トップページradiocontrol
1002コメント308KB

【暴露】元&現k商社員ですがなにか3【マジカヨ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@電波いっぱい2012/10/27(土) 13:19:00.38ID:QwHbGLoU
ホビーラジコントップメーカー? 京商についてのスレッドです
ファン&アンチファン&社員&元社員 全ての方熱く語ってください。
0002名無しさん@電波いっぱい2012/10/27(土) 16:14:37.35ID:qykGG3Io
ビッグフットって中国の既製品てきとーに買ってきて売ってるだけ?
JINJUNも同じの売ってる
0003名無しさん@電波いっぱい2012/10/27(土) 18:04:11.38ID:+bvZqB9N
前スレのID:q4cHtgZBのムキムキっぷりが笑えるんで元○イ社員の煽り継続希望
0004名無しさん@電波いっぱい2012/10/28(日) 01:03:53.05ID:q03krUhQ
自前の工場無いからな。売り込み品や摘み食い商品はそんな感じだよ。商社だな。
一から社内設計開発している商品は担当のレベルしだいだがw、
外部(委託も)からや押し付けられた商品なんかの担当は制約があるから、
物によっては悲劇だよ。
0005名無しさん@電波いっぱい2012/10/29(月) 08:03:04.28ID:rIsdN6xS
かなりの未払いがあるようで そのためのパーツ供給が止まっているということ。
給与も同じ 
0006名無しさん@電波いっぱい2012/10/29(月) 12:50:49.36ID:EJFkq56U
いよいよミニッツも終了が近づいて来たのかな?
0007名無しさん@電波いっぱい2012/10/29(月) 15:10:03.18ID:kX4AbcCm
給与遅れてんの?相当末期だなそれ

総合メーカーて言ってさ、あっちもこっちもで中途半端だったよね
実績出せたのエンジンカーとオプティマの頃のEPバギーくらいじゃない?
飛行機ろくなの無いし、エンジンヘリも辞めたんだね、
水上系は売れるわけ無いしな、ヨットとか格好だけだった印象。

もうミニッツとエンジンバギーだけで良いじゃん?

高麗君にもっと金払って続けてもらえばねぇ、
正美が勝ち始めたの高麗君が辞めたからでしょ、
電動系の勢力図違っただろうに。
0008名無しさん@電波いっぱい2012/10/30(火) 10:22:49.35ID:Nsd9SH/K
>>5
あ〜あ。やっちゃったな。「給料の未払い」はその会社の信用度は著しく落とす。

つまり、それがもしデマや嘘なら刑法233条の

「虚偽の風説を流布し人の信用を毀損した者を信用毀損罪として処罰する。」

に抵触するな。

今のうちにパソコンの中整理して、荷物まとめとけよ。

ご愁傷様。
0009名無しさん@電波いっぱい2012/10/30(火) 19:30:00.33ID:MejYOO6F
「虚偽の風説を流布し人の信用を毀損」
社内ではありがちな話だなw
0010名無しさん@電波いっぱい2012/10/31(水) 09:48:38.48ID:eJkrCNKo
親告罪だからねぇ、狭小が暇なら、、、って感じ。
上場してて、空売りとかで儲ければ別だけど。

2ちゃんはIPとか言われればすぐ出すけど、
プロバイダはユーザーに確認してから出すから、
ユーザーが拒否すると、法手続きになるし、
よっぽど暇じゃなければそこまではね。。。
件の書き込みがあぼーんされて終わりでしょ。

殺人予告でもなきゃねK察動かんよ。
安心してもっとやって良いぞ、おもろいから。
0011名無しさん@電波いっぱい2012/10/31(水) 11:07:20.37ID:UkROMFCB
でっかいスコーピオンはちゃんと発売されたね!\
0012名無しさん@電波いっぱい2012/10/31(水) 21:57:43.95ID:5Y5Sc/WB
もう5年くらい前になるけど金髪の変わった名前(確かcold...)
のやつが問題起こしてやめさせられたんだよね?
あれって結局なんだったの?
0013名無しさん@電波いっぱい2012/11/04(日) 18:29:09.92ID:pUI/16/B
5年前・・・ 1年前ぐらいならいたような・・・
0014名無しさん@電波いっぱい2012/11/05(月) 12:52:57.76ID:DmIMqxEf
>>13
ああそうかもしれん。
おれがやめたのが5年以上前だからそれ以降のことはよくしらんから。
で、理由は何だっけ?
一度聞いてけっこうショッキングな内容だったのはおぼえてるけど何だったか忘れてしまったのでちょっと気になる。
0015名無しさん@電波いっぱい2012/11/18(日) 18:12:52.76ID:HCy7RFZj
あげ そろそろ終了か?
0016名無しさん@電波いっぱい2012/11/19(月) 12:30:19.74ID:NlpH38Rb
ミニッツはどうにかなったけど 京商カップの存続が微妙
0017ガガミラノ コピー2012/11/19(月) 17:45:53.97ID:QY+yx87X
当店の承諾になります:
☆ まず信用と品質を保証します.
☆ 不良品の場合、私達が無償で交換します。
☆ もし入金確認後に在庫品切の情況があるならば、返金同意ます。
☆ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します

http://www.sale-shopw.com

http://www.2chbb.com

http://www.bagbb.cc
0018名無しさん@電波いっぱい2012/11/19(月) 19:09:15.93ID:CvryNH9A
京商のきょうこちゃんの資料ってどっかないです?
タミヤのモ子ちゃんに対抗して出てきたマスコットキャラの。
0019名無しさん@電波いっぱい2012/11/19(月) 21:40:41.40ID:qahfDpfp
近藤科学のプロ子ちゃんなら知ってる。
0020名無しさん@電波いっぱい2012/11/21(水) 03:14:25.90ID:mWaKRXgX
作文のお題
0021名無しさん@電波いっぱい2012/11/21(水) 17:28:59.40ID:W+4vblGN
京商って自社工場を持ってないんだっけ?
0022名無しさん@電波いっぱい2012/11/22(木) 10:19:04.92ID:2DURC9vh
ここは ユーザーを排除してきたよね。T社やY社は自分のレースに参加してくれるひとを
できるだけ逃さないように工夫してきた。
Y社は選別せず 地方レースに参加したら ほぼすべてのユーザーがファイナルに参加可能と
なっている。T社は自分のところのファイナルには社員全員で接待 前夜祭も開催し接待する。

ここはどうなのか? こういう商売をやっていると終わりだと思うよ
0023名無しさん@電波いっぱい2012/11/26(月) 21:01:44.52ID:95txzrE/
>>21
自奢口上なら
0024名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 10:59:05.49ID:burqu8Ze
>>自社での設計もできないよw
設計できる奴はT Y H M に移動済
0025名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 12:58:00.31ID:xB9FO2zM
TOYOTA YAMAHA HONDA MAZDA
0026名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 19:30:37.23ID:8FvG7+wW
狭小みたいな零細からそんなとこ行けるはず無いじゃん
0027名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 20:18:36.48ID:y+ezwpB0
TAMIYA YOKOMO HPI MOROTECH
0028名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 20:52:22.06ID:Rfd96gcR
TAMIYA YOKOMO HOMO MASOCHIST
0029名無しさん@電波いっぱい2012/11/27(火) 20:54:10.48ID:4qneY2fE
図面書けなきゃ開発と認めんって奴が、ズル賢く何もしない奴だった
0030名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 18:20:28.48ID:wYXZyiNB
図面なしで何を開発するのさw
0031名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 19:10:40.05ID:Cp2S0qbN
図面を下請けに書かせて自分らは 見ているだけw
テストと称しラジコン三昧 いい身分だ
0032名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 23:00:19.65ID:SkPbPmEO
図面書けても商品のまとめができない奴もいれば、
図面書かなくても(外部委託でも)まとめることができる奴もいるってことだな。
0033名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 23:13:53.88ID:PJeJ1oDI
以上で糞スレ終了
0034名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 10:57:38.05ID:ZSyj7cLO
K商とか所詮ホビー関連の零細企業と思ってたらやけに資本金多いのな
0035名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 12:24:59.40ID:anwYGim7
糞スレ終了です。
0036名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 15:51:09.14ID:8Wh5Gznq
次からは どうすれば息の根を止めることができるかを話すスレになります
0037名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 16:05:54.85ID:anwYGim7
スレ終了
0038名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 22:03:47.88ID:fmZW8vjz
この会社を未来に向けて発展させるスレにしようぜ!
k小未来党
0039名無しさん@電波いっぱい2012/12/03(月) 10:16:49.07ID:EjG82xB/
Iさんが飛んだらMINI-Zは終わり。
Sさんが飛んだらレーシングは終わり
Nさんが飛んだらバギーは終わり
0040名無しさん@電波いっぱい2012/12/03(月) 17:39:41.65ID:DtLa3Mow
糞スレ終了。
0041名無しさん@電波いっぱい2012/12/03(月) 22:17:08.21ID:LWCS/Xhf
痛いところつかれたからか雲行きが怪しいからか、どうしても終了したいらしいw
0042名無しさん@電波いっぱい2012/12/04(火) 11:36:53.01ID:4EX+5/mH
糞会社終了。
0043名無しさん@電波いっぱい2012/12/08(土) 00:35:30.69ID:f4/P7B19
出戻り
0044名無しさん@電波いっぱい2012/12/10(月) 09:55:15.51ID:7N4Jto7C
いろいろやっているけど 出資者にどう説明するんだよ?
0045名無しさん@電波いっぱい2012/12/10(月) 17:22:56.84ID:d0I609+C
ボーナスでたか?
0046名無しさん@電波いっぱい2012/12/11(火) 08:34:00.67ID:lXF5MOp1
糞スレ終了
0047名無しさん@電波いっぱい2012/12/12(水) 13:25:51.14ID:UpRnsHCP
今なら30億のところ20億で売りますよって ソースはI河
0048名無しさん@電波いっぱい2012/12/16(日) 18:44:52.18ID:XsvIM9px
>>44
役職の区別なし全員提出の作文集とか?
0049名無しさん@電波いっぱい2012/12/16(日) 21:44:44.52ID:jByXJZty
>>48
いろいろきわどいことを書いたやつが辞めたよな
0050名無しさん@電波いっぱい2012/12/17(月) 02:02:21.25ID:v1ZdCbo2
お題は「現況と私」でどうよ?
0051名無しさん@電波いっぱい2012/12/17(月) 08:59:21.91ID:Aqnaj7il
糞スレ終了。
0052名無しさん@電波いっぱい2012/12/17(月) 10:24:31.61ID:HCcHrgfz
F元はいつ飛ぶのかなぁ
0053名無しさん@電波いっぱい2012/12/18(火) 14:22:46.63ID:9uhmwBww
スレ上げんな糞爺ども
0054名無しさん@電波いっぱい2012/12/18(火) 15:45:38.35ID:JuDLhUVc
必死だなww
0055名無しさん@電波いっぱい2012/12/19(水) 00:16:42.32ID:5aXFPyMP
糞爺くたばれ
0056名無しさん@電波いっぱい2012/12/24(月) 20:23:04.49ID:pc+0+klD
こんばんわ
糞爺ですよ!メリークリスマス!
景気はどうですかな?
MZのBLは売れましたかな?
ウォッホホホホホ・・・・・・・・
0057名無しさん@電波いっぱい2012/12/25(火) 07:00:32.62ID:GVq+1/Tm
MZのBLって何?
0058名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 07:06:49.80ID:MOOl0Vm8
糞スレ終了
0059名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 17:41:31.18ID:Z8ajSAWf
上げてみるww
0060名無しさん@電波いっぱい2012/12/28(金) 16:29:04.62ID:gmVZeH5T
クソ社員終了
0061名無しさん@電波いっぱい2012/12/28(金) 20:05:51.35ID:GnX3BNTO
もしかしたら、もはや業界の序列はヨコモが上?
0062名無しさん@電波いっぱい2012/12/29(土) 06:39:30.84ID:sq0MNuj2
タミヤがチャンピオンで
ヨコモ、マルイ、海洋堂辺りがその下
狭小はその下かな。

コノ分野はナンバー1ってのが有る会社は強い。
狭小は全て中途半端
0063名無しさん@電波いっぱい2012/12/29(土) 06:42:30.65ID:sq0MNuj2
バンダイは別世界
タミヤでもお話にならない
0064名無しさん@電波いっぱい2012/12/29(土) 09:14:46.10ID:3qT9su0E
バンダイって規模が大きいだけでRC技術は特にないだろ。
その規模が大きくなったのもゲーム関連とガンダムなんかのキャラグッズの
おかげ。
しかし、あれだな。ゲームもキャラグッズもホビー関連もやってなかった
単なる玩具企業のヨネザワとかエポックとかみんな消えていったな。
0065名無しさん@電波いっぱい2012/12/31(月) 06:20:45.41ID:PpCW3KKV
模型屋で売ってる商品のメーカーな
狭小もミニカーやってるし。
バンダイもラジコンやってたよね、
商品開発は無限に丸投げだったけど。
バンダイの多色成形は凄い。

狭小に誇れる技術なんか有る?
0066名無しさん@電波いっぱい2012/12/31(月) 21:12:44.60ID:18iCoO8z
お前らは安い給料で働いてればいいんだよ
0067名無しさん@電波いっぱい2013/01/03(木) 13:22:41.76ID:czDhgGeo
ココ本当に現&元社員のスレ?
いくらラジコンも作ってるからってバンダイと京商を同じ業界と考えてるやつなんて業界にはいないだろ。
外から見たら同じ玩具ってことなんだろうけど。

しかしカウントダウンはいつよ?
まあリストラもガッツリやってるしなんだかんだいってまたもっちゃうんだろうけどなw
0068名無しさん@電波いっぱい2013/01/03(木) 17:08:30.07ID:Iv1AgbOc
バンダイもホビーショウに出てるからね。
会社の規模は違うけど。

双葉とかもね、
0069名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 02:08:56.95ID:q3c7HhlM
>>66
残るのは月給年俸○割減されても生活できる高給な人なんじゃね?
0070名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 03:47:53.78ID:wGqeazDr
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0071名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 11:24:30.96ID:gGzxTdC2
次の新製品のリークよろ
0072名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 12:49:13.26ID:/vsu4QTP
>>69
夫婦共働き、奥さんが高給取り、実家が金持ち のパターンも有るなww
0073名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 13:49:51.91ID:gfPIts0m
ああゆう会社は趣味的に働いてる人、一定数居るからね。
それ系の人って
すげぇ人が極少数居るが、大体使えないな。
0074名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 15:59:18.54ID:q3c7HhlM
大概根性論振りかざして無茶ブリとか?
0075名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 20:10:05.49ID:gfPIts0m
変な所に拘るが、売上や性能に関係無かったり、
コスト感覚無かったり、
大多数のライトユーザーの事が頭に無かったりね。
0076名無しさん@電波いっぱい2013/01/04(金) 20:13:59.57ID:gfPIts0m
狭小は逆に
ソコハ大事ってポイント押さえられて無い感じするけどね
0077名無しさん@電波いっぱい2013/01/05(土) 01:42:33.04ID:00/PIQhv
>>75
人員・給料・経費削減の折にも、欲しいもの作ったり海外行けたりRC三昧で、
思惑通りって思ってる奴もいるんじゃね?
0078名無しさん@電波いっぱい2013/01/05(土) 02:28:46.59ID:dQ1v06dt
それって小さいやつかww でもでかいやつはほぼ終了してるしな
それさい活動止まるとRC自体いよいよ終了になるぞ
0079名無しさん@電波いっぱい2013/01/05(土) 11:13:31.08ID:NaarH8ME
ドリンコ最近ブログ書いてないな
どうした?
0080名無しさん@電波いっぱい2013/01/05(土) 14:37:00.80ID:t4YqEJPa
どうしたもこうしたも昨年退職したよ
0081名無しさん@電波いっぱい2013/01/05(土) 23:32:19.46ID:oskVib8D
読者の皆さんに挨拶も無しでか?
0082名無しさん@電波いっぱい2013/01/06(日) 10:30:55.70ID:pESGoJuV
ミニッツ部は解散したってな係に降格したと
VEがなんとか海外で処分できても 赤になること必須だし
時間の問題じゃないか
0083名無しさん@電波いっぱい2013/01/07(月) 22:02:33.00ID:uY9wkncr
>VEがなんとか海外で処分できても

予約分の生産だから、出荷後すぐの今在庫があるのはおかしいw
これから追加生産するなら、3月までに売り切れる数しか生産しないだろうし。
もとより、在庫持たないための予約分生産戦略なら、その数で生産計画売り立てしているはず。
赤になるならだいぶ前にわかっているのでは?
0084名無しさん@電波いっぱい2013/01/07(月) 23:04:53.41ID:vcIyofcf
03をレディセットで売らなかった事が原因か?
02の在庫処分をしようとスケベ根性むき出しだったしな
0085名無しさん@電波いっぱい2013/01/10(木) 19:08:27.38ID:2bZ4edHQ
パーマン付じゃ一層売れんかったんじゃね?パーマン送信器いっぱい要らんww
亜米利加はどうなのよ?
0086名無しさん@電波いっぱい2013/01/13(日) 10:02:36.20ID:VH5QwAJZ
だからお前らは安い給料で働いてればいいんだよ(笑)
0087名無しさん@電波いっぱい2013/01/18(金) 15:53:42.46ID:rM+7EIwh
ドリンコ退社したのかあ。他に最近退社した人は?
0088名無しさん@電波いっぱい2013/01/20(日) 13:26:10.16ID:j08XpdqL
辞めた人多すぎ もう誰が誰だか・・・・
0089名無しさん@電波いっぱい2013/01/21(月) 00:31:18.50ID:oULNYVoM
>>88
辞めさせたんじゃ?w
0090名無しさん@電波いっぱい2013/01/21(月) 16:06:52.49ID:olGs/A9q
他にいけないから残っているのが元ミニッツチーム
一番使えないから しかたない
0091名無しさん@電波いっぱい2013/01/22(火) 21:37:49.38ID:zH4FZd47
ミニッツがKOべったりなのはどうなんだ?フタバやサンワ派も取り込みやがれ。
0092名無しさん@電波いっぱい2013/01/23(水) 00:57:24.18ID:9LeCTAS2
ミニッツのアイデア自体KOだからww
0093名無しさん@電波いっぱい2013/01/24(木) 22:20:26.40ID:+UJAbfGC
じゃあ、フタバさんミニ四駆ボディ乗せられるオフロード走行可能なRCよろしくおねがいします。
0094名無しさん@電波いっぱい2013/01/29(火) 18:30:00.59ID:1F8Vi1mN
ミニ四駆厨は巣にカエレ
0095名無しさん@電波いっぱい2013/01/31(木) 00:18:12.38ID:YISDNc/W
ミニッツバギーにマイクロサーボを使えるようにしなかったのは
不器用な人間に車体まるごと買わせるためですか?
何故ロッシのマクロSCTブラシレスを参考にしなかったのですか?
0096名無しさん@電波いっぱい2013/01/31(木) 22:32:19.16ID:dihkv+IO
バギースレでなくここに書くとはww 中の人なのか?w
0097名無しさん@電波いっぱい2013/01/31(木) 22:42:53.60ID:+JbJRO8x
>>96
いや、http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1335355789/の主のただのかまってちゃん。
0098名無しさん@電波いっぱい2013/02/01(金) 19:46:59.90ID:vEGTnRg4
お前ら不満あんなら直接言えよwwww
0099名無しさん@電波いっぱい2013/02/03(日) 12:54:14.42ID:H8Mgu5br
そろそろ編成の時期だな。
なんか情報ないの?誰がリストラとかリストラとかリストラとか。
しかしリストラの基準がよくわからんなあ。
明らかに要らないやつらがなぜまだけっこう生き残ってる?
0100名無しさん@電波いっぱい2013/02/03(日) 13:44:42.62ID:qiMhKyCu
どれだけ稼いでる部署かが基準だろ 個人の能力というより
稼いでる部署にいれば残るし(ダイキャス、DIA)
RC部門は赤続きだからどんどん人が減るよな 特に金を生まない部署は
それにトップがRCはもう諦めてるだろ
0101名無しさん@電波いっぱい2013/02/03(日) 19:43:36.08ID:13TWHPmx
特に金を生まない部署をリストラしたら会社が成り立つという時点で駄目だな。
俺様たちが売って稼いでいるからだろ!従え下僕って営業体質だけでは成り立たないのが会社
リストラはそのときの優位な関係者のブラックな都合だけじゃねw
0102名無しさん@電波いっぱい2013/02/03(日) 22:21:28.28ID:nUtspxBz
ミニッツがもっと金かからなきゃいいのに・・・・
あともっとスピードが遅いか、屋外の1/10用コースで走らせられる防塵防水仕様だったらなあ〜
0103名無しさん@電波いっぱい2013/02/04(月) 09:38:05.40ID:ptb3II4O
そんなあなたに、ドリパケミニ
0104名無しさん@電波いっぱい2013/02/04(月) 13:08:10.83ID:FCgipx60
一度オワコンになるとユーザー数は徐々に減っていき、コアな少数で固定される

まさにいまこれ
0105名無しさん@電波いっぱい2013/02/04(月) 13:32:59.35ID:ptb3II4O
ミニッツは新ジャンルだったと思うが、
他のRCと同じ道をたどっちゃったね、高性能化マニア化→少人数化

ヨコモのドリフトは上手くやってると思う。
0106名無しさん@電波いっぱい2013/02/04(月) 19:26:48.67ID:qcyDJQPQ
DD駆動は発展性が腕の上達しかないからな。いくらボディがリアルでも内部構造にリアルさを持ち込めない。
AWDはもっと1/10EPくらいに発展性があればよかったのにな。

ラジコンの醍醐味は「レーサー気分」「メカニック気分」「チームオーナー気分」を一気に味わえる所なんだ!!
0107名無しさん@電波いっぱい2013/02/04(月) 23:32:24.59ID:m8Ttoijd
カップがニッケルになって嫌気が差し始めてるユーザー多数。

アルカリに戻しちゃえよ。オリオン以外で。
0108名無しさん@電波いっぱい2013/02/05(火) 02:15:13.58ID:YaaMVW1D
>>107
ミニッツサーキットで大量のアルカリ電池が廃棄されているのは
エコじゃなかったけどな
0109名無しさん@電波いっぱい2013/02/05(火) 06:07:08.67ID:gwJXEyl1
ミニ四駆みたいだねぇ。
タミヤ電池で大儲けしてるよ。
レギュで電池タミヤ縛りでね。
0110名無しさん@電波いっぱい2013/02/05(火) 12:05:28.38ID:RM0Bx5xd
アルカリのバランスは絶妙だったよなぁ
エコではないのがわかるけども 今の状態だと
面白みに欠ける
0111名無しさん@電波いっぱい2013/02/05(火) 14:14:45.83ID:GeS7fwM6
オリオンアルカリは仕入れしたはいいけど売れないからレギュ縛りで
売って 在庫なくなった今またニッ水ね・・見たいにそのときの
メーカー都合がすべてだろ
0112名無しさん@電波いっぱい2013/02/05(火) 17:09:53.91ID:RM0Bx5xd
文句言うならば 自分たちで全国的なイベントを開催しろだってな
どうせできないだろうけどと 言われた
0113名無しさん@電波いっぱい2013/02/06(水) 22:44:27.99ID:jd2Kqrr+
2000歩くらい譲ってエネループをOEMにするなら別にいい。
オリオンニッケル酷すぎ
0114名無しさん@電波いっぱい2013/02/07(木) 18:46:45.92ID:WnROw01G
>>99
かなり前に予算組みに入れられてるかもな
お前は居なくてもいいんだよ風潮を感じているなら
計画的やられていると思っていいんじゃね
リミットは20日、近々呼び出しが有ったらそれだな
他人様の都合で人生暗転。すげー迷惑な話だ
0115名無しさん@電波いっぱい2013/02/07(木) 22:56:06.76ID:1t7lgMrm
銀行ー金貸したるから経費削減しなさい
会社ーじゃー何人切るか
社員ーこれ以上人減ったら仕事できねーよな
会社ーそんなことしるか少しでも生き延びて私腹肥やせれば良いんじゃい
0116名無しさん@電波いっぱい2013/02/12(火) 21:16:56.61ID:QE4VJMuu
役に立たない奴はどんどん切る
0117名無しさん@電波いっぱい2013/02/14(木) 21:33:29.13ID:fnI5kWLI
リストラ情報まだー?
0118名無しさん@電波いっぱい2013/02/17(日) 19:45:03.86ID:vVuZfnO+
知っている奴はほくそ笑んで優越漢に浸っているんじゃね
まああと数日でだな
0119名無しさん@電波いっぱい2013/02/17(日) 22:17:11.35ID:exThOxdS
絵、絵皿、聞いたこと無いイタリアブランド服、dnano、シリオ09
表参道、秋葉原、後なんか有ったっけ?
0120名無しさん@電波いっぱい2013/02/17(日) 23:54:06.22ID:Kt/h4Enp
使える奴を入れたほうが手っ取り早いぞ・・・・
0121名無しさん@電波いっぱい2013/02/18(月) 02:04:10.30ID:aS/qpQlG
栗鼠虎したあとすぐ新人入ったりバイトみたいのがいたからなぁ
非常識だよな経費削減って何w

>>119
K亜米はどうなんだ?
0122名無しさん@電波いっぱい2013/02/18(月) 19:17:47.43ID:bJlqa794
MMてなんであんな偉いんだ、たいした実績はないと思うのだが
BBAとやったか?w
0123名無しさん@電波いっぱい2013/02/27(水) 10:55:39.16ID:XmW98Ndz
面白いことがわかった。過去にも会社更生法を何度か申請していたようだな
0124名無しさん@電波いっぱい2013/02/28(木) 09:30:21.51ID:9VtfCa4P
そろそろ狭小製品を買い占めたほうが良いのかね、、、
ayk製品オクで高値で取引されているし。
後で値打ち出そうなのなんだろ?

今でもソコソコ高い、
1/12のファントムとか、1/10のスコーピオン、オプティマ辺りか、、、
現存しないメーカーのが高くなるんだよね、再販の可能性が無くなるので。
0125名無しさん@電波いっぱい2013/02/28(木) 10:53:45.23ID:KbdE+4cz
マネージャーは 中国工場の生産状況を見るために行ってるのではなく
資金提供とか支払の延期の交渉をお願いしているんだってね

銀行が資金引き揚げを話しているのでそういうので必至だよ
提携になるのかHOBAOといったっけな?子会社になってしまうかもな
0126名無しさん@電波いっぱい2013/02/28(木) 15:24:51.58ID:PXdRBVK7
>>124
ayk製品aykだから高値取引されるんだよ
0127名無しさん@電波いっぱい2013/02/28(木) 20:11:31.40ID:MbtwExVA
HOBAOじゃなくてHOBICOじゃないのか

食われてしまえばいい
0128名無しさん@電波いっぱい2013/03/01(金) 01:11:08.33ID:iKoMgu9A
hobaoって台湾のメーカーだろ?

たしかアソシも台湾のサンダータイガーに買収されたんだよな
0129名無しさん@電波いっぱい2013/03/02(土) 00:23:58.36ID:QlGLKWMq
>125
経営陣クラスがしなけりゃいけない話だろそれw
0130名無しさん@電波いっぱい2013/03/02(土) 00:49:50.37ID:MNseVRhj
潰れるって昔から噂が流れてても一向に潰れない。
このままどうにかなるんじゃない?

川田の方がよっぽどだと思う。
0131名無しさん@電波いっぱい2013/03/03(日) 05:43:22.33ID:RA5chnx9
川田は会社小さいから経費も少ないし、
商品ラインナップも絞れてるから(ヘリコプターはイランが)
以外と強いよ。

中途半端な所が危険
経費多いままで物は売れない。
従業員は大企業のつもりみたいだかppp
0132名無しさん@電波いっぱい2013/03/03(日) 16:02:05.43ID:vE75dWSH
ミニッツ売るためならKOでさえ裏切ります
フタバとサンワのモジュールアダプターを作っちゃたし
0133名無しさん@電波いっぱい2013/03/03(日) 20:12:23.50ID:Y9N4CnYa
社長が話し合う前にマネージャークラスで交渉しているようだね
0134名無しさん@電波いっぱい2013/03/04(月) 22:56:34.46ID:v6Xmwslo
それは受ける側からすればお話にならないレベルだな。
トップ会談シークレットが先ず基本じゃね。
感触つかもうとしているのなら失礼な話きわまりないだろw
0135名無しさん@電波いっぱい2013/03/04(月) 23:41:14.75ID:/zvaSo2B
Kの真実、裏事情満載。消される前に急げ!
http://blogs.yahoo.co.jp/uendai3500
0136名無しさん@電波いっぱい2013/03/05(火) 04:25:39.17ID:5N3kfQM6
もうタミヤと組めばいいのに・・・・
0137名無しさん@電波いっぱい2013/03/05(火) 09:46:43.95ID:JYdRoBjl
レースを企画していて ある日 ドボーンになるかもね
0138名無しさん@電波いっぱい2013/03/11(月) 18:00:16.20ID:1dCrUk+C
リストラ情報まだー?
今年はないのか?
0139名無しさん@電波いっぱい2013/03/15(金) 20:30:35.59ID:yVGW9xLC
ついに栗鼠虎する体力もなくなったか・・
0140名無しさん@電波いっぱい2013/03/18(月) 11:53:27.43ID:UA6y3QZ9
もう開発のネタも無いでしょ
0141名無しさん@電波いっぱい2013/03/18(月) 13:35:27.74ID:yfpMh0KW
ミニッツも終了か
0142名無しさん@電波いっぱい2013/03/19(火) 10:52:20.44ID:1IlRTnH5
栗鼠虎すると資金ショートするから
パワハラをかけて辞めさせるようにしておりま
0143名無しさん@電波いっぱい2013/03/20(水) 09:57:53.91ID:jW6yeqOu
さすがに3月のパーツラインナップのMP9やR4をはじめとするパーツまとめ売りや
その価格をみて、いよいよヤバイのか…と思ってしまった。

悪いが今更あんなまとめ売りを各パーツの定価寄せ集めで
販売されても誰も買わない。
0144名無しさん@電波いっぱい2013/03/20(水) 10:32:50.36ID:04PmGzVf
大手販売店も様子見を続けているし、メーカーから出てくるものも
バッタもの同等品 どうしようもないのは周知されているようだ
0145名無しさん@電波いっぱい2013/03/20(水) 12:27:53.64ID:i2/qqe+b
3月の新製品がゼロっつーのもすげー。
未だHPは更新されないし、マジに末期なのか。
0146名無しさん@電波いっぱい2013/03/20(水) 12:50:40.19ID:E4Rz87WZ
決算期だからだろう。
0147名無しさん@電波いっぱい2013/03/20(水) 13:47:18.35ID:e6cU5XUN
逆だな 決算期在庫を持っていると資産計上しなきゃいけないし
資産には課税がかかる 在庫処分をしなきゃいけないのに通常品ばかり
しかも 怪しいところからの引き取りをまわしているってな
0148名無しさん@電波いっぱい2013/03/21(木) 12:08:26.08ID:bVMNaoiA
3月に新製品作って当月中に売上立たなかったら同じだろう。
0149名無しさん@電波いっぱい2013/03/22(金) 02:24:53.51ID:4N6ymTCS
昔だったらどんどん新製品を作れば作るほど売れていたのだがな
迷走しまくりで客を減らしてしまった結果 売上まで考えなきゃいけなくなるとは
オワコンじゃないのか?
0150名無しさん@電波いっぱい2013/03/22(金) 11:17:06.94ID:d+73Ahge
>>149
昔っていつの時代よ?
50年やってんだぜ?
その間にけっこう「危ない」と言われた時期も何度かあった。
おれはミニッツ売り出す前の「危ない」と言われた時期にあそこにいたけど。
0151名無しさん@電波いっぱい2013/03/23(土) 10:03:09.79ID:P3NStOk/
Dナノやミニッツはせっかくリアルなボディなのに走らせるコースがアレじゃな・・・・

もっとジオラマチックにしなきゃロマンがねえよ。おとなのおもちゃにはロマンが大切なんだ。
0152名無しさん@電波いっぱい2013/03/23(土) 15:04:07.25ID:KzLFo2EE
ロマンの無い奴が造っているからな
ボディで凝っても、結局1/10ツーリングとかと同じ売り方になっちまうのさ
0153名無しさん@電波いっぱい2013/03/26(火) 20:10:07.08ID:KwQVRbdq
欲しいものが無い、又は出てもすぐ消える。
欲しいと思わないものは一生懸命売り続ける。
何?この会社。

ちっこい車やバイクなんて走らせられるトコ無いってーの。
0154名無しさん@電波いっぱい2013/03/26(火) 21:55:52.74ID:bqHKTxlH
ユーザーが欲しいと思うものを買える値段で売るという発想がまったくなくて、
メーカー側の論理で売りたいと思うモノを売りたいと思う値段で売る会社だからね。
あんなとこで人生X年間過ごしたなんてなんか損した気分だな。
まあすぐに見ぬけなかった自分も悪いンだけど。
0155名無しさん@電波いっぱい2013/03/27(水) 11:58:16.04ID:aToiYpGz
あと5日だぞ!なんか情報ないの?
もうリストラしつくしたか。。
0156名無しさん@電波いっぱい2013/03/27(水) 23:25:05.56ID:+guysHrl
何も変わってないよ。
使えないカスどもは2年前までに全員リストラ済みだからね。
0157名無しさん@電波いっぱい2013/03/28(木) 10:49:13.35ID:D/ME6++8
開発のkがやめるといううわさだが。
0158名無しさん@電波いっぱい2013/03/28(木) 11:09:39.64ID:OOJVedB0
I川も辞めたいと言ってたようだな
0159名無しさん@電波いっぱい2013/03/28(木) 12:43:15.85ID:D/ME6++8
辞めたいと言ってるやつは社内の半数以上だろw
辞めたいと思ってる(でも口にしない)やついれたらほぼ全員w

実際、おれが辞めた時にほぼ全数の社員に一対一であいさつにまわったら
「いいなあ!おれもそれは考えてるんだけど。。」というやつがほとんどだったな。
その時に「そんなこと考えたこともない」と言ってた人たちはたいてい今リストラされてるw

できるやつほどそういうことはいろいろ考えてるだろ。

あそこはラジコン業界というせまーい世界では「大きな会社(笑)」だが
世間一般でいえば単なる地方の同族小企業だからな。

新卒ではいって退職までという一般の企業とはしょせん違うのだよ。
0160名無しさん@電波いっぱい2013/03/28(木) 12:44:03.61ID:D/ME6++8
×退職
○定年退職

だった。
0161名無しさん@電波いっぱい2013/03/29(金) 01:02:48.33ID:otYgSp9B
>>152
タミヤはロマンがありすぎて困る部分もあるけどな・・・
0162名無しさん@電波いっぱい2013/03/29(金) 03:17:31.26ID:fgqpVtPN
>>156
X使えないカス
○都合の悪い奴ら
ジャねww
0163名無しさん@電波いっぱい2013/04/03(水) 13:32:43.27ID:PpeVH9/f
故意に用済みを気取ってた人、とうとう居なくなったみたいですねwww
0164名無しさん@電波いっぱい2013/04/04(木) 14:43:54.95ID:v2cc+4JC
濃い炭やっといなくなったんだ?ww
ずいぶん前から言われてたのによくここまでしがみついたなあww
りっぱりっぱワロスワロスwww
0165名無しさん@電波いっぱい2013/04/05(金) 17:47:35.84ID:BZrK7MYb
ここ数日ホームページが見られないだけどもしかして!??
0166名無しさん@電波いっぱい2013/04/05(金) 18:57:53.67ID:RmaAnFza
京商終了?
0167名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 12:47:19.80ID:2imgl69b
今日はホームページ表示されてるけど組織表は変わってねえなあ。
今年は何の変更もなかったのか?
ttp://www.kyosho.com/jpn/company/organization.html
ってか平成23年4月1日(アップ)って去年ですらなくおととしじゃんwwww
相変わらずバカンパ二ーだなwwww
0168名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 13:26:16.95ID:zTdV6wuv
狭小とは無関係者だが金曜日にHP見えてたけどな。
君のパソコンの調子が悪いんじゃない?
特定のサイトで正しく表示されてないトラブル経験は俺もある。
サイトに掲載される組織表が2年前のままなんてざらじゃない?
こんな社員100人もいない中小企業ならなおさら。
0169名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 13:37:01.86ID:2imgl69b
>>168
毎日チェックしてるわけじゃないからなあw

>>サイトに掲載される組織表が2年前のままなんてざらじゃない?

それはあるだろうけどそういうだらしない会社はやってることもだらしないことが多いよ。
そういうところ多いから、で甘んじてるのはいずれにしても良くないだろ
0170名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 14:35:38.96ID:zTdV6wuv
165と167は別人なのね。

俺のとこの会社は上場企業のくせにサイトのデザインは15年くらい
そのままだったぜ。
営業出身の社長に変わってやっと改善されたが。
0171名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 18:11:37.00ID:2imgl69b
>>170
それはデザインだろ?w
情報は更新してるだろ?

>>営業出身の社長に変わってやっと改善されたが。

改善って言ってるくらいだからやっぱ変えたほうがいいんじゃんw
0172名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 18:56:34.58ID:zTdV6wuv
いや、更新は新着情報のPDFくらいでほとんどそのままだった。
改善は変更の意味で捉えてくれ。いちいち推敲してレスしてないからごめん。
もうスレ違いだから消えるよ。そもそも狭小とは無関係だし。
0173名無しさん@電波いっぱい2013/04/07(日) 20:42:41.76ID:2imgl69b
>>172
ホームページ15年もほったらかしの会社。。
そこもバカンパニー決定だなw
上場企業とか関係ないよ。
上場してるけどブラックもいっぱいあるし。
0174名無しさん@電波いっぱい2013/04/08(月) 13:44:18.92ID:ShSIL+YY
今社員何人いるの?
工場を持ってる訳でもなし、企画しかしないんだからせいぜい20人もいれば充分だよな。
0175名無しさん@電波いっぱい2013/04/08(月) 18:16:28.66ID:zH05Tjsm
90人くらいじゃね。
おれがいた時は170人とかいたけどなあ。
企画っていっても社長の思いつきと何の根拠もなくラインナップ増やしてるだけだろ。
0176名無しさん@電波いっぱい2013/04/09(火) 11:58:58.12ID:hCohLzwA
ラジマガに泣きついてきたようだw
0177名無しさん@電波いっぱい2013/04/09(火) 13:01:33.28ID:MnlBaLkN
>>176 広告費?
0178名無しさん@電波いっぱい2013/04/09(火) 14:07:28.97ID:V5QkEksl
京商得意の雑誌の記事頼みだな。
○○が売れないから、記事で取り上げてくれよと。
過去にエイトや電波に何回頼んだんだよ。
0179名無しさん@電波いっぱい2013/04/10(水) 17:31:11.74ID:R+C/F/4j
批判する店があるけどこっちに金が無いから対応ができないことを
考えてもらいたい
0180名無しさん@電波いっぱい2013/04/10(水) 20:56:59.79ID:auBt10jV
ASCキャンペーンて店から引き取った倍の納品を要求するらしいが
どう転んでも売り上げを増やすと言うことなのか。
0181名無しさん@電波いっぱい2013/04/13(土) 07:23:37.94ID:YVZdHloj
京商様。就職したいです。

求人だしてないかな。
0182名無しさん@電波いっぱい2013/04/13(土) 12:18:24.72ID:jOstDHOH
楽勝だろ。
募集はしてないけどまともな人が求職してくることはめったにないから
まともな人が来たらすぐに採用すると思う。
おれの時がそうだったもん。
履歴書送ってみたら?
0183名無しさん@電波いっぱい2013/04/14(日) 17:57:45.91ID:qI0H0Hn7
VEってさ、単にMR03シャーシにブラシレスモーターつけただけじゃん。
何か、機構的に新型技術を利用してるわけじゃない。
というか、MR03自体、MR015を2.4G基板にしてコアレスサーボつけて
VCSつけただけの、言うなればMR015の改良版みたいなもんじゃない。
タミヤのミニ四駆のARシャーシやMSシャーシみたいにそれまでの
物とは全くの別設計でシャーシ開発できるだけのことができないの?
0184名無しさん@電波いっぱい2013/04/14(日) 19:54:43.18ID:3xc022xw
MR03は015や02よりも良く走る。走らせている人間なら理解が及ぶ筈。

ブラシレスはブラシよりロングライフでイコールコンディションを作りやすい所がメリットだろう。

マイナーチェンジだが、製品としては意味が有る。


それよりタミヤがよくやる、色を変えただけで値段を上げたりしているほうがイカれているだろう。
0185名無しさん@電波いっぱい2013/04/14(日) 21:50:38.24ID:qI0H0Hn7
>>184
でもさ、ミニッツモーターって実売1000円あたりで買えるじゃん、
カーボンブラシ減ったら、買い換えればいいだけでは?
0186名無しさん@電波いっぱい2013/04/15(月) 01:09:05.10ID:dH4JSHP3
ことなかれ坊や
0187名無しさん@電波いっぱい2013/04/15(月) 10:22:08.94ID:XNzqtBa9
>>183
文句ばかり言うなら03を使うなよ。
誰もお前に03やVEを買ってくれなんて頼んでないんだから。
0188名無しさん@電波いっぱい2013/04/15(月) 10:42:51.01ID:axWRKb8d
I川の故郷で自慢の為の開催だったな
0189名無しさん@電波いっぱい2013/04/15(月) 13:38:46.03ID:I4Gzg4Xf
カーナビの案内で行くと、とんでもない道を案内された。
0190名無しさん@電波いっぱい2013/04/16(火) 01:06:30.97ID:4fRAq5cu
あーあ また CKDだよ どうしようもねぇな
0191名無しさん@電波いっぱい2013/04/20(土) 21:10:36.59ID:ZQJl4CyK
ミニッツAWDとMR03を所有する一ユーザーから一言、
小物パーツやタイヤの品切れ状態を改善して欲しい。
0192名無しさん@電波いっぱい2013/04/20(土) 21:30:22.64ID:0nlp+i4z
ごめんね!
一寸無理なんだ。
0193名無しさん@電波いっぱい2013/04/21(日) 12:30:20.21ID:2K7yFn1Y
>>192
個人経営の店だけじゃなく、大型店舗のRC/模型店でも品切れ状態
だったりするんだが、(ASCとキットはそれなりに在庫ある)
片一方、ミニ四駆はキット・パーツ共にミニッツシリーズより
品揃えがあり、個人経営店でも結構な数を扱ってたりする。
この差はなんなのか?
京商とタミヤの部品生産力と営業力の差?
0194名無しさん@電波いっぱい2013/04/21(日) 16:38:10.17ID:S/7K6R16
会社の規模を考えてください
0195名無しさん@電波いっぱい2013/04/21(日) 17:19:09.29ID:kcL2JBFH
ヨコモ、川田以下か
0196名無しさん@電波いっぱい2013/04/21(日) 17:28:29.91ID:kcL2JBFH
まぁミニ四駆とミニッではユーザー数が100倍以上違うけどな。
0197名無しさん@電波いっぱい2013/04/22(月) 00:24:29.36ID:QvYNuowQ
会社の規模を考えると今の社屋は大きすぎじゃね?
0198名無しさん@電波いっぱい2013/04/22(月) 00:53:45.09ID:3Q7c/Fws
>>195
川田って社長含め10人ぐらいの零細でしょ?
さすがに京商はそこまで小さくない。
0199名無しさん@電波いっぱい2013/04/22(月) 06:32:54.76ID:FMbdeqDJ
>198
川田はちゃんと部品供給してるぜ、
少なくとも主力商品は。
狭小は大人数でなにやってんの?


ミニ四駆と比べるのは的外れでは有る。
ホビーラジコン全部合わせても、
ミニ四駆の方がユーザー多いかもしれない。
単価は全然違うが。
0200名無しさん@電波いっぱい2013/04/22(月) 09:38:37.53ID:3Q7c/Fws
任天堂を打倒しないかぎり、ホビー業界に未来はないな。
0201名無しさん@電波いっぱい2013/04/22(月) 11:43:37.55ID:686Q9sbH
ミニ四駆と比べるのは130モーターをミニッツで使っているからだろ
適正在庫を把握せず 経営ダメダメなところ つぶれちゃっても
イイね
0202名無しさん@電波いっぱい2013/04/26(金) 22:51:10.59ID:dX6L29Qd
ミニッツの部品を探しに小売店舗を旅するのも面白いものだ。
0203名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 06:59:27.82ID:KqASrbGz
時間の無駄だぞ。
0204名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 10:14:29.36ID:OCPslAXI
無駄な人生なのでw
0205名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 14:34:26.99ID:3/TUkMoh
>>202
あまり遠くないとこにRCや模型店がある人はそれでもいいだろうが
そうじゃない人は時間とガソリン代電車代の無駄になる。
そういや、初期のころは普通の玩具店でもミニッツを扱ってたと
聞いたが、なぜこの10年の間に玩具店はミニッツ扱いをやめた?
0206名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 14:44:27.08ID:KqASrbGz
プラモデルを扱う店の店主曰く、ミニッツはパーツが多すぎて扱いきれないとか。
消耗部品を在庫してもミニッツのコースが無ければ買う人が滅多にいないから、なかなか回転しなくて結局ホコリをかぶるようになっちまうそうな。
0207名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 16:37:47.10ID:xopmJeLZ
玩具店がミニッツの扱いをやめたというより、玩具店そのものが無くなったというパターンも多い。
額面が高く、専門店で無いとなかなか売れないミニッツが止めを刺した店も多いだろう。
0208名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 19:21:40.24ID:unW34JHC
最初はトイザらスでも売ってたしね。
0209名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 21:39:21.16ID:3/TUkMoh
後、AWDのデフォルトの半透明スケルトンシャーシはやめてほしい。
半透明のABS樹脂は普通の黒のABS樹脂より強度が劣る
(半透明ABSは成分内のスチレン(脆い)の割合が多い)
MR-03同様に普通の黒ABS樹脂にすればいいじゃない、AWDシャーシも
もしかして、わざと脆い材料使って、シャーシが割れることで買い替え
需要を期待してるのかな?
0210名無しさん@電波いっぱい2013/04/27(土) 22:56:21.20ID:nmjKtlmD
てゆーか、京商的にミニッツってまだ黒字商品なのか?
もしかするとプラズマの方が儲かってたり?
0211名無しさん@電波いっぱい2013/04/28(日) 07:24:31.70ID:pxzcwGYt
>>209
あと電池の端子がスケルトンシャーシにしか金メッキ端子仕様がないのも勘弁してほしい。効果は微妙だけどw
ミニッツこそDWSのサスアームに使ってるような強化樹脂をばんばん使ってほしいな。
0212名無しさん@電波いっぱい2013/04/28(日) 11:15:40.21ID:psMrvTFY
>>211
少し前まで出てたAWDのSPシャーシキットの端子って金メッキ。
(自宅にある)
0213名無しさん@電波いっぱい2013/05/02(木) 19:21:07.48ID:64tldO8c
マジで大ちゃんの実況だけはやめて
0214名無しさん@電波いっぱい2013/05/07(火) 09:17:20.80ID:mvv6xfQX
元タミヤの前ちゃん雇ってきてミニッツ改造させてほしい。
0215名無しさん@電波いっぱい2013/05/07(火) 18:44:37.18ID:a5tCkIwR
そして肉抜きしたエンツォのボディを前ツォという名前で発売するっと。はいはい
0216名無しさん@電波いっぱい2013/05/08(水) 23:13:40.14ID:C6JM474Q
ミニッツカップのレギュってとことん購入者の創作意欲失せるよなw
いっさい改造禁止ってwwwレゴブロックかよ。買って組むだけ。

まだタミヤの『タミヤ製部品ならOK』の方がタミヤ製品買う意欲が湧くわ。工夫し甲斐がある。
なんとかレギュ内で他者と違うことしていっぱい食わせてやろうって楽しくなる。

なぜこんなにミニ四駆が流行るのか考えよう。
0217名無しさん@電波いっぱい2013/05/08(水) 23:16:52.32ID:zKdNM+KE
一人でミニ四駆やってろよ。
誰もお前にミニッツやってくれなんて頼んでないんだから。
0218名無しさん@電波いっぱい2013/05/10(金) 13:05:43.46ID:s4QBiGsX
JKB ブッサーーーーw
0219名無しさん@電波いっぱい2013/05/10(金) 14:11:29.18ID:bhwAIvV5
下君が無限に移籍だって!?


オンロードはもう撤退か?
0220名無しさん@電波いっぱい2013/05/11(土) 03:45:52.72ID:w3fIO6V4
ルマンモーター復活おめでたい(≧∇≦)

しかし、名前にお金を払う感じか。
田螺。
0221名無しさん@電波いっぱい2013/05/14(火) 18:49:38.62ID:heh+3QmW
それにしても今期になってから1か月以上もたつのに組織表まだ変わってないなあ。
http://www.kyosho.com/jpn/company/organization.html
0222名無しさん@電波いっぱい2013/05/20(月) 13:53:22.83ID:rsMDEB8v
っていうか23年4月っておととしだよねえ。
日付が間違ってるか、おととしから更新してないのか。
どっちにしろおまぬけだねえ。
0223名無しさん@電波いっぱい2013/05/20(月) 16:34:17.77ID:qWXnxZQ6
新製品が本当に無に等しいのは Xデーが近いことを表しているのか?
0224名無しさん@電波いっぱい2013/05/22(水) 00:03:27.61ID:MW9KE0/y
確かに完全新規の製品は無かったな。
プラズマLMはプラズマの派生だし、コミックレーサーはミニッツバギーの派生だしな。

てか、めぼしい物がたったそれだけだったという事実。
0225名無しさん@電波いっぱい2013/05/22(水) 12:18:28.05ID:mObncEBT
もはやこれまでか
スコーピオン欲しかったなぁ
0226名無しさん@電波いっぱい2013/05/23(木) 16:46:32.22ID:m9GO9pfK
組織表アップデイトされてるΣ(゚Д゚)
一気に役員昇進キターーーーー
0227名無しさん@電波いっぱい2013/05/24(金) 14:03:33.32ID:hC2dFFJo
同族企業がこんなに醜いものとは
0228名無しさん@電波いっぱい2013/05/28(火) 21:14:12.24ID:koiRlPnJ
今30チョイだろ?
もうそろそろなっとかないと。
37くらいで副社長、42で社長ってとこだな。
そのくらいで今の社長もやめるにちょうどいいころだ。
0229名無しさん@電波いっぱい2013/05/29(水) 10:36:19.85ID:/sDwL5dM
三代目で滅びるというけども本当かもね
0230名無しさん@電波いっぱい2013/06/03(月) 23:32:51.25ID:tqGR7YkJ
衝撃 もう金が無い
0231名無しさん@電波いっぱい2013/06/03(月) 23:54:58.89ID:6QpGEWKa
アフターパーツメーカーの方が元気だよな。
0232名無しさん@電波いっぱい2013/06/04(火) 21:45:01.91ID:iXDISyYF
元ギョーカイの人だけど、久さんが亡くなってから弟のポジションはどうなったの?
ホビーテックの代取?
0233名無しさん@電波いっぱい2013/06/05(水) 02:05:00.24ID:Dv1oy2JY
いろいろとマネージャークラスが金策に走った部門はなんとか維持できたようだな
ミニッツは台湾と中国 バギーはアメリカ オリオンの持ち株売却で切り離し交渉中
0234名無しさん@電波いっぱい2013/06/05(水) 10:21:42.87ID:qiJvL1Wo
>>232
Hテックなんてとっくにないよ。それに彼がHテックの社長なんてやるわけないでしょ。
本当に業界の人?弟は現社長の前に社長やったけど2-3年であぼーんw
今や息子の時代到来マジカだぜ?組織表見てみな。
それらしい苗字のがいるから。
0235名無しさん@電波いっぱい2013/06/11(火) 23:59:10.61ID:92el/LHj
dnano何とかしてよ、
好きだよdnano
0236名無しさん@電波いっぱい2013/06/12(水) 11:52:19.03ID:uPAkYLY3
@12とかdnanoとか開発ラインナップがアレ過ぎるよ京商。。
0237名無しさん@電波いっぱい2013/06/18(火) 10:47:14.63ID:NdfCay1J
あげてみるw
0238名無しさん@電波いっぱい2013/06/21(金) 22:22:50.12ID:3ctQ/2Kd
ミニッツカップの時にいるメガネかけたクソブス女は社員なの?
0239名無しさん@電波いっぱい2013/06/24(月) 17:28:09.62ID:eDVU7XAg
あと25万だけだってw 入金見込がかなりあるようだけど
0240名無しさん@電波いっぱい2013/06/25(火) 11:00:56.24ID:mq5952zb
ミニッツの新規ボディ出せないのか?
0241名無しさん@電波いっぱい2013/06/25(火) 14:24:58.31ID:RZmOBP32
金を出せば新規ボディを作ってくれるよ 優秀な造形師や技術スタッフがいるから
簡単に作ってくれるそうだ
0242名無しさん@電波いっぱい2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:kqKJ0/oU
いくら出せば作ってくれるの?
0243名無しさん@電波いっぱい2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:mYYSdlwa
RCヨットのシーウィンドの再販を待ってるんだけど噂ではメカ付きの
フルセットのみの販売ってことだけどセールサーボどうするの?
0244名無しさん@電波いっぱい2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:hDqheyV3
ここも過疎ってきたな そろそろ終了か・・・
終了間際だとネタもないよな・・・
0245名無しさん@電波いっぱい2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:wvYR8DQk
サンドマスターどうするよ?
なあ 責任者辞めたし
0246名無しさん@電波いっぱい2013/09/04(水) 11:26:57.14ID:hQ2mdZeh
ここに愚痴を書いてた人は全員辞めたのか?
残ってるのは現状に全く不満が無いのか?
0247名無しさん@電波いっぱい2013/09/04(水) 14:47:23.25ID:N3ZlGEtn
50周年記念にハングオンレーサー再販ってw
予想以上なオワコンぶりだな
0248名無しさん@電波いっぱい2013/09/05(木) 13:23:15.80ID:KxB3HvIN
終わりだな
0249名無しさん@電波いっぱい2013/09/05(木) 19:59:19.72ID:VmP5jPEL
それを今更知るって事は社員じゃないって事だなぁ
0250名無しさん@電波いっぱい2013/09/08(日) 22:41:37.22ID:PB5y5yIS
プアテンの86ボデー欲しいんだけどいつ単品販売すんねや?
0251名無しさん@電波いっぱい2013/09/24(火) 16:39:18.28ID:9pWx5NDX
ハングオンレーサー自社開発ですか?
0252名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 00:00:25.50ID:QzbqCqWi
好きでもないけど仕事だから営業スマイルをしているブスと
それに群がるキモヲタ 想像以上に終わっている会社だった。
こういう金はどこから出てくるのか 余っているならきちんと
払ってもらいたいもんだな
0253名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 06:55:06.47ID:bj+aEYA/
それ給料未払いでしょ?営業スマイルいいな~~あそこに来てる子は、終わってるアイドルでしょっての
それでも頑張って仕事してんだ!ラジオタのためにエライ?
そもそもラジオタはラジコンの周りしか群がらないだろ。
0254名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 11:40:37.31ID:dfvTtkg/
>>好きでもないけど仕事だから営業スマイルをしている

ラジコン会社ってラジオタしか働けないのかよw
マニアでもないのに笑顔で営業できるならむしろまじめでいい子じゃないか。
0255名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 17:13:20.48ID:XfNiyl5V
FW03、04スーパー10の2スピードギアとか どこで手に入れられるんだろ。

あと、ノーマル1速スパーとか 2スピードからノーマルに戻すのに必要な部品は メーカーにあるんだろうか
0256名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 17:51:11.24ID:Jfo2icsm
京商には期待できないかと

個人的に複数個保有しているので、必要であればお譲りしましょうか?
0257名無しさん@電波いっぱい2013/10/15(火) 21:39:04.59ID:XfNiyl5V
>>256

ありがとうございます。
京商の2スピードセットを入れてまして、スパーがダメになり 探してましたが 無いし かなり高価で。
それなら元の1速に戻そうかと思いますが、いかんせん ノーマル部品がなくて。 ですので2スピードギアからノートマルに戻すに必要な部品と、 クラッチシュー、クラッチベルピニオンもダメです。
0258名無しさん@電波いっぱい2013/10/16(水) 06:07:04.46ID:kpWIG1ED
古い車種のパーツ入手は通常ルートでは諦めたほうがいいよ。
ヤフオクとかで部品取り用でジャンク品か、そのパーツを探すか。
そういう品物だから、定価より高くても仕方ないんでは。
1速用クラッチベルならハチイチバギー用が流用できるんじゃないかな。
クラッチも2Pシューなら現行モデルのでも使えると思うよ。
スパーギアは最悪、エボルバ用とかを加工流用するとか。
02592562013/10/16(水) 09:13:57.00ID:fwt6CvUb
>>257
1速ならありますよ。ノーマルで構わなければ3セットは保有しているはずです。
FW03の京商製2スピードセットはスパーもピニオンも弱かった。あれはすぐナメる。
みんな社外の強化パーツに交換してましたね。

スーパーテンはクラッチの厚みがちょっと薄くて今のパーツが微妙に合わない。
0260名無しさん@電波いっぱい2013/10/16(水) 09:55:11.87ID:45CRCNCr
>>258

ありがとうございます。
オクもチェックしてますが なかなか。
確かに古いのを維持するには 他車を流用する知識が必要ですね。
新型も良いですが、自分は コレに惚れて、一生大切にするつもりです。
0261名無しさん@電波いっぱい2013/10/16(水) 10:00:43.16ID:45CRCNCr
>>259

そうですか。
スパーギアの周りというか ギアボックスはノーマルのままで 使えますので、 あとは? 1速スパーと、シャフトとかがあればノーマルに戻るんですかね。
ぜひ欲しいんですが、どうしたら良いでしょうか。
こちら携帯からですが。
02622562013/10/16(水) 10:04:38.56ID:fwt6CvUb
>>261
捨てアド晒しました。
0263名無しさん@電波いっぱい2013/10/17(木) 09:44:32.13ID:CwM56m1v
2速を生かすなら、まだパーツが流通しているFW05or06用か、DRX用パーツの加工流用もアリかも。
0264名無しさん@電波いっぱい2013/10/19(土) 18:46:26.59ID:eLRCoW/k
ミニッツの本スレにいる荒らしが、工作員という説があるが
これはタミヤorヨコモが裏でいるのかな?
0265名無しさん@電波いっぱい2013/10/19(土) 23:34:53.73ID:fZkPWDuM
いないいない
0266名無しさん@電波いっぱい2013/10/22(火) 11:53:54.01ID:kykGvAeE
>>264
今見てきたった。ヒドイ有様だよ。でも荒らし本人がかなりバカなようで、荒らしの使ってるメーカーのネガキャン状態にw

おっと失礼!スーパーテンサイズをまた再開してくれればいいのにね。
0267名無しさん@電波いっぱい2013/10/23(水) 09:48:56.99ID:J41LKZxs
タミヤが少し前にミニッツ参入を検討してるみたいな噂はあったらしいね。
ミニ四駆第3ブームとは言え、過去のブームと比較していまいち&本業の
1/10RCもぱっとしないからミニッツみたいな安価なミニRCを検討してるとか。
実際、ミニ四駆第2ブーム終了間際のさいはかなり危うい状態になってたらしい。
0268工作員2013/10/23(水) 14:46:41.38ID:BYnY1Z7G
今日からこのスレにもレスすることにしたから
0269正規工作員2013/10/23(水) 15:00:52.55ID:BYnY1Z7G
ふ〜ん

レス読んでも社員らしき書き込みはないよなココ

タミヤの話でもしようかw
0270正規工作員2013/10/23(水) 15:09:20.25ID:BYnY1Z7G
誰かF104ver2持ってないか

どんなセッティングなんだ俺様が聞いて上げてもいいぜw

バッテリーは何を使ってるんだ!教えろバカどもw
0271正規工作員2013/10/23(水) 15:59:03.68ID:wq2wAwBY
なるほどね〜

あのスモールカテはインチキモーターがカツw

俺はヤタベのカツが好きだがねw
0272名無しさん@電波いっぱい2013/10/23(水) 16:11:19.59ID:wq2wAwBY
タミヤの商品ラインナップ流石だな〜

K社とは圧倒的な差だな

タミグラも楽しいし
0273名無しさん@電波いっぱい2013/10/23(水) 16:28:17.57ID:wq2wAwBY
やっぱタミグラだよな

アソコも見習えよレギュ遵守を
0274名無しさん@電波いっぱい2013/10/23(水) 16:57:40.30ID:UOwt/zOx
今面白いのは、ヨコモだろう?ほこたて?広坂
0275名無しさん@電波いっぱい2013/10/23(水) 20:30:11.10ID:uo3sJRej


ほらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0276名無しさん@電波いっぱい2013/11/03(日) 13:28:39.58ID:SXDbP2s6
ここのメーカーに関わるとところは皆閉鎖しまくっているよ
どういうことだ?
0277名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 00:23:55.12ID:0w8M5Hwq
京商GP おそらくメーカーでなんらかの救済をしないと Aメインに自分の製品がいないなんてことになりかねないな
0278名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 02:28:37.48ID:3kbDaPzB
>>277
オンGP? それならもう終わってる
1/8世界戦だって参加台数1台しかいなかったらしいし
0279名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 05:54:31.83ID:ewWTXJPl
1/8辞めただろ売るの! 京商グランプリ1/8は無限グランプリじゃない(ほぼMRXだよ)
ピァテンも半分居ればいいほうだろうね、今回はゴムもあるねゴムは集まるかな?
0280名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 08:21:09.98ID:bj+sRKH1
そのためのインファーノGTクラスだろw
0281名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 08:31:25.95ID:ewWTXJPl
京商グランプリ、メーカーはやる気なかったんじゃないの開催サーキットの要望が大きかったんだろう?
0282名無しさん@電波いっぱい2013/11/05(火) 13:33:35.20ID:ewWTXJPl
ゴムのレギ見たらトロフィーに準ずるなんだかな~ありえない・、・??ゴムだけ変なレギ
あのコースKCスリッパで走ってもつまらん~~腹立つ!ボディーの穴もおかしくないか
なんだ給油口 40ミリ R4 給油できねいし?リヤ穴ダメ開けるな?レギだからしょうがないけど
このレギだと人集まらないだろう。少しは頭使えば↓
0283名無しさん@電波いっぱい2013/11/06(水) 01:21:45.14ID:ptcd+LAg
プログだってミニッツしか最近更新してないじゃん
本当にもう終了かもな
0284名無しさん@電波いっぱい2013/11/06(水) 21:30:35.99ID:xSf0w0bF
忙しいっていうけどね。どうしようもない会社だったのかもしれないな
0285名無しさん@電波いっぱい2013/11/07(木) 10:18:32.41ID:QOkb3A7F
D2には京商製品いつから卸すんだろうドンキーはもうあるのかな?
1/80 エボルバ ホームセンターバージョン エボリューション
世界同時発売!!!!!!¥2980

走行までに必要なもの

搭載可能な、2ちゃんねるプロポ

搭載可能な、サーボ 2セット

搭載可能な、 受信機バッテリー

搭載可能な、0,21クラスのオヤジ?


2018年11月7日使用は予告なく適当にかえます。
0286名無しさん@電波いっぱい2013/11/09(土) 14:19:15.65ID:5SLuLo/x
>>285
コーヒーがおまけでついてくるのかた
0287名無しさん@電波いっぱい2013/11/15(金) 00:20:31.30ID:Aet8+pbn
同窓会スーパーテンカップがアホすぎて笑えた。レース出てきたのをすべてファイナル招待すればいいのに
カップの規定そのまま適用したから参加者少なすぎて1位しか招待できず。
権利とれなかったものは売りに出されててせっかく戻ってきたものもまた離れてしまうということになってしまった


だから ここは ダメなんだよ
わかっていないな
0288名無しさん@電波いっぱい2013/11/15(金) 06:58:18.38ID:zFY7zLE/
社員スレか・・・
0289名無しさん@電波いっぱい2013/11/15(金) 13:45:11.31ID:HhYkLthl
同窓会クラスは地区大会だけの開催、ファイナルは何もないぞ?
0290名無しさん@電波いっぱい2013/11/17(日) 00:12:31.59ID:bWDXFLIz
ミニッツいまのままだと やばいぞ
販売店がある程度減ったところで 決断されるそうだ

開発はほぼ停止していてキャッシュがショート
0291名無しさん@電波いっぱい2013/11/17(日) 06:51:21.46ID:f5s2ZmvP
決断できないのが(株)京商だぞ!いまだに変態的にいろんな売れない物だらだら作っているバカ会社
0292名無しさん@電波いっぱい2013/11/17(日) 08:43:21.29ID:8Hk8Hi/W
ミニッツ無くなると京商は何を売るのか。トイラジはそこそこ売れてる?
0293名無しさん@電波いっぱい2013/11/17(日) 09:35:28.25ID:f5s2ZmvP
ホビーラジ部門はオートモデルがやるんとちゃう
0294名無しさん@電波いっぱい2013/11/17(日) 13:17:54.08ID:y05lf4u0
>>290
そのわりにはあれこれ出てるような…
0295名無しさん@電波いっぱい2013/11/19(火) 19:10:52.20ID:7KttqzM4
>>290
ミニッツやめるつもりならスポーツやMA020など出さないだろ?
0296名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 07:12:16.82ID:aEWv3pZ7
スポーツはトイラジとミニッツの合体じゃねえ?プロポ他の使えない何を考えてるか解らない。
0297名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 09:37:48.94ID:tdDO6vJY
>>290
ミニッツやめたらマジで潰れちゃうだろ

ミニッツの失敗はライバル不在の中、勝手に自分とこだけでカツりすぎて廃れたこと。
コンパクトながらリアルな造形と高い走行性能が売りだったが
その高性能すぎるところが仇となったな。
0298名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 10:58:33.24ID:rJdbLY59
関係無いよ、流行ったらおしまい。趣味的志向の薄い層に支持され始めて3年目がピーク。その後2年で大体ひと段落。

後はそのものに対して強い興味を持ち続けられる層によって支持が続くけど、人の入れ替わりは鈍化しているので、尻すぼみにしかならないよね。

既に製品イメージが確固たるものとして定着してしまっているので新鮮味もないから、一旦廃れて地下に潜るべき。
0299名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 21:05:52.55ID:y6Mhf/NZ
ミニッツよくみてみろ いろいろなパーツの組み合わせだけだよ
マネージャーはチャイナマネーの交渉にさんざん出張してたんだろ
なんとか目処がついて 020を出したけど 続くかな?

ミニッツスポーツは 在庫を掃くために作ったって言ってたしな
0300名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 21:48:03.25ID:1jylMqCe
いやだからさ、新しいシャーシを出しても新しいボディを出さなきゃ飽きられるだろ。
0301名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 21:52:00.30ID:y6Mhf/NZ
新しいボディを作るやつが無能だからさ
0302名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 22:05:26.30ID:TCOaoMZi
ミニッツって、海外市場はあるの?
京商は、いろいろなラジコンをワールドワイドで売ってるんだから
国内でミニッツが衰退しても、色々あるカテゴリーの1つでしか無いし
ミニッツ自体が日本国内だけの気がする。
RT6は日本国内販売無しとか、けっこう見切ってる所があるし。
0303名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 22:42:33.31ID:tafwYTSO
海外市場のほうが大きいんじゃない?
0304名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 22:56:52.40ID:HADdCE8S
02までは海外でコンバージョンいろいろあって人気なのかと思ったが03が出た時期すでにミニッツネタはきれいさっぱりだったような
0305名無しさん@電波いっぱい2013/11/20(水) 23:08:42.27ID:1jylMqCe
もしミニッツが日本国内だけなら、PNレーシングやアトミックがこれほどパーツを出さないだろう。
すでにPNは4種、アトミックは2種のブラシレスモーターを出してんだぜ。
0306名無しさん@電波いっぱい2013/11/21(木) 00:33:57.37ID:RFSNMyZs
>>299
何の在庫(´・ω・`)?
わざわざ青塗りプロポやFHSS用基盤まで作って捌かにゃならんもんってある?
0307名無しさん@電波いっぱい2013/11/21(木) 11:37:59.94ID:8I4RsgKz
ミニッツをトイラジ系に売りたいんだよ値段少しでも下げてホームセンターで販売

ホームセンターがサーキットでも片隅に作れば面白いんだけどな
0308名無しさん@電波いっぱい2013/11/21(木) 12:28:52.68ID:6uHSaxTC
>>307
ミニッツの元ネタ?のRC倶楽部(鉄砲のマルイ)は
ラジ缶に一蹴されてコケてる訳だが。

トイラジ系はプロポも超再生も見分けつかないのよ。
ハンドル、スピード共に比例制御にしても、何で高いか解って貰えない。
0309名無しさん@電波いっぱい2013/11/21(木) 13:06:52.21ID:0+e2T8mL
難しいと思うけどホームセンターと組めれば話しですよ自分でなにかやる客相が多いから
おもちゃ屋とか電気屋よりは期待できそう?
もちろんサーキットが店に作れるのが前提ですが
0310名無しさん@電波いっぱい2013/11/22(金) 23:31:47.38ID:t1K7ymL7
ホームセンターに設置されてたサーキットあったな。ミニッツやってたけどドリフト専門になったな。
京商のサービス悪かったのでユーザー離れして客が来なくなっただってさ
地元カップもやってたんだけどな。
0311名無しさん@電波いっぱい2013/11/23(土) 09:23:29.80ID:vdTfjOLS
この状況でありがたいことに大阪日本橋に新しいミニッツコースオープンだってさ、京商しっかりサポートしてやれよ。
0312名無しさん@電波いっぱい2013/11/23(土) 10:15:19.45ID:TXwzuJgy
>>308
マルイのラジコンはあくまでも副業でしょ?
0313名無しさん@電波いっぱい2013/11/23(土) 15:16:57.60ID:ogRQ6ONX
京商がミニッツサーキットをサポートする事は無いな
サポート出来る程 体力無い
0314名無しさん@電波いっぱい2013/11/23(土) 20:09:20.25ID:Vl6jD+Ct
>>312
最近では鉄砲を副業にしたいみたいだけどね
0315名無しさん@電波いっぱい2013/11/24(日) 05:08:29.62ID:pPJlnkwk
>>312
儲りそうなモノには、すぐに手を出して、
駄目なら即撤退する。
鉄砲の稼ぎが有るから体力がある。
もったいないモノも有ったね。
1/10箱ボディRCとか
RC倶楽部
Zゲージの鉄道模型とかさ。
0316名無しさん@電波いっぱい2013/11/25(月) 21:44:38.64ID:64IkwhSE
西暦201X年 京商、アオシマ文化教材の軍門に下る
0317名無しさん@電波いっぱい2013/11/26(火) 09:22:38.00ID:njE1cjI5
何故アオシマ??

セガサミーホールディングス辺りに身売りしてゲーセンにサーキット、、、と思ったらタイヨーが既に傘下か、、、
バンダイナムコはシーシーピー有るし、
タカラトミーに身売りで良いじゃん?ミニカー部門が微妙だけど。
0318ヨコモ2013/11/26(火) 18:16:21.04ID:UhwRJvoB
タカラトミーはオレの嫁
0319名無しさん@電波いっぱい2013/11/28(木) 01:09:58.02ID:7meqJqog
京商グランプリ開催中止か?参加要項発表が無いな
0320名無しさん@電波いっぱい2013/11/28(木) 09:23:24.34ID:i+MBFRz+
京商元気ないのですか? 陸・空・水物元気な頃が懐かしいです
0321名無しさん@電波いっぱい2013/11/28(木) 10:08:06.30ID:qIW0BgcM
>>319
あるじゃん
0322名無しさん@電波いっぱい2013/11/28(木) 16:20:49.55ID:oz+poEdB
この会社というか、ホビーRC業界見てると一部の大企業以外好景気なんてまるっきし来てないのが良く分かるな
好景気の恩恵をえてる人ってどんな趣味を持ってるんだろうか…
0323名無しさん@電波いっぱい2013/11/29(金) 00:37:19.99ID:s28JqvyB
あべべの恩恵は金持ちだけさm(。≧Д≦。)m

国民の前でえんえん泣いてた奴がなんかできるはずがないからな
操られてるだけだろ!金持ちの支配者に。
0324名無しさん@電波いっぱい2013/11/29(金) 09:24:22.51ID:xYM/sNzF
趣味は

おかねあつめ

だろ?
RCなんてやらんわ
0325名無しさん@電波いっぱい2013/11/29(金) 21:51:25.60ID:s28JqvyB
景気わり~な  年収去年の半分だよやだやだラジコン出来ない世直しネズミ小僧いないのか(`_´メ)
1/8レーシング今年減っよ中小の社長ほとんど居なくなった。
0326名無しさん@電波いっぱい2013/12/02(月) 09:54:19.20ID:qrurFRXv
ミニッツ部門をどのようにソフトランディングさせるか
関係企業と交渉中だってさ
0327名無しさん@電波いっぱい2013/12/03(火) 07:25:46.21ID:FJV7biRw
すごいね これだけ売れないのに あんたたちは何考えているんだ?
って いったら 逆ギレして 別にいいんですだって

あいつ もう やめるだろうね
0328名無しさん@電波いっぱい2013/12/12(木) 11:36:14.58ID:16zi8EcS
あいつってだれ?
0329名無しさん@電波いっぱい2013/12/12(木) 23:02:24.70ID:k3BC8rO2
I川にきまっているだろ
0330名無しさん@電波いっぱい2013/12/14(土) 01:01:30.94ID:Uz4zrEM/
全社員給料カットされてやる気がある社員なんていないだろ
0331名無しさん@電波いっぱい2013/12/14(土) 11:24:35.88ID:/nTPkj4m
つか、噂があるわりには
まだ倒産していないんだが・・?

噂の出処って、どこなんよ?
0332名無しさん@電波いっぱい2013/12/14(土) 11:38:20.34ID:o59JDrYI
エンジンブリザード販売しないの?
0333名無しさん@電波いっぱい2013/12/15(日) 13:49:13.53ID:h4Dt/mva
銀行さんだろ
0334名無しさん@電波いっぱい2013/12/18(水) 18:35:44.58ID:q3cOhFug
もう1年以上前から噂だけだな
0335名無しさん@電波いっぱい2013/12/18(水) 22:30:35.96ID:RtcMBjso
噂だけだけどもミニッツ部門は解散したし
ここに書かれた奴は皆 辞めたよな

現実になっているのは確かだな
0336名無しさん@電波いっぱい2013/12/19(木) 09:17:18.52ID:+xtBriuR
普通に考えて今の京商に売れてるものが見当たらないからな
0337名無しさん@電波いっぱい2013/12/19(木) 11:58:36.56ID:TJ3n0EhN
そんなにやばいの?
0338名無しさん@電波いっぱい2013/12/19(木) 14:13:44.90ID:h3ZloBSQ
アイレシーバーなんてプロポメーカーに喧嘩売るような
商品だすから業界内でも嫌われるんだ
0339名無しさん@電波いっぱい2013/12/21(土) 01:24:12.29ID:JkHJhest
Mini-Z & dNaNoの開発者ブログが更新されないけど、マジで皆辞めたのか?
0340名無しさん@電波いっぱい2013/12/21(土) 11:22:50.29ID:q1j301Yg
>>339
17日の後、1回さぼっただけで辞めたのか?とか早計杉
0341名無しさん@電波いっぱい2013/12/29(日) 23:14:13.03ID:n9b4kjLQ
I川 なんだか元気ないようだけど もうそろそろどこかにいっちゃうのではないか?
0342名無しさん@電波いっぱい2014/01/02(木) 13:37:01.42ID:TsWD3tlt
転職??無理無理!
0343名無しさん@電波いっぱい2014/01/05(日) 01:16:55.29ID:taT2Eecl
スーパー10につけてるOS12CVですが、スライドキャブで、これってメイン二ードルは2回転半戻しくらいが基準値だったっけ?
0344名無しさん@電波いっぱい2014/01/05(日) 11:52:13.45ID:D4XfILAN
本スレとAWDスレ見ると、新規ではじめる人が少数ながら出てるようだが。
それと、シャーシ 特にAWDシャーシは電池ボックス付近がひび割れしやすいから
京商には、この辺りを改善して強度を上げてもらいたい
0345名無しさん@電波いっぱい2014/01/05(日) 11:59:53.22ID:y3zy/5TV
ミニッツはどうなの?
もう終わらせる方向なの?
0346名無しさん@電波いっぱい2014/01/07(火) 12:42:10.80ID:Ngnrya6/
ミニッツが終わりじゃなくて京商が終わりじゃね!
0347名無しさん@電波いっぱい2014/01/08(水) 00:36:06.90ID:hO6Qb2UO
海外で売れているから大丈夫って言ってたよな
それならばなぜ赤字なんだい?説明せよ 
責任者さんよ
0348名無しさん@電波いっぱい2014/01/08(水) 08:43:19.42ID:2a7BHzbE
新製品情報を見るとヤバイのがよく分かりますな
0349名無しさん@電波いっぱい2014/01/08(水) 09:22:19.33ID:jEGL4uRn
京商ってもうあかんの?
コミックレーサーのボディはどうでもいいから
(今の車しか出さないだろうし)
パーツ供給だけはちゃんとしてくれ。
0350名無しさん@電波いっぱい2014/01/09(木) 00:02:23.41ID:uW94OFPj
毎年ボーナス出してるRCメーカーはここくらい。
0351名無しさん@電波いっぱい2014/01/09(木) 02:39:29.81ID:xdwAh6V1
タミヤ 従業員数 332名(2013年1月)
京商 従業員数 170名(2006年4月)
東京マルイ 従業員数 130名
川田模型 従業員数 8名


やばくなったらリストラすりゃ良いだけ
大量リストラをしても川田以下の従業員数になる事はない
逆に8名でやってる川田が怖い
0352名無しさん@電波いっぱい2014/01/09(木) 09:54:03.94ID:RDSDMprj
川田模型は、元々は街の模型屋から企業になりあがったところで少数精鋭らしい
ちなみに、今の京商は90人ぐらいでアオシマの100人より少ない
0353名無しさん@電波いっぱい2014/01/09(木) 11:01:11.25ID:xYRdMIdB
東京マルイの130人は
工場のパートのおねぇさん(何歳でもおねぇさんと呼ぶ)
も含まれた数だから正社員は50人くらいだよ。
自社で金型掘って、組み立てやってるから、結構多い。

逆に狭小90人も必要かなぁ?
0354名無しさん@電波いっぱい2014/01/10(金) 14:15:03.41ID:Ee+OJVZx
>>351
設計は自社、生産は外注ならまったく問題ないよ
むしろ現状の商品体制でどうやって生きているのかが怖い
0355名無しさん@電波いっぱい2014/01/16(木) 00:16:54.79ID:8KLoDWNn
ミニッツブログも最近いい加減だな。
0356名無しさん@電波いっぱい2014/01/17(金) 00:23:47.39ID:eH7KkoGO
毎回毎回、ブログ更新忘れてましたとか、いい加減な会社だな。
0357名無しさん@電波いっぱい2014/01/17(金) 02:20:58.40ID:sSDYZm40
模型業界って大体こんなもんでしょ。
その点タミヤやバンダイはいくらかまともかな?タミヤの新製品情報も毎月決まった日に公開してくれればいいなと思うけど…

ミニッツのブログは今までのコンテンツで一通り書くべきことは書かれてきたから内容薄いのは仕方ないけど、目次みたいなものをきちんと作り直したほうがいいと思う。ミニッツスポーツが出たのにブログの左側でおすすめしてるのはいまだにMR-02EXだし。
0358名無しさん@電波いっぱい2014/01/17(金) 19:54:24.12ID:3fC8LNFW
本当に金が無いんだな
パーツすら満足に生産できないのか
0359名無しさん@電波いっぱい2014/01/21(火) 22:48:56.51ID:9yhVpQYm
とかいうわりには
倒産していないんだが・・・・
0360名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 01:53:25.22ID:LxTi6ecv
そのわりには
辞めるやつがたくさんいるのだが・・・・
0361名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 12:10:20.67ID:tQ1WYR4H
まぁ、リストラしてでも
持ち堪えているのなら
オッケーじゃないか
0362名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 18:18:22.78ID:SkbUVbcJ
昨日のミニッツブログはどうした?
毎回忘れれるならもう止めちまえ。
0363名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 21:27:35.49ID:ut0Pxbkm
他のブログなんて殆ど更新してないぞ ミニッツはまだまし 売上もねw
0364名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 21:40:22.97ID:1uRgra6V
ラジコン関係限定でのブログじゃあ
ネタ不足で毎日更新はきついだろうな
0365名無しさん@電波いっぱい2014/01/22(水) 22:15:08.45ID:SkbUVbcJ
毎日更新って、いつの話だよ。
今は火金だけだろ。
0366名無しさん@電波いっぱい2014/02/03(月) 18:19:37.95ID:jfwXkKxa
売りっぱなしはヨコモとHPIの得意分野です
部品供給に関しては川田が異常なだけですよ
0367名無しさん@電波いっぱい2014/02/03(月) 19:31:40.26ID:ei6D8ipG
毎回引き合いに出される川田w
0368名無しさん@電波いっぱい2014/02/13(木) 01:03:50.63ID:gFveUajj
773いらねー
0369名無しさん@電波いっぱい2014/02/13(木) 09:06:45.56ID:iTof5bgZ
HPIと合併しろよw
0370名無しさん@電波いっぱい2014/02/14(金) 08:01:17.93ID:Anwnbxsz
頼みの綱だった海外での販売に陰りがでてきた。
アメリカでは 軒並みミニッツの取り扱いを辞めているよ
欧米 アジアで売れているとか言ってるようだけど こんどこそヤバい
0371名無しさん@電波いっぱい2014/02/14(金) 12:59:50.33ID:2x1iG7nG
R4SPはいつ再生産するんだ?
というか無限の方が無難かなぁ。
0372名無しさん@電波いっぱい2014/02/14(金) 23:50:26.19ID:MOa1I1mD
開発者もういないし代わりも居ない、レース物の開発が止まるということは・・
もう終わってる 1/8レーシングも同様 
0373名無しさん@電波いっぱい2014/02/15(土) 08:50:22.25ID:RJjouaKV
Fazer VE-DとTF-5Dを出しちゃいなよ
ドリフトモデルが無いのは京商くらいだよ
0374名無しさん@電波いっぱい2014/02/16(日) 09:35:23.19ID:LDhm5srX
今の京商のメイン商品は、ミニカーだとミニカーをメインに扱ってる店の店長が言ってたよ
0375名無しさん@電波いっぱい2014/02/16(日) 22:24:58.45ID:dcUBKQ7Y
ここで、潰れる・倒産すると連呼してるのは
ミニッツしか見えてないんだろう
0376名無しさん@電波いっぱい2014/02/17(月) 13:14:34.28ID:fiQJBxfr
苦しいのは間違いなさそうだが
倒産するほどではないって事だろう
現に今でも会社は存続してるんだし

でも、ラジコン関連に力を入れられない状況なんだとしたら
ラジヲタとしては寂しいけどね
0377名無しさん@電波いっぱい2014/02/17(月) 21:22:33.39ID:/DJ0vwuI
まあ。なんだかんだ言っても国内のRC模型メーカーじゃ2位の地位?に
あるとこからね。
0378名無しさん@電波いっぱい2014/02/18(火) 09:02:05.77ID:InTSkP22
ミニッツはまだなんとか継続できるけどdnanoとミニッツフォーミュラは終了だね
0379名無しさん@電波いっぱい2014/02/18(火) 16:56:47.77ID:VdDu5R+Z
377
ヨコモに抜かれてるでしょ。
気が着けばkawada
0380名無しさん@電波いっぱい2014/02/18(火) 21:51:34.25ID:xmrtEpYe
京商利益は上がってるだろう?客、社員、バイト、みんな犠牲にしても自分たちの利益はあげてるよな!社長その他もろもろ役員たちはな。
0381名無しさん@電波いっぱい2014/02/18(火) 22:52:22.48ID:nWbZ8aOV
アメリカではオフロードユーザが多く、RB6が世界戦優賞したから
販売好調らしいけど。
RT6も国内販売は無く、アメリカで売ってるくらいだし。
0382名無しさん@電波いっぱい2014/02/20(木) 15:18:46.12ID:sLgJViG2
いままでに比べ少しは売れてるてだけじゃないの アソシがあるのに
わざわざ外車買う意味が判らん たいして変わらないのにw
0383名無しさん@電波いっぱい2014/02/20(木) 18:51:51.77ID:4mFyVG+y
アメリカじゃ、アソシはパーツが安く大衆車的な扱いで
京商はメイドインジャパンの高級車らしいね
(パーツ含め、全般的にアソシより京商の方が高い)。
A社の人が、RB6は世界中にパーツ供給してるので
生産が大変だと言ってたよ。

待望のSC6とZX-6が春に出るね。楽しみ。
0384名無しさん@電波いっぱい2014/02/24(月) 14:59:59.07ID:I0bsZsOT
ペガサスとイカルスの再販予定は?
0385名無しさん@電波いっぱい2014/02/24(月) 22:29:57.40ID:zKwnlwZW
ラ・フェラーリまで予定通りに発売出来るか楽しみだな。
0386名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 07:39:03.30ID:6M9PzuUd
京商も復刻バギーを出せよ
アルティマやトマホークとかオプティマとかジャベリンなどの高いのはいらんぞ
0387名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 09:24:08.25ID:Qo6t/pAv
むしろその辺の車種じゃないと売れないだろw
0388名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 14:20:45.74ID:mPk+mZch
Tだとエントリーモデルでも名車が多いけどkのエントリーモデルは
カスばかりだからな
0389名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 15:10:37.77ID:6M9PzuUd
ペガサスとイカロスは当時グラホとホーネットの次に売れ名車だぞ
その後にだしたレイダーは産まれた時代が悪かった
0390名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 15:15:38.11ID:6M9PzuUd
ペガサスだってサンマと比較すりゃかなりましなレベルなんだぜ
サンマなんか出してる暇あったらペガサス イカロス レイダー ロッキーを復刻しなさい
0391名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 15:33:35.46ID:6M9PzuUd
取り合えずペガサスだけ再販して
http://www.youtube.com/watch?v=4UrYla1_Fps
0392名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 16:27:27.25ID:x+61vPHM
レイジ VE or EP FAZER コブラ レディセットを購入したいのですが、
比較してどのような違いがありますか?
河原などで遊ぶ予定です。
おすすめはどちらでしょうか?
利点や欠点も教えていただきたいです。
0393名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 16:57:47.80ID:a3KkL0XE
京商はレース車両とその他では開発業者違ったからね
だから雰囲気が車種で違いすぎるんだよな
確かスコピ系オプ系はオートモデルでプログレスロッキーペガサスは業者不明だけど同一の所

>>392
持ってないけど河川敷で遊ぶだけならレイジの方がいいよ
タイヤがデカイから悪路にはまりづらいしある程度のダメージはタイヤが吸収してくれるよ
後は見た目の好みで
0394名無しさん@電波いっぱい2014/02/25(火) 20:08:05.61ID:x+61vPHM
>>393
ありがとうございます。
レイジにして、とりあえず予備のバッテリーを1本買っときます。
0395名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 15:05:16.05ID:Ecj1Tj4s
>>389
当時、ラジコンやってなかったがタミヤのTV番組「RCカーグランプリ」
やミニ四駆のせいで、タミヤラジコンの名前だけは知っていた。
やはり、宣伝や知名度は重要だよ、
今だって、ラジコンやってない人は京商やヨコモの名を知らないんだもの
タミヤなら「プラモとかラジコンのとこね」って感じで通用するけど

それと後、この手の趣味はゲームや漫画・アニメ関係に比べ
マニア層が薄いと思う。国内でいるこの手のオタは(ライトなやつ含め)
ラジコン趣味の10倍以上の人口がいるんでは?
0396名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 20:09:16.67ID:qmfpFGVe
マニア層が薄いんではなく市場そのものが比べ物にならないほどデカいでしょ
アニメ漫画カルチャーがメジャーリーグならRCは街の草野球規模の市場だよ
つか比率としてはむしろラジコンユーザーはマニア層がほぼじゃないの?
0397名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 20:40:31.47ID:1NJXbT08
幕張だったかなホビーショーと同人誌同じ日に開催してて
ボビーショーはガラガラなのに同人誌は長蛇の列だったな。
ホビーショーの中でもラジコン系の物販とバンダイ(おそらくガンプラ)
の物販でまったく客の入りが違うし。
0398名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 20:46:25.03ID:KLwLzMSm
そりゃそうだろ
幾ら何でも市場規模が…ねえ?
0399名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 23:17:15.83ID:bJcnMxtS
メーカーが各地のサーキットを支援すりゃ話は変わるんだろうけどな
走らせる場所がないのに売れるかよ
0400名無しさん@電波いっぱい2014/02/26(水) 23:59:22.28ID:Wh8ikfWi
サーキットがあっても、客が少なくて潰れちゃうんだから
場所の有無は関係ないんじゃ無い?(場所があっても客が来ないんだから)

今時の子供はトイラジしか知らないし、大人も今のホビラジが
どんな物か、ほとんど知られていないのが実情で、それが最大の問題かと。
0401名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 02:02:56.68ID:vuSZj0UY
走る場所は開拓するのである
例えば、住宅地の公園などはヤバイが工業団地内にある公園やグラウンドなどは幾度と放置され荒れまくっており
そんな場所に子連れが来るわけもなく好きなだけラジコンが出来るのである
かつては、会社の花見などに使われてい公園も今やいるのはホームレスとエクストリームなMTB乗りくらい
昔は中小企業の野球愛好会が使っていたであろうグラウンドも今となっては無残に放置されておる
このような、廃墟寸前の場所はオフロード車にとっては絶好の場所なのだ
エンジンカーを走らせても昼以外なら、周辺の騒音の方が煩いため苦情など来ない
0402名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 07:30:40.22ID:2v87VTCD
>>400
サーキットがないからやる奴がいないのか
やる奴がいないからサーキットが潰れるのか…
そしたらメーカーが支援して潰れなくしてやればいいんじゃね?ってこと
ミニッツなんて京商専用のサーキットみたいなもんだから支援してやりゃ盛り上がりもするだろうに…
コースの提供と家賃くらい見てくれれば経営してもいいんだけどな
0403名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 08:52:54.60ID:IU5wKWh7
>>402
>コースの提供と家賃くらい見てくれれば経営してもいいんだけどな
それ、ただ自分が走りたいだけだろw
0404名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 09:00:26.01ID:2v87VTCD
>>403
バカかw
人件費が1番ネックだろ
0405名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 09:30:30.37ID:IU5wKWh7
なるほど。
コースと場所を提供してください
お給料はいりません。コース管理とグリップ確保のために毎日走らせます
ってことか。
0406名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 10:33:47.58ID:2v87VTCD
>>405
土日だけのオープン
しかも不定期で休むけどなww
0407名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 13:22:02.25ID:KFk/zQ6/
>>404
確かに人件費はネックだがそれは時と場合だぞ
それなりに客の来易い場所でのサーキット施設の賃料、これがサーキット店員一人の人件費より安いと思ってるの?
まさか管理運営費も全てメーカー負担とか?あのねえ〜一般社会ではそういうのは経営とは言わないんだよw
つか各地のサーキット支援とか・・・お花畑な脳みそ過ぎだわ
冷え切ったこの業界でそんな体力あるとこないわ
0408名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 14:15:40.35ID:Dg70a8+U
サーキット有っても山の中(特にGP)車がないと行けないとこばかり
若者は車離れしてて車なんて所有してない、たとえ持ってても
高速代、ガソリン代等めちゃ金掛かるのに今時そんな余裕ある人少ないよな。
0409名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 14:42:19.95ID:KFk/zQ6/
昔は渋谷トップとか足立区の日本橋とか都内でも遊び場あったんだけどね
秋葉原ヨドバシ内にラジ天がサーキットなんて噂もあったんだよな
0410名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 14:54:09.67ID:vuSZj0UY
工業団地に公園が無いの?
0411名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 17:44:55.63ID:m0itirMt
とりあえず、高くなりすぎたよね、つーか高いの使わなきゃいけない雰囲気になりすぎ。
荷物一杯で、車必須だし。ラジコンをそこそこガッツリやると、
ミニサーキットで実車で遊んだ方が安いくらいだもの。

高校生の頃バイトの稼ぎでやれてたし、昔はそんなに金掛からなかった。
0412名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 18:06:31.54ID:Dg70a8+U
昔はタイヤもボディーも1セットで延々と使えたし
女に言わせるとボディーはこの卵パックみたいなの
なんでこんな高いの?だとさw
0413名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 18:07:54.35ID:vuSZj0UY
だから俺はサーキットと無縁のビッグタイヤ系に逃げた
だってさグリップコースでもドリフトコースでもビッグタイヤ系に走られたら迷惑でしょ?
ミニッツコースではデカブツの走行を禁止してる所もあるしさ
0414名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 18:18:11.62ID:nlHjETRB
よし、まともなラジコン戦車出してくれ
0415名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 19:11:44.07ID:Rs8b6cQt
ラジコンのアニメをやるべきだな。
ミニ四駆もダッシュ四駆郎やレッツ&ゴーのアニメがブームを引っ張って、ユーザー数の底上げに貢献した。
ラジコンも、新たなユーザーを開拓できるアニメをやるべき。子供をユーザーとして育てないと先は細るばかり。
0416名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 19:19:57.02ID:nlHjETRB
>>415
それなりに低価格で、ミニ四駆みたいなカスタマイズか何かウリがないと話題作り出来ない。
0417名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 19:42:25.26ID:pOuWHy03
>>402
>サーキットがないからやる奴がいないのか
>やる奴がいないからサーキットが潰れるのか…

後者だと>>400で書いたでしょ?
既にあるサーキットも客が来なくて潰れてるんだから

>そしたらメーカーが支援して潰れなくしてやればいいんじゃね?ってこと

単にサーキット経営者が助かるだけで、メーカとしては何もうまみが無いじゃん。
まずはラジコンが一般に知られていない事が問題だって書い通り。

全国各地のサーキットに金配るなんてするわけないじゃん。
それよりRCのTV番組でも作って知ってもらった方が
よっぽど業界全体(サーキット場や模型店含めた業界全体)にメリットになるよ。
0418名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 21:38:33.10ID:vuSZj0UY
バギーブームの頃を思い出してごらん
サーキットはあったが、幾度と野良....ry
0419名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 21:48:11.31ID:ENpfAHZC
まぁ、いじるとスゴイ値段になっちゃうのは問題な気がする
ミニ四駆2台位の値段におさまって
好きにカスタマイズできるようなのができればまだ違うんじゃないかな
子供のお小遣いで買えて創意工夫の余地があると長く遊べて良いと思うんだけどね
0420名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 22:18:08.43ID:Rs8b6cQt
サンマはミニ四駆1台分より安いけどなw
0421名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 23:18:27.70ID:2v87VTCD
書き込み見てて思ったんだけどさ
あぁすでに終わった産業なんだなって思ったわ
0422名無しさん@電波いっぱい2014/02/27(木) 23:23:27.47ID:DeQejHIr
車よりヘリの方が人気あるんじゃね
ガワはダサいけどトイラジでヘリ売っているし
0423名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 01:13:24.42ID:MRrBfp8D
ミニ四駆もカツれば1台に1〜2万円位、簡単にかけらるけどなw
0424名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 07:17:17.20ID:CXZdg1L5
で京商はいつ頃TF6ドリフトスペックを発売して
ヨコモを王座から引きずり降ろすんだ?
0425名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 15:07:53.70ID:2gmp50WI
>>421
新規ユーザーがほとんどいないんじゃない?
今いるのは新規でドリフトやった内の残党とバギーブームからのマニアと復帰組
ひろさかパパのRCクラブ員見てみな、会員ほぼ四十路爺に寒気する
観覧層が層なのかもしれないけどね
0426名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 16:06:14.64ID:PncwdM26
俺が馬鹿なのかもしれんが
日本語が分からねえ
0427名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 16:59:42.14ID:DkFAJdUH
ヨコモ嫌いだから真似したくないんだよ、それで出来たのがミニッツAWD
ヨコモには儲けさせたくないとかいって谷田部にバギーパーツ置かないのも
嫌いだから
ユーザーのことなんか考えないプライドと金さえあれば良しの考えのTOPだよ
どっかの会社TOPは・・・・
0428名無しさん@電波いっぱい2014/02/28(金) 23:32:35.51ID:0SHOaFN8
>>426
あぁ心配するな
俺カキコにレスしてやがるが
俺も何を言ってるのかさっぱりわかんねぇ
(ポルナレフ略
0429名無しさん@電波いっぱい2014/03/01(土) 06:13:38.27ID:btoAsmq+
新規でドリフトやった内の残党とバギーブームからのマニアと復帰組 だけじゃねえぞ
実車でドリフトをやってたが、マスコミの偏向報道により
ストリートでやるのが難しくなり、サーキットに行ったが原油高とパワー志向によるランニングコストの高騰
そしてBURSTのバカを筆頭が起こした事件から始まった
業界内のグダグダに疲れ果てRCに逃げた連中もおる
0430名無しさん@電波いっぱい2014/03/01(土) 10:46:35.40ID:UYH+2OqG
そういうのを新規でドリフト始めた連中と言うのでは?
つかRCで我慢出来るならそうしとけって
偏見も何も公道でやられたらたまったもんじゃない
だからドリフト連中は痛いって言われるんだよ
0431名無しさん@電波いっぱい2014/03/01(土) 18:21:06.69ID:btoAsmq+
京商がヨコモを嫌いなのは
タミヤがストリートジャムを嫌いなのと似たようなもんか?
京商がストリートジャムと組めば良いんじゃね?
R246-OTR31(K)なんかどうよ
0432名無しさん@電波いっぱい2014/03/04(火) 12:49:56.06ID:jAtd5kf3
ストジャムって川田みたいに、個人のプラモ屋から企業になったようなとこ?
0433名無しさん@電波いっぱい2014/03/04(火) 13:52:12.56ID:9wV/LgZh
だよ
ホビーショップひよこのオーナー
0434名無しさん@電波いっぱい2014/03/04(火) 14:18:43.52ID:zRRrfLnj
京商とヨコモならソニックレーサーの件かなと思うけど、タミヤとストジャムの間になんかあったの?
0435名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 01:08:44.21ID:8dg+Ruri
ミニッツスポーツが出た経緯が泣けてくる

1.大量にあまった ミニッツ モトレーサーのRCユニットについて
KOとの契約によりコミット数がバギーの3倍近くとなっていた。

2.予想通りミニッツ モトレーサーだけではコミット数を売りさばくことが
できなかった。

3.幸いにもサーボモーターやぽテンションメーター等の電圧、電流は
ミニッツレーサー系と同一だった。

4.売りさばく方法としてミニッツレーサー系のシャーシに組み込んで
売る方法を考え実行した。

5.いま ゴリ押し中。

6.ミニッツカップで単独カテゴリーにしかったが、9台以上の同時走行が
できないので単独カテゴリーにできなかった。


そして まったく売れていない
0436名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 05:57:09.61ID:a8li58xu
ミニッツスポーツってMR-03ミニッツスポーツレディセットの事?
0437名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 06:51:39.59ID:FAsMxy32
>>435
スポーツのメカはKOじゃないだろう
0438名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 14:19:26.06ID:IcXJMW/p
コミット数だからな方式が違えどユニットはKOのコピーだから
少しはKOに金が流れてんじゃね、何万台分までは一括支払いみたいな
あそこのTOPは賢いから、どっかのTOPはすぐおだてられて騙されるだろ
いつものことだw 
0439名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 22:02:54.84ID:a8li58xu
ストジャムの代表が初期の自社のキットにつて
大手が出来ない事をやると発言したのが田宮的に気にいらなかっただけ
ストジャムの初期のシャーシは、田宮のシャーシの改良型だったのでね
田宮的には、自社の製品にケチをつけられたと勘違いしたのだろう
0440名無しさん@電波いっぱい2014/03/05(水) 22:49:50.10ID:v8VXuE78
レイジ VEは売れてますか?
0441名無しさん@電波いっぱい2014/03/06(木) 05:32:30.52ID:JJM/Rq2m
MR-03ミニッツスポーツレディセットは
今まで京商が出し惜しみしてきたMR03のレディセットの代わりって事で良いと思うけどな
少なくともMR02EXレディセットよりはましかと
なぜMR03のセット売りを京商が嫌がっていたのかが疑問だな
0442名無しさん@電波いっぱい2014/03/06(木) 11:56:00.50ID:TelyOP6q
車メーカーに払う版権料は製品単価の何パーセントなんだよ
車体だけにして少しでも安く出せれば版権料も少しは抑えられる。
0443名無しさん@電波いっぱい2014/03/07(金) 01:46:52.34ID:U+Xc/aLY
いろいろ言ってるけどなぁ ユニット部品があるから いまある在庫を吐くために
いろいろ工夫しているんだよ 金が必要なんだよ金がな
0444名無しさん@電波いっぱい2014/03/07(金) 02:03:59.46ID:jxJRWYrW
これって田宮?ヨコモ?
http://www.youtube.com/watch?v=PvQ9InhEKu0
0445名無しさん@電波いっぱい2014/03/07(金) 22:02:02.99ID:3uz2Rfqr
ミニッツカップのレギュ決めた責任者でてこい
0446名無しさん@電波いっぱい2014/03/09(日) 12:05:32.14ID:81d4HaZ1
アホすぎる営業のせいでつぶれそうになっている件
0447名無しさん@電波いっぱい2014/03/19(水) 10:55:50.58ID:2GjfNyyn
アオシマ文化教材 フジミ模型 バンダイ タカラトミー CPP
童友社の共同設計開発でミニッツ同等サイズのホビラジを作ったら
本家京商の性能に勝てる可能性はあり?
0448名無しさん@電波いっぱい2014/03/19(水) 12:15:20.73ID:zkp08gOY
本家より速けりゃいいなら、コストかけたレース志向な物を作ればそりゃ勝てるだろ
儲からんだろうけどな
0449名無しさん@電波いっぱい2014/03/19(水) 12:42:05.58ID:kLs6I2RO
>>447
マルチするな。
0450名無しさん@電波いっぱい2014/03/19(水) 21:45:36.09ID:wE5dC3Ca
息子の遊興費が異様に多いことを誰も指摘できないまま今日まで継続している
遊びにマジメ という言い訳して豪遊も許される
意見ができないから技術者は他に行ってしまうのは当たり前

こういうのが末端までも影響しているからどんなにやる気があって入社しても腐るよな
0451名無しさん@電波いっぱい2014/03/19(水) 22:12:58.13ID:z0hKfMkY
企画だって売れないとわかっててもハイハイ言うこと聞いて製品化する奴が
出世する 自分の企画はコケると責任取らされるからだれも口には出さない

営業、開発共にね
0452名無しさん@電波いっぱい2014/03/21(金) 00:16:06.57ID:p9VPnCpL
エバ、ブサイクすぎww
きもい
0453名無しさん@電波いっぱい2014/03/21(金) 01:43:22.00ID:/jJqnZJ/
  ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
0454名無しさん@電波いっぱい2014/03/23(日) 22:07:13.04ID:AWNTdC3v
社員募集開始?誰か辞めるの?
0455名無しさん@電波いっぱい2014/03/23(日) 23:57:17.65ID:ElCFJ8OL
海外での販売が好調らしいよ
0456名無しさん@電波いっぱい2014/03/24(月) 10:24:49.07ID:9Cf1FANM
じゃあ、なんだかんだ言われつつも
持ち堪えそうだな
0457名無しさん@電波いっぱい2014/03/24(月) 12:17:24.44ID:sOz/PIY4
>>454
同業他社に比べ薄給だよね。
趣味半分な人しか入社しないでしょう。
そして、趣味半分な人は90%使えない。
たま〜に凄い人も居るけどね。
0458名無しさん@電波いっぱい2014/03/24(月) 19:20:26.72ID:0X60v0gg
好調ならきちんと給料払ってやれよ
ワークス活動費きちんとだしてやれよ

773は出さないでok
0459名無しさん@電波いっぱい2014/03/25(火) 17:46:50.79ID:L+aDmq9n
好調だとしても一部の人の報酬と飲み代に消えます
0460名無しさん@電波いっぱい2014/03/25(火) 18:00:55.47ID:7vTWwH/z
上のせいにするな!もともと挨拶も出来ない奴らがほとんどだろ常識はずれが多いし上層部もガミガミ細かい事言うだろ馬鹿使ってるんだからな。
0461名無しさん@電波いっぱい2014/03/29(土) 23:12:16.23ID:56o7NgMX
>>460
yesマン 乙 
0462名無しさん@電波いっぱい2014/04/05(土) 03:03:03.45ID:f/yA2lG5
なんだあれ? もう新製品だせなくなったか
0463名無しさん@電波いっぱい2014/04/05(土) 07:37:22.53ID:O4N2yU/y
>>462
何気にすごい書き込み時間だな
0464名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 12:46:06.52ID:fa1tIQeQ
京商ブィワン???R4 のEP アホか?どうなんだ頭禿げ京商!意味が解らん
0465名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 20:31:30.02ID:uiP8d1xB
頭禿げはとっくにクビになったよ
0466名無しさん@電波いっぱい2014/04/06(日) 23:10:10.03ID:ho8R0Tlz
R4のEPなんて出るのか?そうだとしたら在庫整理企画商品だな
普通の電動ツーリングとくらべて良いところあるのか?
0467名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 12:56:14.07ID:waFSVMfM
>>466
>普通の電動ツーリングとくらべて良いところあるのか?

めっさ頑丈!w
0468名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 15:04:56.45ID:puoMIQJF
俺はEP やらんから解らんけどスポンジ履けるんと違うか?EP のシャーシだとリヤ30o履けないんじゃないかな?どうなんだ
それでも意味無しだな頭悪いだよ京商は出せば少しは売れるからなこの数年こんな事ばかりやってるから傾くじゃないだろうか?
0469名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 15:40:05.83ID:puoMIQJF
俺はEP やらんから解らんけどスポンジ履けるんと違うか?EP のシャーシだとリヤ30o履けないんじゃないかな?どうなんだ
それでも意味無しだな頭悪いだよ京商は出せば少しは売れるからなこの数年こんな事ばかりやってるから傾くじゃないだろうか?
0470名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 18:11:59.69ID:1i7TCimV
>>469
お前の方が頭悪そうに見えるけどな
0471名無しさん@電波いっぱい2014/04/07(月) 21:01:08.19ID:puoMIQJF
>>470
誉めてもらってありがとう!
0472名無しさん@電波いっぱい2014/04/11(金) 22:12:18.02ID:4gqS5uBm
出す製品 すべてクソだよなー。
何かをケチっているせいか 樹脂パーツはクラッシュしなくても
1、2パック または タンク通常走行しているだけで 足回りクラックはいる
メーカーの人間も同じ症状が出ているんだよ あんなのでは勝てるわけはないよ
そしてパーツが売ってないんだよ。どういうことだ?
サポート電話に電話したら  後で連絡すると言ったまま かかってこないし
そのあと再度かけたら担当者不在といってるし。どういうことだ?
まったく倒産する前の会社じゃないか
0473名無しさん@電波いっぱい2014/04/13(日) 14:51:08.61ID:wCHB3xuR
TT-02の事かあああああ!!
0474名無しさん@電波いっぱい2014/04/14(月) 21:04:17.64ID:/Yesmlat
ついにスコーピオン復刻か どこまでオリジナル再現してくるか
ダイキャスト部品はどうなるか ギアBOX、サスアーム まさか樹脂てことは無いよな
0475名無しさん@電波いっぱい2014/04/15(火) 13:45:04.44ID:SIxmJ+5X
京商だから、オリジナルのままだろ?部品が在庫あるだって多分な、ないものだけ少し作ってキット出すんだよキット?
プラスチック部多分折れやすいだろくちてて。
京商は壊れてる物売るからな!
0476名無しさん@電波いっぱい2014/04/15(火) 14:11:42.06ID:NSPgWSxK
おれが買ったディアゴスティーニカーのパーツは京商製
0477名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 13:06:50.95ID:mlcLDvRk
MR03 MMシャーシのリアモーターマウントのベアリング入れる部分が割れたので
交換したんだが、何故こんなとこが割れるんだ?
ミニッツは休日に20分ほど走行させて、1ヶ月の走行時間は2時間前後
衝突時に直接、衝撃が加わるASCが割れるならまだ分るが、MMモーターマウントなんて
直接衝撃が伝わらないのに何故割れる?

少々。材質が脆いのかな?
0478名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 16:01:46.51ID:YS0IX+wo
>>477
俺も割れたから予備をストックしてある。友人もやはり割ってた。RMに比べてベアリングのはめ込みがキツキツなのも関係あるのかもね。
0479名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 18:52:58.17ID:mlcLDvRk
>>478
多少きついが、きつきつでどうしようもないという感じでもないんだが。
ここらへん、もう少し肉厚にして強度を上げてもらいたい。
ポリカやカーボン材使うよりかは、低コストで済むでしょ。
0480名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 19:35:42.81ID:aegtHe3Q
ベアリングから飛散したオイルがプラを犯して脆くするって聞いた。
対策としてはベアリングの脱脂、その後プラに攻撃性のないオイルを注油。
0481名無しさん@電波いっぱい2014/04/21(月) 19:52:15.36ID:mlcLDvRk
社外品のレーシングドライのベアリングがあるが、あれは脱脂しなくていいの?
0482名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 19:56:46.45ID:dWhYBP2I
ドライの意味を考えるニダ
0483名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 12:23:24.45ID:2ZpUd3pk
>>482
前立腺刺激するヤツ?
数回試したが、上手くできないんだよね。。。
0484名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 18:20:53.88ID:QV0fzO5s
でもさ、本来ボールベアリングって中のボールの転がりにより摩擦を軽減してるんだから
オイルなどいらないはずだが、
0485名無しさん@電波いっぱい2014/04/23(水) 20:42:50.19ID:QP7WxEBb
オイルはむしろベアリングボールの磨耗防止だね。摩擦係数を下げる用途じゃない。
0486名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 00:07:37.85ID:7M/1gMM8
ベアリングオイルが周りのプラを犯してるんなら、京商がプラの耐食性を
上げるように製造時になんらかの添加剤を加えればいいだけのこと。
何故やらない?
0487名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 01:03:06.93ID:gfVUI3P4
何でそんなに必死になってんだ?
246のアルミマウントに替えれば全て解決するじゃねーか。
それすらも買えないのか?
0488名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 08:00:25.19ID:THHjmRGO
アルミマウントはMMのモーター押さえるパーツを素手で外せるように…
0489名無しさん@電波いっぱい2014/04/24(木) 08:00:55.56ID:7M/1gMM8
>>487
金属パーツは重くなる原因、アルミと言えども比重はプラの2-3倍
0490名無しさん@電波いっぱい2014/05/06(火) 01:39:11.59ID:NXhusO22
工作機械を売りに出してなんとかつないでいるとは情けない
0491名無しさん@電波いっぱい2014/05/06(火) 01:44:30.22ID:2HRm5yx5
>>484
オイルなどいらないと思うならやってみな
直ぐに中の部品が摩耗してガッタガタのベアリングになるから

>>490
商社なのに工作機械なんてあるの?
0492名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 01:34:00.22ID:uARyU34r
ミニッツのブラシレスコンバージョンって たくさん作ったけども
かなりの在庫をかかえることになってしまったようだね。
それだけミニッツから離れてしまったということだよ
0493名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 01:52:29.46ID:tblquoNk
今はアルティマRB6の需要が多くて大変みたいだね
作っても作っても、パーツもキットも生産が追いつかないとか
0494名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 08:29:29.57ID:qPwcKp9O
うそだー
0495名無しさん@電波いっぱい2014/05/08(木) 09:17:04.47ID:tNmeKk72
>>492
エコ仕様の初回分はさっさと完売したでしょ。その間も50周年記念シャーシのほうがお買い得感があるノーマル仕様は値引きの渋い通販サイトなら買えたね。

近年のミニッツ人口の減少も嘘ではないけどVEエコモーターの需要はなかなかのもんで供給が追いつけてないくらいだよ。
0496名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 00:57:19.72ID:vns5L4VA
VEエコモーターまだ在庫たくさんあるよなぁ 供給が追い付かないならなんで在庫として残っているんだい?
0497名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 01:16:52.75ID:6HW2OOdE
>>494
RB6のキットなんて、2〜3ヶ月周期で再入荷(出荷)するけど、直ぐ在庫切れしちゃうよ
ギヤデフセットも、今年だけで既に3回くらいは再入荷したけど直ぐ在庫切れる。
先日も再入荷したけど、先週見たら、もう在庫切れてて
マニアックスでも沢山あった在庫(10個以上あった)が無くなってしまった。
以前、サーキットでNさんに合ったので聞いて見たら、RB6は世界中に供給してるので
パーツ切らさない様にするのが大変だと言ってた。
世界戦優賞したのが、かなり追い風になってるんだと思う。
0498名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 08:45:55.67ID:2KJSUjgf
JKB は要らないと思う人?
0499名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 11:23:49.82ID:HfG88lZS
可愛いからO.K.
0500名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 12:58:18.18ID:8YaP2Osc
カワイイは正義
0501名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 19:56:20.73ID:sKx/dn4H
よく合う、みんな実物の方が一段とかわいらしい
0502名無しさん@電波いっぱい2014/05/10(土) 12:47:31.68ID:AQqo/k1x
そうだ思い出した、京商のオフサーキットどうなったんだ。
0503名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:07:52.89ID:bgoeTjvg
そういや、タミヤはミニ四駆でJKBみたいのやらないな。
いちおう子供がメインだから、やらない方針なの?
0504名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:21:14.00ID:9T1C2xQh
そんなものやるほど馬鹿じゃないってことだろ。
0505名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 10:52:17.10ID:bgoeTjvg
田宮はその昔、RCカーグランプリみたいな自社番組あったが
京商にもそういうのがなかったの?
0506名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 14:49:07.96ID:kAKPAya8
RCだけ見ると田宮=京商に見えなくはないが会社としては
田宮>>>I見えない壁>>>京商だからなw
0507名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 15:21:54.15ID:m5bCc8rM
確かに…
0508名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 19:03:28.80ID:bgoeTjvg
田宮はガルパンや艦これに手を出してないが、今の若い社員の中には
田宮がキャラ物をやらないことに不満を持ってるのがいるらしい。
どうだ?別ブランド立ち上げて、キャラ物手がけてみては。
0509名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:07:10.24ID:TROfS1UM
タミヤと京商、比べればボビーラジとしては京商が一枚上手だな。
売り上げは別としてだが、
0510名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:44:35.61ID:ZROMGNlx
>>508
カツカツ担当のTRFの対極でそういうのがあってもいいかもね。タミヤがやってくれるなら俺も興味出るかも。
0511名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 22:53:57.77ID:invJwfKM
>>508
具体的にどんな物?

戦艦や戦車のプラモならよく売れてるらしいし
0512名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 07:32:14.55ID:er4fCzqg
>>508
艦これは、やるよ。
WLシリーズ絡みで他社主導だから例外的なのかもしれん。
0513名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 11:57:18.74ID:tyfIETzA
ミニ四駆は「安価なラジコンのようなもの」→四駆朗→烈&豪とアニメ路線だったけどな、
最近は実車っぽいの増えてきたけど。
キャラ物不可では無いよ。

狭小も「三井ゆり」のフィギュアとかやってよな。
0514名無しさん@電波いっぱい2014/05/13(火) 21:38:57.55ID:5n/9fxqc
>>512
まあ。青島は昔からキワモノプラモやってたから。艦これに抵抗感なかったんだろうね。
でも、タミヤは企画で艦これの話が上がった時は上層部が
「我が社がこんなキモオタゲームのグッズなんて、、:」って感じでいやな顔したのかも
0515名無しさん@電波いっぱい2014/06/02(月) 23:36:19.11ID:A56soV7G
レース募集が涙目。どこも応募なし
このままでは 来年のレース無し
0516名無しさん@電波いっぱい2014/06/11(水) 09:18:30.24ID:rPypREaF
>>513
四駆朗とかれつごーは、ミニ四駆ブームのさいにコロコロだっけ?が
ブーム便乗でやったアニメ・漫画だろ?
今のタミヤのゆとり世代社員が言ってるのは。タミヤ自身が今の萌えアニメとか
ギャルゲー関係の商品(早い話、フィギュア)をやらないことに不満を持ってるわけ。

例えば、タミヤがまどマギのフィギュア出すとかすれば、今のオタク系ゆとり世代の
評価も上がるんでは?
0517名無しさん@電波いっぱい2014/06/12(木) 12:40:47.91ID:kMEHfMga
http://dengekionline.com/elem/000/000/866/866755/?mi
0518名無しさん@電波いっぱい2014/06/12(木) 14:57:08.92ID:pqayIFm7
萌えのものを今作ってそれが5年後にまで流通できるかどうか。不良在庫にならないかどうか。
また、他に版権があるものを作ったら割高になったり後に再販しようとしても自由にできるかどうか。

そういればモコちゃんステッカーまだ売ってんだな。
0519名無しさん@電波いっぱい2014/07/02(水) 22:45:13.18ID:TGSmxSFX
I 川がミニッツカップに出ていいの?
0520名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 01:17:54.49ID:g8fQ22eo
I川がカップに出ても問題ないくらい廃れた。
来年カップはやらないかも
0521名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 11:31:25.94ID:RFUUWW+6
>>520
正直なところ、参加者としては出て欲しくない。
0522名無しさん@電波いっぱい2014/07/11(金) 14:59:03.63ID:AIp+LpBR
良いんじゃない
盛り上がるし
0523名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:37:29.84ID:m54JvWte
盛り上がったとは思えんが•••
0524名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:40:55.37ID:m54JvWte
>>521
確かに、I川、Bメイン勝ち上がったからな
残念だったな
0525名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 08:44:49.40ID:Wn9JMeci
銀行からレースが利益に結びつかないって言われているらしい

いよいよ終わり
0526名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 10:00:44.58ID:oW2Safxv
レースやめて節減出来た金額などたかがしれてる。
0527名無しさん@電波いっぱい2014/07/16(水) 23:34:32.80ID:0aOrpyW/
炎天下のSUPERGTレースで、エキシビションとして開催すればいいのにね。

特大ビションに写すとか。
0528名無しさん@電波いっぱい2014/07/21(月) 19:01:18.95ID:hdrTAjD9
ラジコンだから売れないじゃないから、ゲームでも車関係はほとんど売れてないしな。
0529名無しさん@電波いっぱい2014/07/21(月) 22:41:15.51ID:T24ZVohs
今日、テレビ東京でミニ4駆選手権て1時間番組やってた 最近またブームらしいね
大人になってもいろんな面でミニ4駆が手軽で良いんだろうね 親子でやっても余り
お金掛からないし移動は電車でおkだし。
0530名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 13:03:28.47ID:sKPYohH1
>>529
うちの子の例だが
自分はミニ四駆が初めに流行った頃、既にラジコンやってたので、はっきり言ってミニ四駆は馬鹿にしてたさ。
そんで息子に誕生日に田宮のラジコン買ってやったが、走れせるのが難しいみたいで、サーキットまでは行けないのね。
そんで、駐車場とかで走らせているんだけど、バッテリー1本使い切る前に飽きちゃう。

そんなある日、模型屋で息子がコレ欲しいってミニ四駆買ったのね、
自分的にはコースがある模型屋まで連れてゆくのが面倒くさいので
え〜コレコース無いと遊べないよ〜って他の物を進めたりで一度スルーさせたんだけど。
まぁそんなに欲しいなら良いかと、安いし。

そしたらその後、息子はミニ四駆にどっぱまりで、父の凄いところ見せちゃうぜ〜って自分も買ったら
面白いんだわコレが、
最近は暇だとコースの有る模型屋に行く感じ。

ラジコンに、はまられても金かかるし、まぁ良かったよ
科学教材的な役割はミニ四駆で十分だしね。
ミニ四駆は、小学生が作用反作用が〜とか言ってるから。
ラジコンは、なんだかんだでと腕で何とかなっちゃうから、あんまり考えないかも知れないね。
今のラジコン完成度高いから。

自分、バギーブームの頃ラジコンにはまってたから、
初代のオプティマをミッドシップに改造すると地元レースで無双出来たりとか
走らせるより車弄るのが楽しかったのかもしれないね。

田宮はミニ四駆からラジコンへのステップアップ(上も下もないが)とかもう考えてないみたいだね。

ラジコンも車弄るのが楽しい感じに出来ると良いんだろうな。
0531名無しさん@電波いっぱい2014/07/22(火) 19:38:26.02ID:ZWonv6Sk
ミニ四駆が金かからないというのは否定するw 充分金食いだ! 5000円のシャーシが瞬殺される世界。
0532名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 10:24:09.72ID:UH3lts2K
俺も気になる。ミニ四駆とミニッツはどっちが金かかるんだろうか。
0533名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 10:43:56.47ID:ZZFKjL83
ミニ四駆は遠征費が半端無い。
1台10000円位じゃないかな。同仕様のTカーを持つのが普通。
ラジコンと違い2台並べて走らせられるから。

普通にショップのレース出てる程度なら、ラジコンより安いよ。
1台10000円で優勝争い出来るからね、コース費、エントリー費も無料が多い。

田宮の公式レース出ると遠征費が半端無い、
1次予選落ちだと1っ回しか走れないのに、開催地は日本全国。
上位者は転戦して走りこんでるのからねぇ

最近主流の立体と言われるコースのレースはそんな感じ。

まっ平らなコースで競うカツフラは>>531の感じで
高価な充電器とセレクトして育てた電池、、、とか物量戦になっている模様。
0534名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 15:07:00.67ID:bFGnHqVW
ミニッツカップだって同じ
0535名無しさん@電波いっぱい2014/07/23(水) 16:58:57.42ID:cLOpj6My
ミニ四駆とラジコンどっちが金かかるかって…
比べる事かね?
まず初期費用が違うしさ

んで
ミニ四駆にカツカツの表現は微妙だよ
速く走る為には皆それなりだし
突き詰めて行けばある程度パーツあればジャンクから自作パーツ作るのが定番だからそんなにお金は掛からないよ

少ない小遣いで十分遊べるし速くなるよ!

後はチョットの加工技術とアイデア次第じゃない?

最終的に一番ネックなのはラジもミニ四駆もそうだけど近所にコースがあるかどうか…
0536名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 10:19:17.18ID:GK9wCPzm
テレビ特集みたけど、レジェンドと芸人が大差ないので、そんなもんかと。

起伏の制御さえ掴めば、ソコソコ争えそう。

でも、ドラテクで差がつくラジがいいな。


ミニッツも2台体制だけどな。
みんた1台なんだ。
05375302014/07/24(木) 10:37:37.13ID:en3VNG8x
自分の場合は、ラジコンは最盛期よりも下手になっているので、
走らすとガッカリ。。。orzしちゃう。
空物は楽しいけど。

ミニ四駆はブレーキとパワソのバランス、ほんの少しの運かな。
運悪くコースアウトってのは無いんだけど、相手が運悪くコースアウトしない事がある。
んで、勝ち上がったレースであっさりコースアウトとかね。
なんだよ頑張れよ〜みたいな。
息子が飽きたらもういいやって感じなんだけど。。。
0538名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:24:31.36ID:GK9wCPzm
>>537
今のラジコンは、ジャイロやトラクションコントロールもある。腕がなくても、センスがあればまあまあ走る。

ミニ四駆は現場で改造するのかな?
材料と工具は持参?。

基本的にバトルではなく、タイム争いかな?
0539名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:25:36.93ID:iAcMnK4V
ラジコンもミニ四駆も規制がありすぎるとお金がかかる、知り合いがいくつかのショップでモーター指定レース出場禁止になったが理由は勝ちすぎだった。
勝つためにシャーシやモーターは箱買いして選別とかしてた、ただしラジコンは操縦技術も必要なのであまり速くなかった、だが車はよく走る車だった。
0540名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:27:32.15ID:iAcMnK4V
539の出場禁止はミニ四駆ですか
0541名無しさん@電波いっぱい2014/07/24(木) 19:28:07.20ID:iAcMnK4V
539の出場禁止はミニ四駆です。
05425372014/07/25(金) 10:00:53.82ID:d8WzcTBK
>>538
今はもう、サーキットで8分ぶつけずに走り切るのが無理ですね。
ラインどりも、甘々なのに。
あ〜下手だなぁ、、、と思いながら走らせてて、今更うまくならないし。

ミニ四駆は、マシンは作りこんであって、当日は調整程度です。
土方のランチボックス程度のケースに全部入るので、ラジコンに比べ超お手軽。
05435372014/07/25(金) 10:05:11.51ID:d8WzcTBK
ミニ四駆は基本バトルレースですよ、3人(5人)同時に走ってトップが勝ち上がり、
他車全員コースアウトで、フルノーマルの初心者が勝ち上がったりも良く有る。
さすがにそれでは決勝には残れないけど。
0544名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 11:06:23.39ID:6dWiAarT
ふと、思ったが130クラスのハイスペックモーターって、ミニ四駆の
ハイパーミニモーター(初期モデルは1988年登場)が最初?
0545名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 15:50:01.02ID:64Pzduqy
元&現k商社員なのですか??
0546名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 04:31:05.82ID:a2GXge+Q
ミニ四駆とラジを比べる?ラジコンは自分で操作しているんだけどな!
ミニ四駆は手離すだけじゃない比べる対象が違うよ
昔ミニ四駆からラジコン初めた奴がラジ下手過ぎてミニ四駆に戻っていったし。
0547名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 10:46:38.04ID:WpWF46mg
比べてゴメン。
40代は、ミニ四駆ブームに遭遇してないんだよ。

で、ラジコンやめたらミニ四駆かなと思いました。

でもボディがイマイチ。実車少ないし。
0548名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 10:49:52.81ID:WpWF46mg
ミニ四駆、電子装置不可なんだろうな。gセンサーで電源制御は無理かな。

電池や金具を浮かして、接点のオンオフくらいは、やっていいのかな。
0549名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 11:43:18.13ID:XpuUXp3O
つかここはラジコン板であり元&現k商社員スレッドだぞ
スレ違いも甚だしいだろ
0550名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:16:44.11ID:wzgVR1FC
>>547
ミニ四駆1stブームが88-91年辺りだから、この時代に高校生でミニ四駆やってたやつは
40代前半だろ?
それとも、1stブーム時に高校でミニ四駆やってたやつはいなかったのか?

そういえば、ミニッツのアイデア自体はKO(近藤科学)のもので最初、田宮に
話持ってたら蹴られたから、京商に行ったとか聞いたけど、
0551名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:27:21.23ID:wzgVR1FC
漫画のダッシュ四駆朗の主人公の親父が持ってるミニ四駆は赤外線コントール可能
マシンだが、それじゃミニ四駆じゃなくラジコンだろと、、
ちなみに、このミニ四駆、実車と並走可能な魔改造スペック
これも、含めこの漫画のミニ四駆は超伝導モーターが搭載されてるとのこと。
20世紀の漫画なのに、21世紀のミニッツが搭載してない装置を持ってるなんて
0552名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:34:16.86ID:wzgVR1FC
>>547
>でもボディがイマイチ。実車少ないし。
最初期のミニ四駆は実車モチーフだったけど、しばらくしてから1/10RCバギーモチーフ
やダッシュ四駆朗。烈&豪などの漫画のモデルが主流に
タミヤとしては、実車よりも自社の1/10バギーをモデルにした方が自社ラジコンの
宣伝にも繋がるからでは?
0553名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:37:21.30ID:XpuUXp3O
スレタイヨメ


【暴露】元&現k商社員ですがなにか3【マジカヨ】
0554名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:43:57.88ID:wzgVR1FC
しかし、なんだな模型業界って知名度低いな、一般人に名が通ってる
メーカーと言えばバンダイとタミヤぐらい。
0555名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 13:55:08.68ID:a2GXge+Q
そんな事はないよ、四十代はキョウショウもしってるだろ?
0556名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:03:10.76ID:WpWF46mg
京商の人は、ミニ四駆をどう思うのか、ってことでよろしく。

高校でミニ四駆は流石にないな。

スポーツ嫌いは、バンドかパソコンだな。
0557名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:06:13.86ID:wzgVR1FC
>>555
ラジコンやってる人はね、むしろゲーム系の方が名の通ってるメーカー多い。
ファミコンブームなんかの影響を大きい上に、新規参入するにしても
プログラムできる技術者とPCなどがあれば、やれるソフト業界と
金型と工場そろえないといけない模型じゃハードル違う。

参入の壁が低いからこそ、最近じゃソフト関連にアジアとか東欧系の
メーカーが入り込んだりしてる。
0558名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 14:16:41.58ID:wzgVR1FC
>>556
>高校でミニ四駆は流石にないな。
20年以上前って、「俺らがこんなことしてたら恥ずかしい」みたいな感覚があったけど
今の若いやつって、20代になっても艦これやミクを恥ずかしいとか思ってないようだな。
そこらへんで、思考が幼稚化したのかもね。
0559名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 15:40:15.79ID:XpuUXp3O
休日のおっさんウゼエ
0560名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 16:32:59.99ID:X1AHkPqf
>>548
それができるシャーシ(ラジ四駆)もある。
そしてそれに使われているのはミニッツでおなじみADバンド
0561名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 19:52:32.63ID:TQm8ih+a
四十路のおっさんが雁首揃えてミニ四駆wwww
つか平気な面してルール無視してんなよガキかよ
0562名無しさん@電波いっぱい2014/07/27(日) 22:02:04.96ID:2MYovF/4
>>558
それあるね
20年前だったら、マンガを大人が読んでたら「恥ずかしい」だったけど
今時は40代でもマンガ読むしね
0563名無しさん@電波いっぱい2014/07/28(月) 12:46:14.99ID:DTlxAdZO
狭小はミニ四駆人気の復活理由を分析した方が良いと思うが。
人気が復活したミニ四駆は、昔のミニ四駆とは違う。

狭小はスコーピオンを復活させたが、ラジコン人気復活の起爆剤になるのか?

タミチャレは人気だが狭小カップはどうなんだ?
0564名無しさん@電波いっぱい2014/07/28(月) 22:07:19.13ID:xN+GthKR
タミグラ、タミチャレだって参加者減ってるぞ
0565名無しさん@電波いっぱい2014/07/29(火) 07:51:12.52ID:U0P61c0P
今のミニ四駆ブームって過去ブームの人達が戻ってるだけなのと、
以前よりゲーム系の勢いが弱まったからのもあるな。
0566名無しさん@電波いっぱい2014/07/29(火) 10:34:15.73ID:klM0k5fD
ミニ四駆人気の復活理由を分析??
本家タミヤがラジコン人気復活出来てないのにとんだ助言だな

つかマジいい加減スレチ、京商の一言入れれば書いていいと思ってんだろw
最低限のマナー位守れよ四十路の子供ちゃん
0567名無しさん@電波いっぱい2014/07/30(水) 12:51:02.46ID:0m3frzwd
ボーナス税引き後638円て
こんなのボーナスて言えるか。

もうこの会社も見切りをつけたほうがいいな。
0568名無しさん@電波いっぱい2014/07/30(水) 14:03:43.79ID:KIoI4n+H
>>567
ん?京商社員のボーナス?
0569名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 12:18:02.87ID:1BNap8up
>>567
見切りも何も、なんでまだ残ってんの?
0570名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 18:03:16.41ID:KYbKpyfo
>>567
ラジコン売上少しは良くなったんじゃないの?スコピとかミニッツで・・
少しでも儲かると車買っちゃうかw
0571名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 18:48:33.33ID:DknftQRQ
ラジコンは金が掛かりすぎるからミニ四駆やる奴が増えたのかな?
昔からタミグラ以外のラジコンレースは金がないと出来ないけどなキョウショウは最近貧乏人を相手にしないと駄目だから儲からないだろうよ!
金持ち相手の商売のつけが今来てるんだよ♪
0572名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 19:18:05.07ID:JtgAji5p
皆が皆ラジコン流れと思うなよw

結局盛り上がった時に小売店任せにしたつけでしょ
他業種と違ってメーカー規模が小さいのも分かるがサーキットに関して全てお任せだからな
そのサーキットが軒並み潰れれば遊びたくても遊べないし商品が売れるわけが無い
0573名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 19:52:29.92ID:DknftQRQ
ラジコンは金が掛かりすぎるからミニ四駆やる奴が増えたのかな?
昔からタミグラ以外のラジコンレースは金がないと出来ないけどなキョウショウは最近貧乏人を相手にしないと駄目だから儲からないだろうよ!
金持ち相手の商売のつけが今来てるんだよ♪
0574名無しさん@電波いっぱい2014/07/31(木) 22:03:46.91ID:JtgAji5p
ああコピペ馬鹿か
0575名無しさん@電波いっぱい2014/08/01(金) 10:15:03.40ID:F1cfBL2C
ラジコン屋が儲かっていた頃は、走らすところ=サーキットでは無かった。
ネット社会(チクリ炎上社会)になったのが大きいよね、
ラジコンの売り上げって、実はサーキット行ったり、レースとか全然やらない人が多かったんだけど、
最近は公園や公園の駐車場で遊べる感じでは無いから。。。
走らすところが無いからイラネってなる。
0576名無しさん@電波いっぱい2014/08/01(金) 11:03:43.36ID:aKRpVlTW
>最近は公園や公園の駐車場で遊べる感じでは無いから。。。
だからこそサーキットが大切だろ?
そりゃサーキット外の方が需要多いに決まっている、ただそれでも呼び込む努力せんと
そしてツーリング時代ドリフト時代もサーキット需要はかなりあった
共に儲かる高額志向で客から金搾り取り衰退はバギーブーム以来いつもの話
サーキット利用は減り店閉店、走らせる場所ねえものが売れるわけがない
0577名無しさん@電波いっぱい2014/08/01(金) 12:32:02.18ID:F1cfBL2C
サーキット重視しすぎて、ハイグリップなサーキット専用車化しているのも、
そこらの駐車場で走らせない理由。
バギーですら、ハード路面、人工芝専用のミッドシップ2WDとかさぁ

駐車場とかで、許可とってレースやれば良いんだよ。
バギーブームの頃は、特設コース多かった気がするけど。
広い駐車場を持て余してるショッピングモール結構あるし。

メーカーでも組合でも良いから、先ずは適当な場所でレースを開催、
地元の人がその後定期的にレースを出来るように窓口を教えるとかさ。
0578名無しさん@電波いっぱい2014/08/01(金) 14:18:03.65ID:aKRpVlTW
あれは時代だよね、時代が寛容だった
1/12も特設レースが普通だったしバギーブーム期はラジ人口凄かったからなあ

子供が昔ほど自動車関連に興味持ってもらえないのがねえ
モールでレースやっても興味持つのがラジブーム世代って落ちが見える
0579名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 00:33:22.07ID:7c1TPkjO
今は時代遅れのポンコツばかり田舎サーキットにいるような気がする。
0580名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 18:34:29.53ID:f0wdrYru
>>578
ジャイロゼッターだっけ?車が変形してロボになるトランスフォーマーみたいな
アケのカードゲーム&アニメがあったけど、あれで少しは車好きな子供が増えた?
0581名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 19:54:17.40ID:9uh7O4jX
一昔前のように、ラジコンレースの番組やってほしい。それだけで活気づく。
この業界で問題なのは、ユーザー獲得の殆どを店任せにしていること。
その点、ヨ○モと某サーキットは上手くやっているな。
0582名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 20:13:37.19ID:wF10+VgA
伏せ字が気になります。
どこのサーキットかな?
0583名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 22:48:26.11ID:AcqpUucF
次の仮面ライダードライブは車らしいね。バイク乗らないらしいしw
0584名無しさん@電波いっぱい2014/08/03(日) 00:01:50.35ID:33YF//RR
仮面ドライバーか?w
最近はおっさんしかバイク乗らないから仕方ないのか?
0585名無しさん@電波いっぱい2014/08/04(月) 10:04:55.73ID:J0YYYHkP
>>583
バイクメーカーアフォだな。
電車の時に猛反省してバイクに戻ったのかと思ってた。
0586名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 10:57:24.59ID:Q5a3uyvJ
>>585
ちと、調べたら電車移動のライダーシリーズがあったんだな。

いっそうのこと、5人戦隊モノ+ナイトライダーみたいな特撮番組作れば?
レクサス 日産 スバル ホンダ マツダからそれぞれ
LFA GTR インプSTI NSX アクセラをベースにした戦隊スーパーカーを出して
それに5人の戦隊がそれぞれ乗り悪と戦うと
で、そのマシンはナイトライダーのごとく、高性能AIと自動走行に高強度装甲を
施してあるという設定で。
0587名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 12:45:20.66ID:rpUWigIw
子供に種をまかないと、先つぼみだよね。
バイクメーカーはアフォ、数台バイク提供するだけで、どんだけ宣伝になるか。

ラジコンも、又ジャンプとかに広告をだな。
0588名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 20:09:13.10ID:VTbVO+T7
でも原形とどめないくらい外見変わるけどw
仮面ライダードライブは、かなりNSXの原型とどめているみたいですね。でも、子供たちにNSXのラジコンが売れるかというと……
0589名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 22:11:25.47ID:4HKLvLNi
>>588
EGGで仮面ライダードライブ仕様をやればバカ売れするんじゃないか?
0590名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 06:00:31.18ID:tfcwxb1y
>>586
なんでマツダがアクセラなんだよ…そこはRX-7だろ
と思ったが、生産していないんだな。
0591名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 10:05:25.24ID:AwNjDikc
>>588
良いんだよ、子供がバイクカッコイイ!って十数年後に買えば。
将来を見越した投資が大切。

ラジコンは小さい市場の目先の売り上げ=レースの成績、ばっかりだからな。

現在のツーリングカーのサイズは田宮の英断だったし、
ドリフトも売れるとは思えなかったよね。
0592名無しさん@電波いっぱい2014/08/09(土) 20:13:35.26ID:ceFdZFbt
ラジを子供にも普及させたいなら復興含めて最近のラジって値段が高過ぎないか?
確かに子供の小遣い自体は30年前より上がってるが、その分使い途も増えてるだろ。
其処に車体だけで2万オーバーや3万オーバーのラジコンなんかいくら興味を持っても買えないぞ。
せいぜい一万までのトイラジで精一杯だと思う。
0593名無しさん@電波いっぱい2014/08/09(土) 20:23:00.73ID:XF8oKlZO
昔のブームの時代よりはラジコン安くなってると思うけど
当時は車(電動)1万、プロポ(最安価)1万、ニッカド電池パック&
AC充電器12時間タイプ 5千円 計2万5千円で最安だった 
0594名無しさん@電波いっぱい2014/08/09(土) 23:37:25.69ID:nLdTvSuP
アメリカだと入門向けでECXのRTRバギーが150$(電池込み)ぐらいで有るな。頑丈なのでホント初心者向け。
0595名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 02:58:35.37ID:wzGJv6TS
安くしろって物には最低ラインがあるわけで
つか何でそこで車体2、3万のもの出す?量販店でDT-02のXBは1万円程度で買えるぞ

もう子供に普及させようってこと自体時代錯誤に感じる
言いたいことは分かるんだけど、もうあの時代のようなものは無理だよ
現実バギーブーム以降子供需要は皆無なわけだし
大体激安商品が生まれたとしても子供が気軽に走行出来る舞台がないんだぞ?
それで売ろうってのも無理がある
0596名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 08:17:04.14ID:xBpbNUZz
今の子供はラジコンに興味ないよ  昔とは興味が違う
0597名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 09:03:37.31ID:c8NIg6h8
なんで興味が無くなったと思う?
0598名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 09:56:34.02ID:xBpbNUZz
携帯にパソコンだろうか?  
0599名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 12:21:04.64ID:+uUSX+3I
ラジコンやってもモテナイからでしょう
むしろ馬鹿にされそうだし
0600名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 13:38:57.93ID:h4I9ls6N
車が好きならグランツーリスモとかやるよなぁ、普通。
0601名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 15:13:58.78ID:ybsj+f7G
子供の遊びに自由を与えなくなったからじゃない?
とゆうのが俺の持論
0602名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 18:22:24.48ID:hrovGuJ0
公園でラジコン走らせてると、子供達が寄ってくるってのは良く聞く
子供がRCに興味が無いんじゃなくって、ホビラジの存在そのものを知らない場合が圧倒的だと思う
自分の息子にRCやらせたら、見事にはまってサーキット通いしていて、今じゃ俺より上手いよ
学校で趣味はRCだと言っても、皆トイラジしか知らないから???になるって言ってる
0603名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 19:48:20.70ID:/K9nrifK
今は公園でラジコンどころかボール遊び禁止だったりする時代だから知らないのも無理はないよね。
昔みたいに自転車の籠にラジコン乗せて走らせに行ける場所も少ないだろうしなぁ。
0604名無しさん@電波いっぱい2014/08/10(日) 20:38:33.49ID:xBpbNUZz
小学生6年の頃チャリンコ逆さにしてエンジンかけてたよな
サーキットバギーだってロープで21FSR回してた 
0605名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 12:18:03.32ID:8XpE8ezA
>>602
ラジコンが禁止されていない公園で息子と走らせてるけど、必ず子ども達が寄ってくるよ。
貸して貸してとうるさいくらい。

その親からもどこで買えるかとか聞かれるけど、組み立てが必要だって話した時点でほとんどが脱落するな。
こんな状態だとテレビゲームしか子どもは遊べないよな・・・。
ウチの子はゲーム機全く欲しがらない。
ラジコンやキャンプとかの外遊びの方が楽しいそうだ。
まあ、親は大変だけどね。
0606名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 12:28:53.41ID:1boTYy2G
その親達は値段の事は聞いてこないの?
0607名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 12:46:00.61ID:8XpE8ezA
>>606
そこまで行かない。
「えっ?組み立て式ですか?」で終わり。
親子で組み立てると楽しいですよって話すけど、乗って来ない。


横で聞いている子どもはやる気満々な場合がほとんどなんだけどね。
0608名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 12:53:22.14ID:oRtA8SF3
今の小中学生の親って、ファミコンブーム直撃のTVゲームに影響受けた
世代でしょ?
それだから、「組み立て」なんていわれたらひいちゃうのかも。
まあ、ファミコンブームがあったのと同時にバギーブームも
80年代にあったけど、ホビーRC持ってるやつよりもファミコン持ってる
やつの方が大多数だったわけで。
0609名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 13:00:29.42ID:2dj2sLrA
そりゃ子供達は寄ってくるよ
子供の乗り物好きはいつになっても普遍だよ、だがその先なんだよねえ

>>605のようなパターンもあるけどそれは小学生低学年以下の話だよね?
それ以上の年齢で自分でどうにか買える世代も結局そこまで熱くないんだよな
昔ならお小遣いお年玉貯めて買って組み立ても小学生が自ら悪戦苦闘してたのしんだ
中学生も家の手伝いして、高校生はアルバイトして買った
今はラジコンにお金使うなら他のものだよな
0610名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 13:34:21.91ID:KWn1Vzhx
今は他に楽しい遊びがいっぱいあるじゃん。
30年くらい前はまだ家庭用ゲームの類は少なかったし、それ以前のスーパーカーブームに影響されてRCカーに興味を持った子供は多かった。
0611名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 13:39:03.74ID:Hp0dPr1F
>>610
テレビゲーム以外にあるか?
0612名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 14:17:11.18ID:1boTYy2G
>>607
そうか…
じゃあ値段聞いて更にドン引きだろうね(笑)
0613名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 04:26:18.97ID:ZT+oG0z5
>>611
カードゲーム、スマホゲームで課金、音楽ダウンロード、昆虫好きなら外国産の飼育、そうそう原付バイクもラジコンブームの頃は余り種類が無かったが今は沢山有るね。数えたらキリが無い位昔には無かったジャンルで金が必要な事が増えてる。
0614名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 09:10:33.40ID:/BcXv1Q0
>>613
スマホゲームはゲームはゲームだし、音楽課金は無かったレコードやCD買ってた頃の方が高かった。
そもそも遊びに入るのかな?

昆虫飼育は昔からあったし、結局新しく入って来たのはゲームとスマホだけ。
どっちもコンピューターと表示装置を使うと言う点で見れば同類だよ。

ラジコンが廃れたのは走らせる場所が無くなった事が一番。
サーキットが残っていてもカツカツ仕様じゃないと走れないし、子どもがやるにはハードルが高すぎる。
0615名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 10:44:25.59ID:qQQpK4kQ
なぜ、自分はラジコン知ってるのか。その由来がわからんな。

小学生の時に一式あったな。
どこでも走れるバギーが流行ったような気がする。

小さな模型屋でプラモ、ラジコンと
かに触れる機会があったかな。

その前に、デパートでトイラジも3台買って貰った。

流通の変化かな。
0616名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 13:13:38.83ID:ZT+oG0z5
>>614
昆虫飼育自体は昔から有るが一時期カーゲームで虫キングが流行ってから外国産のカブトやクワガタの飼育がブームになった。特に外国産の大型のクワガタの飼育は幼虫のエサになる菌糸瓶が一本は安くても成虫になるまでに3本は必要だし、幼虫自体を多数飼育してると高くつく。
0617名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 13:17:56.97ID:ZT+oG0z5
>>614
走らせる場所は都会は無いけど、田舎では昔はサーキットより空き地や公園で走らせるほうが多数居たよ。
今でも田舎に行けば走らせる土地は有る。
ただ走らせる仲間が居ないから流行らないんだろうな。
一人でラジしてもつまらないから直ぐに飽きるもんな。
0618名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 13:30:48.80ID:ftjl19ZN
今のラジコンはワークスの人が楽しめる車とコースと雰囲気しかない。
値段が高くても関係ない。これだけでも衰退する理由は十分にある。
初心者と子供に怒鳴るK関係者。終了。
0619名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 14:34:09.75ID:PY4eBwzW
>>616
もうブームはとっくに終わってる。
0620名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 14:40:07.73ID:PY4eBwzW
>>618
ノーマルに近いレギュレーションのレースをやったり、サーキットもそういうクラスのマシンのみ走行させる事が出来る時間帯や曜日を設定するなど間口を広げないと今の状況だと大人でも新規に入りにくい。

出戻り組だけど、サーキット行ってビックリ。
あれでは子どもは絶対ムリ。
昔はあそこまでカツカツじゃなかったけどなぁ・・・。
新規が入って来ないから衰退する一途だと思う。
いい趣味だと思うけど。
0621名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 15:07:41.12ID:KmpAXJVA
昆虫好きなら外国産の飼育??原付バイク!!????
昆虫飼育マニアなんてニッチな物は増えず減らずで常に存在するよ
原付バイクが理由ってのよく分からん、むしろ原付離れでしょ今
昔の方が原付ブームがあった、大型スクーターにしても乗るのはDQN率高くRCと関係ないかと

色々な要素が多すぎるんだけどもう時代が違うって事だよ
小さい子の乗り物好きが変わらんから感じないかもしれんが子供自体昔の子供と別次元
ラジコンに限らずゴムボールで野球やってる子もいないだろ?
ガンプラどころかプラモを一度も触らないで成人した世代もいるんじゃない?
自転車だって小さい頃から当たり前のようにあるし男も小学生から美容院に行く時代
もう子供に拘る必要も無いと思うよ、もちろんウエルカムだし>>620の様な状況は糞には変わらん
0622名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 15:23:50.93ID:aNgMhNpi
自分が小学生の頃は、親がラジコンやってる友達がいて
その子もラジコンを公園で走らせてた
それを見たり少し貸してもらったりして、欲しくなった数名(自分を含む)が
お年玉貯めたりしてラジコン買い、ラジコン仲間ができた
夕方は公園や空き地で競争したりして一緒に走らせてた

最近の子は、ホビラジ自体を見たことが無く、大半が存在すら知らないし
買ったとしても、一緒に走らせる仲間がいないから続かない
場所が無いってのも大きいね

TVとかマンガとかでホビラジの存在と魅力を伝えないと駄目だと思う
それとラジコン走らせられる場所の確保

ちなみに自分の自宅近くにある大きな公園は、原則ラジコン禁止で看板立ってるけど
公園の管理事務所に聞いたら、ここのエリアに限ればラジコン走らせても良いよって
教えてくれた(端っこの方で、滅多に人か来ない場所だけど、走らせるには十分な場所)
0623名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 15:33:46.42ID:KmpAXJVA
町場の模型屋自体も無くなったしプラモ買うのも電気量販店か通販とかでしょ?
模型屋があればそこで交流とか生まれRC仲間の存在も知ることが出来た
今子供がホビラジやってもパーツ一つの購入も大変だからなあ
これで子供の魅力を伝えよう!といっても無理があると思うが

それよりもツーリング、ドリフト、ミニッツで入った大人の大量離脱の方が問題かと
0624名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 16:04:55.22ID:wDsXi7+U
そもそもジャンプとかに広告普通に出てたのがいつからか専門誌でしかみなくなった。
あとタミヤのテレビ無くなったのも結構大きいと思う。
0625名無しさん@電波いっぱい2014/08/12(火) 18:23:14.37ID:KmpAXJVA
昨今復刻物多いけど復刻物が一般紙に広告掲載されずどうすんだ!とは思う
それこそスコピやファイバギーは社会人向け雑誌に広告載せろよと
0626名無しさん@電波いっぱい2014/08/13(水) 06:36:52.09ID:iqj7rqhI
>>624
かれこれ、20年近く前には週刊誌やマンガ雑誌からの広告が消えてたような
記憶が。
0627名無しさん@電波いっぱい2014/08/18(月) 15:57:24.25ID:7l5u5PT/
漫画雑誌に広告入れていた頃は、
田宮はラジコン誌に広告出してなかったんだよね。
見てる世界が違うよね。
0628名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 20:44:16.07ID:CFZmjzo3
質問だが、FW03スーパー10 に後方排気の12や15エンジンは乗るのだろうか?
0629名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 09:04:54.10ID:S2Jx26+8
載るよ。載せてた。
0630名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 09:05:03.97ID:sZZQUcxL
レイアウトは縦置き
後方排気のマニが入るスペースの有無次第
まぁ、載ったとしても現行の後方排気のパワーにクラッチが耐えられるか
耐えられる様に自分で工夫出来るかも問題だと思う
尚、15エンジンはマウントに設置する穴のピッチが違うモノがあるので注意
古いエンジンだと違う規格の可能性大
0631名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 12:24:43.17ID:dQQnN/aX
お二方、ありがとうございます!
ヤフオクとかでも
なかなかサイド排気の良品がなく、出来たら12クラスの後方排気をと考えてました。
載せてきたという方もいますし、クリアランス見てみたら イケそうな気してきました。
問題はマニホールドとマフラーですね。 新境地なのでどんな角度のマニにしたらよいか。 まあそれは何とかします。
お世話になりました
0632名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 13:21:03.76ID:OIXowO1o
>>616
昆虫飼育
ラジコン
スーパーカー

あれ?そんな野球選手が名古屋に・・?w
昭和の男の子の夢を全部獲得したような人だわ。
0633名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 14:26:13.42ID:S2Jx26+8
FW05用でいいんでないの?
0634名無しさん@電波いっぱい2014/08/21(木) 18:12:55.17ID:P948Y1A+
>>631
CV12なら世の中にあふれかえってんじゃん
0635名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 08:18:57.89ID:Ig95RZjk
>>631
理由はどうあれ、エンジンの交換という理由から色々と考えてたら
パワーのあるエンジンへの載せ換えを考えちゃったんだろうけど
辞めておいた方が良いとは思うな
古いシャーシは所詮、当時のパワーの無いエンジンに対して設計されたモノだからね
ワシは無限のMSX3で痛い目を見たから
純正エンジン破損→OS 15CV-RXに交換
→消耗系パーツ交換多数→パーツ入手困難→シャーシ買い替え
0636名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 09:58:34.00ID:nkbtvSpV
デフは内外ともに鉄ギアに交換必須だけど手に入らないだろうしなぁ
0637名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 14:24:53.76ID:YGKI416O
DRXはラリーより、GT化してFW04の後継にしてほしいところ。
0638名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 09:28:52.66ID:T3vFRu1l
>>637
FW05、06の立場は?
って、もうほぼ消滅状態だけど
まぁ、ゴムタイヤ仕様のシャフトドライブのGTは既にインファーノGTが補ってると思う
やはりDRXは特異のままで良いと思う
0639名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 10:45:24.33ID:TXHBZ5CE
この流れ
他でやってくんない?
0640名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 12:14:29.47ID:niEBTEhp
スレッドの意味分かってない人が多いな
ここは京商商品スレじゃないのに
0641名無しさん@電波いっぱい2014/08/24(日) 18:05:20.14ID:N2/DYV5b
すみません、ツーリング(TF)はもう辞めたんですか?
0642名無しさん@電波いっぱい2014/09/19(金) 22:45:38.28ID:Pw2XjRrG
あげ
0643名無しさん@電波いっぱい2014/09/20(土) 12:27:10.19ID:+fikEXiB
京商は今月末を持ちましでラジコン関連商品の取り扱いをXXXする話しが出てるらしいんだけど?
0644名無しさん@電波いっぱい2014/09/20(土) 18:58:27.95ID:kyladwcd
なんか京商って評判よくないの?
Webや店頭で見る限りは商品に魅力も感じるんだけど。
サービスがよくないのかな。
今度ミニッツのレディセット買ってみようと思ってる。
0645名無しさん@電波いっぱい2014/09/20(土) 19:16:02.45ID:3o6w1IX0
スコピスレで毒されたかい?w
商品&サービスは至極まともだよ!ただ会社とワークスの体質は糞だけどw
まあ消費者には関係ない事だから気に入れば買ってみたら?
0646名無しさん@電波いっぱい2014/09/23(火) 00:19:17.77ID:wJJeLM1r
>>645
あの流れの速さには怖じ気づきますねw

ミニッツ買ってきました。あこがれのレナウン松田。
ボディをいろいろ変えるのが好きなのでこれから楽しみです。
0647名無しさん@電波いっぱい2014/09/26(金) 21:07:13.22ID:UJ5AH6qK
TF6、アップデートしてくれたんですね。ありがとうございます。
0648名無しさん@電波いっぱい2014/12/09(火) 01:22:42.76ID:DIF45Yf1
あげてみる 社員はあと何人残ってるんだw
0649名無しさん@電波いっぱい2014/12/09(火) 16:11:54.69ID:dKXaSie7
役員のみじゃね。あとは契約社員とパートだよ?
0650サンジ2015/01/25(日) 09:40:13.17ID:ca+QXQFZ
ササイとワタナベが辞めればいいなぁ
0651名無しさん@電波いっぱい2015/01/25(日) 10:59:38.36ID:ca+QXQFZ
相変わらずメイキュウの顔色伺ってる馬鹿ばかりだろー
キャストと🇺🇸buggyで食いつないでる⁉️
ビーナスフォート⁉️メイキューの飲み屋での思いつきと⁉️馬鹿さ加減相変わらずだな‼️
AモデルとK精巧だけでしょ囧rz
遊びにマジメ⁉️変わらんなぁメイキュウよ‼️夜と女だけだろ‼️
星野も今宮も⁉️切れよメイキュウ‼️
0652名無しさん@電波いっぱい2015/01/25(日) 17:15:15.24ID:ca+QXQFZ
ロッキー、レイダー、ペガサスはS工業が社長の他界で廃業!トキエンジンも!

一部の人はYモに入社して!

KとYの泥沼は続く。
KのEPに未来無し!解る開発者がいないからね!アソシにコピーされた、二カシスは20年早かった。Kには、元々EPの速いドライバーがいなかったからな!
GPbuggyはアメリカ頼み!
ミニッツも頭打ち、OEMキャストのみか?
メイキュウよ30人からやり直せ!
出来るはず!
レースで勝ってこそのKYOSHO!
原点にかえれ!
0653名無しさん@電波いっぱい2015/01/25(日) 18:21:46.94ID:wf6KNjJj
カワダ並にパーツ供給をちゃんとやってくれれば車種を減らしてもかまわんと思う
カワダは10名以下の従業員数で、一番売れてないTRIPMATEのパーツも供給し続けている
一方 京商は、従業員がカワダの8倍以上いるというのにパーツ供給がおざなりだ
よくカワダのキットを使ってるオイラに、タミヤの糞キットを愛用してる奴が
カワダはパーツが売ってないと言うが、おめー馬鹿か?カワダオンラインで9割のパーツが揃うんだよ
そんな事も知らんから、タミヤのフルオプマジックにひっかかるのである
京商はカワダを見習うべきである
0654名無しさん@電波いっぱい2015/01/25(日) 18:31:43.20ID:qs0+CeMr
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/25(日) 17:58:09.17 ID:Aazjlny6

最近増えたよな。
自分はおっさん、おじいちゃんだという自覚がなくなってる奴が…。

若い子(男女問わずターゲットにする)をジロジロといやらしい目線で舐めまわすように見る
気持ちの悪〜い老人、中高年の男が、さ。
0655名無しさん@電波いっぱい2015/01/27(火) 19:54:26.97ID:5w27ZWcS
>>653
定価販売のメーカーオンラインでパーツが揃うと言っても消費者は売っていると納得はしないよ
それ言い出したら3RACINGでさえパーツ揃うから、それも変な国内メーカーよりも早くね
まあ気持はわかるけどね
0656名無しさん@電波いっぱい2015/01/27(火) 22:47:06.42ID:Q8tm8thA
もりもとはつるこのお気に入りだからなぁ
タダそれだけ!

みやざきとませはセンスないから走る車は造れない!
12はyかsを完コピすれば!
間違ってもAモデルの竹にはやらせる!
無駄!!

Fー1は、ニカプレスの方がプラズマより走る!

もっとマツモトをうまく使えよ!
今年は世界戦が日本で有るのに本隊は何もせずAモデルの竹にかってにやらせるのか?馬鹿かささいは!

何でアメリカのロッシを使わない!
ジョンソンもいるのに!
buggyは本場でつくらせろ!
ドライバー任せにするな!

ビンテージシリーズ?
ユーザーは望んでない!
0657名無しさん@電波いっぱい2015/01/27(火) 23:15:54.20ID:5w27ZWcS
RB6ってJr関与のテボ主導で開発してただろ?つかZX6にしても向こうでの開発が盛んだったはず
ビンテージシリーズはユーザーは望んでない?おいおいお前がユーザー代表かw
0658名無しさん@電波いっぱい2015/01/28(水) 01:37:35.45ID:lxYpPkmI
RB6は良く出来てるね
RB6もZX6もパーツが潤沢に流通してるから、パーツ入手に困らない
0659名無しさん@電波いっぱい2015/01/28(水) 20:30:51.82ID:h88I5aUw
たかが、ロット1000ぐらいの為に利益の高い型焼却したビンテージシリーズ!
ユーザーを馬鹿にするな!

ハチイチヤメルナヨ!しんぼるだろ!

ニカイドウ呼び戻せよ!
0660名無しさん@電波いっぱい2015/01/28(水) 20:32:31.82ID:h88I5aUw
たかが、ロット1000ぐらいの為に利益の高い型焼却したビンテージシリーズ!
ユーザーを馬鹿にするな!

ハチイチヤメルナヨ!しんぼるだろ!

ニカイドウ呼び戻せよ!
0661名無しさん@電波いっぱい2015/01/29(木) 00:11:38.95ID:EV6A1dMp
2.4ghzになってからKOのプロポでさえ
一部例外を除いて何故ミニッツで使えなくしたのでしょうか?と
京商フェアで聞いたら、当時KOが技術的問題で難色をしめしたと言ってたけど
これマジすか?だとするとKOが戦犯なんですか?
0662名無しさん@電波いっぱい2015/01/29(木) 19:55:33.13ID:Mrj7OLnd
近藤社長はそんな事しない。
メイキュウが中国でプロポを作ったからだよ!

裏切った方はキョウショウの方!
0663名無しさん@電波いっぱい2015/02/04(水) 10:37:29.05ID:ch5jfnua
松倉を金で雇ったか!めいきゅうよ!足立の様にタイトル取れずに終わらないようにねがってるよ!yのホームだから、ちくまがホソダのシャシーを完コピすればいい!
お手手8割車2割だからな!
コレでタイトルとれなかたったらAモデルでbuggyつくるの止めた方がいい。
0664名無しさん@電波いっぱい2015/02/05(木) 15:39:57.37ID:KE2iqMHG
663とかココに涌いているレースオタクの糞爺って元狭小?
だとしたら首切りして正解だな。
居なくなってから業績上がってるんじゃないか?
ただの寄生虫。寄生虫でも何らかの共存関係にあったりする訳だから寄生虫以下だな。
悔しかったら在籍中の実績でも教えてくれ。
まあ、無理だろうけどねw
あ、お前の存在意義が一点だけあった。裏事情は面白いからもっと書いてねw。
0665名無しさん@電波いっぱい2015/02/06(金) 14:52:26.33ID:KRMaDw9K
何でミニッツバギーはロッシ マイクロラリーカーをお手本にしなかったんだ?
あっち27mhzだけどな
0666名無しさん@電波いっぱい2015/02/07(土) 17:38:48.27ID:gICmdahm
何でってあれを出したかったわけではないからでしょ
つかサイズ違うし
0667名無しさん@電波いっぱい2015/02/08(日) 20:33:49.18ID:x+UUUgWt
ミニッツAWDに強引にフタバのレシーバーとメーカー不明のマイクロサーボとESCを積んだ強者がいる
製作者曰く高いプロポ買えないし、パーマンバッチは嫌どす
ミニッツのサーボが気に入らないだそうだ
ミニッツAWDにフタバのレシーバーが詰めたと言う事実は
まさに京商が本気を出せば可能であった事を暴露されたようなものだ
やれば出来た事をやらなかった京商が悪い
0668名無しさん@電波いっぱい2015/02/08(日) 21:16:15.03ID:x+UUUgWt
俺はアンチ田宮だから京商が好きだ
京商が好きだからあえて京商には厳しいのだ
KT19でお茶を濁そうって態度が最高に腹に立つ
そもそもミニッツMR03シャーシキットなんつーのは実売価格7000円程度が丁度良い
田宮で言う所のデザゲと同じ価格帯で良い
VEは高くてもヘビーユーザーが買うから構わんが
ボールベアリングすら付いてない素のMR03が実売価格13000円では話にならん
ハ゜ーフェックスEX-5URとセットで購入した場合25000円となる
そもそもなぜEX5-FHとハ゜ーフェックスEX5-UR両方に対応させなかったのかと怒りすら感じるのだよ
ぶっちゃけ プラズマLMとMX-Vのセットと約5000円しか差がなくなってしまうんだ
プラズマLMは何処のメーカーのローエンドプロポでも使えるからまだ良い
ミニッツはそうじゃねえから厳しい事を言うんだよ
0669名無しさん@電波いっぱい2015/02/09(月) 23:52:26.35ID:y4NGk4Mn
>>667
ミニッツは電池以外は汎用性を持たせず専用メカと1/27という珍しいスケールで囲い込んだのが成功の一因だと思うんだが(´・ω・`)

じゃなきゃ汎用メカに対応させたスモールRCがもっとヒットしてるんじゃないか?
0670名無しさん@電波いっぱい2015/02/10(火) 08:15:22.56ID:fGfbQbaT
実際、レースじゃリフェだろ?
それに小型のリポなんて今時珍しくないよ
てかもうASFなんかやめてDSSSとFHSSに対応させろ
0671名無しさん@電波いっぱい2015/02/10(火) 08:50:51.20ID:fGfbQbaT
次期ミニッツMR04が、この仕様ならキットに15000円くらい払ってもかわまねえ

http://kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/image/MRCG11/11.jpg
0672名無しさん@電波いっぱい2015/02/11(水) 17:23:26.31ID:tyfyBU51
そうしてマニアしか残らない世界に陥っていく・・・ってもうそうかww
0673名無しさん@電波いっぱい2015/02/11(水) 20:55:57.68ID:IIf9jeu3
元からサーキットでミニッツをやってるのはオッサンばかりだろw
0674名無しさん@電波いっぱい2015/02/17(火) 00:50:53.14ID:fEReUIZ9
そういえばミニッツカップファイナルよりもYアリーナのほうが人が多かった件で
反省会していたよ。
たかだかチャレンジごときよりもメーカー主催のファイナルのほうが注目されなかったって
0675名無しさん@電波いっぱい2015/04/23(木) 21:56:24.42ID:F652tBPY
あげw
0676名無しさん@電波いっぱい2015/04/24(金) 18:39:21.53ID:wW5EB4nj
ミニッツは楽しいんだけど?なにか物足りないじゃん。
文句あるか(;_;)/~~~
0677名無しさん@電波いっぱい2015/04/27(月) 22:11:25.53ID:5faOisxt
セッティングの自由度さ!!!!!!!!
0678名無しさん@電波いっぱい2015/05/03(日) 17:38:45.85ID:e0pP/HnN
それはDDシャシーにも言える気がするw
一方、AWDは昔のTB01やTA03よりイジれる気がする。
0679名無しさん@電波いっぱい2015/06/18(木) 18:03:20.40ID:Nzjpsivy
どなたか FW03スーパー10の京商2スピードギアのスパーを譲ってくださるかた居ないでしょうか。

前に親切な方がアドレス教えてくれましたが 消えてしまい。
緑と白のスパーで 白の一速が欲しいのですが 緑とセットでないとダメなら セットでもいいです
0680名無しさん@電波いっぱい2015/08/06(木) 05:47:36.34ID:JXCUZ0I6
京商ってミニカー屋じゃねえのか?
0681名無しさん@電波いっぱい2015/08/10(月) 17:25:25.76ID:K6CcDIrg
トイラジ屋だろw
0682名無しさん@電波いっぱい2015/08/10(月) 18:45:28.99ID:o6Wx/ka6
新しいプラズマraが出るらしいが
どうなん?
0683名無しさん@電波いっぱい2015/10/10(土) 19:03:49.18ID:zFv8Vd7z
オフ世界選手権終わり!
メイキュウ残念!
松倉雇って撃沈!ささいせきにんとれ!

tiboは速い。

メイキュウよ!よく谷田部の敷居をまたいできたな?わからん!
0684名無しさん@電波いっぱい2015/11/18(水) 05:02:39.11ID:lJ2MZjlQ
ネタ無し、新製品無し
0685名無しさん@電波いっぱい2015/12/16(水) 15:05:10.25ID:Aljj7cZD
ABCのガンベイドを発売した理由を聞いたら情けなくなってきた。

理由はこれだ。
タミヤのMシャーシレースが人気なので自分のところでもやりたいが、
開発できないから適当にABCのシャーシを販売しちゃえ。もう知っているか。
0686名無しさん@電波いっぱい2015/12/19(土) 20:22:44.56ID:O9Z/7kVi
ミニッツの福袋販売しろ。
それ以外に用はない。
0687名無しさん@電波いっぱい2015/12/19(土) 22:49:09.81ID:hitQ/Alt
↑ それ売れ残り在庫の寄せ集めだから
0688名無しさん@電波いっぱい2015/12/20(日) 06:27:21.44ID:JOadBO01
福袋?ゴミ袋の間違いでは!
0689名無しさん@電波いっぱい2015/12/20(日) 12:49:07.16ID:uhK321q+
>>688
たまーに あたりがあるのだが……
クジが同封されていたことは未だにない。
0690名無しさん@電波いっぱい2015/12/21(月) 14:49:03.71ID:3XXPenN3
>>685
グースとジェネも246仕様で出してくれりゃ良かったのにな。
0691名無しさん@電波いっぱい2015/12/21(月) 18:34:34.04ID:QEj1Wp90
なんかさ、キョウショウサーキット電動屋のコースになったけどさ、GPメインの会社じゃねえのかよ、コースがGP走らしても、つまらないレイアウトだよ❗246のマッピーの殺りたい放題だ。
ムカムカするよ社長わかってるか。
0692名無しさん@電波いっぱい2015/12/24(木) 11:05:22.30ID:p+nq+wxl
ミニッツの規模は1000ユーザー程度 そのうち熱心なユーザーが300人くらいとみている。
この規模の商売だから相応の対応となるよね、だって売れてないもん。
0693名無しさん@電波いっぱい2015/12/24(木) 22:47:36.46ID:NFaFhlQc
これだけ値上げすりゃ誰も買わなくなるのは当然。
今のオートスケールはせいぜい3800円くらいが妥当なとこだ。
0694名無しさん@電波いっぱい2015/12/25(金) 09:26:20.79ID:Bs+e3s6O
値上げする時には 材料費がレートがとか言ってたけど、レートが戻り
材料費が元に戻っても値下げはしないんだよな。
オートスケール 以前はきちんとグロスコートをやってて4000円以下だったのに
今はなにもやっていないのが4000円以上。。。
パーツも型枠ごとで販売すればよいものをわざわざ切り離してパーツごとで売るから
余るものも出てくるありさま。切り離しの人件費を考えろといったけど
マネージャーI様は買わなきゃイイでしょだってさ
0695名無しさん@電波いっぱい2015/12/25(金) 19:20:04.58ID:qBsw4Uk0
>>694
京商とくいのナナメ上の塩対応。
0696名無しさん@電波いっぱい2016/01/05(火) 00:28:51.35ID:SwP7EbE/
初売り特価品って京商製品ばかりだったなー
まだ売れ残っているようだし
0697名無しさん@電波いっぱい2016/01/07(木) 20:48:46.65ID:PkHzzG4l
773のための集金システムに貢ぐ会社w
ぼっちゃまの不明金など爆弾たくさんあるよね。
0698名無しさん@電波いっぱい2016/01/11(月) 02:47:32.52ID:AMYSGgL0
相変わらず出張いくとフェラーリレンタルしてるのかw
0699名無しさん@電波いっぱい2016/01/17(日) 22:22:55.29ID:mbWxl7c7
iwaverをまるでパクってバギーだしたとかw
0700名無しさん@電波いっぱい2016/01/19(火) 08:08:05.58ID:eLIHnCFQ
ヨコモはわかるけど何で競技ばかり重視してきたミニッツでオートサロン出すか理解に苦しむ。頭文字dを取ってつけたようなパッケージでごり押ししバギーのプロモーション
ヒロを社員に取り込めばボディワークもきちんとできるのに中途半端
0701名無しさん@電波いっぱい2016/01/19(火) 10:06:34.55ID:/6KD7wWI
キミ良い事言うな!
0702名無しさん@電波いっぱい2016/01/19(火) 12:13:51.78ID:L6bxcA8X
珍しい前輪2軸でステアするRCトラック

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s478194023
0703名無しさん@電波いっぱい2016/01/31(日) 12:34:53.36ID:0ksM1wi+
オプティマが評判で雰囲気がいいよ
0704名無しさん@電波いっぱい2016/05/05(木) 03:43:56.40ID:s7HsyN8i
あげてみるw 元気ないな ま〜しかたないかww
0705名無しさん@電波いっぱい2016/05/05(木) 07:16:27.19ID:Ope8FdSn
俺のプロポはサンワだからミニッツスポーツは有難い
双葉でも同じだが
0706名無しさん@電波いっぱい2016/05/05(木) 19:24:17.05ID:iXVf9hHw
近々ギャロップの復刻発表が来るであろう
0707名無しさん@電波いっぱい2016/05/05(木) 19:26:49.03ID:5MuGeuLe
>>706小遣い貯めて待ってます!
0708名無しさん@電波いっぱい2016/05/07(土) 08:03:39.97ID:S6BOJr//
初代アルティマの復刻版をアルティマクラシックという名前で出さないの?
0709名無しさん@電波いっぱい2016/06/26(日) 02:37:08.88ID:qvTT/tgB
あげ
0710名無しさん@電波いっぱい2016/07/03(日) 08:39:33.58ID:czRCzO05
>>708
オプションだったジュラシャーシとか標準でな
なら自分も買うわw
0711名無しさん@電波いっぱい2016/07/17(日) 21:07:59.89ID:s73zGohh
HOPE〜期待ゼロの新入社員〜【共感度100%のヒューマンドラマ】 #01★1(c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1468750306/
0712名無しさん@電波いっぱい2016/10/05(水) 23:47:15.83ID:/u1ajGjC
ギャロップ、プログレス、レイダー、トキエンジンの系は復刻は無い⁈何故なら秀和工業は廃業したから!復刻はオートモデルの車だけ!
0713名無しさん@電波いっぱい2016/10/06(木) 12:53:47.59ID:uOGyxlII
そんな失敗マシンに期待してないしw
0714名無しさん@電波いっぱい2016/11/07(月) 20:35:39.92ID:AFqCR4TN
ギャロップまだかなー?
0715名無しさん@電波いっぱい2016/11/07(月) 22:34:44.58ID:xMLLnDXD
ギャロップ待ち遠しいなっと
0716名無しさん@電波いっぱい2017/01/14(土) 22:43:53.04ID:76ZJI6Em
K やばいの?
0717名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 07:08:15.86ID:qewBct9K
ピュアテンやフェーザー用ボディの新作は出ないのか?
0718名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 08:08:54.12ID:BIifC85X
潰れた台湾の下請けの代わりは見つかったのか?
0719名無しさん@電波いっぱい2017/01/26(木) 23:34:54.92ID:eNY98rJy
エンジンツーリング部門は
ワークス解体 開発断念だってさ
0720名無しさん@電波いっぱい2017/01/27(金) 08:52:41.00ID:tZNyNm7X
元々ワークスなんていないじゃん
0721名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 14:19:11.03ID:9lS0qw+M
京商のレースってオフィシャルとエントラントの馴れ合いで常連さんは車検もほとんど見ていないって本当?
0722名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 14:35:22.68ID:k4GUmJRJ
今更なにを
0723名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 15:12:34.22ID:qofFz9Gq
どこ見ないの?
0724名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 15:26:13.27ID:U+8lgxsO
ダッジチャージャーとチャレンジャー、何でこんな車を製品化したんだ?
0725名無しさん@電波いっぱい2017/02/07(火) 22:09:05.49ID:eVzbx5VA
D3のボディ付きも246仕様で出せば京商が苦手とするドリ車の開発が有利になったはず
そしてD3を徹底的に研究すれば
TF5Sをベースのドリ車を開発してもTT02Dに負ける事はありえなかったと思う

フェザーDってタミヤと同じでドリタイヤを付けただけだしな
京商ってミニッツでもドリフトを甘く見すぎてる
0726名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 20:23:45.40ID:KCjre2jQ
社内ではこれほどのブームになる前からやるべきと言う声があったらしいが、社長さんがドリフトとかの文化が嫌いとの事で、正面切ってドリ者の開発ができないまま今に至ると言うことらしい。
0727名無しさん@電波いっぱい2017/02/08(水) 20:33:44.29ID:tjbeOUFt
京商なのに商売人らしくないな対応だな
0728名無しさん@電波いっぱい2017/02/09(木) 09:48:18.01ID:vcRETtyR
ヨコモが作ったジャンルにノコノコと参入しないだろw
0729名無しさん@電波いっぱい2017/02/09(木) 21:20:04.53ID:xufmO4DP
HPIとタミヤですら参入したのにな
てかフェザーDで今更参入しとるがなw
0730名無しさん@電波いっぱい2017/02/24(金) 08:25:22.99ID:yK/AaKpS
復刻版は大失敗に終わりました
ターボスコーピオンで打ち切りのようです
0731名無しさん@電波いっぱい2017/02/24(金) 11:27:36.69ID:2y6nVrxR
トマホークは売れてるって聞いたけど。
他が厳しかったの?
0732名無しさん@電波いっぱい2017/02/24(金) 11:28:21.41ID:WXRetMkK
ドローンレーサーもだろ?
0733名無しさん@電波いっぱい2017/02/24(金) 22:24:26.79ID:8o/Fi0nq
売り上げ十分なら委託先潰れないだろうしな
0734名無しさん@電波いっぱい2017/02/24(金) 23:58:53.85ID:fJPbcf3P
復刻版って狂娼→嘔吐モデル→台湾でしょ?
キットなんだから素直に日本で作ってもよかったんじゃないのかね?
0735名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 06:53:15.67ID:8d2POOdE
他のくだらない製品よりよっぽど売れてるように見えるが。
委託先は他社製品も請け負っていたから潰れた理由は別にあるんだろ。
0736名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 12:31:48.95ID:MQlmLB7b
>>733
依頼先の一商品がそこそこ売れたところで負債額が上回っていたらそれまでですから
0737名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 20:23:30.19ID:zH/z1gjl
なんでそんなヤバげなところに委託したんだ
0738名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 22:41:00.31ID:2Z2Yb7O/
家電や車や日用品のパーツなんかだと、万の単位で発注できるだろうけど
ラジコン用のパーツなんて、多くても1回に千個とかの単位なんでは?
必然的に小回りの効く中小にしか頼めないと思うよ。
上場してる大手企業じゃなければ、本当の財務状況なんて事前把握は無理だと思う。
0739名無しさん@電波いっぱい2017/03/11(土) 03:07:45.60ID:A/v2NT9B
実際どのくらい数出たの?
0740名無しさん@電波いっぱい2017/03/12(日) 18:25:14.86ID:01pERgTc
財務は悪いね。

でもまだ、90人居るから今の規模なら40人で出来る!

役員がメイキュウのイエスマンだらけで、言い出せない。
0741名無しさん@電波いっぱい2017/03/15(水) 02:18:16.97ID:p2hJVYaT
主力のレースモデルは嘔吐モデルが販売もやった方が皆が幸せになれるんじゃない。
狂商は迷宮と仲間たちが仲良くマーケットイン!ってやってればいいと思うの。
0742名無しさん@電波いっぱい2017/03/23(木) 16:26:47.95ID:RO0YDiuW
マジすっか!
0743名無しさん@電波いっぱい2017/03/28(火) 01:01:10.39ID:YWBfBfRs
おい!ケンイチ!
0744名無しさん@電波いっぱい2017/03/31(金) 09:40:39.64ID:eLOhpuqu
負債40億
銀行も利子だけで、飛ぶとまずいからだけど
0745名無しさん@電波いっぱい2017/03/31(金) 22:41:01.91ID:Z5pVa296
こんなタイミングでお母堂がなくなるとはな。
運が良いのか悪いのか?
しかし、つくづく思うが親の築いた財産を食い潰すできの悪い息子どもだな。
0746名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 12:20:30.00ID:ezEvJgrQ
こりゃダメだw
0747名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 20:34:14.72ID:oq290pCl
まあ先代も他社が作ったブームに乗っかり他社の製品パクっただけだけどな
オリジナルでヒットしたのは外注の持ち込み企画がほとんどだし
0748名無しさん@電波いっぱい2017/06/18(日) 20:20:08.40ID:WeodiKjL
完全新規の新製品て殆ど無くなったなマジ大丈夫か?
0749名無しさん@電波いっぱい2017/07/29(土) 07:34:28.20ID:qL1wP6nc
インフィニティ最高ですよw
0750名無しさん@電波いっぱい2017/07/29(土) 09:24:41.01ID:CXn3NU7n
発泡スチロールのセスナ好きだったな。普通の2chプロポで飛んだよ。049エンジンなので燃料が高かったな。COXの赤缶とかIMレーシングとかup30?使ったな。
0751名無しさん@電波いっぱい2017/09/08(金) 00:06:24.95ID:0G7r91YW
金型代も出せなくなったか・・・
0752名無しさん@電波いっぱい2017/09/20(水) 09:42:59.70ID:kSiERhAE
アウトローランページって復刻かと思ったら新規設計、新規金型みたいですね。
だったら名前変えれば良いのに。
ヴィンテージシリーズと勘違いしそう。

今回のホビーショーでトラックが3種類って何か勝算があっての選択なのかな?
ランページは来年の春でも良いと思うけど。
価格的にモンスタートラッカーとランページはカニバルような気がします。
受注が分散してMOQ分数まとめるのに営業が苦労しそうですね。
0753名無しさん@電波いっぱい2017/10/16(月) 23:23:19.08ID:pmwjv8uo
版権に目処が付いたんだから早くプラズマLMでシルバーアロー出せば良いのに
0754名無しさん@電波いっぱい2017/11/24(金) 09:03:58.89ID:ycv0ndko
京商も鉄道模型に参入したら?
RCやミニカーより安定してそうだが。
0755名無しさん@電波いっぱい2017/11/24(金) 12:11:12.21ID:IFal8DLv
京商の製品は脱線しまくるだろうなw
0756名無しさん@電波いっぱい2017/11/24(金) 20:29:46.24ID:w2LBoggL
だれうま
0757名無しさん@電波いっぱい2018/03/16(金) 07:30:20.25ID:jl8lww8Q
https://i.imgur.com/b5v33iS.png
0758名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 09:21:12.33ID:Dxvb9fXm
♪ドムドムだったら上手く行く!♪
0759名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 10:09:17.24ID:ZZqbBkqN
RCカーの京商、新生銀系ファンド傘下で再建
2018/4/16 0:24
日本経済新聞
新生銀行系の投資ファンドがラジオコントロールカー(RCカー)に強い老舗玩具メーカー、京商(神奈川県厚木市)の全株式を取得した。
京商は無線操縦の玩具で知名度が高いが、国内販売の減少で業績が低迷している。
ファンドは成長市場のアジアの販路や顧客層の拡大を後押しして経営を再建する。
0760名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 10:10:24.27ID:ZZqbBkqN
新生銀行グループの投資会社、新生企業投資(東京・中央)などが設立した投資ファンドが全株式を取得した。
株式などの取得額は10億円程度とみられる。コンサルティングを手掛けるゴードン・ブラザーズ・ジャパン(東京・千代田)が協力しており投資ファンドに出資している。
京商の鈴木明久社長は顧問に退き渡辺克美常務が社長に就任。ファンドから5人の社外取締役を派遣した。
0761名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 10:11:17.85ID:ZZqbBkqN
京商は1963年創業。RCカーの世界レースにも使う価格帯が1万〜6万円程度の玩具の企画・開発を手掛けている。
この分野で世界シェアは2割前後を占める。
国内市場の縮小や投資戦略の失敗で最盛期に150億円だった年間売上高は30億円に減少し、営業利益は赤字が続いている。
0762名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 10:12:06.16ID:ZZqbBkqN
一般的な玩具を含めた世界の市場企業は現在、8兆円規模。アジアを中心に市場が拡大し、2020年には10兆円を超えるとみられている。
このうち京商が手掛けるような無線操縦などの玩具市場は2割程度とみられる。
0763名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 13:50:11.02ID:slTkx8Ra
京商、遂に逝ったか(´・ω・`) ここ暫くずっとワイが買収する妄想をしてたんだが・・・
0764名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 16:56:00.52ID:ReFTp2Mo
大径ホイール再販するのにカンパ募ってただけあるなw
低品質で高価格なうえ殿様商売してたらこうなるわ


京商信者ザマぁ
0765名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 17:27:06.41ID:Wnbvqnqh
買い手つかずにお父さんよりはよほど良かったのではないか。
アジア寄りの商品展開になるんかね?
0766名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 22:09:44.29ID:Dxvb9fXm
狂商が投資ファンドに買い叩かれた事が公表された同じ日に、テレ東でタミヤが一時間の番組。
シュールですね。
0767名無しさん@電波いっぱい2018/04/16(月) 22:48:57.47ID:IwyF0T8d
屋内では速過ぎるし、外では実質的に走行困難。
その上、1/10モデル並のコスト。
それらを抱えての素晴らしいモデルラインナップ。
好きなプラモのボディを載せられるかと思えばそうでもない。
それでも続くモデルの充実化。

京商はミニッツのサジ加減を間違えたんじゃないか?
金かけ過ぎ。
0768名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 01:05:41.54ID:OhyFGSKq
ミニッツ信者はまだまだいるからな。
0769名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 06:09:56.39ID:fa8e57Af
単に精度が悪いのを信者が組み立てれない奴はタミヤでも組み立ててろ!って吠えて京商初心者を締め出したから京商は栄えなかったんだろう
0770名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 09:35:21.92ID:/yr63Su1
>>769
確かに、21世紀にもなってアノ精度じゃ懐かしくて買った昔のファンも嫌になるよ。
京商はホントにユーザーを大切にしない会社だよ。
そこが一番駄目な所だと思うよ。
0771名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 09:59:52.55ID:05e+IzA6
YO!YO!YO! チェケラチョ!
0772名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 11:49:48.64ID:ZVre1pkz
まだ精度精度云々言ってんのかよw
不具合は徐々に改善されたし、そもそも組み立て出来ないレベルのものじゃなかっただろ
21世紀にもなってどうのこうのの前にスキルが低すぎるだけ、そんなの模型に限った事ではないぞ
高い楽器買っても弾けないのはどうしてだ!商品が悪い!とでもいうのかね、ホビーの楽しみも知らないガキオヤジなんだろうけど
こういう人は家電とパソコンを同一レベルで考えてしまうんだろうな
そもそも精度向上=金額反映、って側面もあるの理解してる?
プラス1万円で純国産で販売したら今度は糞高いボッタクリと騒ぐんだろうな
0773名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 12:33:43.91ID:/yr63Su1
>>772
こういう時代遅れの頭が硬いのがいるから、潰れるんだろうね。
0774名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 12:41:13.78ID:gPBIBz0k
だなw

スコーピオンの精度の悪さを認めてビートルやトマホークではこっそりとスペーサーを入れて誤魔化すあたりクソだよ
企業のすることじゃないよなぁ

>>764
これのことかw
https://camp-fire.jp/projects/view/41979

ジイさんのサインとか欲しい奴いるの?
ホイール作るのに寄付募る京商すげえな
0775名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 12:45:58.68ID:Ak5Ohs4j
GPカーユーザーとしては京商が潰れると面倒だからなんとか頑張って欲しい
0776名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 12:51:39.77ID:6Ktw86iI
>>772
高い楽器買って引けないのと商品の精度が悪いのって話が違うくない?

京商が精度の悪さを認めてスコーピオン以降はなんかスペーサーのようなものを追加してたよね
0777名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 13:34:19.85ID:ZOtlAcUY
オフロード以外 全日本のファイナルに残っていたか?
0778名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 13:42:29.56ID:Bwcgx/F7
株主って誰やったん?社長一族のみ?オートモデルは大丈夫なん?
0779名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 15:52:01.42ID:7hNYOTBU
店頭公開してなかったよな?
1987年に第三者割当で増資してるから
その時に新生銀行の前身のなんちゃら銀行あたりが株主に入ったと思われ
0780名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 16:08:35.30ID:Bwcgx/F7
海外の会社に切り売りされちゃったりするかな?ミニカー、ミニッツ、ドローン、競技ラジコン。。京商インターナショナル大丈夫かな?心配だな
0781名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 16:09:53.62ID:ZVre1pkz
>>773
時代遅れw
頭固いと思うのは何でもかんでも精度高いもの求める甘ちゃんの坊やだと思うけどね
もっと物事物事で柔軟に対応しなよ、つかモノづくりなんてほとんどしてない人なんでこれに手を出しちゃったんだよ、完成品買っておけばいいのに

>>776
京商は精度悪いとは認めてないけどね、当時物との互換性を持たせた為に隙間狭い部分が出てしまい組み立て困ってる人いるので今後はこうしますとしただけ
スペーサー足したのは精度云々の問題ではなく、物理的にあそこは曲げ加工で広がるところ
昔は削ったり自分でスペーサー入れて対応していた部分を、今の人達は工夫出来ないからメーカーで用意しただけ、そのままでもボディ嵌めずらいだけで問題ない
あと楽器の話をしたのは演奏にもスキルが必要なのと同じで、物作りだってスキルがいるって話ね
0782名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 16:17:50.12ID:ZVre1pkz
つか精度云々言う人って何を基準に考えてるんだろう?ガンプラ?
タミヤのラジコンだって削ったなんだとスコピと変わらん手間暇かかる、つかそれ以上に手間が掛かるものもある
でもタミヤ弄ってる人から精度が〜!なんてここまで執拗に騒がない
結局普段何もモノづくりやった事もない様な人が、雑誌広告でスコピに飛びついた結果なのか?
ラジコン、プラモ、ミニ四駆さえ弄った事ない様な大人さんが「ガンプラ=世界基準」で騒いだのかな
それならこれが現代ではありえん精度だ!と騒ぐのも頷けるんだけど
0783名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 16:22:16.02ID:7hNYOTBU
>>780
切り売りより
分社化→不採算会社倒産(解雇)
って流れじゃないかな
どうせファンドから来た役員どもは経営はわかっていても
ラジコンの世界はまったく素人だから
ドローンで世界シェアをとか言い出してるぜきっとwww
0784名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 18:50:53.35ID:/yr63Su1
>>780
現在よりは顧客重視になると思うので
これからは良くなると思うんだけどね。

しかしアジア市場へ舵切るみたいだから、そっちで興味ない物は
もしかしたら切られちゃうかもしれない。
初心者向けの低価格路線を広げるみたいだし。
0785名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 19:04:48.58ID:05e+IzA6
wwwwは要らないと思うけど
実際ドローンに特化するしか先はないかと
車なんて売れてるのかな?
開発費を掛けるならGPオフは売り飛ばしEPなんて切り捨てじゃない?
0786名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 19:18:02.11ID:m16bzVkY
>>782

君のその情熱はきっと京商を救えるよ
頑張ってくれたまえ!
京商ファンってこんなにキモいのばかりなの?
0787名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 20:11:06.83ID:ZVre1pkz
つか京商終わったろw
で結局ガンプラ基準だったのね、そりゃラジコン製作はキツイわ
あれは市場規模が成せるあの価格での高精度なんだよね

でも現実スコピ程度で精度が〜!なるのが現在の購買層と考えると、国内でのこの業界の先は真っ暗だろうな
0788名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 20:21:18.06ID:lsMSC1DJ
はじめから完成されたものしか興味ない、って人が増えたのだろう
精度がボロクソでも手を入れてやり込む手先の器用なマニア、
完成されていないからこそ面白いと感じるマニアは間違いなく減った
0789名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 20:40:56.09ID:2G8/P+hj
人として最低限度の器用さと頭脳があれば問題無く組めるレベルだろ
物作りとか以前のレベルの工作だと思うんだけど
あの程度がどうにか出来ない大人がいるとか日本ヤバイだろ
0790名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 20:55:35.67ID:XeR2ZliY
これからの京商が何をするのか楽しみだ
ターボオプティマやオプティマミッドとか出してきそうだ
0791名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 22:06:33.69ID:kTIzbENv
まずは販路の拡大じゃないのかな?
京商の売上げは、米国と日本でほぼ全て。
アジアやヨーロッパでは、そもそも売ってない。
0792名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 22:17:19.21ID:mm4mx6Vq
ミッド復刻は夢なのか…
0793名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 22:40:48.73ID:900Z6XkK
もうビンテージシリーズも終わったみたいだね
0794名無しさん@電波いっぱい2018/04/17(火) 23:19:25.54ID:1dJ7Hstt
でもGPは京商か無限、EXPだけじゃなくてホビー総合としての評価じゃ京商じゃね?
やっぱホビーとして考えたら、色物GPは必要だし(笑)
まあファンドが入ったのなら、この機会に膿を出しきって良い方向で進んで欲しいよね
0795名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 08:58:13.19ID:/rKN0tRL
ヨコモですらアジアもヨーロッパも販路開拓しているのに・・・そりゃ潰れるわw
今更ドローンに舵切っても難しけど、もはやそこにしか生き残る道はないだろうな

さようなら京商
0796名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 11:26:12.78ID:jXTm56iJ
何十年先で、今でいうAYKみたいに語られるのかな。
0797名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 12:45:27.91ID:WNyWmeuw
キットで出してたら買いたいのに片っ端からRTRだもん。需要をわかっちゃいない。
0798名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 13:21:26.39ID:oMUdxgVF
それどころか キットで買っても30000円切るものはほとんどなし

ミニッツくらいか
0799名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 14:50:26.28ID:E5A/zO65
>>797
そりゃ違うわ、RTR出しているだけまし
というかRTRはアメリカ需要大きいし、現在の国内でもRTRセットの需要は少なくないよ
ただサーキット走行向けが、いきなりハイエンドだけってなるラインナップはどうかと思うけど

しかし見通しは暗いだろうな
投資屋から来た役員が引っ掻き回し、もはや別会社になって終了でしょ
成績上がらないオンロード系が撤廃?GPEP共にバギー事業はどうなるか?少なくともワークス活動は終了か
今後はアウトローランページ系増やしてTRAXXASの様なラインナップになったり
中華系に売却し存続出来れば吉、最悪はミニカーやミニッツ等売れる物中華に売却して会社解体
0800名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 18:45:41.82ID:WNyWmeuw
ファンドの下だってだけでなに騒いでんの。
0801名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 18:57:56.70ID:4C5Gg/v9
えっ?社員1/3削減されてるのにお花畑?
0802名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 19:26:51.06ID:WNyWmeuw
会社が存続してるんぞ?
0803名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 19:32:54.83ID:z/PpXYiL
身売りするような状況のニッチな産業の会社なんて事実上虫の息なんですがそれは…
0804名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 20:09:52.76ID:DqDtuG8s
精度の低いポンコツを外国でタダみたいな金額で作らせてそれを日本で高く売って京商ファンからさえも愛想つかされてて笑えるw
0805名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 20:21:10.32ID:4C5Gg/v9
と人として最低限度の器用さと頭脳がないポンコツが言っております
0806名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 20:30:32.96ID:jma4ux0i
海外をメインに動くなら競技モデルは全部無くなるだろうね。
正直海外では売り上げが見込めないから。
0807名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 22:41:36.47ID:RPSkeYoC
1/8のエンジンバギーは世界市場の1/3が京商だから
売れ筋に特化して販売していくんでは?
日本はエンジン市場が小さすぎるので、海外に軸足を移すだろうね。
0808名無しさん@電波いっぱい2018/04/18(水) 23:50:38.95ID:eavoqJ7g
どっちにしろパーツは早めに確保しといた方が吉そうだね(´・ω・`)
0809名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 00:58:51.69ID:LpBwPfsl
身売りはHPIという前例があるからなぁ…
まあHPIと違ってgdgdしてないからまだマシかもしれないけども
HPIは今一体どうなってるんだか
0810名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 02:13:29.65ID:udLwhcdH
>>809
正直、同業者に売却されたHPIの方がマシかと
HPIとレースブランドのHBはそれぞれ同業別企業に売却
それぞれブランドが今も頑張ってるよ
京商は投資ファンドに買収、業界外からの役員により大鉈を振るわれる
既に従業員も3割強削減、今後どうなることやら
0811名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 06:15:59.72ID:dcILTiUj
従業員を3割強削減というが、そもそも90人も必要だったのか疑問。
0812名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 07:05:17.15ID:9dV+5to0
京商はもっと早くに潰れとくべき企業だった
そしたら消費者への被害も少なくて済んだのにな

タイヤのプリント禿げには笑わせてもらった
0813名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 08:28:22.66ID:BcHTfSy1
開発ブログ書いていたやつ
いまごろハロワ行ってるんじゃない?
0814名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 09:24:21.07ID:EsNEuTgI
>>810
HPIは全部終わりましたけど・・・
アメリカで残ってるかもしれんが、RTR売ってるだけの別会社

京商も上にもある通りドローン売ろうとして失敗するのが関の山
名前は残るかもしれんが、この板には関係ないブランドになるだろうね
0815名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 11:32:39.64ID:MQp+gm95
えっ!?これだけのラインナップあるのに終わってるって・・・
https://www.hpiracing.com/ja/all-kits
日本人の知るHPIは終わっているって意味なら納得しますが

京商の末路は暗闇しか見えない
0816名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 12:00:06.50ID:EsNEuTgI
>>815
まさにそれ、日本人が知ってるHPIじゃないだろ
京商はもっとひどいことになると思う
0817名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 12:54:03.83ID:LpBwPfsl
>>815
どこで売ってるか探してみ?
0818名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 14:58:31.64ID:uAXcaiSZ
京商サーキットはこの先生きのこれるか?

速攻で売られる?地価の上がり待ち?
0819名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 15:41:47.16ID:EsNEuTgI
千代田区自社ビルなら相当だなw
0820名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 15:45:19.77ID:MQp+gm95
>>816
確かに知っているHPIとは別会社だね
京商、確かにそんな末路を感じてしまう

>>817
知ってるよ、欧州企業に買収されてるし
つか身売り前から既に日本撤退、US企業になって日本での流通激悪になってるから状況変わらんよ
0821名無しさん@電波いっぱい2018/04/19(木) 17:25:54.47ID:dESLHhPe
第三回ビンテージバギーミートは無しかな、これは・・・
0822名無しさん@電波いっぱい2018/04/20(金) 08:32:37.46ID:tfyKWcgG
>>821
もう予定にあがっているイベントならやるんじゃない?
後はそのイベントが金がかかっているか、たいしてかからないかで決まると思う。

リストラで人がいなくてできなくなる可能性は高い
0823名無しさん@電波いっぱい2018/04/20(金) 18:42:56.20ID:a83ZDVNa
え?
京商潰れたの?
ターボオプティマどうなるんだよ
0824名無しさん@電波いっぱい2018/04/20(金) 18:45:39.05ID:+oMrzNCy
サーキットが閉鎖なだけ
お台場の店はどうするんだ?
0825名無しさん@電波いっぱい2018/04/20(金) 20:09:02.22ID:a83ZDVNa
復刻も終わっちゃうのかぁ

ターボオプティマミッドくらいまでは頑張って欲しかったな
0826名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 05:10:24.97ID:Ds4w9nMr
>>825
いや、逆にレース用ハイエンドの開発止めて復刻車やミニッツの方に力を入れていくと思う

現に田宮がそんな感じだし、俺が経営者だったらそうする

まあ、儲かりはしないだろうけど、ニーズがあるなら…ね
0827名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 08:41:19.22ID:mkaTQaQb
投げ売りされてたポリカスプレー買ったわ、さようなら京商。
0828名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 10:43:57.29ID:/Zx8ikkF
>>826
通常経営者ならそれもあるね、でも今度のオーナーは投資ファンドだから、ようは転売ヤー
買い叩いたものからどれだけ錬金するかだけが生業
0829名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 11:25:56.40ID:qU/FUL7Y
レース用は別会社が開発、生産しているからそっちが残るかも
販売メーカーや車名は変わるかもだけどねw
0830名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 11:30:25.52ID:iKz191u8
>>829
そっちに移籍してそっちブランドで車だす
0831名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 12:08:45.80ID:/Zx8ikkF
ただ京商からの資金で開発生産していた訳で、権利も京商側
それと譲り受ける事が出来るかはファンド次第、金になると中華を選ばれたらそこまで
産んだ子を思うなら身売り前に権利譲っていればよかったんだが、京商も一円でも高く売却したかったんだろうな
0832名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 16:12:59.76ID:gV577htD
>>826
復刻ブームは一時的なものになるし専用送信機しか使えない上に専用コースしかまともに走らせられないミニッツは買う気すら起こらない

タミヤのRCは国内に限るとタミグラ・タミチャレのの影響が大きい
とりわけタミチャレは月に40回くらい開催されて地域にもよるが毎週レースに参加する事も可能
新規客の開拓もかなり積極的

買っても走らせる機会がないと続かない
ヨコモも国内はドリがコケたらヤバいと思う
0833名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 16:28:42.95ID:QeY6V5yr
ミニッツは3大メーカーのハイエンドホイール送信機ならどれでも使えた時代は今よりも人気あったな

今は自社かKOの一部送信機しか駄目で
スポーツとVE-PROで互換が全くないとか酷い
0834名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 16:54:44.31ID:8rDjQCjR
>>832
そのタミヤも売り上げが減る一方でそんなに長くは無さそうなんだよね
0835名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 17:08:36.32ID:gV577htD
>>834
ソースは?

ググって出てくる情報しかないけど
売上高
2014年3月期106億2,800万円
2017年3月期111億8,800万円
0836名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 18:59:22.03ID:8JafD14O
>>835
純利益次第だけど、タミヤの規模考えると悪くはないな。
0837名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 19:06:37.73ID:r1tl0IMT
フタバの4PKはミニッツ仕様に改造出来たんだけどね〜。
0838名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 19:07:44.65ID:Hu+Ncp5G
【マイトLーヤと無執着】 『向こう見ずの復讐を慎んで』  (^^)  『それは心を蝕んでいきます』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524274753/l50
0839名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 19:09:24.46ID:0bZdK+IW
ミニッツは基本これだけだから遊ばないって人はともかく遊ぶ人はそのまま遊ぶさ
ただ電波を無駄に増やすのは本当に悪手だとしか思えない
ハイエンドの方でスポーツの方も動かせるように出来れば大分分かりやすくなる・・・
余計ややこしいか
0840名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 19:30:25.52ID:8JafD14O
なんでミニッツだけ電波ちがうんだ?
0841名無しさん@電波いっぱい2018/04/21(土) 20:10:13.48ID:gi2jeaq9
motoレーサーの基盤とプロポが余ったから、無理矢理ミニッツに流用したって聞いたが本当か?
0842名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 00:18:52.94ID:0eVkWMo5
だとしても、motoはなぜ変えたのかって疑問は結局残る
0843名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 00:26:25.05ID:0eVkWMo5
>>835
行きつけの模型屋で聞いた。
数年前にサーキットを新しくしたり力は入れてるけど、昔と比べたら悪くなるばかりって言ってた。
そこにきて、キットの値段が上がって、さらに仕切りまで上がったから儲けがほとんど出ないって。
そんな流れの中で同業がポツポツ辞めていってるから、そう長くはないとしか思えないと。
ここ5年で比較的近場のサーキット9件のうち3件は無くなった。
サーキットが閉鎖されて部品も売ってる店がどんどん減っていったら売れるわけないもの。
0844名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 01:29:31.72ID:+Vi2wIIt
田宮がコケるような状態になったら、もうどこもやっていけないような気もするー
0845名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 02:36:05.08ID:hlhormfm
海外のメーカーも中国とかの安い物にシェアを奪われて駄目になっている所があるからね
0846名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 07:48:50.97ID:cP7CD4T5
タミヤコケたらスペアパーツプレ値祭りになるな。
マシン本体の流通量が多からしばらくはプレ値つかないだろうけど。
0847名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 12:42:58.75ID:w9qahAR0
>>843
なにか勘違いしてるようだけどもう模型店もサーキットもとっくに壊滅的で現在も減る一方

通販でしか手に入らない地域もあるしそもそもタミヤはキットの1/3くらいアフター頼み
その中で売上伸ばしてるって事は一般の模型店ではなく通販または大型店での売上が増えてるって事
事実売れ筋のキットは予約しないと買えないし再販してもすぐ売り切れる

>ここ5年で比較的近場のサーキット9件のうち3件は無くなった。
もともと多すぎ。もっと減るよ
0848名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 12:54:47.17ID:0eVkWMo5
>>847
サーキットが減り続けたらもう無理。昔と違って公園とかは明確に禁止されてる場所も多いし。
売り上げ伸ばしてるのは単価を上げて値段を上げてるからでもう限界も見えてる。
プラモデルとか15年前の物と内容が似たものは3倍くらいの値段になってる。
割高感が限界まで来てると思う。
高くなって周りも昔みたいに新車を2台買いとかしなくなったし。

ちなみに、比較的近場は高速道路を使って片道2時間以内で行ける場所な。
0849名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 13:30:10.71ID:w9qahAR0
>>848
>売り上げ伸ばしてるのは単価を上げて値段を上げてるからでもう限界も見えてる。
>プラモデルとか15年前の物と内容が似たものは3倍くらいの値段になってる。
>割高感が限界まで来てると思う。

今までが安すぎただけ
やっと昔の適正価格になった
いくらタミヤが値段上げても売れなきゃ下がるよ
今の京商の不良在庫のたたき売りみたいに

ラジコンでいうと仕切値の上がった3輪もTA07Rもいままでと変わらず売れてる
そもそもタミヤのラジコンは買おうとしても買えない事の方が多い
在庫でいつまでも残ってる事なんか稀

あ、タミグラに来てる半数は近年ではサーキットにはほとんど行かずタミグラオンリー
つまり練習はしてない  常連な
それでは新規がいなくなるからタミヤはスクールやビギナー向けイベントに力入れてる
0850名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 13:33:00.91ID:vOUQyMtl
洛西モデルの縮小も京商が原因だと思ってる
0851名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 13:44:23.07ID:w9qahAR0
最終的にはタミヤしか残らないのは間違いない
あとはそのタミヤオンリーでどこまで持つかどうかだけ
0852名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 14:58:37.07ID:ZOFnj4Fd
細々とやってれば意外と長続きするよ。
どうしょうもない製品作ってるカワダですら、ずっと続いてるんだから。
京商は経営が駄目過ぎだと思うよ。
タミヤは偽ケーキ作ったりしてて、それが意外と上手く回ってるし
なによりお客を大事にしてるよ。
京商はサーキット潰すみたいだから、国内R/Cは駄目かもしれないね。
0853名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 16:45:16.86ID:0eVkWMo5
>>852
カワダは1/12で安定したシェアを取ってるのと、小物が結構しっかりしてて売れてるから。
もっとも、これもサーキットがあるからこそ細々と生きていけるわけで、
このままサーキットが減り続けたら売れる数が減って細々過ぎて一台いくらになるやら。
0854名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 16:57:58.66ID:B75e640c
京商は手広くやりすぎだったよ。あれこれ新しい物作っては、既存の客を捨ててたからな。既存の面倒も見ながら増やさないとダメよ。
0855名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 17:05:37.48ID:UACn+7o4
表参道と秋葉原に関してはコンサルか広告屋によほど吹き込まれたんだろうなと想像してしまう
実際現地でそれっぽい話し合いをしてる現場を目撃したことがあるし
地に足がついてないなと思ったらこれだよ
0856名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 18:35:45.25ID:w9qahAR0
ツーリングもミニもF1もタミヤが作ったカテゴリーだしな
0857名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 22:22:44.32ID:xpY2Sr3z
>>856
それ言い出したら電動カーのほとんどがタミヤが作ったカテゴリーになる。
国内に限った話だが。
エンジンカーは京商が作ったんだがね。
0858名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 22:23:20.34ID:9FuCyPT1
>>854
HPIが脳裏をよぎったわ。
0859名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 22:24:46.08ID:0Ll3pT81
京商はやはり伝統的にエンジンカーの会社だよな
0860名無しさん@電波いっぱい2018/04/22(日) 22:47:25.50ID:jz9Sy6mc
4駆を広めたのは京商だと思うけど。
0861名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 00:02:09.08ID:MKnK+E4O
>>860
ヨコモです。
0862名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 05:24:25.86ID:/lWYNlKq
https://i.imgur.com/ZmjmsHg.jpg
https://i.imgur.com/8IDzRg6.jpg
https://i.imgur.com/CjIKMHa.jpg
https://i.imgur.com/t3LMVNP.jpg
https://i.imgur.com/cNKSuKx.jpg
https://i.imgur.com/XcBqknF.jpg
https://i.imgur.com/2spbqZC.jpg
https://i.imgur.com/GOhKVT0.jpg
https://i.imgur.com/xsYZKLR.jpg
https://i.imgur.com/5OMdhcA.jpg
https://i.imgur.com/TSMq8vO.jpg
0863名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 05:25:30.97ID:/lWYNlKq
オフロードで初めての四駆は83年発売のシャフト方式のタミヤのハイラックスとシボレーブレイザーだったような。
レース用なら85年発売の京商のプログレス。
その二ヶ月後にタミヤのホットショット。
オンロードも京商のファントムだった。
0864名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 05:29:44.49ID:/lWYNlKq
>>861
80年代半ばから後半のラジコンブームの時は大人はともかく子供はヨコモ(当時は横堀模型)なんてドッグファイターで世界戦で優勝した位しか知らなかった。
模型店で売ってるのもタミヤか京商が殆どでマルイやヒロボーが取り寄せくらいの扱いだったよ。
0865名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 09:00:53.43ID:qskXYwZW
販売戦略が
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
だったからなぁ・・・
遊び場所のこと考えないで新製品だして、売れなきゃ切り捨て、
遊び場所セットで売ろうとしたDNanoは変な方向に・・・
まぁ2代目、3代目がアホなボンボンだったって感じだな

プラズマlmなんてもうちょい頑張れば
ブームは無理でもおっさんホイホイできた可能性はある
0866名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 13:57:23.98ID:PEorGEOL
>>860
4WDは京商だね
ファントム20EXP 4WDに始まりファントムEP、オプティマと4WDのヒットモデルを出した
ドッグファイター?初代は俺も持っていたけど極少数派、ワンダーで少し増えたくらい
むしろヒロボー ロックンシティ、ゼルダの方がユーザー数多かった記憶
当時子供は4WD好きだったなあ
0867名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 15:35:09.49ID:PEorGEOL
「真正銀行系のファンドはアジアやドイツ、米国を重点地域と位置づけている。
初心者向けに価格を抑えた商品展開で事業領域を広げていき販売代理店の拡充や地域にあった商品の導入販売も支援する。」
絵空事にしか思えない
0868名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 16:15:37.25ID:0YIjZSbD
>>867
本音を言えるわけ無いだろ

実際は海外展開に見せかけた将来の売却先探し、もしくは実績作りだろうし、
国内やレース向けモデルは重視しないと言ってるようなものだから、そういった部門は容赦なく切り捨てる可能性は高い
0869名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 16:59:24.46ID:PEorGEOL
そりゃそうだ、売却先が投資ファンドだからね
レースモデルは切り捨てるだろうね、とはいえ金に換えたいから事業事売却するとは思う、あとはそれが欧米か中華圏かだろうな
0870名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 20:25:04.06ID:9QT0Cftu
まさかKOと一緒にはやらないと言うことか
ミニッツきびしいな
0871名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 23:24:01.07ID:VLJ9fG4K
>>863
プログレスは84年じゃない?
85年だとオプティマデビューしてるよ
0872名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 09:21:49.28ID:jvRzE6Uo
いろいろ情報に詳しい人はさておき、
素人には京商が潰れたとしか見えない

新規で京商の製品買うのやめとけって
いうのが 大型RCショップの中で話されていたよ
0873名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 10:32:46.25ID:u4W4ZvLh
>>871
プログレスは84年で改良型のギャロップが85年だね。
0874名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 10:46:28.04ID:SjPTRtAF
>>872
素人にはむしろそのままに見えるだろw
0875名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 12:36:12.24ID:QA7JBnRs
>>872
新規のゆとりが京商RC組み立てられないからだろ
すぐクレームばっかり言ってきやがるし
完成品でも買って遊んでろよ
0876名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 20:01:29.80ID:Tf9ZK+EA
ピュアレーシングトゥエルブのRTRセットとかメカレスXB的なものとか
タミヤでもやらないようなものが出てきたりして。

で、接着成型済みタイヤがラバー・径ともにやたらラインナップされてるとかいう
それこそもう何だか分からない展開。
0877名無しさん@電波いっぱい2018/04/24(火) 22:36:34.08ID:lZXKSkER
競技用はオプションも多くて在庫管理にお金が掛かるから無くす方向になると思われる
0878名無しさん@電波いっぱい2018/04/25(水) 09:02:54.25ID:R2VW4rDk
ワークスがレースで好成績残したところで入門者が増えるわけでもないしね
もう競技で速さを競う時代ではない。皆気づいてんだよ、ロースピードでチキチキが一番楽しいことを
0879名無しさん@電波いっぱい2018/04/25(水) 21:45:55.41ID:Lta2l+Hw
ワークスが有るからオモチャとして楽しむ奴が減ってワークスの真似をするカツカツさんが増えたんでないかい。
昔より値段は上がり走らせる場所も減り、唯一のサーキットもカツカツが増えサーキット独占状態なら初心者には敷居が高いわな。
0880名無しさん@電波いっぱい2018/04/25(水) 21:59:49.88ID:lINbCDej
かといってRTRが売れるかといえば、結局走らせる場所も無いし無理だろうな。
そういえば、京商の新商品案内に全く動きが無くなったな。
0881名無しさん@電波いっぱい2018/04/25(水) 23:15:37.93ID:h9+D9OL5
ワークスなんて70年代からいたろ
ものは単純、カテゴリーがレース思考になった→一時繁栄からの疲れて離脱者増加→コアユーザーが多くなり、合わせてよりコアなキットになる→キット高額化、エントリーユーザー置いてかれる

京商は商売が下手だった、それだけだよ
タミヤの様なコミカルでファニーなキットを発売する企画力も、それを判断する役員の力も不足していたって事
0882名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 03:26:13.89ID:UbZS2CXm
そこでまさかのスーパーアルタNeoですよ。
0883名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 05:55:17.60ID:Jav2yGdm
ミスター&ミスウィリー。
0884名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 15:55:06.39ID:kesS6th2
復刻したマシンは全て昔はレース用だったけど今のレースには使えない。
だが子供が遊びに使うには今の子供には組み立ても難しいし、遊ぶ場所も少なく値段が決定的に高い。
そりゃ復刻してもタミヤ程には売れないよ。
0885名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 18:41:21.15ID:6SOs0zo+
だって40、50代狙ったオヤジホイホイだぞ?
はなから子供なんて狙っちゃいない
つかタミヤの復刻だって同じ、買ってるのはおじさん
0886名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 18:50:34.56ID:cLa8K7DZ
復刻もな。
懐かしさとか、ガキの頃に入手できなかった
とかで買うんでしょ?
同じ金使うなら新しいの買うわ。
マイティとコンバットは買ったけど。
0887名無しさん@電波いっぱい2018/04/26(木) 18:52:45.36ID:Jav2yGdm
ツインモーターのソニックスポーツ復刻してけろッ。
0888名無しさん@電波いっぱい2018/04/27(金) 15:15:19.81ID:SkLYKzx6
ハングオンレーサーはとうとう終わりかな?
0889名無しさん@電波いっぱい2018/04/27(金) 17:58:15.13ID:rkT7IJF/
ホビーショー新製品既存の焼き回しばかり
寂しい・・・
0890名無しさん@電波いっぱい2018/04/27(金) 21:35:26.03ID:McQef1DZ
>>888
アレが東南アジア方面で結構人気という話は以前に聞いた記憶がある。

国内では今やほとんど出回ってない社外オプションパーツが、海外では結構出回ってるようで
ヤフオクで捌いてる人も居るでしょ。カーボン製フレームキットとか。

だから「海外・新興国需要で食い繋ぐ」とか言ってる話がホントなら逆に止めない方の筆頭に来そうなもんだけど
最近は他社製のもっと高性能なのもあるみたいなんで何とも言えないな…。

もうひとつ問題を言うと、確かに「WGP三強時代」って言われた華々しかった頃の2st500ccマシンが揃ってて
あとはヤマハYZRが加われば年代的にはパーフェクトだけど、
最新のMotoGPマシンも加わらないと売る気無すぎだろって突っ込みはしたくなる。

スポンサー版権が面倒だっていうならとりあえず出るのは全部ワークスカラーでも良いし。
0891名無しさん@電波いっぱい2018/04/27(金) 21:56:21.84ID:WXZViXN2
国内でのバイクラジは京商のみってのがねぇ・・・トイラジでは微妙に出たりするけど
ボディは自作してる人も居るから各人の努力次第って所なのかなあ・・・
操作感は独自の物があるから所有感は凄くあるけどその分慣れるまで大変だったり
0892名無しさん@電波いっぱい2018/04/28(土) 00:45:46.91ID:OICw2fFv
最初に買ったのが「グランプリレーサー」だっけか。今のと機能部品はほぼ一緒で
ライダーがハングオンしないバージョンの方で、それが中学生くらいの頃だったから
操作感自体はすぐ慣れて楽しかったけどね。当時のラジコン仲間にも気軽に触らせてたら
1人は新車で買ったし、うちで使ってた中古は他の1人に売却したりした。

アレのタミヤTL01みたいな肉抜きのないモナカフレームは基本的には頑丈だったんだけど、
クラッシュバーの付け根のところだけが弱くて困った。
説明書通りに組むしか能が無かったあの当時だから失敗したけど、今だったら長いネジ通すとか
何か細工の余地があったかもしれないとか思う。
0893名無しさん@電波いっぱい2018/04/28(土) 22:36:15.33ID:Swul0b4h
ハングオンしない方が重量的にもバランス的にも有利だし良く走ったらしいけど
商品の売りとして考えたらそう言う訳にも行かないんだね
0894名無しさん@電波いっぱい2018/04/29(日) 20:57:25.58ID:77Yly/E3
ハングオンしなかった頃のライダー人形だけスペアパーツで出してくれれば
あれマジックテープでくっつけるだけなので
現行品をリーンウィズライダー化するのはさほど難しいことではない。

あの人は落っこちたり大怪我したり色々大変な目に遭ったものだw
0895名無しさん@電波いっぱい2018/05/05(土) 15:13:54.52ID:DvaQhA1I
ファンドが言うRTRって京商エッグとかのトイラジのことだろ?
俺たちの知っている京商は死にました。
0896名無しさん@電波いっぱい2018/05/06(日) 18:30:54.30ID:n/6MEZYT
京商エッグも無くなったのか?HPが変わってる
0897名無しさん@電波いっぱい2018/05/07(月) 13:42:12.43ID:bdsuj3t5
>>895
ファンドはRTRなんて言ってないだろ?HPIの現状を引き合いにここでそういう憶測が飛んだだけで。
むしろエッグがニッコーブランドを持ってるトイステートにでも引き取られるんじゃないか?
0898名無しさん@電波いっぱい2018/05/07(月) 14:35:12.85ID:CVeJGoFv
京商エッグの住所バンダイロジパルじゃねぇかよ!w
0899名無しさん@電波いっぱい2018/05/07(月) 18:16:19.36ID:trROtFJA
海外需要ったってミドル以上は自分で組む人も多かろうからねぇ。
で、RTRったってタミヤで例えてQDみたいなのとXBみたいなのがある。

韓国のアカデミーですらラジコン作ってるくらいなんだから
実は一番走行エリアに恵まれなくて市場が行き詰ってるのが日本じゃないかね。

下手すると日本の住宅事情だとミニッツだって自宅で遊べるのは
結構恵まれた環境だなんてことすら。

欧米では原則インドア用として売られているというけど、日本の環境に置き換えると
オンロードツーリングなら車高設定次第では整った舗装が猫の額くらいあれば走れる、
オフローダーならキャンプ場の端っこくらいでも遊べる1/18級ってのが
意外と日本では出回ってないうえに京商には無いよねぇ。

逆にHPIは会社が売却されてもまだマイクロRS4止めてない(日本では正規ルートで買えないだけ)
ってのが興味深いところ。
0900名無しさん@電波いっぱい2018/05/07(月) 20:32:36.31ID:2fJdA0Vt
京商って統一感がないのがな。
タミヤ、ヨコモはどのマシンをみても、
タミヤだな、ヨコモだなってらしさがあるけど、京商はそれがない。
0901名無しさん@電波いっぱい2018/05/07(月) 23:51:34.73ID:swgk0q+L
>>900
なぜか否定する人が居るけど商社ですから。
主要な競技用は全部外部委託で作ってるから委託先のカラーが出るよ。
0902名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 01:37:40.66ID:uy7cynmR
そいやNRX-18は広坂パパ設計で中国のNANDA MODEL(南大模型とかいうらしい)
が作ってたのを京商が引っ張ってきてたの思い出した。
トゥエルブスレ情報ではプラズマLmのボディはKillerbody製で、
KbのランチアLC2はプラズマLmで商品化する目が無くなってレギュラーサイズで出したとか何とか。

そしたら「委託先」を自由にしてあげたらよくて、モノによって輸入権だけ京商が持つとか
そういうんで十分かもしれないんだな。

コレクター向けミニカーとかに至ってはもう全部国際貿易(Sparkの代理店)あたりに
持って行かれちゃう可能性もあるとしても。
ただ、あれこそ今まで京商が入れてたものを京商が扱ってる理由があったのかが疑問だし、
逆に日本に代理店が無くてヤフオクで殺し合いになってる(開始価格を見ると元値は大したこと無い模様)やつに
何で目を付けなかったんだろうとか奇妙に思ったのも事実。
0903名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 03:09:14.12ID:Mq+jC9wZ
昔は商社という販路は強かったのだが、最近はAmazonとかAliExpressが販路になったからな…。
商社不要論ってヤツが周回遅れの日本でも現実になってきているんだろう。
0904名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 03:39:19.95ID:XWITc0/9
>実は一番走行エリアに恵まれなくて市場が行き詰ってるのが日本じゃないかね。

ないかねもなにも当たり前だろ、土地面積辺りの地価の高さが尋常じゃないんだから
社会音痴も大概にしとけよ
0905名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 05:10:39.90ID:GQmecViB
>>904
ちょっと前の知識で止まってんなw
同じく地価の高い香港なんかは活況だというのに。
0906名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 05:19:02.87ID:GQmecViB
>>901
ミニッツ界隈まで出張って「商社ダー」とか騒ぎ立てるバカがいるんすわ。
0907名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 09:59:35.15ID:ojeA6OPO
メーカーと商社なんて線引き曖昧だから目くじら立てる必要はない

鼻高々に「商社」だと言い切る方が恥ずかしい
それを言ったら日本にラジコンメーカーなんて存在しない
0908名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 10:51:00.67ID:QCc3hbNm
ピュアテン新ボディが出るのは驚き
0909名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 10:52:44.45ID:k4ZsoOK9
>>905
単純に良好な経済状況がラジコンやれる層増やし、ラジコンという遊びが新鮮に受けているだけ
日本は地価高騰が走行エリアに恵まれない事の原因になってるのは社会知っていれば当然
君本当に社会音痴だね
0910名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 11:22:02.18ID:QItyQF0M
掲示板に張り付きっぱなしで片っ端から噛み付いて社会音痴を連呼(笑)昭和ジジイすなあ
0911名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 11:29:13.93ID:pNDI8yho
>>904
>土地面積辺りの地価の高さが尋常じゃないんだから

昔と違って大都市抱える地域じゃ尋常な地価なんだってば。耄碌してるのおじいちゃん?
0912名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 12:30:47.64ID:3mQq3UOz
潰れたおもちゃ屋(商社)のことで熱くなるだけ無駄だよ
0913名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 12:39:41.44ID:4FY4pQu5
>>912
(商社)
こだわるねwww
0914名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 14:47:27.22ID:uy7cynmR
でも日本でも例えば渋谷トップサーキットとか
旧ユザワヤ吉祥寺店の屋上サーキットみたいな例はあったんで、
香港の場合でもそういうスペース活用術は成り立つんじゃないかね。

昔はバンド数の関係で台数上限が相当限られたこともあって
「屋上またはビルの1フロアを使ったら他のフロアにはコースは作れない」ってなったけど
2.4Gならコースサイズ次第で複数フロア運用も可能でしょ。
どっちかっつーと出来ないかやらないか問題みたいな話感が。

台湾だって別に広くはないんだが1/10鈴鹿サーキット(これは一応カート用だが)があったりする。
0915名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 22:35:41.17ID:iPIpJgG+
>>902
Lmのボディーはキラーボディー製ではないよ。京商が委託と監修はしてるし。
キラーボディーがLm用に作ったから同等レベルのリアルさを目指したってだけで。
半分は自社技術のデモ用という感じらしい。製造元は同じという噂もあるけど詳細は不明。

>>907
ラジコンは自社で設計と開発してるところがほとんどなんだが。
0916名無しさん@電波いっぱい2018/05/09(水) 09:20:58.82ID:kIRXbuR6
>>915

>>907
知ってるw
でも開発だとデベロッパーではあってもメーカーではない・・・
本田技術研究所と本田技研工業の関係とでもいえばいいか、
デベロッパーとメーカーはあくまで別物

だが、俺は京商もタミヤもヨコモも
ハイッテックですらメーカーと呼んでいいと思っているよw
ユーザーから見たら販売元=メーカーで問題ない
どこで開発して、どこが生産していようがタグつけて売ってるとこがメーカーだよ
0917名無しさん@電波いっぱい2018/05/09(水) 12:35:14.72ID:LefTjVp9
うぜえ
0918名無しさん@電波いっぱい2018/05/09(水) 15:33:34.05ID:ZHoKGjgR
まるっきりのファブレスの場合それはメーカーって呼ぶのかどうかって疑問も…。

乗用車は自社製としては止めちゃったけどSUVや大型車を作ってるという時期のいすゞは
確かに「自動車メーカー」で、ただし乗用・小型商用はスバルやらホンダ、日産からOEMされてたんで
「小型乗用車メーカー」とは呼べなかったし、
今のスバルも軽自動車メーカーとは言えないと、そういう感じじゃないかと。

部品とか半完成品を仕入れてでも最終組み立てだけはやってるんなら「メーカー」になりうるけど
そうじゃなきゃ販売元にしかならない。
0919名無しさん@電波いっぱい2018/05/10(木) 00:42:49.52ID:+NYCG7jM
>>916
根本的にレスの内容が流れとズレてるぞ
0920名無しさん@電波いっぱい2018/05/10(木) 20:19:52.20ID:cckLXEVD
>>918
ずっと何言ってるの??
0921名無しさん@電波いっぱい2018/05/10(木) 21:34:05.78ID:NGbV9Jwu
自社生産が全くなくても普通にメーカーて感覚だけど、卸問屋やってるわけじゃない。
そんなことよりもずいぶんと厳しい状況になったものだ。

趣味を扱う会社は、良くも悪くもやはり趣味人が経営しないとうまくいかないだろ。
0922名無しさん@電波いっぱい2018/05/10(木) 23:27:47.65ID:+NYCG7jM
さしずめ無印良品とかみたいな感じで企画だけしてアウトソーシング。
じゃあ無印がメーカーかって言われるとなんか違う気はする。
0923名無しさん@電波いっぱい2018/05/11(金) 02:04:39.05ID:IMBXZHGU
仮に無印だとしたらメーカーと言うよりブランドって気がする
0924名無しさん@電波いっぱい2018/05/11(金) 04:52:27.79ID:9G3EJ8Ds
>>923
そる!
0925名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 03:25:41.03ID:EE6mBlBA
でも京商のブランド価値があるかと正直なところを聞かれると、
80年代の製品(これは自社企画で細かい部品を下請けさんに出してたパターンかもしれないけど)
は別として、
・ミニカー→輸入代理店として入れてるものは別として自社ブランドもおそらくはixoとかのOEM
・ラジコン→例えばNRX-18の時は完全に広坂パパ-南大模型のジョイントベンチャーからのOEM
とかそういう事情を知っちゃうと、「変な話本体が潰れちゃっても提携先が生きてればいずれ同じものが手に入るんじゃね?」
ってなっちゃう。

ピュアレーサートゥエルブとかツーリングとかも、外注先で独自改良したものが作られて
それが「偶然」(あくまで表向きは偶然)昔の京商製品のパーツと互換性を持ってても
大部分が改良されてて細かいパーツが合う程度だったら多分文句は言えないでしょ?
逆に個別の製品に関して権利を買い取られたら実車のスーパーセブンみたくオールクリアになるし。

「京商」に本家として保てるだけのブランド力があるかどうかに尽きると思う。
それこそコレクター向けミニカーの場合、旧ビテス・オニクスグループ(今はあっちはあっちで再興してるんだったかな?)は
元々は下請け先にしてて製造関連の設備を全部預けてたixoにそれらを全部売って決着することになったし。

それは京商の場合も同じことで、幾つかの製品については製造委託してる外注先に全部譲渡して
今後はそれは向こうさんの製品になりますってのは有り得るし、
ましてや純粋にOEMだったものは今後は先方の製品になりますってのが有り得る、ということではなくて。

そうなるとホントの自社製品とか、付き合いが長くて関係を繋いでもらえる関係先に頼んでる物と
OEMや下請けを継続しても十分な利益が確保出来るものだけが「京商製品」として残って、
それ以外はモノはまるっきり一緒やその発展型でも別ブランドになったりすることがありうる、と。

部品関連はきちんと段取りをつければ、例えば想定される供給期間分のロットを一発打ってもらうにせよ
ビジネスとして今後何年分は一応注文入れたら作ってもらう契約で、とかいう対応は出来るとしてもね。
0926名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 04:56:46.98ID:AzEigUA1
皆が皆そんな裏事情知ってるわけでもないし、気にもしてないだろ。京商は京商。
京商から販売しているのは京商製と素直に
とらえているでしょ。
0927名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 06:10:01.94ID:DKshaQZ+
長文ウザス
0928名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 06:45:01.68ID:hVa2vJ2f
モタスポ板で叩かれたから暫くまた居座るんだろう
0929名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 07:11:03.07ID:CY88UWRq
マニアってこわいよね
0930名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 17:13:50.40ID:3JkA8uWx
V-ONEシリーズは京商の重要なアイデンティティだから絶対にやめないらしいぞ

まあ"現時点では"だろうけど
0931名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 18:30:18.92ID:EE6mBlBA
V-ONEって何だっけと思ったらピュアテンのエンジンカーのか…。

日本だとエンジンの時点で走行エリアに困るけど、まあ輸出市場では売れそうだな。
HPIもなんだかんだでナイトロ止めてないし、無限も基本エンジンカーだけの会社になってるし。
0932名無しさん@電波いっぱい2018/05/12(土) 23:37:35.60ID:DueLU82N
>>928
コイツそんなトコまで出張ってんのね。
0933名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 00:33:18.49ID:s2VBnQvP
車に興味が無くて車モノのラジコンやるってあるかね?

まあストリートカーやストリートバイクには全く興味の無いレーサーってのも居るものらしいし
ドローン飛ばしてる連中に至っては実機の航空機に興味があるもんか分からんが。
0934名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 01:07:03.70ID:gKj7MpJM
そこら中でクソレス連発してる奴は車より5chのほうが好きそうだけどなw
0935名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 15:56:22.74ID:50o5uXki
>>933
自分は免許はMTでとったけど、今までATでFFしか乗ったことない
でも最近2駆ドリ始めた。車は興味なくイニD流し読みした程度。
空ものラジコン(グライダー)の出来ないときの暇潰しに始めた
ラジコン始めてから徐々に車の知識がついてきた
0936名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 16:06:23.92ID:50o5uXki
京商にはミニッツ2駆ドリ出してほしい
最初はミニッツ(グリップ)やろうと思ったけど
皆速すぎて邪魔になりそうなので、河川敷で2駆ドリをマッタリやってる
ラジドリ知らない人にラジコンのドリフト車って4駆なんですよっていうと
「???」ってなる
だから2駆ドリにした

ミニッツの2駆ドリなら、自宅で楽しめるし購買層増やすには
良いと思うけど…
0937名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 16:28:09.53ID:s2VBnQvP
最新のWRCカーの規定はよく分かんないけど
ラリーカーは4駆でドリフトしてるのが普通だったからそんなに変な話でもなくね?

むしろラジコンの場合は運転手が直接乗ってGやフィーリングを体感しながら制御してるんじゃないんで
主にミッドシップやリア搭載でリアドライブのレイアウトが多い2駆だと挙動がシビア過ぎて、
ジャイロとかの力を借りる場合を別とすればスライドコントロールが容易でないし。

だから初心者は4駆の方が楽なんですってくらいの説明にしとけば。
0938名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 16:51:18.97ID:kTrhAZlr
>>932
同じ調子で書き連ね、同じように叩かれ、同じように意に介さずまた書き込む
キチは幸せよのお
0939名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 19:04:39.91ID:GST1bPnJ
>>938
何か自演っぽいのが居るね。
0940名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 19:25:13.29ID:M0RWJsG4
1/10ボディはNSX GT3ではなくSC430の後継としてRC Fを出すべき。
0941名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 19:35:46.23ID:WR+goz6l
お台場ビーナスフォートの店、あれなんなの?

中途半端すぎない?

ひと目を引きたいならミニッツだけに絞って簡単なコース置いたらいいのに、とか思ってしまった
0942名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 20:12:02.60ID:50o5uXki
>>937
仕事の関係で40代〜50代ぐらいの人と長時間世間話するんだけど
車好きだった人多くて大抵FRでドリフトしてるから
「4駆でドリフト?」って感じになる
(実際にラジドリって2駆のボディ多いけどそれで4駆って…)
あとリポ、ブラシレス、ジャイロが凄くて
エンジンは過去の遺物って話すと驚く(空もの含めて)

車に興味出て、その辺りの世代の人と話ができるようになったのは
仕事上役に立っている(実車もラジコンも好きな世代だし)
0943名無しさん@電波いっぱい2018/05/13(日) 21:41:39.29ID:qMMB+rWk
>>942
ドリフト走行をパフォーマンスと見るか実用技術と見るかで
認識の差はあるかも。
0944名無しさん@電波いっぱい2018/05/14(月) 00:31:43.61ID:D2Kcgea/
センサーに頼りまくって無理矢理2輪駆動でドリフトしてるのも、それはそれで違和感はあるんだよね
ドリフトってタイムを競わない代わりに自分力で車を自由に操るのが魅力だと個人的には思う
0945名無しさん@電波いっぱい2018/05/14(月) 01:29:10.13ID:bs2HzadG
センサーに頼りまくるドリフトならいっそフェラーリ312T3とかあの辺りで
ジル・ヴィルヌーヴの走りを再現できる方が楽しいとか思ってしまう訳で…。
ダイレクトドライブのF1のテールスライドは人力で制御するには凄い難しい速さで、
かといって例えばタミヤのF201のドリ車作って面白いのかといえばそれはまた、っていう。

無論この場合アルヌーのルノーターボも必要。
0946名無しさん@電波いっぱい2018/05/17(木) 20:27:26.56ID:1mjhDRvF
http://rc.kyosho.com/ja/sale-limited.html/?dir=asc&;order=position

倒産処分セール開催中!
0947名無しさん@電波いっぱい2018/05/17(木) 21:58:08.99ID:p8D78zN5
たたき売りがすごいな 在庫持ってる小売店は如何思うかw
0948名無しさん@電波いっぱい2018/05/17(木) 22:44:46.56ID:k4ZtQ8Ng
どうも思わんだろ、現行車のパーツでもあるまいし
0949名無しさん@電波いっぱい2018/05/18(金) 13:25:09.39ID:Lqsn0m+M
あのカテゴリやめるということがわぁるな
今のうちに売りさばかないとゴミになるかも
すでにゴミか
0950名無しさん@電波いっぱい2018/05/18(金) 14:44:01.17ID:PD33J+gW
クルマ物しか分からんけど、そりゃ現行品じゃないけどそんな古いわけじゃないだろ的なやつ
(例えばタミヤでいえばM03とかF103的な)の部品までこの値段ってのはどうかと。

あと空モノは何か凄いな…。持ってる人はここで買っておかないと墜落したら終わりレベルか。
0951名無しさん@電波いっぱい2018/05/18(金) 16:23:45.23ID:fyh31QMi
潰れたんだから顧客のことなんか知ったこっちゃねえ
在庫置場も無くなるから捨て値で捌ける時に捌いとかないととんでもないことになる
0952名無しさん@電波いっぱい2018/05/18(金) 20:24:51.47ID:R1nLFPJ5
おたくしつこいねw
0953名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 12:48:14.46ID:jyxgY7TN
潰れたのか
残念
0954名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 13:35:49.19ID:K8XKN+Rj
RTRばっか出し始めた時から魅力なくなってきてたな
0955名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 22:23:28.88ID:Zx2sBEO3
>>954
だな。
アルティマなんてレディセットのマシンだけをキットで出せば売れると思うけどな。
個人的にはアウトローランペイジがキットで欲しいわ。
0956名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 22:26:34.05ID:KLXtqFjn
RTR重視は送受信機やESCもセットで売れるから利幅がデカいと考えてたのかね
0957名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 22:58:17.81ID:8yJPyUBx
海外だとRTRの方がよく売れる
とか以前聞いた気がする

他資本の傘下になった後のアソシロッシもRTR重視は同じだから
そんなに間違ってないはず
0958名無しさん@電波いっぱい2018/05/19(土) 23:37:06.21ID:Zx2sBEO3
>>957
う〜ん・・作る事、走らせる事、弄ること全て含めてラジコンの面白さだったけど、
今は違うのかね。

と言いつつ、自分も完成まで数ヶ月かかるし(作り込むんじゃなく単に進みが遅い)、買っても気持が乗らないと
組み立て始めないや。
0959名無しさん@電波いっぱい2018/05/20(日) 03:13:31.54ID:s3ap72aH
>>958
海外、特に米国は以前からRTRが主流
日本ではメカニカルで凝ってる4WDが人気だったけど、米国ではそれがデメリットとしか捕らわれず人気低迷
以前から日本の環境が特殊だったんだよ
現在国内はシンプルで手間いらずの2WDが人気だしRTR需要もある、環境が変わってきたんだね
0960名無しさん@電波いっぱい2018/05/20(日) 03:22:50.23ID:F+zrNLYo
より実車的ってことかな。
実車は吊るしで買って気に入らない部分を
変えてわけだし。
メーカーとしても組み立てて売った方がコストかからないらしいしね。
0961名無しさん@電波いっぱい2018/05/20(日) 03:26:19.48ID:dFXpytrR
ってことはあのダッジチャレンジャーとかのやつも
日本で見てたら一体誰得と思ったけど、アメリカ市場で見ればあれはまさにご馳走だったと。

…ただボディだけだったら確かHPIがクーダなら売ってた気はするんだが。
0962名無しさん@電波いっぱい2018/05/20(日) 04:52:04.56ID:yiAfRmqd
>>961
ボディから専用タイヤまで各社が出す位にアメリカでは人気クラスらしい
https://www.racepf.com/vta/
0963名無しさん@電波いっぱい2018/05/20(日) 13:56:15.01ID:dFXpytrR
このプロトフォームのボディは見たことあるけど
タイヤは普通の六角ハブ規格ならちょっと欲しいなw

HPIでも普通のツーリングに履けるNASCAR鉄っちんがあったのが
流通難で手に入らなくなってしまったのを思い出した。
0964名無しさん@電波いっぱい2018/05/24(木) 08:54:57.53ID:XvzV7UHf
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
0965名無しさん@電波いっぱい2018/07/15(日) 01:56:49.33ID:0kRWsbWw
何時引っ越し?
0966名無しさん@電波いっぱい2018/08/02(木) 09:23:22.59ID:4s1ioKLR
http://rc.kyosho.com/ja/blog/head_office_move/

どこからリンクされてるのかはわからない・・・
いよいよ解体がはじまったな

ゴールは中国人騙してブランド売却だな
0967名無しさん@電波いっぱい2018/08/02(木) 10:02:29.27ID:ofENAUIe
>>966
なんか意味ありげに匂わすだけではなく、もうちょっと説明してもらえると勉強になります
0968名無しさん@電波いっぱい2018/08/02(木) 11:50:50.13ID:4s1ioKLR
>>967
匂わすもなにも

前の経営陣での京商
借入金の返済が困難になる
      ↓
銀行が負債も含めてファンドに京商を買い取らせる
(この時点で銀行は貸し倒れではなくなってめでたしめでたし)
ファンドは模型屋経営する気はないから資産(本社土地、在庫等)売却して
京商を買い取った金を少しでも回収←イマココ
      ↓
リストラの名のもとに不採算部門撤退
      ↓
残ったものは世界で売るのにブランドが欲しい中国に売却
      ↓
ブランドだけ欲しいから日本の事業所は数名規模にしてあとはクビ

これが銀行とファンドが描いている絵とその結果でしょ
多分10年以上前には計画されてたと思うよ

欲しかったのは千代田区の土地じゃないかな
0969名無しさん@電波いっぱい2018/08/02(木) 17:32:54.07ID:iy2VlV0Q
https://kyosho.amebaownd.com

何もないかのように更新してるよ
0970名無しさん@電波いっぱい2018/08/02(木) 21:48:44.09ID:pAPSoX9H
今のところは以前より良い方向に行ってる気がする。
0971名無しさん@電波いっぱい2018/08/03(金) 12:45:41.62ID:VI8SQ3uq
表面上はね
怖いのは本社移転して来年以降だよ
なんにしてもファンドが何時迄も経営する筈はなく何れ売られるのは決まっている事だから
会社ごと売るのか業務小売して会社畳むのかどちらか
0972名無しさん@電波いっぱい2018/08/07(火) 18:59:04.83ID:tA+UOHoE
船子の土地も東名、新東名、圏央道が繋がることで物流拠点として土地バブルの状態だからね。
あそこをゲットすると言う目標はこれで達成と言う事だと思う。
後は中の人が頑張って盛り返せばそれはそれではラッキーだし、ダメならダメでブランドを売ればOKと言うことで、ファンドにとってはどっちに転がっても問題なしでしょう。
レーシング系はAMが引き継ぐだろうから、ユーザー的には狭小抜きでAMが販売までやれば価格が下がる可能性もあり、案外良い方向に行くのではと楽観してたりもします。
ミニッツはI氏が独立すれば良いのでは?
0973名無しさん@電波いっぱい2018/08/07(火) 19:23:22.62ID:i20Oze54
>>968
それどこのhpi…。
0974名無しさん@電波いっぱい2018/08/07(火) 21:36:31.36ID:Tou0pByW
>狭小抜きでAMが販売までやれば価格が下がる可能性もあり
まず京商抜きで商売できる資金用意できるのかだが想像出来ない
また金額は値上がる事があっても値下がる事はないだろう、資金力が無いから値上ざるをえない
ミニッツは中華企業に売却で終了かと
0975名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 00:02:30.03ID:atSzQKTp
京商がこうなったおかげで販売権利がハイテックに移った製品が、本体も部品も凄い安くなりそれでいて供給も安定したから万歳だよ。
0976名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 08:30:40.21ID:9+bjXojN
>>972
ファンドがなぜ支援したのかわかった
結局 企業の魅力とかではなく、土地などの資産が目的なのね

RCはおまけみたいな存在か
0977名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 09:17:36.91ID:aJdwtq1X
>>976
ドローンをアジア市場でって言ってる時点でもうねw
本気じゃないに決まってるだろ?
0978名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 15:13:09.05ID:haTlbOV4
>>976
ファンドなんて転売業みたいなものだからね
0979名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 15:21:30.43ID:fc1czZfe
サーキットとショップどうなってるんだろ もう取り壊したのかな?
0980名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 16:04:06.04ID:IVEmaWE0
972の京商本社の土地がハゲタカファンドの本当の狙いだったという解説に「なるほど」と納得。
あとはどこに売るかだな。
いやーな世界だなあ、金融って。
0981名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 23:51:06.30ID:ZgU9pAGo
RC部門の売上って1億いってないみたいだね。
どうしてこうなったのかね。
0982名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 00:23:11.72ID:ChOyJSPu
RB7発表で喜ぶのもぬか喜びに終わりそうだね
もう土地等の資産も無い訳だし融資の増産なんてありえないだろう
売却前に金型完成していたRB7は資金回収の為発売ってところか
動画等で売り込みかけて今ある商品の価値上げてさっさと販売権売りたいんだろう
0983名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 06:01:28.92ID:l9cBonco
韓国品質以下のものが売れるわけないわな
潰れて当然
0984名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 08:40:30.51ID:hhSRD39h
ちょっと前にラジマガで現社長がインタビュー受けていたけど、会社がどんな状態なのか どのようにして再興していくのか肝心なところに触れず 言い訳しかしてなかった。
何度もユーザーを裏切ってきた結果だから仕方ないね
0985名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 09:02:29.47ID:IxgJTWRA
>>981
億いかないわけないだろ・・・
0986名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 13:35:55.84ID:ax48Ip4V
>>983
あまりに品質低く売れずにRC部門閉鎖した韓国のアカデミー科学がなんだって?
0987名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 14:08:22.17ID:i+9K19Hm
それに毛が生えたくらいのメーカーが京商
0988名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 14:32:52.96ID:X8ReG+WR
アカデミーってと初期のトゥエルブが、ボディが無限コスミックのマーチ85Gらしきもので
(金型自体買い取ったのかコピーなのかは不明)、
車体がスーパーアルタらしきものだったの思い出した。

ただ、多分エキスパートとかカツカツの人は海外物を買うだろうという意味では
その既視感について目の付け所は悪くないとは思った記憶w

ツーリングのSTR-4は持ってたことがある(部品供給からいって走行させられないんで売っちゃった)けど
成型精度とか形状は結構まともだけど、素材の樹脂の選択に微妙感があって
「この細さで柔軟性のない樹脂だとバキッていかね?」っていう。

現地価格とか純正・社外OPの出回り方次第では折れたらどんどん換えちゃえば良くて
あるいは現地では足回りがFRPや金物で出来たSTR-4がゴロゴロ走ってるのかもしれないが。
0989名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 14:36:40.26ID:EQD8asd7
施設の一時帰宅日か?
0990名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 19:11:31.47ID:hdbQrv4J
アカデミーというのは田宮のコピー商品を
販売していたブラックな企業。
だからアカデミーの商品を買ってはダメ。
0991名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 22:26:48.73ID:IgbomARk
そのアカデミーに一時期作らせていた船橋のプレハブ社屋メーカー。
0992名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 23:19:05.67ID:fA6uM4XR
>>985
アルティマとかでも出始めで数百台とからしいからありえなくも無いような
京商の売り上げってことは出荷額だろうし
0993名無しさん@電波いっぱい2018/08/10(金) 06:08:43.94ID:ISOqH1NG
京商はアカデミーっていうメーカーよりもひどいもの作るメーカーだったってことなのか
京商って客が手を加えないとまともに走らないRCを売るようなメーカーだしなぁ・・・
0994名無しさん@電波いっぱい2018/08/10(金) 08:59:20.17ID:2nPEep8r
>>992
一億じゃその部署にせいぜい3人しか配置できないよw
レース活動しようがなくなるw
0995名無しさん@電波いっぱい2018/08/10(金) 11:22:27.43ID:Jq4EvRsd
>>994
レース活動は会社からお金をもらってやってるのはいないよな
普通に店に来てパーツ買ってるしw
0996名無しさん@電波いっぱい2018/08/10(金) 19:06:03.06ID:ZVIvxWbn
このスレももうすぐ終了だけど元社員スレなんだから、これからが本番になるのかな?
0997名無しさん@電波いっぱい2018/08/10(金) 19:52:42.05ID:jcSl2ys7
明日から引っ越し業務か自社ビルともお別れ・・・ 
0998名無しさん@電波いっぱい2018/08/11(土) 16:52:44.93ID:s1KBY/+C
中の人に聞いたら地震で死ぬ前に引越しできるのが嬉しいと言っていた。
なんでも震度3レベルでも社内のATMや自販機が吹っ飛ぶレベルの揺れをするヤバイ建物だそうです。
0999名無しさん@電波いっぱい2018/08/12(日) 03:25:10.02ID:WvipVwvI
その程度の会社で社内にATMがあるのがまちがってる(素
1000名無しさん@電波いっぱい2018/08/12(日) 05:20:36.64ID:2eD1quN9
終わりの始まりの日、呑気に喜ぶ社員
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2114日 16時間 1分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。