【暴露】元&現k商社員ですがなにか3【マジカヨ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2012/10/27(土) 13:19:00.38ID:QwHbGLoUファン&アンチファン&社員&元社員 全ての方熱く語ってください。
0340名無しさん@電波いっぱい
2013/12/21(土) 11:22:50.29ID:q1j301Yg17日の後、1回さぼっただけで辞めたのか?とか早計杉
0341名無しさん@電波いっぱい
2013/12/29(日) 23:14:13.03ID:n9b4kjLQ0342名無しさん@電波いっぱい
2014/01/02(木) 13:37:01.42ID:TsWD3tlt0343名無しさん@電波いっぱい
2014/01/05(日) 01:16:55.29ID:taT2Eecl0344名無しさん@電波いっぱい
2014/01/05(日) 11:52:13.45ID:D4XfILANそれと、シャーシ 特にAWDシャーシは電池ボックス付近がひび割れしやすいから
京商には、この辺りを改善して強度を上げてもらいたい
0345名無しさん@電波いっぱい
2014/01/05(日) 11:59:53.22ID:y3zy/5TVもう終わらせる方向なの?
0346名無しさん@電波いっぱい
2014/01/07(火) 12:42:10.80ID:Ngnrya6/0347名無しさん@電波いっぱい
2014/01/08(水) 00:36:06.90ID:hO6Qb2UOそれならばなぜ赤字なんだい?説明せよ
責任者さんよ
0348名無しさん@電波いっぱい
2014/01/08(水) 08:43:19.42ID:2a7BHzbE0349名無しさん@電波いっぱい
2014/01/08(水) 09:22:19.33ID:jEGL4uRnコミックレーサーのボディはどうでもいいから
(今の車しか出さないだろうし)
パーツ供給だけはちゃんとしてくれ。
0350名無しさん@電波いっぱい
2014/01/09(木) 00:02:23.41ID:uW94OFPj0351名無しさん@電波いっぱい
2014/01/09(木) 02:39:29.81ID:xdwAh6V1京商 従業員数 170名(2006年4月)
東京マルイ 従業員数 130名
川田模型 従業員数 8名
やばくなったらリストラすりゃ良いだけ
大量リストラをしても川田以下の従業員数になる事はない
逆に8名でやってる川田が怖い
0352名無しさん@電波いっぱい
2014/01/09(木) 09:54:03.94ID:RDSDMprjちなみに、今の京商は90人ぐらいでアオシマの100人より少ない
0353名無しさん@電波いっぱい
2014/01/09(木) 11:01:11.25ID:xYRdMIdB工場のパートのおねぇさん(何歳でもおねぇさんと呼ぶ)
も含まれた数だから正社員は50人くらいだよ。
自社で金型掘って、組み立てやってるから、結構多い。
逆に狭小90人も必要かなぁ?
0354名無しさん@電波いっぱい
2014/01/10(金) 14:15:03.41ID:Ee+OJVZx設計は自社、生産は外注ならまったく問題ないよ
むしろ現状の商品体制でどうやって生きているのかが怖い
0355名無しさん@電波いっぱい
2014/01/16(木) 00:16:54.79ID:8KLoDWNn0356名無しさん@電波いっぱい
2014/01/17(金) 00:23:47.39ID:eH7KkoGO0357名無しさん@電波いっぱい
2014/01/17(金) 02:20:58.40ID:sSDYZm40その点タミヤやバンダイはいくらかまともかな?タミヤの新製品情報も毎月決まった日に公開してくれればいいなと思うけど…
ミニッツのブログは今までのコンテンツで一通り書くべきことは書かれてきたから内容薄いのは仕方ないけど、目次みたいなものをきちんと作り直したほうがいいと思う。ミニッツスポーツが出たのにブログの左側でおすすめしてるのはいまだにMR-02EXだし。
0358名無しさん@電波いっぱい
2014/01/17(金) 19:54:24.12ID:3fC8LNFWパーツすら満足に生産できないのか
0359名無しさん@電波いっぱい
2014/01/21(火) 22:48:56.51ID:9yhVpQYm倒産していないんだが・・・・
0360名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 01:53:25.22ID:LxTi6ecv辞めるやつがたくさんいるのだが・・・・
0361名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 12:10:20.67ID:tQ1WYR4H持ち堪えているのなら
オッケーじゃないか
0362名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 18:18:22.78ID:SkbUVbcJ毎回忘れれるならもう止めちまえ。
0363名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 21:27:35.49ID:ut0Pxbkm0364名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 21:40:22.97ID:1uRgra6Vネタ不足で毎日更新はきついだろうな
0365名無しさん@電波いっぱい
2014/01/22(水) 22:15:08.45ID:SkbUVbcJ今は火金だけだろ。
0366名無しさん@電波いっぱい
2014/02/03(月) 18:19:37.95ID:jfwXkKxa部品供給に関しては川田が異常なだけですよ
0367名無しさん@電波いっぱい
2014/02/03(月) 19:31:40.26ID:ei6D8ipG0368名無しさん@電波いっぱい
2014/02/13(木) 01:03:50.63ID:gFveUajj0369名無しさん@電波いっぱい
2014/02/13(木) 09:06:45.56ID:iTof5bgZ0370名無しさん@電波いっぱい
2014/02/14(金) 08:01:17.93ID:Anwnbxszアメリカでは 軒並みミニッツの取り扱いを辞めているよ
欧米 アジアで売れているとか言ってるようだけど こんどこそヤバい
0371名無しさん@電波いっぱい
2014/02/14(金) 12:59:50.33ID:2x1iG7nGというか無限の方が無難かなぁ。
0372名無しさん@電波いっぱい
2014/02/14(金) 23:50:26.19ID:MOa1I1mDもう終わってる 1/8レーシングも同様
0373名無しさん@電波いっぱい
2014/02/15(土) 08:50:22.25ID:RJjouaKVドリフトモデルが無いのは京商くらいだよ
0374名無しさん@電波いっぱい
2014/02/16(日) 09:35:23.19ID:LDhm5srX0375名無しさん@電波いっぱい
2014/02/16(日) 22:24:58.45ID:dcUBKQ7Yミニッツしか見えてないんだろう
0376名無しさん@電波いっぱい
2014/02/17(月) 13:14:34.28ID:fiQJBxfr倒産するほどではないって事だろう
現に今でも会社は存続してるんだし
でも、ラジコン関連に力を入れられない状況なんだとしたら
ラジヲタとしては寂しいけどね
0377名無しさん@電波いっぱい
2014/02/17(月) 21:22:33.39ID:/DJ0vwuIあるとこからね。
0378名無しさん@電波いっぱい
2014/02/18(火) 09:02:05.77ID:InTSkP220379名無しさん@電波いっぱい
2014/02/18(火) 16:56:47.77ID:VdDu5R+Zヨコモに抜かれてるでしょ。
気が着けばkawada
0380名無しさん@電波いっぱい
2014/02/18(火) 21:51:34.25ID:xmrtEpYe0381名無しさん@電波いっぱい
2014/02/18(火) 22:52:22.48ID:nWbZ8aOV販売好調らしいけど。
RT6も国内販売は無く、アメリカで売ってるくらいだし。
0382名無しさん@電波いっぱい
2014/02/20(木) 15:18:46.12ID:sLgJViG2わざわざ外車買う意味が判らん たいして変わらないのにw
0383名無しさん@電波いっぱい
2014/02/20(木) 18:51:51.77ID:4mFyVG+y京商はメイドインジャパンの高級車らしいね
(パーツ含め、全般的にアソシより京商の方が高い)。
A社の人が、RB6は世界中にパーツ供給してるので
生産が大変だと言ってたよ。
待望のSC6とZX-6が春に出るね。楽しみ。
0384名無しさん@電波いっぱい
2014/02/24(月) 14:59:59.07ID:I0bsZsOT0385名無しさん@電波いっぱい
2014/02/24(月) 22:29:57.40ID:zKwnlwZW0386名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 07:39:03.30ID:6M9PzuUdアルティマやトマホークとかオプティマとかジャベリンなどの高いのはいらんぞ
0387名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 09:24:08.25ID:Qo6t/pAv0388名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 14:20:45.74ID:mPk+mZchカスばかりだからな
0389名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 15:10:37.77ID:6M9PzuUdその後にだしたレイダーは産まれた時代が悪かった
0390名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 15:15:38.11ID:6M9PzuUdサンマなんか出してる暇あったらペガサス イカロス レイダー ロッキーを復刻しなさい
0391名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 15:33:35.46ID:6M9PzuUdhttp://www.youtube.com/watch?v=4UrYla1_Fps
0392名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 16:27:27.25ID:x+61vPHM比較してどのような違いがありますか?
河原などで遊ぶ予定です。
おすすめはどちらでしょうか?
利点や欠点も教えていただきたいです。
0393名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 16:57:47.80ID:a3KkL0XEだから雰囲気が車種で違いすぎるんだよな
確かスコピ系オプ系はオートモデルでプログレスロッキーペガサスは業者不明だけど同一の所
>>392
持ってないけど河川敷で遊ぶだけならレイジの方がいいよ
タイヤがデカイから悪路にはまりづらいしある程度のダメージはタイヤが吸収してくれるよ
後は見た目の好みで
0394名無しさん@電波いっぱい
2014/02/25(火) 20:08:05.61ID:x+61vPHMありがとうございます。
レイジにして、とりあえず予備のバッテリーを1本買っときます。
0395名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 15:05:16.05ID:Ecj1Tj4s当時、ラジコンやってなかったがタミヤのTV番組「RCカーグランプリ」
やミニ四駆のせいで、タミヤラジコンの名前だけは知っていた。
やはり、宣伝や知名度は重要だよ、
今だって、ラジコンやってない人は京商やヨコモの名を知らないんだもの
タミヤなら「プラモとかラジコンのとこね」って感じで通用するけど
それと後、この手の趣味はゲームや漫画・アニメ関係に比べ
マニア層が薄いと思う。国内でいるこの手のオタは(ライトなやつ含め)
ラジコン趣味の10倍以上の人口がいるんでは?
0396名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 20:09:16.67ID:qmfpFGVeアニメ漫画カルチャーがメジャーリーグならRCは街の草野球規模の市場だよ
つか比率としてはむしろラジコンユーザーはマニア層がほぼじゃないの?
0397名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 20:40:31.47ID:1NJXbT08ボビーショーはガラガラなのに同人誌は長蛇の列だったな。
ホビーショーの中でもラジコン系の物販とバンダイ(おそらくガンプラ)
の物販でまったく客の入りが違うし。
0398名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 20:46:25.03ID:KLwLzMSm幾ら何でも市場規模が…ねえ?
0399名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 23:17:15.83ID:bJcnMxtS走らせる場所がないのに売れるかよ
0400名無しさん@電波いっぱい
2014/02/26(水) 23:59:22.28ID:Wh8ikfWi場所の有無は関係ないんじゃ無い?(場所があっても客が来ないんだから)
今時の子供はトイラジしか知らないし、大人も今のホビラジが
どんな物か、ほとんど知られていないのが実情で、それが最大の問題かと。
0401名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 02:02:56.68ID:vuSZj0UY例えば、住宅地の公園などはヤバイが工業団地内にある公園やグラウンドなどは幾度と放置され荒れまくっており
そんな場所に子連れが来るわけもなく好きなだけラジコンが出来るのである
かつては、会社の花見などに使われてい公園も今やいるのはホームレスとエクストリームなMTB乗りくらい
昔は中小企業の野球愛好会が使っていたであろうグラウンドも今となっては無残に放置されておる
このような、廃墟寸前の場所はオフロード車にとっては絶好の場所なのだ
エンジンカーを走らせても昼以外なら、周辺の騒音の方が煩いため苦情など来ない
0402名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 07:30:40.22ID:2v87VTCDサーキットがないからやる奴がいないのか
やる奴がいないからサーキットが潰れるのか…
そしたらメーカーが支援して潰れなくしてやればいいんじゃね?ってこと
ミニッツなんて京商専用のサーキットみたいなもんだから支援してやりゃ盛り上がりもするだろうに…
コースの提供と家賃くらい見てくれれば経営してもいいんだけどな
0403名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 08:52:54.60ID:IU5wKWh7>コースの提供と家賃くらい見てくれれば経営してもいいんだけどな
それ、ただ自分が走りたいだけだろw
0404名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 09:00:26.01ID:2v87VTCDバカかw
人件費が1番ネックだろ
0405名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 09:30:30.37ID:IU5wKWh7コースと場所を提供してください
お給料はいりません。コース管理とグリップ確保のために毎日走らせます
ってことか。
0406名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 10:33:47.58ID:2v87VTCD土日だけのオープン
しかも不定期で休むけどなww
0407名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 13:22:02.25ID:KFk/zQ6/確かに人件費はネックだがそれは時と場合だぞ
それなりに客の来易い場所でのサーキット施設の賃料、これがサーキット店員一人の人件費より安いと思ってるの?
まさか管理運営費も全てメーカー負担とか?あのねえ〜一般社会ではそういうのは経営とは言わないんだよw
つか各地のサーキット支援とか・・・お花畑な脳みそ過ぎだわ
冷え切ったこの業界でそんな体力あるとこないわ
0408名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 14:15:40.35ID:Dg70a8+U若者は車離れしてて車なんて所有してない、たとえ持ってても
高速代、ガソリン代等めちゃ金掛かるのに今時そんな余裕ある人少ないよな。
0409名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 14:42:19.95ID:KFk/zQ6/秋葉原ヨドバシ内にラジ天がサーキットなんて噂もあったんだよな
0410名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 14:54:09.67ID:vuSZj0UY0411名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 17:44:55.63ID:m0itirMt荷物一杯で、車必須だし。ラジコンをそこそこガッツリやると、
ミニサーキットで実車で遊んだ方が安いくらいだもの。
高校生の頃バイトの稼ぎでやれてたし、昔はそんなに金掛からなかった。
0412名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 18:06:31.54ID:Dg70a8+U女に言わせるとボディーはこの卵パックみたいなの
なんでこんな高いの?だとさw
0413名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 18:07:54.35ID:vuSZj0UYだってさグリップコースでもドリフトコースでもビッグタイヤ系に走られたら迷惑でしょ?
ミニッツコースではデカブツの走行を禁止してる所もあるしさ
0414名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 18:18:11.62ID:nlHjETRB0415名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 19:11:44.07ID:Rs8b6cQtミニ四駆もダッシュ四駆郎やレッツ&ゴーのアニメがブームを引っ張って、ユーザー数の底上げに貢献した。
ラジコンも、新たなユーザーを開拓できるアニメをやるべき。子供をユーザーとして育てないと先は細るばかり。
0416名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 19:19:57.02ID:nlHjETRBそれなりに低価格で、ミニ四駆みたいなカスタマイズか何かウリがないと話題作り出来ない。
0417名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 19:42:25.26ID:pOuWHy03>サーキットがないからやる奴がいないのか
>やる奴がいないからサーキットが潰れるのか…
後者だと>>400で書いたでしょ?
既にあるサーキットも客が来なくて潰れてるんだから
>そしたらメーカーが支援して潰れなくしてやればいいんじゃね?ってこと
単にサーキット経営者が助かるだけで、メーカとしては何もうまみが無いじゃん。
まずはラジコンが一般に知られていない事が問題だって書い通り。
全国各地のサーキットに金配るなんてするわけないじゃん。
それよりRCのTV番組でも作って知ってもらった方が
よっぽど業界全体(サーキット場や模型店含めた業界全体)にメリットになるよ。
0418名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 21:38:33.10ID:vuSZj0UYサーキットはあったが、幾度と野良....ry
0419名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 21:48:11.31ID:ENpfAHZCミニ四駆2台位の値段におさまって
好きにカスタマイズできるようなのができればまだ違うんじゃないかな
子供のお小遣いで買えて創意工夫の余地があると長く遊べて良いと思うんだけどね
0420名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 22:18:08.43ID:Rs8b6cQt0421名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 23:18:27.70ID:2v87VTCDあぁすでに終わった産業なんだなって思ったわ
0422名無しさん@電波いっぱい
2014/02/27(木) 23:23:27.47ID:DeQejHIrガワはダサいけどトイラジでヘリ売っているし
0423名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 01:13:24.42ID:MRrBfp8D0424名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 07:17:17.20ID:CXZdg1L5ヨコモを王座から引きずり降ろすんだ?
0425名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 15:07:53.70ID:2gmp50WI新規ユーザーがほとんどいないんじゃない?
今いるのは新規でドリフトやった内の残党とバギーブームからのマニアと復帰組
ひろさかパパのRCクラブ員見てみな、会員ほぼ四十路爺に寒気する
観覧層が層なのかもしれないけどね
0426名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 16:06:14.64ID:PncwdM26日本語が分からねえ
0427名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 16:59:42.14ID:DkFAJdUHヨコモには儲けさせたくないとかいって谷田部にバギーパーツ置かないのも
嫌いだから
ユーザーのことなんか考えないプライドと金さえあれば良しの考えのTOPだよ
どっかの会社TOPは・・・・
0428名無しさん@電波いっぱい
2014/02/28(金) 23:32:35.51ID:0SHOaFN8あぁ心配するな
俺カキコにレスしてやがるが
俺も何を言ってるのかさっぱりわかんねぇ
(ポルナレフ略
0429名無しさん@電波いっぱい
2014/03/01(土) 06:13:38.27ID:btoAsmq+実車でドリフトをやってたが、マスコミの偏向報道により
ストリートでやるのが難しくなり、サーキットに行ったが原油高とパワー志向によるランニングコストの高騰
そしてBURSTのバカを筆頭が起こした事件から始まった
業界内のグダグダに疲れ果てRCに逃げた連中もおる
0430名無しさん@電波いっぱい
2014/03/01(土) 10:46:35.40ID:UYH+2OqGつかRCで我慢出来るならそうしとけって
偏見も何も公道でやられたらたまったもんじゃない
だからドリフト連中は痛いって言われるんだよ
0431名無しさん@電波いっぱい
2014/03/01(土) 18:21:06.69ID:btoAsmq+タミヤがストリートジャムを嫌いなのと似たようなもんか?
京商がストリートジャムと組めば良いんじゃね?
R246-OTR31(K)なんかどうよ
0432名無しさん@電波いっぱい
2014/03/04(火) 12:49:56.06ID:jAtd5kf30433名無しさん@電波いっぱい
2014/03/04(火) 13:52:12.56ID:9wV/LgZhホビーショップひよこのオーナー
0434名無しさん@電波いっぱい
2014/03/04(火) 14:18:43.52ID:zRRrfLnj0435名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 01:08:44.21ID:8dg+Ruri1.大量にあまった ミニッツ モトレーサーのRCユニットについて
KOとの契約によりコミット数がバギーの3倍近くとなっていた。
2.予想通りミニッツ モトレーサーだけではコミット数を売りさばくことが
できなかった。
3.幸いにもサーボモーターやぽテンションメーター等の電圧、電流は
ミニッツレーサー系と同一だった。
4.売りさばく方法としてミニッツレーサー系のシャーシに組み込んで
売る方法を考え実行した。
5.いま ゴリ押し中。
6.ミニッツカップで単独カテゴリーにしかったが、9台以上の同時走行が
できないので単独カテゴリーにできなかった。
そして まったく売れていない
0436名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 05:57:09.61ID:a8li58xu0437名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 06:51:39.59ID:FAsMxy32スポーツのメカはKOじゃないだろう
0438名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 14:19:26.06ID:IcXJMW/p少しはKOに金が流れてんじゃね、何万台分までは一括支払いみたいな
あそこのTOPは賢いから、どっかのTOPはすぐおだてられて騙されるだろ
いつものことだw
0439名無しさん@電波いっぱい
2014/03/05(水) 22:02:54.84ID:a8li58xu大手が出来ない事をやると発言したのが田宮的に気にいらなかっただけ
ストジャムの初期のシャーシは、田宮のシャーシの改良型だったのでね
田宮的には、自社の製品にケチをつけられたと勘違いしたのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています