが、お役に立てずごめんなさい。
0203名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-C933)
2021/12/11(土) 21:59:10.43ID:jy+15au1dあいにく手元に無いので、ちょっと倉庫を探してみます。
0204名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8743-4DaK)
2021/12/11(土) 22:27:50.03ID:EPVxzSUj0今回は受信機の不調の可能性があり、交換で様子を見ようと思います。
回答をいただいた皆さんありがとうございました。
>>202
とんでもないです、解決にご尽力いただきありがとうございます。
>>203
文面が至らずで申し訳ありません。
ただ、ここでする話ではないと思いますので今後はご容赦ください。
0205名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfd4-SM7Z)
2021/12/11(土) 22:54:52.34ID:UIzsCwUt0原因が判った様で何よりです。
テスターをお持ちなら、まずESC単体でBEC電圧を測り、次に受信機にESCを繋いだ状態で空きチャンネルでBEC電圧を測り、絶対値と相対値で原因を考察しようと考えていました。
0206名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-4DaK)
2021/12/12(日) 01:04:08.99ID:2V227M3z0+の線をカットしてテスターを割り込ませて測定するのも良いと思います
https://www.super-rc.co.jp/rc/product/view?id=10765
0207名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfac-C933)
2021/12/12(日) 07:34:53.09ID:aDotbRHf0もう一つ言うと残念ながらは相手をばかにしている印章を与えるから、残念ですが、が望ましい
0208名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 279e-Ox7J)
2021/12/12(日) 08:13:07.30ID:HV/Z5W5/0文章苦手な方なんでしょ
0209名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/12(日) 10:36:56.37ID:r6vX4stv0誤変換や編集時の削除間違いはネットの書き込みでよくあることだから、よほどのことがない限りお互いスルーが良いかと思いますよ。
0210名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-4DaK)
2021/12/12(日) 13:51:46.73ID:2V227M3z0印象の漢字も知らないようだし。
0211名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e716-yjVA)
2021/12/12(日) 14:10:06.88ID:uechyJ+90芝生や土のグランドやジャンプできそうな凸凹が混在した
近くの公園でガンガン走らせたいんだけど
540モーターとフルベアリングの他にオプションパーツは何いる?
オイルダンパー必須?
0212名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-9Icd)
2021/12/12(日) 14:13:51.78ID:lMcjzMf6d0213名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-4DaK)
2021/12/12(日) 14:47:16.86ID:2V227M3z0ヒョコヒョコ感が気になるならオイルダンパーを入れると良い
スポチュン位ならアンプも特に気にしなくて良いと思う
それ以上の直線番長にすると飽きるのが早くなるので
ミニパイロンを置いてコースを決めると良いと思う
単純な8の字、三角形でもラインどりを考え始めると
更に楽しくなるよ
0214名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-EPAr)
2021/12/12(日) 15:10:44.73ID:Nvy5Bm9i00215名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-r+yY)
2021/12/12(日) 15:29:52.19ID:rV3hXtnb03chか4chか
0216名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-r+yY)
2021/12/12(日) 15:31:34.39ID:rV3hXtnb0ではないよ
0217名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8763-y1sJ)
2021/12/12(日) 16:12:25.77ID:PNG+AkUL0舗装路やコンクリート路面のために
タイヤをもう一組、というのはどうだろうか。
0218名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67cb-I8rA)
2021/12/12(日) 17:25:01.41ID:atX/CoJt00219名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-eCXl)
2021/12/12(日) 18:06:57.43ID:G7YR4qkq0片側に寄ってしまうのですが
エキスパート?とか言う人にやってもらったら
左右でダンパーの誤差?が出てると
言われたのですが、確かに2-3ヶ月ほど
ダンパーのメンテナンスはしてませんが
ダンパーの空気の入り具合の左右等で
車が真っ直ぐに加速しないなんて事は
有りえるのでしょうか?
上級者の人達は何ヶ月ペースでダンパーの
メンテナンスしてるのですか?
0220名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfc2-bH6r)
2021/12/12(日) 19:48:19.94ID:UhgNi+Bh0何もしないのが一番楽しいぞ
バッテリーくらいだな
0221名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-IAy8)
2021/12/12(日) 19:49:07.44ID:V3ecp9sId自分はオフロードだけど、ジャンプをいくら真っ直ぐに踏み切っても真っ直ぐに跳べなくて苦戦してて、
今日、まさにダンパーの状態を指摘されて、実際に組み直してもらったら嘘みたいに真っ直ぐ跳べるようになったからダンパーの左右差はありえると思うよ。
ただ…メンテサイクルもなんだけど、正しくというか基準になる状態がない人の場合、面倒見良さそうな人に診てもらったほうがいいのかも。
0222名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfc2-bH6r)
2021/12/12(日) 19:51:35.90ID:UhgNi+Bh0逆に左右の硬さが違うのになんで真っ直ぐ走ると思うのか
柔らかい方にトラクションがかかるから当然曲がるのでメンテしてください
0223名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-C933)
2021/12/12(日) 19:53:12.92ID:r/jJbgT2d誤変換の指摘は重箱の隅つつきではないとおっしゃる?
0224名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f1a-WCRK)
2021/12/12(日) 20:17:01.48ID:c4rVGFYi0俺はノーオプション、モーター380でやってる
早くすると他の公園利用者も怖いだろうしこのままで行く予定
0225名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f1a-WCRK)
2021/12/12(日) 20:19:06.80ID:c4rVGFYi0その様子だとダンパー以外もメンテしてないんだろ?
ネットよりも車を見てくれる人にちゃんと見せた方がずっと信用できる情報手に入るぞ
0226名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/12(日) 22:41:55.34ID:r6vX4stv00227名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8763-y1sJ)
2021/12/12(日) 23:23:34.12ID:PNG+AkUL0俺はバッグで持ち運んで、ストラップを手首に通して使ってるな。
移動中の衝撃による破損防止と、落下による破損防止で。
0228名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e716-yjVA)
2021/12/12(日) 23:32:03.48ID:uechyJ+90みなさんありがとうございます。
ベアリングと540モーターは既に同時購入してるので
とりあえず組むときにフルベアにして最初は380で遊んでみます。
物足りなさを感じたり飽きてきたら540そしてオイルダンパー、
さらにスピードを求めるならスポーツチューンを視野に入れつつ
公園だけでなく廃れたパーキングでのオンロード走行の可能性もあるので
スペアのタイヤとホイールをこれから探します。
バッテリーも予備買おう。
パイロンはかさばるので100均の蛍光色のフリスビーにします。
0229名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/13(月) 00:17:19.87ID:ljiy4gRa0あとスポーツ用品として売ってるパイロンも安い。
0230名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67cb-Vc2P)
2021/12/13(月) 00:21:54.85ID:Aj4cbTyj0ディッシュだから低くて風で煽られないし
10枚くらい入ってた
0231名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-p36F)
2021/12/13(月) 01:04:07.18ID:g3pkGD4ddけれど風で飛ばされるので、ペットボトルに水を少し入れるので良いかも。
0232名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/13(月) 01:18:12.86ID:5G5zQ3Wz00233名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f25-GJ00)
2021/12/13(月) 11:35:35.08ID:ljiy4gRa00234名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfc2-bH6r)
2021/12/13(月) 11:48:07.89ID:BiJ6i5g900235名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f1a-WCRK)
2021/12/13(月) 12:57:03.18ID:Sk4Fi45J0近場等のやりやすい場所で良いかと
路面気にするより沢山走った方が良い
0236名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM4f-R9TG)
2021/12/13(月) 14:03:51.84ID:BMpTKEKsM0237名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df68-WrAI)
2021/12/13(月) 20:53:57.49ID:hHtRULaj0充電でふくらましたから、処分したいんだけど、何処で引き取ってくれますか?
0238名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-eCXl)
2021/12/13(月) 20:59:03.45ID:RzLjPBly0じゅ、充電で膨らました!?
詳しく
0239名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df68-WrAI)
2021/12/13(月) 21:05:27.80ID:hHtRULaj0確か、フル充電後、保管モードで
更に接続したら膨らんでた
今でも普通に使えるし電圧も異常無し
0240名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff3-Ox7J)
2021/12/13(月) 21:46:39.99ID:M38Ojd+30サンワのMTSを購入し開封したら、スイッチが同梱されていたのですが、、これはどのような時に使うものですか?
ESCの場合は不要なものですか?
0241名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8763-y1sJ)
2021/12/13(月) 22:30:16.50ID:YZlG8CDW0そのスイッチは受信機のBATTに接続し
反対側は受信機用バッテリーを接続する。
ようするに、エンジンカーなど
受信機用電源を別に搭載するために使用。
察しの通り、ESC仕様には不要。
0242名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-4DaK)
2021/12/14(火) 00:41:03.24ID:q6UhLaKc0>>241が書いてることを絵にしたのがこれ
https://www.tamiya.com/japan/cms/rcstartguide/252-rcguide14.html
0243名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/14(火) 01:51:39.03ID:0fCJZfA50自治体の規約に基づいてゴミとして廃棄
塩水に数日つけて完全に放電させる事も忘れないように
0244名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/14(火) 01:52:47.75ID:0fCJZfA500245名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-WrAI)
2021/12/14(火) 03:03:08.88ID:80ZoP5eia回答ありがとー
様子見て処分します
0246名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff3-Ox7J)
2021/12/14(火) 06:03:44.85ID:vhsBr+Ua0ありがとうございます!
0247名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877d-GG6k)
2021/12/14(火) 08:20:23.72ID:muuXNSXH00248名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdff-WCRK)
2021/12/14(火) 08:57:08.31ID:5iLYY3vEd0249名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2770-zmQK)
2021/12/14(火) 10:53:41.88ID:7Y3bvuLg0当時はサンヨーやパナソニックセルだった。
カスタムパックが何処のセルかは知らない。
0250名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-6bJv)
2021/12/14(火) 12:06:19.11ID:HG79sTJcp0251名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa6b-Ox7J)
2021/12/14(火) 12:17:35.67ID:gEm9I3rraおれは6A
0252名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e789-xN2F)
2021/12/14(火) 13:00:16.52ID:mil6IoMY00253名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877d-GG6k)
2021/12/14(火) 18:17:37.39ID:muuXNSXH00254名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877d-GG6k)
2021/12/14(火) 18:20:21.95ID:muuXNSXH0ニッ水は吹きそうで怖いが
0255名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-r+yY)
2021/12/14(火) 20:10:17.56ID:FXPPVn3O0何を馬鹿なことを言っている
0256名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-WrAI)
2021/12/14(火) 21:43:42.77ID:wWnavhQfaバッテリー3000なら3Aを選んでよ
0257名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877d-GG6k)
2021/12/15(水) 11:49:01.18ID:Cxb3QqkF0それじゃ1Cでしょーよ
0258名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa6b-1dL3)
2021/12/15(水) 12:46:27.55ID:w6u5gV9Na0259名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f7d-r+yY)
2021/12/15(水) 12:53:14.62ID:NsjnXkAv04A迄流せる充電器と
3Aを常に流す充電は全く別物
NiCdでも長持ちさせたかったら0.5C充電(特に小型のNiCdは弱い)
タミヤはモノにより1.5〜2C迄としている
これはレース前提でバッテリーの寿命を縮めてでも使う場合
3C充電したらレース本番さえ持てばの使い方
4C充電したら火事を覚悟で
0260名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 877d-GG6k)
2021/12/15(水) 18:14:49.09ID:Cxb3QqkF0ありがとう!そういう答えが欲しかった
デメリットが理解できたのでおとなしく1Cで充電することにします
0261名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf0d-mQHx)
2021/12/15(水) 21:55:05.00ID:oCfrtJR+0マルチポスト乙
0262名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa6b-2WtC)
2021/12/16(木) 10:43:33.77ID:eiX0BpChaモーター用のファンの電源は受信機の空きに差せば
良いのでしょうか?
またその際にはBECの電圧は7.2Vだとまずいですか?
ファンはヨコモの30mm、受信機はフタバの334です
0263名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-WCRK)
2021/12/16(木) 10:45:51.27ID:yOgY7PuXdファンの説明書や箱に対応電圧書いてない?
0264名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 11:37:10.11ID:OuAASAcT0ファンは6Vです
寿命が短くなるのを覚悟して使うか抵抗を噛ませてください
0265名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-a20m)
2021/12/16(木) 11:50:47.86ID:diZNs33KM6vと7.2v両方試して、著しく音が変わるようならあかんけど、
そうでなければ、そこまで神経質にならなくてもいいような気もする。
0266名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f24-w2+9)
2021/12/16(木) 12:45:30.14ID:WpRsSNCd0ESCのBEC出力に依存するけどそれは調べたのかな?
ほとんどの場合で6V、受信機経由でもほぼ同じ値だよ。
バッテリー電圧のまま出力するESCもあるけどプロポ側のEPAで抑えれば使える。
0267名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-WCRK)
2021/12/16(木) 12:53:26.59ID:yOgY7PuXdプロポでどうやってコントロールするの…?
0268名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa6b-2WtC)
2021/12/16(木) 13:08:25.54ID:97I/N5Oja>266
アンプは6.0,7.2と選択できるのですが
今回stサーボを7.2Vで使ってみたいと思っています
EPAを弄ることで下げられるのですか?
0269名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 14:04:22.89ID:OuAASAcT0もう一度質問の文章から読み直す事をオススメするよ
0270名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67cb-Vc2P)
2021/12/16(木) 14:06:24.75ID:yJUsxk1t0吉岡リポ
0271名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 14:08:09.37ID:OuAASAcT0いきなり壊れる事はないけど定格外で使うんだから寿命が縮む可能性は十分あるでしょ?
後、音は結構変わりましたよ
0272名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 14:11:15.70ID:OuAASAcT0バッテリーの電圧の話ではなくBEC出力ね
0273名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67cb-Vc2P)
2021/12/16(木) 14:16:08.96ID:yJUsxk1t0そうだね
サーボもレシーバーも?6Vで動いてるよね
よってファンも大丈夫ってことでしょ結論的には
吉岡リポバッテリーでもダイジョーブ!
0274名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-a20m)
2021/12/16(木) 14:44:14.65ID:859QHG76Mじゃぁ、あかん方ってことで。
0275名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a716-r+yY)
2021/12/16(木) 14:49:12.82ID:CvVJL3dQ0EPAでは電圧は変わらないよ
0276名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 15:59:14.54ID:OuAASAcT0サーボは6Vと7.2V両方に対応しているものはカタログで公表されている
0277名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-F5hz)
2021/12/16(木) 18:14:45.06ID:cG5cOksTMアホくさ
0278名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87a8-1dL3)
2021/12/16(木) 20:01:20.86ID:43od7nRb00279名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 21:33:32.01ID:OuAASAcT0あくまでヨコモのファンで大丈夫かって質問矢ぞ
0280名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ed-C933)
2021/12/16(木) 21:33:40.39ID:OuAASAcT00281名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a59-5UaL)
2021/12/17(金) 01:18:02.55ID:IFHQxqFb0ヨコモのファンもリポで使ってるけど別に問題ないよ
壊れても責任もてんが
0282名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 01:21:14.08ID:48eS78ho0そりゃリポというだけなら問題ないでしょうよ
ESCでBEC出力を6Vと7.2Vで変更ができるって話だよ
0283名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-ki/F)
2021/12/17(金) 05:34:35.11ID:/vKWQwL20>>262をよく読めよ
単にヨコモの6V用ファンが7.2VにBEC電圧を設定して変えなくない受信機にさして使えるかの話だ
>>281の回答で問題ないぞ
LiPoは7.4V以上あるからな
0284名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9f-L5A2)
2021/12/17(金) 08:34:04.88ID:q8TFeUOla昨晩搭載してみましたが一応作動しました
ESCや受信機側に影響ないか心配でしたがファンが
壊れるのは規定外の運用なので仕方ないかと思います
0285名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 08:43:30.70ID:48eS78ho0使えるか使えないかで言ったら確かに使える、だが仕様を超える使い方なので寿命が縮む可能性はあるし、それは自分も264で答えている
BEC電圧とバッテリーの電圧は別の話であるし、変えなくない受信機って何ですか?
0286名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 09:11:29.83ID:48eS78ho00287名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/17(金) 09:53:18.25ID:RnfjJL2NMそんなので十分だよ。
0288名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be7d-ki/F)
2021/12/17(金) 11:08:57.16ID:678TrXKz0変えなくない
は、誤入力だろ
変えたくない(サーボを7.2Vで使いたいから)と、質問者が言ってる
だから、
>>282の
> ESCでBEC出力を6Vと7.2Vで変更ができるって話だよ
と言うのは全くの間違い
0289名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-3pus)
2021/12/17(金) 11:39:48.03ID:BQgmI8GKdで解決してるんだからもう良いだろ
0290名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 12:47:10.23ID:48eS78ho0使いたい、であって変えたくないとは言ってないだろ
それに変えたくない受信機という発言は分かっていない証拠
0291名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 12:47:37.84ID:48eS78ho0ここからが本番だよ
0292名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-XYIE)
2021/12/17(金) 12:49:14.87ID:48eS78ho00293名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spb3-7Xhx)
2021/12/17(金) 16:09:55.07ID:Mc8o9cssp0294名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-3pus)
2021/12/17(金) 17:09:55.20ID:BQgmI8GKd0295名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd2a-Ch8m)
2021/12/17(金) 17:19:31.11ID:cNWJfZXYdモデ、ストック、ブリンキーの違いを教えてください。
0296名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6f3-Ch8m)
2021/12/17(金) 19:34:59.25ID:ieQrsKZb00297名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be7d-eE4Y)
2021/12/17(金) 21:48:11.56ID:Ego2exQD05万くらい買えばどこもやさしいよ
0298名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-wZve)
2021/12/18(土) 17:42:54.06ID:ciXoUTxt0インボード角を前開きにしたい場合
どうやって開いてますか?
もしや構造的に開けないのですか?
0299名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd8a-XYIE)
2021/12/18(土) 17:49:30.59ID:1jC9Swa+d0300名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97a8-9b1d)
2021/12/18(土) 22:39:06.92ID:/V4P+S4i00301名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF8a-z6eq)
2021/12/18(土) 23:30:06.88ID:4ih1dAukFエンジン音の事を聞きたいのか、排気音の事を聴きたいのか?
どちらにせよスレチ
0302名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3763-+9KA)
2021/12/18(土) 23:35:06.83ID:ao7k7Raa0音が一緒というのは絶対ないな。
0303名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2ad4-urau)
2021/12/19(日) 00:29:32.31ID:orftLf0Y0音の高さ(回転数)が違う
0304名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-z6eq)
2021/12/19(日) 00:34:39.03ID:WDeD9HdX0それは周波数では?
0305名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3779-neht)
2021/12/19(日) 01:21:57.87ID:2L8LpIDp00306名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ da1a-3pus)
2021/12/19(日) 01:25:11.83ID:GpCQG4Pk0電流量
0307名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a16-qzOp)
2021/12/19(日) 03:55:55.20ID:AHDFoS+g0現状トリム数値をR10に調整して一応直進出来る状態ですが、イメージ的に2〜3くらい動かすのは調整の範囲で、10もずれてると根本的に組立が甘いのかなと思うんですが、一般的にはどの辺りまでが許容値なんでしょうか?
使ってるのはサンワの入門プロポMX-6 に<BL-SIGMA/HVS-702>の組み合わせです
0308名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a59-5UaL)
2021/12/19(日) 04:23:13.91ID:mQi9iIO30さいしょはサブトリムでまっすぐになるように調整した?
0309名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a59-5UaL)
2021/12/19(日) 04:24:18.90ID:mQi9iIO30インボード角ってなんだっけ?
0310名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/19(日) 09:57:39.30ID:tRehp6lyM気になるならバラして一コマずらせ。
0311名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/19(日) 10:05:14.31ID:tRehp6lyMタミヤのESC04で配線張り替えて検証してるのいたが、
ラジコンレベルで抵抗値や電流値が問題になることはない。
太いの使ってるのでロス少ない(ハズだ)。
細いの使ってるので軽量だ。とか性癖に合わせてチョイスしろ。
0312名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be7a-GpGk)
2021/12/19(日) 16:26:20.90ID:U1V308BI0説明書をもう一度よく読んで、
ニュートラル出してからサーボホーン付けろ
0313名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-3pus)
2021/12/19(日) 16:54:19.56ID:2B3XuNdEd詳しい人に見て貰うか、0.1mm単位で説明書通りに組んでくれ
0314名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-z6eq)
2021/12/19(日) 17:07:58.70ID:WDeD9HdX00315名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-wZve)
2021/12/19(日) 19:58:55.86ID:kOqavACh0フロントのサスピンの角度。
篤志やMSは前開きが大好き。
0316名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2ad4-urau)
2021/12/19(日) 23:31:28.38ID:orftLf0Y0BS7ターンバックルの12mmは目安で、サーボによって変わるよ。
1. メイントリムゼロに戻し、BS6の13mmを左右差0.1mm以内に収めて、
2. サブトリムでサーボホーンとBS7を直角に合わせて、
3. 目視センターになる様にBS7の長さを合わせる。
あとは前後タイヤのアライメントの左右対称が取れてたら、トリムが10になろうが20になろうが臆せず走れ。
0317名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ea30-J8DE)
2021/12/19(日) 23:38:28.09ID:0ONqDinv0最初の一台がきまりませんよ
0318307です (ワッチョイ 2a16-xasP)
2021/12/19(日) 23:51:28.81ID:AHDFoS+g0予めサーボ側を設定してニュートラルにしておく必要があったんですね
まずはニュートラル出してからターンバックルなども正確に計測して組み直してみます
皆様ご回答ありがとうございました
0319名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd2a-urau)
2021/12/20(月) 00:35:10.46ID:8eFb8LBRdプロポの設定を全てゼロや100%など初期値に合わせて、
サーボホーンを外した状態でサーボに通電して、
ステアリングタイロッドとできるだけ直角になる様にサーボホーンを取り付けて、
たいてい微妙に直角からズレるので、サブトリムで目測きっちり直角に合わせる、だよ。
組説を見た感じだとサーボホーンのニュートラル位置は内側に傾いた状態だよ。
シャシーに対して垂直じゃないよ。
0320名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a59-5UaL)
2021/12/20(月) 00:59:28.29ID:1royxlqX0ありがとう
>>298
ロアアームは変えれないね
0321名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-kUv4)
2021/12/20(月) 21:44:57.95ID:wwgmBmHE0ステップアップにアバンテかオプティマどっちがおススメですか?
メリットやデメリットをききたいです。
もしかしてダークインパクト辺りを経由すべきですか?
0322名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-RjMM)
2021/12/20(月) 21:59:52.27ID:xbQJHrnfaオプティマは大変だよ、めんどくさいから
0323名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be25-FP9g)
2021/12/20(月) 22:00:35.62ID:C7YI7nzN00324名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3763-+9KA)
2021/12/20(月) 22:23:06.60ID:QNJ6145p0どっちも当時のロマンを知ってる人向け。
思い入れが無いなら、好きなほうを選ぶといいだろう。
アバンテ◎:メカメカしい カッコイイ 当時の伝説を再現
アバンテ×:ガタ多い金属ピロ 華奢 高額
オプティマ○:カッコイイ 金属質感 当時ルック+今時設計
オプティマ×:整備劣悪 リア荷重過大 高額
0325名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-g56a)
2021/12/21(火) 00:10:16.69ID:+TOftofCaしばし待て
0326名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-RjMM)
2021/12/21(火) 01:29:21.31ID:p1VbP03Laターボオプティマミッドはでないの?
0327名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-wZve)
2021/12/21(火) 02:51:21.68ID:tKVbPXv80何が違うの?
0328名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-RjMM)
2021/12/21(火) 02:59:18.18ID:p1VbP03La何れはターボオプティマミッドもでるよね
楽しみ♪
0329名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-RjMM)
2021/12/21(火) 03:00:07.85ID:p1VbP03La0330名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3e96-kSWT)
2021/12/21(火) 07:41:13.43ID:iLDnU68E00331名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b70-xasP)
2021/12/21(火) 08:03:27.57ID:0zu/Vj+G0どっちの方が整備性悪いですか?
0332名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/21(火) 08:37:02.31ID:gBsuBEiFM全バラだとオプティマの方が悪かろうが、
日常的な部分では、カウンターやベベルギアの耐久性、ピニオン交換すらめんどくさそうなTD4の方が手がかかると思われる。
0333名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53cb-eMgd)
2021/12/21(火) 12:14:40.53ID:fh0kK+1z0アバンテは機能美というか構造が好きなら
オプティマは今のハイエンドに繋がる構造ではある
チェーンもしくはベルトで今のオンロードの競技用と大きなくくりでは基本的には同じ
ギアボがフタじゃなくモナカだからメンテは今のよりはしづらいけど
もっと気軽にオフの四駆やるなら言ってるダークインパクトはいいけどパーツの供給が難あり
tt-02Bが一番気軽に手出せるオフ四駆なのかな
td04はなんだかなあだし
BMAX4無印、レーザー5無印くらいまでなら気軽に始めれる四駆はあったのに
逆にホットショット系はクセあるしメンテ大変だけど、復刻のサンダーショット系(ファイアードラゴンサンダードラゴンスコーチャーなど)は大したクセもなくよく走るしパーツも手に入りやすいかもしれない
見た目のクセは強いけどね
0334名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-RjMM)
2021/12/21(火) 13:24:51.79ID:EmcwPGgEaファイアードラゴン系はボディがゴキブリに見えてしまうのがイヤw
0335名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b16-kUv4)
2021/12/21(火) 20:40:44.05ID:+6vXoR560アバンテもオプティマもメンテや維持に挫折しそうなので
まず身の丈にあったスコーチャーにします。
でも今は売ってないので
ファイヤードラゴンをフルベアとユニバーサルなんちゃらつけて
スコーチャーのスペックにして
グラスホッパー2のボディを載せます。
アルミダンパー化は必須ですか?
OP.1993が適応みたいですが値段相応の違いを体験できますか?
0336名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53cb-mPT9)
2021/12/21(火) 21:16:10.98ID:Insb1Ph/00337名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-z6eq)
2021/12/21(火) 21:44:54.85ID:JX19F9qL0そういう事もあります
0338名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-g56a)
2021/12/21(火) 22:04:40.44ID:+TOftofCaフタバの通販に今日入荷してたよ
0339名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3763-+9KA)
2021/12/21(火) 22:08:46.01ID:uYUJjJfC0キット標準の黄色いCVAでもキッチリ組んでセットを出せば
十分な性能を発揮するよ。
そこまでやっても不満なら、アルミダンパー化すればいい。
0340名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6aaa-/BtQ)
2021/12/21(火) 23:20:43.76ID:NQJWfs2s0値段相応の違いかと聞かれると微妙だけど
車高の調整はアルミがダンチで楽
後、ヘタるのはCVAのが倍以上速い
ただやり方理解出来ればCVAでも十分なのは事実
0341名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spb3-GCTx)
2021/12/22(水) 12:04:01.80ID:lYIvXemIpダイヤフラムじゃないと都合が悪いとかなら選択肢に入るけど
0342名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/22(水) 12:21:41.41ID:y8FHdzzdM入ったらあかんだろ。
0343名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b92-fS1A)
2021/12/22(水) 17:15:52.22ID:hcydW5rs0タイヤセッターは必要でしょうか
そのまま使っても問題ないものでしょうか
0344名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd2a-3pus)
2021/12/22(水) 18:10:31.60ID:ZyQOAgWDd有った方が良いが必須かはそれぞれだから
行くサーキットで聞いてみな
0345名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMe6-fwgE)
2021/12/22(水) 18:26:51.02ID:y8FHdzzdMタイヤそのままでいいなら必要ないし、
こんなの他人に聞くこと?
昔のアソシのタイヤみたいにひと削りしないとガタガタなのってさすがに出回ってないよな?
0346名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3763-+9KA)
2021/12/22(水) 18:35:07.36ID:PVjVIF7j0スポンジタイヤの真円を出すとか
ショルダーを丸めるとかの意味で、勧めるかな。
そのまま走らせて不満が無いなら、必要ない。
0347名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aff3-Ch8m)
2021/12/22(水) 19:25:59.71ID:7du6bq7w00348名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b9d-J8DE)
2021/12/22(水) 22:01:53.10ID:KZA5c91s00349名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53cb-eMgd)
2021/12/22(水) 22:26:07.11ID:uMwaogKW0参考になる意見言ってみろチンカス
345や346で全てだよ池沼
死んどけ
0350名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spb3-7Xhx)
2021/12/23(木) 11:02:26.30ID:lGnuAvNmpただの愚痴
0351名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd2a-7Xhx)
2021/12/23(木) 11:24:26.84ID:D6E7WzDzdイエサブ自体がラジコンの取り扱いまだしてるのか知らんけど
0352名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f716-nHKY)
2021/12/25(土) 05:56:56.08ID:q08Km1LI0マンタレイみたいなシャーシだけど
もしかしてラリーブロックタイヤ装着で
フラットダートで遊べるキット?
ステッカー貼るの大変そうだけど、遊べるので買ってみようかと。
おすすめのオプションパーツなんかも教えて。
0353名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a19d-garQ)
2021/12/25(土) 07:05:34.41ID:FiIE2cMD0TAシリーズの源流はマンタだからぬ。
0354名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM97-4ZwB)
2021/12/25(土) 09:34:24.16ID:zuwXOvfJMまだプロポは買ってないんですが、タミヤのファインスペックがとても評判悪くて迷ってます。
候補はタミヤのファインスペックとタムタムで販売されてるスターターキットでプロポがフタバ製のタムタム限定商品のもので2pskと言うものです。
性能的に差はどんな感じなんでしょうか。
0355名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf16-rzUS)
2021/12/25(土) 10:06:36.23ID:RLTcocNA0ローコストなら3pv
0356名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM97-4ZwB)
2021/12/25(土) 10:22:30.08ID:Lir2KGQVMすいません。続ける自信がなければファインスペックのスターターセットで、続ける自信が有ればタムタムのスターターセットってことでしょうか?
0357名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spa9-j5Xv)
2021/12/25(土) 10:29:06.62ID:/aacmbgLpまっすぐ走るか、せいぜいグルグル回るしか出来ない車
0358名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa83-8eh0)
2021/12/25(土) 10:35:00.33ID:RP3XAhBfa0359名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdaf-NKVO)
2021/12/25(土) 10:55:31.91ID:MZ3b9/vdd特に2台目以降増車する可能性があるなら尚の事。
とはいえ、ハマるかどうかって正直実際に買って自分で走らせてみてみないとわかんない部分だから……
0360名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b9fd-zE/T)
2021/12/25(土) 11:00:37.43ID:f6VfqGO900361名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-t0J7)
2021/12/25(土) 11:00:42.58ID:w6OVEujFa足を引っ張るのはホーネットのほうだろうしな
でも将来、別のラジコンを買いたいと思ってるならフタバだよね
0362名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4963-7wcH)
2021/12/25(土) 11:16:33.18ID:qVXeGB/n0コスト、扱いやすさ、軽さ、耐久性など
気楽に使えて、ラフに扱う事に特化した仕様と思えばいい。
0363名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa71-t/OP)
2021/12/25(土) 12:50:47.64ID:3iUfVEyga0364名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f70-9pW2)
2021/12/25(土) 13:29:42.66ID:FQTSOaYm0ウォーターポンププライヤー
0365名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadd-DYQb)
2021/12/25(土) 15:30:30.92ID:oieY+IVsaプロポは4PM使用
フタバのサーボs9570sv
トルクが気になってる
0366名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/25(土) 15:47:23.26ID:1eh/F2cca0367名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8fcb-ivZs)
2021/12/25(土) 16:14:31.75ID:stHTAngu00368名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadd-DYQb)
2021/12/25(土) 16:21:10.74ID:oieY+IVsa0369名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdaf-30IW)
2021/12/25(土) 16:22:29.28ID:JLF8JQNKd0370名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadd-DYQb)
2021/12/25(土) 16:57:40.01ID:oieY+IVsa0371名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3c2-7MRb)
2021/12/25(土) 17:03:48.25ID:486pdPFx00372名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ea-BgJF)
2021/12/25(土) 17:14:20.12ID:vEY/ZIur00373名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/25(土) 17:38:52.53ID:1eh/F2cca0374名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bba4-ycmc)
2021/12/25(土) 17:46:55.43ID:wUZHfGO20サンワPGS-CL2
0375名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-AwbJ)
2021/12/25(土) 20:04:26.12ID:zw2CFLYe0実際に自分でやってみないと何もわからない。経験者が言ってることは全て後付けだから無意味
0376名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef1a-wu3B)
2021/12/25(土) 21:32:45.97ID:4sCxbaSc0あれは山地だろ
0377名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3c2-7MRb)
2021/12/25(土) 22:17:46.42ID:486pdPFx0だいたい100mくらいか
0378名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 855a-30IW)
2021/12/25(土) 23:08:58.70ID:taPwMKM800379名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ea-fNMU)
2021/12/25(土) 23:19:03.72ID:vEY/ZIur00380名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-t0J7)
2021/12/26(日) 00:48:39.03ID:d0SQLpk6a0381名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ea-BgJF)
2021/12/26(日) 01:06:40.73ID:Twq2jY7m00382名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4963-7wcH)
2021/12/26(日) 01:21:14.67ID:u44iuNm30今時基準だと単3電池8本で重いとか
長いアンテナが鬱陶しいとかあるだろうが。
0383名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/26(日) 01:28:10.51ID:I+nqj3AMa昔のFMクリスタルのやつ?
0384名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spa9-j5Xv)
2021/12/26(日) 02:06:16.37ID:08O1LFcFp0385名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4359-7KVm)
2021/12/26(日) 22:06:05.48ID:g+Hh6ya100386名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b116-I24a)
2021/12/26(日) 22:09:21.15ID:oMA4P+Mp00387名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/27(月) 00:32:59.02ID:2CBKacN/a0388名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/27(月) 00:39:45.77ID:2CBKacN/aサンクス
0389名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd4f-30IW)
2021/12/27(月) 00:54:07.25ID:BJPYKt+Idいいってことよ
0390名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef1a-AvEI)
2021/12/27(月) 06:25:24.37ID:ps1dyC2v00391名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sddb-VgRL)
2021/12/27(月) 08:58:59.44ID:xCwEAiZJd0392名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd4f-30IW)
2021/12/27(月) 09:03:48.79ID:BJPYKt+Id0393名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMf3-DYQb)
2021/12/27(月) 09:13:04.93ID:ogmvinJBM0394名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f59-g1N5)
2021/12/28(火) 01:20:06.20ID:OAD8fyWP0高いのと安いので違うから
10〜100くらい
0395名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/29(水) 10:54:37.65ID:ZsAc3RLQ0ポリカーボネートの塗装で一部剥がしたい部分がありますが、タミヤのX-20Aで行おうと思っていますがクリアに出来ますか?
プレペイントクリーナーやペイントリムーバーが良いと思っているのですが年内に届かない様子で思案しております
よろしくお願いします
0396名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d16-30IW)
2021/12/29(水) 11:06:31.13ID:wGthdiq60難しいので、さらに下地作りを兼ねてペーパーをかけると良いかと思います
0397名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f24-j5Xv)
2021/12/29(水) 11:43:04.22ID:y1swj3Ls0ビックリしすぎておろおろしたわ
こええわ
なにかえばいいんか?
0398名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/29(水) 11:44:05.92ID:ZsAc3RLQ0ありがとうございます。ただつけて剥がすだけじゃだめなんですね。ウインドウなので考えてみます。
0399名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spa9-YKcD)
2021/12/29(水) 12:18:30.10ID:+A0pQbCypあんたの充電の設定がおかしいんだろうしどのメーカー買っても同じじゃね
0400名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadd-garQ)
2021/12/29(水) 12:18:56.66ID:w9vuH81Kaますわヨコもにクレーム
0401名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM97-DYQb)
2021/12/29(水) 12:30:01.24ID:9z2bsQbnMヨコモ
0402名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f24-j5Xv)
2021/12/29(水) 14:06:23.81ID:y1swj3Ls0充電の設定ってなんや?
どうするんか?
0403名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd03-30IW)
2021/12/29(水) 14:34:14.42ID:+8ZYTNxyd0404名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM97-DYQb)
2021/12/29(水) 15:07:29.82ID:9z2bsQbnM0405名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb68-c5hY)
2021/12/29(水) 16:01:19.15ID:SX/FdUyz00406名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d16-SSuF)
2021/12/29(水) 16:12:02.94ID:M5ynWrdD0それが解らないという事は、間違った設定でお釈迦にしただけなんだろうな
0407名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/29(水) 21:52:32.70ID:B+6Szvd0aどうなってるの?
0408名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b1a-425w)
2021/12/29(水) 21:56:44.13ID:ONqjgShy00409名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bbd-78XZ)
2021/12/29(水) 22:19:53.58ID:fDdAroNQ00410名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/29(水) 22:34:45.90ID:B+6Szvd0aサンクス、他店で在庫在ったから注文したったw
0411名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-t0J7)
2021/12/29(水) 22:50:47.59ID:1AbZS3Yhaさらに次回入荷未定になっちゃったという話が出てるから
まだいろいろ大変みたいだね
0412名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa93-c5hY)
2021/12/29(水) 23:53:46.25ID:B+6Szvd0aコロナのせいで世界中狂ってるね
大変だ!
0413名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d16-30IW)
2021/12/30(木) 04:18:31.46ID:oKi+LnNY0情報が遅いにも程がある
0414名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/30(木) 09:22:40.05ID:w6qQJXpt03PVで組んだのですがバックの反応が悪く
何度かリバースに入れないと後進しません。
どこか確認すべき箇所があれば教えてください。
双方新品です。
0415名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f70-9pW2)
2021/12/30(木) 09:29:29.80ID:4FUBcMv+01回でバックに入ったら、前進中にブレーキ掛けられないからね。
0416名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fcb-QMvk)
2021/12/30(木) 09:32:20.30ID:2C9V4RZy0ジャンパーピン不良も考えられるがジャンパーピンで制御する時点でなんだかなーて感じ
0417名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fcb-QMvk)
2021/12/30(木) 09:35:54.66ID:2C9V4RZy0F/Rに設定すればよい
ブレーキ使わないってちと考えられないが
0418414 (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/30(木) 10:12:30.95ID:w6qQJXpt02回でバックすることはほぼ稀で3、4回やってもダメな時もあり一定性な挙動ではない事からご意見伺わせて頂きました。設定的な問題であれば良かったのですが初めて使うプロポですので今一度確認してみます。
0419414 (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/30(木) 10:35:39.90ID:w6qQJXpt0改めて電源off/onしコネクタなど全てつなぎ直した所
復活(2回目で後進)しました。
結局原因は不明ですがいろいろアドバイスありがとうございました。
0420名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f70-9pW2)
2021/12/30(木) 10:36:00.19ID:4FUBcMv+0ニュートラル、フルスロットル、フルブレーキ。
の3点。
0421414 (ワッチョイ f716-QyuL)
2021/12/30(木) 10:52:11.35ID:w6qQJXpt0ありがとうございます。
一通りやりましたが設定がクリアのなっているかもしれませんので改めて設定してみます!!
0422名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d16-30IW)
2021/12/30(木) 11:09:57.03ID:oKi+LnNY0出た!情報の小出し!
0423名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-8eh0)
2021/12/30(木) 11:53:44.99ID:Ers1UY5w0それ壊れてると思う
0424名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29f3-S7U0)
2021/12/30(木) 11:56:07.02ID:pYYFqqty0いいんじゃない。
ヒマ潰しにはなったでしょ。
0425名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp63-g1N5)
2021/12/30(木) 12:27:46.90ID:BMrBjAwBpブレーキ側から一気に放すと一瞬アクセル側に入っちゃうから二回目と認識されないんじゃない
0426名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a19d-garQ)
2021/12/30(木) 13:21:46.58ID:gRw/F6x+0今時何
0427名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbb9-30IW)
2021/12/30(木) 16:03:35.72ID:A61uyxuY0日本語もおかしいときた
0428名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM97-O3sN)
2021/12/30(木) 16:18:38.11ID:1a4TaSy4M0429名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfa8-TzxC)
2021/12/31(金) 09:39:55.36ID:X3Xv7gZr0部屋でエンジンかけた事ありますか?
0430名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab83-idYe)
2021/12/31(金) 09:51:04.32ID:aBsUw9SJ00431名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3357-/rXp)
2021/12/31(金) 11:34:08.67ID:0y+OzAk90マンションのベランダとかではなく部屋で!?
それは無いなぁ
0432名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9a68-3ivZ)
2021/12/31(金) 11:38:01.21ID:WbElW0ux0燃費は?
0433名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f39d-PLzY)
2021/12/31(金) 11:48:40.73ID:foAHQuWb0イラつく音なんだろうね。
イキった原付をより悪くした感じ。
マフラー変えたターボ車みたいに
低音で決めて欲しい
0434名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f63-Iht2)
2021/12/31(金) 11:59:39.25ID:ezXdrP4g010:1.69cc
21:3.56cc
>>433
エンジンは気筒ごとの容積が大きいほど重低音になる。
しかもRCで多用される2ストロークエンジンは
排気を反射させて充填効率を狙うチャンバー効果もあるから尚更。
実車ターボは排気のエネルギーがタービンに変換されるので
自然吸気より騒音面で有利。
0435名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9a68-3ivZ)
2021/12/31(金) 12:02:02.74ID:WbElW0ux0二種類あるんだね
サンクス
0436名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f63-Iht2)
2021/12/31(金) 12:05:30.77ID:ezXdrP4g0エンジン側面に数字が書いてあるから、それを読めばいい。
飛行機用だと35が約6cc、60だと約10cc。
デカいのだと300もある。(約50cc)
0437名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 497d-66rG)
2022/01/01(土) 10:24:13.57ID:91E/rrNx0中坊ヤンキーが寄って来るよ
無免の原付きナンバーを曲げたイキリ中坊が仲間か?と勘違いして
0438名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/01(土) 11:51:50.22ID:e2uP4GxD0おもんない
0439名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/01(土) 12:00:28.47ID:dKpcE4dC00440名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e57d-2IKE)
2022/01/02(日) 01:31:29.89ID:UHhxXWd000441名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef3-lwfe)
2022/01/02(日) 06:21:28.80ID:Cl1cO+Nd0カットした端材で試すと良いよ
0442名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-Nnny)
2022/01/02(日) 07:29:16.29ID:AZaDKSUN0今年の抱負はホビーラジコンをはじめると掲げておりましたが家族から反対にあい新年早々躓きました
どうすれば家族を説得できますか?
0443名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef3-lwfe)
2022/01/02(日) 07:45:03.09ID:Cl1cO+Nd00444名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 07:56:10.09ID:/MShga1w0家族ってご両親?
まずは就職したら?
年金であなたの生活に加えて
ラジコンも面倒みるのは大変よ?
0445名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sad6-yB29)
2022/01/02(日) 08:37:56.58ID:1BF7pQbua自分で稼いで買え
0446名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e25-ZeBC)
2022/01/02(日) 08:44:17.74ID:xp8JQ1Gh0家族構成
反対の理由
このへんがなければ解答しようがないと思います。
0447名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-yB29)
2022/01/02(日) 08:53:28.31ID:EmsH58FK0十分な稼ぎがあってもラジコンは特に女には理解されない
完全におもちゃ遊びにしかみられない
まあおもちゃなんだけどw
うちは子供がいたので
日本は工業国家である
将来のエンジニアを育てるためにも
小さい頃からメカに触れされる必要がある云々
屁理屈こねて買ったw
0448名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/02(日) 09:14:38.49ID:J71BSjTr0稼ぎが良ければ説得できます
0449名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fdfd-AGon)
2022/01/02(日) 10:17:54.61ID:XAIVIA1u00450名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-lwfe)
2022/01/02(日) 11:06:05.59ID:z9apv47Cdお年玉貯めろとしか言えないわw
0451名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d2ff-+XXE)
2022/01/02(日) 11:18:36.25ID:JY53t9y60AC Balance charger X2 Vertical Compact
初売りで買うならどっちですか?
0452名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-lwfe)
2022/01/02(日) 11:25:51.12ID:z9apv47Cdx2
0453名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9cb-HV83)
2022/01/02(日) 12:02:59.26ID:8NECc32K00454名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-Nnny)
2022/01/02(日) 13:27:46.45ID:1K2O1iO/p都内在住妻1人男児1人
40歳夫婦共働き平均的年収です。
沼にハマるのが目に見えてるから止めれ、と
兄の影響でRCカーグランプリみててカスタム沼や相場感がなんとなくわかっているようです
0455名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM26-Y7Ue)
2022/01/02(日) 13:37:27.92ID:a2ug6b96M0456名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 14:13:52.62ID:/MShga1w00457名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4df3-NuCY)
2022/01/02(日) 14:13:58.11ID:tbLwzFlZ00458名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 14:19:10.34ID:/MShga1w0夫婦共稼ぎなら世帯年収1000万位はあるだろうし。
0459名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-o8go)
2022/01/02(日) 14:32:58.32ID:YYDboE4j0共働きしてやっと平均かもよ?
0460名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 14:42:09.50ID:/MShga1w0サラリーマン全体の平均て500行ってないぞ
0461名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9cb-4y4a)
2022/01/02(日) 14:54:49.45ID:C3wwrt+m0全てにおいてケチケチなちっちぇえ人間なのが分かる
そういうのに限って自分の買い物にはケチつけられたら激昂するのが常だし
0462名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xBpI)
2022/01/02(日) 15:01:25.31ID:R5Aksf7q0おやっさん独身でNEETだろ。
全てにおいて、お前より勝ち組やんけ。
0463名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-o8go)
2022/01/02(日) 15:13:25.94ID:YYDboE4j0今の平均は年間400万円台だぞ
0464名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-o8go)
2022/01/02(日) 15:15:21.43ID:YYDboE4j0だから二人合わせて平均レベルなのか?一人で平均レベルなのか?
という意味で敢えて「二人合わせて」と書いてみた
0465名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb1-/blc)
2022/01/02(日) 15:41:06.25ID:CXzS3ffRM女からみたら
スゲー下らない幼稚なオモチャ遊びにしかみられない
だから相応の理論武装が必要
0466名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-NuCY)
2022/01/02(日) 15:51:37.76ID:k/MpJQEZ0どうせ稼ぎが少ないからとか家庭の事ほったらかしにしてるとかじゃないか?
0467名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4df3-NuCY)
2022/01/02(日) 16:00:06.95ID:tbLwzFlZ0ラジコンなんてやめとけ。
0468名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MM26-Y7Ue)
2022/01/02(日) 16:24:48.21ID:oFjmM16QMええ年こいたおっさんが、ラジコンはじめたいとこんなところに質問してくるのが人間として低俗すぎる。
0469名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e505-oILJ)
2022/01/02(日) 16:42:50.01ID:HN64TFIC0実車やるよりはよっぽど安くすむ趣味だぞ
0470名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9cb-HV83)
2022/01/02(日) 16:49:51.44ID:8NECc32K0…とか思ってたけど割と簡単にン万円使っちゃう事がわかったわ
始めて半年で
0471名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb1-/blc)
2022/01/02(日) 16:53:08.05ID:CXzS3ffRMだとしてもオモチャの車に何十万つぎ込むの?と白い目でみられるw
女は根本的に価値観が違う
男が女の嗜好についていけないのと同じで
0472名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4970-Zovn)
2022/01/02(日) 17:41:45.91ID:zge8GaGi0カテゴリとしてはモテない趣味のほうに近いかな
モテる趣味
第1位「料理」
第2位「グルメ」
第3位「旅行」
第4位「ドライブ」
第5位「ショッピング」
第6位「スポーツ」
第7位「読書」
第8位「インテリア」
第9位「犬・猫」
第10位「ピアノ」
モテない趣味
第1位「ギャンブル」
第2位「筋トレ」
第3位「車(主にカスタム)」
第4位「アニメ・アイドルなどオタク趣味」
第5位「ギター」
0473名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 17:44:15.94ID:/MShga1w0今後にもひびくぞ。
奥さんヒーヒー言わせてるときに
ラジコン買っていいならもっとヒーヒーさ
せたるでーって言ってみ?
速攻オケやで。
0474名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4df3-NuCY)
2022/01/02(日) 18:01:54.73ID:tbLwzFlZ00475名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2a4-lFlW)
2022/01/02(日) 18:50:47.46ID:npIi/j3A0おもちゃ遊びとは言えないくらい金食い趣味
ぶっちゃけ節度をもってパチンコやるほうが遥かに安いよ
0476名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb1-/blc)
2022/01/02(日) 19:01:11.90ID:CXzS3ffRM俺は公園バギーだけど
走らせるより組んでばらしてまた組んで遊んでる方が遥かに長い
0477名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddcb-ymYU)
2022/01/02(日) 19:05:59.01ID:txpxhbmF00478名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef3-lwfe)
2022/01/02(日) 19:25:05.63ID:Cl1cO+Nd0そんなのピンキリ
レースの度に新車用意したり遠征したら100万くらい軽く行く
0479名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e57d-2IKE)
2022/01/02(日) 19:44:16.22ID:UHhxXWd000480名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9cb-HV83)
2022/01/02(日) 19:58:16.13ID:8NECc32K0とか鉄の掟作ればいいんじゃないかな
車バイク(ボロ中古)いじるときにはそういう感じでやってた
0481名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb1-/blc)
2022/01/02(日) 20:07:22.92ID:CXzS3ffRM無理w
嫁にバレないようOPを増やすw
0482名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2a4-lFlW)
2022/01/02(日) 20:09:30.16ID:npIi/j3A0消耗品で結局オーバーするよ、予備パーツもある時に確保しておかないと
無くなったら手に入る保証はない
0483名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ed-IgVz)
2022/01/02(日) 20:57:09.85ID:nVwGVWFC0やめといた方が良いよ
始める前からこれじゃあ、事ある毎に「嫁さんに云々」って
このスレにグチりに来るのが目に見えてる。
0484名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-KjQ0)
2022/01/02(日) 21:17:41.88ID:ApgKVLqB0よっぽどじゃなければ、流石にそんなこたー無いと思う
0485名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb1-/blc)
2022/01/02(日) 21:20:27.83ID:CXzS3ffRMうう
嫁の目が肥えてるのはマズイなw
0486名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/02(日) 21:28:05.94ID:/MShga1w00487名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/03(月) 02:45:23.33ID:oGszNOYM00488名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82c2-5iIr)
2022/01/03(月) 05:25:52.77ID:fzhjN2Ho00489名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/03(月) 08:14:09.99ID:2zhqPpqV00490名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/03(月) 08:22:09.32ID:qFjCjPGD0と言われそう
0491名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/03(月) 08:34:41.25ID:2zhqPpqV0この世界を支えてるのはクルマ!
自動車だ!
その基本構造を学ぶのにラジコンはまさにうってつけなのだー
0492名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/03(月) 09:16:01.40ID:qFjCjPGD00493名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e7d-BLFu)
2022/01/03(月) 09:41:46.62ID:dw2K39rL0そろそろarduino(ワンチップコンピュータ)あたり載せてくるかもな
何に使うかわからんが
0494名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/03(月) 10:12:17.44ID:qFjCjPGD0ドローン芸人の谷はCC02にのせてたね
0495名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/03(月) 13:36:40.98ID:2zhqPpqV0クルマの基本構造は変わってないだろ
0496名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/03(月) 17:38:47.26ID:qFjCjPGD00497名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/03(月) 20:21:10.05ID:oGszNOYM00498名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/03(月) 21:46:19.09ID:2zhqPpqV0だから子供の教育に良いのだ!
0499名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-hDuN)
2022/01/03(月) 22:14:55.86ID:WJWophcra夫婦や親子で遊べたりもするし
0500名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/03(月) 22:42:25.91ID:2zhqPpqV0ウチは工作させまくってるわ
0501名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef3-wUuj)
2022/01/03(月) 22:44:22.66ID:T90Y3Wh20ならストレートに教育費に回せよって話になるだけ
0502名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e7d-HWRc)
2022/01/03(月) 22:52:57.28ID:G7yRViju00503名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9916-Oa6j)
2022/01/04(火) 00:08:14.54ID:GXhT7Z7S00504名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ed-IgVz)
2022/01/04(火) 01:17:38.47ID:LaPMBkUc0受信機からの信号を分岐してArduinoに入力して、電飾を制御する装置は作ったよ。
あと、低速で走らせる前提で測距センサ―を使っての自動ブレーキとか工作の題材としては面白いと思う。
ちなみに、ジャイロとかESCは既にソフトウェア制御の塊だね。
0505名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-o8go)
2022/01/04(火) 04:25:15.25ID:9qOkD4Zs0RCカーやってて実社会で役立つ仕事って物凄く限られてるよね
ツーリングの様なグリップ系だと、実写ならレーシングカーの車体の設計位じゃないと意味ないと思うけど、
日本はエンジンは提供してるメーカー有るけど、車体は海外のみでは?
ドリフトだと、そもそもの車体の設計は無くて改造のみだと思うけど、
そうすると一部の町工場しかない
0506名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-o8go)
2022/01/04(火) 04:30:48.91ID:9qOkD4Zs0スバルがラリー車としてあるか、、、
でも、ランチアみたいに、ラリー優先で開発するのかな?
バブルの頃はあっただろうけど
今は開発の方向性が違ってそう
0507名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/04(火) 04:41:19.81ID:+oJ6tdzV0思いつきじゃなくて、もうちょっと整理してから書いたほうがいいぞ
0508名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-/blc)
2022/01/04(火) 07:24:01.99ID:xhd+shhE0嫁を騙す方便だっつの
0509名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sad6-AIex)
2022/01/04(火) 14:37:17.06ID:sItrV6f9a0510名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-wUuj)
2022/01/04(火) 14:54:20.20ID:QX1zt9QOd0511名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2f3-RUt1)
2022/01/04(火) 16:42:27.35ID:4q30vvA000512名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3157-aoDN)
2022/01/04(火) 17:18:43.48ID:U6+rg4/i0市価と比較して?
価値と比較して?
0513名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-vYSY)
2022/01/04(火) 17:51:23.71ID:qHgseq0Eaスーラジでその受信機バルク品初売り1個8000円で売ってた
0514名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-vYSY)
2022/01/04(火) 17:52:23.13ID:qHgseq0Ea間違ってたらゴメン
0515名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd62-45BR)
2022/01/04(火) 22:59:00.12ID:LMoGRvnOd4PMトリプルレシーバで検索したら
39%OFF
| Pフタバ4PM トリプルレシーバー送受信機セット
| 受信機:R334SBS-E(ショートアンテナ)X3
| 限定品です。
| 特価 25,000円(税込)
27%OFF
| 【限定特価】 4PM トリプルレシーバー T/Rセット(R334SBS-E×3) [00008615-3]]
| 定価(税込)¥ 40,700
| 特価(税込)¥ 29,800
受信機単体(バルク)だと
50%OFF
| ((セール))通販限定価格 バルク品 R334SBS-E レシーバー EPカー用 ショートアンテナ
| 税込価格15,400円 → 7,590円
45%OFF
| 00107145-3 R334SBS-E 受信機(バルク)(限定特価)
| 現金特価:8,448円 (税込)
0516名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2a4-lFlW)
2022/01/04(火) 23:09:07.15ID:XAVvqCmH0受信機だけ使って本体売り捌いてるやつか
本体15kで売れたら受信機3個で10kで買えるしな
0517名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-hDuN)
2022/01/04(火) 23:11:51.33ID:v9dMBBEAa0518名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5a8-rXlH)
2022/01/04(火) 23:19:52.46ID:NAnzcfv/00519名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e70-pUEJ)
2022/01/04(火) 23:45:43.60ID:YmUJDcKD0原付用の2st OIL使ってるわ。
特に不具合は無いなぁ。
0520名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4162-DeDN)
2022/01/05(水) 23:39:18.45ID:csBeAABX0ファインスペックに単3電池が必要なようですが、充電電池は使用不可と記載されてました。何か理由があるのでしょうか?
ネットでは皆さん充電池を使ってる方も多そうでした。
0521名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4563-wf2W)
2022/01/05(水) 23:55:49.16ID:ZoIg0yJZ01本あたり1.5V。
充電式のニッカド&エネループ(ニッケル水素)電池は
1本あたり1.2V。
まあ、自己判断&自己責任でどうぞ。
0522らをはり (ワッチョイ c27d-7K4W)
2022/01/05(水) 23:59:26.71ID:JN+V/ymb00523名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3157-aoDN)
2022/01/06(木) 00:20:44.24ID:/iWjateb0キット標準という事ではなくて?
0524名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/06(木) 02:46:56.03ID:9p706ogK0そのコテハンとメアドはなんだ
0525名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81fd-7Fy5)
2022/01/06(木) 02:52:21.71ID:u9Wll6jy0知らなかった
エネループ使ってた
今まで問題無しだけど
0526名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e57b-jsr6)
2022/01/06(木) 04:10:02.31ID:oldabyPO0乾電池なら電圧降下がなだらかだから扱いやすいというのもある。
初心者向けだから電圧が急降下するニッカド、ニッスイは使わせたくない思惑もあるな。
0527名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d2ff-uaWV)
2022/01/06(木) 04:11:32.08ID:V12etqDX0買い替えるならおすすめありますか
0528名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e5e5-qpXy)
2022/01/06(木) 06:35:39.58ID:YiwIh///00529名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-lFlW)
2022/01/06(木) 12:02:41.06ID:sZr5n2rxpもうバギーはこれで充分だよな、性能コスパ最強すぎる
0530名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM26-DeDN)
2022/01/06(木) 18:11:27.68ID:cwvqkU6vM>>526
ありがとうございます。
あともう一つ質問です。
ファインスペックを買う時にお店の方にホーネットに使いたいのですけどと言ったのですが、その際に中のコードを入れ替えないと発火するので注意してくださいと言われました。
説明書に書いてあるので必ず付け替えてくださいとのことだったのですが、説明書を読んでもどのことを言われてたのかよくわかりませんでした。
私が何か聞き間違えてるだけでしょうか。
0531名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fdfd-AGon)
2022/01/06(木) 18:22:37.19ID:xrOaBcfH00532名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 719d-8VTm)
2022/01/06(木) 18:46:13.97ID:U8FHs6kA00533名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eea-BLFu)
2022/01/06(木) 18:55:40.71ID:afgi5Lwy0コードじゃなくて抵抗じゃね?
0534名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d21a-wUuj)
2022/01/06(木) 19:47:40.99ID:JYwewFlL00535名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4162-DeDN)
2022/01/06(木) 20:11:18.71ID:hIbUnZ0h0>>534
購入したプロポはファインスペック2.4GプロポセットTRE01付きというものです。
0536名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d21a-wUuj)
2022/01/06(木) 20:28:53.15ID:JYwewFlL0>>531
0537名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ed-IgVz)
2022/01/06(木) 21:14:04.73ID:3KoBRwGU0ここは「ラジコンの初心者」のためであって「人生の初心者」のためじゃあないんだよ
0538名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3157-aoDN)
2022/01/06(木) 22:01:36.38ID:/iWjateb0(コードではなく)ヒューズを入れ替えないと(発火ではなく)ヒューズが溶けます
とか
電圧カット設定を(有効に)変えないとバッテリーが発火します
とか
0539名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d21a-wUuj)
2022/01/06(木) 22:04:25.75ID:JYwewFlL0ちゃんと買った店できいてこい
0540名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8912-iZeD)
2022/01/06(木) 22:17:19.44ID:TELGJHiL0エスパーレスだと対策されてないTRE-01セットの長期在庫を
店が押し付けたことが考えられる。
普通は45053の方を売るはずなので。
0541名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d21a-wUuj)
2022/01/06(木) 22:20:17.81ID:JYwewFlL0どっちかというと受け手が理解できなくて誤解してるだけだと思うけどな
0542名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd62-Oi6W)
2022/01/07(金) 01:22:55.37ID:QM33dmued45067 ファインスペック 2.4G プロポセット (TRE-01付)ブラシモータ専用
https://www.tamiya.com/japan/products/45067/index.html
45053 ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット (TBLE-04S付)ブラシモータ・ブラシレスモータ兼用
https://www.tamiya.com/japan/products/45053/index.html
0543名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd62-Oi6W)
2022/01/07(金) 01:32:22.16ID:QM33dmued他の人も書いているけれど、車とプロポと充電器の説明書持って、購入したお店で教えてもらうか
お金が必要になるかも知れないが、購入したもの全て持ち込んで見てもらうのも考えた方が良いかも。
0544名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79c2-Y7Ue)
2022/01/07(金) 06:27:05.91ID:KBcNDlWS0中のコードってどこの中のこと言ってんだよ?
質問の文章として成り立ってないわ。
そもそも、通常の使い方で発火するようなトラップなんてあるかよ。
0545名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7964-sV8s)
2022/01/07(金) 06:43:57.53ID:EInO0cok0たぶん公園とか庭とか埃っぽいとこ走らせたらダメみたい
0546名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d21a-wUuj)
2022/01/07(金) 08:17:39.20ID:zBXvzzdO0初めてきいたわw,
0547名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8116-xXN0)
2022/01/07(金) 08:22:20.85ID:yC44ihpe0異常だわ
0548名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-NuCY)
2022/01/07(金) 11:33:42.88ID:Zz4+OLUhd普通に使って燃えるなんてありえないだろ
0549名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2c6-ymYU)
2022/01/08(土) 07:49:02.96ID:Penp/PEh0火は吹かなかったけど
異様な焦げ臭さと共に動かなくなったからバラしたことある
あんま詳しくないけど
基盤に4つ並んでたコンデンサー?チップ?みたいなもののうち1つがショートしてる感じで
グランドで走らせて小石が入ったのか?と仮説
0550名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-voEG)
2022/01/08(土) 09:10:04.69ID:np4AnfsJ0FET素子
詳しくないならテキトーな事を書かないほうが良いよ
0551名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df9d-VN2a)
2022/01/08(土) 09:34:28.13ID:5EI4a4Ex00552名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fc6-4QmM)
2022/01/08(土) 10:12:22.57ID:Penp/PEh0先生ありがとうございます。
高圧的で不愉快なのでラジコンやめます。
0553名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df9d-VN2a)
2022/01/08(土) 10:17:28.36ID:5EI4a4Ex00554名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ff3-95dm)
2022/01/08(土) 10:28:06.26ID:p9NGcnnE0良い決断
0555名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df9d-VN2a)
2022/01/08(土) 10:32:42.60ID:5EI4a4Ex00556名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffcb-rcdD)
2022/01/08(土) 10:49:42.43ID:y/uLIHvf0インフィニティのホームページにも掲載されてないんです。
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&products_id=51624
0557名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f8f-dXQO)
2022/01/08(土) 11:50:20.01ID:ys8zeimR08連のサイズで計算しても大体わかる
0558名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM0f-Z60f)
2022/01/08(土) 12:24:46.63ID:87LJqsjXM燃す-FETなんてな!ガハハ!
>>557
これリングスターちゃう?
0559名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-VBGN)
2022/01/08(土) 13:40:12.09ID:IraXItWl0電子スイッチやねん
これをパチパチON-OFFしてスピード調節するねん
ここには大きな電流流れるから部品壊れたら焼けるねん
こんなイメージでええねんか?
0560名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-T3f0)
2022/01/08(土) 13:54:12.54ID:6bPcGcCed0561名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffed-3J+y)
2022/01/08(土) 14:09:19.43ID:2T6YctQx0IGBT使ってるアンプとかあるのか?
0562名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-VBGN)
2022/01/08(土) 14:16:53.94ID:IraXItWl00563名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-voEG)
2022/01/08(土) 14:47:58.47ID:wN9iUXZtdやったぁ
0564名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fa8-PeQA)
2022/01/08(土) 20:18:54.62ID:6CBMluvO00565名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df64-3DH6)
2022/01/08(土) 21:12:07.28ID:rtrQOyeX0リフェ繋いでバギーに積んで庭走らせてたら燃えたんだけど、これは通常使用ではない?
TRE-01って過去に発煙が原因でメーカー回収してるモデルらしいから、普通は燃えないっていう主張はちょっと甘すぎませんかね
0566名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff3-lZna)
2022/01/08(土) 21:34:09.34ID:llEIPEdL0あれはGTOサイリスタでちょっと違う
0567名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f63-TUHf)
2022/01/08(土) 22:01:56.04ID:bN9djCkm0小さいRC向けのメカだぞ。
1/10RCに使ったらトラブルが出て当たり前。
540モーターとかオフロード走行だと尚更だ。
0568名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffea-JKLP)
2022/01/08(土) 22:18:03.97ID:+lutQoIN00569名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff24-NE3x)
2022/01/08(土) 22:53:19.15ID:ydoiSc9X02WDならともかく4WDは負荷が上がらないか?
砂地と芝生の路面状況の違いも出てくるからあの情報だけで原因追及は無理がある。
0570名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df12-lUoQ)
2022/01/09(日) 22:44:15.17ID:jrCiGPDq0に仕様変更がひっそりと行われていた。XBも順次変更されてゆくのかねえ。
>>568の言だとXB採用ESCがTEU-105BK→TRE-01に変更?
0571名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffea-JKLP)
2022/01/09(日) 23:33:43.65ID:YcdTAwen0ん?まてよ?そう言われると記憶が怪しくなってきたわ
雪に埋もれた倉庫から発掘するの面倒だから春になったら見てみるわ
0572名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff3-VZSD)
2022/01/10(月) 00:44:02.19ID:9XdDvqAT0去年の10月くらいにしれっと変わってたんだよ
45053買った2,3日後に模型店のツイッターで45053入荷しましたTBLE-04Sになりましたってなったんで
はぁっ?ってHP見たら発売予定のスケジュールには一切なく45053のページのみに「2021年10月19日(火)ごろ発売」
ってなってやんの
まぁモーター変えるつもりが無いから良いかと気持ちを落ち着かせた
0573名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd9f-NE3x)
2022/01/10(月) 17:28:26.94ID:zP6VZuF1d(旧)タミヤ RC No.45053 ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット
【 基本スペック 】
●送信機用電源:単3形電池4本(別売)
●ESC&受信機用電源:走行用バッテリーと共用(レギュレーター回路内蔵)
●指定走行用バッテリー:タミヤ走行用バッテリー各種
●ESC タミヤTEU-105BK 連続最大電流(FET規格)前進60A(100%)、バック30A(50%)
●使用モーター:540タイプ(25ターン以上)、スポーツチューン
https://item.rakuten.co.jp/teduka/4950344066322/
(新)タミヤ RC No.45053 ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット
【 基本スペック 】
●送信機用電源:単3形電池4本(別売)
●ESC&受信機用電源:走行用バッテリーと共用(レギュレーター回路内蔵)
●指定走行用バッテリー:タミヤ走行用バッテリー各種
●ESC:タミヤTBLE-04S 連続最大電流:75A
●使用モーター:540タイプ(25ターン以上)、スポーツチューン ※別売のセンサーコード(ITEM54317、54318、54381)を使用することで15.5T(巻線数)以上のタミヤブラシレスモーター・センサー付き(TBLMシリーズ)にも対応。
0574名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fd3-5QmK)
2022/01/10(月) 22:29:19.82ID:vqVRk6IG0実車であそんでて、この正月休みにtt02srを買ってラジコン始めたんだけど、何点か聞きたいことがあります。
1.受信機のアンテナについて
サンワのRX391をサーボの上に載せてアンテナを立てると、アンテナ線が短くてボディ(GR86)のキャビンの外に出てこない。
アンテナは高ければ高いほど感度はいいと思うけど、これで大丈夫?
2.スプリングの遊びについて
ショックアブソーバをキット通りに組むと、0Gでスプリングが遊ぶ。
車高が高く感じ、スペーサーを抜いて車高を落とすとますますスプリングが遊ぶんだけど、
ラジコンはスプリングが遊ぶのは正常?
それとも、ダンパーを短くするかリバウンドストッパーで遊ばないようにするべき?
リバウンドストロークやプリロードの量は個人のセッティングだと思うけど、、、
3.リバウンドストッパー使ったときのダンパーの保管について
リバウンドストッパーを使ってスプリングの遊びを取ると、常にダンパーがある程度縮んだ状態になって、
押し込まれたロッドの体積分、ガス室が圧縮されるので、ダイヤフラムが0Gでも常に変形してるけど、
走らせない時はリバウンドストッパーかショックアブソーバを外してダンパーを伸ばしてあげるべき?
ダイヤフラムみたいなゴムが変形しっぱなしというのは不安に思うので。
長くなりましたがお願いしますー。
0575名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f68-iQuv)
2022/01/10(月) 22:34:17.99ID:PDKE0T/801のアンテナのケーブルはアナログじゃないから短くてもOK
恐らくWi-Fi電波と変わらんよ
0576名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ff3-95dm)
2022/01/10(月) 22:34:24.81ID:9+4AeKhj00577名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ff3-95dm)
2022/01/10(月) 22:39:44.84ID:9+4AeKhj0多分、こんな感じにするとスプリングもあまり遊ばないと思う。
0578名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ff3-95dm)
2022/01/10(月) 22:41:47.03ID:9+4AeKhj00579名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df64-3DH6)
2022/01/10(月) 23:51:39.18ID:SOEsouF/00580名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df57-XGO8)
2022/01/11(火) 00:19:16.22ID:QtrUBTkz01について、それで良い。アンテナ線に導線繋いで伸ばすと逆効果。
2について、遊ぶだけなら気にしなくて良い。気になるならダンパーの内側でダンパーシャフトにOリングを幾つか入れると良い。
3について、どうせ漏れで圧がバランスするので気にしなくて良い。気になるならダンパーを組むときにダンパーシャフトを縮めた状態でキャップを締めれば良い。
0581名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffed-3J+y)
2022/01/11(火) 01:18:33.60ID:ufZCYuie03は引きダンパーになって挙動が変わるだろう。
0582名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df51-WvWE)
2022/01/11(火) 01:31:15.31ID:3FCANg3300583名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-4QmM)
2022/01/11(火) 02:03:42.43ID:FUDZ8Xe2M質問スレなんだから
余計なこと言わずに答えてもらっていいですか?
0584名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-voEG)
2022/01/11(火) 02:40:50.62ID:BKDDgsgX0どうせ本物の質問者なんていない
0585名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-VfnR)
2022/01/11(火) 08:33:53.06ID:UYEpd23/0> 1.受信機のアンテナについて
今の受信アンテナはボディーから出ないのが標準
> 2.、、、0Gでスプリングが遊ぶ。
安いキットだからそうなのかな?
組み方が実は間違ってるのかな?
> ラジコンはスプリングが遊ぶのは正常?
普通は遊ばない
> ウンドストッパーで遊ばないようにするべき?
リバウンド量優先で
スプリングが遊ばないとリバウンドが無くなるなら、組み方が間違ってる
> リバウンドストロークやプリロードの量は個人のセッティングだと思うけど、、、
リバウンドを多く取ってスプリングが遊ぶなら、それは遊んでいる分だけリバウンドの意味が無いと思う
遊ばない様にダンパーも調整し直さないと
> 3.常にダンパーがある程度縮んだ状態になって、ダイヤフラムが0Gでも常に変形してる
何を消耗品と考えるかだよな
ダンパーは実車より頻繁に組み直すから、その中のシリコンゴムの各パーツは消耗を見て交換する様に考えた方が良いと思う
0586名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfed-2/mW)
2022/01/11(火) 08:59:27.63ID:qVvE9hiR00Gは荷重の掛かっていない状態、浮いた状態
1Gが地面に置いた状態
0587名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-VfnR)
2022/01/11(火) 09:31:03.51ID:UYEpd23/0そんなの分かってるよ
0588名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfed-2/mW)
2022/01/11(火) 09:48:10.26ID:qVvE9hiR0> 2.、、、0Gでスプリングが遊ぶ。
安いキットだからそうなのかな?
組み方が実は間違ってるのかな?
わかってなさそうだから書いた
0589名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-VfnR)
2022/01/11(火) 11:50:07.97ID:gI6DhJ9a0その内容と、0Gが分かってないとの間に繋がりはないな
>>588が内容を理解できていないだけかと
0590名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spb3-lsTP)
2022/01/11(火) 12:10:24.77ID:Tkduv0tLp0591名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/11(火) 12:15:00.20ID:TjUBmNFoa0592名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df57-XGO8)
2022/01/11(火) 12:29:25.16ID:QtrUBTkz0現状でリバウンドストッパーが付いていないシャシーにリバウンドストッパーを付けた方が良いか、という相談?
0593名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfed-2/mW)
2022/01/11(火) 13:25:10.76ID:qVvE9hiR0tt-02srを組んでスプリングが遊ぶのは当たり前
それもわかっていないようなので書いた
1Gで遊ぶのは異常、0Gで遊ぶのは正常
0594名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spb3-95dm)
2022/01/11(火) 13:42:13.10ID:n141KuiIp0595名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-voEG)
2022/01/11(火) 14:51:56.26ID:BKDDgsgX0だめだよ
0596名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df73-dXQO)
2022/01/11(火) 20:30:16.06ID:6/CGolR60がアナログじゃなからって書いてるけど、正確には2.4Gで波長が短いから、だな。
昔の27Mhz、40Mhzはアンテナ全体の長さが必要だったけど、今のはアンテナの先端部部のみ。
0597名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f68-iQuv)
2022/01/11(火) 20:47:33.20ID:HTbWNLJu0昔のはWFMかAMだよね
0598名無しさん@電波いっぱい (アークセー Sxb3-4QmM)
2022/01/11(火) 21:07:42.18ID:pfynqGCRx0599名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df57-XGO8)
2022/01/11(火) 21:59:49.62ID:QtrUBTkz0KOってどんなだろうって見に行ったら、交換用アンテナを売ってるんだね。失敗しても取り返しがつくのでアンテナ部の長さを正確に測って同軸を剥いて縮めてみたら?
0600名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff70-YBHL)
2022/01/12(水) 20:08:44.80ID:XFGHgu+200601名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f1a-gSb+)
2022/01/13(木) 07:15:51.83ID:w04DPVhj0緩くより初心者向きの方がタミヤRCカーグランプリ
わざわざ変えてる理由はわからん、変えてる割りには似てるから区別付きにくいし結局どっちも略してタミグラ、タミヤグランプリって呼んじゃうし
0602名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-YBHL)
2022/01/13(木) 08:39:30.66ID:Jpv6RaIxaありがとうございます
どっちもタミグラなんですね
スッキリしました
0603名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 08:42:44.36ID:i4l5/D1haコテはCX-100を太すぎて7Cが使いにくいので
5Cに変えて使っています
ハンダを載せようとすると玉になって載せたい
ところに上手く載りません
フラックスも使っていますがキレイに載りません
またモーターにコネクタを付けるときも
どこにコテを当てて良いかわからず
何とか付いても仕上がりが汚いです
何かコツがあれば教えて頂きたいです
0604名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfcb-Tw6x)
2022/01/13(木) 08:52:23.83ID:gU5XCCs00弾くのは温度差だからハンダじゃなく対象物のほうにコテあてる
時間かけると汚くなるからサッとやる
これもハンダの神ガガ橋様の神動画が参考になる
0605名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-XGO8)
2022/01/13(木) 09:26:13.60ID:hY+D/GSrd玉になる...のは温度が高すぎないか?
https://www.goot.jp/products/detail/pc_11
みたいなの使ってる?
あとコテ先のクリーナーと。
0606名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df70-bpII)
2022/01/13(木) 09:48:00.49ID:To0C0BSP00607名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f63-TUHf)
2022/01/13(木) 10:13:45.36ID:+CwT9t4q0ケーブルをハンダ付けする前に、被覆をむいた部分に
ハンダを染み込ませる通称「ハンダメッキ」を施しておく。
銅線がバラけず、かつハンダの温度を伝えやすくなる。
くっつける対象物にも、ハンダメッキを施しておくといいだろう。
処理が終わったら、端子に配線を置いて
少しハンダを盛ったコテで上から軽く押さえれば
配線のメッキで少し熱伝導して溶けて、そのまま冷やすとくっつく。
0608名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 10:40:56.87ID:KVvz0qwhaのが原因なんですね
>605のコントローラは購入を考えていましたが
再度検討してみます
端子、特にモーターやESC側に当てるのは怖い
ですね
コテ先は5Cより太くてやりづらくても7Cの方が
良いのでしょうか?
0609名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-T3f0)
2022/01/13(木) 11:03:43.81ID:g0UvbNACd端子とかの乗せる側の温度が低いと玉になると思ってた
0610名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 11:35:48.20ID:S8CucGzga10分くらい放置してから始めるのですが
スタート直後はコテ先にハンダを当てると
その時点で玉になります。
なので温度が高すぎるのかなとは思いました
しばらく使うと良くなるのですが
今度は相手側に上手く乗らずにコテ先ばかりに
着くようになります
これは相手側に上手く温度が伝わってないからでしょうか?
0611名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f99-rvWB)
2022/01/13(木) 11:43:41.22ID:6PU+DprH0ハンダ作業について語るスレ No18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1639739027/
のテンプレ見て
0612名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfcb-Tw6x)
2022/01/13(木) 12:17:54.93ID:gU5XCCs00あーこの基本の基が一番の問題かも、ハンダメッキ
くっつける双方にハンダ付けといて溶かして溶着させるだけってのが基本の基
でもダマになるってのはメッキ前の話だからなあ
ダマの原因は対象物とハンダの温度差だよ
0613名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 12:20:11.85ID:XyeEWWo0a流石5chですね参考にさせて貰います
ありがとうございます
0614名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-VfnR)
2022/01/13(木) 12:38:52.37ID:S7zUS7yx0コテ先に半田が付きにくいのは、コテ先が酸化してるからでは?
金色の金属タワシみたいなの(商品名は分からない)でコテ先をしごくと直る(次に使う時も毎回)
半田したいものがはじくのは、それの温度が半田の融点以下だから
溶けた半田が触れた瞬間に温度が下がって表面張力で丸くなろうとする
半田の融点以上に温度を上げないとダメ
0615名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df51-WvWE)
2022/01/13(木) 12:57:45.05ID:/cq4RNcw0動画みて分からきゃ文字で説明しても無理だろ
0616名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfcb-Tw6x)
2022/01/13(木) 13:06:32.13ID:gU5XCCs00理屈で言えば614さんの言うとおり
コテじゃなく加熱した対象物ですハンダを溶かすような意識だと弾かないのに
0617名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 13:23:00.11ID:kFO7jD2Jaコテ先でハンダが弾くのはコテの温度が高い、
相手側に載らないのは対象の温度が低いから
ということですよね
理解は出来ました
モーターやESCの端子に当てる時間が短い
のかもしれません
以前、モーターにハンダ付けした際に別のところから
煙が上がった事もありびびりながらやっています
ガガ橋さんの動画をみてると実に短時間で
溶けていますがあのようになかなかいきません
0618名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-T3f0)
2022/01/13(木) 13:42:46.33ID:lw7Ev+xSdコテ先は太めの方が良いぞ
細いと基盤側に熱吸われてコテの温度が下がってしまう
それで半田溶けなくて長く基盤にコテ先付けてて基盤が焦げたりする
世の中の電子工作用ってラジコンよりもっと細かい物用だからなあ
0619名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-VfnR)
2022/01/13(木) 14:36:57.54ID:S7zUS7yx0怖いからと言って出力の小さい半田コテでやろうとすると、
なかなか温度が上がらずに長くコテを押し付けて結果対象を熱で駄目にしてしまう
RC(1/10)に使う位の大きさになると、周りに熱を持って行かれるから、小さいコテだと半田が溶けなくなる
何時までもコテを当てることになって部品を壊す
出力のある程度大きな物で短時間に済ませるのが良い
コテを当てて約5秒を超えないと半田が付けたい対象に溶けて広がらないなら、コテの出力不足
0620名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfcb-Tw6x)
2022/01/13(木) 14:40:32.19ID:gU5XCCs00最初の書き込みだと乗せたいところに乗らない(玉になる)>>603 って書いてあるのにコテ先が玉になると悩んでたの?
だとしてもコテ先に乗せるのが目的じゃないから端子類に乗ればいいのでは?
ガガ橋さんみたいにならないのはむしろコテの温度が低いか適切でも対象物側に当ててないからだと思う
当ててないから乗らない、乗らないから時間がかかる&他のとこに熱伝導しちゃう&今度は他にも流れちゃって汚くなる、という悪循環だと予想
対象物を融点まで加熱し重力利用、つまりハンダが垂れる側に対象物を置く、それと毛細管現象を利用すれば一発
ガガ橋さんはくっつけるもの同時に当てろといってるがその通りだと思う
ガガ橋さんが早いのはむしろ出力高いコテだから
前の人が言ってるように熱もってかれるから物理的な太さもある程度必要
0621名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df74-olOg)
2022/01/13(木) 14:43:23.68ID:ooOgBsGd0後、コテのワット数も大事だけど、コテ先の太さも必要。
細いと対象に熱奪われて、温度下がってしまう。
太いコテ先で一気に加熱だよ。
0622名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df74-olOg)
2022/01/13(木) 14:49:17.42ID:ooOgBsGd00623名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9f-T3f0)
2022/01/13(木) 14:52:01.90ID:IPv3TAobd0624名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/13(木) 15:04:16.88ID:vkKIKldLa0625名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-95dm)
2022/01/13(木) 15:13:34.39ID:iAc366Ds0地域によるかもしれんがうちのとこは中学で習うぞ
ハンダ付けする時はまずハンダ配線にハンダ乗せるとこから始めてみよ
コテで溶かすのでは無くコテで線を温める
ハンダが溶ける温度になったらコテでは無く線にハンダを当てて馴染ませる
これが基本
ESCなんかの場合は高出力のこてでそれをやると基盤が焼けてしまう可能性があるのでコテにハンダを乗せて一瞬で溶かしているだけ
コテにハンダを乗せてそれを流すのではなくあくまでコテは繋ぎたいものを温める物だと言う認識を持った方が上手くなれると思う
0626名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMb3-VBGN)
2022/01/13(木) 15:23:55.65ID:rvLiV162Mいきなり実戦ではなく
まずは適当なジャンクで練習すればいいだけ
0627名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df51-WvWE)
2022/01/13(木) 15:32:11.28ID:/cq4RNcw0出力と太さは問題ないんだが?
0628名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa3-CfJQ)
2022/01/13(木) 15:38:38.85ID:tJSoOlNqaハンダ付けスタートは恐らくコテ先が熱すぎて
玉になりコテ先にも乗らず相手側にも玉になるので
載らないのみたいな感じです
少し難儀しながら使っていく中それ以降は
概ね中段以降のご指摘通りだと思います
>>621
コテとコテ先は最初のレスで書いたものを
使っていますが太くて使いづらくても5Cより
7Cの方が宜しいのでしょうか
0629名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df74-olOg)
2022/01/13(木) 15:52:51.44ID:ooOgBsGd0一気に端子だけ加熱して、内部に熱が
拡散する前に、付けてしまうことが出来るから。
モーターは5Cで充分。
0630名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-XGO8)
2022/01/13(木) 17:30:25.81ID:TYwVu+TBd7CでESCのB線を交換したいとして、隣の2本も外す?
俺は外すんだが、常々面倒だと思っていてこの流れで5Cを買ってみようかと思ってた。
0631名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd9f-olOg)
2022/01/13(木) 19:04:29.16ID:Ylj/e+mtd順番に付けていくから。
コテ太いから真ん中だけ交換はやり難い。
0632名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-XGO8)
2022/01/13(木) 19:20:22.96ID:TYwVu+TBdすまん例が悪かった。バッテリーケーブルを少し長いものに交換したい場面で、A線C線を外すか?
で、俺は外すが面倒くさい。
0633名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df4c-VjRC)
2022/01/13(木) 19:32:30.21ID:nD3rTddt0うちのところも、ハンダゴテ組み立ててそのハンダゴテ使って、インターフォン、ポンポン船を作った。
義務教育で当たり前に使えるようになるものって認識。
>>611
ハンダのせたいところの汚れとってる?
ペーパーで荒らすのも手だぞ。
部材にのらんって言ってるんだと思うが、
コテにのらんって勘違いしてレスしてる人ばかり?
0634名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-95dm)
2022/01/13(木) 19:39:43.51ID:W4fs4N9ld0635名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-VfnR)
2022/01/13(木) 20:33:00.22ID:trv/y6O50>>610を読んだか?
> スタート直後はコテ先にハンダを当てると
> その時点で玉になります。
> ・・・
> 今度は相手側に上手く乗らず
コテ先も付けたい対象も両方共玉になると言ってるぞ
0636名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fa8-PeQA)
2022/01/14(金) 21:30:23.11ID:BrzFX7P200637名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f7d-3gbM)
2022/01/14(金) 22:59:00.34ID:8pGefLGM00638名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df57-XGO8)
2022/01/14(金) 23:02:14.46ID:G9IzDMGh012TGはそういうエンジンでは無いと思います。
0639名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e116-kLmG)
2022/01/20(木) 07:58:38.61ID:IsIrpckC0外れて無くなってしまったので買おうと思う
M2.6よりは細いんだけど、手持ちが無くて
0640名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 921a-NkmQ)
2022/01/20(木) 09:15:18.03ID:8TX5NKcQ00641名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/20(木) 09:49:05.62ID:LXBMYKw3M0642名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e116-kLmG)
2022/01/20(木) 11:01:46.29ID:IsIrpckC0ゴメン
Slidelogy社のSDY-0100CSです。
0643名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd22-hSEw)
2022/01/20(木) 14:18:33.49ID:2TR9LcDsd0644名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 49cb-WcXJ)
2022/01/20(木) 14:24:57.20ID:OcSF0OtF0もう質問からして間違ってるという何から伝えればいいのか分からないまま時が流れるわ
0645名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a951-C4V+)
2022/01/20(木) 14:30:26.84ID:k8B550MX0いや質問者は最初っからサーボホーンって言ってるが?
0646名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd22-hSEw)
2022/01/20(木) 15:17:55.93ID:2TR9LcDsd0647名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1ed-eto/)
2022/01/20(木) 15:53:08.30ID:e6VZc3860この人だけじゃなく画像載せてくれれば勘違いがなくなるのにな
https://i.imgur.com/BwmV7i3.jpg
0648名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-Sbbz)
2022/01/20(木) 15:53:17.55ID:V9JR2gY7a0649名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a951-C4V+)
2022/01/20(木) 15:59:04.67ID:k8B550MX0まぁこんなところで聞いても質問自体の内容が理解できない奴しかいないって事がよく分かるが
0650名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1ed-eto/)
2022/01/20(木) 16:02:10.06ID:e6VZc38600651名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2563-fIZs)
2022/01/20(木) 16:20:18.63ID:XH+Qh7ZE0みんなの代わりに俺が言おう、フォローサンクス。
ちなみに、こういう締付方法は工業用語で「クランプ」と呼ばれる。
0652名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/20(木) 18:31:57.52ID:LXBMYKw3M0653名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/20(木) 18:39:13.56ID:GEfREVrlM0654名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 49cb-WcXJ)
2022/01/20(木) 18:52:06.22ID:OcSF0OtF0だから質問者がバカすぎて話が進まないって言ってる
これラジコンの話じゃなくて常識の話の領域
質問の仕方も説明も下手過ぎ
0655名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/20(木) 19:00:08.01ID:GEfREVrlM最初、M2って書いてたからマイクロサーボかと勘違いしそうになったが、ものを知ってれば、どういうものかは分かるだけの情報はすべて書かれているよ。
クランプ状の締め付けるタイプのサーボホーンのこと知らんのだろうな。
0656名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-xaoP)
2022/01/20(木) 19:00:24.34ID:dD9pW0EQd安心しろ、君が正しい。
あと誰も正解は知らないと思うから、ノギスで当たるかデフからM2ビス外して当ててみるとかしろ。
0657名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-adjh)
2022/01/20(木) 19:08:30.72ID:98/449hta0658名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e116-hSEw)
2022/01/20(木) 19:39:48.51ID:O3iK+2Qk00659名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82a4-Rgit)
2022/01/20(木) 19:42:55.86ID:pDWNlEP70溶接
0660名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e116-hSEw)
2022/01/20(木) 19:46:56.76ID:O3iK+2Qk0溶接じゃクランプは締まらんぞ
頭悪そう…
0661名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2563-fIZs)
2022/01/20(木) 21:47:39.75ID:XH+Qh7ZE0M2キャップボルトならホームセンターで売ってる可能性が高い。
探してみるといいだろう。
0662名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5f3-ER9t)
2022/01/20(木) 22:02:17.64ID:bEWjZCfG0Eリングで止める
0663名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/21(金) 08:38:33.01ID:P62LZQWVMサーボホーンって書いてるのを、サーボと勘違いした張本人がそれ言うか?www
0664名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/21(金) 10:53:12.98ID:P62LZQWVMそんなのわかってるだろうに。
数十円ケチりたいからかなんか知らんが、そのホムセンとかに買いに行くのにサイズの確約が欲しくて聞いてんだろうに。
タミヤ系の人なら、ESCのスイッチのネジが2mm、
アルミのクランプホイールハブのネジが1.6か1.7mm。
0665名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41ac-Sbbz)
2022/01/21(金) 11:21:42.96ID:sQxLtwbS00666名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c57d-zKTk)
2022/01/21(金) 20:44:41.18ID:9NlGiyKt00667名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d70-cuWa)
2022/01/22(土) 07:01:41.48ID:B6BnUgII0オプションのベアリングに交換するときもシャフトとかにグリスぬれば良いでしょうか?
0668名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM66-ZYzi)
2022/01/22(土) 08:27:12.35ID:UrEUxGGjMノーメンテでほったらかす人だと、塗ってればベアリングが傷んで軸が滑った時に軸が痛みにくくなるメリットはある。
0669名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d70-cuWa)
2022/01/22(土) 09:21:52.87ID:B6BnUgII0なるほど、そういう事ですね。ありがとうございます
0670名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9152-Rgit)
2022/01/22(土) 16:20:09.50ID:mGxJptwo00671名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spd1-xpn2)
2022/01/22(土) 16:23:50.98ID:oyEcBIokpでも公園ならオフロード車の方がいいかもしれません。
0672名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9152-Rgit)
2022/01/22(土) 17:18:41.25ID:mGxJptwo0ありがとうございます。TT02は品薄なのですかね、欲しいと思った車種を買えるところがなかなか見つけられず。。。オフロード、検討してみます。
0673名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-xDxM)
2022/01/22(土) 18:03:05.50ID:68OZCiMLp0674名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/22(土) 18:09:45.28ID:jc4zKKf/M0675名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/22(土) 18:31:07.22ID:rW+psVHZM0676名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4773-4V6Q)
2022/01/22(土) 19:47:13.04ID:M3S2dz+S0家って、一般的な一軒家だと想定して、、、
庭ならオフロード一択だよ
駐車場なら5台分くらいあればオンロードも540J(ノーマルモーター)でなんとか。
2台分ならまともに走らせられないよ。
公園も、駐車場ならTT02とかMシャーシでいいけど、
芝生や土ならオフロードがいいよ。
0677名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fbc-3wmx)
2022/01/22(土) 20:24:14.49ID:aKR211310以前は気に入った車種のXBボディはカスタマーやショップで頼んで車体は投げ売りの他車種を買うなんてのも出来たけど今は全体的に入手困難だからねぇ
家で遊ぶなら後はミニッツバギーかミニッツ4×4くらいか?
0678名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-EKI9)
2022/01/22(土) 21:26:48.76ID:deoZgHPB00679名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0752-nw09)
2022/01/22(土) 21:38:58.69ID:mGxJptwo00680名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7e5-dZT1)
2022/01/22(土) 21:50:52.14ID:HIsqfJ3g00681名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/23(日) 08:36:39.57ID:UuTFRFVe0お前、子供なんていないジャン
0682名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 474c-VEcK)
2022/01/23(日) 09:13:50.63ID:Mb8G/tOI0出た、絶対出てくる子供いないだろジジィ。
0683名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/23(日) 09:52:28.26ID:UuTFRFVe0子供がいるような真人間は5ちゃんねるなんかに来ないからね
0684名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 274b-iywn)
2022/01/23(日) 10:16:45.65ID:xvwKgZ6P0俺の事ディスってんの?
バイクや車に走るより子供と遊べるラジコン趣味って
奥さんの理解もそれなりに得やすいのよね。
キャンプとかも選択肢あるが単独趣味は財布の紐的に厳しい。
0685名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/23(日) 11:39:05.00ID:UuTFRFVe0なんでディスりになるんだよww
良く嫁
0686名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf1a-cFF8)
2022/01/23(日) 12:06:39.96ID:bnl3k5YV00687名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 474c-VEcK)
2022/01/23(日) 12:58:09.68ID:Mb8G/tOI0ジジィに反論ないってことは本当にジジィなのか。
そんな年齢にもなって、いちいち子持ちにひがんでそんなこと書き込んでくるなんて、みっともない人生だな。
0688名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f7a-51+v)
2022/01/23(日) 14:06:37.71ID:6kRjHBoh0解るが落ち着け
腹を脹らませれば多少はマシになる
0689名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/23(日) 16:48:57.78ID:UuTFRFVe0>>691に期待
0690名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fea-aGB2)
2022/01/23(日) 16:52:04.04ID:Gl0OMwGC00691名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uYS0)
2022/01/23(日) 18:16:12.43ID:2t38+6PA00692名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e763-L0Xk)
2022/01/23(日) 18:25:16.73ID:weB30aJy00693名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/23(日) 21:08:09.53ID:UuTFRFVe0キミには失望したよ…
0694名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f7d-1Ocy)
2022/01/23(日) 22:22:19.40ID:4OrAS0wz00695名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-3S+6)
2022/01/23(日) 23:03:28.77ID:vgAg8f6Xaまじで?
そんなに充電時間がながいの?
0696名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-EKI9)
2022/01/23(日) 23:53:37.60ID:oLsttQTE0大嘘
4〜5時間充電
20分走行
が正しいので充電時間は倍で言ってるし
走行時間は半分で言ってる
0697名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fea-aGB2)
2022/01/23(日) 23:55:56.49ID:Gl0OMwGC00698名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-prPq)
2022/01/24(月) 00:00:04.70ID:hPUnOTWL0走行時間は走らせ方による。2WDで、広い所で速度を出して走りっぱなしなら20分持つかもしれないし
4WDで加減速の激しい走らせ方をしたら10分位で終わることもある。
ただ、どちらにしろ急速充電器と予備バッテリーはあった方が良いね。
下手なOPパーツを買うよりも、フルベアリング化と充電器・バッテリーを先に買うことを勧めるよ。
0699名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-3S+6)
2022/01/24(月) 00:10:51.19ID:JrNML+vdaやっぱXBって最低限の装備だね
0700名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-prPq)
2022/01/24(月) 01:59:23.59ID:hPUnOTWL0「じゃあいいです」という人も多いので、安い初期投資で始めて徐々に
買い足していけるXBはアリだと思うよ。
後から見れば、取り外されたファインスペックを見て無駄に思うかもしれないけど
それはそこまで到達したから言える話であって、「庭で数回8の字を書いて終わり」の
人も多いからね。
0701名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/24(月) 08:26:33.49ID:GPyzpATEM子供は子供で学校帰りに走らせてもう一度充電してから走らせよう、ってのができないわ。
大人は大人で続ける気なら急速買って数回でポイだろうし、無駄だわ。
中華なんて複数バッテリー付属にUSB充電なんだから見習ってほしいわ。
商品企画の決定権持ってる奴が子供のとき1日1回充電だったってのがそのままの脳で居座ってるんだろうか。
0702名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/24(月) 09:15:21.08ID:IuhJIjc20後から急速充電器買わせて儲ける為に決まってるだろ
0703名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-u+0I)
2022/01/24(月) 09:44:28.74ID:c4kPzj6y0は?
0704名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e763-L0Xk)
2022/01/24(月) 09:46:36.16ID:WOy7nERs00705名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/24(月) 11:09:43.54ID:IuhJIjc20ビジネスが分からないお子ちゃまだったかな?
0706名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-u+0I)
2022/01/24(月) 11:16:21.88ID:c4kPzj6y0は?
0707名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-IuBN)
2022/01/24(月) 11:16:43.03ID:5UryQesoa中華にユーザーが取られてると思ったらタミヤも考えるでしょ
現状は競合してないんだろう
0708名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/24(月) 11:21:32.03ID:IuhJIjc20HAHAHA
0709名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/24(月) 11:39:31.70ID:GPyzpATEM店もタミヤの充電器なんて勧めてこないだろうし。
1日10分程度しか遊べないってので、どんだけ子供の客が逃げてるかを考えるべき。
0710名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-u+0I)
2022/01/24(月) 11:46:36.37ID:c4kPzj6y0タミヤ 急速充電器とかないんよ。
だからショーバイって言われても。
0711名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-uobh)
2022/01/24(月) 11:49:41.88ID:bHz6cD7dd充電器だけではない、もっと容量の多いバッテリーを買わせるという手もある
世のお父様方はいくら良いものだと説明しても、マン超えの商品なら少しでも安く値段を抑えようと考えるもの
独身者しかいないから、既婚者の懐事情が想像できないんだろなあ
0712名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff3-V1vN)
2022/01/24(月) 13:10:40.89ID:mNqHP9Wr0それが急速充電器を買わせて儲ける為にどう繋がるんだ?
売ってもいない物で儲けられないだろ
0713名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47cb-4V6Q)
2022/01/24(月) 13:26:44.96ID:4CE+cFDO0タミヤもろくなの売ってないしそれ以前にホビラジ最大の離脱要因だった充電時間と走行時間を簡単にコストかけずに回避できるのにやらないタミヤは頭が古い
急速買い換える前にRCが嫌になって離れるだけだわ
あとはヨドだとかビックカメラとか家電量販店に置かないのも全く改善する気なし
ミニ四駆やプラモ・塗料で棚があんだからXBだけでも置けよ
ただしカード含め、カスタマーセンターは有能
エアガンだと最大手でも零細以下の対応で辟易する
0714名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-prPq)
2022/01/24(月) 13:55:32.19ID:hPUnOTWL0これってソースあるのか?
いくらでも走り続けられるゲームと比べたら面倒くさくなるのはわかるけど、
家の近くで遊べるのなら「1日1回10分」の遊びでもそんなにネックにならないと思うが。
ここの連中が小学生の時だってそんなもんだったと思うし。
0715名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/24(月) 14:33:50.08ID:GPyzpATEMここの連中の子供のときと言われても時代が違うとしか言えないなぁ。
あなたが面倒くさくなるのが分かるってのが十分すぎるソースと言える。
0716名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-EKI9)
2022/01/24(月) 15:18:24.42ID:ogYceYRP0XBはとにかく手軽に、安く、を貫いてほしい
0717名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-uobh)
2022/01/24(月) 16:51:08.45ID:bHz6cD7dd0718名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-VEcK)
2022/01/24(月) 17:25:43.47ID:GPyzpATEMそれどうやって充電すんのよ?
大容量バッテリーで無休の連続走行させて壊したみたいな書き込みをアバンテスレのバンキッシュかなんかで見たような気が。
初心者が連続走行で無理させないという意味ではXBのあの容量のバッテリーは理にはかなってる。
0719名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-uobh)
2022/01/24(月) 17:41:31.09ID:bHz6cD7dd>>725に期待
0720名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4b-X93x)
2022/01/24(月) 19:27:35.75ID:/6+67xMWa0721名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr7b-51+v)
2022/01/25(火) 06:37:30.86ID:lGx9Gcrar急速充電に不向きなものだった、とかは無いかな
0722名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-UeJw)
2022/01/25(火) 07:36:57.99ID:XHBgZ9oXdrcカーしか塗装する予定がありませんが、エアブラシを購入検討してます。
この場、どれくらいの能力のコンプレッサーとエアブラシは何ミリのを使うのがおすすめですから?
0723名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 09:18:47.46ID:EsnObAdC0ハンドピースは0.3ミリが無難
RCのボディやガンプラなるくらいならばコンプレッサーは1MPaも上がれば充分余裕を見れば1.5くらいまで上がる物を買えばいいと思う
3MPaくらいある物は0.5ミリ以上のハンドピース使うので無ければ必要ないと思うな
まぁ軽いエアダスター代わりに使えるので便利と言えば便利だが
塗装するにあたって大事なのは自分が扱いやすい圧力に調整する事とそれに見合った塗料の希釈を見つける事だと思うよ
ヘッドライト周りの細かい塗装なんてかなり圧力下げて使うからね
不安なら安いの買って練習してみるといいよ
0724名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-prPq)
2022/01/25(火) 09:42:58.22ID:wecC5Hw201気圧(0.1MPa)の間違いじゃないのか。
0725名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e763-L0Xk)
2022/01/25(火) 09:55:04.13ID:THU8obzh0ハンドピースは、カップが大きめのタイプを選ぼう。
RCカーのボディは結構デカイ。
俺はMrカラーのボトルを直接くっつけるタイプを愛用。
あと、カップ底とニードル間の流路が複雑なタイプは
メンテナンスの洗浄がやりにくい。
作業環境も重要。
予想よりかなり多くの溶剤とスプレーミストをまき散らす。
室内で閉めっぱなしのまま作業なんて論外。
換気ブースなどの設備が必須。
0726名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/25(火) 10:14:53.37ID:P8srknEV0RCの塗装だったら0.5一択だよ
0727名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 10:50:38.44ID:EsnObAdC0すまんその通り0.1Mpの間違いだわ
普段1キロ言うてるから間違えた
0728名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 10:51:52.86ID:EsnObAdC0サフェや裏打ち用に使うならまだしも0.5はいらんよ
0.3で全てまかなえる
0729名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 10:51:53.46ID:EsnObAdC0サフェや裏打ち用に使うならまだしも0.5はいらんよ
0.3で全てまかなえる
0730名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/25(火) 12:15:13.67ID:P8srknEV0ポリカにサーフェーサー?ミッチャクロンの事?
プラボディの話をしているの?
あと、グルったら放置しないと二重書き込みになるゾ
0731名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/25(火) 12:17:16.66ID:kuSQr5NZa0732名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-UeJw)
2022/01/25(火) 12:48:33.87ID:XHBgZ9oXd0733名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 12:57:34.30ID:EsnObAdC00.5使うならそういう用途だろって事で言ったまででポリカにサフェは使わんね
0734名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 13:06:17.70ID:EsnObAdC0気に入った物があるならそれを買うのが1番いいと思う
あとコンプレッサーの性能は最高圧力よりも連続圧力と空気の吐出量を気にした方がいい
圧力高い物よりも圧力少し低くてもタンク付きのほうが安定して吹きつけできたりもするしね
常時0.2MPa以上の圧力なんて大型モデルにサフェを希釈せずに吹くときくらいしかつかわんよ
0735名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/25(火) 13:43:51.44ID:P8srknEV0分かってないね、キミ
0736名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr7b-4V6Q)
2022/01/25(火) 14:18:52.10ID:WKKh9lrmr水で洗えるのはいいけどね
0737名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/25(火) 14:38:28.54ID:EsnObAdC0RCでもプラ製のボディあるの忘れてたわ
プラボディならサフェ使う事あるかもしれんな
ポリカならせいぜいプライマー吹くぐらいだろうし0.3で充分だろ?
0738名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4751-7BkN)
2022/01/25(火) 17:56:49.45ID:BDqYB+W60ポリカ用のプライマーは全部缶スプレーだよ
0739名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e763-L0Xk)
2022/01/25(火) 18:20:35.37ID:THU8obzh0単なるエアブロー目的とかでも使えるから
コンプレッサーの圧力は高めであっても損は無い。
でも大きいほど音や振動が出やすいけどね。
0740名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f81-UeJw)
2022/01/25(火) 18:29:49.51ID:vWl0vJCo0ネロブースminiとか良さげなんですが、1/10のRCカーを塗装しようとした場合、ブースサイズが450x450だと狭いでしょうか?
0741名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp7b-u+0I)
2022/01/25(火) 18:55:25.14ID:6pl3eegapshow upが出してる
ホビー用速乾プライマーというやつはポリカに使える
あとクリヤー、ブラック、ホワイトと種類があるバインダーも出してる
0742名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/25(火) 23:18:36.19ID:P8srknEV0ホントに何言っているのキミ
もう黙ったほうが良いよ
入手性は悪くなったけどファスカラ〜、ABCホビー他にもShowUPとかポリカに使える塗料はいくつかある
0743名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/25(火) 23:19:12.77ID:P8srknEV00744名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4751-7BkN)
2022/01/25(火) 23:26:32.99ID:BDqYB+W60そこのは高い上に取扱説明書に書いてあるけどポリカが割れたり溶けたり攻撃性が強いけどどうなの?
ドリでは使ってる人いるみたいだけど
俺の周りはミッチャクロンかABCのばっかりだけど
ミッチャクロンなんか1本買えばボディ20枚はいける
0745名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-u+0I)
2022/01/26(水) 06:43:18.10ID:ZGsHfaF60確かに高いよな
シーラー的に使うわけでは無いので薄く軽く吹くだけで充分効果ある
ベタ塗りする様な使い方は避けた方がいいかも
0746名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/26(水) 07:35:14.78ID:ScLQba1U00747名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-uYS0)
2022/01/26(水) 16:28:28.60ID:zzGYAfX5d0748名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-Z5QP)
2022/01/26(水) 17:10:12.91ID:G3DCx6/x0本気の人はほぼ新車同然にする、というか新車を投入する
適当な人は特に何もしない
0749名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f87-A+D/)
2022/01/26(水) 20:12:48.26ID:yKD0/qXU0それは全日本レベルのレースの話では?
普通のレースで、そこまでする人は聞いたことがない。
0750名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-Z5QP)
2022/01/26(水) 20:45:10.42ID:G3DCx6/x0だからピンキリだって事なんだが…
自分の気合いの入れ具合次第だろ?
0751名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/26(水) 21:33:41.94ID:ScLQba1U0何故こういう質問が来たのかを理解するべき
初心者質問スレなんだから、最低限ここはチェックするべきというアドバイスをするべきであろう
0752名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f24-fO3Y)
2022/01/26(水) 21:51:57.66ID:xiKAQQ1m0普段通りのメンテナンスで十分。
必要以上に気を回すと逆効果になるかもしれない。
これでよいか?お二方。
0753名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/26(水) 22:38:27.12ID:ScLQba1U0超初心者に普段通りのメンテナンス、がどういうものか分かるわけがない
0754名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-EKI9)
2022/01/26(水) 22:40:53.85ID:G3DCx6/x0人に文句つけてないでお前が的確な回答したら?
0755名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/26(水) 23:00:35.91ID:ScLQba1U0なんで?
0756名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-prPq)
2022/01/26(水) 23:12:35.06ID:CNyr7rEf0噛みつきバカはNGIDに放り込んでスルーするのが良い。
0757名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8716-uobh)
2022/01/26(水) 23:25:38.62ID:ScLQba1U0抽象的で具体的な内容が何も無く、間違ってはいないが黙ってくれていた方がマシ
0758名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 474c-wSTX)
2022/01/27(木) 13:01:56.57ID:j2ilJXao00759名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0757-MV8d)
2022/01/27(木) 14:48:16.11ID:dfavUAhB0・いつも以上に車両をしっかり眺め、ひねる、引っ張るなどして異常(クラックやアライメントの極端なズレ、オイル漏れなど)が無いことを確認する
・できるだけ多くのネジの緩みをチェックする
・ダンパーを外して脚の動きをチェックする
・ダンパーにクチュクチュ音が出ていないことをチェックする
・寿命間近なベルト/プーリー/ピニオン/スパー/ジョイントカップ/ジョイントカッププロテクタまたはユニバのピン/サスピンは思い切って交換する
・使い慣れたブランド/品番の新品タイヤをていねいに作り、車高を確認しておく
・パーツの在庫を確認する(よく壊す部品、センサーケーブル)
0760名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b516-Bf/t)
2022/01/29(土) 03:23:22.58ID:tpdffy5M0ストレッチして自身の身体のメンテナンスも必要だぞ
初レース時に緊張のあまりふくらはぎつったオッサンみたことあるしな@掛川
0761名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/29(土) 03:52:01.88ID:DSEKhoqe0それは大変でしたね…
0762名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a58d-Y4FF)
2022/01/29(土) 08:32:39.92ID:3x6tZAGG0引っかかりがなければソレで良し
引っかかっているならバラす
あとネジの増し締め
このあたりが基本かな
0763名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/29(土) 08:54:05.68ID:lOkXlaTjMセンター試験カンニング女子大生でも、試験中にお礼返してたというのに。
0764名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/29(土) 09:03:50.18ID:DSEKhoqe0めっちゃ的はずれなことを言ってますね
0765名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eed-tVHJ)
2022/01/29(土) 10:01:44.34ID:CHp3IphR0で書かれていることを、「最後の練習日の最後の1パック」までに終わらせて、
最後に走らせた後は掃除以外いじらないことをビギナーには勧めたい。
「いじり壊す」ことがあるから。
あと、レースデビュー日は緊張するのでバッテリーの充電、送信機電池の充電、
忘れ物には気を付けたほうが良いよ。準備は前日夜までに終わらせた方が良い。
マジで、プロポを忘れる人とかいるからね。
0766名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-F6H1)
2022/01/29(土) 10:12:24.93ID:JDWmIN1Qdあー、書きながらそれ思った。
少しベルト馴染ませたいし、1パック目で気がつく組立ミスにレース当日の練習走行で気がついたら気持ち的にキツいなぁ、と。
0767名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3aff-ZJRt)
2022/01/30(日) 10:31:26.49ID:6TwL7krU00768名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-vR7+)
2022/01/30(日) 10:32:58.45ID:8EVWXNvfa556=CRC
0769名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Djua)
2022/01/30(日) 11:10:13.61ID:NZoN3f73d適当な事言うなよ
0770名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-dpOV)
2022/01/30(日) 11:44:00.03ID:07OTuDFdd買ってそのままが良いよ
0771名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 894b-3rnJ)
2022/01/30(日) 12:01:36.26ID:s9bKniZK0ベルハンマー原液の方(80mlとかで売ってる)
ぶっかけときな。ユニバ周りにも使える。
下手にRC専用買うより単価的には安価だから。
屋外走った時は汚れ拭き取るのやってくれよ。
>>770
良し悪しを決めるのは本人でしょ。
良いか悪いかを聞いてるんじゃなくて
おすすめのベアリングオイル教えてほしいって
聞いてんじゃないの?
理解できないか老害なの?
0772名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f163-26/q)
2022/01/30(日) 12:03:53.33ID:Y9G7ERRQ00773名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-dpOV)
2022/01/30(日) 12:27:40.26ID:07OTuDFdd買った時点でグリス入ってるからそのままが良いって言ってるんだけど
スレタイ通りの超初心者なら尚更
0774名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 11a8-7uRE)
2022/01/30(日) 13:48:10.94ID:GfrbfpS400775名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6625-tiJL)
2022/01/30(日) 18:38:58.91ID:jgvVCEHw0ラジコンに限らず556使った後は拭き取って油かグリスを差す必要がある。
0776名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/30(日) 19:16:37.00ID:Um/1chG50初心者ならば買ってきたベアリングそのまま使うかタミヤのTRFオイルを点滴する程度でいいよ。
0777名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5bd-bkWR)
2022/01/30(日) 20:14:17.87ID:XgjEG0Xc0タミヤからベアリング用のオイル出てなかったっけ?
TRFブランドのヤツ
0778名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3d87-4xAR)
2022/01/30(日) 20:20:40.18ID:1vlKPy130脱脂しない限り、オイルなど差さずにそのまま使う方がいい、
と、昔サーキットの主に教えてもらったことがあった。
更に、自分は機械関係の仕事をしているけれど、
ベアリングの油脂類は必ず銘柄を統一してください、でないと最悪壊す可能性があります、
と、某ベアリングメーカーからも言われたことがある。
0779名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-vR7+)
2022/01/30(日) 20:50:23.84ID:8EVWXNvfa0780名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/30(日) 21:17:52.85ID:AQwrMM5r0揮発性も高いし、ベアリングオイルには向かんよ
自分はアクソンのオイル一択
0781名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 11e5-Y4FF)
2022/01/30(日) 21:38:54.29ID:IMs6h1xE00782名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 11f3-Djua)
2022/01/30(日) 22:08:00.55ID:oE+To8Gk0お前だけやってろクズ
0783名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-vR7+)
2022/01/30(日) 22:11:56.82ID:8EVWXNvfaオマイガナ-www
0784名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-5oAI)
2022/01/31(月) 09:34:23.22ID:hDzc8sid0コースには行かず(近くに無いので)広い公園や駐車場などでかっとびたくてパワーのあるモーターを模索しました。
初心者にブラシレスはハードルが高く、結果ダイナテック02hなるモーターを装備しました。
走りにはとても満足していますが一つ問題が起きました。
ニッ水3600で20分くらい走るのですが走り始めの3分位はMaxパワーでその後スピードが落ちます。
電源を落とし2、3分休めるとまたMaxパワーが3分位出ますがその後スピードが落ちてしまいます。
モーター、バッテリー、escのセッティングが合って無いのでしょうか?
パワーを上げると仕方ない事なのでしょうか?
長文で申し訳ありませんがどなたか御指南お願いいたします。
0785名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/01/31(月) 09:36:02.89ID:3f5tpEwy0モーターだけじゃなくバッテリーやESCも良い物にしないと性能は維持できない
これから気温が上がるとますます厳しい
0786名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a570-Y4FF)
2022/01/31(月) 10:49:00.38ID:M8wYF7qu0別にブラシレスのハードルは高くないぞ
逆にダイナテック02Hの方がコミュの研磨などで高いくらい。
原因は熱だと思うけど、ESCは02Hターン数に耐えられる容量があるのかな?
モーターやESCのクーリングも考えた方が良い。
走り始めのこととは関係ないかも知れないけど
02Hのブラシの減りやコミュの焼けや真円度とかも性能低下の原因。
0787名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-LIU8)
2022/01/31(月) 10:50:38.95ID:shMmNKDcdESCで何かしらのカット機能が働いてる可能性が大きい
あとブラシレスは比較的にメンテが楽なので
初心者でも安いやつでいいからブラシレスの方をおすすめする
0788名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d57-F6H1)
2022/01/31(月) 11:01:29.68ID:JT84bHP40スピードが落ちる、というのは唐突に人が歩くより遅いくらいになるのか(何かの保護回路が作動してるのかもしれない)、
だんだん勢いが少し減ってくるくらいなのか(バッテリーがショボいのかもしれない)、
触れないくらい熱くなっているところは無いか(特にモーター)
を知りたいかな。
0789名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/31(月) 11:12:14.80ID:wE6072mT0公園や駐車場でかっ飛ばすのは感心しないが
0790名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a570-Y4FF)
2022/01/31(月) 11:51:28.74ID:M8wYF7qu0ピニオンが17と19しか使えないじゃないか
ギヤ比自体は分からなかったけど
02Hには適合しないギヤ比なんじゃないの?
0791名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 12:01:07.98ID:wSC0rsr00RCカー用のベアリングがロングライフを謳うならばその言い分は正しい。
ただしそれは30年前までの話だと俺も記憶している。
この十年来のベアリングはショートライフになっているので定期交換部品。
だからこそ上級者はベアリング脱脂で回転性能のみ追求しレース使用後は廃棄している。
超初心者スレでその話題を持ち出すのは混乱の元だから控えて欲しい。
0792名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 12:18:11.48ID:wSC0rsr00モーター発熱によるパワーダウンとESCのヒートプロテクションが働いたのどちらか。
ESCが何かわからんけどダイナテック02H(13T)に適合するのかな?
スーパーストックモーターBZ(23T)ならば同等の速さがあるしESCにも優しい。
ESCの素性が分からない状況で言えるのはモーターの交換だよ。
0793名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa2e-0Z4E)
2022/01/31(月) 12:29:58.88ID:VS0b6wCna0794名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 12:39:37.37ID:wSC0rsr00あれしきのヒートシンクでは12Tモーターの負荷に放熱が追い付かない。
0795名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-3f0v)
2022/01/31(月) 13:36:48.65ID:0SYc52zWdそうじゃないでしょ
そもそも許可されているのか、他の人がいるかもなのにかっ飛ばしたいというのはいかがなものか
0796名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-Xc5L)
2022/01/31(月) 13:39:17.19ID:DKCpWMmQaあなたのコメを否定したわけではないと思うよ
0797名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Djua)
2022/01/31(月) 13:42:43.23ID:E0JiRrubd0798名無しさん@電波いっぱい (アークセー Sxbd-cGX8)
2022/01/31(月) 13:44:05.71ID:qj8WwHy2x0799名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-3f0v)
2022/01/31(月) 13:45:12.83ID:0SYc52zWdそんな特性は無い
0800名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa2e-0Z4E)
2022/01/31(月) 13:50:34.51ID:VS0b6wCnaあくまでも一般論だけど
初心者が公園で走らせるときは単に往復させるだけのことが多いので、全開時間が長くなりサーキットより熱的に過酷になる、と言いたいだけ
0801名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-3f0v)
2022/01/31(月) 14:21:06.80ID:Iu7D88aHdだから、他の人がいるかもしれない公共の場でそういう走りをするのは良くないって話だよ
近所の人に危険な事をしている人がいると通報されかねない
0802名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39a7-cGX8)
2022/01/31(月) 14:27:51.56ID:z+MFY4s10側から見て、あなた、話噛み合ってないですよ。
あなたの言い分は確かに正しいです。
でも、話は噛み合っていない。
0803名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39a7-cGX8)
2022/01/31(月) 14:29:21.49ID:z+MFY4s10801当ての間違い。
0804名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/31(月) 14:37:28.56ID:wE6072mT0正しいと分かっていただけているなら十分です
0805名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/31(月) 15:17:06.20ID:jbV1HwJiM0806名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa2e-0Z4E)
2022/01/31(月) 15:26:23.98ID:VS0b6wCna話が通じてなくて草
アスペは書き込むな
0807名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/31(月) 16:17:08.52ID:jbV1HwJiMダイナテックって古のモーターじゃん。
初心者が、DT03でラジコン始めるのに選択するもの?
0808名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 17:03:06.20ID:wSC0rsr00質問者は90年あたりのRCカー事情が記憶に残っていたのでは?
あるいはメルカリ等の売り文句につられて買ってしまったとも考えられる。
地道に情報収集しないで拙速に事を始めるとあのようになりそう。
0809名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/31(月) 17:32:01.73ID:jbV1HwJiM問題解決しても4〜5分ごとに休ませる運用した方がいい。
0810名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/01/31(月) 17:44:19.72ID:3f5tpEwy0質問者も来てないのによく妄想だけで話広げるよな・・・
0811名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a573-dw97)
2022/01/31(月) 17:47:18.42ID:LWUFLIyc0メルカリかヤフオクで手に入れたのかも知れないけど、
初心者のふりしたおっさんの釣りだと思うぞ。
ニッ水なんて言葉もなんだか古めかしい。
モーターだけ具体的で、escのセッティングとか言ってる割に機種が書いてないし、、、
0812名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 17:53:28.07ID:wSC0rsr00釣りかもしれない、ブラシモーターでESCセッティングとはこれ如何に?だよ。
彼からの反応次第で対応が変わってくるから待つとしよう。
少なくとも>>810の様な茶々を入れてくる奴よりはマシだろう。
0813名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-5oAI)
2022/01/31(月) 18:03:30.12ID:hDzc8sid0いない間に僕のせいですみません。
escはホビーウイング1060です。
不具合の情報もあったのでジャンパピンも交換しました。
ダイナテック02を選んだのはいとこの兄ちゃんが昔速かったと言っていたからです。状態の良さそうなのをメルカリで買いました。
ニッケル水素をニッ水とdt0203過去スレで見かけたので皆さんそういうのかと思ってました。
気軽に遊べそうなブラシドモーターと扱いが難しくないニッケル水素でスタートしたしだいです。
ピニオンは19のスチールです。
もちろん人がいないところ前提でスピード出してます。
ヒートシンクも着けてますがモーターの内部には効果なさそうですね。
モーター交換が解決早そうですね
0814名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-5oAI)
2022/01/31(月) 18:11:26.67ID:hDzc8sid0ピニオン17のほうでした。
上のほうで書いたセッティングとはescのセッティングとかじゃなくてパーツ選びがって意味です。
escはそのまま乗せています。
本当にいろいろすみません。
0815名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/31(月) 18:13:28.57ID:aylYQI/KM0816名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM3e-rscI)
2022/01/31(月) 18:24:44.58ID:aylYQI/KM0817名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e624-21ac)
2022/01/31(月) 18:55:14.23ID:wSC0rsr00超初心者スレとはいえ茶々をいれるだけの奴もいるから気にしないほうがいいよ。
まずモーターは要交換、ダイナテック02Hは過去の遺物として忘れたほうがいい。
先に書いたタミヤ スーパーストックモーターBZをお勧めする。
ただしDT03はシャーシ構造上、放熱しにくくヒートシンク装着も無理。
となればBZモーター変更後も10分走行させて10〜20分休憩とインターバルをとったほうがいいよ。
0818名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/01/31(月) 19:50:29.21ID:wE6072mT0それに基づいて1060かなと推測しただけなのに、決めつけて草とか言われても本当に草も生えない
茶々を入れたいだけなら黙っていてほしいですね
0819名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-3f0v)
2022/01/31(月) 19:53:29.08ID:n3cvU1zPd公園で走らせる事と、止まってしまうことについて話を切り分けただけですよ
話を読み取れない方ですね
0820名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-UA33)
2022/01/31(月) 20:59:00.73ID:VZ7AZldI017Tくらいだとすぐダレる
ジャンパーピン替えてもだめだった
ほんとブラシレスのほうが管理楽
0821名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f163-26/q)
2022/01/31(月) 21:36:39.50ID:MReSSEBT0クイックランじゃ容量足りないよ。
当時でも自社製CPRユニットで対応できなかったし
タミヤコネクターが溶けるとかも普通にあった。
0822名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e54c-rscI)
2022/01/31(月) 22:13:57.00ID:C9RfNpYY0これに付いて何らかの返答無いと、ダイナテック言いたいだけの釣りオヤジの疑念が晴れぬ。
0823名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-vR7+)
2022/01/31(月) 22:29:29.72ID:bG1oouwXa俺の1060も時々止まったり、スピードが極端に落ちたり、戻ったりするよ
原因がわかった、やっぱりね(笑)
0824名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a551-wDYw)
2022/01/31(月) 23:38:40.65ID:dMaAWrPp0今、ブラシニッ水しか無いならラジコンやめたくなるな
車はまぁレギュで決められてたらしかたないけど現在の空物は初心者であろうとバッテリーはリポじゃなきゃ成り立たない
0825名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-5oAI)
2022/01/31(月) 23:53:05.12ID:hDzc8sid0ヒートシンクはモーター用でイーグル模型の7フィンです。
モーターマウントを少し削ればキレイに付きました。
リポは管理が難しいと書いてあったのでいまだに手を出せずにいました。
ブラシレスは憧れていたので後々にはと思っています。escもせっかく買ったのでもうしばらくブラシドでスーパーストック試してみようかと思います。
皆さんありがとうございました
0826名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-J4kK)
2022/02/01(火) 00:22:06.46ID:E5Tca5ek00827名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eed-tVHJ)
2022/02/01(火) 00:30:29.33ID:0Qol22Hy0盆栽ラジコンは立派な趣味ですよ
自分の手を動かすのは楽しいことです
0828名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-3f0v)
2022/02/01(火) 01:28:52.79ID:qWdpXpu7dお金を落としてくれるなら大歓迎です
0829名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 117d-YwZJ)
2022/02/01(火) 17:40:36.77ID:5Te2P2wj00830名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/02/01(火) 22:10:39.05ID:eA0x42Me0ヤフオクスレ行けよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1477302123/
0831名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ae7-KYyy)
2022/02/02(水) 09:32:16.29ID:bHbiNl2p0単体で力いっぱい回してギリギリ滑るかどうかのところまで締めていますし、発進時にピーとかガガッとか滑るような音はしてません
デフ単体で回したときにゴリゴリした感触もありません
そこから多少緩めても締めても同じ状態です
どこを見直せばいいのでしょうか
0832名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/02/02(水) 09:36:38.99ID:z/6vLCUF0全て同じもの使った上で言ってる?
0833名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ae7-KYyy)
2022/02/02(水) 11:09:12.43ID:bHbiNl2p0デフのパーツは変えてません
モーター変えてから気になりだしたので、今のモーターのコギングが弱いと言われればそんな気もします
ピニオンつつくと簡単にコリコリ回ります
0834名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-Cnlt)
2022/02/02(水) 11:17:41.35ID:d6nibiSJ00835名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/02/02(水) 11:22:51.59ID:vG5XPGQW00836名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ae7-KYyy)
2022/02/02(水) 11:28:01.01ID:bHbiNl2p0ありがとうございました
ギヤデフと違って試走できないと感覚に頼るしかなくて調整難しいですね
0837名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-dw97)
2022/02/02(水) 11:38:14.44ID:ZFJGu40M0解消したいならボールデフを緩めるしかないと思うけど
LSDが効いててそのままでいいんじゃないの
0838名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f163-26/q)
2022/02/02(水) 11:44:08.70ID:2duBNssU0スラストボールにプレートをバネで押さえつけて
互いの摩擦で差動させるから、必ず抵抗が出る。
普通のギアデフみたいに差動制限一切なしの
スルスル状態に出来ない。
差動制限の強さよりもモーター回転抵抗が弱かったら
駆動輪を手で回しても差動する前に駆動全体が回る。
0839名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spbd-v02f)
2022/02/03(木) 10:29:59.13ID:yl1YXR3Tp数回走らせるとリングに溝が出来て当たりがでるから、そこでまた調整するんだよ。
0840名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-dpOV)
2022/02/03(木) 10:42:32.09ID:aJ2KjvCTd0841名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/02/03(木) 11:42:41.25ID:9dsWzku7pとりあえずグリスは思ってるより3倍塗れ
0842名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 667d-3WiX)
2022/02/03(木) 17:45:45.29ID:rITTtfnF00843名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-5vlV)
2022/02/03(木) 18:48:17.03ID:adav/+a9d真面目な話、既にサーキット通ってるなら、面倒見が良さそうな人に締め具合見てもらうのがいいと思います。
正直、微妙な締め加減は他の人の触るなり見てもらわないとわからなかったです。
0844名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-YzcK)
2022/02/03(木) 19:12:14.40ID:H2C1hMh4d0845名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b516-hWol)
2022/02/03(木) 19:24:18.11ID:ttUO3e6q0デフの枯らしですねわかります
0846名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-5vlV)
2022/02/03(木) 22:00:07.20ID:a7jcJtw0d843で書いた失敗は経験者からすればまーじでそんなことやったの!?って言いたくなるような話でしょうけど、真面目なツラしてやらかすんですって例として恥を忍んで晒しましたw
0847名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6bc-tHO9)
2022/02/03(木) 23:18:23.18ID:rB4HQIDM00848名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/02/03(木) 23:31:32.54ID:ajTgTUu500849名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a670-aiZW)
2022/02/04(金) 00:30:14.00ID:BxpPkkEP0脱脂だろ。
0850名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-7ssm)
2022/02/04(金) 05:29:30.49ID:ZkG04Anl0脱脂よりペーパー掛けの方が効果大きいから、
>>848が正解
0851名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/02/04(金) 08:13:25.97ID:xydjSw390俺は面倒だからペーパーやってないけど・・・
0852名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MM3e-rscI)
2022/02/04(金) 08:56:10.21ID:sOnxZBM8Mティッシィで拭き取る程度しかしてない。
0853名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a670-aiZW)
2022/02/04(金) 09:39:02.42ID:BxpPkkEP0今まで脱脂しかしてなかったわ。
0854名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-Xc5L)
2022/02/04(金) 09:42:39.18ID:9fjLW1cBa0855名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-6J+F)
2022/02/04(金) 12:06:53.91ID:xydjSw390それで結果出せてるならそれでいいんじゃね?
0856名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF0a-3f0v)
2022/02/04(金) 12:29:08.73ID:TWqWhGW3F0857名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-dw97)
2022/02/04(金) 12:34:02.68ID:RMBx3ppm0デフグリスにできるだけ不純物が混ざらないようにとか
ガガ様はその点もパーツクリーナーでキュキュッとやる程度で理にかなってる
さすがRCの神ガガはし様
0858名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1564-tHO9)
2022/02/04(金) 12:56:43.12ID:Aqcxh4Dc00859名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-dpOV)
2022/02/04(金) 13:31:23.50ID:xydjSw390パーツクリーナーでキュキュツとやるのが脱脂だぞ?
0860名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 894b-3rnJ)
2022/02/04(金) 13:50:02.26ID:BydLXwLc0>>857
こういうの見るとやっぱりガガ橋は
悪い方にも影響あるんだなと冷めた目で見てしまうな笑
0861名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Spbd-Xc5L)
2022/02/04(金) 13:58:27.21ID:NFcbs6kRpパーツクリーナー使ってたでしょ
0862名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-UA33)
2022/02/04(金) 14:38:38.88ID:RMBx3ppm0だからプレートの脱脂にどんだけの意味があんだよ?
分かってもねえのにガガ橋様に楯突くとかアホの極み
お前の脱脂方法言ってみろよ
0863名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a1a-dpOV)
2022/02/04(金) 14:42:25.72ID:xydjSw390盾突いてるのお前だろw
0864名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/02/04(金) 15:00:32.92ID:A+9tw21x0もちつけ、自分で自分を攻撃しているぞ
JaneaStyleだったらキャッシュが暴発しやすいっぽいから、再読させてからレスするんだ
0865名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 894b-3rnJ)
2022/02/04(金) 15:19:35.66ID:BydLXwLc0ハンダゴテのスレじゃ無いんだから
支離滅裂なこと言ってるキチガイを相手にすんなよw
0866名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6625-tiJL)
2022/02/04(金) 18:04:52.68ID:mPhGPvl10自分はこうしてるでいいじゃん。
0867名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3ded-9Vjf)
2022/02/04(金) 18:07:33.61ID:xp9htmKW00868名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-3f0v)
2022/02/04(金) 18:11:23.25ID:A+9tw21x05ちゃんで聞くのがそもそもの間違い
0869名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6aa4-dKss)
2022/02/04(金) 18:12:06.81ID:M+zqy6hU0作りによってはスラストに塗ったブラックグリスが流れてきて混ざるし
0870名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a670-aiZW)
2022/02/04(金) 18:46:30.58ID:BxpPkkEP0パーツクリーナーでキュキュとする程度。
他の油脂混じると滑るからね。
0871名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1564-tHO9)
2022/02/04(金) 19:14:00.83ID:Aqcxh4Dc0ねえペーパーがけにはどんな意味があるの?
0872名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-UA33)
2022/02/04(金) 19:25:58.31ID:RMBx3ppm0何のためにペーパーがけするか
ボールデフの構造考えたら分かる
君には無理かもね
0873名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/02/04(金) 19:37:10.13ID:c4KnZFH+p0874名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e54c-rscI)
2022/02/04(金) 20:02:11.55ID:4tCEXGSl0潔癖症のアホが指の油すらあかんとか、オカルト広めてるのがどうもね。
0875名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1564-tHO9)
2022/02/04(金) 20:06:38.38ID:Aqcxh4Dc0プレート磨いたところで結局は慣らしでボールとの極圧で初期なじみ起こして軌道溝が形成されるんだから、組み立て時のプレートの面粗度なんかほとんど意味を持ってなさそうだから聞いてんだろうが
0876名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5cb-UA33)
2022/02/04(金) 20:54:09.88ID:RMBx3ppm0俺はやる意味あるとしか言ってないけど一人で勝手に発狂したのがお前
分かってるのに聞いたの?
プレートは面で押すんだから平面化して何が悪いの?言えアホ
0877名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-3f0v)
2022/02/04(金) 20:58:21.51ID:0ygFgy4ad面の精度が高ければナラシの精度も上がるやろ
こだわる人はやってるし、あなたがそう思うならやってくれとは言わんよ
0878名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-7ssm)
2022/02/04(金) 21:24:07.93ID:ZkG04Anl0ペーパー掛けると分かるけど、完全に平面にはなってないんだよ
緩くだけど波打った面から始めた時と、平滑にした面から始める時で、できる溝の精度が変わる
波打ってるとそもそもボールが均一に回らないから、均一な溝にもならない
0879名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eed-tVHJ)
2022/02/04(金) 23:46:12.14ID:Fzntn23m0溝ができた後、溝の中の粗さが違うから効果がある
ここでも見とけ
http://donguli.fc2web.com/20060404f103gt/index.html
0880名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9764-mOSd)
2022/02/05(土) 00:42:21.52ID:kOBattyc0この記事いいですね
0881名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f763-57Yh)
2022/02/05(土) 09:42:43.27ID:3VmGjVDt00882名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-E96j)
2022/02/05(土) 10:25:28.01ID:4d2edHCf00883名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-Kr4Q)
2022/02/05(土) 11:45:01.81ID:h/6ZWvPw0そこまでちゃんと読んだのねw
0884名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-AiWJ)
2022/02/05(土) 16:29:05.65ID:vVL0VoDrdhttps://www.multiverse.jp/QTEQ/tentwelve/diffringtruer.html
1/12だったら SQUARE SDD-111 デフプレート (スーパーフラット仕上) が研磨済み。
https://ameblo.jp/rc-square/entry-11489177533.html
0885名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97cc-h67B)
2022/02/06(日) 21:59:15.02ID:E14PpYti0買ってしまったので今更ですが、NEOfastの8.5Tは許容ギリギリなので走らせるのが不安です。
0886名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-LRfN)
2022/02/06(日) 22:34:53.45ID:aEkzmI3sdジャンルが分からんから何とも言えんが、そりゃ120の方が良かったろう
0887名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-w6GL)
2022/02/06(日) 22:35:56.36ID:SM8grcJS0何かあったら公式に問い合わせてくれ
0888名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f7f3-e/4m)
2022/02/07(月) 03:21:58.91ID:9cwUD+e900889名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MM8f-WAYd)
2022/02/07(月) 08:27:06.11ID:wlPrOoALMメーカーの保証内で不安なんて言い出したら、何も使えなくなるとは思うけどな。
0890名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-LRfN)
2022/02/07(月) 09:58:04.66ID:Z1Oe6Z4l00891名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/07(月) 18:24:04.56ID:ZKjDF0l90オンロードとかバギーとかラリーとかサイズとかモーターの性能とか色々ありますよね
繊細にトリガー操作するよりかは思い切り握れてコーナーはクイックに曲がれるような感じが良いなと考えています
Youtube見ていたらストックトゥエルブというのがそんな感じと説明されていたのですが合ってますか?
あんまり一般的なジャンルではなさそうでしたが…
0892名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-QL4X)
2022/02/07(月) 18:36:04.48ID:LPX24dS/00893名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f763-57Yh)
2022/02/07(月) 18:44:24.10ID:JT3d6Fdz0何でもいいから、RCを買えよ。 そして遊べよ。
手を動かせば、自分のやりたい事が見えてくる。
0894名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-L5LW)
2022/02/07(月) 18:45:30.73ID:af9kk99s0まず何がやりたいかくらい自分で決めろよ
決めてからまた来てくれ
0895名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff3-RXZG)
2022/02/07(月) 19:03:16.23ID:T9KJlh940とりあえずミニッツとかTT02あたりでラジコンがどういう物か知った方がいいと思う
0896名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-LRfN)
2022/02/07(月) 19:16:42.40ID:Z1Oe6Z4l0公園や駐車場といった公共の場は基本的にラジコン禁止のところが多いから注意な
それによってジャンルも決まってくる(狭まってくる)だろう
特にトゥエルブとかF1は車高的に駐車場は無理だからサーキット限定だな
0897名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/07(月) 19:26:11.46ID:ZKjDF0l90ミニッツは小さいし結構クイックに走るものなんですか?
一応カーペットのサーキットとオフロードのサーキットはあるので走らせる場所はあるかなとは思ってました
0898名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9b-SnDR)
2022/02/07(月) 19:51:13.65ID:Y5/upWXdaサーキットが近くにあるなら
何も心配なしだよ
色々試してねw
0899名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f87-Q8j9)
2022/02/07(月) 19:52:22.25ID:oFp86fs30サーキットがあるなら、とりあえず何度も見学して決めてもいいのでは?
安い買い物じゃないんだし。
で、買うと決めたら、あとはここじゃなくて、そこのサーキットの管理者(たぶん店舗も兼ねてると思う)に尋ねるのが、一番無駄がないと思う。
0900名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57fd-USzY)
2022/02/07(月) 20:00:00.05ID:OOb9u6+d0そんな管理者は居ないとは思うけど…
0901名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9b-SnDR)
2022/02/07(月) 20:03:35.23ID:Y5/upWXda0902名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/07(月) 20:09:11.79ID:ZKjDF0l90ちょっといろいろ見てみることにします
0903名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9b-SnDR)
2022/02/07(月) 20:43:48.41ID:Y5/upWXdaオンでもオフでもTT02シリーズは安くて良く走るよ、改造パーツも豊富だからオススメ(@ ̄□ ̄@;)!!
0904名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 21:29:30.25ID:yQgJFNqH00905名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 21:30:24.57ID:yQgJFNqH00906名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 21:31:58.74ID:yQgJFNqH00907名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 21:32:53.04ID:yQgJFNqH0https://i.imgur.com/4lRLWY4.png
0908名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 21:33:05.49ID:yQgJFNqH00909名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-p+rg)
2022/02/07(月) 22:21:15.85ID:yeMtyI070ギヤを増設するだけ
どうするか分からなかったら、そもそも技量が無く出来ないから諦める
0910名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 22:23:17.99ID:yQgJFNqH0諦めます
0911名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-e/4m)
2022/02/07(月) 22:31:08.98ID:QOoYGDyNM0912名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7f1-gCD6)
2022/02/07(月) 22:57:13.63ID:yQgJFNqH0ちょうど欲しかったので買うのもアリかもしれないです
0913名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/07(月) 23:26:10.55ID:ZKjDF0l90TT02はオフロードも走れるのですね
TT02てオンオフどちらも走ってみて決めるのが良さそうな気がしてきました
動画で見るとトゥエルブが格好いいですが相当熟練でないと難しいですか?
0914名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9b-SnDR)
2022/02/07(月) 23:31:50.83ID:Y5/upWXdaトゥエル?
(?_?)
0915名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-w6GL)
2022/02/07(月) 23:42:51.34ID:af9kk99s0やりたいのをやるのが一番良い
トゥエルブの場合は場所がサーキット限定になるから
サーキットで話訊いてみるのが良い
店によって特異なメーカーとかジャンルとかあるから
0916名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/08(火) 00:06:59.41ID:oYIGChvn0やっぱりお店に行って聞いてみるのが一番みたいですね
ありがとうございました!
0917名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1773-zD41)
2022/02/08(火) 00:28:08.45ID:qMrxCvbC0トゥエルブいいと思うよ。
構造は単純だし。今ならリジッドだからボールデフもないし。
グリップ剤の臭いもまた一興。
タイヤセッターがちょっと重いのが玉にキズ
0918名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff70-fzp4)
2022/02/08(火) 08:46:57.09ID:eNlHdnRs0カーペットコースでグリップ剤使用可なら、リジットデフ。
カーペットコースでもグリップ剤禁止やアスファルト路面なら、ボールデフ。
コースの人に聞いてね。
今は大抵のキットはリジットで、ボールデフはオプションになっているが、
チームボンバーのTB-AK12Cなら始めからボールデフになってる。
タイヤセッターは必需品。初めは貼り付け完成品のタイヤでも良いけど、直ぐに欲しくなると思う。
0919名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/08(火) 16:36:07.57ID:oYIGChvn0となるとボールデフが良いのですね。リーズナブルに始めるとなるとM300GT2にスポンジタイヤ履かせるのでもいいでしょうか。
他に始めやすい安価なシャーシありますか。
TT02マシンの貸出しているようなので一回体験には行ってみようと思います。
0920名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-L5LW)
2022/02/08(火) 16:39:05.23ID:gUikgL1fdレジャランみたいなショップ無いところなら仕方が無いけど
ショップ併設なら店で聞いた方が良いよ
補修部品の在庫とかノウハウ教わるときとか何かと対面が良い
0921名無しさん@電波いっぱい (ベーイモ MM4f-3phu)
2022/02/08(火) 16:50:07.92ID:LtDFu2/TM店長さんにやってる人が多いカテゴリを聞いたほうがいい
一人だけ1/12みたいなことになると走らせづらいと思う
0922名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9716-zNQ8)
2022/02/08(火) 17:14:06.03ID:oYIGChvn0やはり対面で聞くのがいいようですね、ありがとうございました
0923名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-USzY)
2022/02/08(火) 18:14:46.63ID:yJst+hzydTT02が走りのイメージに合ったら良いですね
0924名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-LRfN)
2022/02/08(火) 18:20:37.47ID:WNNvCD7t00925名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bff3-QL4X)
2022/02/08(火) 18:59:04.57ID:A2DTii6c0?
0926名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-LRfN)
2022/02/08(火) 19:56:32.18ID:WNNvCD7t00927名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-Sejl)
2022/02/09(水) 09:48:02.44ID:M1bOnQfndタミヤだからスペアパーツが近所の模型屋でも買えちゃうのがいいとこ。
構造もシンプルでメンテの負担感が少ない。
0928名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-Kr4Q)
2022/02/09(水) 19:14:32.86ID:u8cz1+8H0「近所の模型屋」って、取り寄せってこと?
F104のパーツを在庫してるの?
0929名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-w6GL)
2022/02/10(木) 10:19:31.30ID:EiroWlcq0在庫有るかは店によるんだから
0930名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-Kr4Q)
2022/02/10(木) 11:48:17.93ID:0WRXRL7P00931名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-Sejl)
2022/02/10(木) 12:03:24.27ID:D22zV/PNd929さんの書き込みとほぼ同じ意味です。
また、廃盤となったスペアパーツは無い(と思う)ので、望めば店頭なり通販なりで簡単に入手出来ることが利点だと思います。
0932名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff7d-SKjd)
2022/02/11(金) 09:14:27.10ID:t7Qp1iew0田舎の模型屋なら在庫あったりするんだろうなぁ
0933名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-v6+h)
2022/02/11(金) 15:22:46.29ID:h4X8K5qTd地方だけど先週末はそれなりに残ってた。
コース併設のショップだったから、すぐに使わないパーツだったから買わなかった。
走行中に壊して店頭に在庫がないと修理できないからね。
ヤフオクは本人確認してない(出品できない)から落札オンリーなんだけど、
そこそこの値段が付いて売れているのを見ちゃうと、転売しちゃう人もいるんだろうね。
0934名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-v6+h)
2022/02/11(金) 15:27:54.53ID:h4X8K5qTdF104終了はガセネタで、パーツやキットも再販していくと思ってる。
0935名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa4f-+N8P)
2022/02/11(金) 21:44:40.70ID:KGWtT2hsa0936名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d716-LRfN)
2022/02/11(金) 22:22:24.92ID:Vy6Vq9uk0ポリカ塗料は弾力があって、ぶつけたりしてボディが歪んだときでも塗膜も一緒に変形するので剥がれない
その方法で塗ることはできるが、ぶつけたら割れて剥がれたりもする
0937名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-+N8P)
2022/02/11(金) 22:37:56.21ID:KfEMqfoLaありがとう
0938名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f1a-w6GL)
2022/02/11(金) 22:44:00.69ID:rQOJml7g00939名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f763-57Yh)
2022/02/11(金) 23:42:12.10ID:pXZVhs920プラモ用なら、ラッカー系をエアブラシで薄く塗るといい。
塗膜が薄いほど柔軟性が確保される。
食いつきはプライマー(≒ポリカクリア)に依存する。
0940名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-piVT)
2022/02/12(土) 22:47:00.08ID:WgEtrMXed>>931
タミヤのサイトでF104関連のパーツは、
ONLINEショップに行っても【在庫がありません】とか
【ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です】が多くなってる。
https://www.tamiya.com/japan/products/51398/index.html
https://www.tamiya.com/japan/products/54356/index.html
店頭でも最新の F104 PRO2 キットが売ってないから、初心者はタミヤだから安心ってな状況でもない。
0941名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 92e7-WAOk)
2022/02/14(月) 12:48:04.56ID:vhShWvs300942名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c21a-GYPQ)
2022/02/14(月) 12:52:55.55ID:ad2q7crv0オンロードならブロアーだけで何とかなりますが…
0943名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MMde-pN0M)
2022/02/14(月) 18:05:37.64ID:vVZUMB5iM0944名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 167d-90Kd)
2022/02/15(火) 17:19:11.94ID:lnYtyPlB00945名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac3-zyG0)
2022/02/15(火) 17:24:46.07ID:6sEMJmZRaカツラないマシンでしょ?
0946名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MMde-pN0M)
2022/02/15(火) 17:26:23.57ID:J6i7zq6xM0947名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/15(火) 17:26:43.74ID:N8gChgBj0突然そんな事を言い出しても何の事か分からんぞ
普通に大会に出ている人が息抜きで走らせるって事では無いのか
0948名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c21a-KXw0)
2022/02/15(火) 17:52:58.12ID:6yjOwKlw0ここじゃなくてそいつに訊けよ
0949名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 167d-90Kd)
2022/02/15(火) 20:25:41.74ID:lnYtyPlB0物凄く違和感あるけど理解した、ありがとう
0950名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/15(火) 21:26:19.39ID:N8gChgBj0いや全然違和感無いよ
オンロードメインの人が遊びでオフロードマシンを買うくらい言わないとダメか?
0951名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef57-g5an)
2022/02/15(火) 21:39:17.07ID:iiebPHiy00952名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb63-t83V)
2022/02/15(火) 22:08:01.65ID:KE8jZBsb00953名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97cb-pORb)
2022/02/15(火) 22:26:12.86ID:OZorG6gm00954名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97cb-pORb)
2022/02/15(火) 22:26:58.12ID:OZorG6gm08,000円で!!
0955名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c21a-GYPQ)
2022/02/16(水) 07:29:00.00ID:vKA23ED30ワークスじゃないならオンロードも遊びだろ?
と言いたいひねくれてる奴なんだよ
日常生活困りそうだよな
0956名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-WPt+)
2022/02/16(水) 08:45:10.68ID:VFtksfDH0もっと安く新品が買えるのに、何で高く買う価値があるか聞くのか?
0957名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-zyG0)
2022/02/16(水) 09:29:26.68ID:plN5m2bPp0958名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd32-hiYw)
2022/02/16(水) 11:56:36.92ID:iy8jnRdFdできなければスルーで。
0959名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/16(水) 13:29:45.12ID:3ZLHU0650は?
0960名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MMde-pN0M)
2022/02/16(水) 13:43:31.20ID:WYgc9W4VM0961名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-cReN)
2022/02/16(水) 21:54:50.96ID:aqmsr4Qs00962名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af9d-zyG0)
2022/02/16(水) 22:04:47.41ID:i65whCgw00963名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4764-nH7I)
2022/02/16(水) 22:05:38.91ID:Bfe7Zgm50たぶんM2.6×8か10のバインドタッピングビスだ
ちょうどいいネジなかなか見つからないぞ、がんばれ
もしよさそうなの見つけたら教えてくれ
0964名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb63-t83V)
2022/02/16(水) 23:06:27.74ID:IJzbmL0h0パーツナンバーは19805911。
(独り言:2.5mmドリルで下穴掘ってM3×8TPでも)
0965名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-cReN)
2022/02/16(水) 23:41:06.88ID:aqmsr4Qs00966名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 02:34:24.91ID:m5lAFpwv0
0967名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c21a-KXw0)
2022/02/17(木) 02:52:47.23ID:Ilzj60uZ0まともなUSBチャージャーなら短絡されてると判断して充電開始しない
0968名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 02:59:13.54ID:m5lAFpwv00969名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 03:04:04.19ID:m5lAFpwv00970名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/17(木) 03:23:19.02ID:g+7e49us00971名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 03:27:43.17ID:m5lAFpwv00972名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 03:29:38.68ID:m5lAFpwv00973名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/17(木) 04:01:59.03ID:g+7e49us0メインスイッチを切るしかなかろう
0974名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-dQrj)
2022/02/17(木) 08:59:12.78ID:m5lAFpwv00975名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12d3-tOed)
2022/02/17(木) 09:53:37.49ID:Fy5R+fbp0ボディ・透明両面テープ・ステッカー・ポリカクリア・ポリカ塗装
でいいかな。
ステッカーの糊面に直接ポリカクリア塗るのはNG?
糊面は何かで保護した方がいいのかな?
タミヤのポリカスプレーは主成分が塩ビだから、塩ビの袋とか切り取って貼ったらいいかな?
0976名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fed-EA1v)
2022/02/17(木) 10:04:23.45ID:G3Y7WR4I0そのままで問題なかったよ
いきなり厚塗りしないように気をつけたくらい
0977名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12d3-tOed)
2022/02/17(木) 10:35:34.85ID:Fy5R+fbp0ありがとう。
ステッカーの切れ端とかで実験してからやってみるよー。
0978名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/17(木) 11:54:11.79ID:g+7e49us0問題ではないなら解決したね
0979名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f2cf-dQrj)
2022/02/17(木) 12:36:49.22ID:80aI56/v0うむ、付けっぱで問題なさそうだね
0980名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 167d-90Kd)
2022/02/17(木) 19:43:10.59ID:xqHB2O+N0趣味なんて全て遊びなのに、違和感というか滑稽です
ひねくれているとは心外ですね
0981名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/17(木) 20:48:10.29ID:g+7e49us0遊びといえども本気になるのが趣味なんだよ
逆に本気になれないなら趣味ではない
0982名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c21a-GYPQ)
2022/02/17(木) 21:22:27.74ID:Ilzj60uZ0お前がどう思うかはしらんが
言葉の用法聞いたんだから覚えとけ
0983名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb63-t83V)
2022/02/17(木) 23:57:45.39ID:EiTYtiHR0だから、レース用RCカーは仕事道具。
RCショップの展示車は販売促進用。
サードパーティがパーツ開発するのにベース車を購入。
遊び目的じゃない一般販売RCカーって、このくらいじゃね?
0984名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/18(金) 00:04:14.48ID:1e9T4R7U0分かってないねえ
0985名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d23f-v0o9)
2022/02/18(金) 01:06:05.99ID:iM4gHTTg0そんなことは度外視で好きな車を(当然他人に迷惑かからない範囲で)好きなようにゆるく走らせるか
前者を真剣にやっていれば相対的に後者が「遊び」になるというだけの話
まぁ、ここで繰り広げられているのはしょーもない言葉「遊び」だな
0986名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/18(金) 02:20:44.01ID:1e9T4R7U0ドヤァ、が抜けてるぞ
0987名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1608-d6E2)
2022/02/18(金) 10:17:52.57ID:or1fwQcO0遊びなんてのに噛み付いてんのはアスペルガーかなんかとちゃうか
0988名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 167d-90Kd)
2022/02/18(金) 12:07:03.81ID:jFBn8hOh0あなたみたいなネジが何本かはずれちゃてる方が、遊びとか使ってるのは覚えておきますね
0989名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ de0d-l+7n)
2022/02/18(金) 13:17:01.48ID:N8JEPpwZ00990名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/18(金) 14:23:08.13ID:1e9T4R7U0https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1645161738/
次スレ
0991名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af70-HrRL)
2022/02/18(金) 19:30:17.38ID:tixFXbLb00992名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 92a4-zyG0)
2022/02/18(金) 22:15:09.51ID:0bBHJ5vt00993名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef57-g5an)
2022/02/18(金) 22:33:56.63ID:qcfWdlCr0サーバー側の問題?
0994名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f259-1EFE)
2022/02/18(金) 22:38:07.56ID:hbcUqAEi0ネットで価格比べると何方も同じ位の値段なので迷ってます。
ラジコン歴は10年くらい前にドリラジにハマってたので大抵の工具類はあります。
0995名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef57-g5an)
2022/02/18(金) 22:43:23.95ID:qcfWdlCr00996名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af70-HrRL)
2022/02/18(金) 22:47:11.98ID:tixFXbLb00997名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df16-3P92)
2022/02/18(金) 23:33:34.36ID:1e9T4R7U00998名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff87-dbmB)
2022/02/19(土) 06:13:57.53ID:B1uxpcrl00999名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff87-dbmB)
2022/02/19(土) 06:14:33.73ID:B1uxpcrl01000名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff87-dbmB)
2022/02/19(土) 06:15:10.80ID:B1uxpcrl010011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 21時間 13分 51秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。