トップページradiocontrol
1002コメント275KB

【タミヤ】ホットショット 4台目【赤いヤシ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@電波いっぱい2020/11/16(月) 20:16:29.06ID:NMrIdww7
ホットショット情報交換スレです

【 あこがれの的となったタミヤ初のシャフト4WDレーシングバギー 】
http://www.tamiya.com/japan/products/58391/index.html

【 ホットショットの進化版、再び登場 】
http://www.tamiya.com/japan/products/58517/index.html


【過去スレ】
【祝!】ホットショット3月発売決定【赤いヤシ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1129469088/
【タミヤ】ホットショット 2台目【赤いヤシ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513219140/

前スレ
【タミヤ】ホットショット 3台目【赤いヤシ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1556115086/
0892名無しさん@電波いっぱい2021/04/27(火) 02:55:32.43ID:aRAH3bvW
アンテナネタは最近見たばっかりだな
0893名無しさん@電波いっぱい2021/04/27(火) 03:05:29.33ID:o3PAZeeM
俺も小3で最初にホーネットを買った
0894名無しさん@電波いっぱい2021/04/27(火) 05:40:09.82ID:bexfbVsa
>>890
フロッグが出た後、同じ目的で
オンロードカーでも硬いアンテナが流行した。

レース中に他車が絡むという理由で、後に禁止された。
0895名無しさん@電波いっぱい2021/04/27(火) 22:19:14.74ID:z9DDZ11K
ピアノ線アンテナは片付ける時邪魔だわ
ただフロッグの場合旗付いてたせいか無いと何か締まらないんだよなぁ
と言うかホットショットに短いアンテナ立てたいけど良い手ないかな?
0896名無しさん@電波いっぱい2021/04/28(水) 04:28:42.46ID:oJTu1MXz
いい手?短く切ればいいだけでは?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kite/53132-tamiya.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

こういうパイプが今は主流でしょ。こういうのすらもう付けてないけど。俺は黒がいいから黒い短いのどっかで買って付けてたかな。
アンテナが消えてくれたおかげで持ち運びのいちいち外す手間が無くなって見た目にもスッキリだしその点はほんと良くやってくれたって思うよ。
でも電波届く範囲がやっぱみじかいねぇ。
初期の24ghz使ってるせいかもしれんが200m飛んで無い気がする。いいとこ150くらいかなぁ。

飛行機なんかどうしてるんだろ。あんなのもっと遠く行っちゃうでしょ。届かなくなったら大変な事になるし。んー、知りたい。
0897名無しさん@電波いっぱい2021/04/28(水) 07:39:21.04ID:7hMtZxSc
ロードウイザードだったっけ?
硬いアンテナ使ってて、アンテナ持ってひょいと運べたのは
0898名無しさん@電波いっぱい2021/04/28(水) 07:52:13.74ID:buIaTl/a
アンテナレスは便利だね。
見た目を気にするなら走らせるときにアンテナ風の棒を立てたら良いよね。
0899名無しさん@電波いっぱい2021/04/28(水) 08:00:39.05ID:XQleEEo6
実車でもアンテナ立てて旗つけてたりするよね
0900名無しさん@電波いっぱい2021/04/28(水) 10:09:03.62ID:Gz5//Ukw
>>896
調べなよ
0901名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 10:06:12.71ID:TxsQDUDp
ホットショットにワイルドウイリー2のデフって使えるのかな?
0902名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 13:28:29.01ID:vrLHGPUw
なんでそんなん必要なん?
0903名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 15:24:35.37ID:PJK+FQqs
付けたいと言っている人に理由聞く必要あるのか?
0904名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 18:09:18.91ID:TxsQDUDp
>>902
デフが密閉式ケースになってるのでグリスが封入できる。
0905名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 20:11:20.11ID:vrLHGPUw
どうみても幅が足りんと思わへん?
ホットショット系列でデフ封入は無理
ボールデフ化もしくはデフガムかますしかない
0906名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 20:32:36.71ID:MJ8JjMtJ
歯数も違うぞ
ホットショット:47T、ワイルドウイリー2:50Tだったはず
0907名無しさん@電波いっぱい2021/04/29(木) 22:37:45.98ID:TxsQDUDp
>>905
スパー部では見た目で違うのだけど、ベベル部込みだとぱっと見で大差ないから期待しちゃったんだ。

>>906
ありがとう、ギア比が違うのか。
残念。
0908名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 00:04:51.75ID:WEhc8Yrj
サンダーショット系はデフ密閉で47Tだったと思う。
0909名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 06:35:19.08ID:7MexmBzx
サンダーショットって密閉型だけどオイル封入できなくね?
0910名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 13:51:08.60ID:jfKAT3T1
ジョーシンにスーパショットあるけどあと数分みたい
0911名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 14:56:10.85ID:LzjDgHQd
銀はコロナ前に21000で買ったからまだ高く感じるだよ
でもツミラジ用に買っちゃったよ
0912名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 15:03:44.53ID:FVo0xr0O
次は赤だな
0913名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 15:40:08.14ID:75WeViyT
ジョーシンでスーパーホットショットが24800円だと?
35000円前後の値段で2台買ったとこなのに
なんだってんだチクショウめ・・・

3台目ポチっとな!
0914名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 15:46:57.34ID:7MexmBzx
なんでそんな必要なんだよw
0915名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 15:47:58.84ID:/rcxHaKd
積用と盆栽と遊び用だろ
0916名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 15:51:01.06ID:7MexmBzx
積み用ってなんだよw
0917名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 16:37:55.91ID:cP9kUd0U
購入平均単価を下げるためだな
一台あたり31,600円に下がったじゃないか!
0918名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 18:45:38.40ID:jfKAT3T1
赤いのと何が違うんだろスーパー。
買ってみるか。
0919名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 18:56:10.71ID:7MexmBzx
2出したら絶対に売れるのに
なんで出さないんだろ
0920名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:09:09.83ID:etXATlHV
>>919
権利的な問題や、資金の問題や、金型の問題が、いろいろかな。
0921名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:10:23.01ID:7MexmBzx
金型残ってんちゃうの?
だから他のモデルも復刻できてんでしょ?
0922名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:23:47.02ID:pxYGnAbK
需要が無いからだろうね〜
0923名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:32:10.89ID:jfKAT3T1
ツイッターなどあるとはいえラジコン板も書き込み少ないからね。
我々おじいちゃんが数人しか書き込んでないし。
0924名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:33:27.94ID:xNwtL17Q
ツイッターは使いにくいんだもん
0925名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:39:25.24ID:75WeViyT
ジョーシン完売を確認
0926名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 19:44:13.94ID:/rcxHaKd
やっぱ初代が至高
0927名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 20:13:10.76ID:uVQhOGJm
これだけ即完売するんだから2も出しちくり
0928名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 20:16:50.56ID:75WeViyT
実はまた復活していたりする
ジョーシンはバケモノ
0929名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 20:49:44.43ID:jfKAT3T1
カートに入れると有効時間あるから、とりあえずカートに入れて悩んで時間切れで
在庫復活してる。自分がやってしまった。
0930名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 20:51:28.66ID:cuaSgj+/
おや、ジョーシン見てたらコミカルホットショット予約中とあるな。今なら確実に買えるって事だよな。7〜8月発売と。ボディー塗装済みが嬉しいじゃ無いか。

みんな買うのか?欲しい?
ワイルドウイルス並みにデカいんだろうか?
ウイリーしてどないして走るねんと昔からこういうカテゴリーには手を出してこなかったが、うぅむ。
0931名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 21:40:02.59ID:dZajvx8c
いらない。
0932名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 21:45:27.76ID:cP9kUd0U
ウイルスはいらない
0933名無しさん@電波いっぱい2021/04/30(金) 21:46:54.56ID:mpmBlU0k
コミカルビッグタイヤじゃなくて
ガンガン走れるビッグタイヤが欲しい
0934名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 10:22:24.53ID:kSO+CLiQ
じゃあミニッツサイズのホットショットはどうだい
0935名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 11:24:49.53ID:2WnlF7z7
そんなんあるんだ
0936名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 11:32:26.46ID:kg2JiPdw
赤メッキ塗装の限定ボディ買ったけどいいなこれ
すげえ綺麗
0937名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 11:54:45.73ID:WdHiYG/X
あの一回り小さいシリーズ
なんて言うんだったけ
0938名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 12:52:47.20ID:BHX62cpS
タムテックギア
0939名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 13:22:06.44ID:WdHiYG/X
そうそう
あのシリーズ復刻してくんないかな
0940名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 14:14:59.26ID:BHX62cpS
QDも消えたし独自規格はコストがかかるから
組み立て済みシリーズはXBに行き着いたんだろうな
個人的には復刻盆栽としてXBメカレスがベストだからもっと出して欲しい
0941名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 19:02:14.80ID:zFpr1NkG
XBメカレスなんか出てたの?見たことない。
0942名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 19:23:02.69ID:/ghppwUz
TTの後はメカを積むだけってヤツか?
0943名無しさん@電波いっぱい2021/05/01(土) 23:54:45.18ID:HLIcpjuh
1/24か1/35で細部まで作り込まれたスケールモデルとして出ないもんかな。
実在した車って設定で。
0944名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 00:27:15.77ID:S6Xy5G3S
>>937
バイソンF10
0945名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 00:36:57.70ID:tUmxJPOd
>>944
それ、ホーネットと大差ないくらい大きいぞ。
0946名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:00:22.25ID:OxyMEbVI
いや、スケールモデルにされても興味無いな。
そもそも動きもせんもの買ってもつまらん。
いまさらミニカー手で動かして「ぶっぶー」って幼稚園児みたいに遊べっつーのかよ。
0947名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:10:55.74ID:S6Xy5G3S
いや、それは人それぞれだから
0948名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:13:12.71ID:Xx7fcXfT
そういうのは結局走らせないじゃん
デカくて動くから楽しいんでしょラジコンは
0949名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:25:11.34ID:tUmxJPOd
模型関係はギミック、ディテール、プロポーションという
三大要素がある。

車の模型なら、ギミックはドア開閉やモーターライズ、ステア連動など。
ラジコンはギミックのかなり高度な要素である
「リアルタイムで操って実物のように動く」に特化している。

スケールモデルはディテールやプロポーションを重視。
「本物のミニチュア」を再現するのに特化。
もちろんだが、RCにディテールやプロポーションを求めても構わない。
0950名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:29:59.82ID:S6Xy5G3S
心広く持てよ
ガンプラもラジコンも自由よ
組んで盆栽でも良し
組まずに積むのも良し
0951名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 01:38:42.69ID:jwktG6Pr
>>941
バギーチャンプがメカレスで出てなかったっけ?
メカ付きにすると値段が高くなりすぎたからかな?
0952名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 12:37:43.39ID:wxvvyoJz
雨ばっかくそうざい
走らせられねーじゃん
0953名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 12:41:44.25ID:eALbuMIS
日本海側か?
0954名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 12:44:17.11ID:wxvvyoJz
黄砂もヒデェ
何度洗車させる気だ
0955名無しさん@電波いっぱい2021/05/02(日) 13:23:12.44ID:nzHpKeap
>>952
雨は走行中止の理由にならないな。
防水ブラシレスアンプ&モーターで雨でも楽しめるよ!
走らせ終わったら水道水でじゃぶじゃぶ水洗えて便利。
どろんこになって力強く走るホットショットカッコイイ!
0956名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 00:05:32.44ID:AHDQP/N5
俺はあんまり小遣い貰ってないからアンプ変えたくないんだよね
ホットショットに合う、程よいブラシモーターないかな
0957名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 00:46:44.22ID:j5ezhmTz
ホットショットならやっすい中華ESCでいいだろ
0958名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 01:19:13.38ID:sr9i93u/
>>956
ダートチューンモーター (27T)て箱に書いてあった気がする
0959名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 02:21:18.61ID:dd3aiyrl
>>956
スーパーストックBZ。

トルクモリモリの4WDオフロード向け。
入手しやすい。
スポンジカバー付属で小石侵入を防げる。
分解できるので整備も可能。 進角もイジれる。
余裕があれば別途購入でベアリング化も可能。
23ターンなので、それなりのESCでも運用できる。
0960名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 06:08:19.67ID:AHDQP/N5
>>958
>>959
ありがとう
ベアリングは最初から入れたよ
俺の安アンプ見たら、12T以上対応だそうです
無知でごめんね
0961名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 06:59:16.71ID:0bLJhwsk
>>960
安アンプの12Tは信用出来ないかもしれないよ。プロテクト掛かるかも。ESCの温度に気をつけて。
0962名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 07:38:15.93ID:AHDQP/N5
>>961
ありがとうございます
私が使ってるサンワの説明書をコピーしました
どうでしょう↓
※バッテリー過放電防ぐローバッテリー機能搭載、
ヒートプロテクタ機能搭載により、異常発熱や過負荷からFETを保護します。
0963名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 07:49:24.29ID:prbm8P3X
おれはBZが品切れだったのでTZにしちゃった
リフェでも無負荷で2.4万まで回ってくれてよく走るわ
0964名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 09:01:55.24ID:s4HM9TmD
【タミヤ】ホットショット 5台目【赤いヤシ】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620000052/l50
0965名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 19:50:56.00ID:LEgaXrK1
次スレ飛べないのは俺だけですか?
0966名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 20:10:49.03ID:Jr73/gxO
俺、飛べるぞ。
0967名無しさん@電波いっぱい2021/05/03(月) 21:19:20.61ID:0bLJhwsk
>>966
俺も飛べる。 
>>962
サンワ製だったらタミヤ の23T位だったら大丈夫だと思う。
0968名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 08:48:42.41ID:Nj9BkHIv
飛べない
0969名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 08:49:51.74ID:Nj9BkHIv
飛んだ先で読み込みボタン押したらスレが表示された
0970名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 08:52:20.24ID:/0rBDKg0
おま環ってやつだな
0971名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 10:11:34.75ID:HEsRaeNw
飛べた!飛べたヨ!
0972名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 16:55:10.80ID:DXGBTK33
ブーメランやスーパーセイバー、ビッグウィッグもホットショット系なの?
ギアボックスの構造とかはどうなんでしょうか
0973名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 17:01:19.29ID:R3oJlcnH
前後ギアボックスが共通なので同系列と見なされるけどシャーシは別物
0974名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 17:03:49.10ID:DXGBTK33
>>973
そうかありがとう
0975名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 18:31:02.63ID:NlFtjY89
>>972
同系列だね。
他にスーパーショットとホットショット2も同系列。

サンダーショット以降は別物扱い。
0976名無しさん@電波いっぱい2021/05/04(火) 19:16:46.04ID:DXGBTK33
>>975
ありがとう
0977名無しさん@電波いっぱい2021/05/05(水) 00:31:19.29ID:0K8yREhG
DLできる取説のスペアパーツの型番を見ると、
ビッグウィッグ&スーパーホットショットとブーメラン&ホットショットでギア袋詰の型番が微妙に違ってたりする。
上一桁違うだけだから管理上の都合とかだろうけど
0978名無しさん@電波いっぱい2021/05/05(水) 11:41:20.42ID:YbdnzFHN
>>977
確か数年前にアフターで部品番号の改定があった関係でホットショットの説明書は旧番号、スーパーは新番号になってるが、システム上はどちらも全く同じ
0979名無しさん@電波いっぱい2021/05/06(木) 15:08:19.92ID:Xab30h5O
尼でスーパーホットショットが予約中やで!

あんまり安くはないです
0980名無しさん@電波いっぱい2021/05/06(木) 15:44:47.84ID:JaUzcPeg
尼って全然安くなくなったよね
0981名無しさん@電波いっぱい2021/05/06(木) 20:34:22.47ID:LNrDKl4c
ペゾスがもっと資産増やしたいんだろう
0982名無しさん@電波いっぱい2021/05/06(木) 21:22:03.22ID:DQf1Eimv
GSOSがどうしたって?
0983名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 11:56:07.50ID:jWJN1gNT
スーパーホットショット、Amazonで予約受け付けてる??予約なのにもう終わったとか??
0984名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 12:05:13.71ID:ksGZBuIb
予約というか5/13入荷予定で普通に買えた
今見たら買えなくなってたから入荷予定分が全部売れたんじゃないかな
0985名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 12:24:39.55ID:hl8vsRe4
はええな
どんだけ暇してんだ皆
0986名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 12:28:30.09ID:eXqP6Zwf
ジョーシンで25000で買ったやつフリマで38000で売れるんだから転売するよな
手数料送料入れてもまあまあ儲かる
0987名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 18:46:56.47ID:OhZkW/YD
35年ぶりに組み立てたが
こんなにステアリングの切れ角少なかったかな・・・
まあ当時から全く曲がらない車だった思い出はあるが
0988名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 18:48:44.00ID:hl8vsRe4
今は様々な対策法でてるよ
0989名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 20:39:08.74ID:/IYcpRT4
昔あんまり有名じゃないRC雑誌(名前は忘れた)に
ホットショットとブーメランとサンダーショットを魔改造したマシン載ってたの思い出した。
確かFRP切り抜きでシャシー作って振り分けバッテリー積んだりとか。
どなたかご存知ないですか?
0990名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 20:45:54.39ID:+VBKigVC
スーパーマシンはメジャー雑誌だったけどな
0991名無しさん@電波いっぱい2021/05/07(金) 20:49:58.86ID:yWxahEcp
今更このマシン弄るより最新型買った方がいい
少し走らせて懐かしさに浸るのと眺めて楽しむマシン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。