トップページradiocontrol
1002コメント379KB

DJI マルチコプター 37機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2017/11/15(水) 15:23:14.68
Spark・Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

前スレ
DJI マルチコプター 36機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1508472631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@電波いっぱい2017/11/15(水) 15:23:23.06
関連スレ

マルチコプター 事件・事故・インシデント 1件目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1504899744/

【空撮】4発〜マルチ〜8発over【FPV】7機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1460909093/
0003名無しさん@電波いっぱい2017/11/15(水) 15:23:44.86
DJI、ネット通信を停止してドローンを飛ばせる機密保護用ローカルデータモード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084/205/

ローカルデータモードを使うと、アプリはインターネットでのデータの送受信を停止するため、重要なインフラ点検や政府機関のプロジェクトなどの、機密性の高い業務に従事する操縦者に、より一層のセキュリティ保護を提供できるとする。

ただし、ネットのデータ通信を停止するため、ユーザーの位置情報の検知、飛行禁止エリアや一時的な飛行制限のある地域などのジオフェンシング情報や、地図情報の表示もできないほか、ファームウェア更新の通知も行なわれない。ネット接続を前提とした機能全般が使用不可となり、「これまで以上に慎重な操作が求められる」という。

また、インターネット接続が必要な場所や、現地の法令や規則でそのような飛行が規制されている場所では、ローカルデータモードを使用できない場合がある。

ローカルデータモードの解除中は、高度や距離、速度といった飛行ログのテレメトリデータは機体に保存される。
ローカルデータモードでも、ユーザーが撮影した写真や動画は、機体のSDカードに保存可能。
0004名無しさん@電波いっぱい2017/11/15(水) 15:24:01.11
DJI、ドローンの高度やシリアル番号を警察などが把握できる新技術「AeroScope」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1085/896/

DJIは13日、ドローンの位置や高度、飛行速度、方向、登録番号やシリアル番号などの識別情報を、警察や治安当局、航空当局、その他の認定団体が管理・分析できる新技術「AeroScope」を発表した。
今年の4月から、2カ所の国際空港に導入・検証されており、今後も様々な環境下で継続して検証・審査していくという。

AeroScopeは、ドローンと送信機間の通信リンクを使用して、位置・高度・飛行速度・方向・登録番号・シリアル番号などの識別情報を含む基本的なテレメトリー情報を「AeroScopeレシーバー」へと送信するもの。
AeroScopeレシーバーは、それらの情報を管理・分析でき、情報に基づいた行動が可能になる。

DJIはベルギーのブリュッセルにて、AeroScopeレシーバーが、ドローンに電源が入ったことを即座に検知し、登録番号を表示しながら地図上に実際のドローンの位置を表示するデモを実施した。
登録番号は、ドローンにおけるナンバープレートのような役割を果たし、管理局はその番号を基にドローンの登録所有者を特定できる。

AeroScopeは、DJIの全ドローンに対して使用可能。
さらに、DJI以外のドローンメーカーが、既存、および今後発売するドローンに、AeroScopeに対して情報を伝送するように設定するのは容易だという。

AeroScopeの特徴は、ドローンの既存の通信リンク上で情報を伝送しているため、追加の費用が発生したり、ドローンに機器を追加する必要がない点。
また、インターネット上のデータ伝送ではなく、ドローンからの情報を直接AeroScopeレシーバーに配信するため、「大多数の飛行は、政府等のデータベースにも自動記録されず、ドローンユーザーの個人もしくはビジネスにおけるプライバシーを保護する」という。
0005名無しさん@電波いっぱい2017/11/15(水) 15:24:25.28
都心近くで気軽にドローン飛行、DJI公認の室内飛行施設「DJI Arena Tokyo」誕生
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1086/507/

DJIは、日本初となるDJI公認の室内飛行施設「DJI ARENA BY JDRONE TOKYO」(DJI Arena Tokyo)を東京都葛飾区に10月21日にオープンする。
スペースをレンタルしてドローンを飛ばせるだけでなく、製品を購入できるストア機能や技術的なサポートも提供する。
オープンに先駆け、17日に報道陣に向けて施設を公開した。

DJI Arena Tokyoの住所は、東京都葛飾区細田 3-30-13。
最寄り駅はJRの小岩駅で、北口からバスでアクセスできる。
京成高砂・京成小岩駅からも徒歩15分(約1.5km程度)の住宅街にある、元倉庫を活用して作られている。
0006名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad3-J2dA)2017/11/15(水) 15:26:20.99ID:MgpnQk4Xa
>>1
スレ立て乙
0007名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfea-8tqG)2017/11/15(水) 15:57:52.07ID:mRSirG4c0
0008名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa23-Q2kC)2017/11/15(水) 17:44:24.43ID:zeb5z1JFa
>>1
0009名無しさん@電波いっぱい (バッミングク MMe3-j1AH)2017/11/15(水) 20:03:32.66ID:7PJRsjtzM
マビいきなりのアルパインホワイト?
リークあった?
0010名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fb5-l+iR)2017/11/15(水) 20:18:35.97ID:462Tkbq+0
0011名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df12-NkHj)2017/11/15(水) 23:44:40.05ID:TTn3Etqh0
無いな
0012名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25f0-GomN)2017/11/16(木) 03:59:42.55ID:+1nmTRA40
ペラと27分を見るにプラチナベースじゃないのか。
色だけで強気な値段だな。
0013名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 20:44:02.76ID:cWdq0BxC0
バッテリー2個つきで 145000円は良いと思う


でもこれから冬なのに この白色は無いわwwwwwwwww


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1091813.html
0014名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae27-zvir)2017/11/16(木) 21:41:23.45ID:Z8M6qWTw0
前スレ

996 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU) Mail:sage 投稿日:2017/11/16(木) 20:55:18.38 ID:cWdq0BxC0
>>995
プロペラを 外れないようにロックできないかなと?

回転してるうちにとれそうで怖いんすよねw
遠心力で問題ないのかな?


回転方向にねじ込んでロックしてるんだから、外れるわけがない。
0015名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eef-dUYE)2017/11/16(木) 22:18:49.73ID:xuofn1/D0
Phantomは全部白色だけどね
0016名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/16(木) 22:41:23.42ID:Y68AFFSo0
このまえの11.11セールでバッテリー4個と本体で12万円で買ったわ。
バッテリー2個と本体の1個で合計3個で運用する予定が
注文間違えて全部で5個になっちまった
まあいいか
0017名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/16(木) 22:44:41.13ID:Y68AFFSo0
今の時期は大丈夫だろうけど、ドローン飛行をバッテリー5個で
さらに飛行中にシガレットアダプタと4又充電で充電し続けてたら
ほぼ日中まるまる遊べるよな?
そんなに飽きないで楽しめるかは別だろうけど。
あと、スマホや送信機のバッテリーの方が持たないか。
この時期だと寒いからそんなに外で飛ばしたいとは思わないなぁ。
クルマのサンルーフから上半身だけだして飛ばすとかかな。
あとはそんなに空見上げてたら紫外線で目がやられちゃうだろうから
紫外線対策のゴーグルかサングラス必須だよね?
0018名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 22:49:49.11ID:cWdq0BxC0
>>14
やっぱそうすか

回転方向の遠心力で大丈夫てことですね
ただぶつかった場合のみ 安全のため外れるときがあると
0019名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 22:50:34.69ID:cWdq0BxC0
あと皆さん

4K編集ソフトはなに使ってますか?

winムービーメーカーだと4K出力できてないことに気が付きましたw
0020名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 22:52:26.13ID:cWdq0BxC0
>>17
ゴーグルは必要性を感じますね

あと送信機のバッテリーはフルで2時間くらいは持ちそうな感じです
本体のバッテリーは3個もあればいいかと 

なかなか1時間フルで飛ばすてかなり疲れますよ

色々気を付けながら飛ばしますし
0021名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/16(木) 22:53:32.14ID:Y68AFFSo0
>>13
よくわからんな どうみたって149000円のフライモアコンボの方がいいだろ
色なんて白じゃなくていいし
0022名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/16(木) 22:54:30.83ID:Y68AFFSo0
>>20
やっぱり買いすぎかぁ。 不要なのはオクで処分でもするかな。
0023名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/16(木) 22:56:34.53ID:Y68AFFSo0
同時にmavicProで必須アイテムだと言われてる
ジンバルガードと延長足も買ったわ。
>>20
目は紫外線でやられるからねぇ。 40前後になると
もう目が濁りまくってるヤツとか個人差激しいわ。
やっぱりアウトドア満喫しちゃったようなヤツと飲酒酷いヤツの目が酷い
0024名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 22:57:40.53ID:cWdq0BxC0
>>22

いやまあ 本当に8時間フルで飛ばすなら5個あったほうがいいとおもいますが

たぶん長時間の連続使用は 本体内部が熱でやられる感じがします
0025名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/16(木) 23:00:57.80ID:cWdq0BxC0
前に書かれていたと思うんですが

手に入れて明らかに本体内部の冷却機能が役に立ってない感じがします

MAVICとPCをつないで直接データを移動させるときに
二つの4Kファイルを同時に移動させると途中で熱によりマイクロSDがPCから認識されなくなります

バッテリー1個フルにとばしたらしっかり本体を冷却したほうがいいですね
0026名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae27-zvir)2017/11/16(木) 23:36:05.47ID:Z8M6qWTw0
>>18

そりゃ、接触して逆方向の負荷がかかれば外れるでしょ。
外れないようにしてたら、ペラ以外にも負担がかかってダメージが大きくなると思う。
0027名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-x/r4)2017/11/16(木) 23:57:10.42ID:AeFqFV0J0
しかし皆んな、よく知障みたいな質問にいちいち答えてるね。感心した!トドメにムービーメーカーとかまで言い出してるのに、誰も突っ込まないって事は、意外と同じレベルなのが多いのか?
0028名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/16(木) 23:59:36.56ID:SDEtjRrla
>>27
ムービーメーカ
4k出力以外は使いやすいスよ

いまでも手にはいるし
0029名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d10-RjUU)2017/11/17(金) 00:01:53.37ID:F5AjQD1B0
編集にはCorel VideoStudio Pro X7 つこうとるよ
P4pで録画した4k動画も普通にさくさくだよ
0030名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Saca-JudV)2017/11/17(金) 00:07:28.77ID:anXkIMXta
俺はパワーディレクター10買った
0031名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2957-skIg)2017/11/17(金) 02:41:24.04ID:pZYh1YK+0
ドローンには金かけてるのに編集ソフトには金かけないのな
0032名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02f8-RjUU)2017/11/17(金) 03:30:46.57ID:Oq7IkqGn0
Mavic買ってadobe premiere1年申し込んだけど使い方難しくて
アンインストールして今パソコンの中には入れてない。月額だけ引かれて払ってるよ。
iMovieでもーいいや。
0033名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/17(金) 04:00:02.52ID:3CHZ6iX+0
やっと最近、中華GOproを自転車や車につけて
動画取り始めて、「中華GOproでも良しあしいろいろあるんだ・・・」と
気が付いてイメージセンサやチップセットに多少こだわった
1万ちょっとの中華GOproにしたくらい。
そしてなぜか勢いあまってMavicpro買った。
確かに動画編集ソフトとか全く持ってないな。
Corelあたり買っておけばいいのか。 もう2600KのOC
じゃ厳しいかなぁ。 スリッパか8700Kいっちゃうか
0034名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/17(金) 06:48:21.84ID:sKwTPmLwa
>>33
8700kかamdのryzen1800あたりがエンコ速いみたいすよ
0035名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/17(金) 06:52:39.58ID:sKwTPmLwa
>>29
>>30
編集ソフトはどれがよいのかよくわからないですね
0036名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/17(金) 08:41:39.76ID:qpV6V2rh0
君たちには呆れてものも言えないよ。
俺は都内のデザインスタジオでチーフアーティストやってるが、最初から最後までフォトショップ一択でしょ。
君たちは時間と手間をかけて他のソフトを探してさあ、時間はあるけど金がないの貧乏人なのかなあ?
0037名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/17(金) 08:42:56.07ID:qpV6V2rh0
あーあ、貧乏人がドローンなんか飛ばしたら、消耗品とかで金が足りなくなり、
あとはサラ金、んでドローン破産まっしぐらでしょ。

身の程知らずって言葉知ってる?お前の事だよお前の、ああん?
0038名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/17(金) 08:49:59.71ID:qpV6V2rh0
>33
>中華GOproを自転車や車につけて

ここ笑うとこ?
中華GOproと自転車ってお前っ、ボンビーかよww
0039名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/17(金) 08:50:14.98ID:qpV6V2rh0
俺はアウディA4に乗ってる。

男はさあ、やっぱポリシーが命なわけよポリシーが。俺は毎日命張ってる、それが男ってもんだ。
んで、アウディA4はドイツの至宝と言われており、本国ではポルシェよりも格上なんだが、
そのA4のフロントノーズに米国屈指のハイテク企業であるの本家GoProをマウントし、
GoProがキャプチャーした動画をVRゴーグルで見ながら、時速280kmで運転しておる。

このスタイルこそ、ドイツ人であり、ゲルマンブラッドであり、熱い男の生き方なのだ!
わかったか!
0040sage (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/17(金) 09:00:12.73ID:qpV6V2rh0
5年間に渡りDJIスレの管理人をやってきたが、国際弁護士としてニューヨークに
転勤して仕事が忙しいんで、しばらくお前らを泳がせてやっておった。

がしかし、お前らはやっぱ俺が管理してやんないとダメみたいだなあ。お前らはやっぱ
能力のきわめて高い俺のような偉い人の言う通りやるしか能がないのではないだろうか?

はっきり言って俺は忙しいんだよ。ニューヨーカーの毎日は戦いなんだよ。その一方で
俺の年収は2千万円超えてるしさあ、アメリカ大統領をはじめ、セレブとも大親友なわけ。

君たちがどうしてもて言うなら、またボランティアで君達を管理してやっても良いんだが、
まずは君達の感謝と感動の言葉が欲しい。

そしたら考えてやってもいいんだぜ。
0041名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41c7-dUYE)2017/11/17(金) 09:38:38.07ID:v/nZ3+NM0
      (⌒⌒)
  ∧_∧ ( ブッ )
 (・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /_ノωヽ_)
0042名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9f0-8bvV)2017/11/17(金) 09:43:42.87ID:axcBYld50
>>40
年収2千万越えでセレブってwww
0043名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/17(金) 09:47:03.81ID:sKwTPmLwa
>>36
だせえなあ

素人に映像で負けてどうすんだよ

廃業まっしぐらだろ
0044名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/17(金) 09:48:18.72ID:sKwTPmLwa
>>38
いやサイクリング動画は意外と需要ある
それに気がついてない時点で、あなたはプロではない
0045名無しさん@電波いっぱい (JP 0H52-YzZM)2017/11/17(金) 10:18:34.62ID:kH9CrtSdH
ブタに触るやつもブタw
0046名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-RuWE)2017/11/17(金) 11:17:42.79ID:UiG/+5PP0
>>35
Blackmagic社のDavinci Resolveは基本機能は無料で広告も入らないので、お勧め。

https://drive.google.com/file/d/158USwYQgcvbB8uipY-OfNIQOVZlA_3Hv/view?usp=sharing_eil&;ts=5a0d4411

この動画はすべてDavinciで偏執。
Mavic Pro(D-log)とEOSで撮影。
以前衝突・墜落させたことがあるので、ヘタレ気味なの飛ばし方は直す必要あり。
0047名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spd1-MfbC)2017/11/17(金) 11:37:25.36ID:YqM5tctIp
カメラワークが雑。
パンやチルトをもっと丁寧に。

アングルももっと工夫したいかな。
これだと地面に立って眺める景色の延長でしかない。

グランドキャニオンてドローン禁止じゃなかったっけ。
捕まらなかった?
0048名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 11:37:25.94ID:koSqO/SP0
>>46
ありがとう
でも powerdirector 14 ultimate suite 買っちまったあ。。。。
0049名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 11:38:23.39ID:koSqO/SP0
>>46
これ 本人ですか?

グランドキャニオン良いですね
0050名無しさん@電波いっぱい (JP 0H05-IKRN)2017/11/17(金) 11:52:47.42ID:ypTo95ujH
>>47
国立公園は一切ドローン禁止ですが、"Dead Horse Point"はユタ州立公園で、11月〜2月の閑散期のみ許可をもらうと飛ばせます。
FAAの登録番号と$10/日が別途必要で、許可をもらって飛行しています。

当日はものすごい強風(3脚のEOSが倒れる)で、夕方まで3時間ぐらい弱まるのを待ちました。
結局電池2回分しか飛ばせていません。
映像のご指摘はその通りで、自分でも納得できてないので、再度チャレンジしたいと思います。
0051名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eef-jRiE)2017/11/17(金) 12:03:53.67ID:UWcuqaLv0
46 カッコイイ
47 カッコわるい
0052名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-mEVJ)2017/11/17(金) 13:26:41.54ID:Z+tgbdxv0
>>46
ありがとう。
GBが情弱で変えてから、入れようと思ってたソフトだ。思い出した。入れてみよう。
0053名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-p4a0)2017/11/17(金) 13:45:48.64ID:siFGQ2Dnd
エアプでマウンティングしようとする47のダサさに恐れ入る
0054名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae27-zvir)2017/11/17(金) 13:52:00.06ID:8LnnkibB0
ウチはAdobeCCだからPremiere Pro使ってるよ。
慣れると使いやすいし、VR用の映像も作れるから重宝してる。
ただ、27インチくらいのモニや用意しないと、ウインドウだらけで使いづらい。
0055名無しさん@電波いっぱい (JP 0H05-IKRN)2017/11/17(金) 15:01:16.60ID:rX06sw+PH
>>49
はい、恥ずかしながら本人です。

この場所は厳密にはグランドキャニオンより北150kmにあるデッド・ホース・ポイント州立公園です。
(名前の由来は西部時代に馬囲いとしていた者が不注意で、800m下に川があるにも関わらず、渇きから馬達を死なせた事による)
下を流れている川は、同じコロラド川でグランドキャニオンの上流になります。

ここは、映画ミッションインポッシブル2の冒頭ロッククライミングのロケ地でもあります。
0056名無しさん@電波いっぱい (JP 0H52-eaRs)2017/11/17(金) 15:23:18.18ID:SKRad7jDH
DRはハード要求キツイ。すごく使いやすいんだけどなぁ
0057名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cdea-9aoE)2017/11/17(金) 18:48:36.98ID:xdGZ4Gua0
MAVICは4キロは飛ぶけど、電波状態にも寄る。

もし電波切れた場合リターンしてくるけど、
風が強い場合はスポーツモードにもならないのでそのまま電池切れで落ちる。

風が強いかも知れない日はやめておいた方がいい。
0058名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd1b-vUdS)2017/11/17(金) 18:57:23.63ID:nNMksJUj0
ユタだかキャニオンだか知らんけど、
同じとこ延々撮っても暇人しか見ないよ。
これなら20秒に圧縮できるでしょ。言いたいことも伝わるだろうし。
0059名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spd1-7GZ6)2017/11/17(金) 19:39:23.04ID:9dgw9xEip
マビックのバッテリー
「25度以上に温めてください」って警告出まくる。
現地に持ってける保温アイテム知りませんか?
0060名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-p4a0)2017/11/17(金) 19:39:59.70ID:siFGQ2Dnd
>>58
なんか悔しそうだなお前
暇人しか見ないとか言って見てんじゃん
0061名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d10-RjUU)2017/11/17(金) 19:41:22.85ID:F5AjQD1B0
>>59
車で行くなら保温バックに入れて助手席の足元においておけばいいよ
0062名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-p4a0)2017/11/17(金) 19:43:33.85ID:siFGQ2Dnd
>>57
風向きはチェックした?

>>59
いくらでもありそうな
使い捨てカイロはどうじゃろ
寒冷地で飛ばしたことないからこれくらいしか言えなくてすまん
0063名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2238-1mjp)2017/11/17(金) 20:04:13.13ID:bNlPv/HD0
>>59
ゆたぽん
0064名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 20:05:45.23ID:koSqO/SP0
>>55

すごいですね
こんな方がスレにいたとは

動画の取り方など参考にさせていただきます。
0065名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-j4bY)2017/11/17(金) 20:06:20.21ID:YWC4eoif0
>>58
はい、そのご指摘は正しいと思います。
集中力の限度から普段は1分以内に収めるのですが、BGMのドボルザークの交響曲第9番の尺に合わせたので、すみません。
前半の岩山接近も8倍速にしてますが、片道2kmの飛行でした。
スケールの大きな場所なので、次回は計画的に臨みたいと思います。
0066名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 20:07:25.99ID:koSqO/SP0
>>55

2週間前に撮影とかアメリカに住んでる方ですかね?

できればアメリカの空撮動画をどんどんyoutubeにでもあげてほしいです
0067名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 20:09:24.02ID:koSqO/SP0
>>65
いやこれは 曲にあわせてゆったりと見る作りですから

これで素晴らしいと思いますよ
0068名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 20:11:49.29ID:koSqO/SP0
>>65
こんな映像が一人で撮れる時代ですからね
21世紀て感じですごいすわ

これヘリとか飛ばして撮るレベルですからね
0069名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 21:42:19.24ID:koSqO/SP0
これMAVICからPCに直接データ移動するとき
1ファイルだけなら止まらずにいけるぽいですね

2ファイル以上やると熱で動作が停止するみたい
0070名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdf8-jOLc)2017/11/17(金) 21:56:53.60ID:ong3CQgd0
なぜカードリーダーを使わないのか
0071名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 22:05:16.78ID:koSqO/SP0
>>70
あれ皆さんやっぱカードリーダ使ってます??

毎回カード抜き差ししてると接続部緩くなるかなと 本体にPCからマイクロUSBで繋いでましたw
0072名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-ly3s)2017/11/17(金) 22:38:22.11ID:CHlqns5H0
wifi対応のSDカードでいいだろ
0073名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/17(金) 23:00:23.43ID:koSqO/SP0
>>72
なるほど その手もありますね
0074名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2206-IKRN)2017/11/17(金) 23:26:14.92ID:ozRtu5oU0
挿しっぱなしだろうが接続部は緩く(接触不良に)なるけどね
PCが起動しない時、内蔵HDDのシリアル接続ケーブルのコネクタが
接触不良になってる事が原因という事もよくあるわけだし
0075名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 09:21:44.56ID:LZFO33jU0
>>55 >>66
貴殿はアメリカ在住の日本人ですなあ。実は私もアメリカ在住15年なんですよ、なんとも奇遇ですなあ。
貴殿はユタ州ですかあ、私はニューヨーク・ニューヨークなんですよお。

あっ、すっかりアメリカ人の癖が出ちゃいましたなあ、この板に居てるの純ジャパの全員に解説すると、
つまりニューヨーク州のニューヨーク市在住って事ですよ。

私は国際司法弁護士として、マンハッタンの超高層ビルの68階にオフィスを構えるの大成功者なんです。
まあ、異国の地ですっかりアメリカ人になったニューヨーカーってやつですかね、ヒッヒッヒッ

貴殿のようにユタ州でくすぶってるの田舎者とは違うんです。
貴殿もユタ州なんていうの、砂漠とベガスと核実験場しかないの辺境なんかでくすぶってないで(爆笑)、
シスコ(サンフランシスコ)とかリダ(フロリダ)とかヨーク(ニューヨーク)に来たらどうだ、ああん?
0076名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 09:38:59.23ID:LZFO33jU0
国際人のわたしから日本という国を俯瞰してアドヴァイスすると、まず国全体の英語能力が低すぎる。
英語っていうと、時代遅れの日本人はすぐに、アメリカ様に媚びるのかって怒るけどさあ、ポイントが完全にズレておる。

英語は国際語なんだよ。かつての日本とか現在の中国のように内需が大きい国なら、現地語だけで大成功するのも
夢ではないが、これだけ内需が細ってる国で引きこもってたら貧乏になるばかりだよ。
韓国を見習え、韓国嫌いの日本人が多いが、国際化という点では韓国の方がずっと努力してるし成功してる。
もともと内需が小さい国だったから、海外で稼ぐしか生き残る道がなかったのだ。

いま海外の家電店では、LGやサムソンがクールで高品質の代名詞になっておる。欧州ブランドだとフィリップスとか
も人気があるが、一方、日本の家電は壊滅状態だよ。
大画面TVコーナーにもせいぜいパナがちょっとだけおいてある程度、正面の特設コーナーはLGとサムソンだ。
それを追うようにコスパでアピールするのが中国メーカー。日本は影もかたちもない。

日本の電子部品はスゴイとか言ってるやつも多いけど、付加価値(儲け)が大きいのは最終製品だよ。部品なんて
所詮は材料産業。ハイエンドな電子部費なんて不要な製品市場の方がずっと大きい。
日本で生き残ってるのは自動車だけって感じ。それも世界のEV化で課題も多い。中国は1980年代から電動
トローリーバスの歴史が長いから、中国のEVは侮れないぞ。中国の蓄電池技術はまだ日本ほど進んでいないが、
中国政府のあからさまな自国産業保護の政策があるから、どうせ電池生産の合弁会社を作らされて、早晩、技術は
流出する恐れがたかい。じゃあなぜ日本国内で生産しないかというと、若者がいないとか、解雇が難しい面倒くさい
雇用制度とか中国のほうが大量生産のインフラが整ってるとかいろいろある。

俺はね、厳しい事を言う割に、実は日本を応援してるんだよ。ニューヨークの摩天楼から愛を込めて、チュ!
0077名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef1-9aoE)2017/11/18(土) 09:40:14.98ID:k8S1xuAg0
番号が飛んでる
0078名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/18(土) 09:43:07.06ID:/TcwhItt0
だいたいスレチなんだよ
偉そうな事言ってスレタイも読めないのか
0079名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 09:48:25.77ID:LZFO33jU0
日本の所得税ってなんであんなに高いの?日本に居たころ私の年収は約1700万円だったが、1人身の独身なのに保険と年金も入れるとだいたい半分はもってかれた。

いまニューヨークでは自分で申告するんで税金や保険が解りやすいんだが、だいたい日本の半分だね。

タックスヘブンというの国に移住すれば、所得税率を10%以下に抑える事も可能だ。
0080名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 09:48:55.41ID:LZFO33jU0
ニューヨークでアウディA4を運転してる俺は誰が見ても大成功者だが、実は年収は日本円で2000万円程度であり、そんなに増えてはいない。

がしかし、所得税や年金や保険料が割安なんで、手取りが大きいわけ。

私は来年はフロリダに別荘を買おうと思っておる、クルージングヨットも購入し、ときどきクルージングに出かける予定だ。

私は国際司法弁護士として大成功した日本人INニューヨークだ。全員は私を尊敬しろ!
0081名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 09:55:26.94ID:LZFO33jU0
>>78
君はマルチの事しか語れない人なの?国際的な舞台ではあらゆる話題に追従できるの教養がきわめて重要だ。
狭い自分の世界の話しかできない人間では成功はまずおぼつかない。僕はね、君達に国際人としてのスキルを鍛錬してやってるわけ。
僕は君達に感謝してもらって当然だよ。それがわからへんかなあ君は、ああん?
0082名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-SN2Z)2017/11/18(土) 10:09:21.19ID:JwXzRoU10
>>71
そもそもカード抜き差しでコネクターが傷むほどの回数なら、ドローン本体の寿命終わってる。
0083名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dac-dUYE)2017/11/18(土) 10:39:54.10ID:jC+jDTk80
Mavicプラチナムが資料の一部を省略できる無人航空機に追加されるのって、いつくらいになるんだろう
操縦やカメラの機能は基本的に変わらんから、航空局の実機テストなんて32秒で終わりそうなもんだが
ESCが変わってるからイチからやり直しなのかな?
0084名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM41-6F1s)2017/11/18(土) 14:57:48.14ID:tiOL3defM
国内版のPlatinum昨日やっと届いた
起動音がヘンな音w

自分のMavic Proは初期のロットですが
コントローラーのアンテナを格納する時パチっと止めるのにコツが必要だったのが、簡単に固定できるように改善されてる
0085名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd22-NZ2H)2017/11/18(土) 15:03:09.66ID:rmxrrOaYd
スパークでパノラマ撮れなくなったんだが。撮影自体はやっててデータはあるけど合成されないorz
0086名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MMd5-xFaz)2017/11/18(土) 15:45:00.86ID:NLQaJcGnM
マビックプロを売却したいのでフライトログを消去したいのですが、本体に残ったデータは削除不可でしょうか?
DJI assistantをみても削除の項目がないので
わかる方いればお願いします。
0087名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/18(土) 16:48:45.65ID:5tcB25H/0
>>86
ちょっと気になった質問内容だったのでざっとワード検索してみた
>マビックプロを売却したいのでフライトログを消去したいのですが、本体に残ったデータは削除不可でしょうか?
をそのまま検索ワードで調べると、実に興味深い結果となった
https://www.drone-enterprise.com/blog/746
↑これね、機種が違うけど基本的にDJI社としてのフライトログの扱い方は同じなので参考にしてよ
つまり消せるかどうか?じゃなく、その記録を読み出せる条件が判る
0088名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/18(土) 17:19:26.34ID:5tcB25H/0
あ〜、わかった
機体には一切データは残らないのでそれは安心して売ったらいいよ
ただし、アプリに残ったデーターは消去できてもクラウドに記録されてるのね
試しに最初から使ってたipad Airの記録の一番初めの日付2016年の9月
最近買ったipad miniの方も同期させたら、全く同じデーターになる
要はクラウドに全部残ってる
0089名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/18(土) 18:52:56.84ID:LZFO33jU0
>>87
一度記録されたデータはまず削除できない。だから中古で売り渡せば飛行情報も渡ると覚悟しといた方がいい。
GPSのログから自宅も割り出せるし、もし違法飛行をしでかしてれば復活させたデータをネタにゆすられる恐怖さえ有りえる。

俺的にはデジタル機器は新品だけを購入し、買い替えのときには暖炉にくべて燃やしてしまってるよ。
デジタルリッチな人間だけが勝ち組になるそんな時代さ。さあさあ、君は勝ち組?それとも・・ヒッヒッヒッ
0090名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02b8-mrOF)2017/11/18(土) 19:00:11.88ID:IQpjKdth0
>>89
事実と相違があれば、あんたが威力業務妨害になるよ
0091名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-mRgU)2017/11/18(土) 19:31:19.72ID:wnIWjdVH0
>>89

>>GPSのログから自宅も割り出せるし、

ヤフオクの取引時に住所は交換するだろwwww
0092名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5da-hn/P)2017/11/18(土) 21:27:21.43ID:uesRzReW0
他人でもicloud とかonedriveを覗けるかっていうレヴェル?
0093名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7e38-hzqX)2017/11/18(土) 22:24:25.11ID:AhNXbA/T0
8プラス買ったからマビの送信機につけて見たけど結構キツキツだな
0094名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eef-jRiE)2017/11/19(日) 01:33:45.94ID:UWN1g6jd0
飛行記録って初めて見てみたけど、記録に残ってないのがあるね
どんな条件で記録されないのだろう?
0095名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b9f8-CEEm)2017/11/19(日) 02:48:19.11ID:xRvqFV6G0
gps認識しないときに飛ばしたとか
0096名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/19(日) 05:28:39.15ID:TCMhFZ/h0
この飛行記録をDJIは何時でもその国の公的機関に開示する
用意があるから、DJIは日本でも大手をふって販売出来るわけだ。

そしてグレーゾーン的な飛ばし方なんてしてたら何時、早朝にピンポンされて
逮捕されてもおかしくないわけだ。
高度150m以上は違法とかいって、「誰も見てないし、ちょっとどこまで
上がるか試したい」みたいなのでも一発AUTO

それやった瞬間に数年位は怯えて暮らさないといけないのか
0097名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/19(日) 05:41:41.58ID:RxVL88ld0
>>96
アメリカ軍でDJIのドローン使わなくなったのが、たぶんこれが有ったからなんだろうけど
なんかそれ以降、変えたから安心してくださいよ?ねぇってば  …な展開があった気がするんだが良く判らないな
0098名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/19(日) 06:24:01.44ID:RxVL88ld0
>>96
あ、ごめん
つっこむの忘れてた
AUTOじゃなくOUTだろ〜、ハゲ〜ッ!
0099名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 46fb-I4YF)2017/11/19(日) 07:35:54.44ID:RtoFGfZK0
>>98
>>98
>>98
0100名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c512-x4l0)2017/11/19(日) 08:38:48.50ID:eT4I9p7F0
小学校運動場でのイベントでマラソン練習中の
生徒の上をキャリせずペラガード無しP3AD飛ばしてたオッサンいたわ。
0101名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c512-x4l0)2017/11/19(日) 08:39:07.72ID:eT4I9p7F0
なぜか恐ろしかった
0102名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eef-jRiE)2017/11/19(日) 09:09:55.77ID:UWN1g6jd0
gps認識していない時は、そう書いて表示されているんだよなぁ
0103名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd41-Ll6S)2017/11/19(日) 09:19:09.42ID:SetQNNz+d
dJI Goの地図が読み込み悪くなったな
0104名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/19(日) 09:56:28.98ID:RxVL88ld0
探したらこんな記事があったhttps://wired.jp/2017/08/08/army-dji-drone-ban/?preview=on&;site=pc&
確か過去スレでも誰かが貼ってくれていた気がする
0105名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:03:40.87ID:uMBA+Q6v0
ドローンの通信記録を精査してみたんだが、ドローンから送信機以外にも通信してるね。あれなん?
0106名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:11:04.00ID:uMBA+Q6v0
自慢じゃないが、まだ日本ではドローンのドの字も聞こえてなく、ドローン規制も皆無だった頃、俺は首都高速の上を飛ばした事がある。
んで、途中で橋脚の影に入ってしまいドローンを見失っちゃって、もうねパニックですよ。
んで、とりあえず墜落よりはましってわけて、むにゃむにゃして、むにゃむにゃして、そっからGPSホームリターンで自分の上空まで戻して無事に着陸させたってわけ。
偶然にも東京都心をむにゃむにゃ撮影した動画はいまとなっては良い思い出です。

●●って本当に東京のど真ん中にあるんだな。我ながらそう思ったあのころ。
0107名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:15:56.18ID:uMBA+Q6v0
私はニューヨークの最高司法弁護士であるが、君達の投稿を一件一件に完全に精査したところ、驚愕の事実が判明した。
なんとこのスレはあの田渕様が完全に取り仕切っていたのだ。

このスレには数人の登場人物が居てると思っているだろう。君は騙されておる。
なんと、このスレには田渕様と残りのキャストは全てAIだったのだ。

嗚呼、俺たちは完全にAIになってしまっていたのだ。
俺の腕も俺の顔もメタルパーツでできておるの人造人間だったのだ。一日の早く普通の人間の身体が欲しい、そして俺はアンドロメダに向かって銀河鉄道999だ!

以上
0108名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:17:55.68ID:uMBA+Q6v0
いま俺は感動の波が押し寄せ、お前らの輝く目をみて話している。

全員は俺を最高レベルで尊敬しろ!

君は俺を尊敬しているだろうか?
0109名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:21:18.30ID:uMBA+Q6v0
クリスマスが近づいて来た。俺の彼女へのプレゼントはニューヨークのティファニー本店での貸切パーティだ。
お金が5000万円ほどかかるが、国際司法最高弁護士であるの俺様にとっては端金であり、俺の貯金は完全に安泰なのだ。

嗚呼、どうして俺の貯金は日本の国家予算と同額なのだろうか?
嗚呼、どうして俺の人格はブッタとかキリストと同じレベルなのだろうか?
嗚呼、どうして俺は最高レベルの成功者なのだろうか?

全ての謎は簡単に解ける、なぜなら俺は全農の神なのだ!


以上
0110名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:25:51.50ID:uMBA+Q6v0
君たち庶民の一般人は大きなミスを犯しておる。つまり時間を浪費しておると言うことだ。
俺のような最高レベルの成功者は、時間を無駄にしない。常に俺は俺の努力を時給に換算して計算している。

例えば、いま俺は全身全霊を傾けて投稿をしておる。投稿にかかるの時間は30分、しかし、この投稿を読んだお前らが俺に感動し、そして俺とシンクロする事により、

お前らの貯金と俺の貯金もシンクロし、
最終的に、人格レベルが上であるの俺様の貯金口座にお金が集まって来るように出来ている。これは世界の基本設計であり、世界最高レベルの常識なのだ。
だからお前らは俺様を最高レベルで尊敬し、いま俺たちは完全にシンクロした!
0111名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:28:59.21ID:uMBA+Q6v0
嗚呼、ゼウスよ!ドローンの神たるの田渕様がここに参上した。
いま世界人民全員の期待と熱いハートを100%受け止めており、俺はいま最高に興奮し興奮のるつぼにある。
俺はいま光になり、世界全人類の守護神として、最高レベルの成功をかみしめている!

我は君に問う!君は果たして幸せだろうか?もし幸せになりたければ田渕様を信じるしかないのではないだろうか?
0112名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:34:45.92ID:uMBA+Q6v0
ニューヨークにも寒いの冬がやってきた。2年ぶりの投稿で失礼するよ、みんなの田渕様だけど。
全員は俺はいまニューヨークで大活躍している事実を知らないと思う。
俺は2年前の挫折を見事に乗り越え、そして心機一転でありニューヨークに移住した。
移住なんて簡単さ!入国審査で貯金残高を見せれば良い。
俺の郵便貯金の10年もの定期貯金に日本の国家予算と同額の金がうずたかく積まれているのを
発見したアメリカ大統領は、俺をホワイトハウスに招待し、夜通のパーティで完全して、
最後にアメリカ人証明書を手渡してくれた。

ここまでのアメリカ大統領との会話は全て英語である。
どうだ、俺の卓越した英語力を思い知ったか!

嗚呼、俺は大成功者!完全な純日本人で、いまは100%アメリカ人でニューヨークで最高司法弁護士で
大成功しているの田渕様だ!

全員は俺をMAXレベルで尊敬しろ!
0113名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:37:16.82ID:uMBA+Q6v0
俺はときどきアメリカ議会に招待され、アメリカの21世紀戦略を果敢に語っており、だからアメリカの繁栄が続いている。

日本政府はどうして俺を重用しないのであろうか?どうして俺を国王とか、総理大臣の上司に任命しないのだろうか?

21世紀の世界最大レベルの4大謎の1つである。
0114名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8671-EvbJ)2017/11/19(日) 10:41:27.09ID:uMBA+Q6v0
帝国ホテル?椿山荘?しょぼいしょぼい、俺はいまニューヨークのプラザホテルの最高レベルフロアの最高レベルルームに投宿している。
一泊50万円もするが、俺の郵便貯金には日本の国家予算と同額の貯金があるので、全然お金が困らない。

俺はお金がいっぱいあり、友達が多く、元モデルの美人妻と知能オリンピック優勝の英才子供が2人おり、
会社で部長であり、ニューヨークに住んでおり、世界中で名前が知られた有名人で、
最高レベルの幸福を楽しんでいるの成功者だ!」

全員は俺を祝福し、そして常に俺に関心をもち、俺を尊敬し続けるべきだと思う。
0115名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef1-B14K)2017/11/19(日) 11:29:37.81ID:1LizR1Fk0
また番号が飛んでる 105-114
0116名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/19(日) 13:25:19.66ID:529hbtXld
次の方どうぞー
0117名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd89-C6rM)2017/11/19(日) 13:29:43.21ID:Ziz1Mu860
Mavicのアプリにもsphere写真モード来たね。対応ファームはまだだけど。
Sparkでの写真を見ると、上まで本当の全天球を撮っているように見えるが、どうやってるんだ?
擬似的に引き伸ばしているのか、一瞬だけ機体を傾けて撮っているのか。
0118名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM52-MioT)2017/11/19(日) 13:30:25.42ID:n30e42hsM
NGアピールわざわざしなくてもいいよ
全く居ないものとして触らなかったらいいんだから
0119名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/19(日) 13:35:08.29ID:529hbtXld
>>117
スパークで撮ってる感じ上には向いてない。
プロペラも写ってないしね。
ちゃんと上下180度写ってるところを見ると
空の何パーセントかは引き伸ばしてると思われる
0120名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8212-RjUU)2017/11/19(日) 19:35:14.64ID:Xl7OJAeA0
>>99
なんだよ
0121名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8640-IKRN)2017/11/19(日) 20:01:40.61ID:gpn/w/md0
>>118
そうかねえ、あいつは面白いやつだと俺は思うけど。悪いやつじゃないよ。
仲間に入れてやろうぜ。
0122名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-I4YF)2017/11/19(日) 20:27:20.73ID:QTCh0PZP0
>>109
全農の神、JA全国農業協同組合か!!
http://www.zennoh.or.jp/
0123名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd41-I4YF)2017/11/19(日) 20:38:54.72ID:he9/4vlvd
>>96
>>98
>>120
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwwww
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww
Do you anderstand? wwwwwwwwwwwwww
0124名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-I4YF)2017/11/19(日) 20:48:31.16ID:QTCh0PZP0
えっ…?
0125名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8212-RjUU)2017/11/19(日) 21:06:11.55ID:Xl7OJAeA0
>>123
とか言いながらunderstandのスペル間違えるアホ発見
日曜日だな〜
0126名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42ba-GXP8)2017/11/19(日) 21:20:41.86ID:XpPtsgPW0
最近マスコロ
ドローンにやさしくなったな。
0127名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 46fb-I4YF)2017/11/19(日) 22:12:03.06ID:RtoFGfZK0
>>125
>>125
>>125
0128名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/19(日) 22:35:38.87ID:P2X0xhhad
>>127
ここまでがテンプルでいいんだよな?
0129名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/20(月) 13:16:54.78ID:mFMmoGyx0
次の休日にドローンを飛ばす許可を土地の管理者から取った
ちなみに田舎の規制区域外
さぁどんどん飛ばすぞー
0130名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-ly3s)2017/11/20(月) 13:30:14.52ID:2ZfiVwYh0
まぁ雨が降るわけだが
0131名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/20(月) 13:41:25.07ID:H1vihOZl0
>>129
規制区域外で
山とかなら許可いらないんじゃ?
0132名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/20(月) 13:53:15.63ID:mFMmoGyx0
>>131
民法上土地の所有権は空中にも及ぶとされている
300m以上を飛ぶ航空機ならまだしも
150m以下を飛ぶドローンの場合、地権者の承諾を得ておくに越した事はない
まぁ山奥過ぎて見つからなければ誰にも咎められないにしても
0133名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9d8-YzZM)2017/11/20(月) 15:58:24.90ID:qAiyw3aQ0
許可取らなくても告訴されない限りは大丈夫だし、告訴ったって飛行したことに対する損害なんて無に等しいので、基本的には問題ない
0134名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd82-Wok6)2017/11/20(月) 16:34:26.76ID:Uy2JVvCWd
>>132 君が弁護士ならそう言うだろう。
実際田んぼなんかの上飛んでなんか問題ある?落下して損害与えたら
そりゃ弁償だけどさ。そんなら、カラスやスズメやトンボや亀虫が
飛んで土地の所有者が文句言うかな?ww 飛んだだけでどんな損害を与えるのか
教えてよ。
0135名無しさん@電波いっぱい2017/11/20(月) 16:41:03.45
>>132
民法第207条
土地の所有権は法令の制限内においてその土地の上下に及ぶ

都市計画法や建築基準法で低層住居専用地域の建物は10mもしくは12m以下に制限されている

それ以上の上空に所有者だからと権利を主張できない
0136名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a990-l5B5)2017/11/20(月) 16:53:54.93ID:RxK2C6jX0
>>135
その法令ってのが問題なんだよね。
都市計画法なんかでは12mだけど、航空法では300mと解釈できるんだよ
0137名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/20(月) 17:00:39.77ID:S2vEQ13P0
ドローンでの航空法ならば、構造物、物件から30mの離隔だよ
承認もらえばこの限りではないし
とはいっても、家の真上を飛ばされたら、気分悪い人も多いだろうけど
0138名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd22-ly3s)2017/11/20(月) 17:15:53.45ID:FP9tjm+Ld
道交法守ってたら道路出れない
商法守ってたら買い物できない
そういうのと一緒
あくまでとんでもない奴が現れたときに
どうにかして取り締まる為のものであって
多数になって世間の認知が変われば
気にする必要は無くなる

法律は制限する為にあるんじゃなくて
自由の為にある
これが大原則だからな
制限してるじゃねーかと言う人は
自分が無条件で取り締まられる世界を想像できてない
0139名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/20(月) 17:26:44.79ID:mFMmoGyx0
損害を与えなければ飛ばしてもいいという考え方もあるとは思うしその考え方で飛ばしてる人を止めはしないが、自分的には万全を期したい
ドローンを落として土地に立ち入らなければならない可能性もあるわけだし
そういうわけで自分はできるだけ先に地権者の承諾を得てから飛ばしてる
とは言え、操作ミスで微妙に未承諾の地内に入ることもあるし連絡先が分からない時もあるのでその辺は適当なんだけれど
今回は某県立公園で飛ばすので県の公園管理部署に連絡を入れた
いろいろ注意して飛ばしてくださいと言われただけで、はいはいと聞いて終わり
0140名無しさん@電波いっぱい2017/11/20(月) 17:49:51.23
>>136
頭悪すぎて法律も理解できないの?
0141名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c512-IKRN)2017/11/20(月) 18:00:07.33ID:eyNpy/Zl0
Mavicで最初GPSを捕捉しなくて、ビジョンシステムで飛ばす結果になり
ビジョンモードでは高度が4−5Mにしかならない。

しばらくすればGPSを捕捉するようになりますが

このような経験をされたかたおられますか?
0142名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/20(月) 18:17:55.41ID:K/g1NdYX0
>>141
ん〜、なぜ必要数の衛星捕捉まで待たないのか、不思議でならない
っていうか、いろいろ省略してる気がするんだが、最低限のセオリーは知ってんのか?
0143名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-C6rM)2017/11/20(月) 18:30:55.21ID:iAhYmp31a
狭いとこだと、飛ばさないと衛星を掴まないこともあるけどな。
まあ、そんなところで飛ばすなと言われればそこまでだが。
0144名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spd1-vi7v)2017/11/20(月) 18:32:33.51ID:C8UvH0gPp
俺アッチモードでも楽勝だからあんま気にしてない
0145名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Saca-GXP8)2017/11/20(月) 18:51:38.11ID:pLSi35/ha
落ちる落ちる言うけどdjiの最近のドローンは落ちないだろ
ほとんどが人為的ミス
電波障害でどこかに飛んでいくという事例であっても墜落は聞いたことがない
バッテリー切れでも電波障害でも強制着陸か飛んでいった先でたぶん強制着陸
0146名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/20(月) 18:58:25.28ID:XjzP/sTpa
>>145
しつもんくんですが

大分mavic飛ばしましたが結構自信でてきました
それくらい空気抵抗や安定性能が高いですね

間違いなく傑作機
0147名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-Enaw)2017/11/20(月) 19:02:47.60ID:caa4gTlr0
>>146
mavicはカメラがな
0148名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02b8-TPyW)2017/11/20(月) 19:06:09.12ID:21PTD6dq0
大分は飛ばすところ結構あるんかな
東京は少ないよ
0149名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dac-dUYE)2017/11/20(月) 19:24:46.40ID:XeuScO3n0
>>139
万全を期すなら、ドローンなんて飛ばすな
趣味としては、物理的にも法的にもハイリスクすぎる
0150名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e983-l5B5)2017/11/20(月) 20:45:21.34ID:TkAJDRKo0
仕事で飛ばすなら万全を期すのは当たり前。クライアントの前でトラブル起こして飛ばせなくなるなんて、信用がた落ちだからな
趣味なら好きにしろってかんじかな。

この話も何度も出てるなー。それだけルールが曖昧なんだろうな。
0151名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02f8-RjUU)2017/11/20(月) 21:00:46.02ID:EHpBEXWJ0
大分は原尻の滝とか動画でよくあるね。
絶景は湯布院の挟霧台近くの牧場に行く脇道とか
くじゅう連山や阿蘇の方に行って箱石峠の脇道から見下ろす景色もいいね。
たぶん肉眼で十分。ドローンはいらないと思う
0152名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e983-l5B5)2017/11/20(月) 21:15:11.58ID:TkAJDRKo0
>>140
https://www.mc-law.jp/fudousan/15671/

足りない脳みそでよく考えてね
0153名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/20(月) 21:45:08.99ID:H1vihOZl0
あの大分(だいぶ)です…
0154名無しさん@電波いっぱい2017/11/20(月) 22:11:07.71
>>152
ソースは三流法律事務所w
0155名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42bd-N9e7)2017/11/20(月) 22:19:47.91ID:HQNBnCYc0
民法の土地所有権が及ぶ範囲を解説してるサイトの見解にバラつき多いんだがどこが正解なんだよ
結局、SEO的に優れたところの見解が独り歩きしていくだけなのか…
0156名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c512-IKRN)2017/11/20(月) 22:20:28.33ID:eyNpy/Zl0
142

返答有難うございます

Mavic proは2機目なのですが
前の機体は直ぐにGPS捕捉が出来ていました。

新しい機体になってから起こる現象です。

機体とコネクトしてから どれ位の時間で
GPS捕捉できるのですか?
0157名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-ly3s)2017/11/20(月) 22:54:40.13ID:2ZfiVwYh0
>>155
そもそも民法に明確に書かれてないんだから当然じゃないか?
だからとりあえず航空法から想定することになるだけ

落下して損害でたならともかく
上空通過は違法であっても損害出てなきゃ
例え裁判になっても
損害賠償責務不存在で逆訴訟で勝てるからな
落とさない自信あるなら気にするだけ無駄なんだ
0158名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7e38-hzqX)2017/11/21(火) 00:42:10.32ID:7dsoTnPP0
ドローンを飯の種にしてるならともかく、趣味でやってる奴がそんなことを気にするくらいならこんな遊びやめればいいのに
向いてないぞ
0159名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9d8-YzZM)2017/11/21(火) 05:24:50.90ID:LkJz1Jb90
だいたいさ、取材ヘリが300m未満を飛行するなんて日常的にあるわけで、あいつらが許可取ってるとでも思ってんの?
0160名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/21(火) 06:43:29.12ID:QME5ne030
承諾を取ると言っても電話一本入れるだけだぞ
それで広がる人間関係もあるわけで
何と言ってもスッキリした気分で飛ばせる
まぁみんないい大人なんだから自分の好きにすればいいけれどさ
0161名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/21(火) 07:13:47.74ID:eHjgQsK40
会社の同僚が航空局から承認もらったうえで、ある公園の池を撮影したいから管理者に許可もらって飛ばしてた
するとロードバイク乗った初老の男に「こんなとこで飛ばすのやめてくれ、危ない!」と言われたそうだ
管理者には許可とったこと、航空局の承認もらったこと、友達を一人連れていて、
飛行状態は監視してるし、池の上の撮影で、頭上は飛ばさないと説明しても無駄だったから
返ってきたって言ってた
0162名無しさん@電波いっぱい (JP 0H52-YzZM)2017/11/21(火) 07:18:22.05ID:i0Mv9EaaH
キチはどこにでもいるよ
0163名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 08:21:18.85ID:T+jJLgTt0
てーか ドローンはもうそういう反社会的なイメージで染め上げられただろ

警察や自治体の取締り以上に、反社会的行為への市民の監視ってのが
作用するようにイメージ作りしたんだろうけどな。

国にとってはドローンなんて飛ばしてもらいたくない。 何一つメリットないからな。
0164名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-MfbC)2017/11/21(火) 08:47:14.52ID:ARdh+vdva
>>161
とんだ屁タレだな、その同僚は。
0165名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 09:01:00.00ID:T+jJLgTt0
ロードバイクのった初老(40代)

ロードバイク乗れる時点で身長は高め175以上
そして体力もあるだろう。

そんな男に「ここで飛ばすのやめてくれ」といわれたら
まあ相当自信がないと無視して飛ばし続けるのは無理だろうな。

最初は「あのーここで飛ばすの危ないと思うんでやめてもらえます?」
って穏便気味に言ってくる
あれこれ正当性主張しながら飛ばし続ける
「あのさぁ!飛ばさないでって言ってんだけど!」と怒気がまじりだす
さらに無視して飛ばし続ける
「おい!おまえ!聞いてんだろ!飛ばすなって言ってんだよああ?」
と完全に喧嘩腰
まあ、このありえる状況を想定しても飛ばしたい?
0166名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-p4a0)2017/11/21(火) 09:18:09.06ID:R2dU4Ie6d
国交省、管理者の許可があることを説明した上でそれでも危ないと言われるんなら
何かあった場合保険使うんで貴方の住所氏名教えてもらえませんか
と聞いておいて、そのロードバイクが通行禁止区域とか走行した時に警察に通報してあげよう

ロードバイクが軽車両だってこと自覚してない人多いからね
0167名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 09:25:34.20ID:T+jJLgTt0
>>166
はぁ?なんで教えなきゃなんないんだよ? おいふざけてんじゃねえぞてめえ!
そのイキった40代のおっさんに毅然と「だから教えて下さいよ」と
平然といえるヤツがどれだけいるか。
そしてそのおっさんが絶対に一線超えないヤツならいいけど、感情に押し流されて
殴られてもね。

周囲に「みてください!この人ボクを殴ったんです!」とか助けでも求めるのか?
警察呼びますよ!警察呼びますよ!とか他力本願で助力を請うのかw

周囲から見ててすごい滑稽だからやめたほうがいいよw
0168名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2d12-RjUU)2017/11/21(火) 09:25:47.30ID:xEs0/VnF0
>>165
初老って40代だったのか(絶望
…そうか
0169名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 09:28:46.56ID:T+jJLgTt0
https://youtu.be/2iGR-cgBOtU?t=350

世の中キチガイが多いからねw
途中までイキってたのに、相手が降りてきたら「け、、、警察呼びますよ」
とかビビってるw
こんな状況にせっかくの休日を貶めたいかどうかだな。
0170名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 09:34:07.36ID:T+jJLgTt0
そして周囲のおばさんや子連れママとかの
無知な目撃者からは、完全に反社会的イメージがついた
ドローンを飛ばすことの正当性を主張しても

私も危ないと思ってたんですよとか
なにもこんなところで飛ばさなくてもいいわよねー
子供もいるのにねぇ
とかがヒソヒソ漏れ聞こえてくる

このいたたまれなさ。
俺なら耐えられないねw
結局、サバゲーレベルの「日陰者の道楽」なんだよドローンは

サバゲーはまだ人数いるからいいけど、ドローンは大抵1人だしな。
0171名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eef-MioT)2017/11/21(火) 10:18:43.07ID:9/v8IPHk0
もういいよ
0172名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 11:18:48.74ID:5Vn2rHKU0
>>161
ちなみに
都会ですか?
田舎?
0173名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 11:20:09.91ID:5Vn2rHKU0
>>165
その設定だと
あきらかにバイクがマジキチ
0174名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 11:22:03.90ID:5Vn2rHKU0
ID:T+jJLgTt0

こいつNY住みとか言いつつ
ドローン買えないいつものやつ
0175名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/21(火) 11:41:40.55ID:eHjgQsK40
>>165
相手は50代半ばあたりで、白髪交じりぽっちゃりらしいよ
揉めても今後飛ばせなくなるから帰ったって
0176名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-2w2b)2017/11/21(火) 11:42:11.99ID:EAmqbFxNa
そのチャリンコのオッサンみたいなキチだな
0177名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/21(火) 11:42:30.81ID:eHjgQsK40
>>172
東京の田舎
0178名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 11:52:50.83ID:5Vn2rHKU0
>>177
やはり都会ですか

自分は田舎ですが
ラジコンとドローンの違いはわかってない感じです

人が少ないから文句も言われない
0179名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/21(火) 12:03:02.11ID:eHjgQsK40
>>178
いや、田舎だよw
0180名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd82-SN2Z)2017/11/21(火) 12:20:52.50ID:3C23yhmWd
>>161
この状況なら、堂々と「貴方にはそれを判断する能力も権限も無いですよ」「不満があるなら警察を呼んでくださいね」と言って無視しとけばいいでしょう。一度赤っ恥かかせて、二度と突っかかって来ないようにへこましといたほうが良いよ。
0181名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/21(火) 12:27:37.51ID:QME5ne030
キチいのが突っかかって来た時は状況に応じて判断だな
先ず話が通じそうかどうかを見て
ダメそうならば撤退
話ができそうならば論破を試みる
何はともあれ身の安全が第一よ
0182名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd22-ly3s)2017/11/21(火) 12:42:04.10ID:GW3320qqd
皆ちゃんとしてるな
俺なんか
いつもガン無視だけど
何を言ってこようが反応しない
それで終わらせてるよ
0183名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 12:42:39.19ID:5Vn2rHKU0
>>182
どんな感じでくるんすか???
0184名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/21(火) 12:44:20.91ID:5Vn2rHKU0
>>179
いや東京の田舎ですよね?

都会近辺は知識人が多いから奥多摩とかでもうるさいかと

首都圏だけで4000万人いますからね
0185名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0245-Mnwb)2017/11/21(火) 13:19:29.21ID:4C8A/lz80
許可って電話一本でいいよとかいってもらえる?
近所の公園、飛行計画書とか占有許可申請とか使用料求められるんだけど
あと写真撮影は別に料金設定されてたり
0186名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM52-YzZM)2017/11/21(火) 13:53:29.43ID:xA3nMYHrM
>>185
公園はダメだろw
なんでわざわざ公園なんかで飛ばしたがるのか
0187名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8640-IKRN)2017/11/21(火) 14:06:28.00ID:V5lUaYBS0
みんなスンンだねえ、スニンってのは素人だって事さ。
そんな言いがかり付けられる段階で、すでにダメなんだよ。

自分らが飛ばすときは、基本複数人で作業服着て、送信機とかにも送信機1とか
モニター2とか書いてあるし、自分らのまわりにパイロンも立ててるぜ。
あと、小道具として、身分証明書っぽい意味のない名札と許可証っぽい小パネル
も設置してる。


ここまでしておると、さすがに誰もちょっかい出してこない。
ギャラリーと質問君は出没するけどさ・・WWW
その分、思う存分飛ばせるし、邪魔な奴が出てきても、『作業中なんで、空けて
もらえますか』とか事務的に言えばどいてくれるよ。
0188名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0245-x5RN)2017/11/21(火) 14:50:53.44ID:4C8A/lz80
公園は景色が素晴らしいからな
0189名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd82-9aoE)2017/11/21(火) 15:13:46.64ID:M4tsUMcMd
>>187
Phantom以上ならいいけどMAVICやSparkでそれはできんな
0190名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/21(火) 17:54:09.85ID:QME5ne030
>>185
某田舎の某県立自然公園での飛行承諾を取ったけれど電話一本で済んだよ
名前さえ聞かれなかった
0191名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-p4a0)2017/11/21(火) 18:08:09.66ID:R2dU4Ie6d
こんなド田舎余裕だろと思って電話したら断られた
ド田舎だけにドローン飛ばしたい人間が多くて問題も起こりやすいし悪目立ちする
中途半端に田舎の方が人気なくていいかも
0192名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-6j2c)2017/11/21(火) 18:10:10.59ID:tktFJIfMa
匿名掲示板でどこの公園かも書けない脳内パイロットが多いこと…
0193名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/21(火) 18:15:34.92ID:QME5ne030
>>187
複数人で行ってヘルメットかぶって安全ゴーグル付けて作業着姿で飛行従事者と書いた名札を付けてパイロン立てて本体と送信機などには会社で管理してる風のシールを貼っておけばいいんですね

そこまでやってるともし警察官の職質とかで根掘り葉掘り質問責めにあった時に逆に説明が難しいようなw
コスプレの一貫ですと言い逃れるかw
0194名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-6j2c)2017/11/21(火) 18:23:24.84ID:tktFJIfMa
ノエルクラスの池沼オーラが無いと警察官も暇じゃないからいちいち来ない
0195名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-p4a0)2017/11/21(火) 20:44:27.92ID:R2dU4Ie6d
>>192
匿名掲示板だから書けないんだろうが
FBすらできない情弱かよ
0196名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 20:44:56.97ID:T+jJLgTt0
>>187
ある意味サバゲーみたいだな。
装備と迷彩服着て、「サバゲー中」とかいう看板持ってやるときみたいに。

でも、そこで「ぎゃははは」
「○○さん ??じゃないですかぁ わははは」みたいな和気あいあいは
できんだろ。
ビール片手にみたいなことも出来ないし。
結局、そんなドローン愛好同志なんて見つからんし、同じスケジュールに
出来んし 敷居が高すぎ。
マジでMAVICProがもうすぐ届くが さて どこでどうやって飛ばしたもんか
東京住みなら、茅ヶ崎湘南あたりの海岸とかで飛ばせるのかな
0197名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9d8-YzZM)2017/11/21(火) 21:40:59.00ID:LkJz1Jb90
>>196
三浦半島お薦め
0198名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/21(火) 22:22:49.18ID:T+jJLgTt0
>>197
そうか 富士山周辺あたりも検討してたんだけどな。
富士五湖とか

https://droneagent.jp/flights/fc-yamanashi/
今調べたら飛ばせるみたいだな。 しかも許可とる連絡先まで書いてある。
0199名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd82-I4YF)2017/11/21(火) 22:27:20.24ID:XPzBo/4Sd
>>198
とりあえずグダグダ御託ならべてる割に所持してないのかよ(笑)
届いてから申請だして出直せハゲ
0200名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-FxcI)2017/11/21(火) 23:11:55.30ID:jR8sr6Hx0
本当だよ。飛ばしてなんぼのドローンなんだからさDID地区以外は飛ばせ!
実際自分は関東で密集地以外は許可取らずに何処でも飛ばしてるけど、イチャモンつけられた事がない。

人、物に当てない限りは上空権うんぬんは無視でおk。

あーだこーだここで言ってる奴は、屁とも知れない資格業者か行政書士か、ドローン業者か
0201名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd82-WL0x)2017/11/21(火) 23:15:58.97ID:+Ah6qgfSd
今日自衛隊?の飛行機が超低空飛んでたわ
150mくらいじゃないかってくらい
あれじゃぶつかりそう
0202名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-FxcI)2017/11/21(火) 23:18:41.77ID:jR8sr6Hx0
飛ばすのに確認だなんだかんだ言ってるけど、山でもどこでも地権者が細分化されてんだよ?法務局で字図とって要約書で確認して相続してない土地、所有者は追うか?無理だろよ。

よって現地行って注意書きでドローンどうこう書いてない限りはDID以外はどこでもおk。
0203名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e3e-zvir)2017/11/21(火) 23:46:59.22ID:DCK820Fb0
>>201

それ、普通に進入表面なんじゃね?
0204名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/22(水) 00:09:13.81ID:cBzfiWwh0
【ドローン】東大演習林で火災…学生らが調査に使っていたドローンの落下が原因か 消火活動は明日再開 
0205名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/22(水) 00:10:49.12ID:cBzfiWwh0
>>201
わかるわ

山の方でもヘリが150mくらいで飛ぶときがある

いままで気にしなかったが
ドローン持つと余裕で当たる距離をヘリが飛んでるのがわかる
0206名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/22(水) 00:25:07.20ID:phJzDO1P0
>>204
国はドローンの規制強化したくて仕方ないんだろうな。
買って直ぐに「ドローンは許可、免許制」
免許は50万円 3年更新!とかやってきたりして。
0207名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-6j2c)2017/11/22(水) 00:30:14.87ID:23E856Ika
>>195
匿名掲示板で公園名すら書けないとかチキンかよww
0208名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd82-Wok6)2017/11/22(水) 00:31:10.09ID:wf4JIpQFd
ドローン悪者報道で、もうダメだね。規制強化、免許制になり、業務でも厳しくなり、
業務外は飛ばすの相当難しくなるんじゃない。日本は国土が狭いからドローンに
向いてないんだろうな。
0209名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7e38-hzqX)2017/11/22(水) 01:12:15.44ID:MIoWAhGj0
まーた始まった
どうせこの流れで20レスくらいウダウダやるんだろうな
0210名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9ba-p4a0)2017/11/22(水) 05:44:26.36ID:S9MEjeSQ0
早晩規制はされるだろうしされるべきだとは思っていたが
ノエルと首相官邸マンの2大巨頭バカモノが早くに同時期にやっちまってくれたおかげで
あっという間にガチガチにされたな
刀狩りの国の役人はまあそんなもんとしても
世間を敵に回してしまった
0211名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cdea-9aoE)2017/11/22(水) 09:48:11.76ID:Z6F4cn2b0
あの基地外どうする?
触らないで掲示板あらされるまま?
0212名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-xOnE)2017/11/22(水) 09:58:30.48ID:aqEenvL2a
免許制になるのならそれでもいい
全くの趣味だが免許を取るまでのこと
0213名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d136-DD1m)2017/11/22(水) 11:31:09.58ID:x4yPFjMi0
spark良さそうですね。本体だけなら無理すれば
買えそう。地方の県庁所在地だけど、チャリ
で10分も走れば禁止区域外れるし。
0214名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4112-IKRN)2017/11/22(水) 11:38:40.56ID:X+YsKOnJ0
日本初ドローンミュージアム大阪・堀江に誕生【ばんちゃんねる】
https://youtu.be/9q79VqjWvXw

見終わったらチャンネル登録と高評価おねがいします!!
0215名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/22(水) 12:12:05.05ID:phJzDO1P0
SPARK買うならどうみてもMAVICじゃね?
大きさはたたむとMAVICの方が小さい。

SPARK安く見えて実はコントローラ別売だからMAVICと
コントローラ付きでの価格差は3万円もない。
そして飛行時間が10分も違う。 
200g切ってるワケじゃないから飛行制限はMAVICもSPARKも同じ。
画質も4Kが撮影出来ない。
ドローンは大きい方が風の影響も少なく安定して飛ばせる。
0216名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc3-djsB)2017/11/22(水) 12:30:42.92ID:cBzfiWwh0
>>213
本気でやりたいならmavic
安くなってるし


ただ車とか無いと飛ばせる場所にいけないんだよね

思ってるより飛ばせる場所はない

sparkはクルマやバイク無いならありかな
ただオモチャの域はでない
0217名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1d20-RjUU)2017/11/22(水) 12:39:35.73ID:TBpANb5c0
Spark本日墜落…
1回目は普通に降下するより少し早い速度で落下
2回目は突然ぐるぐる回って墜落
その後はフルパワーですと出て地面すれすれから上昇できず
低温の為パワーが落ちていたみたいで、家の中で暖めてからは室内飛行は問題なし
スキーの地鶏とか無理ジャネ
0218名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa49-N9e7)2017/11/22(水) 12:45:38.49ID:UsmdOgLia
木下藤吉郎みたく飛ばす直前まで懐に電池入れて保温すりゃええだろw
0219名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/22(水) 12:50:28.03ID:phJzDO1P0
へぇ 東京は気温一桁後半、8度とかだけど
それでももう低温?
だとしたらドローンにもシーズンオフってあるんだな
まあ、外気8度とかの寒空で寒さに震えながら飛ばしても
つまんねーよな
寒いって最悪だわ 寒さのつらさにすべてがつまらなくなる
暑いほうがまし
あの真夜中Tシャツ一枚でも大丈夫な万能感がいい
0220名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/22(水) 12:54:47.71ID:QTn5qcKWd
>>215
Spark買う層ってスマホ運用がほとんどじゃね?
ドビーより良さそうだからこっちにするか的な。
価格も5万ちょいと10万ちょいじゃ倍だからね。
初めてのドローンで10万は出せないからSpark買わなかったらp3stdだったと思う。
0221名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/22(水) 13:12:52.09ID:phJzDO1P0
ドビーがいろいろしょぼいのは200g切るためだろ
スパークはそれ超えちゃってるんだから中途半端すぎる
フル規格のマビックか簡易版のドビーかの二択だろうなぁ
0222名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9f0-8bvV)2017/11/22(水) 13:35:55.82ID:N1gc5ZX10
初めてのドローンのSparkさっき届いたよ。
Mavicはクイックショット搭載したら買おうと思う。
0223名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Saca-GXP8)2017/11/22(水) 14:12:39.56ID:Vqwu5uI/a
マビック最近手に入れて飛ばしてるけどやっぱりすごい風に流されていくな

50mくらい上に上げたらどんどん風に流されて行ってパニックになりそうだったけど高度下げて機体をこっちに向けて手動でなんとか着陸させた

地上では3mか4mくらいの風少し風強いかなくらい

スポーツモード設定したから大丈夫だと思うけど

スピード倍出るからな

50m以上上に飛ばしたり目視外飛行させるならスポーツモードは必須
0224名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 722f-RuWE)2017/11/22(水) 14:59:45.27ID:Oi4fNcRO0
>>220
それなら絶対P3Sのが良いと思う。
spark買えば結局プロポ必要になるので
0225名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/22(水) 15:08:39.61ID:QTn5qcKWd
>>224
手軽に空撮するだけだから全くプロポなんて必要ない
p3sは「手軽に」のハードルが高すぎる
0226名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd22-9aoE)2017/11/22(水) 15:11:27.47ID:QTn5qcKWd
>>221
結局200g切ってたって飛ばす場所は対して変わらないし、絡まれた時点でめんどくさいことには変わりない。
0227名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02a9-hzqX)2017/11/22(水) 15:21:38.35ID:e/oh0SeI0
バッテリーは最初ポケットに入れてたけどぜんぜん温かくならないからパンツに入れるようにしてる
0228名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-/Scs)2017/11/22(水) 15:25:19.10ID:CSXuZUWQa
>>222
もう搭載されてますよ♪
0229名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9f0-8bvV)2017/11/22(水) 15:31:50.28ID:N1gc5ZX10
>>228
ん?アクティブトラックじゃないよ?
0230名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd22-SN2Z)2017/11/22(水) 15:34:46.45ID:yuFmUCM8d
相変わらずエアドローンユーザーが多いな。
0231名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9f0-8bvV)2017/11/22(水) 15:45:43.31ID:N1gc5ZX10
>>230
初ドローンなんで堪忍してつかぁさい・・・。orz

うーん、有るとしたらリサーチ不足だな。
0232名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c5a4-EvbJ)2017/11/22(水) 15:59:57.92ID:nLQWLZLw0
Platinumがそろそろ出回ってきてるのかもってことで質問なのですが、これまでのMavic と比較して画質はどうなんでしょ?
ユーチューブで探しても国外ものばかりでよく分からないのですが、あっさりとした画になってるような?
後で調整しやすい画質になってることがひょっとして今回一番の改善点だったりしないですか?
0233名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e6f-0wpo)2017/11/22(水) 16:17:39.29ID:bLvaEYk50
そのあたりは変更ないんじゃ?
0234名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2238-2w2b)2017/11/22(水) 16:30:47.83ID:Olow/rqD0
電池温めるために手術して腹に袋でも作ってもらおうかな
0235名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-djsB)2017/11/22(水) 16:41:52.48ID:3smruFy2a
質問君だがいろんな問題点が見えてきたわ

まず日本にドロンを飛ばせる場所はない

ほぼ山か海か川のみ
つまりまず移動手段がないやつはドロンを買ってはいけない

さらに飛ばしてる間の危険性、何かにぶつからないようにとか完全に気を付ける

そして飛ばす前の下準備、どこでどんな映像をどんな風にとるか
しっかり頭に作り上げてから現地にいかないと良い絵はとれない

つまりドロンは俺みたいにプロ目指すやつだけで、素人は買ってはダメだ敷居が高い

gopro6買った方がよっぽど日常で使えて良いぞ
0236名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM52-eaRs)2017/11/22(水) 16:52:21.71ID:xiAqmMBDM
カメラのレンズウォーマー使うと良いよ。
熱くなりすぎるタイプもあるから気をつけて
0237名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd4a-8CrJ)2017/11/22(水) 18:21:37.20ID:phJzDO1P0
>>235
ゴプロ6ってほぼ6万円だろ
ただのカメラが。 
だったらiPhoneを自撮り棒かマウントにつけて済ますわ。
そっちの方が高性能だしな。 
中華GoProでソニーセンサのを1万円位で買って自転車に
つけたけど、全然これで問題なかった。
ただ、ジンバルないと自転車は厳しいな。手ブレ補正あっても
まだガタガタする
体につけるものなんだろうな 基本的に
0238名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd82-9aoE)2017/11/22(水) 19:41:56.47ID:fu6CJxE/d
掲示板荒らしのポエム君を何とかしない?類似スレばっかりにされてる。
0239名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-p4a0)2017/11/22(水) 20:02:14.41ID:fAhwT1G9d
何のためのidワッチョイ付きなのか考えなよ
0240名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd82-9aoE)2017/11/22(水) 20:06:38.49ID:fu6CJxE/d
ワッチョイ抜きのスレを建てまくって別idで書き込みしてるじゃないですか。

ポエム君。
0241名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d139-bhIP)2017/11/22(水) 20:16:53.04ID:aU/HgeYF0
http://japanese.engadget.com/2017/11/21/dji-3/
DJI酷い会社だな…。
0242名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd57-mxIy)2017/11/22(水) 20:59:42.09ID:dzlE/wnA0
>>232
セルフィー用途はSpark出したんだから、platinumはP4くらいの画角にしてパンフォーカスにしても良かったのにな。
カメラもマイチェンしてるかもしれんね。
0243名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c512-aQ9/)2017/11/22(水) 21:13:44.44ID:GLacY9Gv0
mavic pro値下げだから普通に2出るだろ
0244名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd57-mxIy)2017/11/22(水) 21:20:24.33ID:dzlE/wnA0
しかしマビのオートだと以前より白トビしがちなのいつ修正はいるんだろ?
log撮影の人はともかく、みんなどうしてるの?
0245名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ef1-xRTC)2017/11/22(水) 21:57:13.15ID:HBEMOO840
またスレッド建てたよこのアホ

DJI ドローン Inspire part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1511267317/
0246名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02b8-TPyW)2017/11/22(水) 22:06:44.65ID:CO0ueOFR0
>>244
白トビとログは関係なくない?
マビックも露出は変えられるし
0247名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF22-ly3s)2017/11/22(水) 22:24:27.32ID:yJawiF7rF
市の中心街を海上から遠景で撮った画像を
インスタにアップしたら
市のホームページに使わせて欲しいとかきたんだがw
最近の役所はそんなこともしてるんだな
別にプロでやってるわけじゃねぇし
こんなのでよければどうぞって返したが
なんかよく考えたら図々しいな
金かけずに使えるものは使おうってことだよな
0248名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdf8-AWKa)2017/11/22(水) 22:31:41.61ID:pRmq7CBl0
P5のカメラは1インチセンサーのレンズ交換式らしい。
機体は防水で雨でも飛ばせるんだって。
https://www.drone4daily.com/leaked-first-dji-phantom-5-image-specs/
P4Pの値下げももうすぐかな。
0249名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1c5-DD1m)2017/11/22(水) 22:52:13.80ID:l3CNp53/0
>>213です。色々なご意見に感謝。
0250名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d10-RjUU)2017/11/22(水) 23:32:55.49ID:vJ2NtgAv0
>>248
曇りの中の映像でもつまらないのに
雨の中ってさらにつまらなそう
0251名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1df-xOnE)2017/11/22(水) 23:45:23.67ID:Vlw99iv20
明日久々にP4飛ばそうと思ったのに雨だってばよ
0252名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8sUg)2017/11/23(木) 00:38:16.40ID:JB5cNiuwa
>>237
ゴプロ6のすごいのは
ジンバルなしでジンバル並みの動画になったこと
夜間撮影もそれなりにいけるし
防水ケースなしで
10mまで防水可能

陸はgopro6やな
https://youtu.be/irBGrHZzAF8
0253名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8sUg)2017/11/23(木) 00:40:29.89ID:JB5cNiuwa
つうかmavicでも回りの目が気になるのに、
というか目立つのに

ファントムてかなり目立つよね?
0254名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff38-Kkeb)2017/11/23(木) 01:00:45.92ID:+3U36ra80
スマホ新調したんで何となく手帳型ケースにしたんだがよくよく考えたら送信機に取り付けるのにいちいち外さなきゃいけなかった...
しくったなぁ
0255名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-shyb)2017/11/23(木) 01:25:40.89ID:ZKOIbDmIa
>>252
パンしたらかくかくするのが嫌だ
五万も出す気にならんな
0256名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-rlog)2017/11/23(木) 02:01:41.58ID:HbrXz4pX0
goproは色が気持ち悪いんだよな
やり過ぎなんだよ
防水仕様だから音悪いし
SonyのFDR-X3000も若干大袈裟な色味だけどまだマシ
綺麗じゃなくて自然に撮れるようにして欲しいわ
必要なら加工は後でするし
手間をおしまない人はlogなんだから
0257名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 274a-lrN+)2017/11/23(木) 02:52:41.98ID:RwLGU9E/0
>>252
この手ブレ補正はソニーのヤツよりすごいんだろうか。
ドリキンの動画でジンバルいらないレベルってのはなんとなく
分かってたけど。
でもやっぱりアクションカムに6万は高いわ。
iPhoneXにジンバルつけたほうがいい動画取れるだろうし
しかも7から8やXはかなり手ブレ補正が強化されてるらしい。
https://youtu.be/X0S9Lx0HZvc?t=497
0258名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c757-baoY)2017/11/23(木) 03:31:24.75ID:IcwLiD3p0
>>256
カラグレしやすいように彩度コントラスト低めで撮れるモードがあるよ
0259名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8sUg)2017/11/23(木) 07:35:00.95ID:IjAq5Xh1a
>>257
手振れはまだソニの空間手振れ補正の方が上みたいよ

goproは高いけどブランド力高いから、ヤフオクで中古でも高値で売れるのが強みかな
iphone7+あたりから手ぶれ補正は良いみたいだけどスマホは壊れやすいのが問題点
0260名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spfb-Kkeb)2017/11/23(木) 16:41:15.90ID:CGpr30aAp
8プラス買って初飛行したけどしょっちゅう接続切れる
アプリの問題?
0261名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/23(木) 17:07:47.12ID:zR9vY11/0
>>260
ios11だと不具合あるみたいね

ios10は問題なし
0262名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-BkA8)2017/11/23(木) 18:23:47.54ID:JIG4lNUTd
7でiOS11.03だけどホント切れるね
機体の挙動は大丈夫だからアプリの問題だと思う
0263名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spfb-lRsW)2017/11/23(木) 18:36:22.90ID:9oEJNfsQp
GoPROスレかと思ったじゃないかw
0264名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fa9-Kkeb)2017/11/23(木) 19:18:57.68ID:1hFwk+nW0
>>261
そうみたいだね...
早くアップデートしてほしい
0265名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/24(金) 08:28:16.20ID:PM3mEfEv0
ちなみにmavic
海の上でホバリングさせてて

急に墜落とかまずないですよね?
0266名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-DuS2)2017/11/24(金) 08:31:47.06ID:T2QePZSzM
鳥にアタックされて落とされたりする可能性もあるよ
0267名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 274a-lrN+)2017/11/24(金) 08:33:37.74ID:IEvTcwit0
YouTubeのドローン動画みてると、結構な数で
「勝手に反対方向に飛び去っていって見失った」とか
高い木の上に引っかかって回収不能とか
海で沖の方に飛んで行っちゃったとかあるよね

15万はするドローン飛ばしててどっか行ってしまった、喪失したって
ダメージハンパないな。

でもそれが飛行モノの宿命でもあるんだろうな。
0268名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8736-wRF/)2017/11/24(金) 10:12:26.02ID:TSQZp7lY0
機体保険に入った方がいいですね。機体が見つから
ないと保険金出ませんけど。
0269名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/24(金) 10:49:25.64ID:lHejPpuTa
>>266
鳥は想定内ですが

>>267
こういうの怖いですね
なんで勝手に移動するんでしょうか?
0270名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-bA9D)2017/11/24(金) 11:44:06.24ID:29dp1SOrM
>>265
風とか障害物に気をつければ99%大丈夫
でもおちるよ
バッテリー、プロペラ、モーター、escとか、どれかひとつでも不具合でたらおちる
センサーやFC狂ったらどこ飛んでいくかわからん

1000回も飛ばしてればなにかしらトラブル経験するはず
海なら被害出すリスク少なくていいんじやない?
機体失うのは仕方ないとして、保険は入ってたほうがいい
それでも人にケガさせたら刑事事件になるから、知らない人の上空を飛ばすときはそれなりの覚悟がいるな
0271名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/24(金) 12:25:20.53ID:JI2OUPr/0
考えれば考えるほどに自分にはドローンは向いてない
撤退すべきという考えが湧いてくるなぁ
0272名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF7f-kQdo)2017/11/24(金) 12:58:44.18ID:BooSTUZ7F
>>271 そういう奴が事故起こすから、ドローン飛ばさなくていいよ。
今すぐ撤退してねwww
0273名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-V5k9)2017/11/24(金) 13:06:42.16ID:CUjoyY2L0
>>272
いや、事故を起こすのはたいてい根拠のない自信に満ちた楽観論者
少し臆病なくらいで 必要なネガティブ思考(危険予知)できるやつの方が向いている
0274名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-bLiP)2017/11/24(金) 15:29:13.98ID:7z892ZPq0
危険予知か
0275名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-BkA8)2017/11/24(金) 16:49:11.17ID:pZGwgYzad
車の運転でもそうだけど、失敗から学ぶことが多い
今はいろんな失敗動画があるから、たくさん見ておくといいよ

>>265
接続切れるとか何かあればその場に留まる仕様だから、267みたいに勝手に飛んで行くってのは今のdjiのドローンじゃないんじゃないかな
ホバリングさせてて突然墜落なんてのも警告なしに起こるのは聞いたことない

専門家じゃないから情報が足りないだけかもしれないけど
0276名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fef-pDVl)2017/11/24(金) 17:07:11.22ID:zAptbFLh0
今まで一度も墜落させたことがないので安全です。


こういう事を平気で言うやつがいるんだよなぁ
0277名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ba-l6Tq)2017/11/24(金) 17:43:01.11ID:TJfyoLzK0
P3PとInspire1V2.0でGPS干渉エラーでフライアウェイしたよ

P3Pは着陸直前の高度4mで突然南に移動開始
何を操作しても南へ加速するだけ
畑の周囲の立ち木に衝突する恐れがあったが幸いにも強制モーター停止できたので落とした
草の上に落ちたのでほぼ無傷

Inspire1は垂直上昇中で高度80mのとき勝手に南西に向きを変えてフル加速始めたが直ぐにコントロール復活したので帰還できた

その後は2機ともノーエラー
0278名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/24(金) 17:46:45.22ID:JI2OUPr/0
俺は交通事故に遭った経験があるから事故の可能性には敏感だ
事故の面倒なところは賠償とか示談などの後処理にある
そういう事とか考えてるとドローンを趣味にするのは気が重い
もっと気軽な趣味に切り替えたい
0279名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-QHFH)2017/11/24(金) 18:31:09.15ID:THe0XB0v0
ドローンが趣味ってなんですか?
空撮とかすぐに飽きると思うんですけどね
ドローン飛ばして空撮以外にすることってなんなのか分からないけど皆さんはなんかあるんですか?
0280名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-BkA8)2017/11/24(金) 18:35:12.64ID:pZGwgYzad
>>276
それ新宿の店員だろ

>>277
俺が干渉した時はブラックアウトして機体はその位置に留まってた
マービック同士
同行者はマービックとp4であったようなこといってたかな

>>278
俺もバイク事故で死にかけたことあったけど、バイクに乗らなくなっただけで車は運転する
ドローンにすり替えたりはしないなあ
0281名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/24(金) 18:38:53.75ID:JI2OUPr/0
>>279
俺は空撮は副次的なもので飛ばす事自体が好きなんだよなぁ
好きだけど気が重い
複雑な気持ち
0282名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-V5k9)2017/11/24(金) 18:40:29.07ID:irnY/VQJ0
そうだね趣味としてなら
ドローンである程度操作に慣れたら
次はヘリで3Dスタントなど目指してみると
趣味としてはずっと面白いし奥が深い
同時にドローンが如何に優れた自立安定制御で操縦者に楽をさせているか(=操縦行為自体が面白くない)を再認識できる
そのかわりクラッシュの危険や金の飛んでいき方も比較にならないよ
0283名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/24(金) 18:43:54.97ID:JI2OUPr/0
>>280
ドローンで自分が死にかけたりはしないだろうけど、思いがけず人様に怪我をさせてしまう可能性を考えると気が重い
根っからの心配性だから何をやってもネガティブな事を気にして気が重いのだけどもw
0284名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-BkA8)2017/11/24(金) 19:23:55.75ID:pZGwgYzad
>>283
加害者側の方かな?
嫌な経験かもしれないけど、それを糧に前に進んだ方がいいと思うよ
身内に死亡事故起こした人間いるけど、反省して無事故無違反で20年以上乗ってる
車に乗らないという選択肢はなかったみたい
0285名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/24(金) 19:31:44.86ID:JI2OUPr/0
>>284
飛び出してきた子供を跳ねてしまった
こちらに非は殆どなく不起訴になったけれど
事故が起きた時の気持ちの悪さは忘れられない
車は今でも頻繁に乗ってる
ただ、趣味のドローンを続けるべきか迷いがある
0286名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/24(金) 19:48:56.36ID:WAfd/BE4a
>>278
gopro6

良いスよ
0287名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-kQdo)2017/11/24(金) 20:21:45.79ID:30VrSbNAd
>>276 そいつに飛行時間聞いたら?
どうせ30時間ぐらいの初心者でしょ。
0288名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/24(金) 20:24:27.02ID:T1EH3RDY0
>>287
チンカス
どうやったら墜落させられるか教えてくれwww
0289名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fb8-Xp/k)2017/11/24(金) 20:31:48.50ID:eYWK/nbZ0
>>281
U199においでよ
0290名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spfb-lRsW)2017/11/24(金) 22:03:25.54ID:znfeBdR9p
>>285
ドローン楽しいけどそんな思いしてまで飛ばす意味わかんないよ。
360°カメラに長い自撮り棒でもドローンぽい映像撮れるし、普通にアクションカメラで動画も楽しいし、無理して空飛ぶのじゃなくてもいいんじゃない?
0291名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fb8-Xp/k)2017/11/24(金) 22:13:58.41ID:eYWK/nbZ0
ダウン症怖いから子供は作りたいけど作らない
こういう意見と同レベル
0292名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fb8-Xp/k)2017/11/24(金) 22:15:49.80ID:eYWK/nbZ0
結果には、至った過程が大事なのに
0293名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF7f-rlog)2017/11/24(金) 22:52:09.21ID:7rwXtS5VF
でもちゃんと動画として価値あるものにしたいなら
ドローンの映像なんてオマケだ
決してメインになるようなもんじゃない
ただのアクセントだし
そういう意味では高性能のアクションカム買った方が役に立つ
0294名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/25(土) 00:16:06.70ID:WJAvmwgK0
>>293
まあドロン自体は良いんだけど
飛ばす場所とか制約が多すぎてなかなか思った映像とれないんすよね
 
gopro6なら手ぶれ補正良いしどこでも使えるしね
0295名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a789-pMQU)2017/11/25(土) 07:56:58.44ID:gPR8Kg5B0
Goproはカクカクの不具合さえなければなあ。
0296名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a757-lRsW)2017/11/25(土) 08:24:04.04ID:Pe493N9W0
単に空から色んなものを見たり撮ったりしたかっただけなのに気がついたら映像の世界にハマってしまったな。アクションカメラとか散財してる。

そんなワケで唐突なんだけど編集用に一台PC組もうと思ってるんだが、i7 8700KとGTX1060にシステムはSSD、RAM16GBくらいで4K60fps動画ってサクサク編集出来る?
ケースとディスプレイ抜きで15万くらいには収めたいんだけどオススメ構成教えてください。
スレチだけど動画編集自作PCスレ無いみたいだし、ここにいる人は大体4K30fpsか4K60fpsで撮って編集だろうからここで聞いてみる。
0297名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/25(土) 09:13:20.48ID:g0a8g5u90
動画編集はスマホで済ませてる俺は少数派だろうか
0298名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-rlog)2017/11/25(土) 09:15:59.92ID:rUvaL4Do0
そのスペックなら
サクサクとはいわんけど十分過ぎる
欲を言えばメモリ32欲しいけど
今最高にメモリ高いからな
編集するだけならグラボあんまり意味無いからいらんと思う
SSDの恩恵がなんだかんだで一番でかい
m.2にしたらビビるほど速いよ
熱も凄いけど
0299名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-BkA8)2017/11/25(土) 09:28:59.74ID:TKfK2f4ed
>>296
俺なんかもうそろそろ10年選手になりそうな古いi5のPCをメモリ16Gに拡張してやってるけど重い
つっても何十分もかかるわけじゃないから待ってる間に他の作業やってる
そのスペックならちょうどかぷめんできるくらいの時間でいけるんじゃないかな
0300名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 274a-lrN+)2017/11/25(土) 10:03:11.37ID:dwZ6oHy+0
なんか知らん間にAMDのCPU価格改定されてんだな。

スリッパ16Coreも799ドルか
1800Xですらかなり安くなってる。 AMDかぁ 一度AthlonXPで
組んでチップセットのゴミ加減で痛い目あったからなぁ。
0301名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spfb-lRsW)2017/11/25(土) 10:19:42.83ID:oERPn+wtp
>>298
さんくす。
グラボはたいしたのいらんのかな?
編集ソフトやグラボにもよるんだろうけどCUDAとかNVEncとか使うより、8700KくらいだとCPUパワーに任せた方が速いんやろか?
ならばSSDとメモリに金かけるかなー。

>>299
さんくす。10年前のだとハードウェアデコードが4Kに非対応でエンコより普通に再生するのがつらくない?
今は2年前に買ったi7でメモリ8GBのノートPCでやってて、エンコが遅いのは許容出来るけど、編集中のプレビューがなんとも重くて編集しづらい。
0302名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM3f-Mi+a)2017/11/25(土) 10:25:20.39ID:Cp/om2YEM
C2Dでエンコしてる俺はどうしたら、、、
動画編集以外はまったく困らんのだがなあ
0303名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf06-DWFp)2017/11/25(土) 14:19:45.47ID:im6n1YlJ0
>>282
ヘリで3Dやると450クラスですら1墜落でなんだかんだ5千から1万飛んでくんだよなー
1万くらいで買える3D板飛行機が気楽でいいと思う
0304名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ba-l6Tq)2017/11/25(土) 16:45:00.04ID:EEbhvxZm0
>>296
ウチの縁故マシン
CPU:i7-980X
MEM:6GB
GPU:GTX660
SSD:120GB
HDD:1TB

早くは無いが困ってもいない
ただし4Kモニターへの出力がちょっとボトルネックなのでGPUの交換かマシンごと新造するか検討中
0305名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff38-Kkeb)2017/11/25(土) 18:34:57.78ID:3Rsl7zCo0
ファームアップきた
接続不良が直ればいいが
0306名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-6WDD)2017/11/25(土) 20:38:48.86ID:dBZG5Hqb0
>>296

自作のここのスレのプロにおしえてもらえ

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part6【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
0307名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/25(土) 20:40:37.01ID:vwhY2kOW0
>>305
アップデートしたら映像がとぎれとぎれでまったくなおらない
0308名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-6WDD)2017/11/25(土) 20:40:37.31ID:dBZG5Hqb0
>>296
ちなみに俺も年末か新春セールでおなじスペックで組もうとしてるが

貼ったスレにはプロがいるから詳しく聞けばいろいろ教えてくれるよ
0309名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-6WDD)2017/11/25(土) 20:41:30.70ID:dBZG5Hqb0
>>305
いまのままでIOS10 IPADMINI2使えてるし

ファームアップしたくないわw
0310名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/25(土) 22:34:58.02ID:GPtRYJvC0
ちょっと前まで、アプリの安定度なら泥よりiOSだろって言われてたのに、なんでこうなった
0311名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a771-gKf3)2017/11/26(日) 00:37:29.05ID:X69vR99u0
エアプぽく無いネタが続いてらから、ちょっと追加。
動画編集のPCスペック以前に、ソフトを何使うかが重要では?プレミアかブラックマジックの正規ライセンス版でやってるならまだしも、体験版やコンシュマー向け廉価ソフトなら語る必要も無い。
ドローンの機種を例え話に出すと可哀想な人がほとんどだと思うので、車に例えると軽自動車でアウトバーンを190mile /hで快適に巡行するために必要な装備は何か?とか問う様なもの。
0312名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f5b-gNLR)2017/11/26(日) 00:39:56.48ID:Zpnt7Lz10
アウトバーンでmile/hって何の冗談だ?
ドーバー海峡渡ったつもり?
0313名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8sUg)2017/11/26(日) 07:38:57.95ID:k5CqVv1Ca
>>311
power directy 14 ultimate 良いよ
まあ5000円するけど4k出力いけるし
 
ムービーメーカーは4k出力はむりなんだよね
0314名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM7f-LtnT)2017/11/26(日) 08:15:31.00ID:YJULpHVzM
プラチナ初飛行いってきた
プロペラ音は確かに静かだ
まわりに人の目がある場合、無印にくらべて威圧感はだいぶ少ないと思う

外気温のせいかもしれないが、スポーツモードで飛行して降ろした時に冷却ファン停止してたから、放熱に関しては改善してるかも
ヒートシンク触っても熱くなかったし
0315名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8sUg)2017/11/26(日) 08:37:23.75ID:k5CqVv1Ca
>>314
良いね
これからも情報たのんます
0316名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0712-8p/E)2017/11/26(日) 09:42:26.33ID:azcUbCaZ0
>>307
俺もAndroidで同じ症状。DJIGOを一個前のに戻したら直ったよ。
0317名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf06-DWFp)2017/11/26(日) 09:56:24.79ID:R3eDFUam0
>>314
季節性も考慮しないと
仮に旧型を夏飛ばした時にアッチッチだったとしても
今の時期ならあまり熱くならないと思う
0318名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacb-ygtF)2017/11/26(日) 10:23:36.52ID:23tNipyra
話ぶった切りですみません。

3ヶ月にphantom4を飛ばそうと思ったら、
DJI4 GO がphantom4 advanceしか選べなくて、
アプリはプロポは認識しているけど、機体は
未接続となった。
プロポとアンドロイドを接続しなければ、機種が
選択できる。
アプリとプロポの接続が悪いみたい。

プロポと機体自体は繋がっているので、
アプリのみ正常に動かない状態。

パソコンから機体のファームウェアをアップデート
しようにも、最新版と言われるし、プロポについては
ファームウェアが見つからないと言われて、八方塞がり。

似たような症状で復旧した人が居たら教えて下さい。
0319名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27b5-DuS2)2017/11/26(日) 11:28:27.42ID:wNDbd2bd0
以前同じ感じになったけどAndroidをiPadmini4に変えたら認識したよ


新機能 Quizってなんだろう?
0320名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd7f-P8Uf)2017/11/26(日) 11:32:53.23ID:oaLPwGmsd
<318

アンドロイド端末とphantomをUSBでつなげてみたら?

ワイもおんなじ症状に何回もなる。
その都度、意味があるのかないのかわからんけども、やってみると何故か治る。
0321名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM7f-LtnT)2017/11/26(日) 11:34:50.09ID:YJULpHVzM
プロポのバージョン不一致かな
スマホ、タブレットを変えてみた?

DJIのフォーラムでは機体とプロポの手動再リンクしろって記事がある

>>317
雪山持ってって飛ばしてもアッチッチだった
今日の気温は7℃くらいかな
ファンが止まってることにまず驚いた
今度両方持ってって比べてみる
0322名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd7f-P8Uf)2017/11/26(日) 11:36:48.60ID:oaLPwGmsd
320だが、ちなみに使ってるアンドロイドはNexus7です。
0323名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacb-ygtF)2017/11/26(日) 12:03:08.73ID:SK27R1ZQa
>>320
ありがとうございます。
直接接続したら、確かに
状態が変わって、phantom4を
認識するようになりました。

その後、プロポのファームウェアを
アップデートしたら失敗したようで、
プロポ単体で立ち上がらなくなりましたが、
そちらはおいおい、帰宅後直していきます。

どうも、有益な情報ありがとうございました。
0324名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-6WDD)2017/11/26(日) 12:38:14.47ID:o/yAUeCc0
これMAVIC
プロペラつけたままBOXに保管してて大丈夫ですかね??
0325名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd7f-P8Uf)2017/11/26(日) 13:44:41.75ID:oaLPwGmsd
<323

よかったです。アンドロイドは本当に不安定ですよね。
0326名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fba-VEEy)2017/11/26(日) 15:08:12.22ID:UD5q/Bhs0
コストコなんだけど、やすい?微妙かな?
https://i.imgur.com/OBm3GSg.png
0327名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-6WDD)2017/11/26(日) 15:22:06.31ID:o/yAUeCc0
>>326
大して安くないよ 
今本体11万あたりだから
バッテリーつきだったら買いだけどバッグはこのタイプが結構いいよ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41wPHQeW9CL.jpg
0328名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fba-VEEy)2017/11/26(日) 15:27:44.74ID:UD5q/Bhs0
>>327
ありがとう
0329名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/26(日) 18:06:13.77ID:ikEJK3xJ0
日本でも一気にプラチナが行き渡り始めたみたいだね
0330名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/26(日) 18:08:50.42ID:+M7Egf0o0
>>325
どっちもかわらんよ
むしろ端末によりけり
0331名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47f8-+V5r)2017/11/26(日) 18:42:32.48ID:N3r91cwU0
アンドロイド版のDJIGOアプリ先日アップデートされたやつに更新後
MAVICを今日飛ばしたら、電波干渉するところでもないのに映像やら切断するようになってしまった
一度アプリ立ち上げ直さないと繋がらないし

公式じゃないアプリだったら、Litchiを使ってる人が多いんですか?
0332名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf40-DWFp)2017/11/26(日) 19:38:50.98ID:/ZRk38/30
警察に逮捕されちってさあ、窃盗でさあ。起訴猶予に持ち込むにはどうしたらエエ?
0333名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf40-DWFp)2017/11/26(日) 19:41:46.07ID:/ZRk38/30
警察をなめちゃアカンなあ。初犯なのに『年貢の納め時だ』とかブラフってやがる。

留置所はクスリやら窃盗やら詐欺やらの犯罪者の巣窟だね。俺が超まともに見えたぜ。

国立大卒なんだろって言われて、そだよって答えたら、その瞬間から俺のあだ名は『教授』だぜ。

大阪大学大学院卒の俺様は最高レベルエンジニアなのだ!
0334名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf40-DWFp)2017/11/26(日) 19:42:58.09ID:/ZRk38/30
はーい、全部ウソでーす。

俺は昔に逮捕されたけど、そのあと更生して、いまはアメリカで国際最高司法弁護士でセレブライフを送っている成功者です。
0335名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf40-DWFp)2017/11/26(日) 19:46:30.69ID:/ZRk38/30
みんなに警告。違法行為は絶対するな。逮捕歴は重いぞ。
だけど、もし君にも俺なみの最高頭脳があれば、逆きょうを跳ね返して大栄光できる。

しかし、そんなのは俺くらい運が良いの、素直で最高に更生した俺にしか、超らっきー。
だから俺は弐度と過ちは犯さない。俺は正直者として生まれ変わり、犯罪者ではなくなたのだ。

だからみんなは俺と友達になりたがるし、俺は最高レベルの正直者であり、慈愛に満ちた教祖様なのだ。

全員は俺を最高レベルで尊敬しろ!
0336名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf40-DWFp)2017/11/26(日) 19:48:59.86ID:/ZRk38/30
今日のところはこのくらいで切り上げるが、明日は今日を超える努力をするつもり。

俺は常に前進しかない、前進!前進!前進!

嗚呼、俺は常に向上している。いま最高に向上している!
0337名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0765-YGnM)2017/11/26(日) 20:18:07.21ID:daaL00AD0
いつもキャラづくり大変そうだなw
0338名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f38-ou0M)2017/11/26(日) 20:48:44.67ID:+YbeXKQy0
自演失敗して慌てるのか
0339名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fb8-Xp/k)2017/11/26(日) 21:36:16.00ID:95XpPNdH0
別に面白くもないが、書き込みが全くないより、いいかw
家に帰って、電気がついてるとホッとするかんじ?
0340名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff1-YEEZ)2017/11/26(日) 22:55:46.92ID:7jpjbxbC0
35機目のアレに誰がツッコミを入れるのか・・・
それともこのまま見世物として楽しむのか・・・。

もう皆はワッチョイでNG入れてるんかな。
0341名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-BIIV)2017/11/27(月) 08:24:11.29ID:39aEsq0mM
NGで跳んでるわ
0342名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-LtnT)2017/11/27(月) 09:07:31.73ID:2pPTArE0M
Huaweiの格安スマホ(P10Lite)
試しにMavicに繋いだらクソ安定してる
プロポの納まりもいいから専用にしたw

iOSのは最近なんかアプリ落ちる
iPad Air2の方は安定してるんだが
iPhoneはiOS11のせい?
0343名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-pP13)2017/11/27(月) 12:48:49.69ID:OC5ItdvHM
sparkが修理から帰ってきて今日初飛行したんだが DJIGO4画面内のステータスが一部表示されない
具体的には GPS受信数とバッテリー電圧など
送信機に設定したショートカットキーも反応しない
ただ映像の伝送や操縦、写真の撮影等はできる
修理が問題なのかDJIGO4のトラブルなのか、、、
0344名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMeb-Mi+a)2017/11/27(月) 13:22:11.98ID:/iUPARC7M
>>343
うちのもだ。さらにホームポイントからの距離も高度も表示されないぞ。どうなってんだ?
0345名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-ou0M)2017/11/27(月) 14:03:37.00ID:SPLLcNFTa
みるんじゃないかんじるんだ
0346名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-RPHk)2017/11/27(月) 14:20:25.23ID:/qk1kY/4d
一人で感じてろw
0347名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-pP13)2017/11/27(月) 14:58:47.55ID:OC5ItdvHM
>>344
確認したらうちのも距離、高度でてなかったです
DJIGO4側のミスですかね
0348名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fa4-Z0p4)2017/11/27(月) 15:08:51.26ID:TSgNLxps0
ドローンで台風の被災状況を調査11月20日 14時55分動画nhk
先月の台風21号による強風で建物の屋根が飛ばされた高知市の運送会社の被災状況を確かめるため、損害保険会社が小型の無人機「ドローン」を使って上空から調査しました。
調査が行われた高知市布師田の運送会社では、先月23日に台風21号による強風で荷物を配送先ごとに仕分ける建物の金属製の屋根の一部が飛ばされているのが見つかりました。
20日は、損害保険会社の「損害保険ジャパン日本興亜」が、保険金の支払いに必要な被災状況を確認するため「ドローン」を使って上空から調査しました。
調査の担当者は、モニターがついたリモコンでドローンを100から20メートルの高さまで飛ばして被害の状況を確認していました。
保険会社では、ドローンで撮影した映像を使って支払う保険金の額を決めるということです。
この保険会社は、ことし7月の九州北部豪雨の被災地などでも「ドローン」を使って保険金の支払いに必要な調査を行っていますが、四国では初めて行ったということです。
調査を行った保険会社の高橋良仁技術部長は「ドローンを使ってしっかりと調査することで客の信頼に応えていきたいです」と話していました。
0349名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/27(月) 15:44:17.78ID:xaKjwiZ1a
くわしいやつ頼む

ヘリが田舎を作業で往復してた場合

半径どれくらいはドロン飛行不可だ?
0350名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-bLiP)2017/11/27(月) 16:27:43.31ID:unyCTUvo0
>>349
日本語でおk
0351名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/27(月) 16:36:37.56ID:xaKjwiZ1a
>>350
アスぺか?
航空法に詳しくないなら無駄レスはいらない

この状況はドローン飛ばすやつなら誰でも遭遇する状況だよ
0352名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/27(月) 16:37:43.37ID:xaKjwiZ1a
例えばだが
こんな感じのヘリ作業がたまにある

https://youtu.be/5yvP7p_KaAY
0353名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/27(月) 16:38:48.73ID:xaKjwiZ1a
例えばだが
こんな感じのヘリ作業がたまにある

https://youtu.be/5yvP7p_KaAY
0354名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-bLiP)2017/11/27(月) 16:58:01.09ID:unyCTUvo0
ヘリがいようがいまいが、無人航空機に係る航空法遵守すれば平気だよ
だからって物件から30mは離せよ
もしくは接触の危険がある場合は飛行不可だ
0355名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c7f0-qjcZ)2017/11/27(月) 17:16:55.36ID:TWEgAK2J0
まぁ300mやな。
0356名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/27(月) 17:41:57.79ID:diV4XSuT0
ヘリは離着陸時以外は150m以下は飛べない
一方でドローンは基本150m以下まで飛べる
そういう棲み分けだ
0357名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/27(月) 18:01:08.17ID:Xnq6QyJ10
>>352
ヘリパイ上手いなー
荷物を吊るとき、機体のワイヤ取り付け部が荷物の真上に来てないとこうはいかない
さすがプロだ
0358名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47fc-7RIH)2017/11/27(月) 18:11:00.06ID:ascHgVjK0
>>349
俺もわからないんだが
質問するならもっと主語述語抜かさず書いて
0359名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-BkA8)2017/11/27(月) 18:11:19.72ID:nBXD8Kkvd
だから都心部で偉そうに低空飛行してるのか
ドローンがいないと思って
0360名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-BkA8)2017/11/27(月) 18:18:00.98ID:nBXD8Kkvd
>>349
3kmでいいや
お前みたいな奴はそれ以上近寄るな
0361名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-pMQU)2017/11/27(月) 18:32:51.81ID:jn9wXAU/a
>>352
俺が登った時も荷揚げしてたけど、まさにこの前上野村で墜落した
あの東邦航空のスーパーピューマだった。
0362名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/27(月) 20:07:47.83ID:APA6B/4A0
DJI GO 4が昨夜アップデートしてたようだけど
直ったのかな
今からチェックしてみる
0363名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/27(月) 20:17:27.11ID:APA6B/4A0
だめだ
まったくなおってない
0364名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a789-pMQU)2017/11/27(月) 22:00:26.60ID:R2fZnjtv0
Mavicのファーム来てたか。これでスフィア撮影できるんか?
0365名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/27(月) 22:33:17.89ID:APA6B/4A0
だめだこりゃ

アプリ使い物になんねぇ
0366名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-d1z6)2017/11/27(月) 22:35:17.03ID:LGN36Pnxa
>>296
構成ってか、どこに費用を掛けるかだなぁ。
4k編集ってなるとグラボはそこまでハイスペは必要ないと思うけど、問題はモニターだよ。
グラボ側が出力対応してるかどうか…じゃね?
あと意外と盲点が電源BOXな(笑)
0367名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a720-5mWG)2017/11/28(火) 10:00:39.27ID:nR79UNOR0
spark今日GPSとバッテリーのステータスが無反応だったんで来てみたら昨日既に上がってたのね
いつごろ修正してくるんかなー
0368名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-3mqv)2017/11/28(火) 12:17:18.84ID:JcnXE1+MM
>>367
今回のアプリアップデートはバグだらけのようだぞ
0369名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMeb-vyhq)2017/11/28(火) 16:06:38.37ID:WiAufd01M
もう本格的に公式アプリ使えないだろ
0370名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/28(火) 16:42:25.19ID:lqoWf6XJa
>>369
だからなんでアプデするんだよw
0371名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/28(火) 16:43:20.15ID:lqoWf6XJa
てかドロン飛ばしてると

遠くからよってきて話しかけられるなw
0372名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-gKf3)2017/11/28(火) 17:38:49.77ID:8AXb9Dcg0
>>371
ほんとほんと。
散歩中の老人に毎回声をかけられる。
0373名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/28(火) 17:52:47.83ID:IQ15rAPB0
散歩老人は何をやっていても声をかけてくる
この前は庭いじりしてる時に声かけられた
0374名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c7da-9VoE)2017/11/28(火) 17:56:44.82ID:6U2Z5hRO0
さてと、、雪風景を撮ってくるわ
0375名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c7da-9VoE)2017/11/28(火) 17:59:06.84ID:6U2Z5hRO0
さてと、、雪風景を撮ってくるわ
0376名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spfb-EVgO)2017/11/28(火) 18:02:32.78ID:S7xCnFcNp
これから始めようと思うんですがとりあえず最新機種買っておけば間違いないですかね?
0377名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-Mi+a)2017/11/28(火) 18:47:19.26ID:MGQ/o9YPM
最良のDJIは最新のDJI
0378名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/28(火) 18:52:41.08ID:r3s5xVNt0
>>377
※ただしアプリを除く
0379名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-gKf3)2017/11/28(火) 19:28:53.30ID:8AXb9Dcg0
Phantom4、プロペラ外れて墜落…保険入ってて良かった。プロペラ&ジンバルのモーター交換とバッテリー交換で50000円💦
0380名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spfb-lRsW)2017/11/28(火) 19:34:43.64ID:nNaOae48p
プロペラなんて外れるの?
kwsk
0381名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-gKf3)2017/11/28(火) 19:37:15.90ID:8AXb9Dcg0
>>380
それが謎で、しっかり毎回組み付けてるんだよね。離陸後も確認のためにホバリングから左右や旋回等の確認もしたんだけどね。
プロペラに傷でも付いていたかな。
0382名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/28(火) 20:58:14.26ID:wYTxavuq0
アプリが正常にならんうちは遠出できん
0383名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47ba-pP13)2017/11/28(火) 21:24:06.64ID:3oDfR4QK0
ホームポイントも記録されないしな
これが一番怖い
0384名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-5mWG)2017/11/28(火) 22:00:15.38ID:wYTxavuq0
やっぱり中国メーカーって事だな
0385名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-gKf3)2017/11/28(火) 23:00:45.13ID:8AXb9Dcg0
YouTube動画のドローンが暴走している様を見ると、怖くなる…GPSをロストして暴走してるのだろうけど、離陸前のGPS管理とコンパスキャリブレーションで防げる事なのか…
0386名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/29(水) 00:25:20.04ID:8o0W1G6v0
>>376
まあ
mavicでもよいけど

金があるならプラチナ
0387名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/29(水) 00:28:14.77ID:8o0W1G6v0
たまに
スティックエラや
コンパスキャリブレエラでるけど

原因はわかりますか?

あと下が土だと砂ほこりが機体につくんだけど
ジンバルやロータの良い掃除方法ありましはか?
0388名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-aZot)2017/11/29(水) 02:08:06.48ID:KkV4oUcC0
オマエ バカジャネーノ?
0389名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMcb-C4bb)2017/11/29(水) 06:56:57.35ID:k+Rv2VDXM
>>387
離発着場が砂や土の場合はシートをしく方が良い。車で移動してるなら、車の足マットが程よい
0390名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27c3-8sUg)2017/11/29(水) 08:01:57.89ID:8o0W1G6v0
>>389
なるほど
基本的に台の上から飛ばすんですが

外だと着陸時に砂ほこりはたつもので。
0391名無しさん@電波いっぱい (JP 0H4f-I9vr)2017/11/29(水) 08:04:08.22ID:EiZ5M/C2H
マビックのホームポイントについてお伺いします。離陸時にホームポイントが記録されますが、その後プロポを持った状態で移動。RTHを掛けると元の場所へ戻りますが、移動をした場所へ戻す方法があったと思うのですが、どの様な設定(?)でしたでしょうか?
0392名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0712-gKf3)2017/11/29(水) 08:09:36.68ID:42LYrn0Z0
>>391
RTHの設定を離陸ポイントではなく、プロポの位置に設定すれば良いのでは?
0393名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMcb-C4bb)2017/11/29(水) 08:12:18.21ID:k+Rv2VDXM
>>390
ダウンウォッシュで砂埃が舞わないくらいの面積があれば大丈夫じゃないかな。
それでも着く細かい砂埃はエアダスターか塗装用のエアブラシで吹き飛ばす。毎飛行後、家でやればいいだけのはなし
0394名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-Mi+a)2017/11/29(水) 08:12:27.44ID:AGuuUV1yM
>>392
端末にGPSが付いてないとだめなんじゃ?
0395名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/29(水) 08:29:15.51ID:wEmdUIRma
>>393
エアダスタか
買ってみます
0396名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0712-gKf3)2017/11/29(水) 10:36:58.18ID:42LYrn0Z0
しかしフライアウェイを防止する完璧な手立ては無いものかね。
0397名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-O67q)2017/11/29(水) 11:27:44.85ID:fu+JUoXma
ワイヤー
0398名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8736-wRF/)2017/11/29(水) 12:09:55.51ID:SeKaTncP0
>>395
まず、刷毛とか筆で埃を払ってからエアーで吹き飛ばす。
エアダスターは意外と金食い虫なので、小型のコンプ
レッサーでもいい。お金かけたくなかったら、カメラの
埃を払うブロアーでも良し。エアダスターとかコンプ
レッサーは威力が強過ぎて埃が隙間に入り込んじゃう
リスクもある。特にカメラ周辺ね。私はブロアーで
シュポシュポします。DJI持ってないけど、他のドローン
やヘリなんかはこれでなんとかしてます。
0399名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM3f-EVgO)2017/11/29(水) 12:42:18.32ID:tCYDXPwpM
Mavicって飛行中に急にジンバルの初期化みたいなの始める事無いですか?
イキナリグルグルグルって上下左右に回り出してびっくりする。何が原因なんだろう?
0400名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/29(水) 12:43:19.02ID:TK7xiuvpa
>>398
100均のエア吹きが威力弱くてちょうど良いのかもですね
0401名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/29(水) 12:43:50.48ID:TK7xiuvpa
>>399
それはなったことないですね
初期不良なのでは?
0402名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM3f-EVgO)2017/11/29(水) 13:06:17.33ID:tCYDXPwpM
>>401
やっぱハード的なもんですよね。
う〜む 修理でシリアル変更かぁ
0403名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8Ex9)2017/11/29(水) 13:20:06.12ID:vrTUD/OSa
昨日飛ばそうとしたらスマホ側の映像が乱れたり10秒ほど遅れたりするのだが何が原因?
修理依頼しようとしたら有償だとか言われた
4月に買ったばかりなのにこんなのありなのか?
0404名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8Ex9)2017/11/29(水) 13:21:19.62ID:vrTUD/OSa
バージョンアップの催促が来て2,3回飛ばしてたらこうなった
0405名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-aZot)2017/11/29(水) 13:49:56.12ID:KkV4oUcC0
ウップなしのP3最強
0406名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8736-wRF/)2017/11/29(水) 14:31:34.23ID:SeKaTncP0
>>400
100均のはよくわからないんですけど、私はエツミの
ハイパワーブロアーLっていうのをカメラと兼用で
使ってます。弱過ぎても埃が飛ばないし、強すぎると
奥に入っちゃうってのは悩ましいですね
0407名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-3mqv)2017/11/29(水) 14:47:40.78ID:lXy5fwV6M
>>404
今回のアプリバージョンアップでバグ多数
かなりの苦情いってると思うよ
0408名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-3mqv)2017/11/29(水) 14:48:57.51ID:lXy5fwV6M
>>403
また近々修正版アプリアップデートがあると思う
0409名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8Ex9)2017/11/29(水) 15:08:04.07ID:vrTUD/OSa
何回もバージョンアップのやり直しをしてみたんだけどどうも映像送信の方だけ電波が弱いというかほとんど掴まない
そして古いスマホなんだけどすごい熱を帯びる
前回までは普通に飛ばせてたし問題はなかった
0410名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8Ex9)2017/11/29(水) 15:10:17.07ID:vrTUD/OSa
スマホが熱くなりすぎてアプリが起動しないまたは落ちる
修理で儲けようとしてわざと不具合出してるんじゃないかと疑うよ
0411名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-8sUg)2017/11/29(水) 15:22:46.58ID:A8eaEw1da
>>406
情報ありがとです。
良さそうですね
0412名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27ea-Xdeq)2017/11/29(水) 16:45:03.63ID:+BAj787h0
フル回転で動かさないと駄目な端末だと熱持つのは仕方ない。
途中でバージョンアップやめるしかないね。
0413名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/29(水) 18:06:41.88ID:hYmc3DUx0
アプリがどうこう言ってる人は、機種は何なの?
うちのマビプラは何の問題もない
0414名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sadb-pMQU)2017/11/29(水) 18:17:50.20ID:V0ycHeqsa
今回のスフィア撮影、今年一番の神アップデートだと思う。
アンドロ版は不具合が多いらしいが。
0415名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-BkA8)2017/11/29(水) 18:26:37.26ID:DXA5nb7Ed
>>413
レス読んでないのか機種はP4以降全般に渡ってるぞ
あとアプリの問題なのに機種聞いてどうする
自分は大丈夫だと思ってると痛い目に遭うぞ
俺がそうだから
0416名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87df-V5k9)2017/11/29(水) 18:29:52.68ID:dZ/8+y2S0
うちはiOSだから大丈夫(震え声)
0417名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-Mi+a)2017/11/29(水) 18:33:56.80ID:AGuuUV1yM
iosの方が酷いんじゃなかったか?
0418名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a789-pMQU)2017/11/29(水) 18:37:01.05ID:HtPPO1yM0
IOS+Mavicでは普通に使えるから、やはり機種依存の問題なのかな?
0419名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-8p/E)2017/11/29(水) 18:41:24.10ID:ncNQW0e5d
ここの人はDJIフォーラム見てないのかな?アプデで画像乱れが発生する人は、アプリを4115に戻せ。
0420名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-8p/E)2017/11/29(水) 18:44:51.30ID:ncNQW0e5d
んで、自動更新切るのを忘れるな
0421名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ac-+V5r)2017/11/29(水) 19:12:03.60ID:hYmc3DUx0
いまMavicプラチナ飛ばしてみたけど、やっぱ何ともない

で、使わないから意識してなかっただけかも知らんけど、RAWデータって前から吐き出せたっけ?
…編集ソフト何だよ!
0422名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srfb-P8Uf)2017/11/29(水) 20:33:51.71ID:AkDQruxbr
>>421
ライトルーム使ってる
0423名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-BkA8)2017/11/29(水) 20:50:08.66ID:DXA5nb7Ed
>>418
iOSのマービックで普通に使えないから言ってんだけど
いや、途中までは普通に飛ばせてたんよ
バッテリー替えてさあ次のラウンドいこうかと思ったら接続しなくなった
アプリ無しでただのラジコンとしてなら飛ぶ
0424名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-BkA8)2017/11/29(水) 20:53:16.23ID:DXA5nb7Ed
>>419
真っ先にそれ考えたけどうまくできない
ここでいちいち聞いても質問君みたいになるから週末、知り合いに相談しに行く
0425名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a789-pMQU)2017/11/29(水) 21:40:12.56ID:HtPPO1yM0
>>423
あー、機種ってのはiPhoneの機種ね。今回、iPhoneXでの不具合が
頻発しているらしいからさ。
0426名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-8p/E)2017/11/29(水) 21:49:55.58ID:fDSuSnqfd
>>424
http://www.apkmirror.com/?post_type=app_release&;searchtype=apk&s=dji+go

ここで旧バージョンのアプリをダウンロードしてインストールするだけ。
0427名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-8p/E)2017/11/29(水) 21:52:45.03ID:fDSuSnqfd
スマホ用とタブレット用のが有るから間違えないように。
0428名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c77b-dDYk)2017/11/29(水) 22:33:03.38ID:cLp8dU210
SPARKのパノラマ写真、SDカードを覗いても分割ファイルしか無いんだけどなんでだ?
0429名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a710-Xdeq)2017/11/29(水) 23:18:34.67ID:Q+v1gBz70
>>428
アプリ内で合成するんだよ
0430名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-8Ex9)2017/11/29(水) 23:58:05.40ID:vrTUD/OSa
アプリをダウングレードするだけで異常な熱とか機体本体も含めて収まったりするのか?
見てたら機体も電源入れてしばらくするとファンが大きい音を立てて回り始める
機体の熱によってカメラの映像を送る送信機的なものが駄目になっていく感じ
熱くなってない最初の数十秒はちゃんと映る
0431名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-GQwd)2017/11/30(木) 00:55:46.82ID:d/BPvZ91a
apkダウンロードしたんだが出来なかったので有償のリッチとか言うのをダウンロードしたら不具合無くなった
ようするにわざとアプリとかで不具合起こして故障させて初心者とかあまり詳しくない奴らから金をせしめようとする魂胆だろうな
そういう信用を無くすようなことばかりしてたらいざライバル会社が出てきたら乗り換えられるぞ
0432名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-GQwd)2017/11/30(木) 04:05:32.53ID:AiS65/tta
有償のアプリもそれなりに不具合出てるならシステム的に難しいのだろうかなとも考えるけど
有償のアプリは不具合なんて出ない
ということは毎回アップデートで修理に出すような不具合やフライアウェイまたは墜落にかかわるようなバグを仕込んでるということだろ
0433名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-XOTX)2017/11/30(木) 06:27:13.86ID:Vkayjmlp0
全然関係ないライチを脳内で共犯呼ばわりって頭湧いてるのか
0434名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc9-JQIr)2017/11/30(木) 11:08:04.66ID:4fRcWgm6M
昨日公式アプリでアンドロイドのはアップデートきたみたいだけど
不具合修正版?
0435名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-pwSU)2017/11/30(木) 13:30:32.78ID:bwr3lq+J0
修理代や買い替え代でチマチマ稼ぐ事が
自社製品の信頼や評判を落ととしてでも得でわざとやってると本気で思ってるのかねぇ
0436名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5a8-fH+e)2017/11/30(木) 14:43:13.82ID:u+wZiF8t0
最近店頭で買ったんだけど

バッテリーが初期不良で全く充電しないわ、極め付けがキャンペーンで付いて来たもう一本のバッテリー使って自動離陸を一度やった後に機体からバッテリー外したら、なんかカラカラ音がするんだよ。

なんだぁ?って思ったらバッテリー差し込むスペースからビスが落ちて来たんだよ。

翌日サポートに連絡したらとりあえず本体送ってくれ、チェックした後に交換か修理か連絡します、日数的に10日かかりますとかふざけた事吐かしてたが、新品先出しで対応させたわ。
0437名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-28dN)2017/11/30(木) 15:41:23.29ID:oWWQBCtXM
>>436
そのバッテリーにハングル語が記載されてなかったか?
バッテリー6個持ってるが一つだけハングル語が記載されてるのが送られてきてそれが初期不良で充電もうんともすんともならなく交換した事がある
0438名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-28dN)2017/11/30(木) 15:41:57.00ID:oWWQBCtXM
>>434
とりあえずアップデートしたけど帰宅しないと確認できない
0439名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaf8-JjO2)2017/11/30(木) 16:55:19.35ID:XK9eVoqA0
Mavicのジンバルカバーの爪が割れてたからメルカリアプリ再インスコして探した。
なぜか1000ポイント配布されててタダで一体のジンバルカメラの固定カバー ジンバルのホルダーが内蔵され 搬送中のジンバルのプロテクター 囲み式 ワンタッチ式 for DJI Mavic Pro (透明)が手に入った。
12月4日がポイント有効期限らしい急げ!
0440名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5a8-fH+e)2017/11/30(木) 17:20:58.05ID:u+wZiF8t0
>>437
ハングルは見てなかったなぁ。
バッテリーは百歩譲ってもまあ良いとしても、機体からポロリは流石にないわ。

そもそも機体にバッテリー刺した状態で出荷って事自体があり得ないんだけどね。
大陸生産後の検査、検品印すらねぇし。
不具合品でも出荷して、手元に届けば不具合は持ち主の責任ですから!って大陸に良くあるパターンだ。

これから購入する人は気をつけれ。
特にネット購入の場合は買う店も考えないと初期不良でも泣きを見る。
0441名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-pwSU)2017/11/30(木) 18:16:31.29ID:O18BvOGm0
ビスがポロリは流石に外れて落ちたのではなく
組立工程で余分に入り込んだんじゃないかな?
ドライバーのマグネットにくっ付くなどして
これはこれで短絡の危険があるのでダメだけど
0442名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-28dN)2017/11/30(木) 18:55:09.74ID:vi56NZ64M
帰宅して確認したらアプリの不具合は修正されてるね
0443名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6910-JjO2)2017/11/30(木) 19:11:31.64ID:zG1Ql29n0
アプリの不具合から3日で修正してきたのはまだいいほうかも
とりあえず土曜日P4pちゃんを車に積んでお出かけできる
0444名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc9-UX+N)2017/11/30(木) 21:27:30.49ID:r4zMs07tM
>>442
おお、レポthx!
0445名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39c3-BRHO)2017/11/30(木) 21:31:17.28ID:RFSGQaAT0
おまえら今日も山で飛ばしてきたんだが

今度はカラスの大群だわ

あいつら縄張りあらしにきた鳥と勘違いして戦闘体制なる
0446名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-9wPJ)2017/11/30(木) 22:15:51.07ID:JgtQAs4K0
DJI NEW PILOT EXPERIENCE in NARA【ばんちゃんねる】
https://youtu.be/Ytz9qaGpPoo

見終わったらチャンネル登録と高評価をお願いします!!
0447誘導 (スプッッ Sdea-g7A5)2017/12/01(金) 11:39:44.10ID:PHt6aRpud
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506060176/95

海外と日本国内仕様は
GPSでその国の規制に合わせる。
機械的には全く同じ仕様。

ただ、国内外共通で売ってないものは仕様が違う。
ファントムの何かがそれ。

日本国内で買ったものはDJIの保険が付いてくる、国外のは保険が付いてこない。
任意で掛ける保険は問題なくかけられる。
保険無しで航空法の規制範囲外で飛ばすのは無謀だと思われる。
0448名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5a8-D9HO)2017/12/01(金) 12:42:25.30ID:zEkZoMtj0
質問なんだけど
DJIGO 4を使っているんだけど、コンパスキャリブレーションって一度行うと任意で校正出来ないの?
ステータス一覧でコンパスは正常ってはなってるんだけど、校正って項目が無いんだよね
0449448 (ワッチョイ a5a8-D9HO)2017/12/01(金) 12:56:18.82ID:zEkZoMtj0
解決すますた。
板汚しスマソ
0450名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a5e-GQwd)2017/12/01(金) 17:18:42.38ID:ON0fha+C0
俺のプラチナ届いた、長足とジンバル固定カバーとケースは買った、コンボのケースはマジイラね

フィルターはどれがお勧めですか?あとDJI保険の入り方を教えて下さい
0451名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/01(金) 17:31:24.13ID:qomZaXeH0
ここのスレの人たちは30万円ほどかかる座学と実技のドローン講習とか受けてるのですか?
自分は趣味で飛ばしてるだけなのでそこまでお金かけられないと思ってます
0452誘導 (ワッチョイ 79ea-g7A5)2017/12/01(金) 17:50:42.28ID:MQDgn+H/0
>>450
PGYのフイルターを買えばいいよ。
OEMなのか、同じ製品でも別の名前で出てる。
duproだったかな。
そっちの方が安い。

尼の欲しいものリストとかに入れておくと、
セールの時に教えてくれる。
0453誘導 (ワッチョイ 79ea-g7A5)2017/12/01(金) 17:51:53.24ID:MQDgn+H/0
>>451
仕事で使ってるけど、そんなものは受けてないよ。
0454名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-GD6P)2017/12/01(金) 18:02:11.45ID:+8WjcQDPd
GO4アップデートしたら接続切れる不具合が治ったっぽい
日曜日飛ばしてくるけど、また突然切れたりしないかなあ
原因がよく分からんだけに治っても納得いかないな

>>450
俺マービックを正規代理店で買ったから店で保険のパンフみたいなのをもらってそれで登録したよ
何かのついでに店に行ってみたらどうじゃろ
フィルターは特に複雑な構造でもないからマービック専用ので一番安いのを買った

>>451
講習は特に受けてないなあ
ドローン検定3級受かったんで、趣味程度ならテキストの知識で十分な気がする
なので、テキスト代と受験料くらいしか金掛けてない
0455名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/01(金) 18:21:26.05ID:BDHUvZ2o0
操縦はヘリフライヤー 、撮影はカメラマン
これが、鉄板
ドローン が自立してれば誰でも操縦できるが、
センサー故障したら無理
0456名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/01(金) 18:35:30.70ID:xjskYLQI0
>>455
センサー故障で暴走し始めたら、迷わず自殺コマンドで落とすべきだよ
そういう事態になったときに、いつまでも人間の操作に忠実でいるかは分からないんだから
0457名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/01(金) 19:04:17.28ID:8hHMMNaa0
>>451
自分も仕事で使ってますが、むしろDJIキャンプの方が格安だし間違い無いと思う。飛行時間10時間未満は検定受けららないし。
0458名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79ea-g7A5)2017/12/01(金) 19:05:46.18ID:MQDgn+H/0
保険は確かネットで入った様な気がするな。
機体番号が判れば入れるんでは。
0459名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-GD6P)2017/12/01(金) 19:21:32.02ID:+8WjcQDPd
>>458
そうそう、店でURLとか説明の載ってるパンフもらってネットで申し込んだ
機体番号は必須だね
0460名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-bMXx)2017/12/01(金) 19:55:57.38ID:PPB+FL5Wa
>>457
キャンプって個人事業主以外の一般個人って受けられたんでしたっけ?
法人オンリーだったような…
0461名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-28dN)2017/12/01(金) 21:00:59.87ID:gD3rLWa6M
>>451
あんなもの必要ないよ
教えてる連中だって特別な資格持ってるわけでもないし

連中なんて70時間以上飛ばしてる俺と大差ないんじゃないの
0462名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-fH+e)2017/12/01(金) 21:14:18.47ID:wiUekrO2a
>>451

大袈裟に広告打ってるだけで、カルチャースクールと何も変わらん。
行ったからと公的な資格が持てるわけでもないし、不安を煽って金になるからやってるだけ。
0463名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/01(金) 21:20:16.58ID:qomZaXeH0
皆さんありがとうございます
今は飛行時間を伸ばすことに専念します
公的な資格制度ができるまで受講の必要性はないのですね
0464名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-kmSW)2017/12/01(金) 21:38:55.88ID:9fM5jubDd
>>463
まじめかよ
書くだけなのに誰も10時間も飛んでねーよ
0465名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/01(金) 21:41:03.18ID:8hHMMNaa0
>>464
飛んでなくても、ど素人ではAモードの実技は出来ないだろ。
0466名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-fH+e)2017/12/01(金) 21:52:36.44ID:wiUekrO2a
飛ばす場所が限定されてる飛行機やヘリなんかサークルやチームがあるからコミュ症じゃなきゃ情報交換も技術もジワジワ上がって行くんだけどな。

ヘリを長年やってる人でお遊びでドローンやってる人も居るから探してみるのも1つの手だわな
0467名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-OLJz)2017/12/01(金) 22:05:17.50ID:XVf0/OM2d
>>461 ドローン歴1年未満でインストラクターやってるど素人よりは確実に君の方が
上手いよ。奴ら実地の経験が少ないから、色々質問攻めにするといいよ。
0468名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-JQIr)2017/12/01(金) 23:27:08.10ID:QOU9GpTwM
問題は撮影のセンスなんだよなぁ
機体の操作方法なんてのは飛ばしてれば慣れるけどさ
0469名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-BRHO)2017/12/02(土) 00:16:50.54ID:PR+4n0Cya
>>451
民間資格は

 
ハッタリにしかならないよ

国家資格のみ役に立つ
0470名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/02(土) 05:47:34.07ID:Yy6C4Bux0
英検や漢検は微妙に役立つがな
0471名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/02(土) 06:34:44.64ID:hj3DINyF0
許可申請がちょっとだけ楽になるのかな
0472名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/02(土) 06:35:10.98ID:1xnUmtHF0
資格としては糞の役にも立たないけど、個人の趣味だとしても、自分で勉強する意味でドローン検定くらい受けてみてもいいかもね
マルチコプターの性質とか、空港制限表面の設定とか、誰も教えてくれないことを知る機会になるからね

検定受けなくても自分で勉強するわ!って人は別にそれでいいけど、じゃあ何を勉強すればいいのかって所から誰も教えてくれない
何かあってから 『知りませんでした』 って言っても許される世界ではない
0473名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a971-VWpS)2017/12/02(土) 07:03:28.09ID:0ZFFVYQX0
>>451
お金かけられないと思ってるんだから、なんで他の人の状態を気にするのか謎。講習受ける人がいたら考え変えて受ける気あるのか?それとも例の病んでるクズで、燃料投下して反応してくれるのに期待してるサイコ野郎?
0474名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/02(土) 07:04:12.71ID:Ghn5T1gR0
DJIキャンプだとエアロエントリーの保険が割引になるぞ。民間資格は座学+実技(数時間)で資格が取れてしまう。しかも30万ぐらいするしね。
0475名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-fH+e)2017/12/02(土) 07:50:03.33ID:g1BW7Lhca
まぁ受けたい人は受ければいいんでないかね。
自分で調べて学ぶ自信があれば受ける必要ないし。


知識あってもモラルがなきゃ意味ないけどな。

ついに逮捕者も実際出た訳だし。
0476名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-BRHO)2017/12/02(土) 09:53:07.39ID:+bUVlsi6a
>>475
逮捕者くわしく

何やらかした?
0477名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-BRHO)2017/12/02(土) 09:54:49.42ID:5XeXo5BCa
つうか
ドローンは操縦技術よりも

各種法律の勉強からはじめるべき

知らない人に問われても
明確に法律を説明すればトラブルにならない

あとはカラスなどを追い払うの対策を学ぶべき
0478名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5a8-fH+e)2017/12/02(土) 10:04:15.44ID:op5Kes9Q0
>>476
これな。
https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASK335DV8K33TLLS007.html
0479名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-GD6P)2017/12/02(土) 10:08:26.05ID:Mn33Vwn5d
いやまずは操縦からでしょ
頭でっかちの奴なんか使えねえ
性知識だけある童貞と同じ
0480名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-VWpS)2017/12/02(土) 10:50:15.17ID:mzX7NfJw0
たしかにマナーや法律は学ばないといけない。昔とは違うからね。
ラジコン飛行機は航空法の適用外だが、ドローンは200グラム超えたら法を遵守して飛ばさないといかん。
0481名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/02(土) 10:54:58.61ID:hj3DINyF0
>>473
451の本人ですが、無駄なお金はかけられないけれどもし有意義ならば何か受講しようと思ってました。
ここのスレを参考にして何らかの受講は国家資格ができるまで見送ろうと思います。
0482名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-YAZ2)2017/12/02(土) 10:57:16.22ID:BIv3TinCa
ん?
ラジコン飛行機も航空法の対象だろ?
0483名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa3d-8ufQ)2017/12/02(土) 11:00:23.64ID:fNXkaaNK0
GoPro Fusionのデモ映像見ると、Mavicの下に付けて飛ばしてるのがいくつかあるね。
ハンドキャッチで飛ばしてるのかな?
0484名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6da8-ckzx)2017/12/02(土) 11:06:36.95ID:4rh3ko/k0
これだけ騒がれてて、法も関係してくるのに対面販売が基本じゃないのが変なんだよ。
オンラインストアは確かに便利だけど、規制対象のドローンは空物RCが強いショップが販売してくれると本当に助かるんだけどな。

手軽に買える購入方法が無知な人を増やしてるとしか思えないよ。
0485名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-XOTX)2017/12/02(土) 11:24:47.36ID:uuQ1ENRda
>>484
DJI製品を町のラジコンショップで売ることの難しさがあって、対面販売は直営店しかないんじゃね?
まあ儲からないそうだ
店で卸す値段=売価なので、なにかしらオプションサービスでやってみたものの、
採算割れしてDJIの販売店という看板を外す小売店がたくさんあった
と聞いてる
0486名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaef-L6cJ)2017/12/02(土) 11:41:28.28ID:wS7agMCb0
海外で飛ばした人いますか?体験談聞きたいです
0487名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3dc5-l/qT)2017/12/02(土) 11:43:26.79ID:Jll9Cfd90
まぁ、昔と違って本を買ったりクラブに入るという事も
減ってるからイケナイ事を教わる機会も少ないんだな。
社会の教科書に乗せて学校で教えるってのもやり過ぎ
だと思うし。
0488名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e583-y8Ww)2017/12/02(土) 12:02:46.09ID:i8ojqHVn0
>>480
>>482
ラジコン飛行機も航空法の対象だね
0489名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6da8-ckzx)2017/12/02(土) 12:25:51.36ID:4rh3ko/k0
>>485
そもそも中国企業なんて売った後はシラネ!!が基本だしなぁ〜。
それでもDJI JAPANって名で販売促進したいなら販売方法は考えるべきだよね。

自分の地元はRC専門でやってるとこが代理店してるから助かってる。
なにより知識も技術もあるし、分からない事は色々教えてくれるしね。

どうせ店頭で買おうがオンラインで買おうがDJIの販売価格に合わせるのが基本みたいだから
、オクなんかで買わなければ販売価格は基本横並びなんだけどね。
0490名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3638-01VP)2017/12/02(土) 12:27:30.42ID:gBMgLJHO0
保険の限度額っていくらがいいかね?
人身損害の高額ランキング見てたら4億とか普通にいるから5億がいいんかな?
0491名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ de06-9wPJ)2017/12/02(土) 13:28:10.38ID:9ho/xBF20
>>469
民間資格は趣味なんでしょというレベルの認識
そして国家検定ですら例えば転職先で要らないものだったら評価はほぼゼロ
これは親戚が人事部長やってた頃に聞いた話

>>485
PHANTOM2か3の時代に価格改定後の価格が仕入れ値以下になり、
赤字になったと嘆いた店主がいたな
0492名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a1b-7Rx6)2017/12/02(土) 14:51:13.27ID:jXgnPPv/0
ドイツの小中学校ってラジコン飛行機の授業が必修であったよ。
20年ぐらい前だけど。戦前から続いてるからいまでもそうなんだろう。
0493名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39c3-BRHO)2017/12/02(土) 16:40:52.84ID:QNrGf3Sw0
>>478
この禁止区域て

did禁止区域のことだよな?
0494名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-VWpS)2017/12/02(土) 16:57:24.94ID:9wTipxMUd
Phantom4のプロペラの取り付け部、欠けやすくないか??取り付けが緩いなと思ったら、破片が落ちた…
0495名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6da8-ckzx)2017/12/02(土) 17:05:53.77ID:4rh3ko/k0
>>493
んだ。
見つかったのは別の場所だけどSDカード内のデータから発覚したって書いてるね。
0496名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/02(土) 17:51:06.11ID:4zyKcU+8d
任意だからって事情聴取に行かなかったのがマズかったんだろうな
0497名無しさん@電波いっぱい (アメ MMc9-fjL1)2017/12/02(土) 17:55:25.08ID:usKyxLCYM
新しいスレッドを立てました
DJI製品をこれから購入しようと考えている人たちへ、日本からだけでなく海外から購入できるという選択肢を示す必要があると思ったからです

DJI ドローン 海外版 1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/
0498名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-g7A5)2017/12/02(土) 18:13:44.30ID:avsI2hkPd
自治案件だろ?コレ。
0499名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-UX+N)2017/12/02(土) 18:20:22.01ID:nlPpxNpEM
>>497
キチ氏ねよ
0500名無しさん@電波いっぱい2017/12/02(土) 18:25:09.72
>>497
死ねカス
0501名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/02(土) 18:43:29.04ID:1xnUmtHF0
>>479
先に知識を入れとかないと、何も知らない奴が買って“まずは操縦”すると、9割がた違法になると思うよ
0502名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d12-9wPJ)2017/12/02(土) 19:22:13.00ID:3EFs6PiH0
本日、Mavic proを飛ばしていた際に DJI Go4アプリに下記の不具合が発生しました
1.アプリの画面が急に最初の画面に戻ります。またはスマホの画面が真っ黒になります
2.数分したら画面表示されますが、映像の部分は真っ黒で映像は表示されません
3.フライトレコードを確認すると わずか1分、SDカードでの画像は12分ありますが

アプリおよび機体、送信機は最新にアップデートしています。

これは、何の不具合でしょうか?
また、このような現象が発生した時、どのようにして回復すれば良いでしょうか?

ご経験のある方、教えてください
0503名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaa9-01VP)2017/12/02(土) 19:23:24.66ID:SEzO0QPF0
>>502
携帯変えた?
俺は8に変えたらその症状が出た
0504名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/02(土) 19:40:17.68ID:4zyKcU+8d
>>501
知識というか常識な

477はまず法律を勉強しろと言ったからそれは違うだろって話だよ
0505名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d12-9wPJ)2017/12/02(土) 20:12:05.49ID:3EFs6PiH0
503
携帯は未だiphone 6Sです。

この症状初めてなので焦りました
0506名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39c3-BRHO)2017/12/02(土) 22:04:49.03ID:QNrGf3Sw0
>>495

did地域外
高度150以下
目視内撮影
人や物から30m以上
で問題ないんだよな?

ドロンは逮捕者多いから不安になるんだよな

iosのドローンマップアプリのdid地域は最新だよね?

こんなんで逮捕とか嫌だからな
0507名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-UX+N)2017/12/02(土) 22:47:15.91ID:nlPpxNpEM
>>506
DIDは5年ごとで、最新は2015年。
2020年までは今と変わらんよ。
0508名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15bf-A1Nl)2017/12/02(土) 23:16:50.13ID:C55ltyXA0
人や物から30メートルってキツくね
実質空き地とかでしか無理じゃん
0509名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-UX+N)2017/12/02(土) 23:18:00.30ID:nlPpxNpEM
空き地は地権者の了解が必要
0510名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39c3-zT83)2017/12/02(土) 23:36:11.30ID:Q05YHWGB0
>>508
物って 建築物だから自然物は関係ないっしょ

あとMAVICをちょろっと電源いれるときに
毎回ジンバルカバーて外してますか?
0511名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/02(土) 23:42:01.67ID:hj3DINyF0
やはり基礎知識は大切だと思い
ドローン検定のテキスト本だけ読むことにしました。
検定を受ける気はありません
0512名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2ab7-MbHU)2017/12/02(土) 23:43:23.17ID:gxbbLooq0
宇多田ヒカルの水のCM見たんだけどあれはファントムproですか?
0513名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d12-9wPJ)2017/12/02(土) 23:58:52.92ID:3EFs6PiH0
DJI DO4アプリ
機体とコネクトしてなくても
急に落ちることありませんか?

飛行禁止区域を閲覧してたら
急に終了してしまった。
0514名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-EaxE)2017/12/03(日) 00:06:33.08ID:kf7MSoGn0
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512225545/

参加きぼんぬ
0515名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 00:15:07.19ID:ojvboYPqd
>>513
落ちまくり
マジで何とかして欲しい
0516名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 00:19:39.25ID:ojvboYPqd
502の人か
全く同じではないけど似たようなことがあるよ
多分アプリの問題だと思うんだよね
確信できないからレスしなかったけど
0517名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-BRHO)2017/12/03(日) 00:41:24.52ID:HLrX22aIa
もっとくわしく書こうぜ

アプリのver
アンドロイドかiosか
アンドロイドとiosのversion

プログラムは繊細だからくわしく書かないと原因が見抜けないぞ
0518名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaa9-01VP)2017/12/03(日) 00:59:58.77ID:Ihvjf2ak0
まあゴーグルあるから見失うことはないけど焦るからアプリ何とかして欲しい
0519名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-YAZ2)2017/12/03(日) 01:43:28.59ID:MnSzDU3va
>512
インスパイア2
0520名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6910-JjO2)2017/12/03(日) 05:23:50.75ID:K8YRqdoM0
>>512
テレビ用はまずインスパイアだよ
ファントムでは足が写る場合あるから使ってない
0521名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8aaf-VmY1)2017/12/03(日) 08:56:24.31ID:Pz2wf7mh0
>>467

ドローンママ?
0522名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-jhDz)2017/12/03(日) 09:42:46.94ID:Y5jacosY0
えっ、足が写るの?
0523名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 10:15:08.31ID:ojvboYPqd
ファントムもマビもスポーツモードにすると写り込むよ
脚というよりペラだけど
インスパは写り込まないように脚が可動式になってるから素晴らしい
0524名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 10:21:07.10ID:ojvboYPqd
https://youtu.be/SgvsUkAqbac
50秒辺りからとか
1分30秒辺りからとか
0525名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-VWpS)2017/12/03(日) 10:38:26.64ID:pbuTH1Cdd
Phantom4もスポーツモードじゃなくても、旋回時や加速時に気をつけないとプロペラが映り込むよ。
0526名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1184-9wPJ)2017/12/03(日) 10:51:17.30ID:eMOy8x5Y0
>>521
そいつもそうだけど。じゅい〜だの講師は変なのばっかだよ。
年金稼ぎのシングルヘリジジやカメラマン崩れや情報起業家もどき。
「ラダー使うな」「機体から目を離すな」って教えられたときは吹きそうだった。
0527名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d12-9wPJ)2017/12/03(日) 11:48:31.12ID:AilMmf9q0
517

アプリが急に終了する件

I phone 6S IOS 11.1.2です。

昨日からアプリ終了が多発しています
0528名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-jhDz)2017/12/03(日) 13:05:52.49ID:Y5jacosY0
足ってプロペラの事だったのか!

Inspireはカメラ水平でパンさせると脚が写るんだよなぁ
0529名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 13:15:19.69ID:ojvboYPqd
>>527
俺も落ちまくる
落ちまくるんでその場でiOSをアップデートしてみたけど変わらず落ちまくる

なので現状iPhone7 iOS 11.1.2
0530名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dba-wKbJ)2017/12/03(日) 13:23:03.99ID:LwtWf/NI0
ドローンを駆使するオタク vs 陽キャ


https://www.youtube.com/watch?v=EGbO52TVAKk
0531名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-XOTX)2017/12/03(日) 14:10:21.28ID:wt9TGg2Da
>>528
水平より少し上まで仰角あるけど、足映るんだっけ?もちろんギアダウン中は映るけど
飛行モードで映るんだったっけなぁ
0532名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM7a-56/k)2017/12/03(日) 14:16:19.17ID:E0jV/5q4M
iosって11.2じゃない?
再起動繰り返し問題で、緊急アップデートあったはず
0533名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM2e-7++c)2017/12/03(日) 14:23:55.22ID:VigI+aREM
昨日iPhone8で飛ばしてたけどそんな現象起きないなぁ
0534名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-0idB)2017/12/03(日) 15:30:57.31ID:NL3MVIbNd
>>526 素人に教わるのに30万円払うなら、その分でいろんなところに遠出して
色々経験積んだ方が上手くなるよ。樹医だもディーぱも素人ばっか。
0535名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e583-y8Ww)2017/12/03(日) 16:51:09.92ID:JyPqDdVj0
将来免許制になったとき、30万の民間資格がどれくらい有利になるか、それだけが気になる所だな。
0536名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-VWpS)2017/12/03(日) 17:04:04.91ID:4gnVdHpQ0
今は免許の値段があって無いようなものだから、JUIDAも稼ぎ時なのかもね。
0537名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM2e-7++c)2017/12/03(日) 17:08:57.17ID:VigI+aREM
ラジヘリを7年ぐらいやっていて飛ばせるけど
お客様へのアピール用として講習受けた。
飛ばせるけど何にも無しでは信用され無いしね。
0538名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-VWpS)2017/12/03(日) 17:12:05.82ID:4gnVdHpQ0
そこだよね。
商売でドローン飛ばす為のバッヂだよね。法律や危険回避は大事だけどね。、
0539名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM2e-7++c)2017/12/03(日) 17:19:11.53ID:VigI+aREM
そうなんだよ、
あと資格証ぶら下げて飛行していると周囲の人が好意的だったり。
名刺とかに資格や許可内容書いて配れば興味持たれて商機に繋がるし。
0540名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6d12-9wPJ)2017/12/03(日) 17:21:52.06ID:64AeeFeo0
527

iOS 11.2にアップデートしたら
アプリ強制終了の不具合が起きなかった
0541名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3638-6jM8)2017/12/03(日) 18:33:39.64ID:G2loRzIB0
俺も11.2にアップデートしてみた
不具合起こらなきゃいいけど
0542名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6606-X4G+)2017/12/03(日) 19:11:47.21ID:hcROtmYS0
11.2だけど落ちまくってるよ。
0543名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15bf-A1Nl)2017/12/03(日) 19:24:21.41ID:T71E1CjY0
会社の金で払うならいいけど趣味では受ける意味ないな
0544名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa4a-TYqG)2017/12/03(日) 19:33:16.01ID:1MScLsyc0
phantom5いつでるの?
0545名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ef-r0p8)2017/12/03(日) 19:45:23.81ID:RQSkX9r20
確かに落ちまくる
飛ばせる状況じゃなかった
iPhone X
0546名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15d4-ckzx)2017/12/03(日) 19:51:47.07ID:TEwdow8d0
iPhone7+だけど今日の午後まではGO4も問題なかったので落ち問題は無関係と思ってたら。
MAVIC飛ばした後、動画再生中に即効で落ちるようになったんで
今までアップデートを拒んでいた11.2にしてみたら落ちなくなりましたよ。
ただ、ipadとの(飛行時間・距離・回数)同期がうまく取れない(汗
0547名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6910-JjO2)2017/12/03(日) 19:54:17.49ID:K8YRqdoM0
>>537
その講習がまったくアピール要素になってないけど
0548名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6910-JjO2)2017/12/03(日) 19:58:17.07ID:K8YRqdoM0
>>539
お前馬鹿だな
そんなの自分で勝手に作ればいいだけ
俺なんて愛犬に「地域パトロール犬」ってカード作ってつけてるぞww
それとなんらかわらんだろ
0549名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-0idB)2017/12/03(日) 20:02:22.21ID:NL3MVIbNd
菓子撒いて墜落させた奴の事故例が出てるけど、あのおっさん、たった260時間程度の
飛行経験だったんだな。その程度でよく、あんなスクールやってるな。
http://www.mlit.go.jp/common/001211592.pdf
0550名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/03(日) 20:17:26.37ID:CYTg9PdD0
>>548
奈良の人?
0551名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15bf-A1Nl)2017/12/03(日) 20:36:01.81ID:T71E1CjY0
>>549
程度ってじゃあ何時間飛ばしてれば安心なんだ
0552名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-pwSU)2017/12/03(日) 20:52:27.03ID:ojvboYPqd
航空機のパイロットと勘違いしてそう
1000時間ないとダメとか言い出しそう
0553名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ de06-9wPJ)2017/12/03(日) 21:01:17.48ID:mEGp8Nv/0
俺、1バッテリー当たり5分も飛ばすと飽きて休憩したくなってくるから
累計で260時間も飛ばすのは超大変だと思う
0554名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8aaf-VmY1)2017/12/03(日) 21:04:00.82ID:Pz2wf7mh0
>>549

あの事故は経験よりも機体のトラブルじゃないかと思うけどどうかな?
0555名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srbd-vhf4)2017/12/03(日) 21:26:01.27ID:jWdRnje1r
>>554
違う、あんなことしでかす頭のトラブル
0556名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/03(日) 21:46:14.62ID:qOGhdHna0
雨や風の強い日を避けて、260時間飛ばすのは業者じゃ無いと数年は掛かる。しかも1バッテリーで20分と考えると相当だと思う。
0557名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d8e-7++c)2017/12/03(日) 22:16:27.73ID:X9tZcD/A0
260時間は長いな、ラジヘリだってリポ1本で飛行時間約5分だよ
0558名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/03(日) 22:52:40.95ID:CYTg9PdD0
事故は飛行時間に比例する
飛行時間長いのはベテランが多い
なので、初心者のたまの事故より、
ベテランの事故のが目立つのは当たり前
0559名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-nS8X)2017/12/03(日) 22:54:14.48ID:m8B093Zv0
空撮機なら1フライト10分と見て、社会人なら週一バッテリー6本で1時間
7x260=1820日で約5年、頑張って3年てところか
0560名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM0a-CXha)2017/12/03(日) 22:55:59.57ID:UCLSaD/JM
260時間の割には離陸フラフラしてたよ
隣にいたカミさんが、「ヘタクソだね」と言ったので「当て舵が遅いからフラフラしてんだよ、重量がある機体は動き出す前に舵入れなきゃ」とかいってるうちに墜落した。
0561名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/03(日) 23:09:15.08ID:CYTg9PdD0
飛ばすだけならヘリフライヤー が最強だな
レース、撮影のセンスは抜きにして
ACROでも簡単にとばす
0562名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4989-M/zG)2017/12/04(月) 00:57:41.35ID:8rhjmhpA0
226時間って、500回以上飛ばしてるんだろ?それだけやれば十分過ぎる。
むしろ、どんな飛ばし方をしたかだな。
0563名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a1a-MMs3)2017/12/04(月) 01:18:30.83ID:iDI6SNJS0
アプリ落ちまくりました。ライチで代わりに飛ばしたけど、なんでdjiのアプリのほうが
ダメダメなんだろう?機能優先で作っているから?安定性を望むけどなぁ
0564名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-PG2j)2017/12/04(月) 02:01:00.33ID:N+tP1EXj0
>>560
あーハイハイw
0565名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6910-JjO2)2017/12/04(月) 04:06:26.93ID:LnD7MGo/0
>>563
お前の使ってる端末がカスなんだよ
0566名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/04(月) 06:29:45.07ID:/YMEuoatM
あの事故は不正改造が原因
下手に知識や経験が豊富だから慢心もあっただろう
リハーサルもせず「大丈夫大丈夫」
で済ませてたんだろう
0567名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/04(月) 06:30:28.33ID:/YMEuoatM
>>563
またアイポンか
0568名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a971-tqvH)2017/12/04(月) 11:08:24.64ID:RA21SAGN0
260時間は飛行経験時間としては相当有るだろ。例の事故は、なまじ経験のある事に慢心してプロとしての最優先事項を蔑ろにした、素人判断によるもの。経験を活かしたプロ意識があれば、あの状況での運用はしない。
0569名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spbd-A1Nl)2017/12/04(月) 12:14:08.26ID:BVAUjH4Wp
もしかして飛行時間てラジコンヘリの経験も入ってる?
ドローンなんてここ最近なのに飛行時間長い人多いし
0570名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-0OIZ)2017/12/04(月) 12:33:46.24ID:Bb7+i+lKM
>>563
iOS 不具合でググれ
0571名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-CXha)2017/12/04(月) 12:35:35.15ID:zsB032fDM
>>569
シングルローターヘリの飛行時間も入れてるよ〜
ラジコン飛行場がDID内で、許可がなければ違法になるので申請してる都合上
無人航空機としてシングルヘリもマルチローターも一緒にしてる。
シミュレータも飛行時間に入れてる強者もいる模様www
0572名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ad36-l/qT)2017/12/04(月) 13:04:42.96ID:IkjHe8Z30
osmo mobile使ってるけど、やっぱりDJI GO落ちます。
11.2にはアップしてません。DJIのドローンは持って
ません。すみません
0573名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-pwSU)2017/12/04(月) 13:05:52.89ID:NxBkdit30
回転翼機限定でないなら趣味・仕事合わせて俺はシミュレーターを入れず実フライトだけで正味空中にある時間だけでカウントして1000時間くらいになる
いやホントの話
ちょっと特殊な例だけど
0574名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a1a-MMs3)2017/12/04(月) 19:43:20.71ID:iDI6SNJS0
>565
563です、今使っている端末は現行のipadです。7Plusも持っているけど画面の大きさが
小さくて使う気にならないです。アンドロイド端末をモニターに使ったことないです。
突然アプリが落ちるのは端末の性能以前の問題がありそうですかね。
iosをバージョンアップしたので、これでまた飛ばしに行って試してみます。
0575名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a19-7Rx6)2017/12/04(月) 20:13:15.45ID:H7fDi2w+0
ドローンでもヘリでも絶対墜落はする。
滅多に無いけどそれがいつかはわからない。
どこが原因になるかも予測できない。
0576名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/04(月) 20:35:41.68ID:/YMEuoatM
>>574
端末かアプリのバグだろうね
先日もアプリのバグでAndroidで不具合出まくりをすぐに修正してたけど 
0577名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/04(月) 22:17:45.48ID:9/00JsNy0
>>573
パイロットかw
0578名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6606-X4G+)2017/12/05(火) 00:23:23.74ID:GMPVG9Ni0
DJIGO4サポートに問い合わせた結果はアプリに問題ある可能性あるけど再インストールしてみてとのことで、再インストールしたら今の所落ちてはいない。
修正くるまで落ちるようになったら再インストールするしかないかと。
再インストールしても直らないなら修正待つのみですね。
あとフライトレポートちょっと消えてたけど。
環境はiPhone6 iOS11.2
0579名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-g7A5)2017/12/05(火) 06:47:16.84ID:c5H6m6iH0
そろそろ報告時期がやってくるな。
0580名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39c3-zT83)2017/12/05(火) 10:03:23.38ID:FeuC4WaF0
危ないと思ったら
やっぱり 本体の左側のマイクロUSBカバーの先っちょが折れましたわ

先っちょのひっかける部分ね
これ自分で交換て出来ないですよね?

マイクロUSBキャップを付けるしかないのか
0581名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa3d-8ufQ)2017/12/05(火) 16:38:53.64ID:F2X+q9G30
寒くなってくると、飛ばす気力もバッテリー性能も低下するなぁ。
0582名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-WpQb)2017/12/05(火) 16:57:47.82ID:/oc5s7yoa
風が強い日がおおいよなー
0583名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/05(火) 17:54:24.61ID:oSedpqps0
いつも海辺で飛ばしてるが、風が強くてなかなかフライト出来ない。それより寒すぎ…
0584名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-BRHO)2017/12/05(火) 18:08:12.56ID:joAUqqmza
あんたらやる気ねえな

こっちはプロ目指してるから1日一時間しっかり飛ばしてるで
0585名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/05(火) 18:37:27.22ID:sfCxRkCO0
>>584
何のプロ?

もし空撮のことなら、既存のプロカメラマン達が当たり前のようにドローン導入してるから、今から独学で初めても勝ち目ないと思うよ
本気でプロ目指したいなら、ドローン飛ばしてる暇があったらサッサとどこかのカメラマンに弟子入りしたほうがいいよ

測量とかなら土建屋などで仕事あるかもしれないけど、ドローン飛ばしてる暇があったら点群処理ソフトとかの勉強したほうがいいよ
この場合のドローンはプログラム飛行で事足りるし

点検業務とかなら、ドローン飛ばしてる暇があったらいろんな機材の勉強したほうがいいよ
吊るしのドローンでは殆ど役に立たないから
0586名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/05(火) 18:58:50.21ID:oSedpqps0
>>584
心配するな。田舎なら仕事あるよ。
0587名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/05(火) 19:04:26.72ID:VU1zJrxK0
>>585
弟子入り(笑)
実力のない、中流思考だな
0588名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1184-9wPJ)2017/12/05(火) 19:05:48.38ID:szuVO4ZI0
>>586
田舎もほとんどないよ。
海外の映像ならまだまだ需要はあるけど、現地在住でないと無理
0589名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/05(火) 19:08:04.57ID:oSedpqps0
>>585
そんなあなたはなんのプロなんだい?
基本的にドローンを安全に正確に飛ばせる人材が求められている。そこから空撮やら測量やらの仕事に繋がる。
0590名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-sxEU)2017/12/05(火) 19:10:13.97ID:VU1zJrxK0
>>589
知ったかプロ(笑)だよ
0591名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a38-6FAX)2017/12/05(火) 19:47:34.07ID:0kRtjKrN0
風の強い日に無茶するプロだな
0592名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e1b-avwv)2017/12/05(火) 19:53:39.45ID:1poV8jc+0
ドローンカメラマンという職業は存在しないだろ。オペレーターなら需要あり。
0593名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-fH+e)2017/12/05(火) 20:15:31.55ID:6X/C953Na
>>592
オペレーターってのは同意だな。
あと数年もすれば飛ばすのは基本的にソフト任せになってそうな気がする。

車ですらベンツなんかだと車庫入れ、縦列なんかスマホで制御する時代になったしな。
0594名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-TYqG)2017/12/05(火) 20:23:31.33ID:wteiriDQd
日産の新型リーフか
あれヤバいな
0595名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-9wPJ)2017/12/05(火) 21:48:24.08ID:p44CbBYJ0
バッテリーが15度以下です。との警告が
暖めていたのに、
冬は飛ばせないのでしょうか?

警告無視してもいいのかな?
0596名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/05(火) 22:09:27.24ID:oSedpqps0
実際15度以下の警告出た中飛ばしましたが、幸い何も起きませんでした。冬場はバッテリー外して冷えないようにした方が良いですね。
0597名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-9wPJ)2017/12/05(火) 22:32:09.61ID:p44CbBYJ0
596 有難うございます

家で温めてても 飛ばす場所にいくまでに冷えてしまいます
0598名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-jsHl)2017/12/06(水) 00:36:03.51ID:K4cufaR3a
人身事故起こして一人前
誰もいない田舎で細々飛ばして「安全運行を心がけてます(キリッ」
って言われてもな

岐阜の業者を盲目的に叩くようではイノベーションは生まれない
0599名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa55-jsHl)2017/12/06(水) 00:44:02.58ID:K4cufaR3a
街中でカートで走らせる事業も、危ないだなんだと水掛けてる外野いるしね
0600名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3638-6jM8)2017/12/06(水) 00:49:09.82ID:+6rJwOqZ0
バッテリーはパンツに突っ込んどけば1分足らずで常温になる
0601名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6da5-MbHU)2017/12/06(水) 03:34:06.29ID:CBTYPAZp0
これから寒いけど車内とか室内のガラス越しだと飛ばせない?距離が短くなるだけ?

バッテリーはウォーマーで温めてマイナス何度くらいまでなら大丈夫?
0602名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a971-tqvH)2017/12/06(水) 06:10:59.89ID:9d9hpLIQ0
>>598
本人か身内なんだろうが、厨二思考もほどほどにねw
0603名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-pwSU)2017/12/06(水) 06:15:51.30ID:i1JVOAnL0
例のアイツ
スレ立てたはいいけどあまりに相手されなくて
ひとりで腹話術みたいな事やってるけど
孤独のあまり実機でなんかやらかしそうで怖いよ
0604名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/06(水) 07:07:31.54ID:QLLLsz8V0
>>598
人身事故は起こしてはいけないのです。車と同じだ!
0605名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8969-17nN)2017/12/06(水) 07:24:35.70ID:QA0Qdm9d0
Sparkの映像伝送距離、正味どのぐらい出てる?
俺海でも200m行かないんだけど。
0606名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-PG2j)2017/12/06(水) 08:51:22.75ID:rVK+QIUW0
>>601
周りに人がいて恥ずかしいので車内から飛ばしたことあるけど、なんの問題も無かったよ
0607名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-VWpS)2017/12/06(水) 11:35:40.35ID:TWqEgcHx0
バッテリーは、残り40%くらい残っていても充電してから使用した方が良いのかな?
0608名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srbd-vhf4)2017/12/06(水) 12:26:21.38ID:Q5KjymXRr
>>607
逆に充電しない理由がわからない
0609名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/06(水) 12:29:24.30ID:k8arZgC8M
>>599
お前あれをトラック運転席から見てみろ
思いっきり死角だから
0610名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/06(水) 12:30:03.41ID:k8arZgC8M
>>606
車でシコってんのかよ、
0611名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5d12-JjO2)2017/12/06(水) 14:36:50.32ID:xcMUc2+b0
極寒地なので、確かに冬場は車内から操縦出来ないかな?と思ったことはあっても
流石に実行したことはないな
こういうの→http://www.ito-h.co.jp/works/sangyo/page09.html
メッシュ入りビニールでは視界が悪そうなので透明ビニール仕様にすれば
ある程度現実的な防寒対策になるかなぁ
0612名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF0a-VWpS)2017/12/06(水) 15:29:17.04ID:GFJMRCmRF
>>595
Phantom4だが、バッテリーだけ車内で運び現地で装着すればバッテリーの警告は出ないよ。
0613名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-28dN)2017/12/06(水) 17:57:53.30ID:k8arZgC8M
その腹黒い懐で暖めろ
0614名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1112-VWpS)2017/12/06(水) 18:23:41.84ID:QLLLsz8V0
黒くなっちまうべ
0615名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/06(水) 18:55:26.28ID:rhwKNpAk0
>>612
Phantomはまだ一応バッテリーがフェアリングの中に入ってるけど、Mavicはムキ出しだからなあ
フライトを始めればそれなりに発熱はするんだから、ウインドストッパー+フリースで保温すれば雪山とかでも安心して飛ばせるかな?
0616名無しさん@電波いっぱい2017/12/06(水) 19:25:50.63
ドローン事故で初の厳重注意 許可なく別の機体飛ばす、岐阜
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/149519/

免許停止や剥奪どころかコラコラで終了〜
0617名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc9-UX+N)2017/12/06(水) 19:29:52.28ID:m8WhHCFhM
>>616
何の免許?
0618名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-YAZ2)2017/12/06(水) 19:31:02.21ID:7UHKf4b+a
実害が出てるのになぁ〜。
0619名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 664a-0idB)2017/12/06(水) 19:34:23.31ID:IYSC7Wvi0
>>616 こいつ確信犯だな。「8月15日の同県恵那市でのイベントでも許可を受けていなかった上、
航空法は飛行できる時間を日の出から日没までと定めているが、
日没後に飛行させていた。」
0620名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ addf-pwSU)2017/12/06(水) 19:45:17.12ID:bgYYn9pz0
今のところ何かやらかしても剥奪するものがないから飛ばしたドローンを剥奪できるように法改正しろや
0621名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a38-6FAX)2017/12/06(水) 20:04:45.70ID:S/JghOQT0
ただ規制が厳しくなって終わり、本人はのほほんと飛ばすのか、普通ならもうコレでやっていけねぇよな
0622名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a957-ByRr)2017/12/06(水) 20:24:41.05ID:ljC2p/h70
仕事なのに包括で夜間飛行も取ってないとかあるのかな?
0623名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b5ba-0yGp)2017/12/06(水) 20:41:25.76ID:c7FoCo5h0
>>605
送信機とUSB接続した場合300mは余裕
0624名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-0QIt)2017/12/06(水) 20:47:43.91ID:vUiAOJa4d
ないな
夜間飛行は簡単
0625名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/06(水) 20:56:27.05ID:rhwKNpAk0
あんだけの事やって厳重注意で終わりなら、もうみんな許可申請なんてする必要なくね?
無許可で好き放題やって、バレたときにテヘペロしとけばいいんだろ?
0626名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-vhf4)2017/12/06(水) 21:00:31.37ID:1F1yixr+d
許可取り消し、何年間かは許可ださない。

くらいはしろや。

この事故の場合、保険ておりないよね?
0627名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-h/Zs)2017/12/06(水) 21:10:07.02ID:VHZyxF7SM
プロペラは元岐阜県職員なんだろ?だから忖度されたんだろw
0628名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3638-6jM8)2017/12/06(水) 21:12:05.76ID:+6rJwOqZ0
さっき池上の番組で中国のドローンの話が出た時実況でDJIの名前が結構上がってた
割と認知度高いんだね
0629名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 664a-0idB)2017/12/06(水) 21:58:59.73ID:IYSC7Wvi0
なんか日本の航空局も終わってるな。シコシコと真面目に許可申請出すのアホらしく
なったな。プロペラやドローン男子みたいにやったもん勝ちだなw
0630名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ac-MbHU)2017/12/06(水) 22:01:34.05ID:rhwKNpAk0
>>626
もともと無許可でやってるんだから、ノーダメージだろ
0631名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-28dN)2017/12/06(水) 22:27:54.57ID:/iRKdzjeM
>>629
だが俺は無許可では飛ばさないよ
0632名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-jsHl)2017/12/06(水) 23:44:57.53ID:JdkhNlLG0
お菓子を撒いて子供達を笑顔にしようとしたんだろう
そこは評価しなければならない
0633名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a971-tqvH)2017/12/06(水) 23:58:32.82ID:9d9hpLIQ0
>>632
どこをどうしたら評価できるのか不明。
お菓子撒きたきゃ手で撒きゃ良いだろ。落下フェイルセーフの手段が無い状態で、民衆の頭上を飛行させる行為自体、車で言うなら人が溢れる渋谷のスクランブル交差点をドリフトで暴走するのと一緒。
0634名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-Wsxq)2017/12/07(木) 00:01:56.43ID:KzXBJWbYd
一緒にすんな笑
0635名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff4a-XCJv)2017/12/07(木) 00:42:55.90ID:+tEiHv/R0
>>632 関係者? 評価なんてありえない。
単なる航空法違反の常習者だろ。
0636名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-Wsxq)2017/12/07(木) 00:57:08.47ID:KzXBJWbYd
何でも関係者扱いすんな頭悪いなあ

>>632
子供たちを笑顔にしようとしたのは依頼者だと思うんだが
0637名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77a4-yLb/)2017/12/07(木) 01:37:20.63ID:U9zy8Wz10
んー、ファームが新しくなってからなのか、sparkのコントローラーとスマホを有線接続すると映像は出るんだけど、飛行モードやバッテリーステータスがN/Aと表示されるようになったなぁ。
コントローラーで操作はできるけど、スマホからの操作が一切できない。
ちな泥7.0。
0638名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77a4-yLb/)2017/12/07(木) 01:41:15.99ID:U9zy8Wz10
あー、アプリのアップデート後なのかな?
最近、いじってなかったからどっちなのか・・・。
GO4のバージョンは4.1.18
0639名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1b-B0fG)2017/12/07(木) 05:58:03.13ID:e3jEczjza
>>629
プロペラとドローン男子は違法行為もあるけど、一般人も巻き込むマジキチ
0640名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff4a-XCJv)2017/12/07(木) 06:16:35.01ID:+tEiHv/R0
航空局が罰を与えないんなら、ネット民がそれなりの罰を与えないと。
0641名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbb-QS4w)2017/12/07(木) 07:36:38.33ID:IfbWnYlSM
>>637
泥6だが、GO4のひとつ前のバージョンから同じ症状だよ
0642名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr8b-yLb/)2017/12/07(木) 13:09:42.03ID:urFqFH7cr
>>641
アプリの方の問題なのか。
有線接続、正式にサポートしてないにしても、wi-fi接続は色々と安定していないから直してほしいなぁ。
0643名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f5a-eGgt)2017/12/07(木) 13:25:50.78ID:uKzbbdRc0
中部地方限定だが

[総合]
2017年12月8日(金) 午後7:30〜午後7:56(26分)
ナビゲーション「ドローン墜落 〜誰が安全を守るのか〜」
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=300&;date=2017-12-08&ch=21&eid=35004&f=2807

物流や災害救助の救世主と期待されるドローンだが、事故も相次いでいる。岐阜県のイベントでもドローンが落ち、
国内で初めて複数人がけがを負う事故が発生した。ドローンの操縦者、イベント運営者、
管轄する国の意識に差がある中で、誰がその安全を守るのか。
NHKが行った実験で“身近なあるモノ”がドローンの飛行に影響を与える可能性が明らかになった。
安全を確保しながらドローンを活用するためには何が必要か、考える。
0644名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-Hjwy)2017/12/07(木) 15:26:05.69ID:OZBtVffgd
>>636
依頼者って関係者だろ、頭悪いな〜
0645名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM5b-g5zw)2017/12/07(木) 15:51:39.94ID:NfQnbf9QM
航空局に申請書出したら岐阜の件で催し
物上空は場所を特定した個別審査になっ
たのでチェックを外して欲しいと修正依
頼来たよ。
0646名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Wsxq)2017/12/07(木) 16:55:15.10ID:XDSFRarkd
>>644
632が依頼者だと?
頭悪いと言ったのがそんなに的確だったのかすまんな
0647名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM7f-Ycc/)2017/12/07(木) 18:12:05.29ID:CEIYU1PHM
>>645
うわー
影響出てるなぁ
0648名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/07(木) 18:16:14.16ID:HKCXx9O40
事件が起きるたびに法律が出来たり規制が厳しくなったり。やがて免許制度になって気軽に飛ばせなくなるだろうね。
0649名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f3d-Nf6k)2017/12/07(木) 18:20:13.23ID:CQKygYaj0
変なサービスが登場

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263934
0650名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/07(木) 18:34:28.32ID:iQOxigjaM
>>632
馬鹿ここに極まれり
0651名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/07(木) 18:36:18.80ID:iQOxigjaM
>>641
P4はアプリ治ったよ
0652名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/07(木) 19:14:31.40ID:ViXVj0iP0
お菓子を撒いて子供を真下に集めて一撃必殺
チョウチンアンコウみたいなもんだな
0653名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/07(木) 19:43:20.80ID:iQOxigjaM
>>652
ワロタ
0654645 (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/07(木) 19:47:12.63ID:pvMIMJVE0
航空局からの内容

〇11月4日、岐阜県大垣市で開催されたイベントにおい
て、飛行中の無人航空機がバランスを崩して落下し、イベ
ント参加者を負傷させるという事故が発生しました。
当局といたしましては、今後、事故が発生した経緯や状況
の詳細な調査・確認及び原因究明を進め、同種事案の再発
防止を図るために必要な措置を講じていくこととしており、
特に、催し場所上空等において人又は物件の近くで無人航
空機を飛行させる場合には、講ずべき安全対策の妥当性を
十分に検証する必要があると考えています。

従いまして、今後は催し場所上空の飛行を行う場合は、
飛行場所を特定したうえで、別途個別の申請を行ってい
ただくため、「催し場所上空」のチェック及び理由を削
除願います。

なお、飛行経路を特定のうえ、催し場所上空の飛行を申
請される際は、以下の4つの項目について、飛行の経路
を示していただく資料(広域図、詳細図等)の余白部分
への追記又は追加資料の添付等により、具体的な安全対
策を提示願います。

・飛行の経路(範囲)及び観客席等第三者の位置並びこ
れら離隔距離
・補助者の配置状況
・催し時での飛行の高度
・第三者への安全を確保する対策
例)第三者を保護するネットの設置、ケーブルによる
無人航空機の係留等
※第三者を保護するネットの設置する安全対策を講じる
場合はネットの設置位置及び設置されるネットの高さを
明記してください。
※ケーブルによる無人航空機の係留安全対策を講じる場
合はケーブルの長さ及びケーブルは地上とどのような方
法で係留されるのかを明記してください。
0655名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-Uk8Y)2017/12/07(木) 20:22:34.15ID:SiKrdBLLp
ネットとかケーブルなんて現実的じゃないね。仕事でイベント撮影を請け負ってる人にはダメージ大きいな。
でも200g未満のドローンが進化するきっかけにはなるかも。といっても日本市場だけじゃ厳しいか。
0656名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d4-QvkH)2017/12/07(木) 21:26:23.44ID:nb6Q9mTA0
645>>
最新情報ですね
654>>航空局からの内容
国土交通省のHP最新情報〜で関連の(11月6日付け)以降で654>>がまだ発表になってないということは
今現在の見解では、その飛行許可を取ってる者は次の申請までは「催し場所上空」で飛ばせるということか???
それとも明日あたりに最新情報で全般的に「個別申請せよ」と更新されるのか?
0657名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMbf-cUpN)2017/12/07(木) 21:28:40.20ID:wbRQeAtjM
菓子まきドローンの件
代表の男性は、「大変重い事態と受け止めている。再発防止策を考え、より安全な飛行をしていきたい」とコメントしているとのことだが
はぁ?
再発防止も何も
ま だ と ば す き か ?
0658名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/07(木) 21:43:51.28ID:lgkzy7bmd
プロペラさんよ、超迷惑。
いい加減もうやめてくれよ違法な飛行はさ。
0659名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f38-HqOd)2017/12/07(木) 21:58:49.69ID:GHv/8BGH0
菓子まきも続けたい!
なのか?
0660名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17bf-Ikll)2017/12/07(木) 22:17:51.77ID:sCZoCpL40
そもそもドローンで空中から菓子を撒く意味ある?
菓子撒きたいなら高台から上に投げればよくね?豆まきみたいに
0661名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-CwLH)2017/12/07(木) 23:22:31.73ID:sNBQhKeo0
こうした厳しい審査をきっかけに、より安全な菓子撒き方法が発明される
空想技研の失敗は新世代の菓子撒きの礎となった
0662名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7df-3bNw)2017/12/08(金) 00:16:00.17ID:O7sZZQTM0
>>661
いやそれもう主軸がドローンから菓子撒きに移ってますよね
0663名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fb5-u4yb)2017/12/08(金) 00:19:13.90ID:IapfmRAw0
ほんまにプロペラんとこ廃業しろや。

真面目にやってる人に迷惑かけんなや。
0664名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-LVSJ)2017/12/08(金) 00:23:36.01ID:iJ8alYmA0
人が集まる場所で空から何かを撒くのなら、
ドローンじゃなくて気球みたいなもので撒いてくれ
万が一落下してもドローンよりダメージ少ないだろ
0665名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/08(金) 01:22:57.07ID:/KkYCGFrd
結婚式の撮影で飛ばしてるんだが、個別申請て、その都度ださないといけなくなるのか?

ネットやらケーブルでの係留?

現実的ではないでしょ。

プロペラ野郎のせいで本当にめんどくさいことになりそうだわ。
0666名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3757-Uk8Y)2017/12/08(金) 05:58:24.15ID:QGPVYvW00
ってか結局原因は何だったのだ?無許可うんぬんもあるけど、原因追求しなきゃ再発防止策もクソもないだろ。
まぁ許可申請の審査を厳しくすれば飛行回数自体が減って事故件数は減るのかもしれんが、それだと日本のドローン活用は滞りそう。
0667名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/08(金) 06:33:40.21ID:jnl5YZ8b0
>>665
ネット張ったりアンビリカルケーブル繋ぐくらいなら、台車にアームつけてハンドヘルド機でも付けたほうがマシだよね
確実にドローンの可能性がひとつ潰されました
0668名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-fQqm)2017/12/08(金) 08:39:54.38ID:kJOWwJSZ0
空撮で飯食ってるなら準備や手間は増えても設備投資としてまだ仕方ないのではと思うも

趣味で飛ばして、頼まれてボランティア空撮って人は申請や安全対策の人員増員や道具を揃えるとなると今後は難しい。

ただ、どちらの立場でも「プロペラ野郎、クソッタレ!」は同じ廃業して欲しい。
0669名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/08(金) 10:24:53.54ID:/KkYCGFrd
>>668 うるせー馬鹿。
0670名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1b-GL74)2017/12/08(金) 10:56:41.86ID:Wgc7psjQa
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/459335
ドローン千葉県内初摘発 不正飛行疑い浦安の会社員電車撮影、橋に接近
0671名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/08(金) 11:07:52.09ID:d064F+dhd
プロペラのクソの事故の影響がじわじわ出てるな。
人口密集地でない、田舎で飛ばそうと念のため役場に聞いたら、
菓子の落下事件で、いくら民家から100m以上離して川の上を飛ばしても住民が
不安がるからドローン飛行はやめて下さいと言われたよ。
勘弁しろよプロペラ!!
0672名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/08(金) 11:11:03.78ID:BgjBmOW20
盛り上がってますね
0673名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-fQqm)2017/12/08(金) 12:07:30.38ID:kJOWwJSZ0
>>669

安心しんしろ!

「654」の記事はクソ野郎のデマだぞ!

今、ヘルプに電話確認した!
お昼休み挟んだのに親切対応に感謝!

包括申請は今まで通り申請できる。
ただし、あのような事故が起きたので審査基準が少し厳しくなるだけだそうだ。

ネットの設置やロープ囲いの話したら笑ってた。
以上!
0674名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-fQqm)2017/12/08(金) 12:09:45.01ID:kJOWwJSZ0
.p.s.

逐一、申請されたら向こうも審査大変だってよ♪
0675名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/08(金) 13:22:21.51ID:/KkYCGFrd
>>673

貴重な情報ありがとうございます!!

私も問い合わせ仕様と思っていたところでした。
0676名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/08(金) 13:22:57.56ID:BgjBmOW20
東京航空局なのか、地方航空局なのか、聞くところによって違ったら笑う
0677名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-3bNw)2017/12/08(金) 13:35:09.76ID:XQh134dz0
安心ちんちら。
0678名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-LVSJ)2017/12/08(金) 14:16:04.75ID:iJ8alYmA0
申請専用アプリでサラッと申請出せるようにならないかな
0679名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-jDxA)2017/12/08(金) 15:39:01.33ID:1nlC96fM0
>>674
人海戦術で個別を鬼ほど出しまくったら根を上げてほとぼりが冷めた頃に戻してくれるかも
0680名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-+ezK)2017/12/08(金) 18:32:21.15ID:2V/YLiLw0
デブタの釣り
0681名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-fQqm)2017/12/08(金) 19:12:02.78ID:kJOWwJSZ0
>>668>>673です。
ヘルプ回答の追加。
「催し物上空〜」の変更申請条項が変わるタイミングは既に飛行許可を持ってる者は次回の申請からだそう。
新規申請は別かもしれないが、今のところ”無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書(様式)”は変わってない。
以上
0682名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa1b-g5zw)2017/12/08(金) 19:17:26.41ID:cMosZNnZa
じゃあ新規・更新では駄目って事か
0683名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/08(金) 19:25:10.91ID:jnl5YZ8b0
プロペラ野郎の申請内容が見たいなあ
本人のお詫び文にあるように「今後のドローンの安全な運行に云々」なら、どういう申請を出して、実際の飛行はどうだったのか、公表するべきだよね
0684名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17fc-vA2X)2017/12/08(金) 20:31:39.01ID:Bk+ONgJE0
飛行記録の同期がうまくいかない…
四つのデバイスのうち全部バラバラ
あいぽんはアプリ入れ直したら飛行時間短くなったぽ
0685名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-F7Qh)2017/12/08(金) 20:51:38.67ID:vDtwrcK80
>>684
よく判らんけどクラウドのサーバーが、何らかの割り当て条件で分割されてるやも知れん
よくわかんないけど
0686名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d4-6Fhj)2017/12/08(金) 20:51:45.06ID:cPfi/7LO0
>>682

673ですが・・・
↑に書いたように、イベントごとの「催し物上空〜」個別申請はクソデマです(怒

無人航空機ヘルプデスクに確認したが「催し物上空〜」を含めた包括申請は、今までどおり出来る。
しかし次の申請の際は、「催し物上空〜」に関してはアノような事故が起きたので申請無いように
申請書の対策項目的な欄を含める模様〜〜〜個別申請になるよりマシ。

現状の無人飛行機を理解されてるようなヘルプ担当者様で親切な方でした!
ホントっありがとうっ!
0687名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM5b-g5zw)2017/12/08(金) 21:46:20.24ID:O0aRe2TdM
>>686
でもね実際来たんですよその修正依頼が
例の暗号化圧縮ファイルで。
あなたが調べてくれた事が本当なら私の
審査の担当者がやらかした可能性もある
かもしれないですね。
とりあえず修正依頼に沿って再提出した
けど私も週明けにヘルプデスクに確認し
てみます。
0688名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-w9p9)2017/12/08(金) 21:59:22.65ID:akM+XoRE0
mavic

amazonで最安値
0689名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-BHLZ)2017/12/08(金) 22:26:20.39ID:RF0gwT33d
担当者、航空局の違いで変わるんじゃないの。簡単にデマなんて言うのもね。
0690名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-sUdY)2017/12/08(金) 22:28:33.50ID:ViyooSNF0
あそこは担当者で差があり過ぎるからね
0691名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d4-6Fhj)2017/12/08(金) 22:50:39.21ID:cPfi/7LO0
>>687
あなたに来たメールが本当ならば〜情報の出し方が関西と東京と対応が違ってたりして?(笑
今日↓に電話。話の内容は673の通りです。あとメールの役所言葉の文章をどう解釈するか?
無人航空機ヘルプデスク 
電話 : ゼロ570−783−072
0692名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-jDxA)2017/12/09(土) 02:48:04.22ID:cGYeRNyL0
東京と大阪で添付資料がいるのと要らないのがあったりするらしいし
ましてやドローンなんてマイナー分野、確たる審査マニュアルもなさそうだし担当官の匙加減一つで決まりそう
0693名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-fQqm)2017/12/09(土) 10:54:07.04ID:GRQ63hHf0
>>687
デマ扱いすまん。すまん。すまん。
気になる”別途個別の申請を行ってい ただくため、「催し場所上空」のチェック及び理由を削 除願います。”
航空局からの文章がある。ヘルプデスクの回答もある。でも確信できない。
気になるので自分も追加してない機体があるので追加申請出して状況をみてみるよ。

うぁっ!すぱぁ〜く!は目視外飛行のための基準を満たしてないのかっ!?(笑
0694名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3769-aiou)2017/12/09(土) 11:07:37.41ID:FNGSR0FV0
>>623
それ、最新FWではできなくなってるでしょ。
0695名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-Q2Xj)2017/12/09(土) 11:31:43.85ID:aSEbiduV0
Ipadmini3で使ってる方いますか?
タブレットに変えようかと思ってるのですが、スペック的にどうなのかなと。
0696名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/09(土) 11:38:30.94ID:5b3VNHT10
>>693
いやいや良いんですよ。
ただこう言う大幅な運用変更するのに告知
しないでいきなりと言うのは腑に落ちない。
役所ならその辺キッチリやりそうなんです
けどね。
とりあえず月曜日に電話出来ればと思って
います、結果は報告しますね。
0697名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d8-QS4w)2017/12/09(土) 12:07:03.96ID:y8VT5ir30
>>694
マジか?
0698名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-w9p9)2017/12/09(土) 14:00:05.01ID:q0QntmXC0
>>695

IOS10の IPADMINI2で何も問題なく飛ばしてるよ

アプリが落ちたこともない

ただし機体もアプリもIOSも 最新VERにはしてない
0699名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/09(土) 15:05:38.21ID:/OamY0kGa
みなさん


稼ぐチャンス来てますよ


【企業】関電がドローン操縦者育成 鉄塔や火力発電の保守点検を効率化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512799378/
0700名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/09(土) 15:34:36.32ID:66spLt270
「自社」って書いてあるだろ
0701名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/09(土) 16:14:17.53ID:l0wnsUvjd
iPadmini4だが、不具合起きてないなぁ。

機種はphantom4Proです。

iOSは11.1だな。
0702名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8b-B8qv)2017/12/09(土) 16:39:12.06ID:amguTKB3p
>>623
確かに今日やってみたが、100mくらいで接続不可になったわ
iPhone X
スパーク
0703名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/09(土) 17:14:47.20ID:vF0Jvdlza
>>700
講習会は11月に提携した「ドローン撮影クリエイターズ協会」(京都市)が実施した。
0704名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-CA3X)2017/12/09(土) 17:44:19.71ID:+bS3Zchxa
https://it.srad.jp/story/17/12/09/0443242/
米ニュージャージー州、ドローンの飲酒運転を禁じる法案
0705名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f3d-Nf6k)2017/12/09(土) 18:16:32.60ID:bdaDawJj0
免許制になるのも時間の問題かな。
0706名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-jDxA)2017/12/09(土) 18:26:31.54ID:cGYeRNyL0
iOS11.2に変えて初めて飛ばしたけどダメだ落ちまくる
アップデートする前はほとんど落ちなかったのに
0707名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-8STP)2017/12/09(土) 18:26:51.86ID:d6qGk9U6d
そんなのずっと前から言われてる
さっさとしろ愚図ってことだよ
0708名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/09(土) 19:09:56.57ID:5b3VNHT10
>>706
うちはiPhone8 Plusなんだけどそんな事無いなぁ。
0709名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-V1mA)2017/12/09(土) 20:05:58.26ID:CwbRnh3L0
Ipad mini2 ios10だけど平和ですよ🎵
11はスペック的に無理です。
0710名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-jDxA)2017/12/09(土) 20:42:27.28ID:cGYeRNyL0
>>708
マジか
俺も8プラスなんだけど落ちまくり...
0711名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wSs2)2017/12/09(土) 21:46:25.69ID:3LpdjgdC0
8プラスの11.03、
アップデートしばらくやめておくわ
0712名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/10(日) 13:39:53.03ID:mpvBLYtIa
ここ

プログラムに関しては素人多いよねw
0713名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-B4cD)2017/12/10(日) 14:04:38.36ID:kJpYHm3pM
ダニ豚よりマシ
0714名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f38-rmt6)2017/12/10(日) 14:27:51.97ID:+7sPERjK0
プロ様が降臨されたぞ〜
0715名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3757-Uk8Y)2017/12/10(日) 18:36:59.06ID:H6hSBW3V0
プログラム玄人wはバグが怖いからドローンなんて飛ばさないんだろw
0716名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/10(日) 19:40:05.40ID:cgctewpqd
ドローンの安全基準強化やて…

ほんまプロペラ技研やってくれたわ…

めんどくさいことになりそう。

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171209-OYT1T50052.html
0717名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-/C5H)2017/12/10(日) 19:46:25.21ID:2WnuDnbra
この事故って物件投下も大きな原因だと思うけど、そっちは取り沙汰されてないのかな。
0718名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/10(日) 19:46:35.05ID:68K2aK1a0
>>716
クソの菓子まきで

全体が迷惑する
0719名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/10(日) 20:08:43.84ID:cgctewpqd
もう免許化してくれよ。
0720名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/10(日) 20:30:53.87ID:22dwdwG90
そもそも群集の頭上から物を落とすなんて行為が、どうやったら申請通ったのか、その部分の発表が無いのは何故だ


>>719
免許制度になった場合、プロペラ野郎はたぶん教える側の人間なんだぜ?
0721名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-wJM8)2017/12/10(日) 20:33:32.77ID:1wHSdE8Np
人の側で飛ばす事は無いから別にどうでもいいわ
なぜあのドローンの姿勢が崩れたのか、興味があるのはそれだけだ
0722名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/10(日) 20:37:10.38ID:cgctewpqd
>>720 実名公表されてるのに、教わる奴おらんやろ。
0723名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/10(日) 20:45:29.05ID:BEZWxaVjd
>>716 やっぱりな改正航空法に基づく基準を改正か。
プロペラよくやってくれたな。プロペラも悪いが、許可した方も悪いな。
プロペラに言う、お前は金輪際ドローンを飛ばすな。インストラクターなんて
もってのほかだ。傷害事故起こした奴が自動車教習所の教官になるようなもんだ
からな。
0724名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-8STP)2017/12/10(日) 20:50:33.09ID:C/qHgMvKd
基準強化といってもそんなではなさそうだね
ドローン推進はする流れだから禁止とまではできないか

>>722
分からんよ?直接教えなければバレないかもね
0725名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/10(日) 21:07:23.19ID:cgctewpqd
>>724 どっかの団体の理事にでもなればわからんかもしれないですね。

まぁドローンパイロットアカデミーは存続できんでしょ。
0726名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/10(日) 21:27:01.98ID:BEZWxaVjd
>>725 廃業でしょ。プロペラの名前も使えないでしょ。元の職場に忖度で
戻ったらw
0727名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-XSpw)2017/12/10(日) 21:58:22.73ID:/F20+0gk0
なんか陰湿な書き込み多いな
0728名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3771-Hjwy)2017/12/10(日) 23:14:50.66ID:Fcl0lqhl0
いや全然陰湿などと思わないよ?
クズは浄化されるべきだし、銭金目当てで旗振り役をゴリ押してやったヤツは抹殺するのが当たり前。
0729名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 00:10:01.02ID:1QCzrUood
>>727 プロペラがテレビの取材にあった時の態度youtubeで見てみろよ。
チャラチャラ飛ばして、とても安全を常に考えているようには見えないよ。
あんな態度だから事故るんだよ。真面目さが無いんだよ。
0730名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-XSpw)2017/12/11(月) 00:23:25.36ID:nLhkhisy0
DJIスレだしなぁ一応。プロペラさんの話題はスレ違い気味かと

それと、廃業しろという意見もあるようだが、事故によって既にドローンの
世間的イメージが悪化したわけだから、今更廃業しても何も変わらないよ
むしろこの事故を機に安全対策を徹底し、講習団体として再生してこそ、
世間のドローンに対するイメージの回復に繋がる
0731名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:24:07.38ID:BXdORz+x0
岐阜の事故て、

運が悪いと頭直撃でしんでるで

ドローンもでかいし
0732名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:25:00.53ID:BXdORz+x0
>>730
普通にこんなやつに教わりたくねえよw
0733名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:26:36.97ID:BXdORz+x0
人に教えるのは無事故無違反のやつだけ

自分で飛ばすのは好きにやれば良い

ただ人に教える資格はないだろ
0734名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-cUpN)2017/12/11(月) 00:38:50.17ID:777EbZQ1M
>>730
>>730 >>727 0730 (ワッチョイ ffef-XSpw)
プロペラ乙
墜落した機体のFCはNAZA V2だからDJIで問題ないだろう
ケチって古いFCつかうなよ
どうせジンバルサーボ用のコネクターに
ハイトルクサーボ繋いで電圧低下やらかしたんだろ
ホームページも色々削除してるしな
I create the future of the drone
笑わせてくれるぜ

http://archive.fo/edmI2
0735名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b74a-qmOZ)2017/12/11(月) 02:24:19.04ID:URlvtCMR0
>>716
年内ってすげー速さw

マジで免許制になるのもすぐだろうな
せっかく買ったMAVICがオブジェになる日も遠くないな。
0736名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 04:37:19.10ID:dDWSZAIF0
何かある度に免許免許うるせえんだよ
お前マビックなんか持ってねえだろ
スパークすら買えない雑魚は黙ってろや
0737名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 08:53:37.65ID:d5s4VBDYd
>>735 別に免許になったら免許取ればいいじゃん。
0738696 (オイコラミネオ MM4f-g5zw)2017/12/11(月) 09:54:40.69ID:MEzJhy1FM
ヘルプデスクに聞いてみました。

催し物上空については11月中旬ごろより
新規・更新での申請時に個別に包括申請で
無く個別申請になった事を案内しているそ
うです。
ただ基準などを今決めている段階なので今
の方法は基準が決まり正式に告知するまで
の暫定処置だそうです。
暫定なのでこの内容は告知していないとの
事です。
0739名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-QS4w)2017/12/11(月) 10:47:34.29ID:2pku1mreM
>>737
車の免許みたいに60時間教習、30万円とかになってもいいのか?
0740名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-rmt6)2017/12/11(月) 11:25:20.67ID:4n5Dg9xsa
俺は免許制になったら15万位までなら出すかな
0741名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 11:47:27.63ID:d5UNexNm0
>>739

某樹医田認定校は、30時間超飛行、30万円超で民間資格の紙切れ2枚だよ。
Fラン崩れの資格・社会的肩書コンプレックス経営者が、ありもしないドローンビジネスの将来性を煽っています。矛盾とこじつけだらけの悲哀あふれるブログは哀れしか感じないね。

>>740

当面免許制にはならないそうよ。アメリカが免許制を検討したけどお流れになったので、日本も踏襲したそうな。おかげでシングル爺がなんちゃらテスト開催してぼろ儲けしてる。
0742名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 12:10:58.05ID:d5s4VBDYd
>>740 シングル爺でなんちゃらテストってどこ?空接続?
0743名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 12:40:45.14ID:d5UNexNm0
>>742

ご名答!
なんちゃらテスト合格しても仕事は一部の人間にしか振ってくれないらしい。
ギャラの支払いが低額・いい加減・汚いので、辞める提携パイロットがちらほら。
美辞麗句を並べても、結局は新規参入者が空撮業界参入してくる時間を引き延ばしたいだけ。H社のN氏はこのテスト不合格だったけどバリバリ仕事してまっせ。
受験生はいい加減人参ぶら下げられて永久に走らされている事に気づかんのかね。
0744名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 12:47:19.22ID:d5s4VBDYd
そうなの。シングル爺ってテレビでた人? あの人そんなに上手くないって話だけどw
0745名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 14:03:04.56ID:d5UNexNm0
>>744

古くから業界でコネがあるだけで下手糞で有名。
F3C選手権で入賞したこともないらしい。
自ら主催しているテストを受けたら合格するかどうかも解らないレベルwww。
0746名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 15:14:22.09ID:d5s4VBDYd
そうだね。シングル爺たってヘリの大会で入賞したのあんまり聞いたことないよなww
0747名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff3e-Nf6k)2017/12/11(月) 16:42:31.73ID:vRFXw5R60
普通に常識のある人間なら、怖くて第三者の上空では飛ばせない。
0748名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9763-q8uZ)2017/12/11(月) 16:51:52.24ID:ZhDakPnP0
DPA某学校
初心者講習(2日)16万
ビジネス講習(2日)20万
どーすかー?
0749名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/11(月) 16:54:33.53ID:wq2hwYJH0
>>748
ゴミの話題を持ちだすな
他にいけ
0750名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 17:47:19.61ID:d5s4VBDYd
>>745 質問!
「自ら主催しているテストを受けたら合格するかどうかも解らないレベル」っていうけど、
そのなんちゃらテストで、当然、演技のデモ飛行があると思うんだけど、まさか、
シングル爺は自ら主催するテストのデモ飛行すら出来ないの?。。。。。
0751名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp8b-369I)2017/12/11(月) 17:47:36.31ID:NOxL4OmUp
仕事関係なく個人的に講習を受ける意味って何だよ
0752名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 18:36:17.74ID:DgK0G8M20
とにかく今は誰もいない広い砂浜で、練習だ。勿論、Aモードで。
0753名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 18:53:39.25ID:d5UNexNm0
>>750

デモ飛行はお抱えのF3Cパイロットがやるってるじゃん。
第1回目の時、本人がデモ動画youtubeに上げたけど下手糞だから差し替えたんだよ。
マルチから始めた人から見たら下手には見えないことを上手く利用してるんだよ。
高校生が卒業小学校訪問して、運動会に参加するみたいなものよ。
0754名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-p2Ms)2017/12/11(月) 19:06:22.85ID:1s/TtZUsM
>>752
あのね
GPS切ってもドローンから目を離さなければなんの問題もなく操作出来て当たり前なの
いきなり猛スピードでドローンが逃げていくなんてないんだから
0755名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-XCJv)2017/12/11(月) 19:07:23.49ID:GEdf6/qz0
>>753 そうなんだ。自分でデモもロクに出来ないで6万円も取るなんて
はずかしくないのかねww
0756名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 19:08:34.03ID:d5s4VBDYd
>>753 そうなんだ。自分でデモもロクに出来ないで受験者から6万円も取るなんて
はずかしくないのかねww
0757名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-wjY7)2017/12/11(月) 19:18:00.36ID:pDYFxoaY0
ヘリの難易度はドローンの比じゃないがな
飛ばすってだけだと、余計に差がある
0758名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 19:36:42.26ID:d5UNexNm0
>>755-756

恥より金だろうな。日の当たらない業界で細々やってきてドローンが注目を浴びたからそのパイを必死に守るために策を弄してるのさ。シングルの演目をマルチに強引に持ち込んで参入障壁を作る悪知恵だけは秀逸だな。工業高校卒業程度のおつむでよく考えたものだ。

ヘリ爺達が強引に割り込んで来たお陰で、お金が一番必要な若者世代が割喰ってるのを見ていると気の毒だ。

この話はこのへんで。長く書いてすまなかった。
0759名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 19:42:27.25ID:d5s4VBDYd
いやいやよくわかった有難う。テレビで見たときは凄いと思ったけど、高額な
テストやり始めて、なんだ金の亡者かと思ったがそういうことだったんだ。
0760名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 19:44:11.60ID:DgK0G8M20
>>754
いきなりドローンが操縦不能になるから怖いのよ。GPSロスト時の異常な動きや突発的な故障とかね。どんなに安全に注意しても暴走はおこる。
0761名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d4-QvkH)2017/12/11(月) 19:47:20.93ID:hYg3gJ+k0
>>738
HELPお疲れ〜
ところで738さんの申請の進捗状況は現状で包括で「催し物上空〜」
申請できないの?
0762名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/11(月) 20:19:32.18ID:Q1FEa/RO0
>>760
何度も言ってるが、そういうときは迷わず自殺コマンドを入れろ
0763名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-8STP)2017/12/11(月) 20:26:12.74ID:0AKhY7Ujd
自殺コマンドの練習もしてみたいな
室内でできるかな
0764名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/11(月) 20:33:04.58ID:wq2hwYJH0
>>760
これまでP3時代からP4Pまで入れて総50時間以上飛ばしてるけど
一度もGPSロストになったことはないな
コントローラーとの電波途切れたり、アプリが強制終了したりとヒヤヒヤした事なら3度ある
いずれもRTHで自動で戻ってきてくれたから事なきを得た

GPSロストは経験上ほぼないと言っていいね
ただ操作不能になったら何をしても無駄
RTHで戻ってくるのを祈るしかない
0765名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 20:39:11.84ID:DgK0G8M20
必ずコンパスキャリブレーションを行ない、離陸はGPSが安定してから、周囲に電波塔や船舶、その他障害が無いか。当たり前の事を実施しても不安だ。
0766名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37f8-qD7z)2017/12/11(月) 20:51:58.10ID:o4+uAy0y0
GPSロストしてもAモードになるだけだろ?
異常な動きってどんなのよ
0767名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17fc-vA2X)2017/12/11(月) 21:26:41.56ID:JfjhtgS/0
プロポと本体の交信がロストする前兆て、まずFPVの映像だけ途絶えるもんじゃない?
いきなり全部プッツンは怖いな
0768名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 21:35:39.75ID:dDWSZAIF0
ジャイロが故障したら終わりだけど、練習でぶつけまくったトイドローンでしか経験無いわ
0769名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 21:36:11.55ID:dDWSZAIF0
ジャイロが故障したら終わりだけど、練習でぶつけまくったトイドローンでしか経験無いわ
0770696 (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/11(月) 21:56:06.80ID:+fhE/rZY0
>>761
いえ、修正内容に従ったので催し物上空は削除されて許可降りました。
0771名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-IXVk)2017/12/11(月) 23:39:34.27ID:d6Pa78WGM
ジャイロがダメになったのコントロールできるのはシングルローターヘリ飛ばした経験が無いと無理だろな
背面ホバリングすらできないと思う
0772名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/12(火) 06:49:01.04ID:8dVQLokZ0
昔セキドが扱っていたE-SKYのE004ハニービー
とかジャイロがヘッポコでストールターンで
テールが抜けて360度大回転とかあったけど
それはそれで練習になったなぁ。
0773名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/12(火) 07:01:50.71ID:YstxV0EW0
>>766
随分とおめでたい人だね。
原因不明の墜落や操縦不能。フライアウェイはたくさんあるだろうに。
0774名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9763-Bc2v)2017/12/12(火) 07:16:12.30ID:4E2yyZE50
DPA某学校
初心者講習(2日)16万
ビジネス講習(2日)20万
どーすかー?
0775名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/12(火) 07:51:04.11ID:DJJn6BgBd
>>764
『GPSロストは経験上ほぼないと言っていいね 』50時間程度のヒヨコで
ドヤ顔で偉そうに言うなよwww
0776名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-rmt6)2017/12/12(火) 08:35:11.80ID:fk5IVScQa
上級者様が降臨されたぞー!
0777名無しさん@電波いっぱい (ベーイモ MMdf-SVHZ)2017/12/12(火) 09:32:57.98ID:5lvS1sniM
>>695
大丈夫、問題無いよ。
0778名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-eGgt)2017/12/12(火) 10:41:47.11ID:HO4EEml60
多分DJI Go4だと思うのですが、最新のFirmwareは調子悪くないですか?
 1)ブツブツ途切れるし、頻繁に映像も伝送されなくなる
 2)その距離目視で50m程度ほど(以前は数百メートルは大丈夫でした)
 3)距離、高度、速度がいつもN/A表示
 4)RTHのアイコンがグレーアウトでタップできない
 5)クイックショットがドローニー以外、選択しても実行できない(他を選択してもドローに〜になる)

本体はSparkですが、先日の週末に飛ばしたらこんな状況でした
近距離でブツブツ途切れたりとかで怖くて自動でRTHもするのかわからないのですぐに飛行をやめました

本体ではなくDJI Go4の不具合ですよね?
早く改善してほしいです
0779名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d8-QS4w)2017/12/12(火) 10:55:20.00ID:NGZ02CQt0
>>778
ケーブルで接続してないか?
0780名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/12(火) 10:58:08.81ID:r5EOm31E0
>>779
送信機とスマホ(Android7)はUSBケーブルで接続しています

これがマズイのですか?
0781名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp8b-Bh4u)2017/12/12(火) 10:58:25.35ID:pehfiEN0p
同じ症状です。
iosのDJI GO4アプリを起動して、何もせず1分後にアプリがダウンしてしまいます。
アプリの問題でしょうね。
0782名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f5a-eGgt)2017/12/12(火) 11:24:33.29ID:xQsrWIY50
>>720
NHKの特集では申請書が写ってたけど、ドローンの真下直径3mは進入禁止にして申請してた。
当日直径3mでやったら風下側に子供たちが集まりすぎたので、午後からは直径6mに拡大したが、
その外に落下した。

https://i.imgur.com/xWmYocF.jpg
https://imgur.com/ujwGU4D.jpg
0783名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hbb-XSpw)2017/12/12(火) 11:32:02.35ID:atLl7pHYH
プロペラ櫻井氏の事故により、安全管理基準がより一層深化した。
功罪ともに認める必要あるな。
0784名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/12(火) 11:45:31.68ID:uYLKc1Ni0
>>782
これで菓子撒いても子供の上には落ちないんだけどバカなの?
0785名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-NbOd)2017/12/12(火) 11:49:30.64ID:BDCnzqZLa
いろいろ可能性のあるドローン事業が菓子撒きで萎縮するとは想像の斜め上だった
0786名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-w9p9)2017/12/12(火) 12:10:28.34ID:r4T5wxtB0
教えてください
IOSアプリのドローンマップで

空港の範囲3キロと侵入部分が飛行不可なのはわかりますが

そこから扇状に10キロ近く伸びている青表示があります
これの意味を教えてください
0787名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-4+Ux)2017/12/12(火) 12:17:01.31ID:Os08qzB5d
>>786
離着陸のコース
0788名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/12(火) 12:20:48.91ID:uYLKc1Ni0
>>786
この程度の想像が働かない奴が飛ばそうってんだから色々と危ないわな
0789名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbb-trhA)2017/12/12(火) 13:31:24.91ID:+T6h6apkM
>>778
アプリを2つ前のバージョンに戻したら正常になったよ。
0790名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 13:48:00.26ID:fulkY6jsa
>>787
>>788
それはわかりますよww

すいません言葉が足りなかったようです。
この扇状の範囲のドローン非行制限の内容を教えてください
たしか距離により60m以下とかあったとおもいますが
0791名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 13:57:23.70ID:X7DKGpVA0
進入表面含めて、空港関連は進入禁止だったよね
0792名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-sUdY)2017/12/12(火) 14:24:01.85ID:F7Q2bAmX0
計算が複雑なので、空港事務所に問い合わせるように
0793名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f45-kY51)2017/12/12(火) 14:27:05.92ID:1FE/ROMA0
規制されているのは安全表面より上ってドローン検定の教科書に書いてあった
でも暴走して空港いっちゃうと飛行機止まって全国ニュースだから、空港の近くでは飛ばしたいとは思わないな
0794名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9790-Am+O)2017/12/12(火) 14:40:52.99ID:TE/QktYb0
>>790
高さ制限回答システムがあるから検索してみたら?
地方空港だとないかも
0795名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 14:50:50.31ID:fulkY6jsa
空港3キロは当然飛行禁止なんですが

このドローンマップの扇状は進入コースの10キロくらいまで延びてます

6キロくらいでもかなり遠いんですよ
じゃあ実際、扇状内で6キロ離れた地点で飛ばすとき
はたして高度いくつまで大丈夫なのかドローン使いなら気になるはずです。

というか飛ばしてるなら、この範囲に遭遇することはあると思いますが
0796名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 14:53:27.99ID:fulkY6jsa
もしくは
iosドローンマップアプリが進入範囲を広くとりすぎてるということもありえます


DJI飛行マップでは空港範囲内でしか書いてないんですから
0797名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d8-QS4w)2017/12/12(火) 15:12:28.97ID:NGZ02CQt0
またこの基地外かよ
ドローン持ってないし、買うつもりも買える金もないんだから即刻出ていけ、ゴミ
0798名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 15:41:37.14ID:gbof/6oua
>>797
ゴミはたいして飛行時間もないのに偉そうに書いてる人では?
すでに30時間くらい飛ばしてますよ
0799名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 15:43:37.60ID:DBdZqNnla
ここて実際に野外で飛ばしてる人少なくないすか??
実際に飛ばしてると疑問に思うことがあんまり書かれないですね
0800名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/12(火) 15:53:08.38ID:r5EOm31E0
>>789
参考までにお教えください
Androidですが、2つ前は 4.1.14 でしょうか?
0801名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 16:36:31.18ID:X7DKGpVA0
航空法読む限り、全部飛ばせない
0802名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-u4yb)2017/12/12(火) 16:49:01.54ID:Ey8ZrF8Td
>>799

たとえばどんなことが疑問におもう?
0803名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 16:51:28.90ID:X7DKGpVA0
ドローン飛ばしてて疑問に思うことは、
なんで最近、木山裕策がよくテレビに出るんだろう?
だな
0804名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:00:09.81ID:8t3K7YgGa
>>802
だいたい毎日最低20分は飛ばすようにしてるので、その都度思った疑問はここに書いていきますよ。

一番思うのは日本にドローントラブルなく飛ばせる場所はわずかですね。

ドローン練習場くらいか
0805名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ea-kwGr)2017/12/12(火) 17:04:21.96ID:Z5arAyG+0
長文君とは違うんかね?
0806名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:04:35.75ID:8t3K7YgGa
例えば山のなかでも、高速道路があったら飛ばせないし

高圧電線網やヘリの飛行ルート
さらに場所によりカラスが仲間を呼んでドローンを囲んできたりします。本当にwww

だからなかなか安心して飛ばせるとこは少ないなと日々思います
0807名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:05:21.25ID:8t3K7YgGa
>>805
自分は質問君ですが

長文かいたり、スレたててる人とは別人です
0808名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ea-kwGr)2017/12/12(火) 17:14:42.88ID:Z5arAyG+0
さよか。
良き良き。
0809名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/12(火) 17:25:57.64ID:DJJn6BgBd
>>782 この条件で本当に大阪航空局は許可出したの?わずか3mしか開けないんだよ。
幅0.9mの3倍の安全率とかいう訳の分からない基準つくって馬鹿じゃない。
これで高度10m上げたら素人でも人の上に墜落する可能性はあるのは分かるよね。
普通は少なくとも高度の2、3倍は地上で開けないとまして大型のヘキサなんだから
もっと開けないと怖くて飛ばせないでしょ。プロペラはさすが高卒公務員だなww
0810名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-BHLZ)2017/12/12(火) 18:08:02.87ID:uzLOt5RV0
海岸で飛ばしていると、散歩中の老人の連れた犬に激しく吠えられる。センサーを感じているのか?
0811名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 18:36:54.39ID:FRjBaPYY0
>>795
空港3km内はNGでその外はOKなんていう基準は無いはずだけど
DJIのマップ?を信じてると痛い目みそうだな

空港からの距離で上げられる高度が違ってくるし、離陸する場所の標高でも違ってくるんで、ホント一概には言えない
MAXで空港から24kmまでは規制にかかる可能性がある


福岡空港の例
http://www.mlit.go.jp/common/001116883.png
3kmなんてとんでもない
0812名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-wSs2)2017/12/12(火) 18:44:35.37ID:QtwKUHh60
>>795
国際空港クラスだと、
進入表面の外に延長進入表面、
水平表面の外に円錐表面、外側水平表面などが10q以上設定されてる。
そのあたりになると高度150mをはるかに超えた高さの制限。
0813名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:05:02.45ID:FRjBaPYY0
ほらよ
やさしさ図解だ
https://i.imgur.com/xHZqOqG.png
0814名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:20:00.04ID:FRjBaPYY0
>>812
> そのあたりになると高度150mをはるかに超えた高さの制限

滑走路からの高度であることに注意な
標高200〜300mの土地なんてゴロゴロあるんだから、油断はできん
0815名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:29:42.57ID:FRjBaPYY0
もう少し詳しくしてみた
https://i.imgur.com/w8hgBnL.png
0816名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77f8-trhA)2017/12/12(火) 19:51:08.71ID:bGsfybcp0
>>800
自分が入れたのは4.1.15
APKMirrorというサイトからapkをダウンロードしました。
0817名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/12(火) 20:11:26.58ID:JdQ7vGJM0
>>811
そうです
こんな感じのやつですね

なんか禁止区域表示マップにより範囲がちがうみたいなので

空港が近くにある人は気を付けたほうが良いですね
0818名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/12(火) 20:12:22.70ID:JdQ7vGJM0
>>813
感謝です
これはわかりやすい

テンプレいりですね
0819名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-wjY7)2017/12/12(火) 20:27:58.32ID:Ub9zybCh0
遊びなんだろ?あんま、気にしたらハゲるぞ
0820名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/12(火) 20:33:30.13ID:68N7pQbO0
>>809
おやおやドローン男子のお出ましかww
0821名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 22:17:32.89ID:FRjBaPYY0
>>817
福岡には油山(片江)展望台っていう市内を一望できる小高い場所があるんだが(詳しくはググールマップで見てくれ)、福岡空港(標高10m)から
10kmも離れてるのに、展望台付近で標高が200mくらいあり、計算してみると制限表面より上になり、ドローンは1mmたりとも離陸してはいけない

実際に現地に行くとぜんぜん問題なさそうに思える場所なんだが、航空法おそるべし
空港は近くになくても気をつけたほうが良い
0822名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/13(水) 00:27:50.23ID:cKgu8oRG0
>>821
ありがとです
大変勉強になりました。
0823名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-7ZQD)2017/12/13(水) 03:05:12.58ID:fn5RX90v0
国内に100近くの空港があり
公共ヘリポートと非公共ヘリポートはさらに数十別にあり
緊急離発着場と病院ヘリポートはまたさらに別にあり
おまけに軍や自衛隊関係はまたさらに別だからな
そこもちゃんと全部計算しなきゃな
それを守って他の規制も守って
もちろん管理者の許可も必要となったら
ほぼ日本国内どこにも飛ばすとこなんてねーな実質
0824名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-Bh4u)2017/12/13(水) 03:16:46.00ID:VRiuAlWR0
農薬撒いてりゃいいんじゃね?
高度低いし文句言われず飽きるまで
と言うより飽きてまで飛ばせるよ
0825名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-+6f4)2017/12/13(水) 07:25:37.66ID:xH26KYB+0
>>766
一度、道路の横で飛ばそうとした時に、組み立てた後GPSを完全に掴む前に離陸してしまったのか、50cmぐらい浮いた所でイキナリ全開で道路の方に向かって行き、対岸のガードレールに追突したよ。

車が通ってなくて本当に良かった。一度しか経験ないけど本当に焦った
0826名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/13(水) 07:44:17.76ID:14JpwfDZa
>>823
飛ばす場所はほぼないすよ

あくまで無許可で飛ばす場合ですが
0827名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/13(水) 07:46:36.44ID:14JpwfDZa
>>825
道路の横を発信地点はやめとけ

どんな山道でも飛ばしてる間に偶然車か来るときがあるから

かならず道路から歩いて外れてから飛ばす
0828名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-BHLZ)2017/12/13(水) 08:08:10.53ID:ZLcTdKCZ0
自分も経験あるが、GPSが完全に安定してからじゃないと予期せぬ方向に飛んでいくよ。
自分は13以上拾わないと離陸しないようにしてる。
0829名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/13(水) 10:35:54.45ID:J5rYHC4e0
>>816
情報ありがとうございます
試してみます
0830名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/13(水) 11:23:52.15ID:y7hZz3p60
スマン初心者なんで教えてくれ
>GPSが完全に安定してからじゃないと予期せぬ方向に飛んでいくよ

送信機の操作入力が無くても勝手に飛んで行くのは何かのトラブルなの?
0831名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/13(水) 11:26:42.39ID:62gDYfHS0
トラブルだね
GPSは位置情報だけだから
RTHが誤作動したかなんかだろうね
0832名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/13(水) 11:56:53.62ID:KTTkKVrtM
>>830
GPSかジャイロ
もしくわモーターの不具合
0833名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/13(水) 11:57:33.97ID:KTTkKVrtM
>>825
馬鹿やなぁ
0834名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f38-RBLp)2017/12/13(水) 11:58:42.75ID:4k1UHQUG0
話の流れ的にGPS掴まないうちに離陸すると変な動きをするっていみじゃん?
0835名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-Bh4u)2017/12/13(水) 11:59:18.70ID:jaBg+dl70
追突だし
0836名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-sUdY)2017/12/13(水) 12:47:24.46ID:0HHuOHEW0
GPS少なくても安定するのが普通
横方向に微妙にズレるだけ
0837名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-FuPL)2017/12/13(水) 13:50:02.08ID:nUSKGQS8a
>>821
あれ?制限表面より上は建造物も一切禁止だと思ったが、そうするとあそこは
建物建てられないのか?いや、何か建ってたよな。
0838名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77eb-kTDu)2017/12/13(水) 14:24:30.96ID:m0ZLE2iF0
>>837
進入表面又は転移表面以外の制限表面については、以下に該当する(と国土交通省が認めた)物件等であって、かつ空港の設置者の承認を受けたものについては、制限が緩和される場合がある。(航空法施行規則第92条の5)

 仮設物

 法令により設置が義務付けられている避雷設備

 地形又は既存物件との関係から航空機の飛行の安全を特に害しない物件

実際に、(国土交通省および)該当空港により制限表面を越える物件等の建設等が特認される場合がある。[1]


何事にも例外はある。
0839名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-zy4u)2017/12/13(水) 20:57:24.38ID:dIqY8S2D0
DJI FORUM SPARKより

日付:2017.12.13
航空機のファームウェア:V01.00.0800
リモートコントローラーファームウェア:V01.00.0400
DJI GO 4 App iOS:V4.1.22
DJI GO 4 App Android:V4.1.22
0840名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/13(水) 22:21:44.06ID:K/yq2FIJ0
>>823
杓子定規に全てのルールを守ると何も出来ないが、だからと言って全て無視してたら本当に何も出来なくされるぞ
せめて航空局直轄の空港事務所を持つ空港と自衛隊の制限表面くらいは守ろうぜ
0841名無しさん@電波いっぱい (JP 0H8f-XCJv)2017/12/13(水) 22:36:26.20ID:rK/db4vQH
>>823 空港事務所と自衛隊と米軍に許可取れば飛ばせるよ。全然問題無し。
まあ、ヘラヘラ趣味で飛ばすには敷居は高いが。
0842名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-alsB)2017/12/13(水) 22:47:23.62ID:42NW6zxm0
常識の範囲でこれぐらいの違反はセーフ、アウトが判断できない奴はやめといたほうがいいぞ
ぶっちゃけ俺が飛ばしてる山ん中にも地味に小さい道路が走ってるから厳密にいうとアウトになることが多いけど
なるべく少ないところ飛ばすとかして違反の度合いが少なくなるようにしてるし
申請や報告で何も言われたことないしな
0843名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM42-W4xF)2017/12/14(木) 07:09:19.20ID:hmeFFRLoM
>>841
お前空港事務所と自衛隊と米軍に何か悪い事したのか?
0844名無しさん@電波いっぱい (JP 0H5f-Ea6B)2017/12/14(木) 08:34:25.24ID:V4m7Gg/KH
>>843 仕事で制限高度以上飛ばすのに許可いるだろ、素人さん。
0845名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/14(木) 10:50:42.75ID:6ST04aBX0
とりあえず重要なのは
飛行高度
自衛隊基地周辺
空港周辺
原発周辺

このあたりは気を付けないと逮捕もあり得る
ドローンはやればやるほど

操縦技術
カメラ技術
法律関係
絡んでくる人とのコミュニケーション力

など磨かねばならんとこが多すぎる
0846名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM0e-K98U)2017/12/14(木) 11:35:41.25ID:cZUY+RqFM
山奥行けば人との絡みなんてないぞ
0847名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c28e-ngMC)2017/12/14(木) 12:23:27.14ID:TrQQ1uRD0
>>844
仕事www素人さんwwww
0848名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efa5-4pIx)2017/12/14(木) 13:23:59.50ID:qsUyiuj90
>>846
この時期クマに絡まれてるところを地鶏出来るんじゃねーかなw
0849名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-X0LG)2017/12/14(木) 13:45:58.23ID:pTYFVSgea
djiの新製品はいつ出るんだ?
待ち遠しいぞ
0850名無しさん@電波いっぱい (アウウィフ FFc3-2YlR)2017/12/14(木) 13:56:28.77ID:PqBy9QBxF
買わないのに待ち遠しい
0851名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/14(木) 15:39:17.68ID:ph+OlQ6cd
YouTubeのdjiの広告動画すばらしいね。

広告なのに見入ってしまったわ。
0852名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF32-Dak7)2017/12/14(木) 15:45:57.27ID:kgZ8TwkQF
何が出るにしろ
次で性能が頭打ちになりそう
もうカメラなんか4k60ありゃ十分だろ
他に何するかっていったら
小型化とか安定化とかしかない感じがするが
プロ仕様のとかはちょっとした差でも売れるかもわからんが
素人が飛ばすp4pとかマビとかぐらいなら
少しの性能進化じゃ
わざわざ買い替える人も多いとは思えんし
0853名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-QTh5)2017/12/14(木) 16:39:15.76ID:TePlHvfma
XperiaZXsをphantom4送信機が認識しない。
送信機のせいか、ケーブルのせいかって散々いじった結果がこれか…。前のスマホを専用機にするしかないかな。
0854名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd52-x6q3)2017/12/14(木) 19:46:13.39ID:IulG6nx4d
撮影用とPiPで進行方向を映すカメラの2カメラにしてほしい
上昇、下降、後退、左右移動時に安全を確認できれば接触事故が減る。
0855名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd52-fstx)2017/12/14(木) 19:55:15.64ID:XPKAQFv9d
インスパイア買えば良い
0856名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-scGT)2017/12/14(木) 21:04:52.08ID:XDZKkP2Lp
進行方向はinspireも無理だろ。
ただ自動で進行方向が映ると方向が掴みにくくなって、操縦しづらい気もするけど。
0857名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/14(木) 21:40:00.12ID:uzfZJFsP0
>>856
あれ?inspire2は出来るでしょ?https://www.youtube.com/watch?v=gIES2UnGwiY
0858名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-scGT)2017/12/14(木) 21:51:08.33ID:XDZKkP2Lp
進行方向って言葉の俺の認識が間違ってるのかもしれんがinspireは、飛行用カメラは前しか向いてなくて撮影用カメラが首振るだけでしょ?
撮影用カメラは撮影したい方向向けるんだから、障害物確認のために飛行用カメラが進行方向(後退なら後ろ)向いて欲しいって意味だと思ったんだけど。
0859名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3357-scGT)2017/12/14(木) 21:55:21.27ID:RSS4nTHZ0
まぁでも機体と撮影用カメラをめっちゃ上手く連携操作すれば常に前向き飛行で撮影出来るのかw
0860名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7238-/6i/)2017/12/14(木) 21:58:05.06ID:FEoNFTm10
2オペだとすげー楽やぞ
0861名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb3f-W4xF)2017/12/14(木) 22:02:59.74ID:JrrjYw0L0
>>844
敷居が高いの使い方で言ってるんだが
0862名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/14(木) 23:15:51.29ID:6ST04aBX0
>>851
どんなやつ?
0863名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/15(金) 05:59:15.50ID:ZvFrP+cR0
>>858
ああ、そういった意味の進行方向か
う〜ん、考えられるのは日産のアラウンドビューモニターっぽい感じなら以外に簡単かもね
0864名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 523d-+wuU)2017/12/15(金) 13:10:37.26ID:NgZlIl7n0
背中とお腹に半球カメラ搭載して、編集で胴体や脚を消せるドローンが欲しい。
0865名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-eVPJ)2017/12/15(金) 13:15:18.58ID:9KfSLZI7a
ニューヨークで米軍ヘリとドローン衝突
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513310094/
0866名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM42-/1Nf)2017/12/15(金) 17:35:09.16ID:fMFNF0RaM
>>861
「敷居が高い」警察が面倒だから
「鴨居が低い」という用語を流行らせよう
0867名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-8esr)2017/12/15(金) 17:58:37.70ID:8xETbm57a
昨日届いたP4Pブラックをテストフライト。
異次元の安定感やスティック操作に対する素直さに感涙!
ほぼ無風だったから有利ではあったんだけど、同時に飛ばしたP3Pとはやっぱり格段の差!
もっと早く買えば良かった。まあ黒でカッコいいんだけどね。
0868名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/15(金) 18:46:51.81ID:3aVoh/+Z0
>>864
そのドローンで、ゴーグルつけた操縦者が顔を動かすとその方向が見えるって方が欲しいわ
アームやペラは、逆に見えたほうがいい
0869名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd52-69cx)2017/12/15(金) 19:38:56.14ID:lHS5PJ/Id
>>868
inapireとLitchでできると思われ
0870名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/15(金) 23:47:23.53ID:59mgZFrjd
催し事場所の上空の飛行承認許可について。

こんな記事みつけた。

https://www.drone.jp/column/20171215173959.html

国土交通省はドローン飛ばさせる気ないだろ。
0871名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-DSrR)2017/12/16(土) 00:29:22.16ID:hamKEcKxa
まただよ

今日も飛ばしてたらどこからともなくヘリがやって来るわ

マジでドローン飛ばすとヘリの多さに気がつくな
  
40mくらいでもヘリが来たらこわいから音がきたらすぐ降下させてるわ

しかもヘリてだいたい10分くらい周回するからな
0872名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-DSrR)2017/12/16(土) 00:30:36.04ID:hamKEcKxa
>>9

先月にすでに情報あったろ

前スレ見てみ
0873名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9389-eVPJ)2017/12/16(土) 03:05:34.55ID:c+zKdkU70
>>872
先月の投稿に何か言ってるんだw
0874名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12a9-5U0A)2017/12/16(土) 04:15:58.91ID:45UFrrOP0
iOS11.2で落ちまくってたら11.2.1のアップデートきてた
どうせ落ちまくってるんだし一か八かで更新してみるか
0875名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfba-cSnY)2017/12/16(土) 12:10:05.00ID:bVyZaFLS0
Mavic proのプロポですが、充電して半日くらいすると、大体90〜80%くらいの間で落ちています。これくらいな感じなんでしょうか?飛行前に注意していかないと結構減っていたりするのでびっくりしました。(9月から使用)
0876名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef1b-Ap4X)2017/12/16(土) 12:16:50.70ID:ewRSCon20
>>870
そこまで苦労してどんだけいい画が撮れるんだ?
動画全体に不可欠且つインパクトのあるものが撮れるんならいいけどさ。
どうせたいしたもんじゃないんだよ。
ドローンでやりました、っていう自己満でしょ。
0877名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb84-nSRQ)2017/12/16(土) 12:33:59.28ID:pJMcZcnw0
>>876

同意。
映像が目的なのにドローン使うことが目的になってるよね。
シングルや水平尾翼から流れてきた年寄りや、Aモード信奉者は飛ばす事しかできない
奴が多いから、そんなところに意識がいかないんじゃね。
当て舵カンカン打ってヨー軸ブレブレ画がグチャグチャ
0878名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 12:37:02.07ID:PPR5Hhm10
ファントム3とMi Droneを比較してる動画あるけど
Mi drone優秀だよね。しかも5万切ってるとかすごくね?

https://www.youtube.com/watch?v=AVtUS0ZBSlU

飛行時間も安定性もどうみても上だよね。
まあ、PHANTOM4よりは落ちるんだろうけど、PHANTOM4は10万超えるしな
0879名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd32-TBtS)2017/12/16(土) 13:55:04.45ID:WlSfnu+Id
>>877
映像が目的ならラジコン板から出てけよ
何偉そうに板違いなこと語ってんだよ老害
0880名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:29:00.48ID:S5SfRdPL0
>>878
mi ドローンと
phantom3 SE買うか迷ったが

問い合わせて日本の技適ないと聞いたから、やめた

技適なしは飛ばしてバレたら書類送検あるぞ
0881名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:30:44.83ID:S5SfRdPL0
>>875
購入1ヶ月
ほぼ毎日使用でもいまのとこないですね

むしろバッテリー3個つかっても送信機は60%くらいかな
0882名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:32:23.20ID:S5SfRdPL0
>>877
>>879
ドローンは

カメラ技術
操縦技術
法律
周囲の人とのコミュニケーション力

この4つができてホンモンやぞ
0883名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb84-nSRQ)2017/12/16(土) 15:47:52.38ID:pJMcZcnw0
>>882

その通り。
おいらが言いたいのは操縦技術に意識が行き過ぎているってことなんだよ。


>>1「Spark・Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ 」

スレタイも読めない>>879は室内でへいこりゃ飛ばしてれば良いのさ。
散々スクールや認定会でお金貢いでね。
0884名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd32-TBtS)2017/12/16(土) 16:18:42.19ID:WlSfnu+Id
>>883
お前は自分の発言読み返せ
スレタイも板趣旨も理解してないのはお前だろうが
>>882は正しいがお前は勘違いしている
0885名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 925f-3udA)2017/12/16(土) 16:22:13.76ID:m7AE2A0S0
ドローンの映像は氾濫しすぎで、飽きられるのも早いよ。たぶん。
奇抜なアングルだから目新しくて飛びついてるだけ。
人間の生理に訴えるとか感動与えるって、
斬新さで驚かすようなのとはちょっと違うんだよねー。
0886名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 17:17:04.60ID:PPR5Hhm10
>>880
スマホの技適無しは全く気にしてないが たしかにドローンはやばいな。
職務質問とかされて、技適ないとかでおまわりの胸先三寸でいつでも
捕まえられるスキを作るとか良くないかもな。
0887名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 17:57:21.18ID:S5SfRdPL0
>>886
マジで

スマホやpcと違うからやめとくべき

ただでさえ正規品飛ばしてても
色々トラブルになりかけるしな

よくわからないやつがイチャモンで通報の可能性はホントある

実際飛ばすと空飛ぶもんはカなり目立つからな
0888875 (ワッチョイ dfba-cSnY)2017/12/16(土) 18:03:46.81ID:bVyZaFLS0
>>881
ありがとうございます。一度いろいろとテストしてみようと思いますm(_ _)m
0889名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 18:15:42.36ID:PPR5Hhm10
実際、ドローン飛ばしてる人見たのって今までで2回位だわ。
春夏秋と外に出かけててだけど。
まあ、普通の人の行動範囲は大抵全部禁止だから目につかないんだろうけどな。

一度、東京の自然公園で夕方飛ばしてる人みたな。 当然違法なんだろうけど
ちっちゃめだったけど、200g以上はあったと思う。

あれ、通報されたらどうなるんだろ
一回目は注意かな
0890名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 18:28:11.65ID:S5SfRdPL0
>>889
自分は田舎だから毎日飛ばせますが

都会なら飛ばせる場所まで片道1時間はかかるでしょう
だから海とか山いかないとなかなか遭遇しませんよ

しかも飛ばす時間はだいたい1エリア20分くらいですぐに移動します。

違法なことはしてないんですがパトカーにみつかると職質受けそうで
0891名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 18:28:17.66ID:qoLWhTje0
公園は注意だな
都立公園は全面禁止だが
0892名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMb3-ETxP)2017/12/16(土) 18:39:10.78ID:I/bDfhMCM
>>889
専用飛行場や競技会以外で他人が外で飛ばしているのみたのは10年間ぐらいで数回だよ。
0893名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4638-5U0A)2017/12/16(土) 19:58:04.40ID:W2zPUPaB0
つーか公園でよく飛ばせるな
前にあまり人がいないような海岸で飛ばしてたらDQNに絡まれかけて以来人がいない山奥に籠るようになったのに
0894名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-4pIx)2017/12/16(土) 19:59:12.97ID:7MpUcdIj0
Mavicを買おうとスペックを見てたんだけど

最大飛行時間    30分 (25 km/hの一定速度で無風時)
最大ホバリング時間 27分 (無風時)

なぜホバリングより飛行中の方が時間が長いんですかね?
0895名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 524a-fc4h)2017/12/16(土) 20:18:15.29ID:dQOAqeLP0
>>894
慣性があるからじゃないですか?
ホバリングは止まっているわけではなくて、上下左右前後に動かないように抑え込んでいる状態なので、エネルギーを使います。
0896名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/16(土) 20:34:57.72ID:iKT59Ag40
>>894
その答えとしてストンと腑に落ちる説明を今まで聞いた事が無い
一回、全力で検索してみて、万人が納得できるような答えがあったら、ここに書いておこうとは思う
0897名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 20:41:16.63ID:qoLWhTje0
ホバリングは、室内無風で実験済み
それ以外の飛行時間は、机上計算
0898名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 20:42:32.44ID:qoLWhTje0
旋回、上下運動もせずに30分近く飛ばせないだろ
0899名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/16(土) 20:44:56.71ID:miqXeu2M0
>>890
警察は通報が無ければ 『我関せず』 のスタイルであることが多いよ
面倒な予感がする場所で飛ばすときは、先に警察署に届けとくといい

>>893
DQNはフレンドリーに行って味方に取り込むと楽だよ
というかお前のレス番がヤクザやないけ
0900名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/16(土) 20:56:11.56ID:iKT59Ag40
おっと、以外に早く腑に落ちる答えが見つかったよ
要するに気流が大きく関ってくるみたいね

ホバリングしてる時にはドローンの周りにスポット的な下降気流が出来る
これがバッテリーの消費とどう関わるか?というと、下降気流の中でその高さに留まる為に
ペラを余計に回さなければならない事になり、バッテリーの消耗が早い

移動してる際には、下降気流の無い空気層を常にぺラが噛んでいく事により、ホバリング中に比べ
高度を維持していくのに必要な回転数を抑える事が出来る=幾分消費電力が軽減される

横移動するのに逆に食う気がしてたけど、実際の所は高度を維持することにほぼ電力が持っていかれてるので
飛行機とかのモデルとは全く異なる法則で浮いてると言うことで、理解してもらいたい
0901名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-4pIx)2017/12/16(土) 21:14:05.55ID:7MpUcdIj0
>>895
>>900
ホバリングは静止状態だから省エネみたいなものと思ってましたが
色々な要素が影響して、余計に電力消費してるんですね

勉強になりました
0902名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 21:48:07.58ID:qoLWhTje0
ホバリングはセンサーにも電気つかうからね
0903名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-xW49)2017/12/16(土) 23:14:01.45ID:W/Wy1kal0
簡単な話で
空気 風の揚力を得れると使うパワーは減る

鳥をみてればわかるように、鳥は前後左右に飛ぶときは羽根に風をうけるのでさほど羽ばたかない

でもその場で維持するには風の揚力をえれないので、ずっと羽ばたいておかねばならない
0904名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-xW49)2017/12/16(土) 23:49:52.30ID:W/Wy1kal0
つまり
その場に止まってると 重力の下に引っ張るパワー+風の揚力が無い状態なので

動いて風の揚力を受けている状態よりも、重力に抵抗するためにプロペラの回転数を多くしなくてはならないので
稼働時間が減る
0905名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/17(日) 00:09:31.54ID:+gcuUE5+0
>>903-904
お前は分かってない
固定ピッチの回転翼で風の揚力なんて得られるわけないだろ
0906名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1245-bR9s)2017/12/17(日) 02:02:48.38ID:Q5LnjLBi0
なんかあやしげな理論が展開されているな

パチンコ屋で鍵穴を指で押さえると静電気で当たりやすくなるって言われたのを思い出したわ
0907名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-VFz+)2017/12/17(日) 03:11:08.69ID:Xf4BX/qI0
>>904
固定翼機でもないのに風の揚力?
0908名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 06:52:28.46ID:QoXkRHTB0
スロットのレバーしゃぶると当たる
0909名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/17(日) 07:01:26.08ID:3i1bPGUp0
オートローテーションとかいうのが起きるんだから
揚力はそれなりにあるんじゃないの?
ヘリってエンジン止まっても即急降下墜落じゃない
風をうければ飛行機みたいに滑空して着陸もできるとか
0910名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 07:18:20.15ID:QoXkRHTB0
ヘリは可変翼だから
ドローンは回転制御だから止まったら墜落
0911名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/17(日) 12:52:33.32ID:+gcuUE5+0
>>909
オートローテーションは可変ピッチだからこそ出来る技だよ
ピッチをマイナスにしとくことで落下のエネルギーをローターに蓄え(要は風車にする)、その抵抗で落下速度を抑えつつ、
地面につく直前にプラスのピッチにしてローターの慣性を浮力に変える、大まかにはこんなイメージ(実機では前進力も使う)

4個あるうちの1個でも止まったら即墜落のクアッド固定ピッチのドローンなんて、航空機としては失格ギリギリ
ドバイでドローンタクシーとか実験してるけど(いちおう8発)、固定ピッチである限り俺は乗りたくない
まああのプロペラ径じゃ、可変ピッチにしてもオートローテーションは無理だろうけど
0912名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/17(日) 13:03:52.87ID:1ybXcMR00
>>911
ドバイのドローンタクシー、使ってるFCは普通の市販ドローンの物らしいな…
確かに恐ろしい
脱獄とかには使えそうね
0913名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/17(日) 13:08:47.78ID:1ybXcMR00
ありゃ?ドバイで実現しそうなドローンタクシー、いつの間にか違う物になってたわhttps://youtu.be/w1UXRkCsyKg
当初は中国製の4本アームに上下2基で8モーターのやつだったけど、ドイツ製18基モーターに変わっててワロタ
0914名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 19:26:55.18ID:+pzm8NxQd
国交相のいう物理的な第三者への安全を確保する対策っていうのは

パラシュートなら適合するのでしょうか??
0915名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 19:51:36.87ID:QoXkRHTB0
国交省への質問は、国交省へ
0916名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 19:52:29.42ID:QoXkRHTB0
>>914
つか、ここに質問とか、バカすぎだろ
0917名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM32-A0Ho)2017/12/17(日) 20:01:29.31ID:MzXFwhlHM
>>914
物理的な接触を避ける方法と聞いたので、フェンスやワイヤーでの繋留ぐらいかもしれない。
新年のカウントダウンイベントはワイヤーの長さ=立ち入り禁止エリア半径で申請中
パラシュートはco2射出タイプを試したが、ある程度高度がないとダメだし
機材の保護的意味合いが強いかもしれない
0918名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 20:05:24.85ID:QoXkRHTB0
どうやるんですか?なんですか?
質問しかしないバカは死ね
社会人は、こうしたいから、こうします。
ここで初めて、いいですか?と聞く

ゆとりレベルとか、それじゃ片付かないほどバカ

プラン立てられないならやめろ、迷惑だ
0919名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-4pIx)2017/12/17(日) 20:16:37.18ID:hvRx9EoE0
コピペにマジレスしちゃう男の人って
0920名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 20:28:11.11ID:+pzm8NxQd
>>916

djiの製品つかってるやつが殆どなんだからココで聞く方が正しい情報もらえるかとおもったんよ。

すまんね。
0921名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 20:29:58.22ID:+pzm8NxQd
>>917

ありがとうございます。



催し事での飛行は現実的に不可能にちかくなってしまうということですね。
0922名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9eef-w+5f)2017/12/17(日) 20:34:51.40ID:h3+EW3Ix0
別系統で操作する自爆装置とか(※逆に危険)
0923名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/18(月) 00:52:56.57ID:up/94ZfZ0
>>914

国交省に問い合わせたほうが良いぞ

俺たちが最近国交省の勝手に決めたルール知るわけない
0924名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47fc-wNSN)2017/12/18(月) 03:54:17.24ID:8RZFxqLH0
催し物の定義をわかりやすくまとめているサイトない?
調べても最終的には国交省の見解によるみたいだし、定義づけはされてないんかな?
数十人集まったらそれはもう催し物って解釈になるのか…
0925名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5221-VJaR)2017/12/18(月) 08:21:22.46ID:gjhHTTj70
国交相のホームページに公開されている資料『国交相_無人航空機(ドローン、ラジコン等)の飛行に関するQ&A』には、
「どのような場合が「多数の者の集合する」に該当するかについては、
催し場所上空に おいて無人航空機が落下することにより地上等の人に危害を及ぼすことを防止すると いう趣旨に照らし、
集合する者の人数や規模だけでなく、特定の場所や日時に開催されるものかどうかによって総合的に判断されます。」
と書かれており、こちらが判断する事では無いと解釈すべきです。
0926名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-xW49)2017/12/18(月) 12:01:55.56ID:8YNCprug0
だから上に書いてる質問は

トラブルが起きたから国交省が緊急に作った規制なだけ
明確にはまだ決まってなくて、検討してる段階

それを俺たちが知るわけないだろって話
0927名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7a8-w+5f)2017/12/18(月) 12:02:04.32ID:PQjgJv2e0
>>924
聞きたいことを簡潔にまとめて直接メールで国交省に問い合わせたほうが良い。
不確かな情報より、少なくとも確かな情報のほうが安心できるだろ?
そのくらいの情報収集力、役所の文面の読解力の無い人間に、催し会場の上空なんかで飛ばして欲しくないわ。
0928名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd32-ngMC)2017/12/18(月) 16:23:47.55ID:2X5x8N8Ed
結婚式も催し物に該当するみたい。

申請書だしたらわ修正依頼がきたわ。

もう、空撮やめようかな。
0929名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-Dak7)2017/12/18(月) 16:56:48.87ID:tXToRKr6d
都心ど真ん中でも
ガンガン飛ばしてアップしてる外国人いっぱいいるな
写ってる工場現場から察するについ最近のもいっぱいあるぞ
youtubeでもロケーション設定変えるだけでいっぱい出てくるが
有名中華系のコピーサイト版がヒデーな
首都高の上を30mぐらいの高さで車線ど真ん中を延々飛ばしてるのとかあるぞ
検索しても出てくるが中華系の串ささないと見れないので
興味あってウイルス対策ガッチリできる奴は是非見てみてくれ
0930名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7a8-UzNS)2017/12/18(月) 17:38:08.02ID:PQjgJv2e0
>>928

自分は会社の同僚の結婚式で頼まれたけど申請出す以前に断ったな。
不測の事態起きて参列者に特攻、ケガとかになったら最悪だし、更に1番怖いのが結婚式を台無しにされたとかになって慰謝料請求なんて事になったら最悪だしね。
0931名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spc7-fc4h)2017/12/18(月) 17:59:51.14ID:M75yenq5p
参列者全員からドローン飛行の事前了承を取っておいた方が良い、とアドバイスされた事がある
0932名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7238-/6i/)2017/12/18(月) 19:30:35.72ID:1SEap/LZ0
申請しなきゃいーんだよ、どーせお咎めナシだろ
菓子まきの時子供に怪我させてもまた飛ばせるんだから
0933名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c245-Ea6B)2017/12/18(月) 20:18:04.83ID:q1OnTUSx0
やりたい放題やって、厳重注意だけのプロペラが一番、勝ち組だね。
プロペラ、次は何撒くのwww
0934名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-sIwB)2017/12/18(月) 21:21:36.42ID:QA18S4POa
PROパイロット技能認定に受かったことない奴らが
ドローン飛ばしてる現状はやばい
ドローンについて語る資格もない
0935名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd32-ngMC)2017/12/18(月) 21:37:35.80ID:8FwzI55fd
民間資格w
0936名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac3-UzNS)2017/12/18(月) 21:46:18.52ID:tiVjaahDa
民間認定なんぞ価値もない。

無料化、または数千円で認定受けれる様にすれば空物経験者がこぞって認定うけてドローンしか経験ないやつ、後発の奴ら潰しまくるだろうよ。それを良く分かってる上で、知識ない素人対象に美味い汁吸えるからあんな馬鹿みたいな金額ふっかけてんだよ。

空物経験者は技術、知識、法関係も実際詳しいし、ドローンに特化した部分を吸収することなんざ造作もないだろ。ただ、飛ばす事に関してって事になるけどな。

飛ばす技術と空撮のセンス、技術は別だし。

まぁ国交省が具体的なガイドラインを作って、公的な資格、免許ではなくても、認定スクールみたいな形をとれば良いんだろうけどよ。
0937名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/18(月) 21:51:54.76ID:ctPQAr/e0
>>934
>PROパイロット技能認定
国家認定資格なんすかね?
0938名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/18(月) 21:53:33.48ID:ctPQAr/e0
>>936
いやいや何を言ってるの
そんなの勝手に名乗っていいに決まってるでしょww
現状なんの決まりもないんだから
キミだってネームカード作って
「認定受けてるプロです」
え?誰に?いって言われたら「自称です」でなんら問題ない
だって同じなんだものww
0939名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-akhR)2017/12/18(月) 21:57:56.05ID:wNtU4cLI0
ニワカは知らないかもしれないけど下手な国家資格より信頼できる
プロフェッショナル仕事の流儀見てみろ
彼だけが天下のNHKも認めたプロパイロットよ
0940名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/18(月) 22:08:01.62ID:ctPQAr/e0
よ〜し俺もたった今からPROドローンパイロットって名乗ろうっと
0941名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-Vul/)2017/12/18(月) 22:11:26.16ID:IN9Wmbmop
PROパイロット取ったら結婚できる?
0942名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac3-UzNS)2017/12/18(月) 22:11:41.17ID:tiVjaahDa
>>938
そりゃ当然好きに名乗って構わないさw
実際認定の審査員連中も人より長く飛ばしてる、知識もあるってだけで何か後ろ盾あるわけじゃないし。自称連中の集団だろ。

ドローンに限った事じゃないけど
資格持ってても、技能検定修了してても、実際仕事させれば、経験長い無資格者より使えないゴミみたいな奴は山ほどいるだろ。
0943名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-UzNS)2017/12/18(月) 22:19:57.37ID:ZSi0WAb3a
じゃあ俺も、自称PROと自負しているドローンパイロットの名札作ってぶら下げとくかな
0944名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 163e-+wuU)2017/12/18(月) 23:29:03.55ID:KesGH/AB0
最近Mavic飛ばしてると、何もない上空で前方の障害物センサーが反応して警告や急停止する事が多々ある。
どうも太陽光を受けている方角の時にそんな症状が出てる感じ。
特にセンサー周辺が汚れてるわけでもないんだけど、既知の不具合があったっけ?
0945名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5221-AlYg)2017/12/19(火) 00:17:56.84ID:CbEl7zrd0
たしかにヘリあがりが偉そうにしてるのも害悪でしかないな
0946名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4638-Vul/)2017/12/19(火) 00:58:40.75ID:dCwj9hb00
いつのまにかマビが家に来て1年経ってる
0947名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-DSrR)2017/12/19(火) 01:07:41.06ID:1m4ZAwCda
>>944
虫が飛んでるときはあるね

それ以外はない
0948名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-fc4h)2017/12/19(火) 01:17:16.61ID:z503Q2WB0
>>946
じゃあそろそろよそん家に飛んで行かないように放鳥時は気をつけてないと
0949名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c245-Ea6B)2017/12/19(火) 03:33:08.21ID:gHwVWqWO0
>>942 審査員の人が撮った空撮動画見たけど酷かった。
あれじゃプロとは言えない。センス無しw
0950名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9389-eVPJ)2017/12/19(火) 04:38:08.12ID:6PBV/Q3H0
iPhoneでgo4のアップデート来た。
0951名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd32-ngMC)2017/12/19(火) 07:06:04.06ID:DAoERPgMd
>>944
P4Pでもなったよ、そのせいで一進一退みたいになった。
0952名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM0e-cL7p)2017/12/19(火) 07:45:27.86ID:LJ/mnAj9M
低電圧アラームがなってる時にやられると、心臓に悪い
0953名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7a8-UzNS)2017/12/19(火) 10:27:27.15ID:/GNIQ14l0
>>949
審査員は機体に関してだけだからさ。
映像に関してはど素人。

ただ空撮に関しては機体を操る技術が大前提だからね。撮りたい絵面の要望に応えれなきゃどんなに画的センスあっても意味ないじゃん。
0954名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 166f-VJaR)2017/12/19(火) 13:16:18.25ID:9PKqr3Uc0
>>934
wwwじゃあ俺様も俺様認定基準作ってPRO認定してやんよwww
お前は頭悪そうだから認定基準に達してない、不合格や!
0955名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-sIwB)2017/12/19(火) 17:55:40.40ID:DCIbPTLQa
ふーん、で、君はあの試験受かるわけ

日本を代表するパイロットに認められる自信あるわけ
0956名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/19(火) 18:12:33.17ID:NhcpAsvE0
免許制にしたところで、プロペラ櫻井みたいな奴がいれば意味無いよね
もし今すでに免許制になってれば、あいつは免許持ちのハズだ
0957名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac3-UzNS)2017/12/19(火) 18:45:50.73ID:eOlW76tZa
なんか信者が湧いてんねw
認められたら何?って感じなんだけど。
つか、空物ヘリを30年近くもやって、実務こなしてりゃドローンなんか玩具レベルだろ。


逆に>>955はヘリの経験あるのか?
君は認めて欲しいみたいだからドローンなんてやってないでヘリやれよw
んで次元の違いを感じながら、墜としまくってヒィヒィ言ってこいw
0958名無しさん@電波いっぱい2017/12/19(火) 19:16:48.35
次スレ

DJI マルチコプター 38機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513678529/


5ちゃん非対応ブラウザの方はこちらより
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513678529/
0959名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-/oJI)2017/12/19(火) 20:48:37.46ID:s+Wrivpp0
>>942
まったくだ
撮影モノはセンスがでるから
0960名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-/oJI)2017/12/19(火) 20:49:28.39ID:s+Wrivpp0
>>943
なんら問題ないよ
適当な協会名つけてさも当たり前のようにしてれば素人さんにはわからないよ
0961名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-/oJI)2017/12/19(火) 20:50:42.67ID:s+Wrivpp0
>>955
誰が認めてんの?
0962名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-/oJI)2017/12/19(火) 20:52:21.86ID:s+Wrivpp0
>>957
(゚Д゚)ハァ?
なんで時代遅れのヘリなんてどこの物好きがやるの?
ドローンって便利道具あるのにあえてヘリを使う馬鹿がいるとしたらそいつは

ただの馬鹿だ
0963名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM42-/oJI)2017/12/19(火) 21:00:11.23ID:lOGJWoYwM
もっともらしい

日本ドローンパイロット倶楽部
略して
JDPC
ライセンス名は D(rone)パイロットP(ilot)ライセンスL(icense)
DPL一級とか適当に書いておけば横文字に弱い日本人なら簡単に騙せるだろうw
0964名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-UzNS)2017/12/19(火) 21:48:42.75ID:6PEPbHFqa
結局検定うけて修了しようが、仮に免許制になろうが、飛ばす奴のモラルと匙加減なんだよな。

車なんて免許制なんだぜ?
なのに事故、違反なんか日常的に起きてんだぜ?物損も有れば死亡事故だってアホみたいな数起きてんだぜ?
頭上を飛ぼうが、地面を転がっていようが、当たれば他人の物を壊す、他人を巻き込んで怪我させる、下手すりゃ死亡させるリスクは必ずつきまとってくんだよ。
0965名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-UzNS)2017/12/19(火) 22:05:15.03ID:6PEPbHFqa
無人航空機を飛ばす為に免許が必要になるってなら恐らく試験も年に数回、費用も民間検定のみたくウン十万なんて馬鹿げた金額にはならないだろうよ。

民間は車でいうとこの教習所みたいな感覚だろうな。車で言えば、別に教習所通わなくても免許は取れる訳だし。

でも、そこまでなったらお前ら免許取ってでもドローン飛ばそうなんて思うけ?
0966名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12a9-Vul/)2017/12/19(火) 22:17:30.44ID:Sg+bmaBh0
無免するに決まってるじゃん、馬鹿馬鹿しい
0967名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/19(火) 22:49:08.50ID:V2gtTskS0
だからなんの決まりも資格も認定もない今だから
勝手にライセンスカードとか使って首からぶら下げて飛ばしてれば
それ風に見えるじゃんww
検定なんてバカみたいなものをやって金稼いでるカス連中に認定してもらうのと
自分で勝手に認定してカード持つのと何もかわらないもんなw

車の運転免許証だと偽造になるけど
なんの規制も決まりもない認定証なら偽造もなにも逮捕もされないから
0968名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/20(水) 00:34:10.07ID:qlnvkZlc0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1416696.jpg

こんな風に勝手に作って首からぶらさげてれば
(名前も適当な芸名でいいんじゃね?ww)
素人なんて簡単にだませるよww
0969名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-4pIx)2017/12/20(水) 01:12:45.78ID:L7NlZxtB0
ダサい作業着に「操縦中」とか「測量中」とか適当な文字を入れた腕章、
日除けの帽子とサングラスをしておけばそれっぽく見える
0970名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4638-Vul/)2017/12/20(水) 01:31:44.14ID:BggwPTxo0
ヘルメットの方が良いぞ
0971名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb12-LJ+U)2017/12/20(水) 07:48:08.65ID:g4UrfZ8K0
次スレはipワッチョイで
0972名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMdb-cL7p)2017/12/20(水) 08:26:29.18ID:L18OaThOM
iosでDJIGO4のアップデートされた方、Sparkの距離や高度なんかが表示されない不具合は治りましたか?
0973名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efa8-ny9e)2017/12/20(水) 08:51:43.35ID:mc+g1F/c0
>>968
その顔写真やめれwwww
0974名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 166f-j1NZ)2017/12/20(水) 09:54:32.67ID:fD2z2aS40
>>968
30万払ってでも欲しいなw
0975名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7a8-UzNS)2017/12/20(水) 15:23:37.31ID:QTQtcHrG0
とりあえず次スレ立ってるし梅ようぜ
0976名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 166f-j1NZ)2017/12/20(水) 16:42:23.73ID:fD2z2aS40
0977名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/20(水) 18:57:07.76ID:qlnvkZlc0
よ〜しドローンパイロット認定カードを独自に発行して売りまくろうかな
1枚2000円くらいで
0978名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-8esr)2017/12/20(水) 19:06:51.79ID:VLa6Lsm7a
悪事は堂々と大規模にやった方がバレにくい、というのが現状からの教訓ですよ。
0979名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-yClI)2017/12/20(水) 19:09:27.57ID:q3O6eC6j0
>>977
買うわ
0980名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/20(水) 19:14:40.07ID:qlnvkZlc0
>>979
もちろん明記する名前は

ドローンパイロット名(ニックネーム)なw
0981名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-yClI)2017/12/20(水) 20:21:28.98ID:q3O6eC6j0
>>980
俺は
マーベリック
希望
0982名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7310-iA8U)2017/12/20(水) 20:32:36.65ID:qlnvkZlc0
>>981
やっぱりパイロットにはTACネームが必要だよな
0983名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-yClI)2017/12/20(水) 21:01:53.49ID:q3O6eC6j0
やっぱ名前負けだから
ウリボー
でいいや
0984名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd1f-Tfdh)2017/12/21(木) 00:15:27.87ID:Ln9mvKrvd
>>977 主催者がロクにデモ飛行できないような検定に60,000円払うぐらいなら
その2,000円のやつ買うよw
0985名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a8-PZP9)2017/12/21(木) 10:07:48.42ID:zx1EdOMm0
>>977
俺もその値段なら買うわwww

つか検定料金マジでボッタクリだよな
0986名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3310-7LW1)2017/12/21(木) 19:06:54.09ID:Ejj8kD1d0
簡単に作れるな

さっきのをテンプレートにして写真紙でプリンターで印刷
パウチでラミネート加工して完了
ラミネートの耳に穴開けて首からかける紐を通す

完了w
0987名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f38-qOIg)2017/12/21(木) 19:24:41.40ID:kMwcYaus0
>>968
このまま印刷してネームプレートに入れてとばしてみるわw
0988名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3310-7LW1)2017/12/21(木) 19:38:54.66ID:Ejj8kD1d0
>>987
https://dotup.org/uploda/dotup.org1417799.jpg

これでどないやww
0989名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f38-qOIg)2017/12/21(木) 19:41:10.87ID:kMwcYaus0
いやや!ポインコがいいんや!
あと「死ぬまで有効かな」
0990名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3310-7LW1)2017/12/21(木) 19:46:19.57ID:Ejj8kD1d0
>>989
ポインコは商標の問題でそっちでつつかれるww
0991名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffb8-tu6d)2017/12/21(木) 19:48:12.02ID:V9jaTOhZ0
段位入れて欲しい
0992名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3310-7LW1)2017/12/21(木) 19:51:33.84ID:Ejj8kD1d0
>>991
段位って何が目的なん?
何が出来て3級?2級?1級?
宙返りまで出来たら特級もらえたりするんか?w
0993名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd1f-b/Bi)2017/12/21(木) 19:58:04.09ID:5QEOcb6Gd
>>992
段位って言ってんのになんで級なんだよ
10段まであって、その先は皆伝だろ常考
0994名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3310-7LW1)2017/12/21(木) 19:59:46.06ID:Ejj8kD1d0
>>993
んじゃ

世紀末覇者っていれとくぞ
0995名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffb8-tu6d)2017/12/21(木) 20:11:51.92ID:V9jaTOhZ0
ドローン印可状ほすぃ
0996名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 20:26:36.28
0997名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 20:26:44.45
0998名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 20:26:53.64
0999名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 20:27:02.14
1000名無しさん@電波いっぱい2017/12/21(木) 20:27:09.96
次スレ

DJI マルチコプター 38機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513678529/


5ちゃん非対応ブラウザの方はこちら
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1513678529/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 5時間 3分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。