トップページradiocontrol
1002コメント327KB

ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2012/05/27(日) 17:51:31.43ID:mOdSxf85
RCカーでは最大の走破力を誇るデカタイヤ。
デカタイヤならなんでもござれ!

!!注意!!!
「AとBはどっちがいいですか?」って質問は、止めましょう。
気がすむまでスレを読むなりググるなりして、自分自身で判断しましょう。


姉妹スレ
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
スタジアムトラック・トラギーを語る 3タンク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1196223062/
【まだまだ】Eサベ/ツイフォ【行くよ!】4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1189282405/


前スレ
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158998712/

過去スレ
大迫力!デカタイヤRCを語ろう!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023503998/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう2!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042562323/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう3!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057166233/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074351310/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087735362/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092745940/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1108671794/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122048292/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139398327/


デカタイヤリリース各社
田宮模型: ttp://www.tamiya.com/japan/rc/
京商: ttp://www.kyosho.com/jpn/
HPI: ttp://www.hpieurope.com/?lang=jp
TRESREY: ttp://www.tresrey.com/
TRAXXAS JAPAN: ttp://www.traxxas.jp/
無限精機: ttp://www.mugenseiki.com/
POWERS JAPAN: ttp://www.powers-international.com/item/kit.htm
enRoute: ttp://www.enroute.co.jp/club/index.php/rc
THUNDER TIGER JAPAN: ttp://www.tt-japan.com/
0151名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 11:20:59.03ID:2pa8u0vS
>>141
いいリポ使うんなら3.3でおk
中華安物だと3.8ぐらいにしておかないとダメ
0152名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 17:40:40.60ID:m2Y1oQ7I
放電ってスゲー時間かかるから油断したら後半一気に減るのかよ!
3.5Vから20分目に話したら1セルだけ2.3Vになってた。
次からストレージで放電するわ!
0153名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 00:13:47.89ID:Qs1Lm4aO
>>149
強化する部品っていうかノーマルの部品でもバックラッシ調整がうまくできていればなめないと思いますよ。
シムセットはオプションで売ってます。
0154名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 01:03:03.05ID:+lZtiX8z
DMT、センターデフの効き具合調整は可能?
0155名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 09:22:34.49ID:rfCYXUDj
DMTはセンターデフの調整は出来ないですねー。
なのでデフロックしてウイリーさせたいです!
何か詰めようと思うのですがティシュとかでもいいんですか??
0156名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 15:42:01.11ID:Lr13Kj/m
ちょっと質問なんだけどアンプのリポカットなんだけど、3.6Vに設定し直したけど、コレは1セルに対しての電圧ですよねす?
アンプにバランスコネクター付いてないけど、セル数や1セルごとの電圧判るのかなぁ〜
2セル、3セル使用するのにね。
要らぬ心配なのは判るけど、ちょっと疑問におもた。
0157名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 17:04:04.84ID:z2SkBt1L
勿論アンプは2倍にしてチェックする、セルごとのなんかわかるわけない
0158名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 18:23:35.19ID:Lr13Kj/m
じゃあ3.6Vに設定位がいいんだね。
慣らし放電で解ったけど、後半はセルこどで、かなりのばらつきが有るからね
0159名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 18:55:27.70ID:4OphldHi
リポカットの設定はバッテリー全体での電圧を設定するはずじゃないか?
電圧とは別にセルの数も力するようになってるのなら話は別だが。
0160名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 19:40:46.74ID:4OphldHi
「入力」
0161名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 20:04:03.75ID:XgGJ+VgK

>>150
3セルだと逝きやすい?
見た感じ、サイドワインダーっぽいんだが。
0162名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 20:25:29.47ID:Lr13Kj/m
159さん、DMTは最高でも3.6Vまでしかリポカットできないけど、2セル3セルは全体の電圧で予想して、2セルなら7.2V、3セルなら10.8でカットしてるんでは??
0163名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 00:38:07.19ID:0wR/Q+xT
俺もそう思う。
0164名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 18:22:57.28ID:Zdig1rSX
さてと、明日は朝ラジするか。
0165名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 18:37:18.49ID:5g1d4oHd
>>162-163
なるほど、使用者が設定しなくても電圧からセル数を推測するという方法がありますね。
理解できました。
0166名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 00:00:15.79ID:fe7xJ5gQ
DMT VE-R、3セルで初挑戦。

スゲー速さ!
と同時に速攻壊れる。笑

センターデフは舐めるし、操縦不能に近い速さだから一回クラッシュ!
左フロントのドラシャ曲がった。笑

でも、壊れやすいとは思わなかった。
もはや、壊れても仕方ないスピード出るもん。笑
0167名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 02:53:52.18ID:9OoycugV
デフは4ベベル化オススメ。
0168名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 07:38:01.62ID:d33pGGP/
今DMT初リポ2セル走らせてきた。
アスファルトの駐車場だとつまらないね。
やっぱり3セルじゃないと物足りない。
3セルのバッテリーと、予備のパーツは何買っとけば良いですか?
0169名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 08:30:31.01ID:uxjtmCfE
>>168
同じDMTをもう一台 これに尽きる
01701662012/06/24(日) 12:52:23.57ID:fe7xJ5gQ
三セルやるなら、駆動系を一回バラしてグリスアップしといたほうが良いよ。
殆どグリスついてなかったから。

デフとドラシャ何本か持ってれば大丈夫かな。
0171名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 16:02:24.42ID:9OoycugV
>>168
遊んでいて壊れたパーツ
TR142B バンパー
TR119B ホイールシャフト

無くしそうになったパーツ
MA059 ホイールナット

デフの4べベル化で必要なパーツ
97001 ベベルシャフト
VZ012 デフギヤ セット

便利なの
TRB503 インナーボディ (最近出た)

念の為ストックしてるパーツ
TR112-46 メインギヤ
TR405 スイングシャフト
TR103 ダンパーステーセット
TR402 アッパー・ロアサスアームセット(でもアームは折れなさそう)


古い方のDMT VEはデフグリスしっかり入ってた。
0172名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 17:20:00.98ID:d33pGGP/
新しいDMTはインナーボディ付いてるんですよね〜
朝ラジの後昼ラジ行ったけど、電動いいね〜
家族連れや人沢山いたけど、エンジンなら白い目で見られたけど、電動は余り注目されずに遊べたよ。もちろん人が居ない隅っこで走らせたけど、芝生も良く走るけど次は3セル買うぜ!
0173名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 11:23:12.23ID:vWkKoZzf
DMT人気だなぁ

日曜日にチビサベでヒャッハ〜してたら突然動かなくなった
モーターは唸るが駆動が伝わらないんで「こりゃスリッパーか?」
と思ったら、ピニオンが丸坊主&イモネジ脱落でやんのさw

アルミピニオンはもう二度と使わねぇw
0174名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 14:25:23.76ID:dLZK5rML
先週DMT-R買った1人です
3セルリポだとマジで暴力的なパワーですね〜
速攻でフロントデフが終了しました(爆
ただ、バックラッシュの調整をしっかりやれば大丈夫だと思う
これから3セル挑戦する人は一度駆動系を点検するが吉!!
0175名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:02:41.40ID:EFICuNUv
171さん、説明書みてみたけど、四べべル化とは、ノーマルは2べべルを、4つにするんですよね?
なんで最初から4つにしないんだろか。
0176名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:44:12.52ID:z7dvvknK
そりゃあ、すぐ壊れるようにしとかないとスペアパーツ売れないし、追加でパーツを購入させる為

と買ってもないやつが言ってみる(笑)
俗に言うタミヤ商法
0177名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:50:26.88ID:EFICuNUv
なるほどね〜
じゃあメインギアの強化品のスチールスパーギアってどうなのかな?
ピニオンが駄目になりやすくなる?
けどピニオンの方が交換楽だし。
0178名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 16:36:59.39ID:dl0KIaau
>>175
>ノーマルは2べべルを、4つにするんですよね?
はい。

>なんで最初から4つにしないんだろか。
共通シャシーのバギー(DBX)やラリー車(DRX)が2べベルだからそのままなのかと。
コスト削減なんだろうけどデカタイではスグ壊れちゃうよね。

>>177
>スチールスパーギア
ピニオンが凄い勢いで削れていくよw 余程の強化ピニオンじゃないと持たないと思う。
結局、そんなに壊れる訳では無いので標準の樹脂スパーに落ち着いた。
0179名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 17:56:27.43ID:EFICuNUv
今DMTのパーツ注文した。助言くれた人Thanks!
通販だからほぼ30%オフで買えた。
HPIならこうは逝かなかったのかも。
これからDMTライフ楽しむぜい。
で、スペアボディって八分の1付くの?
カイエンとかエスカレードって有る?
0180名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 19:53:17.76ID:dl0KIaau
1/8ボディはそのままポン付けするとフロントタイヤがホイールアーチに干渉するので
ホイールアーチを少し広げてやる必要があるよ。

キャデラック エスカレードはHPIに有ったと思う。
あとエスカレードみたいなワゴン型ボディはリヤのボディマウントを延長しないと。
0181名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 11:31:59.41ID:f06YebHp
ちょっ質問。DMTでピニオン13T為した人いるかな?最高速伸びるよね?3セルなら13Tが丁度いとか?
0182名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 14:50:21.76ID:3hIIb4N3
>>174です。

デフ周り修理できたんで、ついでに13T豆乳!!
今日夕方各部チェックがてら走らす予定…
暫し待たれい!!
0183名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 16:07:54.37ID:f06YebHp
182さん、修理オメ!13Tのレポヨロシク!オイラも来週には3セルと4べべル化、13Tのパーツ揃うからね。
01841662012/06/26(火) 20:25:56.45ID:GuOc2TtM
DMTをお持ちの方、
パーツは京商の通販で確保?

どこで買えるやらわからん
0185名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 20:57:10.67ID:cXOKMDR+
洛西、京商、アマゾンをメインで。
三店でも無い時はスパラジ、チャンプもチェック。

洛西モデル ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/index.php
京商 ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/top_rc.html
アマゾン ttp://www.amazon.co.jp/
スーパーラジコン ttp://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/default.php
CHAMP Net Shop ttp://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=index
0186名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 21:00:34.13ID:f06YebHp
オイラは洛西モデルのホームページみて、直接電話して注文したよ。
ストア内をDMTで検索しても余りパーツ出てこないけど、DBXだったか??バギーのやつパーツ見たら、それに類似したパーツリンクされるから、色々見てたら、使えるパーツ出てくるよ。
ただ送料かかるからね〜
地元の模型店だと定価だけど送料無料だった。
今回はバッテリーの次いでにだったから特したかな。
01871842012/06/26(火) 22:52:48.24ID:GuOc2TtM
そうかー、やっぱりネット通販か。

俺、実は会社がリアル店舗に近いんで、退社後にチャンプとスーラジには通ってるんだ。
…部品が見つからないのは根気が無いからなのか。
0188名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 07:27:51.16ID:ox7Jdpq6
店員に聞きなよ、
うちの地元模型屋は宝探し状態。

さて、来週は公園にジャンプ台持ってくかな。
0189名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 18:17:24.25ID:cxUvoSiD
>>182です

昨日は悪天候で断念したのできたんでさっき3セル13Tやっつけてきた!!
もうね、
アホですね…
ずーっとストレートでフロントタイヤが膨らんだままになってたwww
センターデフを4ベベルにしてもうちょっと固めたら更にムフフ♪
なんて考えてたら…
しまいにゃフロントのセンタードッグボーンの頭が弾けとんで行ったし…
0190名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 18:47:21.84ID:ox7Jdpq6
189さん、そりゃ楽しそうだね。オイラも壊れるのは覚悟の上で3セル13Tやってみるよ!
3セルでこんなだけなら、デカサベの6セルなんてどんなんだ?
今やエンジンより、ブラシレス+リポの方パワフルなのかな?
そういえば洛西でデカサベが半額なんだけど買っとくべきかなぁ〜
0191名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 19:29:28.49ID:8S0Xx9H4
>>190
>今やエンジンより、ブラシレス+リポの方パワフルなのかな?
yes

>そういえば洛西でデカサベが半額なんだけど買っとくべきかなぁ〜
パーツが入手しずらい事を覚悟の上ならいいんじゃね
安いものには安いなりの理由がある
0192名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 19:37:42.50ID:ox7Jdpq6
191さん、ここでも全くGPの話が出てこないから、時代の流れですね〜
やっぱりここ何年かのHPIのパーツ供給が影響してるんですかね〜
買っても修理出来ないならしょうがないですからね〜
やっぱりDMTにして正解だな。

ところでさ〜DMTの共通シーャシのインプレッサ(エンジン)だったけど、ドリフトしてるのを、ようべつで見たんだけど、DMTでも綺麗なドリフト出来るのかなぁ?
0193名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 23:18:02.23ID:E3iKqJdX
DMTいいけどね…

走らせるたびに壊れる!笑

一々パーツ通販もめんどいよなー

チビサベの方が頑丈かなぁ。
0194名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 23:31:39.28ID:UmAVxfXy
ぶっちゃけHPI製品にすごく魅力を感じるけどパーツ供給の事を考えると手が出せない

パーツ供給をもっと良くすれば、手が出せる人が増えて売れ行き上がって、HPIも盛り上がると思うんだが
なぜわざわざ売れないようにしてるんだろうか?


サベフラとかすごく魅力のある製品があるだけに非情に残念
0195名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 01:54:58.91ID:mDH8LSwp
>>193
サベXSの方がちょっとヤバイ感じだぞ。
ttp://minizbar.blog100.fc2.com/blog-category-16.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wcrhd469/folder/436102.html
ttp://blog.livedoor.jp/cc01_pajero/archives/cat_206579.html
ttp://leon0000rc.blog72.fc2.com/blog-category-28.html
0196名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 03:51:43.70ID:H810bjCZ
俺もサベージブランドに憧れはある。

ミニサべのアクスル周りはヤバそうだね。
DMTもユニバーサル出てるけど変えよおかな。
話によると三年位前HPIの社員が数人になって、倉庫に何が有るかも解らないような人が管理してるとかどうだとか。

0197名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 09:15:56.82ID:EWBGimLM
>>194
>>196
hpiにしてみりゃ日本市場なんて今となりゃ完全に「ついで」なんじゃね?
日本発の企業なのにさ・・・

せめてオンラインショッピングだけでもパーツ揃えて欲しいもんだよな
0198名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 09:59:44.85ID:c4Us1HrI
まあペイパルアカウントだけ作ればあとはAメインから取れば国内調達より安いよ
0199名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 10:09:01.65ID:H810bjCZ
トラギー含めて他に6セルってマッドなんちゃらだけ?
どうもシャーシの下の作りが好きになれないんだよな〜

あとDMTにプロテインのビックジョ剥かせたいな♪
0200名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 17:30:38.69ID:H810bjCZ
3セルキターー!
2べべルのままだけど、壊れてから4べべル化でいいよね?!
0201名無しさん@電波いっぱい2012/06/29(金) 07:11:36.87ID:56QFgd1d
>>199
>あとDMTにプロテインのビックジョ剥かせたいな♪

プロラインだべ? 面白いなオマエw
0202名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 09:31:58.54ID:+0yafTuJ
お〜い!みんな

走らせに行こうぜぃ!!
0203名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 12:45:10.69ID:pRP4cENp
みんな何処で走らせてる?公園、河川敷、なんか誰も来ないような秘境で走らせたいな。
戦隊物のロケやりそうな場所とか
0204名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 13:58:34.29ID:+0yafTuJ
>>203
俺は主に公園だね さっきもヒャッハ〜してきたよ
ただ小さい子供とかいるところは避けてる
怪我とかさせかねないからね
0205名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 14:25:29.09ID:XOQSnbku
地元民じゃないので走らせる場所はgoogleマップで見つけたw
自宅から行ける範囲を写真地図でしらみつぶしに見て気になった空き地を実際にチェックという感じで。
殆ど使われていないグラウンドを見つけてそこで爆走させてる。
0206名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 15:25:21.49ID:IviReeCQ
サーキット以外の走行場所をあまり詳しく説明すると法だの賠償だのしつこく騒ぎ立てる輩が湧くから気を付けてw
0207名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 17:24:35.51ID:eofWaqNI
って!
みんなヒャッハーしてて壊れないのか!笑
0208名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 19:36:39.70ID:pRP4cENp
明日3セルヒッハーするぜ!
初だから楽しみだに
0209名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 21:59:43.57ID:+0yafTuJ
>>207
今日は生還出来た
前回はピニオン丸坊主&ダンパーエンド割れた

>>208
無事帰ることを祈る
0210名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 01:30:56.12ID:RHJNKGe3
そう!
無事生還を祈る!

俺はヒャッハーのヒくらいで毎回壊れている!笑

ヒャッハー出来たらコツを教えてくれ!
もちろん、三セルだ!
0211名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 06:25:30.85ID:8KLo4zcP
おはよう。朝ラジしてるんだけど、初3セル13Tで五分位で壊れてた。
予想はしてたけど、早すぎるよ。
スパーやピニオンは大丈夫なんで、多分デフだとおもう。
アスファルトで数回ウィリーや全開しただけなのに。
あとブレーキって凄く何処に負担掛かってないかい?
狭い駐車場だったからブレーキが良くなかったのかも。
帰って整備してみる。
0212名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 08:39:32.68ID:8KLo4zcP
連投すんまそん。
少しバラしたけど動かない原因が良く解らない。
ギアの辺りからガリガリ音するけどデフは大丈夫なんだよ。もしかしたら、フロントかリヤの大きいギアが少し削れてるっぽい。
説明書ではバックラッシュにシム入れて下さいとなってる場所。
同じ場所壊れてた人居る?
因みにシムは一枚しか入ってないんだけど。
0213名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:07:29.11ID:G3nZe4Yr
>>189です
DMTのデフはシムが全然足りませんね…
デフ本体両サイドのオプションのシムセットと、ピニオン側にも汎用のシムいれて、少し噛み合わせをキツくしたりとかなり念入りにバックラッシュ取らないと音は出ますね♪
あとは、ブレーキは50%にしてますが充分効くと思うんですがどうでしようかねぇ!?
一応なんかあった時の(逃がし)のためにデフの中は2ベベルのままにしてます。
それからはアスファルトの上で全開ーフルブレーキとか、ウィリー状態からフルスロットルのままフロント着地したりと、かなり駆動系テストしてみましたけど、
あと、デフの中は田宮のアンチウェアをみっちりと注入w
それぐらいかな!?
このメニューで今6パック目ですけど、駆動系のトラブルは無いです。
全開飛んで行ったドッグボーンの頭もエポキシでガッチリ固めて、ジョイントカップのなかにスポンジいれてガタ取りしたら今のところ大丈夫そうです。
長文ごめんなさい…m(。_。)m
0214名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:23:04.12ID:1LjNN3BZ
大きいギアと噛み合ってる小さいスクリュー型の小さいギアが磨り減ってるんだと思いますよ。
シム入れて固めたらガリガリしなくなりますよ!
0215名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:39:47.34ID:8KLo4zcP
213さん、かなり参考になりました!
ギア自体は1割程度削れてる感じなんで、新品に変えないでシム調整でいいですかね?
ギア二千円以上するんでね(笑)

説明書に書いてないのに何故か(スパーの有るデフ)にシムが一枚入ってたので、怪しい方のギアにシム二枚入れてみたけど、ちょっとキツキツな感じになったので、元に戻しちゃったんですが、デフギアのバックラッシュってキツキツでも大丈夫ですか?

0216名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:39:50.63ID:RHJNKGe3
フロントデフ?
0217名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:56:03.76ID:8KLo4zcP
怪しいのはフロントデフの多きいギアです。
リヤはまだバラしてないので解りません。
取りあえずこれからシム買いに行ってきます!
0218名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 10:00:43.94ID:RHJNKGe3
そうか!くさいのはフロントか!

俺のはまだ走行出来てはいるが、発進、ブレーキでガリ!って言ってる。
センターデフはバラしたけど異常なかった。

俺もシム買ってくるわ!
0219名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 10:17:39.05ID:8KLo4zcP
同じく2セルの時に発進とバックでガリッて鳴ってよ。
あとブレーキの強さも弱く調整しとくかな。
0220名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 13:37:28.96ID:Retudz8W
どうも。
>>213です

>>215さん、自分も少し歯が尖ってきた状態ですけど全くギヤ鳴きしないんで大丈夫そうですよ!?

>>217>>218さん
自分もフロントのデフが最初にいきましたから…
多分フロントのほうがリヤから逃げた駆動トルクのぶんまで仕事するから余計に壊れるんじゃないかと素人判断で推測してますwww

>>219さん
3セルならスロットルも最弱にしておいてもまだウィリーしますからね♪

偉そうに語ってすいません…(..)
0221名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 13:56:52.85ID:8KLo4zcP
220さん、取りあえず二種類のシム買ってきて調整してみました。
自分もフロントが壊れるのは、フロントタイヤだけ膨らむと言うことは、加速やウィリーした時のパワーがフロントに来るんだと思います。
急発進と急ブレーキは良くないですね。
あとダートで走らせてればパワーも逃げてたのかも、最初にアスファルトでウィリーさせたのが悪いかったかな。
取りあえずまた試運転してきます!!
0222DMT@大阪2012/07/01(日) 15:49:41.32ID:JIkXR4kM
DMT自分もフロントデフのドライブシャフトとリングギヤのバックラッシュ大きくて鳴きました。
シム入れても鳴く場合はバルクヘッドの穴自体が左右方向に逃げてる場合もありますよ。
0223名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 15:55:09.10ID:RHJNKGe3
そうか…左右方向に逃げる可能性もあるね。
0224名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 16:19:15.91ID:P1m6Bo0g
何でみんなポンポン壊れるのかと思ってたらアスファルトでヒャッハーしてたのか。
ハイパワーデカタイでアスファルトなんて十分に気を使ってやらないと
サベだろうがレボだろうが毎回修理ですぜ。
0225名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:28:17.66ID:RHJNKGe3
くそーシムが手に入らなかった!

シムシム帰ってきますた。
0226名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:30:00.56ID:RHJNKGe3
>>221
ちなみに二種類とは?
教えてちょんまげ
0227名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:34:44.82ID:8KLo4zcP
朝ラジで壊れた者です。
シム入れて走らせたけど、やっぱりバキバキ鳴って、余りスピード出ない感じなので帰ってきました。
一度舐めたギアじゃ駄目みたいですね。シム調達の時にギアは注文したから来週には復活できるかと。
所てバルクヘッドとは何処のこと?
せっかくバッテリー三本充電したのに消化仕切れ無かったのが残念。
0228名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:46:25.60ID:8KLo4zcP
226さん、京商のシムが無かったの店員に同等の物を探してもらいました。ヨコモで0.1ミリと0.2ミリが何枚か入ってるの買いましたよ〜
0229名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 18:35:53.94ID:RHJNKGe3
ちなみに店はどこの店かの?
0230名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 18:46:07.76ID:8KLo4zcP
229地方都市の模型屋なんで、洛西やらスージラとかじゃないんで、教えても行けないですよ。
こちら雪国
0231名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:28:16.42ID:RHJNKGe3
りょーかい!
ありがとう!

かなりこのスレで改善ポイントの参考になってるんで、「壊れない三セルオフ」でも企画したいわ。笑
0232名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:44:08.36ID:8KLo4zcP
だね〜DMTの話題ばかりだけど、雪国の俺以外に最低二人は、このスレに居ると思う。
早く修理して3セルでヒッハーしてぇよ〜
あと走らせる場所探さないとな〜
今まで人の居ない場所探して走らせてたけど、走行車の目に入る場所なら、隠れラジオタが集まってくるかなぁ?
0233名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:52:03.74ID:RHJNKGe3
俺は関東。
ヒャッハーのヒの字も出来てないのが俺です。そして、シムが手に入らなかったのでシムシム帰って来たのも俺です。

ちょっと考察、っつーか妄想してたんだけど、フロントはペラシャにつながるベベルも怪しいと。
遊びがデカイんだよね。
で、最近組んだcrー01で余ってたシム入れて、今日手に入らなかったデカイシムを明日会社ついでに買って付けて見るわ。
0234名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:04:31.04ID:1LjNN3BZ
セーターデフをロックしたら、ウィリーしますよね!?
0235名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:10:58.31ID:8KLo4zcP
ロックしなくても3セルならウィリーするよ。ただ箱だしで三回位ウィリーしたら壊れた雪国でした。
所で、フロントのギアが完全に舐めたとして、FRでは走らないもんなの?
俺のDMTはフロントのギアだけが走らない原因だよね?
まさかリヤもなんて言わないでくれよ・・・
0236名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:19:20.58ID:RHJNKGe3
走らないよ。
デフロックしてれば走るけど。

オープンデフは力が抜けるとこがあれば、他には駆動は伝わらないよ。

だから、オマイさんの場合リアは大丈夫だと、シムシム帰宅した私からの意見でつ。
0237名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:41:52.50ID:Q1K3PhT5
しかしあれだな
京商は3Sで実走テスト全然やってないのバレバレだ罠
ハチイチトラギーの駆動系くらいのキャパが必要鴨
死亡届け大杉
0238名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:46:57.32ID:JIkXR4kM
>>227
バルクヘッドは
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/d_platform/pdf/DMT_VE-R_30844-EX.pdf
のフロントリアギヤボックスの250番(TR110C)の事です。自分の場合はこれの穴自体が左右に1mm位ずれてました。
0239名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:53:36.44ID:JIkXR4kM
>>222
フロントのドラシャじゃなくてぺラシャでした。
0240名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 22:26:21.92ID:P1m6Bo0g
>>237
通常より五割増しパワーのデカタイでアスファルト無茶すりゃ壊れて当然。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TFw6H3xhVVI#t=1m19s
ttp://www.youtube.com/watch?v=mAP4sjiWUAw#t=3m36s
0241名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 23:49:38.75ID:q6ls6/Fe
DMT、確かに脆いね。

アスファルト、芝生、土路面混合の広めの公園で、
俺がインファVE4セル、ツレがDMT3セルで遊んだんだけど、
DMTは1パック持たずにデフ終了。

京商が3セルOK!みたいな宣伝してるけど維持費が馬鹿にならない感じ。

それにしてもインファはやっぱりガッチリしてるね。30パック近く走らせたけど未だに交換品なし。

デカタイヤじゃないからスレチになっちゃうけどね。加えて長文スマソ。
0242名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 00:01:44.09ID:HvMco4s/
インファVE4セル、あれ丈夫そうだよね。
1/8GPと共通パーツも多いから部品入手も困らなそう。
0243名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 00:50:26.12ID:Ypy6/dHT
>>240
アメちゃんに遊ばれるデカタイRCに生まれなくて本当に良かったよw
0244名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 07:04:44.32ID:/tm/Ipud
バルクヘッドが左右にガタが有る場合どのような対策があるのかな?
新品に交換?
来週ガッチリ治してシム調整しても速攻壊れたら他車に乗り換えようかな。
このままラジコン辞めたらバッテリーと充電器がもったいないし。
0245名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 22:23:11.23ID:bslxqOXL
>>244
バルクヘッド左右方向にガタというか
自分の場合はぺラシャのベベルから逃げる方向に穴自体が1mm位ずれてたんで、リングギヤを逆側に付け替え(リアも)で、モーターの配線を青と黄逆転で対処してます。
これで今んとこ問題なしですよ。
0246名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 22:44:03.03ID:JKbdvFnt
やっとガリ音消せたよ…

と、先日シムシム帰宅してやっと今日シム買って来た俺です。

先日ベベルにシム入れ、今日はリングギアのシム買って来たんで入れました。

で、テストしたらフロントからは音が消えたものの、今度はリアから…

もー、無意識にバラしてイラつきながらもリアも終了。

消えたー!

ブチ壊れてもイイから三セルでヒャッハーしてやる!
0247名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:06:05.25ID:/tm/Ipud
雪国だけど、みんなスゲー努力してるな!
245さん、リングギアを逆側に付けると、車はバックするってことか?!

シムシムさん、べべルの方もシム入れた方がいいの?
あそこは元々シム自体入って無いよね?べべルが削れても動かなくなる?

オイラはリングギアと4べべル化、待ち状態なんだけど、リングギアに接触してる方の小さいギアが、かなり削れてた。
こんだけ不具合あるのに、EV-R発売するまでの二年間で対策しとけと京商に言いたい。
0248名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:22:50.56ID:JKbdvFnt
シムシムです。

そう!そのリングギアに駆動伝えるベベルにシムを入れたのよ。

そして今日、スーラジ行ってリングギアのシム買って来たと。

で、テストはアスファルトより条件厳しく、鬼グリップなカーペット上で急発進からフルブレーキ!そらー、もうガックンガックンやりましたよ。

もうね、音が消えたコトに満足しちゃってもう外では走らせないよ!

…再発が怖いだけでつ。
0249名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:33:55.11ID:/tm/Ipud
雪国だけど、実際2セル二本と3セル五分しか走らせてないんだけど、ハズレの車体だったのかなぁ?初めからフルブレーキでガリ鳴ってたし。
シムシムさん、一度はガリ音鳴って、走らなくなったんだよね?
ギアは交換しなくて大丈夫なの?
俺ガリ音から不動。リングギアにシム入れたけど駄目だったよ。
明日べべル用のシム買ってくるけど、サイズ解ったら教えてちょ!
0250名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:44:29.54ID:JKbdvFnt
シムシムっす。

いや、それはハズレじゃないと思うぜ!

俺なんかまだ1パックまともに走らせてねーもん。音がヤバ目なトーンだからビビってやめたのだ。

ベベルシムは多分内径5mm、外形8mm、厚さは0.3使った。っつーか、crー01の余りモン。

もうね、次に音し出したら悔しいから壊れる前に全速でカベに激突させて壊してやるんだ!

で、頑丈だとかのインファーノに乗り換えだ!ヤケクソだしな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています