トップページradiocontrol
1002コメント308KB

【暴露】元&現k商社員ですがなにか3【マジカヨ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2012/10/27(土) 13:19:00.38ID:QwHbGLoU
ホビーラジコントップメーカー? 京商についてのスレッドです
ファン&アンチファン&社員&元社員 全ての方熱く語ってください。
0461名無しさん@電波いっぱい2014/03/29(土) 23:12:16.23ID:56o7NgMX
>>460
yesマン 乙 
0462名無しさん@電波いっぱい2014/04/05(土) 03:03:03.45ID:f/yA2lG5
なんだあれ? もう新製品だせなくなったか
0463名無しさん@電波いっぱい2014/04/05(土) 07:37:22.53ID:O4N2yU/y
>>462
何気にすごい書き込み時間だな
0464名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 12:46:06.52ID:fa1tIQeQ
京商ブィワン???R4 のEP アホか?どうなんだ頭禿げ京商!意味が解らん
0465名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 20:31:30.02ID:uiP8d1xB
頭禿げはとっくにクビになったよ
0466名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 23:10:10.03ID:ho8R0Tlz
R4のEPなんて出るのか?そうだとしたら在庫整理企画商品だな
普通の電動ツーリングとくらべて良いところあるのか?
0467名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 12:56:14.07ID:waFSVMfM
>>466
>普通の電動ツーリングとくらべて良いところあるのか?

めっさ頑丈!w
0468名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 15:04:56.45ID:puoMIQJF
俺はEP やらんから解らんけどスポンジ履けるんと違うか?EP のシャーシだとリヤ30o履けないんじゃないかな?どうなんだ
それでも意味無しだな頭悪いだよ京商は出せば少しは売れるからなこの数年こんな事ばかりやってるから傾くじゃないだろうか?
0469名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 15:40:05.83ID:puoMIQJF
俺はEP やらんから解らんけどスポンジ履けるんと違うか?EP のシャーシだとリヤ30o履けないんじゃないかな?どうなんだ
それでも意味無しだな頭悪いだよ京商は出せば少しは売れるからなこの数年こんな事ばかりやってるから傾くじゃないだろうか?
0470名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 18:11:59.69ID:1i7TCimV
>>469
お前の方が頭悪そうに見えるけどな
0471名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 21:01:08.19ID:puoMIQJF
>>470
誉めてもらってありがとう!
0472名無しさん@電波いっぱい2014/04/11(金) 22:12:18.02ID:4gqS5uBm
出す製品 すべてクソだよなー。
何かをケチっているせいか 樹脂パーツはクラッシュしなくても
1、2パック または タンク通常走行しているだけで 足回りクラックはいる
メーカーの人間も同じ症状が出ているんだよ あんなのでは勝てるわけはないよ
そしてパーツが売ってないんだよ。どういうことだ?
サポート電話に電話したら  後で連絡すると言ったまま かかってこないし
そのあと再度かけたら担当者不在といってるし。どういうことだ?
まったく倒産する前の会社じゃないか
0473名無しさん@電波いっぱい2014/04/13(日) 14:51:08.61ID:wCHB3xuR
TT-02の事かあああああ!!
0474名無しさん@電波いっぱい2014/04/14(月) 21:04:17.64ID:/Yesmlat
ついにスコーピオン復刻か どこまでオリジナル再現してくるか
ダイキャスト部品はどうなるか ギアBOX、サスアーム まさか樹脂てことは無いよな
0475名無しさん@電波いっぱい2014/04/15(火) 13:45:04.44ID:SIxmJ+5X
京商だから、オリジナルのままだろ?部品が在庫あるだって多分な、ないものだけ少し作ってキット出すんだよキット?
プラスチック部多分折れやすいだろくちてて。
京商は壊れてる物売るからな!
0476名無しさん@電波いっぱい2014/04/15(火) 14:11:42.06ID:NSPgWSxK
おれが買ったディアゴスティーニカーのパーツは京商製
0477名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 13:06:50.95ID:mlcLDvRk
MR03 MMシャーシのリアモーターマウントのベアリング入れる部分が割れたので
交換したんだが、何故こんなとこが割れるんだ?
ミニッツは休日に20分ほど走行させて、1ヶ月の走行時間は2時間前後
衝突時に直接、衝撃が加わるASCが割れるならまだ分るが、MMモーターマウントなんて
直接衝撃が伝わらないのに何故割れる?

少々。材質が脆いのかな?
0478名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 16:01:46.51ID:YS0IX+wo
>>477
俺も割れたから予備をストックしてある。友人もやはり割ってた。RMに比べてベアリングのはめ込みがキツキツなのも関係あるのかもね。
0479名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 18:52:58.17ID:mlcLDvRk
>>478
多少きついが、きつきつでどうしようもないという感じでもないんだが。
ここらへん、もう少し肉厚にして強度を上げてもらいたい。
ポリカやカーボン材使うよりかは、低コストで済むでしょ。
0480名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 19:35:42.81ID:aegtHe3Q
ベアリングから飛散したオイルがプラを犯して脆くするって聞いた。
対策としてはベアリングの脱脂、その後プラに攻撃性のないオイルを注油。
0481名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 19:52:15.36ID:mlcLDvRk
社外品のレーシングドライのベアリングがあるが、あれは脱脂しなくていいの?
0482名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 19:56:46.45ID:dWhYBP2I
ドライの意味を考えるニダ
0483名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 12:23:24.45ID:2ZpUd3pk
>>482
前立腺刺激するヤツ?
数回試したが、上手くできないんだよね。。。
0484名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 18:20:53.88ID:QV0fzO5s
でもさ、本来ボールベアリングって中のボールの転がりにより摩擦を軽減してるんだから
オイルなどいらないはずだが、
0485名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 20:42:50.19ID:QP7WxEBb
オイルはむしろベアリングボールの磨耗防止だね。摩擦係数を下げる用途じゃない。
0486名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 00:07:37.85ID:7M/1gMM8
ベアリングオイルが周りのプラを犯してるんなら、京商がプラの耐食性を
上げるように製造時になんらかの添加剤を加えればいいだけのこと。
何故やらない?
0487名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 01:03:06.93ID:gfVUI3P4
何でそんなに必死になってんだ?
246のアルミマウントに替えれば全て解決するじゃねーか。
それすらも買えないのか?
0488名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 08:00:25.19ID:THHjmRGO
アルミマウントはMMのモーター押さえるパーツを素手で外せるように…
0489名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 08:00:55.56ID:7M/1gMM8
>>487
金属パーツは重くなる原因、アルミと言えども比重はプラの2-3倍
0490名無しさん@電波いっぱい2014/05/06(火) 01:39:11.59ID:NXhusO22
工作機械を売りに出してなんとかつないでいるとは情けない
0491名無しさん@電波いっぱい2014/05/06(火) 01:44:30.22ID:2HRm5yx5
>>484
オイルなどいらないと思うならやってみな
直ぐに中の部品が摩耗してガッタガタのベアリングになるから

>>490
商社なのに工作機械なんてあるの?
0492名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 01:34:00.22ID:uARyU34r
ミニッツのブラシレスコンバージョンって たくさん作ったけども
かなりの在庫をかかえることになってしまったようだね。
それだけミニッツから離れてしまったということだよ
0493名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 01:52:29.46ID:tblquoNk
今はアルティマRB6の需要が多くて大変みたいだね
作っても作っても、パーツもキットも生産が追いつかないとか
0494名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 08:29:29.57ID:qPwcKp9O
うそだー
0495名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 09:17:04.47ID:tNmeKk72
>>492
エコ仕様の初回分はさっさと完売したでしょ。その間も50周年記念シャーシのほうがお買い得感があるノーマル仕様は値引きの渋い通販サイトなら買えたね。

近年のミニッツ人口の減少も嘘ではないけどVEエコモーターの需要はなかなかのもんで供給が追いつけてないくらいだよ。
0496名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 00:57:19.72ID:vns5L4VA
VEエコモーターまだ在庫たくさんあるよなぁ 供給が追い付かないならなんで在庫として残っているんだい?
0497名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 01:16:52.75ID:6HW2OOdE
>>494
RB6のキットなんて、2〜3ヶ月周期で再入荷(出荷)するけど、直ぐ在庫切れしちゃうよ
ギヤデフセットも、今年だけで既に3回くらいは再入荷したけど直ぐ在庫切れる。
先日も再入荷したけど、先週見たら、もう在庫切れてて
マニアックスでも沢山あった在庫(10個以上あった)が無くなってしまった。
以前、サーキットでNさんに合ったので聞いて見たら、RB6は世界中に供給してるので
パーツ切らさない様にするのが大変だと言ってた。
世界戦優賞したのが、かなり追い風になってるんだと思う。
0498名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 08:45:55.67ID:2KJSUjgf
JKB は要らないと思う人?
0499名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 11:23:49.82ID:HfG88lZS
可愛いからO.K.
0500名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 12:58:18.18ID:8YaP2Osc
カワイイは正義
0501名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 19:56:20.73ID:sKx/dn4H
よく合う、みんな実物の方が一段とかわいらしい
0502名無しさん@電波いっぱい2014/05/10(土) 12:47:31.68ID:AQqo/k1x
そうだ思い出した、京商のオフサーキットどうなったんだ。
0503名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:07:52.89ID:bgoeTjvg
そういや、タミヤはミニ四駆でJKBみたいのやらないな。
いちおう子供がメインだから、やらない方針なの?
0504名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:21:14.00ID:9T1C2xQh
そんなものやるほど馬鹿じゃないってことだろ。
0505名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:52:17.10ID:bgoeTjvg
田宮はその昔、RCカーグランプリみたいな自社番組あったが
京商にもそういうのがなかったの?
0506名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 14:49:07.96ID:kAKPAya8
RCだけ見ると田宮=京商に見えなくはないが会社としては
田宮>>>I見えない壁>>>京商だからなw
0507名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 15:21:54.15ID:m5bCc8rM
確かに…
0508名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 19:03:28.80ID:bgoeTjvg
田宮はガルパンや艦これに手を出してないが、今の若い社員の中には
田宮がキャラ物をやらないことに不満を持ってるのがいるらしい。
どうだ?別ブランド立ち上げて、キャラ物手がけてみては。
0509名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:07:10.24ID:TROfS1UM
タミヤと京商、比べればボビーラジとしては京商が一枚上手だな。
売り上げは別としてだが、
0510名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:44:35.61ID:ZROMGNlx
>>508
カツカツ担当のTRFの対極でそういうのがあってもいいかもね。タミヤがやってくれるなら俺も興味出るかも。
0511名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:53:57.77ID:invJwfKM
>>508
具体的にどんな物?

戦艦や戦車のプラモならよく売れてるらしいし
0512名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 07:32:14.55ID:er4fCzqg
>>508
艦これは、やるよ。
WLシリーズ絡みで他社主導だから例外的なのかもしれん。
0513名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 11:57:18.74ID:tyfIETzA
ミニ四駆は「安価なラジコンのようなもの」→四駆朗→烈&豪とアニメ路線だったけどな、
最近は実車っぽいの増えてきたけど。
キャラ物不可では無いよ。

狭小も「三井ゆり」のフィギュアとかやってよな。
0514名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 21:38:57.55ID:5n/9fxqc
>>512
まあ。青島は昔からキワモノプラモやってたから。艦これに抵抗感なかったんだろうね。
でも、タミヤは企画で艦これの話が上がった時は上層部が
「我が社がこんなキモオタゲームのグッズなんて、、:」って感じでいやな顔したのかも
0515名無しさん@電波いっぱい2014/06/02(月) 23:36:19.11ID:A56soV7G
レース募集が涙目。どこも応募なし
このままでは 来年のレース無し
0516名無しさん@電波いっぱい2014/06/11(水) 09:18:30.24ID:rPypREaF
>>513
四駆朗とかれつごーは、ミニ四駆ブームのさいにコロコロだっけ?が
ブーム便乗でやったアニメ・漫画だろ?
今のタミヤのゆとり世代社員が言ってるのは。タミヤ自身が今の萌えアニメとか
ギャルゲー関係の商品(早い話、フィギュア)をやらないことに不満を持ってるわけ。

例えば、タミヤがまどマギのフィギュア出すとかすれば、今のオタク系ゆとり世代の
評価も上がるんでは?
0517名無しさん@電波いっぱい2014/06/12(木) 12:40:47.91ID:kMEHfMga
http://dengekionline.com/elem/000/000/866/866755/?mi
0518名無しさん@電波いっぱい2014/06/12(木) 14:57:08.92ID:pqayIFm7
萌えのものを今作ってそれが5年後にまで流通できるかどうか。不良在庫にならないかどうか。
また、他に版権があるものを作ったら割高になったり後に再販しようとしても自由にできるかどうか。

そういればモコちゃんステッカーまだ売ってんだな。
0519名無しさん@電波いっぱい2014/07/02(水) 22:45:13.18ID:TGSmxSFX
I 川がミニッツカップに出ていいの?
0520名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 01:17:54.49ID:g8fQ22eo
I川がカップに出ても問題ないくらい廃れた。
来年カップはやらないかも
0521名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 11:31:25.94ID:RFUUWW+6
>>520
正直なところ、参加者としては出て欲しくない。
0522名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 14:59:03.63ID:AIp+LpBR
良いんじゃない
盛り上がるし
0523名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:37:29.84ID:m54JvWte
盛り上がったとは思えんが•••
0524名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:40:55.37ID:m54JvWte
>>521
確かに、I川、Bメイン勝ち上がったからな
残念だったな
0525名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:44:49.40ID:Wn9JMeci
銀行からレースが利益に結びつかないって言われているらしい

いよいよ終わり
0526名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 10:00:44.58ID:oW2Safxv
レースやめて節減出来た金額などたかがしれてる。
0527名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 23:34:32.80ID:0aOrpyW/
炎天下のSUPERGTレースで、エキシビションとして開催すればいいのにね。

特大ビションに写すとか。
0528名無しさん@電波いっぱい2014/07/21(月) 19:01:18.95ID:hdrTAjD9
ラジコンだから売れないじゃないから、ゲームでも車関係はほとんど売れてないしな。
0529名無しさん@電波いっぱい2014/07/21(月) 22:41:15.51ID:T24ZVohs
今日、テレビ東京でミニ4駆選手権て1時間番組やってた 最近またブームらしいね
大人になってもいろんな面でミニ4駆が手軽で良いんだろうね 親子でやっても余り
お金掛からないし移動は電車でおkだし。
0530名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 13:03:28.47ID:sKPYohH1
>>529
うちの子の例だが
自分はミニ四駆が初めに流行った頃、既にラジコンやってたので、はっきり言ってミニ四駆は馬鹿にしてたさ。
そんで息子に誕生日に田宮のラジコン買ってやったが、走れせるのが難しいみたいで、サーキットまでは行けないのね。
そんで、駐車場とかで走らせているんだけど、バッテリー1本使い切る前に飽きちゃう。

そんなある日、模型屋で息子がコレ欲しいってミニ四駆買ったのね、
自分的にはコースがある模型屋まで連れてゆくのが面倒くさいので
え〜コレコース無いと遊べないよ〜って他の物を進めたりで一度スルーさせたんだけど。
まぁそんなに欲しいなら良いかと、安いし。

そしたらその後、息子はミニ四駆にどっぱまりで、父の凄いところ見せちゃうぜ〜って自分も買ったら
面白いんだわコレが、
最近は暇だとコースの有る模型屋に行く感じ。

ラジコンに、はまられても金かかるし、まぁ良かったよ
科学教材的な役割はミニ四駆で十分だしね。
ミニ四駆は、小学生が作用反作用が〜とか言ってるから。
ラジコンは、なんだかんだでと腕で何とかなっちゃうから、あんまり考えないかも知れないね。
今のラジコン完成度高いから。

自分、バギーブームの頃ラジコンにはまってたから、
初代のオプティマをミッドシップに改造すると地元レースで無双出来たりとか
走らせるより車弄るのが楽しかったのかもしれないね。

田宮はミニ四駆からラジコンへのステップアップ(上も下もないが)とかもう考えてないみたいだね。

ラジコンも車弄るのが楽しい感じに出来ると良いんだろうな。
0531名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 19:38:26.02ID:ZWonv6Sk
ミニ四駆が金かからないというのは否定するw 充分金食いだ! 5000円のシャーシが瞬殺される世界。
0532名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 10:24:09.72ID:UH3lts2K
俺も気になる。ミニ四駆とミニッツはどっちが金かかるんだろうか。
0533名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 10:43:56.47ID:ZZFKjL83
ミニ四駆は遠征費が半端無い。
1台10000円位じゃないかな。同仕様のTカーを持つのが普通。
ラジコンと違い2台並べて走らせられるから。

普通にショップのレース出てる程度なら、ラジコンより安いよ。
1台10000円で優勝争い出来るからね、コース費、エントリー費も無料が多い。

田宮の公式レース出ると遠征費が半端無い、
1次予選落ちだと1っ回しか走れないのに、開催地は日本全国。
上位者は転戦して走りこんでるのからねぇ

最近主流の立体と言われるコースのレースはそんな感じ。

まっ平らなコースで競うカツフラは>>531の感じで
高価な充電器とセレクトして育てた電池、、、とか物量戦になっている模様。
0534名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 15:07:00.67ID:bFGnHqVW
ミニッツカップだって同じ
0535名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 16:58:57.42ID:cLOpj6My
ミニ四駆とラジコンどっちが金かかるかって…
比べる事かね?
まず初期費用が違うしさ

んで
ミニ四駆にカツカツの表現は微妙だよ
速く走る為には皆それなりだし
突き詰めて行けばある程度パーツあればジャンクから自作パーツ作るのが定番だからそんなにお金は掛からないよ

少ない小遣いで十分遊べるし速くなるよ!

後はチョットの加工技術とアイデア次第じゃない?

最終的に一番ネックなのはラジもミニ四駆もそうだけど近所にコースがあるかどうか…
0536名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 10:19:17.18ID:GK9wCPzm
テレビ特集みたけど、レジェンドと芸人が大差ないので、そんなもんかと。

起伏の制御さえ掴めば、ソコソコ争えそう。

でも、ドラテクで差がつくラジがいいな。


ミニッツも2台体制だけどな。
みんた1台なんだ。
05375302014/07/24(木) 10:37:37.13ID:en3VNG8x
自分の場合は、ラジコンは最盛期よりも下手になっているので、
走らすとガッカリ。。。orzしちゃう。
空物は楽しいけど。

ミニ四駆はブレーキとパワソのバランス、ほんの少しの運かな。
運悪くコースアウトってのは無いんだけど、相手が運悪くコースアウトしない事がある。
んで、勝ち上がったレースであっさりコースアウトとかね。
なんだよ頑張れよ〜みたいな。
息子が飽きたらもういいやって感じなんだけど。。。
0538名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:24:31.36ID:GK9wCPzm
>>537
今のラジコンは、ジャイロやトラクションコントロールもある。腕がなくても、センスがあればまあまあ走る。

ミニ四駆は現場で改造するのかな?
材料と工具は持参?。

基本的にバトルではなく、タイム争いかな?
0539名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:25:36.93ID:iAcMnK4V
ラジコンもミニ四駆も規制がありすぎるとお金がかかる、知り合いがいくつかのショップでモーター指定レース出場禁止になったが理由は勝ちすぎだった。
勝つためにシャーシやモーターは箱買いして選別とかしてた、ただしラジコンは操縦技術も必要なのであまり速くなかった、だが車はよく走る車だった。
0540名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:27:32.15ID:iAcMnK4V
539の出場禁止はミニ四駆ですか
0541名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:28:07.20ID:iAcMnK4V
539の出場禁止はミニ四駆です。
05425372014/07/25(金) 10:00:53.82ID:d8WzcTBK
>>538
今はもう、サーキットで8分ぶつけずに走り切るのが無理ですね。
ラインどりも、甘々なのに。
あ〜下手だなぁ、、、と思いながら走らせてて、今更うまくならないし。

ミニ四駆は、マシンは作りこんであって、当日は調整程度です。
土方のランチボックス程度のケースに全部入るので、ラジコンに比べ超お手軽。
05435372014/07/25(金) 10:05:11.51ID:d8WzcTBK
ミニ四駆は基本バトルレースですよ、3人(5人)同時に走ってトップが勝ち上がり、
他車全員コースアウトで、フルノーマルの初心者が勝ち上がったりも良く有る。
さすがにそれでは決勝には残れないけど。
0544名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 11:06:23.39ID:6dWiAarT
ふと、思ったが130クラスのハイスペックモーターって、ミニ四駆の
ハイパーミニモーター(初期モデルは1988年登場)が最初?
0545名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 15:50:01.02ID:64Pzduqy
元&現k商社員なのですか??
0546名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 04:31:05.82ID:a2GXge+Q
ミニ四駆とラジを比べる?ラジコンは自分で操作しているんだけどな!
ミニ四駆は手離すだけじゃない比べる対象が違うよ
昔ミニ四駆からラジコン初めた奴がラジ下手過ぎてミニ四駆に戻っていったし。
0547名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 10:46:38.04ID:WpWF46mg
比べてゴメン。
40代は、ミニ四駆ブームに遭遇してないんだよ。

で、ラジコンやめたらミニ四駆かなと思いました。

でもボディがイマイチ。実車少ないし。
0548名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 10:49:52.81ID:WpWF46mg
ミニ四駆、電子装置不可なんだろうな。gセンサーで電源制御は無理かな。

電池や金具を浮かして、接点のオンオフくらいは、やっていいのかな。
0549名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 11:43:18.13ID:XpuUXp3O
つかここはラジコン板であり元&現k商社員スレッドだぞ
スレ違いも甚だしいだろ
0550名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:16:44.11ID:wzgVR1FC
>>547
ミニ四駆1stブームが88-91年辺りだから、この時代に高校生でミニ四駆やってたやつは
40代前半だろ?
それとも、1stブーム時に高校でミニ四駆やってたやつはいなかったのか?

そういえば、ミニッツのアイデア自体はKO(近藤科学)のもので最初、田宮に
話持ってたら蹴られたから、京商に行ったとか聞いたけど、
0551名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:27:21.23ID:wzgVR1FC
漫画のダッシュ四駆朗の主人公の親父が持ってるミニ四駆は赤外線コントール可能
マシンだが、それじゃミニ四駆じゃなくラジコンだろと、、
ちなみに、このミニ四駆、実車と並走可能な魔改造スペック
これも、含めこの漫画のミニ四駆は超伝導モーターが搭載されてるとのこと。
20世紀の漫画なのに、21世紀のミニッツが搭載してない装置を持ってるなんて
0552名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:34:16.86ID:wzgVR1FC
>>547
>でもボディがイマイチ。実車少ないし。
最初期のミニ四駆は実車モチーフだったけど、しばらくしてから1/10RCバギーモチーフ
やダッシュ四駆朗。烈&豪などの漫画のモデルが主流に
タミヤとしては、実車よりも自社の1/10バギーをモデルにした方が自社ラジコンの
宣伝にも繋がるからでは?
0553名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:37:21.30ID:XpuUXp3O
スレタイヨメ


【暴露】元&現k商社員ですがなにか3【マジカヨ】
0554名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:43:57.88ID:wzgVR1FC
しかし、なんだな模型業界って知名度低いな、一般人に名が通ってる
メーカーと言えばバンダイとタミヤぐらい。
0555名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:55:08.68ID:a2GXge+Q
そんな事はないよ、四十代はキョウショウもしってるだろ?
0556名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:03:10.76ID:WpWF46mg
京商の人は、ミニ四駆をどう思うのか、ってことでよろしく。

高校でミニ四駆は流石にないな。

スポーツ嫌いは、バンドかパソコンだな。
0557名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:06:13.86ID:wzgVR1FC
>>555
ラジコンやってる人はね、むしろゲーム系の方が名の通ってるメーカー多い。
ファミコンブームなんかの影響を大きい上に、新規参入するにしても
プログラムできる技術者とPCなどがあれば、やれるソフト業界と
金型と工場そろえないといけない模型じゃハードル違う。

参入の壁が低いからこそ、最近じゃソフト関連にアジアとか東欧系の
メーカーが入り込んだりしてる。
0558名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:16:41.58ID:wzgVR1FC
>>556
>高校でミニ四駆は流石にないな。
20年以上前って、「俺らがこんなことしてたら恥ずかしい」みたいな感覚があったけど
今の若いやつって、20代になっても艦これやミクを恥ずかしいとか思ってないようだな。
そこらへんで、思考が幼稚化したのかもね。
0559名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 15:40:15.79ID:XpuUXp3O
休日のおっさんウゼエ
0560名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 16:32:59.99ID:X1AHkPqf
>>548
それができるシャーシ(ラジ四駆)もある。
そしてそれに使われているのはミニッツでおなじみADバンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています