トップページradiocontrol
1002コメント327KB

ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@電波いっぱい2012/05/27(日) 17:51:31.43ID:mOdSxf85
RCカーでは最大の走破力を誇るデカタイヤ。
デカタイヤならなんでもござれ!

!!注意!!!
「AとBはどっちがいいですか?」って質問は、止めましょう。
気がすむまでスレを読むなりググるなりして、自分自身で判断しましょう。


姉妹スレ
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
スタジアムトラック・トラギーを語る 3タンク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1196223062/
【まだまだ】Eサベ/ツイフォ【行くよ!】4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1189282405/


前スレ
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158998712/

過去スレ
大迫力!デカタイヤRCを語ろう!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1023503998/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう2!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042562323/
大迫力!デカタイヤRCを語ろう3!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057166233/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074351310/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087735362/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092745940/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1108671794/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122048292/
ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139398327/


デカタイヤリリース各社
田宮模型: ttp://www.tamiya.com/japan/rc/
京商: ttp://www.kyosho.com/jpn/
HPI: ttp://www.hpieurope.com/?lang=jp
TRESREY: ttp://www.tresrey.com/
TRAXXAS JAPAN: ttp://www.traxxas.jp/
無限精機: ttp://www.mugenseiki.com/
POWERS JAPAN: ttp://www.powers-international.com/item/kit.htm
enRoute: ttp://www.enroute.co.jp/club/index.php/rc
THUNDER TIGER JAPAN: ttp://www.tt-japan.com/
0002名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 05:08:43.70ID:skJVcPm3
ho
0003名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 07:18:01.08ID:ACxL4ebw
1乙
0004名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 10:48:47.66ID:urXr7nsZ
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
0005名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 18:31:12.43ID:/qGGDjHK
GPモントラを改造してEPにすることってできますか?(した方居ますか?)
0006名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 19:29:24.92ID:My0Ip6kB
壊れないタミヤ車が欲しいよー
0007名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 20:27:19.94ID:urXr7nsZ
>>5
最近はEPの方が人気あってEPかするキットで回ってるって言ってたよ
0008名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 20:59:00.51ID:/qGGDjHK
前のスレでDMT買う行ってた者なんだけど、TNXのタイヤやらシャシー勿体無いなと思って。
けどEPにしてもシャシー重いしやっぱりDMTには敵いませんよね。
0009名無しさん@電波いっぱい2012/05/28(月) 22:05:11.82ID:skJVcPm3
"TNX" "EP化"でグーグル検索するとEP化の情報出てくるよ。
2バッテリー、1/8級のESCとモーターで結構パワフルになるような気が。
0010名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 09:46:55.67ID:nKDBwuGm
>>8
やってみたら意外と面白いクルマが出来るかもしれないぞ
でも、なんだかんだでブラシレス&リポ前提のクルマ買ったほうが
長い目でみれば結局はいいかもな
0011名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 10:58:50.33ID:zjGopqFD
TNXをEP2化するにも結構な金額掛かりそうですね。
DMTが通販で33000円位なんで、かなりお買い得な感じで。
やっぱり送料や代引考えたら、最初に充電器とバッテリーも注文した方が得かな。
リポにオススメな充電器教えて下さい。(初心者に使いやすいやつで)
DMTの入荷が31日なんで明日に注文入れます!
0012名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 15:48:21.43ID:Qz9BIoEl
HYPERION EOS 0606i AD-B オススメ。
無かったらAC/DCエキスパートチャージャーLIPO 8A とか。
0013名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 17:19:18.74ID:zjGopqFD
ハイぺリオンはマニアックそうなので、ABC にしょうと思うんですが、AC りぽエキスパートチャージャーでは駄目なんでしょうか?バランス充電出来て、5000円なんですけど。
0014名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 18:18:18.23ID:nKDBwuGm
>>11
>>13
リポ・リフェの充電器なら多少高くとも絶対にストレージモード(保管用)付きを選んだほうが幸せになれるよ
0015名無しさん@電波いっぱい2012/05/29(火) 18:27:21.51ID:zjGopqFD
14さん。保管モードと言うのが有るとは知りませんでした!
真冬はラジコンする機会も少ないので、やっぱりABCの高いやつにしょうと思います!

0016名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 13:25:59.54ID:8rGSoLEt
何度もすいませんが、今注文しょうとHP みたら、ふとサベージXSフラックスが目入って、動画見たら凄いじゃないですか!金額も同じ位なので、DMT辞めてサベージにした方がいいですかね(^_^;)
0017名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 15:41:06.60ID:Lu8fQlQR
じゃじゃ馬な動きが好きなら良いんじゃない。
ただ、サイズ小さ目(全長全幅はランチボックスぐらい)なのと
HPIのパーツ供給に覚悟できるならOK。(もしくは海外通販出来るなら)
0018名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 16:53:18.35ID:8rGSoLEt
地元のラジコンショップ見たらサベージパーツかなり少なくなってました。七年前はかなり品揃えだったのに。
HPiのカスタマーから直接パーツ買えないんですか?
あと当時欲しかった、ヘルファイヤーも廃盤なんですね。廃盤に為ったらパーツ入手は不可能ですかね?
0019名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 17:19:10.88ID:8VAEjIWV
baja5fluxはいつ?
0020名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 20:46:49.13ID:D7ZhDGmE
ガソリンサベはよ
0021名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 09:46:51.28ID:nO3nb9Mx
>>16
サーキットとかで遊ぶならDMTの方が良く走りそうで
グラウンドとかでウイリーさせたりジャンプさせたりするなら
チビサベが方が面白いかもね!
俺、ボーナス出たらチビサベSS買う予定なんだ

>>20
ガソリンサベ楽しみだよね
エンジン調整は楽だし燃料代が格段に安いけど
速さはどうなんだろうか?!
0022名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 11:10:06.79ID:zsM5vroU
サベをムチャクチャなジャンプさせてグローエンジン真っ二つとかしてたけど
ガソリンエンジンでそれしたら炎上とかするんかな?
0023名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 11:21:08.28ID:yOkCKJEO
米粒みたいな排気量でガソリンとかできんの?
0024名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 13:36:46.41ID:9YV85w+e
21さん。
確かにミニサベの動画見たら小さいクセに凄いパワーだから、直ぐに吹っ飛んでく感じでレースに向きではないですね。
あれならニッケル水素で十分かも!?

組み立てる奴だと、特別なパーツ付いてるからいいですね〜
0025名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 14:30:07.21ID:yCPdsfPE
DMT VE-R発売になりましたが、もうすでに買って走らせた方いますか!?
買おうか迷ってるので感想が聞きたいです!!
0026名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 16:37:56.40ID:9YV85w+e
色々と個人のHPなど見たけど、五年位前で更新されてないんだけど、五年前にモントラブーム?!終わったの?
0027名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 20:25:39.86ID:oQ0kbKul
>>18
HPIのオンラインストアが有るのだけれどそこにパーツが無い。
現行のSavage XSですら欠品だらけなので壊れたら悲惨。
ヤフオクなんかで部品用に中古車ゲットするか海外通販するしか。
0028名無しさん@電波いっぱい2012/05/31(木) 21:43:46.70ID:/hYBqSXH
今日も休みになって東松山のHPIショップいって来た
俺ド素人だからパーツ交換してくれてマジ助かった
0029名無しさん@電波いっぱい2012/06/01(金) 07:25:14.72ID:Mk9N2bu3
>>28
あの店はいいね!俺んちから20分少々なんだけど
もうサベのパーツ探しまわることも少なくなりそうで嬉しい
何気にBulletも置いてあったりするし
0030名無しさん@電波いっぱい2012/06/01(金) 10:36:25.43ID:i7p5Vr/j
>>29
でもあそこパッと見なんの店なのかわからないよねw
昨日も客は俺一人だったしwww
0031名無しさん@電波いっぱい2012/06/01(金) 13:23:37.53ID:i7p5Vr/j
プラグブースター無くしたヽ(;▽;)ノ
0032名無しさん@電波いっぱい2012/06/01(金) 15:15:44.37ID:i7p5Vr/j
受信機用にニッカドバッテリー買ったんだけど何時間充電すればいいんだい?
0033名無しさん@電波いっぱい2012/06/01(金) 17:14:47.11ID:HfUB8kBA
電池が膨らみ始めるまで充電すればいいよ
0034名無しさん@電波いっぱい2012/06/03(日) 03:04:27.01ID:Axwsh1h6
ボーナスまで我慢できずサベXS SS買ってしまった
しかし税込み\23800なんて安かったうえに
サービスで大きなhpiステッカーまでもらった

さて、ボディ何色にしようかな?
完成が楽しみで仕方ないぜぃ!
0035名無しさん@電波いっぱい2012/06/03(日) 12:38:34.86ID:KAffLDqd
34さん、モーターは何のせるの?
メカ類であと幾ら位かかりますかね?
RTR買う予定なんだけどね。
0036名無しさん@電波いっぱい2012/06/04(月) 10:48:19.24ID:W8tRNVRY
XSってRTRの方がモーターと防水アンプ付いてて得じゃない?
SSはアルミショックとかそんなに換えなくてもいいものついてるだけだし金かかるし。
バッテリーは2セルがまともに走らせられていいと思う
0037342012/06/04(月) 21:13:00.25ID:jAR3xLiH
>>35
遅くなってスマソ

ESCとモーターはスーパーレバントから下ろした奴を乗せたよ
モーターは8Tの4410KVなのでRTRに標準の奴とそんなに変わらないんじゃないかな?
今回新たに用意したメカはレシーバーのみだったけど、全部そこそこ良い物を新調すると
プラス¥50000位は掛かるかもね

俺はRTRに標準のメカなんてどうせ変えてしまうのが分かってるからSSを選んだんだけど
メカにこだわりが無ければRTRで十分楽しめるよ
0038名無しさん@電波いっぱい2012/06/04(月) 21:31:47.93ID:5VG5NsRw
ブラシレスなど何が良いのかサッパリわからないので、やっぱりRTR買うことにします!
パーツスペアーが入手困難とのことなのでパーツ変わりにSS買うって費用的に有りですかね?
0039342012/06/05(火) 02:35:44.53ID:D/0WxwqG
>>38
部品取り用にSS買えればかなり対費用効果は大きいと思うよ
実際サベージXとかやってる人なんか部品取りキット買ってる人いるみたい

正直俺もブラシレスとか専用ESCとか詳しくないんだけど
ショップの兄ちゃんとかに聞くとキーエンスがいいそうな
なんでも、性能も良いしなによりアフターがしっかりしてるらしい
海外製は基本使い捨てと割り切って考えてたほうが良いとかも言ってた
0040名無しさん@電波いっぱい2012/06/05(火) 10:48:28.83ID:uj+x/TfN
>>38
パーツなんて海外通販で買えばいいじゃん
中3レベルの英語力あれば余裕。何も難しくない
モーターなんてRTR標準のでいいだろ。動画見たか?ノーマルでもあんだけ走るんだよ
0041名無しさん@電波いっぱい2012/06/05(火) 12:26:03.25ID:hcMfaCKb
確かに動画みたら凄い走りですね。
リポ3だと壊れて当たり前らしいけど、普通に7,2のニッカドでも楽しめますかね?
0042名無しさん@電波いっぱい2012/06/05(火) 18:13:46.36ID:UAvyMtNR
俺も欲しいんだが…こいつってホイールベース短くて…真っ直ぐ走るのかな?動画見てたらこけてばかりのような気がする?
0043名無しさん@電波いっぱい2012/06/05(火) 19:52:30.14ID:hcMfaCKb
確かにスピード乗るとちょっとしたことでゴロゴロ吹っ飛んでるね。
やっぱり遊び方としてはエクストリームなのかね。
0044名無しさん@電波いっぱい2012/06/05(火) 23:00:07.20ID:qs9RX+Lq
俺も散々調べたけど、まともに走らせるならVEーRの方が良い気がしてきた。
0045名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 10:22:10.13ID:LknyrcCq
↑京商かね〜
むしろバレットMTサイズならいいのになぁ…バレットはギアに砂利噛みそうやし
0046名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 19:59:36.32ID:t3nFk3w1
なんか気軽に遊べるかなと電動買おうと思ったてけど、リポのことの知れば知るほど面倒臭いね。
満充電したら遅くても次の日に使えとか、部屋の温度がどうだとか、エンジンの方が楽すかもな.

0047名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 20:25:48.97ID:c2Y3oJnw
・満充電せずに九割程度にしておく。(TCS機能やlifeモードを使って)
・満充電じゃなかったら温度に神経質にならなくて良い。
・カット電圧を高目に設定する(3.2-3.3v)

これで遊び終わったらそのまま、そろそろ遊ぶから充電という使い方出来る。
走行時間が減ってもバッテリー大容量化してるから気にすんな方法。
0048名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 22:08:09.10ID:t3nFk3w1
例えば半年使わない時は?
定期的に電圧調べて、ストレージモードで充電するとか?

因みに色々なスレみてたらパワーズのパーフェクトネオが値段と機能がバッチリなんだけど、どうですかね?
発売は6月中旬なんだけど。
0049名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 22:49:28.91ID:c2Y3oJnw
長期間使わないんだったらストレージ充電で(容量の六割程度)
電圧チェックは2、3ヶ月おきに。3.8v切りそうだったら充電。

発売されてない充電器は問題が有るかもしれないのでオススメ出来ないなあ。
発売後にwebや2chでチェックして評判良ければどうぞ。

>>12
で紹介されたのはリポバッテリー・充電器スレでお手軽充電器で有名なモノ。
0050名無しさん@電波いっぱい2012/06/06(水) 23:20:23.24ID:eQwPm+uH
むしろリポだの出て来て、走行時間も長くなったからエンジンの利点が減ってると思う。
昔、エンジンやってたけど今は電動の方がメンテも楽だわ。
0051名無しさん@電波いっぱい2012/06/07(木) 07:46:04.96ID:jiIo8bNs
走行時間と言えば、2セル3セルで同じ4200のバッテリーなら、走行時間は同じなんでしょうか?
それとも3セルの方が2/3しか走らないんでしょうか?
0052名無しさん@電波いっぱい2012/06/07(木) 08:43:39.53ID:H1fXZ+YY
>>51
2セルのほうが握れるぶん短くて
3セルは握れないぶん長いような希ガス
0053名無しさん@電波いっぱい2012/06/07(木) 14:04:12.18ID:jiIo8bNs
ハイぺリオンって韓国製かよ。
2chやってから韓嫌になった俺にはキツイぜ。
良い製品なんだろうから買っちまうか。
0054名無しさん@電波いっぱい2012/06/07(木) 22:15:42.13ID:H1fXZ+YY
そんな事言わないで買ってくれニダ
0055名無しさん@電波いっぱい2012/06/08(金) 00:09:53.96ID:PQvCICE4
>>51
2セルだろうが、3セルだろうが
容量が同じ4200mAなら容量は同じ。
つまり同じレートで放電(つまり走行。単位はA)すれば
同じ時間だけ走れる(もちろん3セルの方が速い)。

言い方を変えると、容量は同じでも3セルの方が電圧は高いから
1.5倍のパワーが充電されていると言える。

実走行では、3セルの方が電圧が高い(つまりパワーがある)から
アクセルを緩める時間が多くなり、それだけ長い時間走れる。
(同じ容量でも3セルはパワーがあるから、アクセル緩めて走る関係で、長時間走れる)

だがしかし!、同じサイズなのに容量が大きいとか(同じサイズ、同じ容量なのに2セル→3セルとか)
放電レートが高いリポは寿命が短い欠点がある。
大人しいスペックのリポは、丁寧に使えば物凄く寿命が長いよ。
ニッケル水素みたく劣化が酷くない。
0056名無しさん@電波いっぱい2012/06/10(日) 20:18:20.50ID:paT6RyWn
みんなラジコンしてるかぁ?
サベージが下火になったのは単に飽きたから?
0057名無しさん@電波いっぱい2012/06/10(日) 21:21:20.28ID:pXFLNu0A
VE-R買って走らせてますよー。
凄くいいです!
0058名無しさん@電波いっぱい2012/06/10(日) 21:35:46.18ID:pme77oDA
-RじゃないほうのDMT VE走らせてるけど足回りがウネウネで荒れ道でも安定して走ってくれるねえ。
0059名無しさん@電波いっぱい2012/06/10(日) 22:45:13.63ID:lZLk53Wy
>>56
パーツの供給不足のせいだよ
要はメーカーの努力不足
でも俺はhpiが好きだ

そんな俺の新たな相棒 サベXS SS完成したど〜〜!
でも入梅入りじゃんorz

>>57
いいねぇ!リポかい?

>>58
俺は飛んで走って転がりまくるぜぃ
それがサベさ
0060名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 10:20:24.86ID:x8uAYcPe
みんないいなぁ〜

ところでDMTってセンターギアに防塵カバーついてますか?
0061名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 11:20:45.64ID:aeroGt14
リポ3sで走らせてますー。
凄く早いです!

センターデフの所にカバーみたいなのは付いてないですねー
0062名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 18:21:04.75ID:yfRYKCJM
61さん、ウィリーする位パワーありますか?
0063名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 19:08:28.60ID:x8uAYcPe
ありがとう。DBXのが着くかな…

ウイリーは勿論、バックフリップしてるよね?動画では。
0064名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 19:11:12.97ID:Z+Uxn2qa
サベチャレ@静岡キタコレ
0065名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 19:37:26.97ID:0wfhoCGj
最近、サベは放置だけどミニサベ欲しいな。
リポ3セルは動画で見たけど、2セルだとどんな感じ?
0066名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 20:16:44.28ID:yfRYKCJM
すんません。未だにミニサベかDMT迷ってるんだけど、故障リスク考えたら、ミニサベ2セル=DMT3セルって感じですかね?
もちろんムチャなジャンプでの破損は別にして。
0067名無しさん@電波いっぱい2012/06/11(月) 20:46:09.97ID:aeroGt14
VE-Rはパンチコントロールを高くしたら、前は上がりますよ!
どんな凸凹でも足回りがいいので、グイグイはしりますよー。

ミニサベは小さいのでどこでも走らせれそうで魅力的ですが.....
0068名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 00:21:46.79ID:O2U4FwvV
DMTかHPI TROPHY TRUGGYで迷ってるけど、
パーツの供給考えたらやっぱDMTかなぁ…
0069名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 06:54:02.22ID:cpj4t/e9
67さん、パンチコントロールとはプロポ側で簡単に調節出来るのかな?
ところでEPでもブレーキ出来ると思うけどGPみたくタイヤロックさせれるようなブレーキは出来ないよね?
0070名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 08:11:57.27ID:a9yErfug
セッティングはESC本体に付いてるボタンで出来ますー。
ブレーキのセッティングは初めはニュートラル時で5%でブレーキ時は75%だったはず。
100%にしたらロックするんじゃないかなぁー。
75%で充分止まりますよ。
0071名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 10:11:42.03ID:cpj4t/e9
やっぱりDMTも良さげですね〜 スリーパークラッチ無しですが、ギヤやデフの故障は有りましたか?
0072名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 10:39:33.56ID:JMYlctja
>>65
XSは2セルの方が楽しめると思いますよ
2セルでも充分パワーあって速いし
3セルだとグリップいい場所じゃないとスピンしまくりでまともに走らせられない
0073名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 18:03:06.71ID:cpj4t/e9
すいません、未だにミニサベかDMT迷ってるチンカス野郎です。
走りの安定のDMTに気持寄ってるんだけど、ミニサベ2セルならある程度安定した走りできますか?
あとミニサベの防水などが気になります。
ミニサベなら水ぶっかけて洗うことも出来るし、掃除は楽すかなと。
0074名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 18:20:41.26ID:9kWMCYLQ
>>73
答え=両方買う。
0075名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 20:06:03.74ID:5bAXVLFG
XS買うわ俺!
チャンプの¥31500が、最安かな?
0076名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 21:51:26.42ID:cpj4t/e9
ミニサべ、チャンプ品切れになったよ。
洛西なら有るんだけど、オリオンの3セル品切れ。
チャンプならバッテラ有る。
チンカスのオイラは送料代引ケチりたいから、一ヶ所で買いたいだけどね。
0077名無しさん@電波いっぱい2012/06/12(火) 23:34:57.63ID:Jcen4nLx
>>71
スリッパーは無いけどセンターデフが付いてるので今のところ大丈夫。
もしデフギヤが舐めたら2ベベルを4ベベルにする予定。
スパーは欠けても安価(200円ぐらい)なので強化品に変えずにこのままで。
0078名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 11:46:44.06ID:V7KOCl+u
センターデフが有ると良く曲がるですよね??
基本モントラに付いてなくて、トラギーに付く物?
0079名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 17:19:26.55ID:69QoE366
センターデフは前輪と後輪の回転差を解消する(これが良く曲がる理由)

ジャンプ時に前二輪(or後二輪)着地で駆動系に負荷がかかった場合
スリッパーなら滑って負荷を逃してくれるところを
センターデフは着地とは逆の二輪に負荷を逃してくれたりします。
(駆動系を保護してくれる)

また、急発進時に前輪が浮くと駆動力が前輪に偏って
フロントリフトを解消してしまうので
多少乱暴なスロットルでもグングン加速するするけど
ウイリーし辛くなるのがモントラに積極的に使われない理由
0080名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 18:09:05.81ID:V7KOCl+u
なるほど〜じゃあセンターデフ有るからスリーパークラッチは必要無いんですね〜
やっぱりDMTで3セルで決めゃいます!
ところで、リポを痛めないように、一定電圧でストップする機能付いてますよね?
例えば3セル4300だとして、ストップ働いく迄遊んだとしたら、4300の内残りはどれくらいな物なんでしょうか?

例えば1000なら3300遊んだことになるけど、極端な話2000のバッテリーなら1000しか遊べないってこと??
0081名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 18:59:21.23ID:69QoE366
バッテリーの容量表記は通常のカット電圧(1セル3.0V)での
表記なのでちゃんと4300使えますよ。
0082名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 19:29:02.04ID:V7KOCl+u
なるほど〜では4300二本購入しょうと思うんですが、二本じゃあ物足りないですかね?

あとACDC充電器なら車のバッテリーで充電出来るけど、車のエンジンは掛けっぱなしですかね?
0083名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 21:17:32.43ID:XU7pEAgD
止めたままでいいよ
0084名無しさん@電波いっぱい2012/06/13(水) 22:20:33.17ID:3Iyo3pjr
>>82
クルマのバッテラ弱ってたら要注意
いざ帰るときセルがカチッと言ったきりで掛かんなかった時にゃ
それまでの楽しかった気分が一瞬で吹き飛ぶぜぃ

と経験者は語るw
0085名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 13:14:34.65ID:euHRrpbt
今日DMTは走らせてたらガリガリ音がしてスピードが出なくなったんですがデフ?
が壊れたんでしょうか??
バックは普通に走るんですが・・・・
0086名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 14:22:39.13ID:FkpndHP4
サベにしてたらよかったのに…
0087名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 16:51:23.77ID:Wl0MM7qV
サベでも普通に、これくらいは壊れるのでは?
0088名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 20:58:54.68ID:zqDUfFVi
>>79
すごい勉強になる。

2セルと3セルって単純に1.5倍スピード違うんですか?
0089名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 21:00:24.06ID:UFcyx0ie
YouTube見てみると結構壊れてるみたいだねサベXS
0090名無しさん@電波いっぱい2012/06/14(木) 22:34:59.78ID:Pa4YExUq
そりゃそうだ
みんな無茶すんだもんw
0091名無しさん@電波いっぱい2012/06/15(金) 03:31:40.10ID:Y2hzBQOm
普通に走らせてるだけで壊れてる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=v5O75BBFzTc
0092名無しさん@電波いっぱい2012/06/15(金) 19:13:57.45ID:AInJnB5x
今日サベXS SSシェイクダウンしてきた

買って良かった!マジで面白い

俺的にはバッテラは2セルで十分と言うかむしろモアパワーだと思う
余裕でウイリーもするし思い切り握れるから気分爽快!

ESCのキャパの関係で3セルは試せない俺だが、負け惜しみではなく
3セルだと余りに凄過ぎて駆動系がすぐ壊れるだろうし
なかなか思い切り握れないだろうからフラストレーション
溜まりそうな希ガス
0093名無しさん@電波いっぱい2012/06/15(金) 21:18:43.99ID:gprG4CcB
いいな〜ミニサベ、防水だから冬ラジにもってこいですな。因みに充電器何使ってます?
パーフェクトネオ待ちなんだけど、なかなか発売されなくて。
0094名無しさん@電波いっぱい2012/06/15(金) 22:51:38.01ID:AInJnB5x
>>93
マッチモアのハイブリッドAC/DCバランスチャージャー使ってます
走らせてるときは楽しいけど、リポの管理ってメンドいですね
0095名無しさん@電波いっぱい2012/06/15(金) 22:53:29.69ID:YD+Agn1V
>>94
ニッ水のほうがよっぽどめんどくさい
0096名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 00:39:40.82ID:x1KRQIsu
みんなならどれがオススメ?

1.DMT VE-R
2.SAVAGE XS flux
3.インファーノVE RACE SPEC

ちなみに予算は40000〜45000円、
1or2なら購入後ある程度OPパーツ入れられるけど、
3なら予算ギリギリって感じになるよね?

バッテリーと充電器はもう必要充分ある。
サーキットとかレース参戦とか考えて無くて、
河原とか公園で走らせて遊ぶ程度。

パーツ供給考えたら国内メーカーが無難かなぁ…
0097名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 00:43:47.30ID:XRSpfh7e
>>95
ちなみにどんな部分が大変なの?

俺、ニッ水の管理はもう一台のサベXLのレシーバーバッテラのみで
パワーズの放電器で抜いてるだけなんだけど、それだけじゃダメかな?
0098名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 00:50:48.61ID:XRSpfh7e
>>96
2.SAVAGE XS flux


0099名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 01:02:17.28ID:x1KRQIsu
>>98、その心は?
0100名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 02:31:46.49ID:XRSpfh7e
>>99

1.DMT VE-R
3.インファーノVE RACE SPEC

上記の二台はトラギーとバギーなのでコースとか行かないと物足りなりなくなるような希ガス

2.SAVAGE XS flux

俺もXS SS持ってるし(>>92)
>河原とか公園で走らせて遊ぶ程度。
俺とほぼ同じ条件で遊んでるので素直にサベを勧めたくなった

と言いつつもインファーノの戦車のようなタフさも捨てがたいが、あれって
3セルのツインバッテラ推奨だったような記憶があるが違ったかな?!

楽しさのツボは人それぞれ これはあくまで俺なりのイメージなんで
ツッコミは勘弁ね
0101名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 12:08:26.83ID:c3yrXB9O
>>97
自己放電の激しいニッ水だとそんな使い方してりゃあっという間に死亡
だいたいリポで管理らしい管理なんて何かあったか?
0102名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 14:14:18.12ID:XRSpfh7e
>>101

>自己放電の激しいニッ水だとそんな使い方してりゃあっという間に死亡

走らせ始めから一年三ヶ月で、かれこれ30ガロンは炊く位の時間使用してる
全然普通に使えてるけどな?!

>だいたいリポで管理らしい管理なんて何かあったか?

1.満タンや空に近い状態での放置は厳禁
2.止まるまで走らせるのも厳禁
3.4〜5回に1回はバランス充電しないとダメ

上記はリポ板では常識
俺のダチなんて止まるまで走らせて
たった1回の使用でポッコリお腹だw
0103名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 15:40:33.90ID:1cSR5djm
お前は何の話をしてるんだ?そもそもリポ板なんてあったのか
0104名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 17:57:47.74ID:fCZi4+PN
サベもDMTもバッテリー空になる前に止まる機能ついてますよね?
0105名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 19:00:10.67ID:7/UdTIK2
>>96
こちらはDMT VEをオススメ!

自分がDMT VEを購入した時に参考にした動画。

オフィシャル
http://www.youtube.com/watch?v=r5gG-HmUQ0g
オフィシャルはどのメーカーも格好良く撮ってあるので足の動き確認ぐらいで。

CARS & Details
http://www.youtube.com/watch?v=_wf_BuJikxE


個人の動画(良くも悪くも実際の感じが判る)

http://www.youtube.com/watch?v=O1wc-lYVvvM
見所:ジャンプ&着地の安定性や荒地(畑?)での走破性。

http://www.youtube.com/watch?v=72VA50OS0Rs
砂状ダートでのドリフト具合、階段降り、1/8モントラボディのフィット具合。

http://www.youtube.com/watch?v=Lh40Mk1sNPo
最近UPされたVE-R動画(3S)、草むらでの走破性。


全長485mm 全幅385mm 全高212mm WB320mm タイヤ145×80mm 重量2780g
1/10というより1/8モントラに近いサイズ。にしてはかなり軽量なので
シングルバッテリーにしては良く走ります。
シンプルなシャーシなので掃除やパーツ交換も楽。

パーツ供給は個人的に京商オンラインショップ、洛西モデル、Amazonを使用。
Amazonは定価売りですが送料無料なのでパーツ少量が必要な時便利。


>>104
リポ対応のRCなら大体付いてるよ。
0106名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 19:21:11.79ID:fCZi4+PN
ミニサベとDMTで迷ってるチンカス野郎だけど、この動画みたらDMTでレースしたら面白そうだね。
けどラジ友いないから、サベの方がいいのかな。
ミニサベとDMTで迷っう理由としてバッテリーが一本で済むってとこだよね。
デカサベフレと京商のナンチャラクルザーだとツインバッテリーでのがね・・・
0107名無しさん@電波いっぱい2012/06/16(土) 20:05:52.53ID:XooL6ics
京商のナンチャラクルザー・・・マッドフォースクルーザーVEか。
楽しく走らせてます。
使用バッテリーはスクエアの45c5000×2と、オリオンの25c4200×2。
大容量リポも今は安く手に入るから視野に入れても良いと思うよ。
1人でするなら、5000を1組でも良い気がします。
ちなみに設定は箱だしだと暴力的過ぎるので、パンチは1つ落とした方が良い。
0108名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 00:04:25.03ID:+6JgIVid
>>106
男ならサベフラXL仕様っきゃない!これが本物のデカタイヤだぜぃ!?

http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1339858918410.jpg
0109名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 08:11:32.27ID:UaY3WA4K
Mamba Monsterで大丈夫?
0110名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 08:25:37.52ID:+6JgIVid
>>109
ダメなんでMamba XL2に換装済みだぜぃ?ワイルドだろう!?
0111名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 08:44:04.80ID:KHnqMDi+
やっぱデカサベカッコイイな〜メカも含めて総額幾ら?
0112名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 08:53:17.20ID:UaY3WA4K
漢だね、サベチャレで待ってるよ。
0113名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 09:21:39.82ID:+6JgIVid
>>111
これまでESC3個燃やしたりしてるから…ゾッとするような金額だぜい;
シャシーはスキッドプレートやアーム類以外はアルミだぜい!

>>112
サベチャレ関東大会って終わっちゃった?
0114名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 09:37:47.75ID:KHnqMDi+
壊しては、更にパワーUPさせるのがサベの醍醐味ですね。

ところでDMT壊れた人どうなった?3セルで壊した?

DMTは2セルじゃ物足りないですかね?
0115名無しさん@電波いっぱい2012/06/17(日) 21:32:15.17ID:1NyDlxV3
どーなんだ!どっちだ!サベ、dmt!
0116名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 07:27:17.73ID:oqW5AAig
チンカスです!昨日DMTと充電器、リポ注文しました。
ミニサベは今回見送りします、3セルなら直ぐ壊れそうだし、2セルでマッタリ走らせるなら、DMTの方いいかなと思いまして。
多分明日位には到着かと。ただリポバック注文忘れちゃいました。
火事にならないよう気をつけます。
また何か解らないこと有ったらヨロシクお願いします!
0117名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 20:05:45.77ID:YuYdiBbT
ふふーん
0118名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 20:28:03.06ID:rYH2gKrj
>>116
オメ。自分もDMT持ちなので判る範囲で答えるよ。

リポバッグを持ってなかった頃は工具箱使ってたりしてたなあ。
0119名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 23:08:15.25ID:DFyg7Unp
DMTって、2セルで4000だと走行時間どれくらい?
0120名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 23:10:09.35ID:DFyg7Unp
ちなみに俺も買ったんだか…

スーパープラグなんだな…

リポ持ってるけどタミヤプラグ。

走らせられず、悶々としながら寝ます。笑
0121名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 23:43:44.22ID:6qV8k2Wf
>>119
DMT2セル5000でESCNO電圧カット3.4Vまで20〜30分かなー
0122名無しさん@電波いっぱい2012/06/18(月) 23:52:54.41ID:oqW5AAig
チンカスです!2セルの3500二本買いました。
3セルは売り切れだったのでお金に余裕ある時買います。

変換プラグも買ったんだけど、ニッカドとニッケル水素使えますよね??
0123名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 00:15:15.03ID:oBN1e6lE
ニッカドもニッケル水素も使えるけど爆走させてると息継ぎしちゃうよ。(一時的にパワーがガクンと下がる)
リポは放電能力が高いので大丈夫。

あとニッカドやニッ水を使う場合はESCの電圧カット設定を無効しないと
ちょっと電圧が下がるとすぐに止まっちゃう。
0124名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 01:02:44.98ID:lgN25drK
ガソリンサベまだー?
エンジンだけ欲しいよ。
0125名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 17:10:45.28ID:BBwv0Dn/
今DMT届いた。
プロポにアンテナないし、シャーシ側も車体の中なのね。
0126名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 17:36:20.69ID:R5OeaUc0
時代は変わったんだよ
0127名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 18:31:28.30ID:BBwv0Dn/
取りあえず一通り説明書よんだ。
リポの充電器の説明書が読むの面倒いので、取りあえずニッカドで遊んでくる!
0128名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 23:22:16.28ID:canVqAKN
スーラジ行って、オプション見て来たけど、DMTのパーツ見つからなかった…
探しきれなかったのか、置いてないのか。

通販しかねーか。
0129名無しさん@電波いっぱい2012/06/19(火) 23:24:26.16ID:canVqAKN
そうそう、質問!分かる人おせーてください。

プロポ、MX3持ってるんだけど、DMTで使えるのかな?
0130名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 02:27:27.99ID:BIW1jlkG
RTRでも純正以外のプロポは使えるよ。
0131名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 07:16:19.00ID:dzAt4+gY
昨日DMT走らせたけど面白かった〜
ただ刺激が欲しくなったので日曜日にリポデビューします2セルですけど。
そこでリポの慣らしって必要なの?
取りあえずバランス充電してからストレージを三回繰り返せばいい?
0132名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 07:28:46.77ID:dv4JWNQK
この続きは、ご自身のBlogでどうぞ
0133名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 08:54:17.19ID:Z+Z8Uihb
過疎スレで野暮言うな
0134名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 09:53:38.87ID:EpUoBPJB
>>124
>>124
タンクもマフラーも要るだろ
シャーシもマウントも換えないといけないかもしれない
0135名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 13:10:11.90ID:dzAt4+gY
ちょっとリポの慣らしで質問なんだけど、最近の充放電器なら放電の時にバッテリーにダメージ与える前にかってに放電終了するよね。
0136名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 14:32:41.16ID:dzAt4+gY
ちょっと日記なってすまん。
今初充電中なんだけど、説明書にリポ4.2ボル超えると爆発の危険とか書いてるんだけど、充電器ではサイシュウデンアツ8.4(2S)ってなってるけど、危険領域ちょっきりまで充電する気なのか!!
手前で止めた方がいいよね?
0137名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 15:09:55.99ID:Z+Z8Uihb
充電器を信じろ
0138名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 15:50:33.22ID:BIW1jlkG
4.2±0.05Vまでセーフ。
4.35V以上は「使用厳禁領域」、「破壊領域」とか何とか。
0139名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 16:20:17.27ID:dzAt4+gY
結局8.3ボルトで手動で止めたけど3500のバッテリーに1500しか入らなかったけど、2000は出荷時点で充電されてたってこと?

0140名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 16:45:17.18ID:BIW1jlkG
そう。
0141名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 18:04:30.04ID:dzAt4+gY
今放電中なんだけど、1Aだから凄く時間かかりそう、ネットで色々調べてんだけど1セル3ボルト以下になると危険領域だから、3ボルトまで抜くよ〜

ただDMTの初期設定だとリポカット2.6ボルトなんだけど??大丈夫なの
これ3.2ボルト位に変更した方がいいよね?
0142名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 19:07:23.97ID:BIW1jlkG
リポカット設定は3.0Vか3.2VでOK。
0143名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 20:02:24.13ID:Z+Z8Uihb
3.0でも危ない気がする。
2.6vってニッスイかリフェのカット電圧だろ
0144名無しさん@電波いっぱい2012/06/20(水) 20:10:43.42ID:dzAt4+gY
リポ使う人のこと考えてないね。もっと説明書に注意書きすべき!
で、慣らしの放電の時は何処まで抜けばいいですかね?
0145名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 07:02:20.31ID:LpXSM0IW
>>110
電池はどうしてる?
01461082012/06/21(木) 07:37:08.79ID:fhbcJu3K
>>145
3セル5000mah50Cを2本使ってるぜぃ?
0147名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 08:00:03.88ID:LpXSM0IW
Comboでサベ1台分は、なかなかポチれないという日記
01481082012/06/21(木) 08:06:14.02ID:fhbcJu3K
>>147
使ってるのはESCだけだぜぃ?
今付いているモーターはホビーウイングの2250KVだぜぃ。
仮にモーター焼き付いても予備があるから痛くも痒くもないぜぃ!?
0149名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 08:39:01.25ID:sbBSyTF0
DMTまだ30分ぐらいしか走らせてないのにガリガリ音がしだして前に全然進まなくなりました。
調べたらデフを支えてるやつ?スクリュー型みたいな11Tのベベルが磨り減ってました。
クレームを言おうと京商に電話すると、あなたの走らせ方が悪いと言われ腹が立ちました。
この部品を強化するような部品ってないでしょうか??
0150名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 10:02:55.56ID:AeN5wCHh
サベXSのESCが走行中にいきなり破裂したがカスタマーに言うとすぐに新品送ってくれた
0151名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 11:20:59.03ID:2pa8u0vS
>>141
いいリポ使うんなら3.3でおk
中華安物だと3.8ぐらいにしておかないとダメ
0152名無しさん@電波いっぱい2012/06/21(木) 17:40:40.60ID:m2Y1oQ7I
放電ってスゲー時間かかるから油断したら後半一気に減るのかよ!
3.5Vから20分目に話したら1セルだけ2.3Vになってた。
次からストレージで放電するわ!
0153名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 00:13:47.89ID:Qs1Lm4aO
>>149
強化する部品っていうかノーマルの部品でもバックラッシ調整がうまくできていればなめないと思いますよ。
シムセットはオプションで売ってます。
0154名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 01:03:03.05ID:+lZtiX8z
DMT、センターデフの効き具合調整は可能?
0155名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 09:22:34.49ID:rfCYXUDj
DMTはセンターデフの調整は出来ないですねー。
なのでデフロックしてウイリーさせたいです!
何か詰めようと思うのですがティシュとかでもいいんですか??
0156名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 15:42:01.11ID:Lr13Kj/m
ちょっと質問なんだけどアンプのリポカットなんだけど、3.6Vに設定し直したけど、コレは1セルに対しての電圧ですよねす?
アンプにバランスコネクター付いてないけど、セル数や1セルごとの電圧判るのかなぁ〜
2セル、3セル使用するのにね。
要らぬ心配なのは判るけど、ちょっと疑問におもた。
0157名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 17:04:04.84ID:z2SkBt1L
勿論アンプは2倍にしてチェックする、セルごとのなんかわかるわけない
0158名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 18:23:35.19ID:Lr13Kj/m
じゃあ3.6Vに設定位がいいんだね。
慣らし放電で解ったけど、後半はセルこどで、かなりのばらつきが有るからね
0159名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 18:55:27.70ID:4OphldHi
リポカットの設定はバッテリー全体での電圧を設定するはずじゃないか?
電圧とは別にセルの数も力するようになってるのなら話は別だが。
0160名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 19:40:46.74ID:4OphldHi
「入力」
0161名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 20:04:03.75ID:XgGJ+VgK

>>150
3セルだと逝きやすい?
見た感じ、サイドワインダーっぽいんだが。
0162名無しさん@電波いっぱい2012/06/22(金) 20:25:29.47ID:Lr13Kj/m
159さん、DMTは最高でも3.6Vまでしかリポカットできないけど、2セル3セルは全体の電圧で予想して、2セルなら7.2V、3セルなら10.8でカットしてるんでは??
0163名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 00:38:07.19ID:0wR/Q+xT
俺もそう思う。
0164名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 18:22:57.28ID:Zdig1rSX
さてと、明日は朝ラジするか。
0165名無しさん@電波いっぱい2012/06/23(土) 18:37:18.49ID:5g1d4oHd
>>162-163
なるほど、使用者が設定しなくても電圧からセル数を推測するという方法がありますね。
理解できました。
0166名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 00:00:15.79ID:fe7xJ5gQ
DMT VE-R、3セルで初挑戦。

スゲー速さ!
と同時に速攻壊れる。笑

センターデフは舐めるし、操縦不能に近い速さだから一回クラッシュ!
左フロントのドラシャ曲がった。笑

でも、壊れやすいとは思わなかった。
もはや、壊れても仕方ないスピード出るもん。笑
0167名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 02:53:52.18ID:9OoycugV
デフは4ベベル化オススメ。
0168名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 07:38:01.62ID:d33pGGP/
今DMT初リポ2セル走らせてきた。
アスファルトの駐車場だとつまらないね。
やっぱり3セルじゃないと物足りない。
3セルのバッテリーと、予備のパーツは何買っとけば良いですか?
0169名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 08:30:31.01ID:uxjtmCfE
>>168
同じDMTをもう一台 これに尽きる
01701662012/06/24(日) 12:52:23.57ID:fe7xJ5gQ
三セルやるなら、駆動系を一回バラしてグリスアップしといたほうが良いよ。
殆どグリスついてなかったから。

デフとドラシャ何本か持ってれば大丈夫かな。
0171名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 16:02:24.42ID:9OoycugV
>>168
遊んでいて壊れたパーツ
TR142B バンパー
TR119B ホイールシャフト

無くしそうになったパーツ
MA059 ホイールナット

デフの4べベル化で必要なパーツ
97001 ベベルシャフト
VZ012 デフギヤ セット

便利なの
TRB503 インナーボディ (最近出た)

念の為ストックしてるパーツ
TR112-46 メインギヤ
TR405 スイングシャフト
TR103 ダンパーステーセット
TR402 アッパー・ロアサスアームセット(でもアームは折れなさそう)


古い方のDMT VEはデフグリスしっかり入ってた。
0172名無しさん@電波いっぱい2012/06/24(日) 17:20:00.98ID:d33pGGP/
新しいDMTはインナーボディ付いてるんですよね〜
朝ラジの後昼ラジ行ったけど、電動いいね〜
家族連れや人沢山いたけど、エンジンなら白い目で見られたけど、電動は余り注目されずに遊べたよ。もちろん人が居ない隅っこで走らせたけど、芝生も良く走るけど次は3セル買うぜ!
0173名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 11:23:12.23ID:vWkKoZzf
DMT人気だなぁ

日曜日にチビサベでヒャッハ〜してたら突然動かなくなった
モーターは唸るが駆動が伝わらないんで「こりゃスリッパーか?」
と思ったら、ピニオンが丸坊主&イモネジ脱落でやんのさw

アルミピニオンはもう二度と使わねぇw
0174名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 14:25:23.76ID:dLZK5rML
先週DMT-R買った1人です
3セルリポだとマジで暴力的なパワーですね〜
速攻でフロントデフが終了しました(爆
ただ、バックラッシュの調整をしっかりやれば大丈夫だと思う
これから3セル挑戦する人は一度駆動系を点検するが吉!!
0175名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:02:41.40ID:EFICuNUv
171さん、説明書みてみたけど、四べべル化とは、ノーマルは2べべルを、4つにするんですよね?
なんで最初から4つにしないんだろか。
0176名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:44:12.52ID:z7dvvknK
そりゃあ、すぐ壊れるようにしとかないとスペアパーツ売れないし、追加でパーツを購入させる為

と買ってもないやつが言ってみる(笑)
俗に言うタミヤ商法
0177名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 15:50:26.88ID:EFICuNUv
なるほどね〜
じゃあメインギアの強化品のスチールスパーギアってどうなのかな?
ピニオンが駄目になりやすくなる?
けどピニオンの方が交換楽だし。
0178名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 16:36:59.39ID:dl0KIaau
>>175
>ノーマルは2べべルを、4つにするんですよね?
はい。

>なんで最初から4つにしないんだろか。
共通シャシーのバギー(DBX)やラリー車(DRX)が2べベルだからそのままなのかと。
コスト削減なんだろうけどデカタイではスグ壊れちゃうよね。

>>177
>スチールスパーギア
ピニオンが凄い勢いで削れていくよw 余程の強化ピニオンじゃないと持たないと思う。
結局、そんなに壊れる訳では無いので標準の樹脂スパーに落ち着いた。
0179名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 17:56:27.43ID:EFICuNUv
今DMTのパーツ注文した。助言くれた人Thanks!
通販だからほぼ30%オフで買えた。
HPIならこうは逝かなかったのかも。
これからDMTライフ楽しむぜい。
で、スペアボディって八分の1付くの?
カイエンとかエスカレードって有る?
0180名無しさん@電波いっぱい2012/06/25(月) 19:53:17.76ID:dl0KIaau
1/8ボディはそのままポン付けするとフロントタイヤがホイールアーチに干渉するので
ホイールアーチを少し広げてやる必要があるよ。

キャデラック エスカレードはHPIに有ったと思う。
あとエスカレードみたいなワゴン型ボディはリヤのボディマウントを延長しないと。
0181名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 11:31:59.41ID:f06YebHp
ちょっ質問。DMTでピニオン13T為した人いるかな?最高速伸びるよね?3セルなら13Tが丁度いとか?
0182名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 14:50:21.76ID:3hIIb4N3
>>174です。

デフ周り修理できたんで、ついでに13T豆乳!!
今日夕方各部チェックがてら走らす予定…
暫し待たれい!!
0183名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 16:07:54.37ID:f06YebHp
182さん、修理オメ!13Tのレポヨロシク!オイラも来週には3セルと4べべル化、13Tのパーツ揃うからね。
01841662012/06/26(火) 20:25:56.45ID:GuOc2TtM
DMTをお持ちの方、
パーツは京商の通販で確保?

どこで買えるやらわからん
0185名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 20:57:10.67ID:cXOKMDR+
洛西、京商、アマゾンをメインで。
三店でも無い時はスパラジ、チャンプもチェック。

洛西モデル ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/index.php
京商 ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/top_rc.html
アマゾン ttp://www.amazon.co.jp/
スーパーラジコン ttp://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/default.php
CHAMP Net Shop ttp://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=index
0186名無しさん@電波いっぱい2012/06/26(火) 21:00:34.13ID:f06YebHp
オイラは洛西モデルのホームページみて、直接電話して注文したよ。
ストア内をDMTで検索しても余りパーツ出てこないけど、DBXだったか??バギーのやつパーツ見たら、それに類似したパーツリンクされるから、色々見てたら、使えるパーツ出てくるよ。
ただ送料かかるからね〜
地元の模型店だと定価だけど送料無料だった。
今回はバッテリーの次いでにだったから特したかな。
01871842012/06/26(火) 22:52:48.24ID:GuOc2TtM
そうかー、やっぱりネット通販か。

俺、実は会社がリアル店舗に近いんで、退社後にチャンプとスーラジには通ってるんだ。
…部品が見つからないのは根気が無いからなのか。
0188名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 07:27:51.16ID:ox7Jdpq6
店員に聞きなよ、
うちの地元模型屋は宝探し状態。

さて、来週は公園にジャンプ台持ってくかな。
0189名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 18:17:24.25ID:cxUvoSiD
>>182です

昨日は悪天候で断念したのできたんでさっき3セル13Tやっつけてきた!!
もうね、
アホですね…
ずーっとストレートでフロントタイヤが膨らんだままになってたwww
センターデフを4ベベルにしてもうちょっと固めたら更にムフフ♪
なんて考えてたら…
しまいにゃフロントのセンタードッグボーンの頭が弾けとんで行ったし…
0190名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 18:47:21.84ID:ox7Jdpq6
189さん、そりゃ楽しそうだね。オイラも壊れるのは覚悟の上で3セル13Tやってみるよ!
3セルでこんなだけなら、デカサベの6セルなんてどんなんだ?
今やエンジンより、ブラシレス+リポの方パワフルなのかな?
そういえば洛西でデカサベが半額なんだけど買っとくべきかなぁ〜
0191名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 19:29:28.49ID:8S0Xx9H4
>>190
>今やエンジンより、ブラシレス+リポの方パワフルなのかな?
yes

>そういえば洛西でデカサベが半額なんだけど買っとくべきかなぁ〜
パーツが入手しずらい事を覚悟の上ならいいんじゃね
安いものには安いなりの理由がある
0192名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 19:37:42.50ID:ox7Jdpq6
191さん、ここでも全くGPの話が出てこないから、時代の流れですね〜
やっぱりここ何年かのHPIのパーツ供給が影響してるんですかね〜
買っても修理出来ないならしょうがないですからね〜
やっぱりDMTにして正解だな。

ところでさ〜DMTの共通シーャシのインプレッサ(エンジン)だったけど、ドリフトしてるのを、ようべつで見たんだけど、DMTでも綺麗なドリフト出来るのかなぁ?
0193名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 23:18:02.23ID:E3iKqJdX
DMTいいけどね…

走らせるたびに壊れる!笑

一々パーツ通販もめんどいよなー

チビサベの方が頑丈かなぁ。
0194名無しさん@電波いっぱい2012/06/27(水) 23:31:39.28ID:UmAVxfXy
ぶっちゃけHPI製品にすごく魅力を感じるけどパーツ供給の事を考えると手が出せない

パーツ供給をもっと良くすれば、手が出せる人が増えて売れ行き上がって、HPIも盛り上がると思うんだが
なぜわざわざ売れないようにしてるんだろうか?


サベフラとかすごく魅力のある製品があるだけに非情に残念
0195名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 01:54:58.91ID:mDH8LSwp
>>193
サベXSの方がちょっとヤバイ感じだぞ。
ttp://minizbar.blog100.fc2.com/blog-category-16.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wcrhd469/folder/436102.html
ttp://blog.livedoor.jp/cc01_pajero/archives/cat_206579.html
ttp://leon0000rc.blog72.fc2.com/blog-category-28.html
0196名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 03:51:43.70ID:H810bjCZ
俺もサベージブランドに憧れはある。

ミニサべのアクスル周りはヤバそうだね。
DMTもユニバーサル出てるけど変えよおかな。
話によると三年位前HPIの社員が数人になって、倉庫に何が有るかも解らないような人が管理してるとかどうだとか。

0197名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 09:15:56.82ID:EWBGimLM
>>194
>>196
hpiにしてみりゃ日本市場なんて今となりゃ完全に「ついで」なんじゃね?
日本発の企業なのにさ・・・

せめてオンラインショッピングだけでもパーツ揃えて欲しいもんだよな
0198名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 09:59:44.85ID:c4Us1HrI
まあペイパルアカウントだけ作ればあとはAメインから取れば国内調達より安いよ
0199名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 10:09:01.65ID:H810bjCZ
トラギー含めて他に6セルってマッドなんちゃらだけ?
どうもシャーシの下の作りが好きになれないんだよな〜

あとDMTにプロテインのビックジョ剥かせたいな♪
0200名無しさん@電波いっぱい2012/06/28(木) 17:30:38.69ID:H810bjCZ
3セルキターー!
2べべルのままだけど、壊れてから4べべル化でいいよね?!
0201名無しさん@電波いっぱい2012/06/29(金) 07:11:36.87ID:56QFgd1d
>>199
>あとDMTにプロテインのビックジョ剥かせたいな♪

プロラインだべ? 面白いなオマエw
0202名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 09:31:58.54ID:+0yafTuJ
お〜い!みんな

走らせに行こうぜぃ!!
0203名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 12:45:10.69ID:pRP4cENp
みんな何処で走らせてる?公園、河川敷、なんか誰も来ないような秘境で走らせたいな。
戦隊物のロケやりそうな場所とか
0204名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 13:58:34.29ID:+0yafTuJ
>>203
俺は主に公園だね さっきもヒャッハ〜してきたよ
ただ小さい子供とかいるところは避けてる
怪我とかさせかねないからね
0205名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 14:25:29.09ID:XOQSnbku
地元民じゃないので走らせる場所はgoogleマップで見つけたw
自宅から行ける範囲を写真地図でしらみつぶしに見て気になった空き地を実際にチェックという感じで。
殆ど使われていないグラウンドを見つけてそこで爆走させてる。
0206名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 15:25:21.49ID:IviReeCQ
サーキット以外の走行場所をあまり詳しく説明すると法だの賠償だのしつこく騒ぎ立てる輩が湧くから気を付けてw
0207名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 17:24:35.51ID:eofWaqNI
って!
みんなヒャッハーしてて壊れないのか!笑
0208名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 19:36:39.70ID:pRP4cENp
明日3セルヒッハーするぜ!
初だから楽しみだに
0209名無しさん@電波いっぱい2012/06/30(土) 21:59:43.57ID:+0yafTuJ
>>207
今日は生還出来た
前回はピニオン丸坊主&ダンパーエンド割れた

>>208
無事帰ることを祈る
0210名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 01:30:56.12ID:RHJNKGe3
そう!
無事生還を祈る!

俺はヒャッハーのヒくらいで毎回壊れている!笑

ヒャッハー出来たらコツを教えてくれ!
もちろん、三セルだ!
0211名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 06:25:30.85ID:8KLo4zcP
おはよう。朝ラジしてるんだけど、初3セル13Tで五分位で壊れてた。
予想はしてたけど、早すぎるよ。
スパーやピニオンは大丈夫なんで、多分デフだとおもう。
アスファルトで数回ウィリーや全開しただけなのに。
あとブレーキって凄く何処に負担掛かってないかい?
狭い駐車場だったからブレーキが良くなかったのかも。
帰って整備してみる。
0212名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 08:39:32.68ID:8KLo4zcP
連投すんまそん。
少しバラしたけど動かない原因が良く解らない。
ギアの辺りからガリガリ音するけどデフは大丈夫なんだよ。もしかしたら、フロントかリヤの大きいギアが少し削れてるっぽい。
説明書ではバックラッシュにシム入れて下さいとなってる場所。
同じ場所壊れてた人居る?
因みにシムは一枚しか入ってないんだけど。
0213名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:07:29.11ID:G3nZe4Yr
>>189です
DMTのデフはシムが全然足りませんね…
デフ本体両サイドのオプションのシムセットと、ピニオン側にも汎用のシムいれて、少し噛み合わせをキツくしたりとかなり念入りにバックラッシュ取らないと音は出ますね♪
あとは、ブレーキは50%にしてますが充分効くと思うんですがどうでしようかねぇ!?
一応なんかあった時の(逃がし)のためにデフの中は2ベベルのままにしてます。
それからはアスファルトの上で全開ーフルブレーキとか、ウィリー状態からフルスロットルのままフロント着地したりと、かなり駆動系テストしてみましたけど、
あと、デフの中は田宮のアンチウェアをみっちりと注入w
それぐらいかな!?
このメニューで今6パック目ですけど、駆動系のトラブルは無いです。
全開飛んで行ったドッグボーンの頭もエポキシでガッチリ固めて、ジョイントカップのなかにスポンジいれてガタ取りしたら今のところ大丈夫そうです。
長文ごめんなさい…m(。_。)m
0214名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:23:04.12ID:1LjNN3BZ
大きいギアと噛み合ってる小さいスクリュー型の小さいギアが磨り減ってるんだと思いますよ。
シム入れて固めたらガリガリしなくなりますよ!
0215名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:39:47.34ID:8KLo4zcP
213さん、かなり参考になりました!
ギア自体は1割程度削れてる感じなんで、新品に変えないでシム調整でいいですかね?
ギア二千円以上するんでね(笑)

説明書に書いてないのに何故か(スパーの有るデフ)にシムが一枚入ってたので、怪しい方のギアにシム二枚入れてみたけど、ちょっとキツキツな感じになったので、元に戻しちゃったんですが、デフギアのバックラッシュってキツキツでも大丈夫ですか?

0216名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:39:50.63ID:RHJNKGe3
フロントデフ?
0217名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 09:56:03.76ID:8KLo4zcP
怪しいのはフロントデフの多きいギアです。
リヤはまだバラしてないので解りません。
取りあえずこれからシム買いに行ってきます!
0218名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 10:00:43.94ID:RHJNKGe3
そうか!くさいのはフロントか!

俺のはまだ走行出来てはいるが、発進、ブレーキでガリ!って言ってる。
センターデフはバラしたけど異常なかった。

俺もシム買ってくるわ!
0219名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 10:17:39.05ID:8KLo4zcP
同じく2セルの時に発進とバックでガリッて鳴ってよ。
あとブレーキの強さも弱く調整しとくかな。
0220名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 13:37:28.96ID:Retudz8W
どうも。
>>213です

>>215さん、自分も少し歯が尖ってきた状態ですけど全くギヤ鳴きしないんで大丈夫そうですよ!?

>>217>>218さん
自分もフロントのデフが最初にいきましたから…
多分フロントのほうがリヤから逃げた駆動トルクのぶんまで仕事するから余計に壊れるんじゃないかと素人判断で推測してますwww

>>219さん
3セルならスロットルも最弱にしておいてもまだウィリーしますからね♪

偉そうに語ってすいません…(..)
0221名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 13:56:52.85ID:8KLo4zcP
220さん、取りあえず二種類のシム買ってきて調整してみました。
自分もフロントが壊れるのは、フロントタイヤだけ膨らむと言うことは、加速やウィリーした時のパワーがフロントに来るんだと思います。
急発進と急ブレーキは良くないですね。
あとダートで走らせてればパワーも逃げてたのかも、最初にアスファルトでウィリーさせたのが悪いかったかな。
取りあえずまた試運転してきます!!
0222DMT@大阪2012/07/01(日) 15:49:41.32ID:JIkXR4kM
DMT自分もフロントデフのドライブシャフトとリングギヤのバックラッシュ大きくて鳴きました。
シム入れても鳴く場合はバルクヘッドの穴自体が左右方向に逃げてる場合もありますよ。
0223名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 15:55:09.10ID:RHJNKGe3
そうか…左右方向に逃げる可能性もあるね。
0224名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 16:19:15.91ID:P1m6Bo0g
何でみんなポンポン壊れるのかと思ってたらアスファルトでヒャッハーしてたのか。
ハイパワーデカタイでアスファルトなんて十分に気を使ってやらないと
サベだろうがレボだろうが毎回修理ですぜ。
0225名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:28:17.66ID:RHJNKGe3
くそーシムが手に入らなかった!

シムシム帰ってきますた。
0226名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:30:00.56ID:RHJNKGe3
>>221
ちなみに二種類とは?
教えてちょんまげ
0227名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:34:44.82ID:8KLo4zcP
朝ラジで壊れた者です。
シム入れて走らせたけど、やっぱりバキバキ鳴って、余りスピード出ない感じなので帰ってきました。
一度舐めたギアじゃ駄目みたいですね。シム調達の時にギアは注文したから来週には復活できるかと。
所てバルクヘッドとは何処のこと?
せっかくバッテリー三本充電したのに消化仕切れ無かったのが残念。
0228名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 17:46:25.60ID:8KLo4zcP
226さん、京商のシムが無かったの店員に同等の物を探してもらいました。ヨコモで0.1ミリと0.2ミリが何枚か入ってるの買いましたよ〜
0229名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 18:35:53.94ID:RHJNKGe3
ちなみに店はどこの店かの?
0230名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 18:46:07.76ID:8KLo4zcP
229地方都市の模型屋なんで、洛西やらスージラとかじゃないんで、教えても行けないですよ。
こちら雪国
0231名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:28:16.42ID:RHJNKGe3
りょーかい!
ありがとう!

かなりこのスレで改善ポイントの参考になってるんで、「壊れない三セルオフ」でも企画したいわ。笑
0232名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:44:08.36ID:8KLo4zcP
だね〜DMTの話題ばかりだけど、雪国の俺以外に最低二人は、このスレに居ると思う。
早く修理して3セルでヒッハーしてぇよ〜
あと走らせる場所探さないとな〜
今まで人の居ない場所探して走らせてたけど、走行車の目に入る場所なら、隠れラジオタが集まってくるかなぁ?
0233名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 20:52:03.74ID:RHJNKGe3
俺は関東。
ヒャッハーのヒの字も出来てないのが俺です。そして、シムが手に入らなかったのでシムシム帰って来たのも俺です。

ちょっと考察、っつーか妄想してたんだけど、フロントはペラシャにつながるベベルも怪しいと。
遊びがデカイんだよね。
で、最近組んだcrー01で余ってたシム入れて、今日手に入らなかったデカイシムを明日会社ついでに買って付けて見るわ。
0234名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:04:31.04ID:1LjNN3BZ
セーターデフをロックしたら、ウィリーしますよね!?
0235名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:10:58.31ID:8KLo4zcP
ロックしなくても3セルならウィリーするよ。ただ箱だしで三回位ウィリーしたら壊れた雪国でした。
所で、フロントのギアが完全に舐めたとして、FRでは走らないもんなの?
俺のDMTはフロントのギアだけが走らない原因だよね?
まさかリヤもなんて言わないでくれよ・・・
0236名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:19:20.58ID:RHJNKGe3
走らないよ。
デフロックしてれば走るけど。

オープンデフは力が抜けるとこがあれば、他には駆動は伝わらないよ。

だから、オマイさんの場合リアは大丈夫だと、シムシム帰宅した私からの意見でつ。
0237名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:41:52.50ID:Q1K3PhT5
しかしあれだな
京商は3Sで実走テスト全然やってないのバレバレだ罠
ハチイチトラギーの駆動系くらいのキャパが必要鴨
死亡届け大杉
0238名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:46:57.32ID:JIkXR4kM
>>227
バルクヘッドは
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/d_platform/pdf/DMT_VE-R_30844-EX.pdf
のフロントリアギヤボックスの250番(TR110C)の事です。自分の場合はこれの穴自体が左右に1mm位ずれてました。
0239名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 21:53:36.44ID:JIkXR4kM
>>222
フロントのドラシャじゃなくてぺラシャでした。
0240名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 22:26:21.92ID:P1m6Bo0g
>>237
通常より五割増しパワーのデカタイでアスファルト無茶すりゃ壊れて当然。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TFw6H3xhVVI#t=1m19s
ttp://www.youtube.com/watch?v=mAP4sjiWUAw#t=3m36s
0241名無しさん@電波いっぱい2012/07/01(日) 23:49:38.75ID:q6ls6/Fe
DMT、確かに脆いね。

アスファルト、芝生、土路面混合の広めの公園で、
俺がインファVE4セル、ツレがDMT3セルで遊んだんだけど、
DMTは1パック持たずにデフ終了。

京商が3セルOK!みたいな宣伝してるけど維持費が馬鹿にならない感じ。

それにしてもインファはやっぱりガッチリしてるね。30パック近く走らせたけど未だに交換品なし。

デカタイヤじゃないからスレチになっちゃうけどね。加えて長文スマソ。
0242名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 00:01:44.09ID:HvMco4s/
インファVE4セル、あれ丈夫そうだよね。
1/8GPと共通パーツも多いから部品入手も困らなそう。
0243名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 00:50:26.12ID:Ypy6/dHT
>>240
アメちゃんに遊ばれるデカタイRCに生まれなくて本当に良かったよw
0244名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 07:04:44.32ID:/tm/Ipud
バルクヘッドが左右にガタが有る場合どのような対策があるのかな?
新品に交換?
来週ガッチリ治してシム調整しても速攻壊れたら他車に乗り換えようかな。
このままラジコン辞めたらバッテリーと充電器がもったいないし。
0245名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 22:23:11.23ID:bslxqOXL
>>244
バルクヘッド左右方向にガタというか
自分の場合はぺラシャのベベルから逃げる方向に穴自体が1mm位ずれてたんで、リングギヤを逆側に付け替え(リアも)で、モーターの配線を青と黄逆転で対処してます。
これで今んとこ問題なしですよ。
0246名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 22:44:03.03ID:JKbdvFnt
やっとガリ音消せたよ…

と、先日シムシム帰宅してやっと今日シム買って来た俺です。

先日ベベルにシム入れ、今日はリングギアのシム買って来たんで入れました。

で、テストしたらフロントからは音が消えたものの、今度はリアから…

もー、無意識にバラしてイラつきながらもリアも終了。

消えたー!

ブチ壊れてもイイから三セルでヒャッハーしてやる!
0247名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:06:05.25ID:/tm/Ipud
雪国だけど、みんなスゲー努力してるな!
245さん、リングギアを逆側に付けると、車はバックするってことか?!

シムシムさん、べべルの方もシム入れた方がいいの?
あそこは元々シム自体入って無いよね?べべルが削れても動かなくなる?

オイラはリングギアと4べべル化、待ち状態なんだけど、リングギアに接触してる方の小さいギアが、かなり削れてた。
こんだけ不具合あるのに、EV-R発売するまでの二年間で対策しとけと京商に言いたい。
0248名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:22:50.56ID:JKbdvFnt
シムシムです。

そう!そのリングギアに駆動伝えるベベルにシムを入れたのよ。

そして今日、スーラジ行ってリングギアのシム買って来たと。

で、テストはアスファルトより条件厳しく、鬼グリップなカーペット上で急発進からフルブレーキ!そらー、もうガックンガックンやりましたよ。

もうね、音が消えたコトに満足しちゃってもう外では走らせないよ!

…再発が怖いだけでつ。
0249名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:33:55.11ID:/tm/Ipud
雪国だけど、実際2セル二本と3セル五分しか走らせてないんだけど、ハズレの車体だったのかなぁ?初めからフルブレーキでガリ鳴ってたし。
シムシムさん、一度はガリ音鳴って、走らなくなったんだよね?
ギアは交換しなくて大丈夫なの?
俺ガリ音から不動。リングギアにシム入れたけど駄目だったよ。
明日べべル用のシム買ってくるけど、サイズ解ったら教えてちょ!
0250名無しさん@電波いっぱい2012/07/02(月) 23:44:29.54ID:JKbdvFnt
シムシムっす。

いや、それはハズレじゃないと思うぜ!

俺なんかまだ1パックまともに走らせてねーもん。音がヤバ目なトーンだからビビってやめたのだ。

ベベルシムは多分内径5mm、外形8mm、厚さは0.3使った。っつーか、crー01の余りモン。

もうね、次に音し出したら悔しいから壊れる前に全速でカベに激突させて壊してやるんだ!

で、頑丈だとかのインファーノに乗り換えだ!ヤケクソだしな!
0251名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 00:05:51.54ID:ve/sxJjt
シムシムさん、俺もね色々対策やって駄目なら、DMTと共通シャーシのラリーカー(インプレッサ)にアームやらタイヤ変えちゃおうか考えてる。

そしてインファーノの話出てたから俺も調べてみたら、ギアとか強化品使われてるみたいだね。
しかも4セルって!
ただデカタイヤじゃないのと、ボディが好きじゃないんだよな〜
インファーノでトラギー出ないかなぁ〜エンジンなら有るんだけどね。
0252名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 01:22:33.31ID:kAAwL02J
これだけ駆動系あぼ〜んするようなクルマはありえない
>>149が「走らせ方が悪い」とか狂症の人間に言われたみたいだが
じゃ皆が悪いって事になるのか?だってそもそもデカタイだぜ
タフじゃなきゃウソだろうよ?

それはそうと、シム男って行動力あるよな
結果が出ることを祈るぞ
0253名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 08:24:01.91ID:ve/sxJjt
雪国だけど、DMTのメカ類取り外してミニサベSSに積めるかな?
DMTとミニサベRTRのブラシレスシステムはどっちの方がパワフルなんだろう?
結局ミニサベでも駆動系で泣かされちゃう!?
早くヒャッハーして、ダンパーシャフト曲げたり、アーム骨折させたいぜ。
0254名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 09:43:52.07ID:HuJvFLQ2
雪国なら防水のXSがいいんじゃない?
0255名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 15:00:48.62ID:v9RQ293W
走らせ方が悪いと言われた者です
あれから京商にDMT送りました!
箱から出して少ししか走らせてないのになんでこんなすぐ壊れるの!?
欠陥じゃないの!?みたいな文句を散々書いた文書も一緒に送ったら
タダでベベル交換、シム増しして戻って来ました!

弊社の商品で大変ご迷惑をお掛けしましたみたいな文書が付いてた
それから昨日走らせたらまたガリガリなったorz
もう嫌だ・・・・
0256名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 15:47:47.52ID:ipKMv9yr
スタンピード4x4買った
楽しすぎワロタ
0257名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 16:56:51.39ID:Uqv5RWAz
皆さんの苦労してますね・・・・
やっぱりインファーノVEにしておいた方が無難かなぁ?

知り合いが1/8GPのインファーノ使っていて
1/8EPのインファーノVE買った人が居るんだけど(パーツが共用できるのが利点らしい)
1/8GPが苦労してる3連ジャンプを、2セルリポ2本(計4セル)で楽々と超えていくし
少し触らせてもらったけど、壊れる気配すら無いまさに重戦車みたいな作りだった。
0258名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 17:23:04.01ID:v1X6QqI0
インファーノVEは安いだけあって結構壊れるよ。
リアのサスシャフトは速攻壊れるから最初から交換推奨。(RTRでは質の悪いの使ってる模様)
ジャンプ失敗すると(頭から突っ込むと)シャーシ曲がるしフロントナックルも予備必要。

戦車みたいって言われてるのはインファーノMP9eね。詳しくはインファーノ総合スレで。
0259名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 18:33:16.02ID:nyGhKnDs
>>251
「インファーノ(VE)でトラギー出ないかなぁ〜エンジン(仕様のトラギー=ST系)なら有るんだけどね。 」
と解釈すればいいんだとすると。

ブラシレスコンバージョンキットで電動化すればいいじゃないか。
0260名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 20:07:13.12ID:bsmFUEK4
只今帰宅でございます。シムシムです。

本妻のcrー01と、側室のDMTがお帰りなさいとばかりに目の前に佇んでいる。

本妻のcrー01はお茶目な奴なんで、常にいーこいーこしてやっている。
側室は何ともおバカなんで自殺図ってるのかと思えるほど自虐的で困ったもんである。今週末にまた自殺図ったら捨ててやるつもり。

今日もスーラジ行って、インファーノとお見合いしたかったが、忙しくて明日に延期である。

でも、ヤッパリでかタイヤが良いんだよなぁー。
0261名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 21:05:17.18ID:Y46woGtU
>>220です。
うーん…
そんなに壊れますかねぇー!?
確かに箱だし素組み状態はクソだったけど、きちんと組んでやれば全く壊れないですけどねぇ…
このところ昼間は雨で夕方前にはアスファルトは乾くんで、毎日アスファルトヒャッハーしてますけどイク気配ゼロなんですがね…
最後に娘に壁に全開で特攻されて前足がヘシ曲がりましたがねwww
そのまましばらく遊んでみたけど、駆動系は全く問題無しでしたよ!?
0262名無しさん@電波いっぱい2012/07/03(火) 21:39:38.44ID:bsmFUEK4
シム調整してれば壊れないかもね。

俺も昨日復活させて、まだ未走行なのに変な書き込みしちまった。(シムシム)

ちょっと、インファーノに興味持ったんが間違いだな。ゴメンゴメン。
0263名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 00:31:49.59ID:UT2bNHhz
オクにインファVEの新品35kで出てるお
0264名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 00:35:40.32ID:wObKFHsR
>>253
>DMTのメカ類取り外してミニサベSSに積めるかな?
どうなんだろうな?俺の ミニサベSSはタミヤ製のブラシレスシステムを搭載してるけど
Vortex 10が540サイズなら大丈夫だと思う

>DMTとミニサベRTRのブラシレスシステムはどっちの方がパワフルなんだろう?
単純にKV値だけで比較するとDMT-RのVortex 10って2800KVしかないな
HPIのは4000KVあるけど測定方法が違うのかな?
数値だけならHPIの勝ち

>結局ミニサベでも駆動系で泣かされちゃう!?
3S乗せればどっちも変わらないかも?
俺のは2Sだから今のところノートラブルだよ
0265名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 01:44:49.15ID:u3cQS9Ah
HPI Racing Flux Vektor 4000kV Brushless Motor (save xs)
36mm x 55.6mm

チームオリオン製 VORTEX 10 ブラシレス (dmt)
39.2mm x 61.2mm

サイズ違うから入らないんじゃないか?
0266名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 07:37:31.33ID:l5XHQ+Ko
265さん、詳しくどうも〜ミニサベには使えなそうですね。
やっぱりシム調整でDMTには頑張ってもわらないとな。
六年位前に遊んでたTNXでは駆動系トラブル一切なかったんだよな〜(もちろんアスファルトヒャッハーもしてた)
今は電動でモントラ、トラギーの丈夫なの欲しい。

インファSTにコンバージョンしてDMTのメカ類で幸せになれる?
0267名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 15:53:12.66ID:u3cQS9Ah
1/8にはもう少し大きいモーターじゃないと無理だと思う。アンプも4セル対応じゃないと。

ところでDMT VEでデフ壊れた人達、その後どう?
インファーノ総合スレ読んでるとパッケージ入りの部品は質の悪いのが有って
スペアパーツに交換すると壊れなくなるとチラホラ出てきたんで。
0268名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 16:52:05.13ID:oOY5akt+
もう駄目だ・・・
もっかいスペアパーツで修理してシム調整しっかりして走らせたが
3セルで5分でガリ音でて走らなくなった・・・・

これで3回目・・・・
ESCとモーターは使えるから何か良い車体に乗せ変えたいよ。
0269名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 17:20:01.69ID:l5XHQ+Ko
三回目かぁ、3セル遊べるってもんじゃないね。
五分で二千円のパーツが駄目になるんだから。
メカ類は良さげだからほんと乗せかえたいよね。
ミニサベと悩んでた6月には、こんなことになるとは思ってなかったよ。

みんなフロントのギア壊れてるみたいだから、FRに改造ってどうかな?
ドライブシャフト抜いて、センターデフロックでFRに出来る?
0270名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 17:23:45.99ID:x3mfQB6d
アパッチにするのはどう?足もやっとHPIジャパンが入れてくれたよ。
0271名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 22:04:30.01ID:I57MtSO5
シムです。

今日、スーラジでは無く、フタバ産業で次期側室とお見合いして来た。

インファーノのつもりで行ったが、無し。
諦めててきとーに店内フラついてたら、突如エライやつ発見!

店内に完成品として飾られてたんだけど、サスなんかはスゲー頑丈そう!
堪らず店員捕まえて聞いて見たら、MBXのなんたらって言ってた。ビックタイヤだし最高だぜ!って思って、帰宅してから調べて見たけど、無限精機で電動でビックタイヤが見つからない。

店内で見たのはブラシレス搭載のゴツイ奴だったんだが‥

長文すまそ。
0272名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 22:13:28.04ID:l5XHQ+Ko
北国だけど、シムシムも、あくまでデカタイヤで電動が欲しいんだな。
俺も大人だから10マン位ならラジコンに出していいんだが、インファーノのエンジン付きなら13マンとかするのな。
無限性器にデカタイとは知らんかった。
ちょっと調べてみる!
トラギーならトラクサスでカッコイイの見つけたけど、サベージ以上流通に仕切りが高くて手がだせないぜ。
麻薬と同じで2セルなんて物足りなくてもっと刺激を求めちゃうな。
0273名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 22:18:50.16ID:eZnCqrur
>>271
MBX-6T ECOで検索してください。
エンジン車からのコンバキットも出てますよ。
0274名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 22:35:01.31ID:ZsePZ3W5
これにするか悩む
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=107262

なんにしても、1/8バギーは作りがゴツイくて丈夫そうだよね
0275名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 23:10:12.83ID:I57MtSO5
シムでっす。

>>273
オレもHPで見たのはそれなんだよなぁ。ちょっと違う気がするんだけど、
明日また時間があったらフタバ産業で聞き込みしてくる!!thx!

雪国!オマイさんとは旨い酒が飲めそうだ!
ま、酒が飲めれば誰とでも旨いんだが。

ところで、オレも昔はエンジンにスゲーハマってた。
思い起こせば、kyoshoのフォードRS(1/10、厨房時代)、初代V-ONE(1/10、小金持った20代前半)
挙げ句の果てにはFANTOM2001(1/8、レーサーに手出して全損の嵐で金が続かなくなって辞めた)。

よく考えたら全部kyoshoじゃねーか。
久々に復活して裏切られるとは思わなかったっつーの。

復活してみて、電動のバッテリー&モーターの進化にビビッた。もはや電動の欠点が無いではないか!

もう、ここまで来たらリポ4セルまで行くしかない!!!

壮絶な最期を迎えるのだ!!
0276名無しさん@電波いっぱい2012/07/04(水) 23:49:26.68ID:UT2bNHhz
無限もパーツ供給万全とは言いがたそうだが…

ST-RRにオリオンのハチイチブラシレス突っ込んで4セルで十分楽しんでる俺。

もう一台ノーマルのインファVE買おうかと思う。
0277名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 00:23:27.51ID:a26EMglg
>>276
ST-RR電化仕様について教えてください

どんなバッテラ使ってますか?
走らせ方にもよるかと思いますが
何分くらい走行できますか?
0278名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 00:26:36.01ID:vpdc9nuQ
>>275
パーツ供給体制は生命線だから、メーカ選定は慎重になった方が良いよ。

>もう、ここまで来たらリポ4セルまで行くしかない!!!

MP9eとかだと、普通に6セルが走ってるけど・・・・
http://www.team-orion.co.jp/web/product/mtr_26.html
0279名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 00:38:46.61ID:k1dUx0m2
>>277>>276だよ。

ST-RRは昔エンジンやってた頃のシャシー。非EVO。

単純に初代インファVEのシステム突っ込んだだけ。

同車種で6セルやってる動画もYouTubeで見たけど、コメント欄にデフ瞬殺したって書いてあったからやめたw

にしても今のインファVEレーススペック、いいね。初代VEにオプション追加された状態で実売40k強は魅力。

だからセカンドのお気楽遊び用に欲しい。

ちょっと前のレスにあった35kのオクのやつ落としてみるかな。プロポいらないけど。

ハイ、長文あんど微妙にスレチスマソ。
0280名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 00:40:07.89ID:k1dUx0m2
あ、バッテリーは2セル5000mAh×2でダートで15〜20分くらいかな。

もちろん握り方にもよるけど。
0281名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 00:55:37.46ID:a26EMglg
>>279
>>280
親切な回答ありがとうございます!
15〜20分も走れるんですね

やべぇ・・・買っちまいそうです!
0282名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 01:00:27.85ID:vpdc9nuQ
>>279
>にしても今のインファVEレーススペック、いいね。初代VEにオプション追加された状態で実売40k強は魅力。

同感。
4セル上限、サーキットで大ジャンプ連続の猿ラジしないなら
これが一番無難だし、恐ろしくコスパが高いよね。
メカやプロポ代引くと、シャーシ一式が1万チョイって感で恐ろしく安いし。
大ジャンプ連発しないなら、これ最強な気がする。

ただ、自分はサーキットも行きたいので、インファーノMP9eと6セル環境にも心が動く。
でも遊びで買うにはチト高いのが悩み所(MP9eは、値段以上のシャーシだとは思うんだけど
メカは別外で割高になる)

俺は、もう少し悩みながら小遣い貯めようかと思う。
0283名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 07:49:59.68ID:k1dUx0m2
それならHPIのトロフィートラギーって選択肢も出てくるね。

チャンプで50Kちょいでフルセット。

パーツ調達は国内ショップじゃ厳しそうだが海外通販使えるなら問題なさそうだし。

マンバモンスターOEMだから6セル余裕っぽいし。サベフラと同じシステムだったはず。
0284名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 09:50:55.03ID:e1JRea9R
おまいら3セルに拘って壊しまくってるけど2セルでは楽しめないのか?
2セルで好きなだけ走らせる方がよっぽど楽しいぞ
0285名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 12:38:56.54ID:eFvw78fb
トロフィーってのも有りだけどhpiなら、サベージフラックスになっちゃうな。
結局hpiのパーツ流通の問題になっるね。
なんかDMT組は買い替えの話で盛り上がってるけど!
これってラジコンにどっぷりハマらせる京商の作戦か(笑)
DMTは2セル専用のトイラジと思えばいいのかな。
しかし3セル位じゃないと、GPやった人だと物足りないよ。
それに3セルのバッテリーが無駄になっちまうよ・・・
せっかくリポの知識も勉強したし、お手軽なEPデカタイヤで楽しみたい雪国でした。
0286名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 17:39:03.60ID:e1JRea9R
GPやった人って言ってるけど今やEPのがパワフルだろ
2セルでもDMTやXSなら物足りないってことはないだろ
3セル使えるからって3セルに拘って壊してばかりで何が楽しいの?
まぁ人それぞれだから好きにすればいいけどほんとに2セル試して物足りなかったか
気になっただけ
0287名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 18:07:54.05ID:eFvw78fb
雪国だけど、言い方が悪かった。
あくまで個人の感想として、DMT3セル>TNX>DMT2セルって感じでパワー有る感じがした。
DMT2セルだと、トップスピードとトルクが無い感じがしたな。
やっぱりムチャしてナンボのモントラだから、パワーは幾ら有ってもいい。
0288名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 18:34:00.66ID:vpdc9nuQ
走らせるシチュエーションで感覚は違ってくると思う。
1/10EPバギーで、2Sのブラシレス6.5T使い、曲がりくねったサーキット走らせると
パワーはもう十分過ぎて使い切れない。
でも河原とか、大きな空き地とかで走らせると
こんなにパワー無かったっけ???とパワー不足を感じる。

そしてサーキットと一口に言っても
1/10EP向けのコースだと2セルで十分なのが
1/8GP向けサーキットだと、2セルではパワーが足りないと感じる。

パワーが物足りないデカタイヤRC程、つまらない物は無いと個人的には思う。

>>287
>やっぱりムチャしてナンボのモントラだから、パワーは幾ら有ってもいい。

同感
0289名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 18:44:11.45ID:gOkD1bdc
>>286
DMT2セルはアスファルト上だとパワーがタイヤグリップに負けてる感は有る。
ダートだと丁度いいバランスでコントロールしやすくて楽しい。
まあデカタイをアスファルト上で遊んでもジャンプとか遠慮がちになるから楽しくないんだけどね。

この価格帯(3万)でこれだけ走ってくれたら十分。
4Sで5〜6万するようなマシンと比べるなら最初からそっち買えばって話だし。
0290名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 19:03:03.56ID:eFvw78fb
雪国だけど結局DMTはラジコン入門で、インファや、京商なら・・・だが、サベなど外車欲しくなるね。
まぁ週末の修理完了してからの走行でどうするか決める!

みんなも修理後のレポヨロシク!
0291名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 21:00:01.54ID:TIWd/Bgs
>>288
禿同、そんなおまいはサベチャレ@静岡きっと来るんだろ
0292名無しさん@電波いっぱい2012/07/05(木) 21:13:50.73ID:Qhz4yrJ9
シムっす。こんばんわ。

宣告通り、フタバ産業行ってきた!!

ビビッタね。近くの60分パーキング停めてさ、気合い十分だったわけよ。

・・・・休みじゃん!!!!

ぉぃぉぃ、聞いてねぇけど、休み調べなかったオレが悪い!!!!
2階から転げ落ちそうなショックだったけど、三沢ばりの受け身を取って平気である。

報告したかったのは以上なんですが、3セルで壊しまくって楽しいかって事について・・・

楽しくない!!!が、ヒャッハーしたいってのが、オレの思うところ。

確かに、コースとかでまともにタイム出せるのは2セルだと思うんだけど、オレの場合、
10年ぶりくらいに復活して、3セルでやってみたのが終わりですわ。

スゲェェェェってなもんで。
エンジンやってた時でもここまでビビらなかった。

ガキの頃に初めて自分で作ったラジコンを走らせたのと同じくらいの感動があった。
(ちなみに初めて作ったのはタミヤのストライカー・・ってしらねぇか)

ま、詰まるところ、じゃぁ壊れても仕方ねぇじゃんって事なんだけど、その通り。笑
あーでもない、こーでもないが楽しい様な気もするんだよね。・・・

でも壊れると、マジになってくる。・・・・ガキ時分とかわらねぇ!!!オレの馬鹿!!

週末、答えを出して来るよ!!完璧に直した(と思っている)DMTで爆走して!!

見てろ!雪国!

0293名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 07:01:29.71ID:/UAaje1z
シムお疲れ!三沢さんは受身をし続けて死んじまったよ。

近所に有名ショップが有るなんて良い環境じゃないか!
週末爆走出来ることを祈るよ。
最近トラクサスのEレボが気になるんだけど、このメーカーのパーツ供給はどうなんだろう。
横から見た感じがメチャクチャカッコイイんだよ。

やはり海外通販のやり方を見に付けた方が幸せになれるかな。壊れて1ヶ月とか走らせれないとか勘弁な。
0294名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 21:07:35.39ID:/UAaje1z
連投すんまそ。
雪国です。
Eレボとか言ったけど、結局サーキット行かないならサベージフラックスが一番だと思うんだけどフラックスHPと、お求め安いバージョンの3525だったか有るけど、HPが最強で良いのかな?
HPは6セルだけど3525だか数字は適当(笑)は4セルだけど、同じ4セルで走らせたらパワーは同じでしょうか?
サベフラHPがかなり安いから買おうか本気で悩んでるんだけど、hpiのオンラインショップ見てみたら、スパーやら大事なドッグホーンなど品切れなんだけど、これってhpi国内在庫無しってことですか?
なんちゃらホビーの海外輸入見てみたら全部英語で無理ぽい!!
洛西とかでもパーツ無いのかなぁ?
サベフラ所有の方ヨロシク!
0295名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 22:13:55.99ID:v9zIRzI9
俺は先月アメリカからtraxassのemaxxを買ったよ。ブラシで購入し、アンプとモーターは香港から購入総額5万ぐらいでしょうか。
メンテはトラクサスの方が簡単だし部品は海外のほうがやすいし最初から海外から買うと思えば供給の心配ないですね、国内代理店には悪いが。
0296名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 22:15:28.48ID:CHqQnwEo
洛西なんて当てにならんよ、Amainhobbyの通販くらい使いこなしなよ。
0297名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 23:00:01.42ID:/fdcm2gu
>>296
Amainhobbyって割引クーポンコードみたいなのってある?
タワホにはあるんだけど、タワホしか使ったことないから分からん。
あれって結構割り引かれるからバカにならんのよね。
Amainhobbyにもあるなら、購入してみたい。
0298名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 23:10:32.91ID:UPWQFHK0
海外通販つったって国内と全く変わらんよ、違いは時間指定配達が出来ない事位だ
0299名無しさん@電波いっぱい2012/07/06(金) 23:38:27.52ID:sEd/KmUw
シムっす。

これ!っつーもんは今までも海外通販してきたが、消耗品を一々はめんどいね。

ところが、そうも言っていられないビックタイヤハイパーバカマシン!
もう、部品は海外から買うしかないけどちょ〜良いマシンってあるのか!?

追伸、今日はフタバ産業行けませんでした。
0300名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 01:34:03.27ID:zv2DGcAV
今日はグラウンドコンディション悪そうだから
ヒャッハ〜はおあずけ確定だorz
マシンメンテでもしようかな・・・

はたしてサベチャレ@静岡はやれるのか?
0301名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 10:50:22.24ID:WEc7TbSa
久しぶりの>>276です。

過去にサベフラHP弄ってた経験から一言。

とにかくじゃじゃ馬的走りを楽しみたいならサベフラ。バックフリップやらハイサイドからの20連続側転とかw

結構頑丈には出来てるがそれでもやっぱアームとかはすぐ逝ってしまう。

アスファルトでやるならボディ瞬時にボロボロは覚悟した方がいいね。

一方ST-RRコンバはとにかく優等生的な走り。重心の低さから来る安定感はダートでもアスファルトでもぶん回せる安心感がある。

人それぞれ好みはあるだろうけど、俺はSTの方が維持費もかからなかったし実際遊んでる期間も全然長い。

サベフラはとっくにオクでさばいちゃった。

またまた長文スマソ。

0302名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 11:23:53.09ID:AsAP23hr
301さん、サベフラについて聞きたいんですが、4セルで遊んでる分には駆動系のトラブルは無しですか、もちろん消耗品なのは判るんですがパワーによる異常な速さな故障とか。

あとバッテリー1本の3セルは可能?

次にリポカットは6セル→4セルに変えるとき設定しなおすんですか?DMTは電圧でセル数判別してたみたいだけど。

ラジ友達居な人→サベフラ
ラジ友達、サーキットの人→インファーノってことですね!
0303名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 17:23:20.46ID:hm8+SqoS
最近のサベチャレでもFLUX大活躍だしな
エクストリームジャンプなんかはここしばらくFLUXが独占してるしスピードスターも
バックできるFLUXがかなのり優位
しかし俺は時代遅れのGP派だorz
0304名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 17:25:53.45ID:hm8+SqoS
↑ 
×かなのり→○かなりの
0305名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 17:42:04.34ID:jVYm3Lbc
シムっす。今日も仕事だった。疲れた。
今、帰ってきたんだけど雨でテスト出来ねー!

チビサベとDMTどっちだ!なんて思ってた一月前…
ヤッパリサベージか!

0306名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 18:15:00.75ID:AsAP23hr
雪国っす!
ギアのスペア来たので交換、シムシムでキツキツ目のバックラッシュ、フル4べべル化、11ターン、グリスたっぷりで3セル走らせました!
河川敷の荒い芝生、取りあえず10分位ノントラブルで駆動系は良い感じでした。
ただ五分位走らせら、多分ヒートなんちゃら??で止まっては動いてって感じで、ヒャ位(ッハー)遊んだかんじ、こんなに直ぐヒートなんちゃら掛かるもんなんでしょうか?
これだとGPのハーフタンク位しか遊べてないよ(-.-)
0307名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 18:25:46.16ID:kWZQnB57
E-REVO、E-Maxx、Savage Flux HPの比較動画が有った。

Stock brushed Traxxas E-Maxx on the track, 4S LiPo, no music
ttp://www.youtube.com/watch?v=3SOUjrkDKVE
Brushless E-REVO on the track, 4S LiPo, no music
ttp://www.youtube.com/watch?v=4C8SMLxY2SA
HPI Savage Flux HP on the track, stock, 4S, no music
ttp://www.youtube.com/watch?v=ngo6Sp_Nx00

これ見てるとE-REVOが欲しくなる。
E-Maxx動画、ブラシレスだったら良かったのに。
Savageは何だろう?重たいのかな。
0308名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 21:05:20.63ID:xbivW22T
>>303
マジか、一応両方持ってくけど....ちなみにEジーラも混走させていいよね?
0309名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 21:30:42.98ID:hm8+SqoS
>>308
Eジーラはサベではないからダメなんじゃ?
サベチャレに持ってきてる人見たことないし
0310名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 22:11:25.44ID:jVYm3Lbc
雪国!やったな!

ヒートプロテクトはどーでもいい!
とにかく壊れないで3セルやれれば!

まー、ヒート掛かったのはシムでキツキツなのが負荷になったかもな。でも、仕方ねーわ。

俺も明日試して来るぜ。

シムシムより。
0311名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 22:16:50.99ID:xbivW22T
>>309
E-ジーラの本名は、E-サベージって言うんよ、イイジャン!お祭りなんだし
0312名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 22:31:43.96ID:AsAP23hr
シム男、バックラッシュ以外にも、4べべルでデフもキツくなってたからアンプに負担掛たのかも。
実際には最初に2セルも為したんだがヒート掛かって3セルに変更したんだ。
満充電したら共に900ミリアンペア充電された。
駆動系大丈夫でも物足りないよ。
明日もう一回走らせてくる。

因みにEジーラからEサベージになったのな、本家はEジーラ。これ豆な。
0313名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 22:43:38.08ID:xbivW22T
>>312
どうでもいいが、改名したんだから今の本名はE-サベージで合ってるよな?持ち込むのは当然初期ものだが、その他色んなサベージ6台持ってくという俺の日記
0314名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 23:16:00.76ID:AsAP23hr
サベージで六台も持ってるならEサベージなんで要らないよね。オイラにください。
0315名無しさん@電波いっぱい2012/07/07(土) 23:22:49.72ID:zv2DGcAV
6台のうちの1台はスズキ・サベージってオチはなしだぜw
0316名無しさん@電波いっぱい2012/07/08(日) 00:57:00.74ID:MHvjrup8
サベージで検索するとバイク出てうざい時あるね。
0317名無しさん@電波いっぱい2012/07/08(日) 04:22:47.19ID:U2p2jGU+
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
0318名無しさん@電波いっぱい2012/07/08(日) 04:23:54.78ID:Ggo0jlvp
Eジーラ+サベージだから全部で7台、これからサベチャレいって来る。馬鹿面して並べてる下手くそが居たら俺だ
0319名無しさん@電波いっぱい2012/07/08(日) 08:57:09.16ID:B0K+IQvG
いってらっしゃ〜〜い

飛んでらっしゃ〜〜い
0320名無しさん@電波いっぱい2012/07/09(月) 10:36:35.93ID:OSPKLuJD
>>297
あるよ、購入金額に応じたやつね
0321名無しさん@電波いっぱい2012/07/09(月) 20:55:32.70ID:ofSVJhnO
シムシムほかDMT組の人達調子はどう?
雪国だけど、シム調整してからはバッチリだぜい!
何か有ったら聞いてくれ。
0322名無しさん@電波いっぱい2012/07/09(月) 23:15:43.03ID:KMxKWU+p
>>321
ヒートプロテクトの件はどうなったの?
0323名無しさん@電波いっぱい2012/07/09(月) 23:30:33.68ID:yD30tlq/
シムシムだぜ!

って、オマイさんマジで雪国か?!
バッチリになったのか!!

俺も昨日試して来たぜよ。
ふっふっふ、バッチリだぜよ!夜明けぜよ!

しかし、先日フタバ産業でお見合いした無限精機のが忘れられない…

何かの演歌の歌詞の様に、浮気して金使ってドロドロになって小指噛み切るなんて展開になりそうだ!

イヤー、ヒャッハー!
0324名無しさん@電波いっぱい2012/07/10(火) 21:13:33.69ID:UUsBYHtg
雪国です。
最初は15センチ位の雑草が少し生える場所だったからヒートなんちゃらになったと思われる。
二回目はギヤ、デフも馴染んで良くなったよ。
シムシムよ、走らせる場所は何処?サーキットやラジ友居ないと無限性器は飽きるんじゃない。
オイラ既にDMT3セルでも飽きてきた。
サベフラの6セルヤりたい、それも直ぐに飽きるの解ってるんだが、一度体験しないと気がすまないんだよ。
0325名無しさん@電波いっぱい2012/07/10(火) 23:40:56.73ID:FjZy5gPj
お、やはり雪国だったのか。

シムは今、出張で遠方に来ているが考えるのは同士と同じだ!!

飽きる・・・それは永遠のテーマだが、昔ラジやってて、今復活してるのも
飽きて→思い出して→またやっちゃう!これである!

趣味なんてもんはそんなもんである!!俺の中では!!

今はアホみたいに再燃しちゃってるので、本気と書いてマジである。

雪国はDMT3セルで問題無くなった・・・俺のも現状では問題無いが、後2回やったら来る予感だ。

でも、俺も雪国と同じで更に上見ちゃうんだろうな。いいのだ。それで。

6セルやっちゃおうぜ。俺もやっちゃうぞ!!
0326名無しさん@電波いっぱい2012/07/10(火) 23:56:50.08ID:pOG+6BbK
サベフラは確かに面白いんだけど、ノーマルのままだと真上からみた時にボディが横に広すぎて不格好な印象。

バッテリーケース分確保しないとダメなのは分かるがアフリカツノガエルみたいであまり好きじゃなかった。

結局FASTLANE(だったと思う)のXLシャーシコンバ、XLボディ、23mm変換ワイドハブ、プロラインビードロック

ここまでやってやっと納得出来るスタイルに仕上がった。

でもそれを処分した金で揃えたインファSTのVEコンバの方が俺好みだった。

長文スマソ。
0327名無しさん@電波いっぱい2012/07/11(水) 09:54:22.90ID:T7ZXOqY6
すぐ上にもっと長文いてるから謝らなくていいよ
0328名無しさん@電波いっぱい2012/07/11(水) 16:23:36.71ID:Xor/w+zX
ザッとスレを読んでみたけどDMTの駆動トラブル解消に必要なパーツは

バックラッシュ調整用シム
96646 12X15oシムセット(0.1厚/0.2厚/各4枚)

デフの4べベル化で必要なパーツ
97001 ベベルシャフト
VZ012 デフギヤ セット

の三つでOK?
0329名無しさん@電波いっぱい2012/07/11(水) 22:48:19.12ID:MG2DM60G
>>328
バックラッシュはドラシャ側からも詰めないとすぐ舐めますよ。
0330名無しさん@電波いっぱい2012/07/12(木) 16:46:38.15ID:T6R7w2b1
>>329
レスd。ドラシャ側もですか。

マニュアルには載ってなかったけど、↓みたいな5×7oの汎用品使えばいいの?
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53587
ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?cid=99999&ggcd=96643

あと、デフ用のグリスも用意した方が良いんですよね。
0331名無しさん@電波いっぱい2012/07/12(木) 20:54:19.95ID:f1DkXA5R
>>330
そのサイズでOKです。
ただ最初からついてるスパイラルベベルはバックラッシュ詰めても
歯丈が短いんですぐ舐めます。
0332名無しさん@電波いっぱい2012/07/12(木) 21:12:55.70ID:tUQxT4I7
雪国はドラシャのシムはやってないよ。
実際3セル一本ほどしか走らせてないからなんとも言えないけど、ドラシャにシムって、1センチ程のシャフトが有るから、シム入れる必要有るのかなぁ?
シム入れたら、その分だけオフセットされる??

因みに雪国は国家機関にカツアゲされて、6万ほど納めなければならなくなった・・・・
洛西のサベフラあと三個、どうするな。
0333名無しさん@電波いっぱい2012/07/13(金) 21:38:22.27ID:9VdIJXC/
連投すんません。
雪国だけど、サベフラ半額の内に買おうと思うんだけど、スペアパーツちまちま買ってたら結構な金額行きますよね?
それならサベフラ二台買って置いた方がいい?
アンプも燃えるって話だし、タイヤのハブん所も舐めるみたいですしどうですかね?
0334名無しさん@電波いっぱい2012/07/16(月) 23:08:33.44ID:b4HrsuSM
壊れることがまず考えられんようなパーツもあるだろうし、複数回壊れる箇所もあるだろうからな〜。
ブログとかから故障しやすい箇所の情報を探してきて計算してみるしかないんじゃないか?
0335名無しさん@電波いっぱい2012/07/16(月) 23:27:12.93ID:6geOnJaN
雪国さん 結論出た?

御上への上納金&サベフラ二台はかなりシビレルお話ですな
焦らずゆっくり検討したほうがいいんじゃないかな?
口は出せるが金は出せない俺が言うのもアレですが・・・
0336名無しさん@電波いっぱい2012/07/18(水) 12:27:22.99ID:JAnxGouU
雪国です。こないだも3セル、ピニオン13ターンで遊んだけどシムシムギアは大丈夫でした!

しかしバッテリー1本目でヒートなんちゃらになって、しまいますね・・・
あとジャンプを数回してるうちに、サスの所のドッグホーンが曲がってしまい、直ぐ外れてしまいます。
着地の時に曲がるんだと思われる。
しかし3セルで遊んでから2セル二本持ってるけど使わなくなったんで、ここはサベフラ4セルに使おうかなと思います!
サベフラ4セルならヒートナンチャラになりませんよね?
元々6セル対応なんだし。

二台買うのは流石にキツイので半額の内にサベフラ買いますね!
0337名無しさん@電波いっぱい2012/07/20(金) 20:35:24.39ID:mSTKfDm3
どなたかマッドブルに角リポ積めるか、ご存知のな方いらっしゃいませんか?
0338名無しさん@電波いっぱい2012/07/20(金) 22:49:03.03ID:PfoptDCm
無理無理無理無理蝸牛よ
0339名無しさん@電波いっぱい2012/07/20(金) 22:52:16.82ID:mSTKfDm3
ありがとうございました笑
0340名無しさん@電波いっぱい2012/07/22(日) 10:51:38.83ID:NpJvv8Sm
(笑)
0341名無しさん@電波いっぱい2012/07/28(土) 00:20:57.46ID:f/Tn5fze
安売り店でマッドフォースクルーザーGP売ってないな〜
0342名無しさん@電波いっぱい2012/07/29(日) 00:40:33.92ID:MUeU+vGW
>>341
とりあえず洛西あたりにオーダー入れとけば入荷してくれるんじゃないの?
0343名無しさん@電波いっぱい2012/07/31(火) 12:59:57.61ID:QDAjU9sY
サベージのパーツってもう輸入しないの?
今ある在庫が全て?
0344名無しさん@電波いっぱい2012/07/31(火) 15:44:23.85ID:KsYlU37s
なぜそう思うんだ
0345名無しさん@電波いっぱい2012/07/31(火) 23:11:02.93ID:cvfEy2je
>>343
んなこたぁ〜ない

とタモリも言ってたよw
0346名無しさん@電波いっぱい2012/08/01(水) 07:49:26.87ID:t5hRPq4t
アキシャルのレイス、壊れやすいとことかある?
0347名無しさん@電波いっぱい2012/08/01(水) 09:15:35.76ID:HEQSB2iV
サーボホーンが舐める。ぐにゃぐにゃのタイロッドをカコイイ金属に替えたりしないように。
ホーンもアルミにすりゃ舐めないかもしれないが多分サーボが死ぬ。
0348名無しさん@電波いっぱい2012/08/02(木) 16:20:28.22ID:7aEbrh5A
洛西にマッドフォースクルーザーGP入荷
0349名無しさん@電波いっぱい2012/08/05(日) 09:47:17.30ID:422skL74
赤城や榛名の山頂の駐車場でヒャッハーしたら怒られるかな?
もう暑すぎてやってられねえっスよ・・・
0350名無しさん@電波いっぱい2012/08/06(月) 08:20:33.69ID:VHaE7CPQ
最近はラジコン禁止の看板がやたら目立ってきたな

近くの河原は全滅だし、駐車場は通報される恐れがあるし、サーキットはまったくないしで、八方塞がりになってる

こんなんじゃモントラが廃れるのも当然やな
0351名無しさん@電波いっぱい2012/08/06(月) 08:47:06.14ID:ZCxjYzu+
川原で禁止は基本飛行機なんだと思うがな、エンジン機。
でもまあ一旦禁止にしたからには全部禁止にしないと面倒なのでそうなるか。
0352名無しさん@電波いっぱい2012/08/06(月) 11:06:14.95ID:ftlWFRxg
残念だがGPやる奴はマナー悪い輩が多いからな
民家の近くで走らせたり、川原に燃料の空き缶捨てたり・・・
他人の事を考えられない馬鹿な奴はラジ禁止だ罠
0353名無しさん@電波いっぱい2012/08/06(月) 19:49:56.24ID:bLquYiX6
電動も禁止なの?
これじゃ秘境まで車で行くしかないじゃないか!
子供は全く手が出せないオモチャだな。
0354名無しさん@電波いっぱい2012/08/07(火) 23:05:31.87ID:uAJlHmke
今売ってるサベージX4.6(グレー/レッドとイエロー/ピンク)に
付属してるプロポってどんなのかな?誰か知ってる?
0355名無しさん@電波いっぱい2012/08/08(水) 10:21:12.63ID:UMGjeefH
2.4Gのホイールで各種調整はダイヤルの素朴なタイプだな
0356名無しさん@電波いっぱい2012/08/08(水) 10:36:36.95ID:pPAIJZoQ
>>354
コイツと同じプロポだと思ったけどな
速攻買い替えコースのベーシックなプロポだよ

http://www.hpieurope.com/kit-info.php?partNo=101736&lang=jp
0357名無しさん@電波いっぱい2012/08/08(水) 19:11:37.07ID:ptpJ6U2t
>>355
素朴なプロポ、上品でいい表現だ
0358名無しさん@電波いっぱい2012/08/10(金) 23:07:27.97ID:ck1opKIs
初めてサベのギアボックス分解したんだけどグリスが全く付いてない
これが普通なのかね ギア交換ついでにグリスアップしても大丈夫かな
0359名無しさん@電波いっぱい2012/08/11(土) 14:03:21.62ID:zoH7jQIU
俺も久しぶりにサベをフルメンテしてる

ギヤボのグリスは俺も塗ろうかと思ったけど、特に摩耗してないからやめといた

それにしてもダンパーのシャフトがほぼ曲がってることに驚いた

替えのシャフトもないし、どうしたものか
0360名無しさん@電波いっぱい2012/08/11(土) 19:21:33.10ID:UEiTQpSu
>>358
普通だよ
俺のXLも買った直後何気にメクラ外して覗いたらグリスっ気が無いんで
タミヤのアンチウェアグリス塗りたくって、さて!走らせに行こうと
クルマに積み込もうとしたら3月11日の震災が来やがって、サベもろとも
家屋に潰されるかと思ったよ・・・無事だったけどね

すまん!関係なかったけど、思い出しちまったもんでさ・・・

ごく一般的な硬度のグリスなら塗ってもシフトタイミング変わらないよ

>>359
曲がっててもメンテでもしないと結構気がつかないんだよね
俺のも曲がってたけど、ビッグボアショックに間もなく変えちゃったw
0361名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 09:03:59.25ID:H+/3rTOo
近所の河原で子供と遊ぶのに、安くて丈夫な車を買おうと思ってます
マッドブルなんか大きなタイヤがバンパーになって丈夫そうに見えるのですが、どうでしょうか?
03623582012/08/12(日) 12:44:51.24ID:4yg5BIEM
>>360

レスありがと 気持ち程度に塗っておくのが良さそうだね
どうにもギアボックス内に油気が無いのが気になって仕方が無いもので
0363名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 13:36:50.70ID:P6oPWlN+
>>361
低速ならバンパー代わりにもなるけど
高速でぶつかればサスアームがポッキリ逝くよ

チョイス的には悪くないと思う
0364名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 20:53:46.27ID:jDGoI7P+
ガソリンサベはよ。もう待てないよ。
0365名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 22:04:54.31ID:P6oPWlN+
>>364
HPIの人が言うには9月〜10月には出せるかも?って話だったから
彼岸の頃には詳細がはっきりしてるかも? もう少し待ってみたほうがいいよ
0366名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 22:33:46.56ID:H+/3rTOo
>>363
折れることもあるんですか
パーツは入手できるんだろうか?
とりあえず買ってみることにします!
ありがとうございました!
0367名無しさん@電波いっぱい2012/08/12(日) 22:49:43.12ID:P6oPWlN+
>>366
XBだからパーツはカスタマーサービスから買うことになるけど
タミヤだから1〜2ヶ月も待たされることは無いから安心されよ
大きい模型店が近くにあれば頼めば取り寄せてくれるかもよ
0368名無しさん@電波いっぱい2012/08/13(月) 00:42:47.47ID:bfGCFLka
>>367
安心しました
ありがとうございます
0369名無しさん@電波いっぱい2012/08/27(月) 18:46:32.92ID:wus57BVE
おい!DMT組は問題なく遊んでるのか?
シムシムしてたが、3セル6パック程で、ガリ音出てきた、そろそろギア買ってくるか。
0370名無しさん@電波いっぱい2012/08/28(火) 13:43:35.39ID:NBGReVTI
八月は無理だ…暑くて死ぬ…九月まで待って。
0371名無しさん@電波いっぱい2012/08/28(火) 21:55:50.09ID:Kgrf81+r
俺もヒートプロテクト作動中・・・
彼岸辺りに復活予定
0372名無しさん@電波いっぱい2012/08/29(水) 21:59:09.45ID:toU8wJNH
やっぱりサベフラが欲しいんだが、三年前に発売されたんだよね?
モデル末期の車買うみたいで躊躇してしまうんだが、電動サベージで最新モデル情報とかない?
0373名無しさん@電波いっぱい2012/08/29(水) 22:29:13.26ID:W0RBRiX8
こんなもんフルモデルチェンジとかあるもんなのか??
0374名無しさん@電波いっぱい2012/08/30(木) 00:22:47.63ID:6mfloXAj
モデル初期だろうが末期だろうがパーツがないのがHPI
0375名無しさん@電波いっぱい2012/08/30(木) 22:56:17.05ID:ER6/epjD
もはや海外通販頼みだもんな

えらい敷居が高い車になってしまったな、サベは。
0376名無しさん@電波いっぱい2012/08/31(金) 06:57:04.63ID:3NEaO5Cb
サベの場合ショップに在庫無い場合メーカー取り寄せしても全く入荷しないの?
0377名無しさん@電波いっぱい2012/08/31(金) 07:11:05.58ID:p24SRLtd
円高だし、なんでも99セントで送ってくれる店とかあるし別に困らんだろ
0378名無しさん@電波いっぱい2012/08/31(金) 10:26:33.87ID:waiLObEu
しないことはないが気長に待つことになる。それするくらいならHPIジャパンに直で注文入れたほうが早い。
まあ、アメリカのショップから取るのが今じゃ一番じゃないかな、向こうでも結構欠品してるけどw
0379名無しさん@電波いっぱい2012/08/31(金) 12:58:33.41ID:3NEaO5Cb
海外通販出来ない人は箱だしワンパックで終了する可能性有るってことだな。
動画見たけど、タイヤ浮かして全開にしたらバーストするとか凄いよな。

0380ガガミラノ コピー [a-brandshow]2012/08/31(金) 13:14:49.37ID:ulHa6glZ
http://aoxiang.biz/u
http://aoxiang.biz/v
0381名無しさん@電波いっぱい2012/09/03(月) 21:01:56.39ID:2mH+P5rV
誰かボルッアフラックス持ってる人居る?
0382名無しさん@電波いっぱい2012/09/04(火) 14:08:35.19ID:Ps/L/39F
持ってるよ
0383名無しさん@電波いっぱい2012/09/05(水) 00:11:43.94ID:grVz5wRm
サベージXSのデフベベルにかますシムワッシャーを紛失(泣)3×7×0.2サイズってどこにも売ってねー
0384名無しさん@電波いっぱい2012/09/05(水) 20:20:46.04ID:J8r5N54/
>>383
東松山のHPIショップなら在庫あるかも?
頼めば送ってくれるかもよ
0385名無しさん@電波いっぱい2012/09/05(水) 22:25:41.77ID:ukBJqfvV
>>384 さん、ありがとう。
0386名無しさん@電波いっぱい2012/09/07(金) 19:12:39.34ID:NB8fmE62
ガソリンサベの発売時期だけど
当初10月くらいとか言われてたけど
結局、年末か来年頭くらいに
ずれ込むとの事だそうな

開発が難航してるのかな?

0387名無しさん@電波いっぱい2012/09/07(金) 23:32:56.82ID:BwU6ITJ9
俺たちはいつまでも待つさ、あのEジーラの時の様に
0388名無しさん@電波いっぱい2012/09/09(日) 20:21:50.85ID:EJ1xw2t8
>>381
なにが知りたい?
0389名無しさん@電波いっぱい2012/09/09(日) 22:33:39.51ID:L6Btph2P
ハチイチバギーの話題は以下のスレで

ハチイチバギーを語るスレPART2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1228277838/
モンスター 1/8ビッグEP CAR
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1244734221/
0390名無しさん@電波いっぱい2012/09/11(火) 14:16:31.36ID:0DeBNX72
DMT ギャーギャー!言ってます。皆様のご意見をもとに部品調達中。ベベルギヤ(349番)の所にもシム入れたら良いんですか?
0391名無しさん@電波いっぱい2012/09/14(金) 21:14:55.43ID:pnVafn0T
390、バックラッシュきつきつにすればOK。それでも3セル6パック位でガリガリ鳴り始めた・・・・

DMT持ってるんだけど、増車するならサベフラよりボルフラの方が良いかな?
DMTでもコースだとコントールが上手くないから、ボルフラが気になって!
0392名無しさん@電波いっぱい2012/09/15(土) 00:09:13.85ID:5ut6AChR
>>390
スパイラルベベルはバックラッシつめてもすぐ舐めるから普通のベベルに買い替えおすすめ
0393名無しさん@電波いっぱい2012/09/15(土) 00:20:30.41ID:8YFwHdg+
>>392
品番教えてください!
0394名無しさん@電波いっぱい2012/09/15(土) 05:27:55.82ID:2N/U9XEF
スパイラルは耐久性が有るからと何かの説明文見たけど、実際には普通の方がいいの?!
0395名無しさん@電波いっぱい2012/09/16(日) 00:42:11.78ID:KhPo9AV5
390です。391さん 392さん ありがとうです。バックラッシュは全部きつきつにして、ついでに4べベル化。
とりあえず2セルでならし。久々の土煙り♪楽しい♪ギャー!消えました^^でもまだ3セルする根性が^^;
あとブレーキもレベル2(50%)に下げてもまだ効き過ぎぽい。ギャー!の引き金はブレーキかも?
明日はレベル1に下げてみよ。
0396名無しさん@電波いっぱい2012/09/19(水) 17:17:40.27ID:k8nogC3o
>>392
DBXやDRXのべベルを使うって事?
0397名無しさん@電波いっぱい2012/09/20(木) 13:43:21.87ID:k3EiQh6g
サベに詳しい方に質問です。
サベフラとサベフラ2350は、駆動系は同じですか?
後発の2350の方が強化されてるとか無いよね?
あと、スパーやらデブなとはエンジンサベと共通なんでしょうか?
0398名無しさん@電波いっぱい2012/09/22(土) 23:12:27.54ID:Hi/iyqtJ
>>394 
スパイラルベベルはうまく噛み合えば強いけど歯丈が短いから舐めやすいかも

>>396
そういう事です。
前後換えるから金かかるよ
0399名無しさん@電波いっぱい2012/09/23(日) 10:30:48.71ID:qomb59/h
>>398
同じ問題でずっと悩んでました。
試してみます。
40tと42tがありますが、42tのほうでいいでしょうか?
0400名無しさん@電波いっぱい2012/09/23(日) 12:32:30.33ID:9XyO1HIY
398>>次ガリガリ言ったら、スパイラルやめて、そっちにしてみるけど、スパイラルより安いよね?
0401名無しさん@電波いっぱい2012/09/24(月) 19:05:15.64ID:hcjDHpHJ
いつの間にか42Tのスチールベベルギヤ出てたのか。
10T〜13Tピニオンとの組合せのギヤ比を計算してみた。

DMT 標準べベルギヤ TR408
10T=17.98 11T=16.35 12T=14.98 13T=13.83

スチールベベルギヤセット TRW165-42
10T=16.10 11T=14.64 12T=13.42 13T=12.38

充分使えるな。
0402名無しさん@電波いっぱい2012/09/28(金) 21:53:07.28ID:kdaWqiu3

だいぶ涼しくなったし

そろそろヒャッハー再開しようかな?

0403名無しさん@電波いっぱい2012/10/03(水) 13:26:16.35ID:PNMM4cyb
ピニオンの芋ネジ舐めちゃったんだけど、どうしましょ?
外せないよ。
0404名無しさん@電波いっぱい2012/10/03(水) 14:37:09.02ID:+XCf5pOZ
>>403
ホームセンターにネジの頭ナメタ時に使うネトネトした砂が売っているから使ってみたら?
他にも使えるから持っていて損はしない
0405名無しさん@電波いっぱい2012/10/04(木) 12:09:52.05ID:9JjRThaT
おいらのバハ5bに8.2馬力のゼノアエンジン31cc載せ替えてみた。8万したけど。
さてどこで走らせようか。
0406名無しさん@電波いっぱい2012/10/04(木) 19:28:10.08ID:s7+sYglk
>>405
曲がれんのか?ヒロサカさんの所じゃ狭いぞ、きっと
0407名無しさん@電波いっぱい2012/10/04(木) 23:11:05.29ID:9JjRThaT
人のいない公道か砂浜で走らせるほかない。YouTubeに同じエンジン積んだノーマルのバハが投稿されてたが、最高速115キロでてた。
おいらのはセカンドギアを載せてるから全開130キロぐらいでるのかな。アルミビレットパーツをてんこ盛りにしたから車重が20キロ近くあるけど(笑) 人にぶつけたら大怪我ですまない。
0408名無しさん@電波いっぱい2012/10/05(金) 17:47:27.00ID:N0il1NCf
トレスレイはARRMAシリーズを出さないのかなあ。
GRANITEを待ってたのに…
0409名無しさん@電波いっぱい2012/10/06(土) 16:38:50.47ID:8fyxKS1R
>>386
マジか。一体どれだけ待たせるんだ。
既存のサベのエンジン変えるだけなのに。
もうエンジンだけ売ってくれよ…

0410名無しさん@電波いっぱい2012/10/06(土) 19:12:14.28ID:H5zt/Mil
ガソリンによるメリット、デメリット教えてくれ!
0411名無しさん@電波いっぱい2012/10/06(土) 22:06:39.33ID:8fyxKS1R
メリットは燃費がいい。
燃料が安い、何処でも買える。
プラグ超長持ち。
燃調が超ラク、ほぼ不要。
ポケブとロトスタがいらない。
冬でも始動ラクラク。
グローに比べて静か、汚れない。

デメリットはとくにないかな。むしろ何故にもっと早くコレを出さないのか不思議すぎる。
0412名無しさん@電波いっぱい2012/10/06(土) 23:38:39.67ID:VgbhlV75
でかすぎ
0413名無しさん@電波いっぱい2012/10/06(土) 23:56:40.92ID:DbtJsrEL
検索してみたら小排気量のガソリンエンジンは使い辛いみたい。

ラジコン用エンジンがグローなのはどうしてでしょう。これがガソリンエンジンなら...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134749536

エンジンつきラジコン(ガソリン車)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243110752
0414名無しさん@電波いっぱい2012/10/07(日) 00:34:33.54ID:kLOvBFGf
>>413

実用的になるガソリンエンジンの下限はおよそ20ccと言われています。

いつの話だw ってゆーか、もうできてるんだから早く出してよhpi

0415名無しさん@電波いっぱい2012/10/07(日) 00:45:44.18ID:GIER0yoU
バハで既にガソリンだけど、ガソリンって特別な容器ないと売ってくれないよね。
自宅で保管も危険じゃない?
0416名無しさん@電波いっぱい2012/10/07(日) 20:25:19.21ID:Z+lDJpFR
DMTのベベルギア、DBX用のオプションの強化42Tにしたらいい感じ。
今までウィリーとフルブレーキングしたらすぐにガリガリなってたのに、ならなくなった。
純正のスパイラルのと比べたら山の大きさぜんぜんちがうのな。
0417名無しさん@電波いっぱい2012/10/08(月) 00:26:43.49ID:KPDvMDUd
>>416
レポありがd!これで安心して遊べる。
0418名無しさん@電波いっぱい2012/10/08(月) 20:57:59.58ID:ElRJ2LKr
スパイラルなんて良いとこなしなのに、DMTに採用しないで欲しいな。
0419名無しさん@電波いっぱい2012/10/08(月) 22:34:58.18ID:Xq3rZXSg
>>418
ほんと、最初からDRX用の強化ベベルにしてほしかった。
前後あわせて3回も替えたよ。
シムいれて何度もバックラッシュ調整したけどダメだった。
0420名無しさん@電波いっぱい2012/10/09(火) 19:12:18.78ID:k+FvaC1W
>>415
自分は携行缶をマンションのベランダに雨ざらしにしてるが?
ていうか、車重20キロ超のバハを公道で100キロ以上だすほうがよっぽど危険。全開ノーコンで人に当てたらタイーホ
0421名無しさん@電波いっぱい2012/10/14(日) 10:52:20.82ID:z8WNY9wl
ガソリン車って室内保管だと燃料臭キツいの?
サベXL持ってるけど、グロー燃料臭よりタイヤ臭がキツく感じるな
あまりに臭いと嫁に怒られる・・・

低コストでイージーなガソリンE/Gもいいけど、グローE/Gも捨てがたい
てか、スカってきたK5.9の後釜としてOS30VG炎買って間もないんだ
しかし、多くの人が言うようにOSエンジンて素晴らしいね
調整はしやすいし(窮めてないけど・・・)レスポンス・トルク・パワー共にgood!

最初からOS積んでくれりゃいいのにねw
0422名無しさん@電波いっぱい2012/10/15(月) 08:16:37.20ID:+TtZRzX7
そんな糞嫁はタイヤでバフバフぶん殴ってやれよ。
俺はバハとFG車に置きっ放しだけど臭いは気にならないし、言われた事もないな。
つーか、30VGってグローの面白さゼロじゃん。それならガソリンのほうがいいんじゃないか?
0423名無しさん@電波いっぱい2012/10/17(水) 10:36:13.71ID:Yl9HC4xG
>>422
レスありがとう!
タイヤでしばくなんて出来ないっすよ 愛してますもんw な〜んてねww
ガソリン臭は気にしなくてもいいみたいですね!参考になりました

>つーか、30VGってグローの面白さゼロじゃん

えっ そうですか?てか俺、K5.9と30VGしか知らないんですが、十分に満足してますので無問題っす
でもガソリン車も楽しそうだなぁ・・・

0424名無しさん@電波いっぱい2012/10/18(木) 22:27:38.68ID:kFqI68/D
ガソリン車ってパワーが落ちるんじゃないの?
0425名無しさん@電波いっぱい2012/10/20(土) 18:37:53.56ID:Ve/reaXk
恐らくその通りかもしれないけど
HPIがどう仕上げてくるか期待しながら待ちましょう!
0426名無しさん@電波いっぱい2012/10/20(土) 19:37:04.58ID:Ve/reaXk
落西でサベが安い!
考えてる人はチャンスかも?
0427名無しさん@電波いっぱい2012/10/21(日) 21:23:50.33ID:6qGILMSc
エンジンサベのこと?
0428名無しさん@電波いっぱい2012/10/21(日) 21:33:52.40ID:vpocfibG
そうだけど
GPはお嫌いですか?
0429名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 19:26:16.01ID:ZpvU71Ap
GPは極端に走らせる場所がないからなぁ
0430名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 20:39:03.31ID:K2f7HGGN
やっぱり今はEPかな〜
燃料持ってかなくていいし、即走らせれるからね。
エンジンの方が音とかでも楽しめるんだけど。
0431名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 21:00:17.53ID:HpCamhM1
>>421
限定の30VG、ノーマルより回るしトルクもそこそこだけど、メーカーに送らないとP/C交換出来ないっていう仕様だよ(*_*)

俺はトルク重視だったらLRP ZR30。今は32?
高回転だったらSH PT28やSTS D28Mかな。
新しいエンジンとかNOVAとか高いのは買えないから知らん。
マフラーもツァイスあたりに変えればかなり違うよ。

俺もそろそろサベ復活させようかな。
0432名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 21:28:55.87ID:uuN8LeXq
>>429
>>430
確かに走らせる場所が無ければ駄目だよね
サベの排気音マジウッセ〜しなぁ・・・

でもさ、みんなリポの管理って面倒臭くないの?!
満タン放置や抜きすぎも駄目なんでしょ?
原因不明の突然死もあるみたいだしさ

何か超ラクな管理方法ってあるの?
0433名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 21:35:32.54ID:HpCamhM1
リポなんかストレージ冷暗所、これだけでいいよ。
0434名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 21:49:44.12ID:2QOBP8Ho
ニッ水よか楽で重宝してるわ
ストレージモードで半分充電したら半年放置しても平気だし
0435名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 22:05:14.65ID:uuN8LeXq
>>431
やっと手に入れた30VG炎だけどメンドい奴みたいね
サベラーのブログ読んで買った後で知ったんだけどorz

兄さん超本格的なGPサベラーじゃないですか!
サベチャレとかにも出たりしてるんですか?
復活させてブイブイいわせてくださいな!
0436名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 22:26:13.62ID:uuN8LeXq
>>433
>>434
走らせるたびにストレージかけてるんですけど、それで正解でしょうか?

充電器はマッチモアのAC/DCバランスチャージャー使ってるんですが
こいつがストレージ終了するまでの時間が2〜3時間かかるんですが普通なのでしょうか?
他社の充電器なら(ハイペリオンとか)もっと早く終わるのでしょうか?
0437名無しさん@電波いっぱい2012/10/22(月) 23:26:04.84ID:AIkfZsP0
アンプのカットオフ電圧をチョイ高目に設定(3.2-3.3vぐらい)しておけば
ストレージ充電せずに次に使うまで放置でOK。
0438名無しさん@電波いっぱい2012/10/23(火) 00:13:01.62ID:CY5rEVzW
>>437
なるほど!そういった方法があるんですね
取説探してやってみます
ありがとうございます!
0439名無しさん@電波いっぱい2012/10/23(火) 00:29:49.80ID:AeVWe4Jl
>>436
粗悪セル使った安バッテリーか、そうじゃなきゃ死にかけか
どっちにせよ保管するならバランスは取ってからの方がいいからカットオフ高めはNG
バランスにそんだけ時間かかるような状態ならなおさら
0440名無しさん@電波いっぱい2012/10/23(火) 00:31:35.75ID:Y/RghZBc
マッチモアのAC/DCバランスチャージャーじゃ、放電が1Aなんで
満タンから半分にするには日が暮れる。
要は、30%〜70%の間に入れておけば問題ないよ。
バッテリーの残量計れるのが2,000円位で売ってるから、リポ使うなら
一つもっておいた方がいいよ。
満タンなら少しは走らせるとか、空っぽなら少し充電して
最終的に30%〜70%にすればOK。
そういうのすらめんどくさければ、ハイペリオンの一寸良い奴買う必要あるけど。
0441名無しさん@電波いっぱい2012/10/23(火) 07:46:26.24ID:VBe539rW
俺の場合1ヶ月以内なら、満充電状態だけは避けてるけど、特にストレージしてないよ。
使う度にバランス充電だけ。
そろそろ冬眠時期だからストレージさせて春まで置いとく。
リポに慣れたら楽だよ。
0442名無しさん@電波いっぱい2012/10/23(火) 22:36:38.30ID:CY5rEVzW
>>438です
皆様アドバイスありがとうございます!

>>439
使ってるバッテリーはPEAK RACING POWERMAX4200です
2本持ってて買ってから5回位しか走行させてませんが
マッチモアのAC/DCバランスチャージャーでストレージかけると
どちらも2〜3時間かかります 安物だからかなぁ・・・

>>440
ストレージかけるときは、走行後少しトロくなったら止めて
かけていますが、それでもめっちゃ時間かかるんですよ

>>441
なんか少し神経質になりすぎてた気がしてきました
所詮安物だし、あぼ〜ん覚悟で少しラフに扱って
限界点見極めてみようかな?
0443名無しさん@電波いっぱい2012/10/24(水) 17:52:09.53ID:RKBWDp0a
>>435
10人くらいでサベってたからそれなりだけど、本格的かどうか...
ジャンプなんか飽きてレースに出てたな〜、懐かしい。
サベチャレ行きたいなぁと思っても遠くて行けない。
0444名無しさん@電波いっぱい2012/10/24(水) 21:55:04.74ID:gb4tCm47
>>443
いえいえ、十分本格的ですよ
大人数でヒャッハーなんて憧れます
変則勤務やってるんで、遊ぶのはいつも一人の
ロンリーサベラーなんですorz

で、壊すとパーツの入手に困るんで、だだっ広い場所で
普通に走らせてるだけなんで、買ってから一年半くらい
経つけど、ボディなんかまだピカピカな軟弱者だったりします

0445名無しさん@電波いっぱい2012/10/28(日) 20:28:37.68ID:CuO62x9t
軟弱者!
0446名無しさん@電波いっぱい2012/10/28(日) 21:58:14.00ID:Sxg7Sud5
呼んだ?
0447名無しさん@電波いっぱい2012/10/28(日) 22:15:57.97ID:w/hh+C5X
>>445
セ、セイラさんとか言ったよな…
0448名無しさん@電波いっぱい2012/10/29(月) 09:47:51.34ID:zVOyMSZp
サベチャレ盛り上がらなかったみたいだね
0449名無しさん@電波いっぱい2012/10/29(月) 10:55:06.61ID:JqIaYu8T
雨天だったし仕方ないんじゃね?
でも、あんな路面コンデションの中激走を繰り広げたサベラー達は
漢だったぞ!
0450名無しさん@電波いっぱい2012/11/05(月) 09:11:30.82ID:IOOik9/+
DRX用の強化ベベルに替えてからDMT快調です。3セルでちょいウイリーさせたりしてますが問題なし。
うれしくなって電飾までしちゃいました。快調になったおかげでいつもの遊び場が狭く感じてきました。
皆さんのお気軽な遊び場はどんなところですか?ちなみに私は兵庫県(神戸)です。
お近くの方がいましたら良い場所教えてください。
0451名無しさん@電波いっぱい2012/11/05(月) 19:52:48.02ID:qInwAkco
近所のグラウンドが平日空いてるからそこで走らせてるなあ。
整備がイマイチいい加減なのが逆に良い感じに荒れた路面で楽しい。

しかしDMTのアーム面白いね。「こんな細いのすぐ折れるんじゃね?」
と思ってたけど柔らか樹脂がショック吸収しちゃうせいか中々折れない。
0452名無しさん@電波いっぱい2012/11/06(火) 13:00:40.78ID:Z7BYwS1A
フラットよりがたがたしてる方が楽しいですね。休みに良い場所探してみよ。
アームはスペアを買いましたが確かに思ったより丈夫ですね。ギヤはよわよわなのにw
あのお正月のお箸みたいなアームがぐねぐねして良いんでしょうねw
0453名無しさん@電波いっぱい2012/11/07(水) 21:59:44.72ID:7YUD/h7J
>>451
アーム柔らかいから、スイングシャフトがすぐに脱落する。
なんとかならないかな〜
0454名無しさん@電波いっぱい2012/11/07(水) 22:58:24.07ID:3sBE7J7x
>>453
トレッドを狭くすると大分良くなるよ。
0455名無しさん@電波いっぱい2012/11/07(水) 23:45:03.72ID:7YUD/h7J
>>454
ありがとう!
やってみるよ
0456名無しさん@電波いっぱい2012/11/10(土) 14:12:14.14ID:R61Hf/yN
ドライブシャフト脱落防止はトレッドを狭くするの他にトーアウトをトーインにするとかも有るよ。
あと紛失防止に「引きばね」でアームとドライブシャフトを繋げたりとか。
0457名無しさん@電波いっぱい2012/11/23(金) 01:10:08.11ID:ihsgc4N7
HPIさん、そろそろHPのガソリンサベのシルエットをなんとかした方がいいんじゃないの?
やる気ないなら辞めちゃえばいいのに。
0458名無しさん@電波いっぱい2012/11/23(金) 22:04:55.79ID:kl7NKv6g
下請けの中国人か台湾人が働かないんだろw
0459名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 10:09:57.06ID:MPlo3cQl
>>457
年末か年始あたりには発表になるよ
もう少し待ちなされ
0460名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 19:50:48.78ID:xujhZwk7
>>457
ガソリンエンジンでサベらしさを出すのが難しいんだと妄想してる
0461名無しさん@電波いっぱい2012/11/29(木) 23:22:24.47ID:jyV+FUFV
>>460
エンジンが変わるだけであとはほぼ一緒なんだけど…。一年くらい前に何処かで展示されてたし。
0462名無しさん@電波いっぱい2012/11/30(金) 00:15:42.37ID:8X+4Vx2C
小型化したガソリンエンジン自体に手こずってるんだろ
0463名無しさん@電波いっぱい2012/11/30(金) 06:32:58.25ID:S6d8SVHm
サベらしさっていうのは、爆走する面白さの事、あと小さなガソリンエンジンは飛行機用のがいっぱいあったハズ
0464名無しさん@電波いっぱい2012/12/01(土) 00:49:38.25ID:V/MHAhhA
>>462
だとしたらもう潰れたほうがいいなhpi
0465名無しさん@電波いっぱい2012/12/01(土) 09:05:49.07ID:M7EqUnLB
もう日本法人は潰れてるようなもんだろ
0466名無しさん@電波いっぱい2012/12/02(日) 08:35:04.85ID:3KtGOCK/
>>465
オイオイw

話は変わるけど、サベのセラメタスリッパーパッド使ってみた人いる?
どんな塩梅なのかね?!
0467名無しさん@電波いっぱい2012/12/04(火) 08:11:20.62ID:zGEI9xaK
テスト
0468名無しさん@電波いっぱい2012/12/04(火) 08:16:27.98ID:zGEI9xaK
サベフラで雪ラジしたいんですけど、メカ類をビニール袋にいれとけば大丈夫ですか?
エンジンでは雪ラジしたことあるけど、電動だとアンプやモーターが心配です。
0469名無しさん@電波いっぱい2012/12/04(火) 08:45:37.57ID:jvwQhx4m
大抵大丈夫、HPIの防水レシーバーボックスあるじゃん
0470名無しさん@電波いっぱい2012/12/10(月) 08:33:10.78ID:YBw2SURP
スクエアのBSDってどうですかね?
0471名無しさん@電波いっぱい2012/12/11(火) 23:26:42.98ID:UNZwy0Cu
多分BSD Racing BS808Tの事だと思うけどなんつーか悩む車。

車高が低くトラギーっぽいけどそんなに曲がる車ではない。
サイズが1/8じゃなくて1/9ぐらい。DMTとかと同じ。

海外では中華マシンみたいな言われ方してるけど中華マシンにしては頑丈。
でもやっぱり作りが粗いので細かな不具合が出たりする。
(ダンパーがオイルダダ漏れだったらアームの動きがやたら渋かったり)
完バラして調整&組み直す手間を掛けたり出来るならOK。

色々問題点もあるけど二本バッテリーの車では驚きの低価格。

さあ悩んでください。

あとOEMでRedcat Racing Earthquake 8E、Hobbyking Turnigy Trailblazer
が有るからそちらの情報も参考に。
0472名無しさん@電波いっぱい2012/12/12(水) 21:17:05.10ID:L5Xnaojp
久々にサベ復活させたいんだけど、今だと
エンジンは何がオススメ?
今乗ってるのはワスプ28プロ、30VG、紫ノーマルなんだけど。
0473名無しさん@電波いっぱい2012/12/13(木) 11:17:54.79ID:iYVlsHY+
オススメもなにも、良いエンジンあるんだからそれでいいじゃん
0474名無しさん@電波いっぱい2012/12/13(木) 22:11:07.03ID:HRabAf/8
ガソリンサベ出たね。
0475名無しさん@電波いっぱい2012/12/13(木) 23:05:37.21ID:DguHh0JT
え?もう売ってるの?
0476名無しさん@電波いっぱい2012/12/14(金) 18:17:05.56ID:1XgEsKCR
正式発表はまだだから、まだ売ってないよ
>>474は東松山店に陳列してるプロトタイプ見たんじゃね?
あれとはかなりエンジン廻りの作りが違うらしい
0477名無しさん@電波いっぱい2012/12/15(土) 07:29:03.92ID:cFk/AA2n
>>476
USのサイトみてみ
0478名無しさん@電波いっぱい2012/12/15(土) 13:32:08.13ID:ZrPPgb/N
あばぁ〜〜ホントだ・・・
>>474すまん
0479名無しさん@電波いっぱい2012/12/16(日) 01:25:51.95ID:4MNMpsNt
SAITOのエンジン供給してもらってポン載せじゃダメなのかねえ、
飛行機用では上手くいかないのか、単に高級エンジン過ぎるのか・・。

個人的にはSAITOの蒸気エンジンを載せてアニメのホームズに出てくる教授のスチームカーみたいの
作ってくんないかなあと本気で思う。
0480名無しさん@電波いっぱい2012/12/16(日) 10:02:39.50ID:hO7aTNsJ
機関車ボディ乗せれば、懐かしの「走れ!ケー100」だな
0481名無しさん@電波いっぱい2012/12/18(火) 15:02:08.62ID:nBJVhzFz
最低でも四十歳過ぎの人しかリアルタイム視聴できないネタなんじゃ・・・
三十前半の俺から見ても年齢層高いっすw

二年ぶりにREVO動かしてみました。
センターデフには不乾性のエアコン用シールパテをシリコンで薄めたやつ入れて
粘度調整したらとってもいい具合に固Cデフになったよ
もち夏場ならもちっと固めにしなきゃいけないけど、この方法安上がりでいいね、
100円ショップで手に入るから手軽だしさ
とひとりごつ師走・・・

マターリなこのスレが好きです
0482名無しさん@電波いっぱい2012/12/22(土) 21:08:20.24ID:0/m5iNn+
過疎とマターリは違うだろw


あ〜、3ヶ月位走らせてないわ。
0483名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 03:41:50.63ID:ji8XhA6b
荒れてないって意味なんじゃね?

関係ない話題ブッ込むけど、ガソリンサベージは来年4月位の発売になりそうなんだってさ
いくらなんでも遅すぎだよね・・・
0484名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 12:56:17.08ID:569BPCdO
画像見たけどエンジンデカすぎワロタ
0485名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 16:02:16.43ID:7BqpMfqU
90サイズでXLな奥たんハアハアっすかね

エンジンとクラッチ周りと耐ガソリンタンクさえ何とかなるんだったら
むしろGSTに移植するわ・・・
無駄に重いからってんでプラ製のスプライン式に駆動系をデチューン、
クソ重いD8規格のデフ&カップを下ろすなりして使ってたが・・・
ようやく日の目を見れるやんw

気合い入れてモリモリトルクに出来上がってればいいなあ・・・エンジン。
0486名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 23:13:11.68ID:0xsfop2H
テスト
0487名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 23:16:11.40ID:0xsfop2H
こんばんは。
HPIではなく、TRAXXASのSUMMITで1/10を持っている方いませんか?
0488名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 23:25:27.12ID:Cbz7VmZm
>>487
1/8と1/16なら持ってるがどうした
0489名無しさん@電波いっぱい2012/12/23(日) 23:51:45.70ID:7BqpMfqU
>>487
それ、仕様変えたE-revoみたいなもんだろ、デフロック機構とか追加して。
ちなみに、ベースになったREVOなら散々いじくりまわして
三速化やインファ&ロッシデフ入れてハマり倒したわw

ちなみに、アクスルのトラギー化を現在試行中
0490名無しさん@電波いっぱい2012/12/24(月) 00:41:15.34ID:iq52+JK+
でかいほうなんで、1/8だと思います。てっきり1/10かと。
つい最近手に入れたんですが、SUMMITってLIpoバッテリーって使えるのでしょうか?
どノーマルでNiMhの7.2V×2本を使っているのですが、
使えるのならLipoの7.4V×2本も使いたいと思っています。
説明書を翻訳かけてもLipoカットなんて書いてなかったので、今持ってる方はどうしているのでしょうか?
よろしければ教えてください。
0491名無しさん@電波いっぱい2012/12/24(月) 09:33:30.60ID:tqRLS/DJ
>>490
7.4vでも問題無く走るが、過放電は自己責任となるのでお奨めはしない
0492名無しさん@電波いっぱい2012/12/24(月) 10:08:43.81ID:WrGNjFbr
新東名の静岡SA近くにHPIのノボリが見えたけどコースあるの?
0493名無しさん@電波いっぱい2012/12/24(月) 16:40:09.55ID:iq52+JK+
>>491
ありがとうございます。
とりあえずこのままNiMhで遊びます。
Lipoは様子みながら使うかどうか考えます。
0494名無しさん@電波いっぱい2012/12/25(火) 23:06:39.38ID:BbN47XLC
>>490
ブラシレス化しちまえよもう
0495名無しさん@電波いっぱい2012/12/26(水) 18:40:17.98ID:8lO5Izmc
>>494
せっかくの防水なんで初夏〜くらいから水辺で遊ぼうと計画中です。
ブラシレスはサベージXSを持ってるんで、そっちで楽しみます。
まぁ、3SのLipo使ってアンプが発煙してご臨終しましたけどね・・・
いま、センサー付きのブラシレスモーターに変えようとしています。
0496名無しさん@電波いっぱい2012/12/26(水) 20:31:51.77ID:N5l/F1Hu
>>494
SUMMITはMamba Monsterとか載せてもつまんねーぞ(ソース俺)
0497名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 01:37:23.06ID:MgMRfoNG
そうか?ノーマルじゃさすがに遅すぎて20分で飽きたんだが
0498名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 10:48:07.83ID:jGcCqstf
ミッションの減速比の関係じゃね?
EPは良く知らんが、E-REVO用載せればそれなりになるんじゃねーかな
さらに足回りをSLAYER用にしたりしていろいろ楽しめるだろ

俺は原型のGPの方でロッシデフ仕込んでたんで、若干減速比が上がっちまった文を
SLAYER用のミッションギア使って調整してたw

サべ程ではないがさすが使い回し車体・・・
スペアパーツの延命になるので文句もないが
0499名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 11:55:10.73ID:jGcCqstf
つか、ぶっちゃけ、遅くしてんのは・・・
オプティ転用のギアチェンジのミッションとデフロックの仕組みがあるせいだろ
スグぶっ壊れるとか言われても困るだろ、メーカーとしてはw

出力上げるんだったら駆動系の耐久性も気ぃ使わなきゃいけなくない?って気がする。
0500名無しさん@電波いっぱい2012/12/27(木) 12:28:14.85ID:z17ps0tM
>>497
早過ぎ、タイヤも足廻りも追い付かない
0501名無しさん@電波いっぱい2013/01/01(火) 11:00:08.83ID:ML2ylcx4
あけおめ ことよろ
0502名無しさん@電波いっぱい2013/01/15(火) 23:09:38.81ID:wdg2xerG
雪上でヒャッハ〜しちゃった

楽しかったが、掃除が大変orz
0503名無しさん@電波いっぱい2013/01/19(土) 16:19:43.20ID:DSjtIMai
スタンピード4X4買った(付属プロポは廃棄処分、手持ちのM11Xを使用)
サイズが手頃で気楽に遊べてすごくいい
動力性能も文句の付けようがない

あと風呂場で丸洗いしてる時の背徳感?がたまらない
普通のラジコンだと絶対やっちゃいけないことやってるぜ的な
0504名無しさん@電波いっぱい2013/01/22(火) 15:00:17.49ID:uC55E3kB
トラクサスの影響か防水仕様のRC増えたなあ。
0505名無しさん@電波いっぱい2013/01/22(火) 21:29:37.27ID:NKPmbJa7
子供用ハマーのトイラジもとりあえず防水だしな
0506名無しさん@電波いっぱい2013/01/26(土) 22:58:21.72ID:o1aSBs4o
寒い部屋でサベの修理してたら尿意催した

両手は油汚れでギトギトで少し洗ったぐらいじゃ落ちないレベル
膀胱は臨界寸前で危機的状況・・・

仕方ないので茶の間にいた嫁を呼んでマイ・ホースの取り出しを依頼した

嫁は文句を言いながらも、妙に慣れた手さばきで巧みにホースを引き出し
めでたく放水に成功し、危機的状況を脱する事が出来た

優しい女を嫁にもらって良かったと心から思った今日の俺だった
0507名無しさん@電波いっぱい2013/01/27(日) 18:53:02.10ID:bIsj3Gph
なんというイヤなノロケw
0508名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 03:43:27.10ID:zyZIEW0p
妙に慣れた手つきワラタww
まぁ最近の主婦はパートとかに出てりゃ浮気は当たり前だからなww
0509名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 03:46:31.92ID:zyZIEW0p
いや、そんな事を書きにきたんじゃないんだわ。
エンジンサベ4月とかどんだけ待たせんだよカスhpi。最初の発表から3年くらい経ってないか?
0510名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 03:50:37.94ID:1AUyEBdu
TXT-2来たか…
0511名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 04:17:29.82ID:A/J0aED5
ttp://www.rc-news.de/01/2013/spielwarenmesse-2013-tamiya-4x4-monster-truck-agrios-txt-2-chassis/
ttp://www.rcmt.net/forums/showthread.php?26287-New-TXT-2-at-the-nurburgring-toy-fair
うーん…
0512名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 06:41:31.72ID:QZBJ2PrI
>>511
確かに、感想が難し過ぎるな
0513名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 08:49:45.18ID:+PSCqCFV
見た目すげーショボそう
あと、ショックのリザーバーがダミーとか旗艦モデルとしてどうなのよ
0514名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 10:54:54.19ID:s2JDWzIw
半端感てんこ盛りだな・・・
どんな奴が買うんだろうか?!

俺は春まで待ってサベ奥たんでハアハアしたいな
0515名無しさん@電波いっぱい2013/02/02(土) 19:03:23.40ID:UoFMKprv
ボディ選択明らかに間違ってる
0516名無しさん@電波いっぱい2013/02/03(日) 10:24:52.14ID:K0D5bJz1
サベの新ボディカラー
http://www.hpieurope.com/kit-info.php?lang=jp&;partNo=109084
0517名無しさん@電波いっぱい2013/02/09(土) 23:41:51.37ID:NokoIW+H
プロライン40サイズのボータイかクライムファイターって、どこかに売ってないだろうか・・?探してるんだが見つからん・・
0518名無しさん@電波いっぱい2013/02/11(月) 01:55:30.38ID:7USuAjXA
HS-TAKAGIで探してみれば?
http://www.dd.iij4u.or.jp/~takagi/
0519名無しさん@電波いっぱい2013/02/11(月) 18:05:38.41ID:IZAdd+jl
>>518
もう入らないと言われたよ。新しいシリーズになったからって。
0520名無しさん@電波いっぱい2013/02/12(火) 00:34:25.16ID:oazo7P+Y
>>517
ヤフオクに、今出品されてるよ。
0521名無しさん@電波いっぱい2013/02/13(水) 16:06:31.13ID:U2rGAyNs
>>520

サンクスコ
0522名無しさん@電波いっぱい2013/02/22(金) 23:03:32.36ID:NoAN5Zj3
チビREVOが欲しいんだけど、国内の店でパーツ扱ってるとこある?モントラとかは品切れだらけだし使えなさそう。
0523名無しさん@電波いっぱい2013/02/23(土) 10:01:10.75ID:tnv+WSa7
ミニリーコンにしときなさい
0524名無しさん@電波いっぱい2013/03/16(土) 23:56:59.33ID:ft9H2lzg
dmtage
0525名無しさん@電波いっぱい2013/04/23(火) 11:39:57.32ID:VuNeKOi3
サベチャレあったのにこの過疎りよう…
0526名無しさん@電波いっぱい2013/04/29(月) 19:18:06.92ID:fKmCFyws
うちにあるバハ5b



どうしたら良いんだ\(^o^)/
0527名無しさん@電波いっぱい2013/04/30(火) 12:44:09.58ID:UAIjzwgM
俺がもらってあげてもいいぞ
0528名無しさん@電波いっぱい2013/05/01(水) 18:46:29.14ID:0gcpjlRQ
サベージXL探してるんだけど新品だとどこが安いの?
0529名無しさん@電波いっぱい2013/05/01(水) 21:27:28.70ID:W3HsnTXd
洛西が安かったけど、もう完売・・・

ちなみにXLはウイリーしずらいし、すぐコケるしであまり勧める気がしない
今から買うなら、普通のサベか、これから出るガソリンサベとかはどうよ?
0530名無しさん@電波いっぱい2013/05/01(水) 22:34:43.11ID:0gcpjlRQ
そうなんですか…残念だ
とりあえずX4.6探します


ガソリンサベージは結構前から出るって話みたいなんですが結局いつ出るんでしょうか
0531名無しさん@電波いっぱい2013/05/02(木) 10:00:49.41ID:5Emxat2d
XLがすぐこける?
Xの方がよっぽどこけやすいだろ
0532名無しさん@電波いっぱい2013/05/02(木) 22:09:18.23ID:jS5KY82d
>>530
ガソリンサベは静岡ホビーショウ後なんじゃね?
0533名無しさん@電波いっぱい2013/05/14(火) 21:14:49.11ID:eezQX3jn
サベXSにクローラータイヤ+2Sで無敵!!
0534名無しさん@電波いっぱい2013/05/21(火) 10:28:12.36ID:3YYODI4N
ガソリンサベ待ちのまま二年が過ぎたわ。
0535名無しさん@電波いっぱい2013/05/21(火) 18:13:13.72ID:WPCXvdWX
XLは4.6より格段に安定性が上だよ、ロング&ワイドが効いてる。
ウイリーについては、社外マフラーに替えればポンポン出来るようになる。
0536名無しさん@電波いっぱい2013/05/30(木) 18:11:06.67ID:nwnW11GV
サベXSのギア関係で在庫があるネットショップある?いくら探しても見つからない(泣
0537名無しさん@電波いっぱい2013/05/30(木) 18:11:58.63ID:POy+kTQC
HPI製品は海外通販安定

それでも欠品多い&期間長いけど
0538名無しさん@電波いっぱい2013/05/31(金) 00:03:52.34ID:lkURyOFh
>>536
HPI直営店に問い合わせてみるべし
あれば送ってくれるよ
0539名無しさん@電波いっぱい2013/05/31(金) 23:20:36.97ID:zfCsG0Ro
サベージRTR全然売ってないな このまま廃盤かね
0540名無しさん@電波いっぱい2013/06/01(土) 14:22:40.20ID:OVfRUh1H
クレカ持たない派なのだが、海外通販ってどうすればイイんだろ
0541名無しさん@電波いっぱい2013/06/01(土) 14:29:56.66ID:BP3NsGv6
クレカ作るか代行しかないような
0542名無しさん@電波いっぱい2013/06/01(土) 15:43:09.75ID:cgR3aCTg
ペイパルも忘れずに
0543名無しさん@電波いっぱい2013/06/06(木) 17:44:53.97ID:Y8G1Rk1x
代行って何処でやってるの?
0544名無しさん@電波いっぱい2013/06/06(木) 19:12:17.03ID:Oo0CEA3/
ggrks
0545名無しさん@電波いっぱい2013/06/15(土) 10:10:15.51ID:AKfuelJr
ggrksってどこの代行業者ですか?
0546名無しさん@電波いっぱい2013/06/15(土) 10:38:02.04ID:6v+tLA4g
確か栃木のほうの会社
0547名無しさん@電波いっぱい2013/06/24(月) 10:37:14.58ID:4LxhrPup
サベ奥たん はよ出てこいや〜〜っ!
0548名無しさん@電波いっぱい2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:ZaNd6nij
2.2インチタイヤのグランドアサルトってSとDがあるけど、どちらが柔らかいの?
0549名無しさん@電波いっぱい2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:+feKCKCP
S
0550名無しさん@電波いっぱい2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:fygRvJ2w
HPIのHPから日本語消えたorz

もう日本市場はアウト オブ 眼中なのか・・・
0551名無しさん@電波いっぱい2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:zKhaDgu4
>>550
http://hpi-express.com/?eid=921&;PHPSESSID=5a3c47396d44afda0a46f7d2ddf67f77
0552名無しさん@電波いっぱい2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:fygRvJ2w
551さん ありがとね!
0553名無しさん@電波いっぱい2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:fWFvIrfY
サベージXSの部品(純正&アルミパーツ)を海外通販するなら何処の店がオススメですか?
0554名無しさん@電波いっぱい2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:lEEiLME7
Amainで充分じゃない?
0555名無しさん@電波いっぱい2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:W8B4B1hs
ここはどうよ
http://mon-parts.com/
0556名無しさん@電波いっぱい2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:vY0yWAI0
サベージ何処にも売ってね〜
0557名無しさん@電波いっぱい2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:CVv6znFk
実際には買わないんだろw
0558名無しさん@電波いっぱい2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nzYSXsPb
ttp://erajikon.com/

並行輸入屋現る どうなんだろ 何か怪しい
0559名無しさん@電波いっぱい2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:N7T1SCtD
>>558
自演乙wガンガレ!
特定商取引法の表記だけはしような!
0560名無しさん@電波いっぱい2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:pgJ2tLzM
>>558

全額前納ってのが怖いな
せめて代引きに対応してくれたら考えるんだが
0561名無しさん@電波いっぱい2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:b6o1QZZt
怪しさたっぷりだなw
誰か人柱ヨロ
0562名無しさん@電波いっぱい2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:ZAunajex
ところで、サベ奥たんはどうなった?!
結局出ないの?
0563名無しさん@電波いっぱい2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:1/xQlDQ+
も、もうちょい待って・・下請けの中国人が仕事してくんなくて(;^ω^)
0564名無しさん@電波いっぱい2013/09/01(日) 18:25:23.59ID:EwDtgetP
hpi日本撤退したの?
0565名無しさん@電波いっぱい2013/09/01(日) 20:09:56.60ID:2LHHiJfg
そういう訳じゃないがこう、小規模店が細々と入れて周辺のお店に来れる人だけ相手にする、みたいな商売規模になってるね
0566名無しさん@電波いっぱい2013/09/05(木) 00:46:09.57ID:a/hgdSPo
BSDの909T買った。BS701Gのボディがインナーとして使えるようだが、日本では売ってない。
セカイモンは手数料と送料で高くなるから自作するつもりだ。
0567名無しさん@電波いっぱい2013/09/14(土) 14:15:50.11ID:RjXleJrj
BSD 909T = Redcat Caldera 10E = enroute LYNX 10
なのでパーツ等enrouteでも買えるね
0568名無しさん@電波いっぱい2013/09/27(金) 00:39:51.25ID:YzR1H1RB
価値あるじょうほうありがとうございます!

LINX 10とはアンプとモーターが違うだけみたいですね。Redcat Caldera 10Eは日本では売ってないような。
仮のインナーを作ったので近いうちしぇいくだうんします。
0569名無しさん@電波いっぱい2013/09/29(日) 21:29:57.06ID:O5r0Igvp
走らせてきました。パワーある走りだったのですが途中で停止。

リポがタミヤコネクタだったので充電器についてた変換コネクタを使い繋いでたのですが
その変換コネクタの線がドロドロに溶けてショートしてました。

アンプ、車体は無事でしたがバッテリーはだめかも。
初のリポ使用だったのですが発火しなくてよかったです。
変換コネクタとかは使用せず、今後は取り扱いに注意します。
0570名無しさん@電波いっぱい2013/10/06(日) 11:22:06.03ID:t2mfC3x6
ディーンズコネクターはマスト
0571名無しさん@電波いっぱい2013/10/09(水) 22:11:23.09ID:m0iwsDst
これほしかったのに姑息な手でやられた
6万って安くない?

でも、メアド公開されてるw
http://pageinfo5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e139458278
0572名無しさん@電波いっぱい2013/10/10(木) 20:48:55.39ID:o8UIbMLw
これを6万で入札するの?

酔狂だな・・・
0573名無しさん@電波いっぱい2013/10/12(土) 19:22:55.02ID:d0AWaCWW
bsd 909t今度は岩にぶつけてしまい、右に曲がらなくなって良く見たら
車体真ん中のアルミプレートがものすごく変形してました。しかもフロントのドライブシャフトも曲がり。
その後少しタイヤをヒットさせただけでフロントのハブからネジが抜け、カラーもなくなってしまいました。
パーツはエンルートやアマゾンなどで買えるのでしばらく大丈夫そうですが案外壊れやすい気がします。
パーツドナーとしてリンクス10を買うことも検討してます。
0574名無しさん@電波いっぱい2013/10/20(日) 15:02:48.00ID:Sja4dgYb
とりあえずガンガレw
0575名無しさん@電波いっぱい2013/10/26(土) 14:25:51.57ID:uXGS/iWL
以前、サ○ージをやっていましたが、初めてのエンジンカーということもあり、
エンジンの調整がうまくいかず挫折してしまいました。
(ただ、エンジン調整がうまくいった時の、豪快な走りはかなり面白かったです。)

最近になってもう一度モントラをやりたくなったので
お勧めの商品がありましたら教えてください。

サイズとしては、1/8 or 1/10で、できれば電動式でパーツ供給がそこそこ
安定している所のメーカー(車種)でお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0576名無しさん@電波いっぱい2013/10/26(土) 18:28:03.87ID:ADJk4m5n
そんなものはない
0577名無しさん@電波いっぱい2013/10/26(土) 19:15:40.04ID:ww1kXeJ1
サベージFLUX
マッドフォースVE
DMT-VE-R (強化デフ必須)
このあたりじゃね。
0578名無しさん@電波いっぱい2013/10/26(土) 23:14:34.11ID:UYVvLybp
マッドフォースかねぇ・・、やっぱ。
アキシャルのレイスなんかはお手軽だけどコケやすいかな。
遅くてもいいならタミヤのTXT-2オヌヌメ、リアル!!
BIGNUTSにパーツ頼るならトラクサスもイイね。
0579名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 11:49:27.00ID:HjhH6s60
>パーツ供給がそこそこ安定している所のメーカー

これでもう2〜3社しか選択肢がなくなる。
0580名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 12:12:58.94ID:Y6+c0xut
京商はパーツ供給危ないよ 問い合わせしてみればわかる
ほとんど揃ってます、と?言われます、だけどいざ買いに
行くとそこだけ切らしてます。と言われますねマッドホース
あたりだと 良く壊れるとこがないそこで言われる言葉が
いつ入るか解りません? 今、京商はトイラジメーカー?
0581名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 12:44:42.56ID:ikQOe0kA
日本語で頼む
0582名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 13:31:42.71ID:JwttLJXK
読みずらいな(笑)
0583名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 15:41:00.54ID:ZmtouVk9
575です。

皆さん、アドバイスありがとうございました。
パーツの供給が安定している所となると、結構限られてくるんですね。
とりあえず、マッドフォースや、TXT−2(TXT−1も?)で検討してみたいと思います。
0584名無しさん@電波いっぱい2013/10/27(日) 16:07:44.04ID:ejuMWmxi
サベのhpiは部品供給が不安定すぎる、欠品すると再生産まで1年とかざら

部品供給の安定度はタミヤの1択
ただTXT2はそんなに速くない
0585名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 19:01:22.38ID:n3T9J9lO
みんなどこで走らせてる?
0586名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 19:06:38.01ID:FWk6Nu5p
心の中
0587名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 19:17:19.37ID:HAzEsJBa
河川敷のワッフル状の堤防。
0588名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 20:58:32.04ID:Y6d3TsMj
扇大橋のした

あむでも屋根付の広場としてイイゾ(・∀・)
0589名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 22:35:36.43ID:+9NiBErV
塩漬け道路
0590名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 22:54:38.31ID:MDDJFPrN
今学校の校庭じゃあ走らせられないもんなぁ
0591名無しさん@電波いっぱい2013/11/08(金) 23:20:51.35ID:tkX/RvHL
町内のグラウンドが平日空いてるので何とか時間作って。
0592名無しさん@電波いっぱい2013/11/11(月) 18:28:02.65ID:ewSVIvW4
すがすがしいくらいオタ媚びだな、いや別に今更いいけど
0593名無しさん@電波いっぱい2013/12/05(木) 00:32:30.02ID:HUz+lQv/
オクタンどうなってんだろうね
昔っからだけど相変わらずルーズな会社だよね
0594名無しさん@電波いっぱい2013/12/12(木) 21:15:47.77ID:Uvmv6cHb
オクタン買う金使っちまった

もういいやw
0595名無しさん@電波いっぱい2013/12/15(日) 15:26:21.56ID:Rm0m+OX+
ttp://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php?products_id=565529
DMT VE-Rが24800円

別途、洛西モデル等でTRW165-42 スチールベベルギヤセットを二個買えば
普段の価格で問題修正済みに
0596名無しさん@電波いっぱい2013/12/15(日) 16:54:53.69ID:IlLoZN3D
本当ならマッドフォースが欲しいところだけど足回りが・・・
アメリカのリアルなモントラがああいう構造で車体がベラボーに高額なのも知ってるけどラジコンでリジットって安物のイメージ

インファーノの場合、車体セットそのもの、もしくはスペアパーツの品番が変更になっていて、いつの間にか問題対策済み
そういうことがあったけど、これは発売当初から変更なしなの?

レディセット品番 30844
ベベルギアセット TR408
0597名無しさん@電波いっぱい2013/12/15(日) 22:25:18.50ID:Rm0m+OX+
二週間ほど前にもyoutubeで壊れた動画がアップされてたので修正してないと思う。
0598名無しさん@電波いっぱい2013/12/16(月) 02:09:39.36ID:edMySMl0
マッドフォースは悪い車じゃなかったけどなぁ・・・あの大きさの物体があのスピードでかっ飛んで行くってのはインパクトあった
しかしボディを頑なに増やそうとしなかったのは何故なんだろう?まあ色々出てたサベボディを使えばいいだけだったけど
シャシーの何だかかっこ悪さはあったとは思うけどその分頑丈な車だった
0599名無しさん@電波いっぱい2013/12/16(月) 09:55:58.31ID:b7/bnsQN
飛ばしすぎなんだよ、TXT‐2に好きなボディ乗ってけもう少しのんびり走れ、
スケールスピード的にあんなもんで丁度いい。
0600名無しさん@電波いっぱい2013/12/16(月) 21:21:20.67ID:hM3nyaxo
インファーノVEあるけど、インファーノよりデカそうなものがあの速度で走ったら、そら豪快かも
でもなんで独立懸架式じゃないんだろう?
どうしても安物な作りのイメージが付きまとう

そうすると国内モントラの第一候補ってDMT VE-Rになっちゃうわけで
パーツは修正されてないですかそうですか
0601名無しさん@電波いっぱい2013/12/17(火) 11:15:11.20ID:q/2mPFI7
だから頑丈さ優先だったんだよ、デビュー当時それ見せ付けるような動画ばっかりだったような気が
足回りのセットもちゃんと決まったのは凄い安定して吹いた
高速でゴロンゴロン吹っ飛んでいく車だと思ってたから凄いインパクトだったが今もメインで使ってる人ってあんまり居なさそう
0602名無しさん@電波いっぱい2013/12/17(火) 20:37:22.45ID:FhtcDP6O
頑丈だけど、あの構造のサスアームだから着地の瞬間などにアームがしなってペラシャが抜けるという・・・
一度抜けるとクセになってトルクロッドで補強してやらないとストレスが溜まりまくる

それで嫌になっちゃった人は結構いるんじゃないかな?
0603名無しさん@電波いっぱい2013/12/25(水) 17:27:08.20ID:oH/QnFad
http://hpi-express.com/?eid=934
0604名無しさん@電波いっぱい2013/12/31(火) 23:58:17.62ID:3f94cwwc
やっぱり俺ちゃんのXssさいこー

来年も壊さないように走ります
0605名無しさん@電波いっぱい2014/01/01(水) 01:00:50.83ID:HZsS3hfX
E-revo ブラシレスが売ってる店ありますか?
国内で。
0606名無しさん@電波いっぱい2014/01/01(水) 23:04:50.34ID:d66lNiOk
HPIは本体をなかなか買えないくせいにパーツは結構ある
TRAXXASは・・・
0607名無しさん@電波いっぱい2014/01/06(月) 21:43:28.39ID:qtD26tdl
>>595
先ほどこのセットで注文しました
ありがとうございます
0608名無しさん@電波いっぱい2014/01/08(水) 18:49:06.19ID:gS+o1cyz
1:16のsummitを出品くだされ
0609名無しさん@電波いっぱい2014/01/08(水) 23:21:59.61ID:44crBHNP
HPIせっかくなら4stエンジンで作ってくれりゃいいのに。
0610名無しさん@電波いっぱい2014/01/23(木) 18:00:43.73ID:eYUNOQ0e
>>603
ガソリンサベって4年くらい前から出る出る言ってないっけ?
0611名無しさん@電波いっぱい2014/01/23(木) 23:48:21.67ID:lLKIn7n1
言われてる、出る出る詐欺
0612名無しさん@電波いっぱい2014/01/30(木) 07:12:52.77ID:uUfMJbMO
HPIがモタモタしてる内にLOSIが突然だしちゃったね。
0613名無しさん@電波いっぱい2014/01/30(木) 17:52:56.85ID:vhuWP8co
1/10 E-revo ブラシレスエディション売ってる所知らないですか???
0614名無しさん@電波いっぱい2014/01/30(木) 19:55:09.20ID:+cHGO4Rk
知るかカス!
テメーで探せボケ!あほなの?死ぬの?
0615名無しさん@電波いっぱい2014/01/30(木) 20:46:20.72ID:OXGSo/j8
どんな嫌なことがあったんだ?笑ってやるから書いてみろ
0616名無しさん@電波いっぱい2014/01/31(金) 01:14:13.60ID:kVPr5Kl5
Losi LST XXL-2
Kyosho Psycho Kruiser VE
ECX Ruckus 4WD

新モントラ出てきてるなあ。Ruckusとか日本で発売してほしい。
0617名無しさん@電波いっぱい2014/01/31(金) 07:47:22.38ID:FufeEfrm
>>616
どれもいいね
ただどれも買えないね…
0618名無しさん@電波いっぱい2014/02/01(土) 23:14:56.28ID:UJqOqSKw
デカタイは海外通販出来ると選択肢が増えて楽しいよ。
0619名無しさん@電波いっぱい2014/02/18(火) 13:58:57.67ID:f8bH61iX
オクタンの動画上がってるけど日本ではいつ発売なんだろ
とりあえず10万用意したけどはやく出してくれないと他の買いそうだわ
0620名無しさん@電波いっぱい2014/03/01(土) 21:03:15.81ID:btoAsmq+
実車も四独じゃないんだから良いんじゃね?
http://cartown.jp/coms/10476/img320/1285491907831485.jpg
0621名無しさん@電波いっぱい2014/03/08(土) 08:57:35.46ID:5A2EbcCE
桶川のコース閉めるとなると東松山のショップも閉めるのかな?
最近埼玉県内は寂しいニュースばかり

もうすぐ春なのにorz
0622名無しさん@電波いっぱい2014/03/23(日) 16:14:15.70ID:dKSPXnUA
http://hpi-express.com/?eid=942


ついに来たか(ガタッAAry
0623名無しさん@電波いっぱい2014/03/23(日) 21:07:29.06ID:hq6qScvT
13万円って
0624名無しさん@電波いっぱい2014/03/24(月) 01:33:45.70ID:VRdlNbMC
エンジンデカすぎだろ
だっせえ
0625名無しさん@電波いっぱい2014/03/28(金) 08:01:38.11ID:psiZFbod
>>622
これ予約開始してるけど98kって高過ぎ
0626名無しさん@電波いっぱい2014/04/12(土) 16:26:51.95ID:6LHXwGrj
HPIのウイリーキングかRedcatのground pounderどっちか買おうかと思ってるんですけど、
Redcatのほう持ってるよって人います?
パーツの入手ではウイリーキングのほうかなーと思いますけど、RedCatも気になるんですよね。
走りとかについて聞きたいです。
0627名無しさん@電波いっぱい2014/04/18(金) 01:11:16.49ID:aaFD5l2R
youtubeの動画を漁り、vaterraのHalixやサベージFLUXなどなど、
かなり惹かれましたが、HPIは部品供給に難がありそうなのと、
Halixは国内で買おうとすると、7万8千円とか鼻血の出そうな
値段なのであきらめました。

で、京商のDMTにしようか、スクエアのBS909にしようか
すげー迷いましたが、過去ログを読んで、Lipo3セルだと
ギアが壊れやすそう?なので、先日WEBで、BS909Tの青を
ポチリました。

早く届いてほすぃ。いずれはアンプを載せ変えて、
3セル仕様にするか、もしくはマシンの使い心地がよければ、
BS808やDMTに手を出してしまいそう・・・

過去ログにも載ってるように、caldera E10、LINX 10 と同じ
機体っぽいですね。スペアパーツはEnrouteで購入できそう。
0628名無しさん@電波いっぱい2014/04/18(金) 09:35:06.58ID:Fzkb/SZM
サベージのパーツなんてタワホビかエーメインで腐るほど買えるのに・・・
0629名無しさん@電波いっぱい2014/04/18(金) 21:27:14.87ID:7XWHwcTE
>>628さん
今度タワホ使って見ようと思っている者です。
送料とかどのくらいかかるのですかね?

スリースピードミッション、エンジンパーツ、
その他の小物部品を購入予定です。

よろしくお願いします。
0630名無しさん@電波いっぱい2014/04/18(金) 23:22:05.06ID:Fzkb/SZM
>>629
オーダーから2週間〜3週間後到着の遅い便で良ければ送料500円くらいかな。
重さで変わるかも知れないけど。
壊れやすいパーツ&消耗品も余分に買っておくと良いよ。
0631名無しさん@電波いっぱい2014/04/18(金) 23:42:49.79ID:clcBsdJ5
試しにカートに入れて精算してみるといい、送料が買い物に合わせて表示されるよ
送料的にはAメインが良いと思うけど
0632名無しさん@電波いっぱい2014/04/19(土) 11:19:13.76ID:UphQlLKk
>>627
LINX10を持ってます^p^)
3セルリポで、エンルートのCROBI、
XR−S8.5Tの組み合わせで走らせてます。

車両サイズ・価格・迫力のバランスで考えると
個人的には、かなり満足ですヾ(´ε`*)ゝ
0633名無しさん@電波いっぱい2014/04/19(土) 13:19:46.37ID:yQqhLRwu
この流れ見てると今からサベフラ買ってもパーツは大丈夫そうだね
HPIがもっと日本にもパーツ回してくれたらそれが1番なんだが…
0634名無しさん@電波いっぱい2014/04/19(土) 20:50:31.21ID:bFdIpHWf
>>630さん、回答ありがとうございます。
送料500円って、激安ですね。
何度もオーダー掛けられそうです。
タワホ使うに当たって何か注意事項とかありますか?
ご教授ください。

>>631さん、ありがとうございます。
清算してしまうということは、購入確定になってしまわないのですか?
ホビキンなら送料確認のために途中まで進めて、後戻りできますが・・・

Aメイン、当たってみます。
0635名無しさん@電波いっぱい2014/04/19(土) 20:51:48.24ID:bFdIpHWf
↑629でした。
0636名無しさん@電波いっぱい2014/04/19(土) 23:43:16.60ID:zLnFB6tD
>>632
おぉ、ナイスな情報ありがとうございます。
2セルの走りを楽しんだら、いずれは3セルに
しようと思ってます。

CROBIなんてアンプあったんですね。
DMTに搭載されているVortexの上位版(160A)か、
同じメーカーのスクエア・ミネルバか
G-forceのTS90Aにしようか考えてましたが、
Enrouteのアンプもよさげですね。

まだ先の話ですが(というかマシンもまだ届いてない)、
候補に入れておきます。

>個人的には、かなり満足ですヾ(´ε`*)ゝ

私も早く走らせたいです(−pー)
0637名無しさん@電波いっぱい2014/04/20(日) 01:04:20.51ID:n/xXDVw6
>>636
CROBIは、3セル対応でリーズナブルなだけが選択理由でしたが、
今のところトラブルフリーでパワフルに走っておりますヾ(´ε`*)ゝ

ちなみにLYNX10なのですが、3セルで爆走・転倒を繰り返していると、
車両自体は、タフで耐えてくれるんですが、ボディが割れやすかったので、
メッシュネットとシューグーで補強しまくってます^p^)

後、スパーギアが歪んでいたのと、ギア比の選択肢の幅が少なかったので、
タミヤTB−03用アルミスパーギアアダプタ(5mmスペーサーにて要調整)
と汎用の48ピッチスパーギアの組み合わせで、ギア比を下げています。

ちなみに今後のモディファイの予定としては、純正タイヤの重心バランスと見た目の悪さ
が気にくわないので、タミヤ・スーパーレバント系のタイヤ・ホイールか、
京商・レイジVE用のタイヤ・ホイールに換装したいと考えております(*´ω`*)
0638名無しさん@電波いっぱい2014/04/20(日) 21:27:19.15ID:DRP60XUq
>>638

>ボディが割れやすかったので、メッシュネットとシューグーで
補強しまくってます^p^)

1/10バギーを7台所持していますので、シューグーやメッシュネット、
アルミグラステープには随分とお世話になってます。

やはり3セルにした場合、DMTと同じようにギアをいじる必要が
出てくるんですね。オフ専門でオンは全く知識はないのですが、
TB03もちょっと調べてみます。48ピッチは201を持っているので、
すぐに流用できそうです。79TかDB01の91Tあたりでしょうか。

>純正タイヤの重心バランスと見た目の悪さ が気にくわないので、

あはは、そうなんですか。レイジVEのアルミダンパーなら
タミヤのビッグタイヤに換装するため、2セット持ってます。
DMTとかDBXにも使えそうですからね。

有用な情報感謝します。
0639名無しさん@電波いっぱい2014/04/20(日) 21:31:19.53ID:DRP60XUq
↑まちがえたああああ。

すいません、>>638 ではなく >>637です。
0640名無しさん@電波いっぱい2014/04/20(日) 23:56:57.18ID:f6yQ8X6a
>>639
バギー7台所有されてるのであれば、
各種補修等の対応は、問題無さそうですね(*´ω`*)

純正スパーは、軸ブレが激しくバックラッシュもクソも無い状態でした(´Д`)
製品が手元に届いたら、確認された方が良いかと思います汗
201、DB01の説明書を確認してみたところ、スリッパークラッチタイプなんですね。
LYNX10は、5mmシャフト+ノックピンでスパーを装着するタイプなので、
流用は難しいかもしれませんねぇ・・

参考画像
http://www.wheelspinmodels.co.uk/i/119900/

ギア比につきましては、3セル化でモーターの発熱が不安だったので、
ヨコモのヒートシンク・ファン(YM-HCFS)との併用で、
なるべく低くしたいと考え、換装に至りました。
純正のギア比はピッチ不明で、スパー51T:ピニオン11T(4.64:1)
オイラは48ピッチ、スパー80T:ピニオン16T(5:1)で運用しております。
耐久性で考えると32ピッチを選びたかったのですが、汎用品が見当たらなかったので・・・

タイヤ・ホイールはですね・・・3セルにすると結構バタつきますw
そしてナイロン製のホイールのようで、メッキの喰い付きが悪いせいか、
ヒットしたところからパラパラ剥がれてしまう感じですw

http://www.duratrax.com/tires/1-10stadiumtruck.html
この辺のタイヤ・ホイールも男前で良いなぁ・・・^p^)
0641名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 00:04:46.42ID:0auXZscK
>>640

>純正スパーは、軸ブレが激しくバックラッシュも
>クソも無い状態でした(´Д`)

あらま、スクエア製品も同じかはわかりませんが、届いたら
送受信機とバッテリーのっけてすぐにヒャッハーとは行かないかも
しれないですね(-.-;

>製品が手元に届いたら、確認された方が良いかと思います汗

そうですね、実物と説明書をしっかり確認します。

>LYNX10は、5mmシャフト+ノックピンでスパーを
>装着するタイプなので、

なるほど。TB03のアダプタを確認しましたが、これTT02のハイスピード
ギアセットと形が似てますね。なんとなくイメージはわかりました。
わざわざスパーの写真まで掲載していただきありがとうございます。

>純正のギア比はピッチ不明で、スパー51T:ピニオン11T
>(4.64:1)

なんかバギーに比べるとスパーの歯数が少ないですね・・。

>オイラは48ピッチ、スパー80T:ピニオン16T(5:1)で
運用しております。

いろいろと参考になります(^-^)。3セルで遊ぶ場合は、トータルのギア比を
10以上にしたほうがよいと。
たぶんこのマシンも ×2.6でいいんですよね。

>タイヤ・ホイールはですね・・・3セルにすると結構バタつきますw

うぅむ。ホイールごとチェンジすることも考えたほうがよさそうですね。

>この辺のタイヤ・ホイールも男前で良いなぁ・・・^p^)

確かにカッチョいい。海外のサイトを検索できるってすごいですよ。
私はパジェロ(メタルトップワイド)か、RN36のタイヤなんかも
ほしいなーと思っております。
0642名無しさん@電波いっぱい2014/04/22(火) 01:31:09.53ID:0H1TvicR
>>641
はぃ(*´ω`*) 540モーター+7.2Vだったら、
まあ良いか〜で済まされる感じなんですけど、
3セルでの爆走が視野にあるのであれば、
駆動系は確認しておきたいところであります (。・_・。)ノ

LYNX10の純正スパーの歯数が少ないのは、
ピッチが大きめ(0.6モジュール位)だからでしょうね。
トータルのギア比は、説明書(エンルートのHPよりダウンロード)記載が無かった為、
デフギアボクスを開けて、歯数を数えてみないと分かりませんでした汗
もし判明したら教えてくださいねm(_ _)m

タイヤ・ホイールの検索につきましては、
実機を測定し12mm六角ハブ・2.8インチぐらいだったので、
サベージXSやトラクサスのモントラ系(2WDであればリア用)
と同じかな?と思い見つけた物です。
ちなみにナックル周りが大き目なので、
2.2インチホイールは装着できませんでした(´Д`)

まあ、この車両は箱出しで適当に楽しむのが王道なのか、
とにかくネット上では情報が見つかりませんでした汗
少しでもお役に立てる情報を提供できたのであれば、
幸いでありますヾ(´ε`*)ゝ
0643名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 01:42:16.02ID:qs7DSG7U
>>642
GW中に何度かサーキットでヒャッハーしてきましたが、
このマシン、面白いですね(^p^)

2セルなんでそこまで速くはありませんが、とっても頑丈。
ハイエンドのレーザーZX5(SP)やB-MAX2が壊れてしまったコースで、
(アームやナックルが折れた。※私がへたくそなのは置いといて)
ダンパーエンドが粉砕するんじゃないかという着地失敗や、連続側転やっても、
前後のバンパーが超有効に機能しているめか、故障なし(^o^)b

LYNX10との違いは、ブラシレスコンボとサーボが
はじめから搭載されていることでしょうか。
サーボのトルクが3Kg(オイオイ)ってのはちょいと待てって
思いましたが、即座にトルク20kgのサーボに変え、ご指摘のとおり
バックラッシュ調整が怪しかったので再調整して、思い切り楽しんでます。

気になったのはタイヤのグリップがちと弱いことですかね。
SPIRALで1/8用のタイヤが売ってるので買おうと思ったら、
全部うりきれですた。

ちなみにBS909はピニオン13、スパー51で、
ギヤ比は説明書の表紙に記載されており、12.98:1でした。

2セルの走りを堪能したら、スタートでバックフリップするような仕様に
変えちゃおうかなーと思ってます。
0644名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 06:06:14.12ID:UT7kPj39
サイコクルーザーの話題はまだかね?
0645名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 17:55:43.96ID:FmT0Fbfi
>>643
納車おめでとうございます^p^)

このマシン、本当にタフですよねヾ(´ε`*)ゝ
ツーリングでも同じだと思いますが、
ハイエンドは、強度より速さ(軽さ)を追求してるので、
壊れやすいのかもしれませんね><

おお・・・1/8用のタイヤですか!?
確かにそのクラスなら、まともなタイヤがありそうですが、
ホイールごと流用となると、存在するのか分かりませんが、
変換ホイールアダプターが必要になりそうですね。

ギア比12.98:1でありますか!!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
今後のギア比の吟味の基準にさせて頂きますね!!

ちなみに、アスファルト走行の話になってしまいますが、
オイラの仕様では、スタートフルスロで、バックフリップ半回転、
中スロ走行→フルスロでノーズがパカパカ浮き上がる感じであります (。・_・。)ノ

シャシーやダンパーステーは、ゆるい素材だから良いのかもしれませんが、
1/8GPのような渋いカラーの超々ジュラルミン製パーツが欲しいヽ(`Д´)ノ
0646名無しさん@電波いっぱい2014/05/11(日) 23:24:43.85ID:n2XKbeke
>>645

そうですね。オフのハイエンドは低重心、高速設計?といいますか、
ジャンプの姿勢やコーナーリングの旋回能力なんかに重点を置いて
いるんだと思います。悪路や荒地に対する走破性という点では、
モントラ系に持っていかれちゃいましたね。

>変換ホイールアダプターが必要になりそうですね。

はい。DBX-VEをもっているので、アダプタとタイヤを試してみたら
すんなりくっつきました。タイヤが薄くなる分、少し印象は変わりましたが、
今度試してきます。1/8EPも、元はGPなのでかなり頑丈です。

>ちなみに、アスファルト走行の話になってしまいますが、

爆走仕様も楽しそうですね。ただ、ギアのスペアを用意しないと、
モーターによっては1パックでギアが総ナメになりそうですね(^^; 
3セルにするときは2700KVぐらいにしとこうかな・・・。

>1/8GPのような渋いカラーの超々ジュラルミン製パーツが欲しいヽ(`Д´)ノ

いずれDBXも3セルにしようと思ってますが、アルミのパーツに変える
予定です。ジュラルミンて高そう・・。物欲が次から次へと沸いてくるん
ですが(ごく一部の業界に対してだけど)、日本経済に貢献しているんだと
思いたいです。
0647名無しさん@電波いっぱい2014/05/12(月) 01:17:22.92ID:sQU6o5Av
>>646

おお〜ヾ(´ε`*)ゝ
DBX-VEのホイールハブとタイヤが装着できるのですね!!
すなわち、1/8GPバギーの汎用タイヤ・ホイールが装着できると^p^)
こりゃまた、貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

スパー・ピニオンの消耗具合ですが、
オイラはKAWADA製48ピッチ・スーパータフ・スパーギヤを使っていますが、
上記のような仕様・条件(バッテリーは、enLipo 4000mAh 3セル25C)で、
バックラッシュの再調整のみで、今のところ6パック耐えてますが、
それよりも、ドライブシャフトカップの消耗の方が気になる感じです(´Д`)

物欲・・・強すぎると怖いですねw
知れば知るほど、増してしまう(´Д`)
ただ、お小遣いの範囲で我慢できるのであれば、
至って健全であると思います(*´ω`*)
0648名無しさん@電波いっぱい2014/05/25(日) 21:59:37.91ID:AWBj1Ue1
>>647

一点訂正があります。まだ1/8サイズのタイヤを購入されて
なければよいのですが・・。

今日1/8サイズのタイヤをつけて走らせようと思ってたんですが、
確かに六角ハブの上からホイールアダプターもタイヤもすんなり
くっつきます。しかし・・、肝心の最後のナットを確かめていませんでした。
大嘘ぶっこいてごめんなさい。m(_ _)m

サーキットにて「あれ?ナットが小さすぎてアダプターしか固定できねえぞ」
ということに気づきました・・。タイヤが外れてしまいます。
で、DBX-VEのナットを使ったんですが、内径が大きくてスカスカ。
ホント、うかつでしたわ。

ただ、対策として内径は標準、外径が大きめのシムか
ワッシャーがあれば、タイヤは固定できると思います・・が、
DBXの予備を含めてすでにタイヤを2セット分購入しちまったので、
タイヤの固定方法がわかり次第、またこちらで報告いたします。

なんにせよ申し訳ないです。
0649名無しさん@電波いっぱい2014/05/25(日) 23:34:16.42ID:+YwJotp0
ゆ゛る゛さ゛ん゛!
0650名無しさん@電波いっぱい2014/05/26(月) 18:51:01.84ID:X4SPBOkD
藤原竜也がいるw
0651名無しさん@電波いっぱい2014/05/26(月) 23:13:53.54ID:0gnIb92Z
>>648
ご報告ありがとうございます(*´ω`*)
1/8サイズのタイヤ関連一式につきましては、
まだ手を付けておりませんので、ご安心ください。

残念な話ですが、諸般の事情で今現在RCは弄っていられない状況なってしまいました・・
今後、当方からのこちらへの書き込みや、新規の情報提供難しくなりそうであります。
短期間ですが、兄弟車種の情報共有ができて楽しかったですヾ(´ε`*)ゝ
ありがとうございましたm(_ _)m
0652名無しさん@電波いっぱい2014/05/28(水) 17:33:14.82ID:2sMoOImT
オクタンとサイコクルーザーはまだかね?
待ちくたびれたよ
0653名無しさん@電波いっぱい2014/05/28(水) 20:58:33.21ID:17u8Ut09
サベージのオクタンなら売ってるよ
0654名無しさん@電波いっぱい2014/05/28(水) 23:23:57.83ID:+lL3VaQ/
>>651

タイヤはまだ購入されてないとのことなので、ひとまず
ホっとしました。ヘリ用のワッシャーを購入したので
今度試してきます・・・。

>諸般の事情で今現在RCは弄っていられない状況なってしまいました・・

そうですか、残念ですが仕方ないですね。
こちらこそ色々とありがとうございました。
また舞い戻ることがあればよろしくお願いします。
0655名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 06:46:22.53ID:zZp+ExE1
>>653
レビューはまだかね?
0656名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 10:30:22.40ID:s5vEjmAB
>>655
お前が買って投下しろよ

因みに俺はあんな露骨な寄せ集め品じゃ物欲センサーがピクリとも反応しないから買わん
0657名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 19:53:26.90ID:zZp+ExE1
>>656
「買わん」じゃなくて「買えん」ではないかね?
0658名無しさん@電波いっぱい2014/05/29(木) 19:57:50.01ID:pQtTgCiY
>>657
どこの誰とは言わんが誰かのレビュー待ちな乞食が言うことかそれは
因みに俺もあれは要らんわ
6Sネイティブ以外にそそるような特徴ないしそれだったらTRAXXASでいいわ
0659名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 07:35:55.79ID:UY9R1r1z
>>658
ちょっと煽り耐性が低いんじゃないかね?
0660名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 09:49:30.61ID:wv/dWVFP
>>659
よう乞食
さっさと買ってインプレ投下しろよ
お前は買えるんだろ?
0661名無しさん@電波いっぱい2014/05/30(金) 23:08:23.62ID:jrHbpeQy
>>652

永久に待ちくたびれたらいいんじゃないかな?
0662名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 04:29:20.41ID:zfwI2y9e
京商の新作
https://www.kyosho.com/eng/products/rc/detail.html?product_id=109912

何故かマニュアル類だけ先に来てる
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/monster_truck/monster_truck_index.html
パーツリストによればESCはR8WP、サーボはKS-203と共に防水
0663名無しさん@電波いっぱい2014/07/26(土) 22:47:14.10ID:/O+4dfAA
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
0664名無しさん@電波いっぱい2014/07/28(月) 23:48:49.41ID:8s6JflAx
>>662  京商公式にも来てる

1/8 ブラシレスパワード 4WDモンスタートラック
FO-XX VEレディセット
https://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=109911
0665名無しさん@電波いっぱい2014/07/30(水) 17:03:24.50ID:AaFyG1H0
バッテリーついてないのにレディセットってなんか違和感あるなあ
0666名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 17:54:02.49ID:NsEWo3p/
hpi baja 5SC かLOSI DBXL どっちがいいかな?
4WDの方が操作しやすそうだけどパーツ供給とか、そもそもLOSI触ったこと無いしちょっと不安
0667名無しさん@電波いっぱい2014/08/02(土) 18:37:52.46ID:pEMGEeQj
hpiもパーツ供給に関しては変わらんだろ
海外通販必須的な意味で
0668名無しさん@電波いっぱい2014/08/04(月) 19:42:30.28ID:gk7TtRJt
HSPってどうなんでしょうか?
0669名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 01:29:44.93ID:Vx1PirBn
>>668
銅ではないですね。
0670名無しさん@電波いっぱい2014/08/05(火) 10:06:06.28ID:BxNJmEEF
サバゲー板で何年か前に見た流れ
専門板って時間止まってて懐かしい感じがするは
0671名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 15:12:45.22ID:T6Lp1qZr
サベージオクタンのインプレが検索してもあまり出てこないんだがどうなん?
0672名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 15:29:25.04ID:rGZDqfE5
>>671
遅い
グローと比べるとママチャリとロードバイクぐらい違う
0673名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 17:25:53.30ID:T6Lp1qZr
遅いのか
始動性は良いらしいけどそんなに遅いなら楽しくないかもね
0674名無しさん@電波いっぱい2014/08/06(水) 18:18:22.32ID:lzu7TA13
Savage Octane Vs Losi LST2 XXL Gassers Side by Side At Break In
https://www.youtube.com/watch?v=sguM5LnJjzo
0675名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 00:11:50.21ID:0OGwr43+
お盆休みにむけてBS808Tをポチってしまった。

4セル爆走?仕様なので次の休日が今から待ち遠しい。
0676名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 01:41:24.87ID:YILZSzMP
hpi baja5B SSか5SC、5Tあたりが欲しいんだが売っているところが見つけられない・・・
誰か通販で売ってるところを知らないですか?
0677名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 02:19:55.70ID:bMTTI2MM
タワホでポチろうか
0678名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 07:50:01.85ID:r+wsYwz3
海外通販できないようじゃhpi車の維持は難しい

なおあっちでも欠品再生産祭りの模様
0679名無しさん@電波いっぱい2014/08/07(木) 22:29:12.18ID:YILZSzMP
電動空物は海外通販をしていたけど
エンジンとかオイルとかはだめだと思ってた
やってみるかな
0680名無しさん@電波いっぱい2014/08/11(月) 20:00:11.89ID:RAHhrCiF
お盆休みを前に、無事BS808Tが家に届いた。

受信機のっけてBINDが終了した途端、部屋の中で爆走して壁に突進。
バッテリーを2本積んでいたので、すさまじい勢いにビビッた。
おかげで指と手の平に軽傷を負う。

ピニオン外そうかと思ったが、アッパーデッキを外すなど
大掛かりな作業が要りそうだったので、ビビリまくった私は
タイヤを外してアンプを設定。

家の中、低速で走らせるとまっすぐ走らん。
箱だしだとターンバックルの調整が微妙なので、再調整するも、
普通のメーカーと逆仕様。タミヤもヨコモも手前から奥、
つまり下から上へまわすとしまる仕様なのだが、このマシンは
逆にゆるむ。ま、微調整も無事に終え、バッテリーも二組4本そろえたので、
お盆休みにサーキットでヒャッハーしてくる。
0681名無しさん@電波いっぱい2014/08/13(水) 21:39:21.58ID:aANzEKrr
お盆休みにBS808Tを近場の運動場と、サーキットで走らせて来た。

まずは広々とした平坦な土のグランドで遊んだ感想。
スロットルをフルで握ると前輪が少し浮く感じで、タイヤが膨らむ。
砂を激しく撒き散らすので離れたところから走らせないと危険。
重さがあるためか、だいぶ慣性が働く。雑草が生えたところに突入しても
問題なく、迫力、スピードともにいうことなし。

ジャンプ台があるサーキットで走らせたら、空中でのレスポンスは
かなりのもので、前を下げようとブレーキ入れるつもりが、
あせってアクセルを入れたらバックフリップした。
調子にのってアクロバットに挑戦したためかボディー数箇所に
ひび割れが入った。

ある程度走行させたあとに気づいたが、箱だしではタイヤの接着が甘く、
内側でホイールを飲み込むような感じになっていた。

他の4セル仕様に比べるとだいぶ安いというか、
値段分は充分に楽しめそう。
0682名無しさん@電波いっぱい2014/08/18(月) 17:36:13.39ID:LiMJzXi7
半RTR?レースするわけじゃなし、そこそこの送受信機にしとけば4万円台か
0683名無しさん@電波いっぱい2014/08/19(火) 13:37:47.04ID:7BMKdk8Z
そうだね、半RTR。

たいていの人は、何台もメモリできるプロポを持ってるだろうから、
バッテリーと、受信機そろえれば走れる。あとはサスの微調整と、
人によってはサーボのトルクが足りないかも。
俺は9kgじゃ物足りないから25kgのやつにかえた。

3セルのちびサベやMP9にはスピードで劣るだろうけど、
迫力や走破性は値段相応に楽しめると思う。

あと蛇足なんだが、1/8は許可してないサーキットもあるようなので
走れる場所が限定されるかも。行きつけのサーキットでは、「他の
車にぶつけないように注意して」と言われただけだったが。
0684名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 14:34:44.57ID:+R4FUZTv
まぁハチイチに手を出す時点でGPバギーOKなコースくらいしか無理っていうのは理解してると思う
GPといえばMP9などのハチイチがメインだから。でもそもそも、デカタイヤの大半は公園で遊ぶ用だろう

ところでBS808Tって実は中身トラギーなんだけどボディはトラック、みたいな?低重心なんかね?
0685名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 19:51:10.58ID:6aMNSg4C
ボディがトラックのバギーをトラギーって言うんじゃ……
0686名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 20:24:08.53ID:YI8T6qxK
今度出るFO-XXの電動モデル買おうと思ってるんだけどこのシャーシって
かなり昔からあるやつの焼き直しだよな?曲がらん止まらんの直線的って聞いたけどどうなん?
あとおすすめのバッテリーあったら教えて欲しい
0687名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 22:37:58.39ID:sWSm7evK
ごめん、実はトラギーがよくわかってない。
トラギーってのはSCとバギーの中間?と考えればいいのかな。

あと個人的な感想になってしまうんだが、一応かいておきます。
低重心てのはコーナーでの曲がりやすさって考えていい?
まず、最低地上高が4−5センチあるので、低重心かと言われれば微妙。

ストレートエンドに急カーブがある場面でも横転てのはあまり
おきないハイエンドを仮に「1」とすると、タミヤのウイリー系は
コロコロしてるので急ハンドル切れば横転する。こっちを「10」とする。

で、BS808Tは、感覚的には「3」か「4」ぐらいあると思う。
答えになってるかしら。
0688名無しさん@電波いっぱい2014/08/20(水) 22:50:10.82ID:t4XCOdgD
アパッチ欲しいけど売ってねえ
どうせパーツも無いだろうしタワホコースかな
0689名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 08:10:21.04ID:Qyng5wh8
>>687
サンクス
トラギーはバギーのロングホイールベース版+タイヤがデカい
サベージなどお遊び用のモンスタートラックとは別物

俺が気になってる京商のサイコクルーザーVEは構造はトラギーそのまんまで、
遊び心満載のバンパーとボディ、ついでに6セル対応にしてみましたよ坊っちゃん!みたいなw
同じ系統なんだろうと思われる
どっちも見た目はお遊び用だけど実はサーキットもしっかり走れるんじゃないかと

>>688
アパッチ廃盤の意味が分からない
とても良いよ。挙動が実車に近くて高速走行はド安定
ただピニオンギアを替えるだけでインファーノRTRブッチギリ。10mのハンデがあっても30m先で追い付かれる感じ。
インファーノ系はRTRのままだとピニオン変えてもモーターの発熱が醜くなるだけ
0690名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 18:49:39.85ID:kRc50XaW
トラギーっていうのは、バギーのシャーシにトラックのボディを乗せたものだね。
タイヤもボディに合うように前後にワイドタイヤを履く傾向がある。タイヤ径はバギーと代わらない。
なんで、シャーシ自体は基本的にベースとなったバギーと同じ。
0691名無しさん@電波いっぱい2014/08/22(金) 20:04:20.24ID:/qBQA7im
全長490mm 全高180mm 全幅307mm ホイールベース325mm タイヤ116*42mm 重量3370g Inferno MP9e
全長550mm 全高225mm 全幅427mm ホイールベース355mm タイヤ148*66mm 重量3750g Inferno NEO ST
同じ1/8でもトラギーの方がかなり大きいな。
0692名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 03:40:43.07ID:P2pHj/2u
自分はエンジンだけど、トラクサスのREVOで楽しんでます
0693名無しさん@電波いっぱい2014/08/23(土) 15:30:13.29ID:85PzH8lU
元々VE一択だけどキッカケはREVO。でもREVOは高くてすぐ諦めたw
通販で間違えてトラギーのタイヤ買ったらあまりの大きさにびっくりした>1/8バギー比
京商の場合はネオSTなどのトラギーとサイコクルーザーはほとんど共通のはず
0694名無しさん@電波いっぱい2014/09/10(水) 12:11:25.07ID:9esbUmZ4
>>686

へー新型出すんだ、と思ってみてきたら、なるほどこれマッドフォースのシャシだね。

初期のマッドは曲げにくかった。
ホイールベースが短くて、車高が高いところに、軽くてパワーがあったから、曲げる=スピードコントロールだったよ。
これはホイールベースを伸ばして車高を低くすると改善できた。

マッドの後発モデルは最初からこうなったから、扱いやすくて速かった。
新型はさらに車高が低いから、曲がらないってことはないと思うよ。
モナカのアクスルチューブがマッドのウィークポイントだったんだけど、ここは良くなってるのかなあ。
0695名無しさん@電波いっぱい2014/09/11(木) 01:14:53.45ID:UH/1YLMz
マッドが曲がらん止まらんっつーのはリジッドアクスルの追従性の悪さからだろうな。
あとはペラシャ抜けもウィークポイント。
0696名無しさん@電波いっぱい2014/09/11(木) 11:12:03.70ID:r8WjQY6s
マッドはセンターデフにワンウェイを使ってるので、旋回時にフロントの駆動がすっこ抜けて2駆に
なるから、4駆のつもりで曲げようとすると曲がらなかったし、重心が高くてコケ易かったね。

ひさびさにマッドを引きずり出して、新型のサス入れてみようかなあ。
あそこまで低いならドライブシャフト抜けは減るだろうし、ぐりぐり回せて面白いかも知れない。
0697名無しさん@電波いっぱい2014/09/25(木) 02:17:00.44ID:ZyBrXWQ9
Eサベージ久しぶりに走らせたらかなり楽しかった!!
重心高そうな割にはあんまりコケないし。
だけどいきなりリアのドライブシャフトがねじ切れてしもうた・・・

ノーマルアンプ&モーターでLipoにしただけなんですが、
スリッパーとか締めすぎなどでしょうか?

それでドライブシャフトですが、クローラーのプロペラシャフトとか付きそうですが、
強化プロペラシャフトとか着けちゃうと他の部分逝っちゃいますかね?
0698名無しさん@電波いっぱい2014/09/25(木) 22:55:56.70ID:G6nAEDpJ
サべは出たとき、センターにデフがなくて色々壊れたんだよね。
Eサべを出した時、この部分をどう処理したんだろう。

もし直結のままなら、スリッパーはゆるめがいいかも。
根本的な解決にはならないけど・・・。
0699名無しさん@電波いっぱい2014/09/26(金) 01:01:09.46ID:ky1QQH1P
駆動系壊わしたら、とりあえずスリッパーは緩めるよ、普通は
スリッパーは駆動系の保護装置でもあるんだし
最初は適正値が分からないんだから、多少の試行錯誤はあるだろうけど
0700名無しさん@電波いっぱい2014/09/26(金) 22:42:36.40ID:pN/3gevm
>>698
>>699
ご返答ありがとうございます。

とりあえず直したらスリッパーを緩めて様子をみてみます。
ありがとうございました。
0701名無しさん@電波いっぱい2014/09/27(土) 12:43:11.49ID:Uk6q+a8/
>>700
HPIでサベの組説をちょっと見てきたけど、やっぱり直結4WDのままっぽいね。
これだと旋回中に、前後のタイヤ回転差からくる余計なトルクがドライブシャフトとカップにかかって、
カップが削れたり、シャフトがひん曲がったりするはず。

なので一部だけ強化品を使っても、別のところにしわ寄せがいくだけになるし、全部強化しても壊れることに
変わりはないから、安いノーマル部品を予備で多く持つほうがマシかも。

解決するにはセンターギヤボックスにデフ機能を持たせることなんだけど、べべルギアデフだとウイリーができなく
なるから、レーシングバギーにはいいけどデカタイヤだと走りが大人しくなってつまんなくなる。
マッドのようなワンウェイカップがあるとベストだけど、サベが出てから10年の間に、こういう部品出なかったの?
俺デカタイヤから遠ざかっていたから、このあたりの消息をしらないんだ。
0702名無しさん@電波いっぱい2015/01/07(水) 17:12:28.71ID:ezD81Kvu
ガイツーでしかサベパーツ手に入らないのにこの円安で買う気が失せるな
まとめ買いしとけばよかったよ
0703名無しさん@電波いっぱい2015/02/06(金) 15:07:47.71ID:sMf/h1il
久々にラジコン雑誌読んだらhpiが完全に消えてるんだけど。なにこれ日本から撤退?
0704名無しさん@電波いっぱい2015/02/06(金) 18:40:29.12ID:Fe9Vk/9t
そー
0705名無しさん@電波いっぱい2015/02/15(日) 13:24:58.47ID:W4lmZfWf
アールビバン岸田メル先生の批判をする、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/22668079.html
0706名無しさん@電波いっぱい2015/03/08(日) 21:03:35.69ID:VNRUkXyM
新作VWアマロック4月発売!
トレッドを狭めるという英断は称賛に値する。
ブラックフット3とかの脚周りの貧相っぷりが払拭されてGJ!

気になるのはノーマルのフェンダーアーチが残ってるのかだな。
0707名無しさん@電波いっぱい2015/03/09(月) 08:53:39.49ID:pEEpzi94
これを見るとうっすらノーマルのフェンダーラインが見える
しかしノーマルのフェンダーより小さいバーフェンて・・・

ttp://rcnewz.com/wp-content/uploads/2015/02/tamiya-volkswagen-amarok-6.jpg

フロントバンパーもカットしてないやつが欲しい
0708名無しさん@電波いっぱい2015/03/09(月) 12:31:12.20ID:caHd5JUW
>>707
となるとノーマルフェンダーカットでのCC-01展開もありそうだね。
0709名無しさん@電波いっぱい2015/03/18(水) 10:40:20.48ID:21nKVd/u
サベージXLオクタンを楽しんでる方居ますかね?
冬場の始動性とか近況とか、まあ、購入後のインプレを頂きたいのですが…
0710名無しさん@電波いっぱい2015/04/21(火) 01:27:44.43ID:Q7lxs4Gy
>>683
BS808Tにオプションの17ミリハブに、ホビーショップ高木で売ってるLRPサイズ1/2オフセットのホイールがぴったりだったよ!
Webにアップされてないけどタイヤも扱ってた。
0711名無しさん@電波いっぱい2015/06/24(水) 11:49:55.15ID:QrsiCDf9
>710

情報ありがとう。そういえばキット標準はハブが12ミリだもんね。
標準タイヤはグリップがイマイチなので、タイヤ選びは結構苦労する。
0712名無しさん@電波いっぱい2015/07/30(木) 00:33:15.29ID:+YqxbN1x
前から見てたTNX5.2のブログが半年ぐらい更新無くて悲しい
サイコクルーザーとか出てるけどもう日本ではモントラは流行らないのかね
0713名無しさん@電波いっぱい2015/07/31(金) 16:11:24.63ID:f7fWO6N8
ただでさえラジコンがマイナーなのに、その中のモントラだけが大繁盛とか夢見ちゃいけない
人目を気にしてやる趣味じゃないね
まぁ無趣味でスマホばっか弄ってる人よか、よっぽど健全でいいじゃないかってことで
0714名無しさん@電波いっぱい2015/08/04(火) 11:24:14.65ID:EGFEVoK7
test
0715名無しさん@電波いっぱい2015/08/04(火) 21:20:18.29ID:HdAaG0KA
>>714
期末?
0716名無しさん@電波いっぱい2015/08/05(水) 08:04:32.26ID:70MPD72g
専ブラの残骸から復活できるものは復活させたけど、
過疎スレは復活させなくても良かったな
0717名無しさん@電波いっぱい2015/08/05(水) 20:02:04.73ID:70MPD72g
と思ったら死ぬほど復活してるし
0718名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 01:16:32.66ID:JbK8W5Sk
サベフラ復活させようかな
0719名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 06:58:54.18ID:W5SyeQDV
みんな辞めちゃったねぇ。
そんなに当時と環境変わってるっけ?
0720名無しさん@電波いっぱい2015/11/15(日) 20:08:50.17ID:2BLXK61J
まず昔と違うのは、いまの連中は総じて貧乏
だから車を買えない、車って本物の方ね
車もってないから、デカいタイヤのRCはどうしても敬遠されるわけさ
0721名無しさん@電波いっぱい2015/11/17(火) 16:37:48.71ID:1NWyOatH
普通に考えて大都市を省くほとんどの人は一人一台持っている
金と車があってもラジコン買わんと思うよ、そもそも興味ないんだから

やってた人が辞めるというのは、単純に飽きるのが最大の原因だろうが、走らせる場所もなく徐々にマンネリ
もし子供がいて、その子供が興味持ってくれなきゃ、それこそ終了
0722名無しさん@電波いっぱい2016/01/06(水) 11:35:40.80ID:jLerRGW6
今更Eジーラやるからオークション出してちょーだい(ボロ上等)
0723名無しさん@電波いっぱい2016/01/11(月) 00:46:19.48ID:3fG+AY69
ワールド誌でサベージ連載開始とか。
急にどうした?
0724名無しさん@電波いっぱい2016/02/03(水) 18:20:17.82ID:pimQxP8R
暖かくなったらサベ売るから買ってね
0725名無しさん@電波いっぱい2016/02/04(木) 16:37:13.84ID:Cofz2/yW
どなたかDMT用ブラシレスのボルテックス10コンボ出して〜。
0726名無しさん@電波いっぱい2016/02/07(日) 18:28:44.19ID:pVOPwzVF
>>725
モーターのシャフトが折れたんでescならありますよー@大阪
0727名無しさん@電波いっぱい2016/02/09(火) 16:37:59.86ID:5J8y2ZVv
セミロング缶で3.2ミリシャフトだと折れるのか、貴重な情報有難う。
0728名無しさん@電波いっぱい2016/02/12(金) 11:21:49.64ID:8H2Bmt19
そのdmtのescヤフオク出してくれませんか?直接取引できるんなら、こちらへ→totinanpin@yahoo.co.jp
0729名無しさん@電波いっぱい2016/03/20(日) 13:10:42.94ID:wPu/hhfh
baja 5tブラシレス出品して下さい。
0730名無しさん@電波いっぱい2016/06/20(月) 18:41:57.75ID:tY1qUMdB
京商のDシリーズのブラシレスメカ類一式出品して欲しい。
0731名無しさん@電波いっぱい2016/07/03(日) 18:10:39.53ID:WSQ9Vuxd
hpiの部品の供給は9月からなの?
0732名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 10:12:50.79ID:Ot3eEC89
スレチかもしれないですが質問させてください
gpのオフロードカーを買おうと考えているのですが
どれがオススメですか?
考えている候補はトラクサスのrevo、
京商のfoxx、hpiのサベージですが
もっといいのあるよーっていう場合は教えてください
0733名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 12:38:07.51ID:miO6SkX5
オクで安いサベージでも買っとけ
0734名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 13:37:23.30ID:Ot3eEC89
>>733
ありがとうございます
もしよければどのサイズ(x,xlなど)がいいのかというのも
教えていただければ幸いです
0735名無しさん@電波いっぱい2016/07/05(火) 23:38:11.09ID:QvsWY/+f
ごめん、サベ安くないな
もっと出回ってるかと思ってた
0736名無しさん@電波いっぱい2016/07/06(水) 12:21:11.80ID:JCpX1N1E
ブーム終わって久しいからなぁ。
一番安い時期は過ぎたろうな。
0737名無しさん@電波いっぱい2016/07/06(水) 17:47:12.97ID:H0gykhWa
サベは愉快ゾ
0738名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 10:00:28.09ID:4r4jFCsf
xlはより大きいサイズが良い人向け、xのが動きは楽しめるかと、xsはピーキー
で意外と走らせずらい?かも
0739名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 21:47:09.77ID:B50S5C8M
>>738
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
皆さんの話だとオークションでしか買えない感じですが、RC専門店などに行けば新品の在庫も残っているのでしょうか??
0740名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 21:56:53.08ID:jY/28kG8
>>739
キットもパーツもほぼ無いでしょ?
0741名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 22:22:02.73ID:1z7I0o5+
うちのサベは(*^^*)xssです

良く走ります
0742名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 23:19:43.74ID:1xdJ6BFO
ショップで新車買いたいならラクセーのトップページを頻繁にチェックかな〜(いつも突然入荷する)
パーツはコスパ悪いがHPIオンラインぐらいか。
0743名無しさん@電波いっぱい2016/07/07(木) 23:55:14.57ID:Bur+eNfS
amainとかあるやん
送料2ドルは安いわ
0744名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 06:58:21.58ID:eWFQ2njT
その送料が数$ってのは郵便局のレターパック位の容量迄okなの?すこしでも
超えると高くなりそうで踏ん切れない。
0745名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 08:44:22.83ID:reVoNPWH
それ以前に到着まで3週間とか場合によっちゃ1カ月以上かかるしトラッキングもないとか論外
0746名無しさん@電波いっぱい2016/07/08(金) 12:33:21.52ID:Y+RKZFhy
ポストに入るギリギリの大きさだったけど2ドルでポスト投函だった
送料高くていいならトラッキングもある
国内はHPIパーツが少な過ぎるんだよ
0747名無しさん@電波いっぱい2016/07/09(土) 10:29:50.91ID:4e3jT7ex
思い出した、サベージRTRはタムタムで各店舗1-2台常に置いてある。タイアップかな?
0748名無しさん@電波いっぱい2016/07/15(金) 09:16:03.14ID:pabRu5S2
XSの高騰続く、4万とかバカ。
0749名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 01:57:41.85ID:WiYMiTaR
Axial SMT10 Grave Digger Monster Jam Truck $399
http://www.axialracing.com/products/ax90055
https://www.youtube.com/watch?v=fJRDJexSrtg

これは欲しいわあ…
0750名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 12:31:27.53ID:TO1jAdJb
このボディでないなら欲しい。
0751名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 13:53:27.29ID:QGOXPd4M
なんか半端だな
モンスタージャムの模型としての出来は(ボディ除けば)TXT-2の方がはるかにいい
0752名無しさん@電波いっぱい2016/07/22(金) 19:46:01.02ID:ymTkeOYt
トラクサスのよりはいい感じかな
0753名無しさん@電波いっぱい2016/07/23(土) 12:24:28.44ID:WbgWd2rZ
グレイブディガーのパフォーマンスが一流であることに異論はないけどボディは好きじゃない
0754名無しさん@電波いっぱい2016/07/23(土) 13:32:47.06ID:SRbPmPke
長耳付いてる奴とか吐き気をもよおすレベル。
0755名無しさん@電波いっぱい2016/07/23(土) 17:33:50.10ID:0YoYCzEY
最近Wraithベースのカスタムモントラが増えてたから
その内Axialからモントラ出るんじゃね?
と思ってたらやっぱり出たか

Wheelbase:353mmだから1/8ボディ使えるな
0756名無しさん@電波いっぱい2016/07/24(日) 02:05:09.33ID:B554VE3n
何だろうこのコレジャナイ感じは
0757名無しさん@電波いっぱい2016/07/31(日) 19:54:01.82ID:Up2M40Gk
何が出てもコレジャナイ言う奴来てるね
0758名無しさん@電波いっぱい2016/08/30(火) 19:04:15.91ID:aWhZao9/
余ってるサベージのメカボックスあったら出品して下さい。(HPI85236とゆうもの)
0759名無しさん@電波いっぱい2016/08/30(火) 19:56:07.64ID:Y54xTd0c
OK、まかせとけ!
0760名無しさん@電波いっぱい2016/08/30(火) 19:58:30.33ID:vCJx3zAf
https://www.amainhobbies.com/search?cID=&;s=85236

あるよ
0761名無しさん@電波いっぱい2016/08/30(火) 20:26:01.21ID:qFR3zC5i
サベージXLオクタン興味あるんだが絶版?
0762名無しさん@電波いっぱい2016/09/03(土) 10:26:39.55ID:fMSEIWLE
宣伝のつもりはないがエアクラフトがECX扱い出したね、パーツちと高いが珍車好きは楽しいかも。
0763名無しさん@電波いっぱい2016/09/03(土) 11:00:41.03ID:fMSEIWLE
スコーピオンb−xxlはオクでも出ないね。
0764名無しさん@電波いっぱい2016/09/03(土) 23:13:53.08ID:Y4/txiIe
やっぱタイガー・ポーよ!(´∇`)
0765名無しさん@電波いっぱい2016/09/06(火) 23:45:14.73ID:wHJe3lWB
マイティーモー!
0766名無しさん@電波いっぱい2016/09/07(水) 15:44:24.09ID:mPGSLN5Q
買っちゃった
久しぶりのモントラ
http://i.imgur.com/7woxCRQ.jpg
0767名無しさん@電波いっぱい2016/09/07(水) 18:28:44.83ID:CArB6NIB
LST XXL-2 E いいなあ

AVCどう?
0768名無しさん@電波いっぱい2016/09/07(水) 19:26:06.55ID:TqIP1Pyz
ボディが酷い
0769名無しさん@電波いっぱい2016/09/07(水) 19:38:10.77ID:eha27rK+
>>766
スタジアムトラックに見える
0770名無しさん@電波いっぱい2016/09/14(水) 16:56:11.06ID:QVZsygSh
少しだけオンロード走行
受信機すぐ変えちゃったのでAVCは試せず
最近はリジッドアクスルとかデフロックの車ばかりだったのでデカイ図体でよく曲がる事に感動
http://imgur.com/MIJBqTY.jpg

もう2度と走らせることはないサベージと並べる
http://imgur.com/bfLA8N8.jpg
0771名無しさん@電波いっぱい2016/09/14(水) 19:54:40.88ID:OLk2D30z
>>770
ボディが酷い
0772名無しさん@電波いっぱい2016/09/14(水) 22:54:10.56ID:qefO0h5J
>>770
でけえなあ。Losiだけあって足回り良さそうね。
0773名無しさん@電波いっぱい2016/09/27(火) 10:11:16.78ID:WhJof/4/
150Aのアンプ中古でよいから出品してみて下さい。
0774名無しさん@電波いっぱい2016/10/15(土) 12:37:33.13ID:DzGhulvc
他板でも書いてるけどHPI BAJA 5T FLUX(厳密には製品化されてないが、EPの意で)
をオークションにお願いします。
0775名無しさん@電波いっぱい2016/11/08(火) 11:05:08.86ID:7pN08lc1
ブームから10年も過ぎてるがサベージ今更ながら良いな、車体・パーツとも
オクでゴロゴロ出るし、何より当時からすると破格値なげうり状態。
0776名無しさん@電波いっぱい2016/11/14(月) 11:38:44.83ID:7L/DW+Y+
続投。1/10のオフコースが無くなっちゃったからサベ始めたけど今でもタイヤや
ボディ換えたりとやること多いからいいね。バハにも手を出したいけど気に入る
出品がないので気長に待つよ。
0777名無しさん@電波いっぱい2016/11/14(月) 12:25:57.96ID:82bW97WU
買う事も無くなってしまった…
0778名無しさん@電波いっぱい2016/11/14(月) 12:31:45.52ID:YeRglJrw
サベフラのハブ舐めてからやってないわ
誰か17mmハブとタイヤホイールセットをオクに出してくれよ
0779名無しさん@電波いっぱい2016/12/27(火) 17:28:44.72ID:ZRpn2gsj
アパッチSCあたりも出してクレヨン。
0780名無しさん@電波いっぱい2017/01/02(月) 08:09:05.32ID:QO8t454F
アパッチワタケンならアリエル!
0781名無しさん@電波いっぱい2017/01/11(水) 15:49:24.39ID:adOsdOtS
http://i.imgur.com/d5ynC2l.jpg
初ARRMA
デフブレイン試して見たくてFAZON買ったよ

http://i.imgur.com/jhkky7O.jpg
ESCはHW製だけどプログラムBOX非対応
wifiも駄目
送信機は技適マークあり
日本でも使えるね
取説もちょっと怪しい日本語訳有
0782名無しさん@電波いっぱい2017/01/11(水) 23:05:59.80ID:q1gM5yBC
>>781
リコシェみたいだな
0783名無しさん@電波いっぱい2017/01/12(木) 22:36:28.84ID:NVpyXxsW
ワタナケンみたいだな
0784名無しさん@電波いっぱい2017/01/12(木) 23:38:21.36ID:8cEPnMWv
2速ギアのないSUMMITと言うかリモートデフロック付いたREVOと言うか
インボードサスは色々面倒臭い
0785名無しさん@電波いっぱい2017/01/13(金) 00:48:23.97ID:dhd7YJTH
REVO系のパクりかと思いきや結構違うんだな
ドライブシャフトだとかスリッパー周りだとかダンパーマウントとか
上手いことREVO系シャーシのウィークポイントを潰してると思う
デフロック機構は明らかにこちらの方がシンプルで合理的
ただしセンターデフは…このモデルに必要なのか?
0786名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 01:17:15.30ID:txyg/mfT
>>785
またはじまった…
0787名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 12:25:14.29ID:t397ZK14
>>786
どうした?
0788名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 22:27:58.47ID:txyg/mfT
彼の得意げなうんちく垂れにはもうウンザリ
0789名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 22:46:17.95ID:ZHf38wAl
TT-02のジオメトリのおかしさを指摘されるまで分からない程度のメカ音痴がREVOの構造に言及出来るとでも思ったか
0790名無しさん@電波いっぱい2017/01/19(木) 23:32:36.82ID:txyg/mfT
>>789
なに言ってんのかわかんないのだかww

こんな奴ばっかだからラジコン流行んねーんだよ?
0791名無しさん@電波いっぱい2017/01/20(金) 00:15:53.74ID:U6g/TBPo
要するに自分が分からない話をする奴は全部薀蓄って事か

巣に帰れよゴミ虫
0792名無しさん@電波いっぱい2017/01/20(金) 01:00:55.97ID:GEc+5aXI
>>791
同じ書き込みを追いかけると、
結構良い年齢っぽいのに趣味は厨房レベルの掲示板荒らしだから、
かなりのド底辺精神疾患患者だよ。スルー推奨。
0793名無しさん@電波いっぱい2017/01/20(金) 01:11:29.77ID:GEc+5aXI
同じIDね
0794名無しさん@電波いっぱい2017/01/21(土) 00:38:37.52ID:Y0c1cS0J
>>792
けんいちなんだなw
0795名無しさん@電波いっぱい2017/01/21(土) 00:39:12.38ID:Y0c1cS0J
>>793
そうだよね
0796名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 10:07:05.38ID:qRTD3UoC
>>791
けんいちはゴミ虫でもウジ虫でもない!
ただのクソ虫!
解ったか?
解ったなら貴様はもうラジコン卒業しろ!
0797名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 10:50:03.67ID:sWpv7fkg
ハセカラとか生きてる価値ねえからさっさと死ねや
http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20170123/cVJURDNVb0M.html
0798名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 20:13:47.35ID:rPPywojU
アパッチ、b-xxl、バハ5tらへん出品よろ。超入手むず。
0799名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 21:42:37.19ID:qRTD3UoC
>>798
日本語つかえ
0800名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 21:55:46.29ID:qRTD3UoC
俺のCR邪魔だし誰か買ってくんねかな?
0801名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 22:53:32.86ID:sWpv7fkg
お前もろともゴミ処理場で処理してもらえよハセカラ(笑)
0802名無しさん@電波いっぱい2017/01/23(月) 23:44:31.02ID:qRTD3UoC
>>801
ハナクソは黙ってろww
0803名無しさん@電波いっぱい2017/01/24(火) 00:57:17.55ID:5o2Em58t
俺がハナクソならハセカラ民は下痢便ってところかな
0804名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 07:53:57.29ID:OnkXEaip
ハセカラってな〜二〜?(パンチラ)
0805名無しさん@電波いっぱい2017/01/25(水) 08:59:59.15ID:U/gPf5fC
恥ずかしい
0806名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 20:13:01.95ID:bYfkSp7U
貧乏だからよ、サベもバハもボロボロなの出品してくれよ。程度いいのだと高くて
手が出ない。
0807名無しさん@電波いっぱい2017/02/25(土) 21:00:41.77ID:LdTcZNGT
>>806
貧乏なら諦めろよ。
ボロ入手したって走らせられない。
0808名無しさん@電波いっぱい2017/02/26(日) 00:52:09.80ID:+YWSx3mU
>>807
おい
ケンイチさんばかにしてんのかヨ?
0809名無しさん@電波いっぱい2017/02/26(日) 12:17:51.55ID:bAJQaEsq
昨日久々にメガフォース出して遊んできた
エンジン車は回転乗ったらすごいパワーで楽しいね

ラジコンって自動車と違って中古でも全然値段下がんないなぁ
サベージとか安くなってんのかと思ってヤフオク覗いてもサッパリじゃん
0810名無しさん@電波いっぱい2017/02/27(月) 11:06:25.64ID:KNjhj8q8
メガフォースかぁ大事につかってんだ。サベージは昔よりは投げ売られてるかなー玉数
多いからね。

ただブームだった頃より燃料は値上がりしたね。
0811名無しさん@電波いっぱい2017/02/28(火) 07:54:49.89ID:xffzGw9q
ケンイチは黙っとれ…
0812名無しさん@電波いっぱい2017/03/03(金) 15:09:08.67ID:NzzNb03h
ケンイチbashやろうぜ。
0813名無しさん@電波いっぱい2017/03/05(日) 17:04:57.50ID:gphCD4t8
サベ用中古スチールスパー(49〜52t)出品して下さい。
0814名無しさん@電波いっぱい2017/03/05(日) 18:03:30.89ID:hk+yAbRL
>>813
やなこった。
0815名無しさん@電波いっぱい2017/03/05(日) 23:43:23.05ID:dszPrCfn
>>814
ケンイチは黙っとれ…
0816名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 12:54:40.87ID:JE8ClaJe
最近サベージ手に入れた(´・ω・`)ナニコレ超楽しいww
0817名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 18:43:54.36ID:h0Y9HK3n
>>816
これから地獄
0818名無しさん@電波いっぱい2017/03/10(金) 19:03:33.02ID:yRVJgq2w
まずはオクとネットショップ、ガイツーで壊れやすいパーツをストックするところから始めないとね
0819名無しさん@電波いっぱい2017/03/11(土) 10:54:38.82ID:rAALZYK0
>>817
またホームレスw
0820名無しさん@電波いっぱい2017/03/11(土) 18:04:57.92ID:jiBvEIoT
>>818
取り敢えず部品取りでもう一台買いました(´・ω・`)ww
0821名無しさん@電波いっぱい2017/03/14(火) 12:16:18.87ID:R1y74YG5
('ω')

BAJAは?


ねえ
0822名無しさん@電波いっぱい2017/03/14(火) 20:33:30.12ID:Ly4cboP8
>>821
BAJAも休み休み言え。
0823名無しさん@電波いっぱい2017/03/14(火) 21:40:08.44ID:/Qz1dIa1
>>822
それを言うなら
KEN1も
だろ?
0824名無しさん@電波いっぱい2017/03/16(木) 20:36:35.62ID:kBGSxN0j
>>823
disってんのかよ?
0825名無しさん@電波いっぱい2017/03/31(金) 18:48:54.01ID:I00u4YXp
tork2200モーター ヤフオク出してくれ〜。
0826名無しさん@電波いっぱい2017/03/31(金) 19:16:34.03ID:OOofYhoW
乞食がうぜえから押入れで腐らせとくわ
0827名無しさん@電波いっぱい2017/04/01(土) 14:12:11.63ID:fyS7clpW
サベフラ自体このところ あまり出てないな。
0828名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 11:05:35.03ID:YHiNfZHD
サベ用モーター探してるんだけど、径が40mmでないと入らないし。アマゾンとかで
4076サイズもあるけどこれだとアンプとの接合端子があわないし。 難しいね。
0829名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 14:04:28.75ID:k+RqlX55
端子なんざ付け替えればいいだけの話だろ
0830名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 14:14:44.33ID:Ya75GL+K
サベフラ出品してもいいんだけど今バラしてるから組み立てるのがめんどくさい
0831名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 18:02:10.72ID:YHiNfZHD
あとインファーノ用とかよく出てくるんだけど、ハチイチバギーのって微妙にサイズが合わなくて
困る。尼扱いのノーブランド品は耐久性が? 
0832名無しさん@電波いっぱい2017/04/03(月) 20:56:29.80ID:Cv8FKQ5J
コネクタの付け替えも出来ない、OEM元を探すことも出来ない、モーターのスペックシートも読めない

乞食に走る訳だ(笑)
0833名無しさん@電波いっぱい2017/04/04(火) 10:55:58.50ID:i47pD81K
今はARRMAがナウいんでしょ。
0834けんいち2017/04/04(火) 20:11:09.87ID:Xfp4zZAK
>>833
それな
0835名無しさん@電波いっぱい2017/04/04(火) 20:15:02.83ID:i47pD81K
asso rival mt/ hobao hyper mt/ cen gst-e/ thundertiger k-rockとかは
パーツ海外通販しても厳しそうだけど試してみたいなぁ〜。
0836名無しさん@電波いっぱい2017/04/04(火) 20:31:51.35ID:ZTHu2otz
マニアックなの知ってんね
海外じゃ有名なの?
0837名無しさん@電波いっぱい2017/04/04(火) 20:55:07.31ID:ZTHu2otz
>>834
けんいちのくせに知ってんの?
生意気やな
0838名無しさん@電波いっぱい2017/04/05(水) 13:29:24.63ID:B1w89txF
KRAKEN VEKTA.5も気にしつつ、タイヨーのナイトロxrcや三和のミニマッドネスも
侮れない。
0839名無しさん@電波いっぱい2017/04/05(水) 16:11:41.81ID:QWJlMHtG
>>838
まだ売ってるの?
0840名無しさん@電波いっぱい2017/04/05(水) 20:08:14.91ID:B1w89txF
手放しちゃったけど、サベとか十分やって満腹で たまにしょぼい車でbash
したくなるから不思議だ。 言いつつprolineのpro-mtもやるぞー。
0841名無しさん@電波いっぱい2017/04/06(木) 00:57:37.64ID:fW4ybWI5
>>837
あいつにはラジコンしかないんだ…
得意げかもしれんが、暖かく見守ってやってくれ
0842名無しさん@電波いっぱい2017/04/07(金) 13:39:41.93ID:ouCGt+tc
サベのお供に持ってくトラクサス16シリーズ出品して欲しい。
またけんいち出てくるんだろなぁ。
0843名無しさん@電波いっぱい2017/04/07(金) 15:42:36.42ID:J6pn0AAr
>>842
残念。俺はけんじだ。
0844名無しさん@電波いっぱい2017/04/07(金) 20:31:28.78ID:ouCGt+tc
xsって小さいくせにGPサベの倍ぐらいの値段になる時もあんだな。
気にはなってもちょっと手がでないな。
0845名無しさん@電波いっぱい2017/04/08(土) 12:30:03.34ID:NdxFC2lg
ケンイチー
bash
やろうぜ!
0846名無しさん@電波いっぱい2017/04/08(土) 13:23:05.33ID:dVIMilM1
>>845
早く騙し取られて金を返してもらえよw
ヘタレ荒らし野郎ww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1485119910/54
http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20170408/TmR4RkMybGc.html
0847名無しさん@電波いっぱい2017/04/09(日) 14:47:54.66ID:odRgOp7S
xsって模型屋で実物みたら、ちっさいんだな。ミニインファSTみたいな・・。
0848名無しさん@電波いっぱい2017/04/09(日) 18:18:08.46ID:HRK7QLqb
>>846
おまえが荒らしだww
0849名無しさん@電波いっぱい2017/04/10(月) 09:38:02.10ID:tA6+zNSo
ロッシの5tが出てて凄いね、誰かbaja t brushlessと続かねぇかな。
0850名無しさん@電波いっぱい2017/04/20(木) 10:00:10.84ID:+lpQFbak
elc
0851名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 14:59:36.27ID:s7XwZwp6
電動サベージ出品宜しく1/8も1/12も。
0852名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 15:49:44.54ID:xIYdbRH6
>>851
やなこった



このスレ俺とお前しかいなくなったのかなぁ?
0853名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 16:41:11.55ID:zk/djUHV
サベフラ出品してもいいけど組み立てるのめんどくせ
0854名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 17:10:44.73ID:XaiG7FUN
出品しなくていいよ
新品でもっと高くていいやつの買うから
0855名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 17:11:54.64ID:XaiG7FUN
誤 : 買うから
正 : 買えるし新品買った方がいいから
0856名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 17:13:51.09ID:zk/djUHV
よく分からないけど頑張っておこずかい貯めて買えたらいいね!
0857名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 18:23:38.72ID:5rAn/Gio
中古、俺は怖くて買えないが
みなさんよく買えるなぁ
0858名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 18:54:37.46ID:s7XwZwp6
自分なんか沼でbash?してボロボロにするから新品の意味がないんだよな、むしろ金銭的な
面でジャンク好み。
0859名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 19:18:29.93ID:r85yi8y2
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になります。
興味が全くないかたも、未知の扉を開くことで大きな運を掴めますよ。

例えば・・・

金運上昇で、6億円当選、株トレード数千万円儲け。
恋愛成就で、復縁成功、片想い成就など。
復讐で、対象者をどん底へ墜とすなど。
人間関係で、円満な関係を築くなど。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0860名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 19:21:17.24ID:j618V4WW
乞食に新品は勿体無いもんな(笑)
0861名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 19:36:58.44ID:/PDc5aPi
壊れてたら直しゃいいだけの話だからなw
本当はお金出して新品欲しいような気もするけど、キズあり品が安すぎてもう新品探そうって考えにならねーや
0862名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 19:46:46.51ID:59u5zx2e
新品買うと走らせるの勿体無くなるんだけど
中古の美品も勿体無いわ
0863名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 20:30:09.07ID:uBpnHzP/
海外通販したら?


あ、乞食は金融ブラックだからクレカ持てないか(笑)
0864名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 20:38:49.71ID:XaiG7FUN
中古で新品の半額以上は高いだろ
10パック程度の軽い擦り傷でも中古ならせめて1/3までにしてくれないと全く買う気がしない
もっとボロいやつは1/10
それ以上で買うくらいなら新品輸入する
0865名無しさん@電波いっぱい2017/04/22(土) 20:43:35.44ID:xIYdbRH6
数人増えた!
0866名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 09:02:37.32ID:/tP4dOMM
このカテゴリーは綺麗にディスプレイにしておくから昔のサベチャレぶっ壊し大会みたいな
人迄、個人差メチャあるわな。
0867名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 09:06:55.18ID:nRMefqS4
中古とかだとヒビだとかネジの締めすぎみたいに、ぱっと見わからない不具合がありそうで未使用品とかでないとちょっとネ
0868名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 10:58:12.79ID:jUVu85FZ
>>852
もうオラとケンイチくらいしかラジコンやってねーyo
0869名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 14:32:27.11ID:D0Awm7gp
>>867
ある程度部品供給生きてるか、流用とか工夫して何とかできそうな車種でないと買えないよね

ってそれは新品でも言える話ではあるけど
0870名無しさん@電波いっぱい2017/04/23(日) 15:52:30.03ID:nRMefqS4
>>869
そう、どんなに安くても直すアテがないと安心して走らせられない
0871名無しさん@電波いっぱい2017/04/24(月) 10:12:20.65ID:pelZN5cc
京商dmtとかも微妙になってきたな、今パーツ流通潤沢な車種ってなくないか?
0872名無しさん@電波いっぱい2017/04/24(月) 21:16:20.02ID:nBnskEAT
インファーノ系って部品あるんでないの?
0873名無しさん@電波いっぱい2017/04/25(火) 14:00:45.05ID:FKcghbSm
つーことはサイコクルーザーか。
0874名無しさん@電波いっぱい2017/04/28(金) 01:11:13.17ID:fkDODIn4
いやいやむしろt.k.ジェネレーションじゃね?
0875名無しさん@電波いっぱい2017/05/03(水) 18:50:35.76ID:MN/0IYb6
休みだって出品も休んじゃだめだ、bashものジャンジャンだしてくれよ bajaもな〜。
0876名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 18:07:02.26ID:M/fd9Nia
1/8くらいのデカイトラクター出ないかなぁ
0877名無しさん@電波いっぱい2017/05/04(木) 20:04:49.65ID:g0k6covd
今更ながらサベで遊んでるけど、やっぱ楽しいなあw
0878名無しさん@電波いっぱい2017/05/08(月) 20:27:23.97ID:3epgNyXF
サベフラメモ:アンプ接合端子は6mmではなく、CC BULLET6.5mmコネクター〜
国内流通無し。
0879名無しさん@電波いっぱい2017/05/09(火) 09:47:00.19ID:7yKlHtzh
https://youtu.be/FLGTTUJFfxo
0880名無しさん@電波いっぱい2017/05/10(水) 13:19:21.94ID:Qo1459ny
マンバの120a時代から各社150a(バースト950a)アンプに移ってきて出力が凄いから
モータ側が壊れやすくなったね。
0881名無しさん@電波いっぱい2017/05/22(月) 07:43:13.51ID:/DIdyAHR
1/6のfg出てこないね、パジェロ ビートル マーダーバギーだったかな。
castleブラシレスコンバやってみたい。
0882名無しさん@電波いっぱい2017/07/21(金) 09:57:40.48ID:a6593RxF
エンルートのlynx10出品たのむ。
0883名無しさん@電波いっぱい2017/08/05(土) 15:36:38.18ID:5Dfpd+/e
TNXを電動化してる人のブログみて真似してみたよ
結局一度もエンジン走行させることはなかった
http://imgur.com/A6S55lj.jpg

おまけでmt2も電動化
バッテリーの乗せ方はもう少し考えよう
http://imgur.com/j6mV8Rx.jpg
0884名無しさん@電波いっぱい2017/08/05(土) 16:07:58.30ID:/5/cLj3j
>>883
そういった情熱が無くなってからだいぶ経つなぁ。

あの頃は自分も世の中も熱かった。
0885名無しさん@電波いっぱい2017/08/07(月) 21:56:21.73ID:E65EvRlY
イイですねぇ!楽しそう!
GPのアルミ板シャシーはレイアウト決めがやりやすいんだな
ぼくも早く今のクルマ仕上げてラジコン作って遊びたいっすよ
0886名無しさん@電波いっぱい2017/09/12(火) 04:51:37.72ID:oS6lwzbn
マッドクラッシャーorz どんだけこのシャーシ使い回すんだよ。
どうせならギガクラve化してくれ〜。
0887名無しさん@電波いっぱい2017/09/18(月) 17:49:22.52ID:d4/XAq4L
ツインエンジンのために作られたシャシーを電動にされてもなあ
DF持ってたけど耐久性クソで整備性も最悪なクソシャシーだった
0888名無しさん@電波いっぱい2017/09/19(火) 09:46:19.09ID:jcEPQeGJ
LOSI新製品発売ペース早すぎ
http://losi.com/Products/Default.aspx?ProdId=LOS04015
TENACITY買おうかと思ったのに悩むよ
0889名無しさん@電波いっぱい2017/09/19(火) 20:47:39.04ID:I7mkhiqF
lst 3xl-e これはイイ! 長らく続いたlstシャーシからがらっと変わったね。
自分も1/10ならtenacity欲しい。ちとスレチかつ日本だと話題にならないけど
baja reyも構造が面白いね。
0890名無しさん@電波いっぱい2017/09/19(火) 21:49:26.05ID:05CONyJO
ボディが酷い
0891名無しさん@電波いっぱい2017/09/21(木) 22:16:10.85ID:TWv4m/GE
TXT-1にTXT-2のオイルダンパー付けた奴の方がマシだな
0892名無しさん@電波いっぱい2017/09/21(木) 23:05:20.00ID:9UW+zZYG
何がいいってこれビデオの見せ方がいいわw
マウンテンバイクも欲しくなってくるじゃねーか
0893名無しさん@電波いっぱい2017/09/23(土) 20:17:42.76ID:7paW70Oe
タイヤのゴロゴロした感じたまらない! 機動性・面白さだとx-maxxより この位のサイズの方が
良いのかな(と言ってもサベの二回りぐらいデカイが)
まじでlosi代理店現れてくれ〜!
0894名無しさん@電波いっぱい2017/11/10(金) 13:05:57.76ID:uTCqZUlm
ハードケース入り3sリポってないんだが みんなどこで買ってんの?
0895名無しさん@電波いっぱい2017/11/20(月) 14:58:19.06ID:WOzQ4eYP
電動のLST走らせてみたいんだけど セカイモン経由でも
結構なお値段になるね。
0896名無しさん@電波いっぱい2017/11/20(月) 20:26:55.71ID:kcXltLZ/
なにそれ?
0897名無しさん@電波いっぱい2017/11/22(水) 14:57:00.03ID:Oj1jQAEL
xxl2-e や 新型の3xl-eね サベフラxlをボリュームアップした様な風体。
国内だとルーカスとかが扱ってるけどなぁ・・あとはわかると思う。
0898名無しさん@電波いっぱい2017/12/03(日) 19:05:50.40ID:KiVOM5is
チビサベやろうと思っても 意外とxsの出品少ないな。
0899名無しさん@電波いっぱい2017/12/03(日) 20:11:11.51ID:bXChVP+r
Xでも十分じゃね?(´・ω・`)
0900名無しさん@電波いっぱい2017/12/03(日) 23:29:46.78ID:+/HgGAXm
うちのXssさべお
走りたいと言ってる気がする(^-^)
来週な
0901名無しさん@電波いっぱい2017/12/05(火) 11:10:09.01ID:ctwU453K
サベフラのギアボックス内のギア壊れた。
エンジン用2スピードのギアボックスへまんま交換だとまずい?わかる人いる?
0902名無しさん@電波いっぱい2017/12/05(火) 20:57:16.34ID:urBQPEOD
JLBチーターはおすすめです。(アマゾンで「GoolRC JLB11101 RC レース カー RTR 電動 ブラシレス 1/10 2.4G 4WD 90km/h 高速 オフロード モンスター トラック」を検索してください)
これは79kmでます。カスタマーレビュー参照。J3は91kmでます。4万前後で買えますよ。(https://www.gearbest.com/JLB-Racing-_gear/
0903名無しさん@電波いっぱい2017/12/05(火) 23:46:06.48ID:dJwDEshg
>>901
フラ持ってないけど多分そのままだと

バック&ブレーキは使えないからかなり危険かと(´・ω・`)

サーボもう一つ積んでそれでディスクブレーキ操作するなら行けるんじゃね?

バックできないけど
0904名無しさん@電波いっぱい2017/12/06(水) 10:39:36.06ID:f6XgHy6y
にゃるほどバック・ブレーキねぇ、ありがとござんす。フラだけに使われてる
部品もあって維持が大変。
なんだかんだいって部品取りもゴロゴロ出てくるgpサベのがやり易いなぁ。
0905名無しさん@電波いっぱい2017/12/07(木) 20:48:19.05ID:Ps0iMztG
サベフラは6sでないと面白くない。がドライブギアとすぐ下の44Tギアほぼ破損する、
強化型も有るらしいが海外通販でも入手しずらく高価。この辺り国内のブログにも
あんまり取り上げられてないから備忘録に。
海外通販になるならe-maxx やlosixxlのが6sに耐えてくれるんでねーのと模索
してる。
0906名無しさん@電波いっぱい2017/12/07(木) 23:53:15.73ID:FPTLsioK
トラクサスはダメだ
樹脂製のセンターシャフトとドラシャが1パックで捩じ切れる
0907名無しさん@電波いっぱい2017/12/08(金) 06:54:18.86ID:3OAwl2wB
電動おとといきやがれや
0908名無しさん@電波いっぱい2017/12/08(金) 07:52:55.02ID:F9KKvg2q
>>907
いきがれや
0909名無しさん@電波いっぱい2017/12/12(火) 10:33:02.65ID:OtJuc9zd
サベージ パーツをバラで出してくれてる人には頭さがるね。
0910名無しさん@電波いっぱい2017/12/13(水) 20:18:20.63ID:GYXF/Ic9
サベのアンプをテキンrx8にしたらパンチ凄くてギア粉々になったの巻
コスパいいのか 悪いのか┐(´д`)┌
0911名無しさん@電波いっぱい2017/12/14(木) 22:21:44.43ID:rnG4MpXx
サベ一台

Xss箱一個

おまれらいくらで買う?
0912名無しさん@電波いっぱい2017/12/14(木) 23:31:00.51ID:oZf6+0oI
2万以下
0913名無しさん@電波いっぱい2017/12/18(月) 14:34:36.21ID:ecNIrb+A
車両1台買って予備にしておくのも いいんだけどパッドとか消耗品が尼にすら
無いから困る。
0914名無しさん@電波いっぱい2017/12/18(月) 15:03:24.19ID:fq9Lczus
サベXssたまにやるとおもしろいんよね
0915名無しさん@電波いっぱい2017/12/28(木) 13:19:07.12ID:ZOVsm5Jo
日本は相変わらずpan car/drift carが人気なんだ。
bash出来る様なのはshopにもjapan ebayにも少ないんだね。
0916名無しさん@電波いっぱい2017/12/31(日) 14:17:00.52ID:BK9AWKru
サイレントな走りが忘れられず・・RS4MT電動の方 
出して〜。
0917名無しさん@電波いっぱい2017/12/31(日) 15:19:45.65ID:sBy2saHw
>>916
何年か前にオクで中古ゲットしたな。
結局キットは入手できずじまいだが。
モントラブームの時ナイトロは進化したのに、EPは再販も無かった(?)から入手難だったんだよな。
0918名無しさん@電波いっぱい2018/01/04(木) 11:15:27.97ID:cWa0nAi8
チビサベもじゃんじゃん出品してくれよ〜またセリ負けたよ。
0919名無しさん@電波いっぱい2018/01/04(木) 12:06:45.16ID:hyQbrTka
デミカでもやってろハゲ
0920名無しさん@電波いっぱい2018/01/30(火) 09:58:36.34ID:yVzkBp9b
またサベージ用6セルアンプ 出しておいておくれ。
0921名無しさん@電波いっぱい2018/01/31(水) 13:41:27.59ID:GxZh3mkc
ノーブランド150a escが前だとamazonにゴロゴロあったけど 
扱わなくなったね。
0922名無しさん@電波いっぱい2018/02/05(月) 15:25:11.65ID:0MgpZOLN
サベxsこの頃出品されなくなったな おい( `ー´)ノ
0923名無しさん@電波いっぱい2018/02/11(日) 09:21:18.00ID:+h4OlboM
主にhpiだけど新品パーツで出品されてても届くのはパッケージに入ってないコピー品
のケースあるから注意してほしい。
aliexpressから入ってきたモノだろうね。ヤフオク出品写真でメーカーの小袋そのもの
が写っていれば大丈夫だとは思う。
クローン品であることは明示すべきだろね、耐久性も違うんだろから。
0924名無しさん@電波いっぱい2018/02/24(土) 11:12:01.98ID:9E6pg4dx
どんどん6sアンプ出品してくれよ!
0925名無しさん@電波いっぱい2018/02/24(土) 12:01:01.74ID:9j7G3pvr
6sアンプってなんですか?
0926名無しさん@電波いっぱい2018/02/24(土) 13:08:02.68ID:vNPtYe+B
乞食に渡らないように捨てたわ
0927名無しさん@電波いっぱい2018/02/24(土) 13:13:33.62ID:9E6pg4dx
俺も粗大ゴミ出したよ(∩´∀`)∩ かたずいてスッキリ
0928名無しさん@電波いっぱい2018/02/24(土) 13:38:09.68ID:lkonWkt8
かたづける
0929名無しさん@電波いっぱい2018/02/25(日) 11:53:23.52ID:Z0oJ8cBT
ついでに 箱に入ったどっくふぁいたぁーもゴミ置き場においてきたンゴ(*'▽')
0930名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 10:26:06.33ID:MFxXFEK2
出回ってないとはいえ、xsのパーツまとめて凄い値段ついてる(゚д゚)!
0931名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 14:43:53.13ID:flZl5Yds
このスレ、3人くらいしかいなくなったな。
0932名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 16:21:55.47ID:DI310y99
まじ?!
0933名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 18:39:16.54ID:dw0inPZx
(´・ω・`)オレもいるぞ!
0934名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 19:30:47.02ID:flZl5Yds
1.サベ出品しろ野郎
2.それに反応する野郎
3.たまに乗っかる俺

これくらいじゃね?
0935名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 19:40:45.26ID:DI310y99
自分REVO
0936名無しさん@電波いっぱい2018/03/03(土) 21:46:59.41ID:yudtK+bQ
サベフラ出品したいけど今バラしてるから組み立てないといけなくて面倒くさい
0937名無しさん@電波いっぱい2018/03/04(日) 09:34:17.50ID:4H7A3mg2
10年前は賑やかだったのに寂しいのぅ〜。
0938名無しさん@電波いっぱい2018/03/25(日) 10:44:35.75ID:NE9E0lzx
xsのボディも売ってないな、当たり前か。
0939名無しさん@電波いっぱい2018/03/25(日) 10:56:50.82ID:Nb9/4vO2
2.2インチホイールで130mm以上タイヤ売ってるとこ知ってる?
ロッククローラーに履かせる
0940名無しさん@電波いっぱい2018/03/25(日) 12:28:38.08ID:Xt0v9Rfa
>>939
ブルーザー、マウンテンライダー、ブラックフット用か?
0941名無しさん@電波いっぱい2018/03/30(金) 11:15:03.61ID:FA4dyhIm
RT5じゃなくて昔のアルティマST出品して〜!
0942名無しさん@電波いっぱい2018/04/05(木) 11:32:04.40ID:HxaG7C+w
tekno mt410やlosi sbr , vekta5トロフィーもいいが日本でブログ皆無&
アメリカからの送料怖くて躊躇するなぁ。
0943名無しさん@電波いっぱい2018/04/23(月) 10:38:16.64ID:CYBLPK7G
チームマジックのE5ってタフそうでいいね。
0944名無しさん@電波いっぱい2018/05/08(火) 14:41:29.27ID:FDCESfDs
流行ってた頃に手を出してなかったLSTやライトニングGTやってみたいぜ。
0945名無しさん@電波いっぱい2018/06/04(月) 18:59:03.53ID:1/TWAoc5
オクでBS820Tが1万ちょいで買えたからトイラジ感覚で購入して走らせてみたけど楽しいのな。
タミヤ製バギーを公園やグラウンドで子供たちとチョコチョコやる程度だったけどデカくて速いのは全く違う物だと思った
0946名無しさん@電波いっぱい2018/06/17(日) 07:39:54.01ID:po/9rc7P
サベフラをユニットに分割してヤフオクで高値売りしてる奴
せこすぎて痛い。 今、この辺り買う人は皆詳しいから頓珍漢な値段だと買わないよ。
0947名無しさん@電波いっぱい2018/06/17(日) 20:22:15.39ID:Rs8GwKay
そんなやつおんのか
ターゲットの値段分からん人だとどの部品揃えればいいのか分からないから余計売れにくいんじゃないの
0948名無しさん@電波いっぱい2018/09/13(木) 18:33:03.47ID:A7md/84E
オワコンとは言わないがサイコクルーザーが出た頃でも
もう根っから好きな人しかやってないよな みたいな印象。
0949名無しさん@電波いっぱい2018/09/13(木) 18:57:33.37ID:fzl+CaaJ
わしの大事なサベss
0950名無しさん@電波いっぱい2018/09/13(木) 20:21:26.53ID:AL3Q6LEk
6年余りを経ても終わらない。それがデカタイヤスレ。

「オワコンなんかじゃないやい!」

なんて強がることすらできない。

そういう俺もまったく走らせてないな。
1台たりとも手離したりはしてないがな!
0951名無しさん@電波いっぱい2018/09/21(金) 18:59:25.36ID:RUoiB3iH
タムタムで売ってる、スクエアから出てる1/8モントラってレビューがないね。
海外の動画だとサベフラを更に軽快にした様な走りで構造も凝ってるんだけど、実際にブログ
とかでやってる人居ないとなかなか手出し出来ないなぁ。
0952名無しさん@電波いっぱい2018/09/21(金) 19:48:27.95ID:qSjCstfv
>>951
なんだ?
背中押して欲しいのか?

俺は押さないけどな。

けど、レビューは読みたいな。

「お前の感じたままの魂のレビューを!」
0953名無しさん@電波いっぱい2018/09/21(金) 22:11:56.19ID:ZGUrv+yR
は?なにいってんだおめ
0954名無しさん@電波いっぱい2018/09/22(土) 09:54:01.26ID:+9FKns4s
チビサベはどうしても高くなっちゃうから、もうメカ類無しの
ローラー状態で出してこい。

ebayだとシャーシのみってよく見るよな。
0955名無しさん@電波いっぱい2018/09/28(金) 11:51:24.57ID:+PF99gf7
bignuts aircraftあたりが車関係、力入れてくんねーかなー。
サイト見ても何をメインにしてるか??な商品構成。京商も目ぼしいモノは出さないね。
0956名無しさん@電波いっぱい2018/10/02(火) 10:41:33.59ID:5EhPRylu
社外品の金属パーツは個人的にはどーでもいいんだよ、
純正部品が潤沢なa mainみたいなの日本にもできてくれ〜 円安厳し〜。
0957名無しさん@電波いっぱい2018/10/05(金) 23:30:27.81ID:X7+qPu6L
15年ぶりくらいにRC欲しくなったので1/8モンスター探してみたんだけど
もうすっかり無くなってるのね、このカテゴリー
寂しいわ
0958名無しさん@電波いっぱい2018/10/16(火) 10:50:47.57ID:104hXTye
トラクサスに直接購入できないですか?ってメールしたら2日たってもへんじこねぇ。
マッドクラッシャー VE再販予定だからそれでも買っていじるかな。
0959名無しさん@電波いっぱい2018/10/16(火) 20:04:06.52ID:ymFiZ5RO
タミヤのRN36が欲しい〜
0960名無しさん@電波いっぱい2018/10/16(火) 21:28:26.21ID:k1hmbqhl
>>959
買えばいいじゃん、欲しいなら。
0961名無しさん@電波いっぱい2018/10/17(水) 08:20:42.14ID:iR1MPX0j
トラクサスから返事来たけどHOBBYMAILって韓国の通販紹介された。
ハングルだらけで読めねえ^^;
しかもトラクサス直営通販よりも15%ほど高いから買うきがうせた。
0962名無しさん@電波いっぱい2018/10/17(水) 10:29:35.23ID:KX1+A2Ce
韓国に関わると碌な事ないからよかったじゃん
0963名無しさん@電波いっぱい2018/10/17(水) 13:48:27.41ID:iR1MPX0j
それな、すなおに部品手に入るマッドクラッシャー VE予約して4Sで近所の広大な川原で走らせることにします
0964名無しさん@電波いっぱい2018/10/18(木) 11:59:15.10ID:rOlr5PIR
>>963
デフホーシング周りのスペアパーツも一緒に買っておくといいぞ。
マッドフォースの時によく壊れたわ
0965名無しさん@電波いっぱい2018/10/18(木) 12:47:43.92ID:jxvd1SYi
俺のツインフォース
置き方悪かった+長期放置=タイヤ潰れ変形=俺凹み後悔
0966名無しさん@電波いっぱい2018/10/18(木) 16:17:10.26ID:T5QLu9eT
>>963
ありがとう、長く遊べるようにその辺と消耗しそうな部分は買っておきます
0967名無しさん@電波いっぱい2018/10/18(木) 17:23:05.57ID:T5QLu9eT
アンカ間違えた
>>964
0968名無しさん@電波いっぱい2018/10/20(土) 02:04:48.09ID://S0eyum
マッドクラッシャーの発売日いつですかね?
0969名無しさん@電波いっぱい2018/10/20(土) 18:01:40.52ID:hy0+Fx9G
普通のバギーシャーシをデカタイヤ化するのはこのスレ的には邪道?
0970名無しさん@電波いっぱい2018/10/20(土) 18:35:01.59ID:Nc8Aq63s
>>969
グラホ2 → マッドブル
的なイメージ?

>>1で「デカタイヤならなんでもござれ!」
ってうたってるからアリなんじゃね?

つっても、ここかなり過疎だし反応薄いかもだけど。
0971名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 08:06:07.05ID:dsYioQUa
現行シャーシをビッグタイヤ化してメリケンチックにハイパワーで豪快にかっとばしたい
オクでdb01 でも落としてベースにしようかなぁと
0972名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 09:00:48.97ID:4WuPnN4D
>>968
予定通りなら今月末だけどはっきりとは分からない(予約済み)
0973名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 09:07:14.99ID:4WuPnN4D
>>971
ハブ変換アダプターさらに外側にオフセットすればでかいタイヤ色々選べるけど。
Lipo3Sとか4Sとかにしたいんだったら駆動系が持つのかが問題になってくるかな。
半分使い捨て覚悟で中華のトラクサスREVOもどきを購入するのも手っ取り早いかも。
(組み付け精度悪いから調整必須)
0974名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 09:56:12.04ID:dsYioQUa
さすがにdb01でも駆動系はきついかな
ビッグタイヤといっても京商レイジの外形100mmぐらいにするつもりだけど
0975名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 18:12:27.87ID:jaizSPcX
そこでヴァジュラですよ(´・ω・`)
0976名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 19:01:07.92ID:dsYioQUa
ヴァジュラってシャーシはアバンテ系だっけ
ハイパワーには耐えられんでしょ
いろいろ調べてみると2WDの方がいいかな
壊れるのが前提になるからメンテしやすいし
スリッパーがつくタミヤ2wdシャーシってあったかなぁ
0977名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 19:16:17.84ID:mPK1VIx1
>>976
アスチュート
スーパーアスチュート
ダイナブラスター←これでよくね?
0978名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 19:24:08.33ID:dsYioQUa
ダイヤブラスターって初めて知った
今では入手困難みたいね
マイナーなカテゴリだから現行車で駆動系が頑丈なやつを改造しようと目論んでるんだけどね
タミヤは諦めて京商かなぁ
0979名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 20:47:23.64ID:bQzEHlA9
モンスタービートルをフルベアリングで
GETしたいと夢見てた時期もありました
0980名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 22:39:45.80ID:mPK1VIx1
>>979
今でしょ!
じゃないの?まだあるでしょ?
0981名無しさん@電波いっぱい2018/10/21(日) 23:26:09.95ID:dsYioQUa
タミヤだとDN-01なら2WDでスリッパーあるのね
こいつベースでやってみるかな
0982名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:59:54.54ID:tRWXKkWb
つーかパワーソース吊るせよ。シャーシ選択はそれからでしょ
0983名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:18:52.92ID:P7biTzTM
動力系も決まってないよ
まだまだ構想段階
どうせ壊れやすくなるのは覚悟の上だから2wdでやろうかなぁと漠然と考えてるだけ
10.5tのブラシレスに設定可能なローギア比ってとこかな
0984名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 11:47:02.36ID:tRWXKkWb
10.5t2sリポでデカタイヤ公園仕様ならボールデフはおすすめしないので手軽にDT系でいいのでは?ギヤ比は2択なのでピニオン大きい方で
0985名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 12:40:52.15ID:oegPyitc
DN-01は標準がボールデフか
グクったらギアデフないのね
やれやれ
DT-02をビッグタイヤ化してる人がいるからあれを真似るのが一番かな
0986名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 19:31:42.60ID:lP5yuvbT
人の顔色とか目とか気にしない方だけど
モンスタービートルって、
ここの人達的には買った連中を
笑っちゃうような車なんでしょ?
0987名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 19:57:18.91ID:iH1QP1a9
>>986
そんな空気あったっけ?
0988名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 21:38:43.58ID:Pe1tekqQ
飾っとくかせいぜいフラットダート止まりだな個人的には
モントラ的な遊びにはいろんな意味でハードル高い
0989名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 21:52:45.68ID:tcuEajnL
実際のところサベージとか本当に頑丈なん?
つべではガンガン走らせてるけど
あんなハイパワーで駆動系もつのかね
0990名無しさん@電波いっぱい2018/10/22(月) 22:10:37.79ID:Pe1tekqQ
丈夫とかそうじゃない以前にパーツが手に入らない
0991名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 00:30:27.68ID:IkiHfour
いや買うつもりはないけどさ
いくら金属ギアでも壊れんのかなと
0992名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 12:29:43.09ID:XL+Y5uW3
>>991
ヘタに盆栽仕様にしなければ(アルミパーツとか)意外に丈夫(´・ω・`)
あとはメンテしてあげればそれなりに保ったよ
0993名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 12:36:47.60ID:YVJmb62d
じゃあ金属ギアはやっぱり強いんだね
国産モデルじゃ全金属ギア化は無理だなぁ
0994名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 15:38:22.23ID:LKVfwKHX
ジュラルミンのスパーにスチールのピニオンとかなら意味あるけど
全部スチールで作っても大して意味はない
0995名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 18:14:29.91ID:YVJmb62d
皆さんd
いろいろ情報を参考にさせて頂きます
うまく他のシャーシ流用でデカタイヤマシン作れたらうpしますわ
0996名無しさん@電波いっぱい2018/10/23(火) 20:17:53.69ID:IbF1rsiW
貶される覚悟で来いよ?
0997名無しさん@電波いっぱい2018/10/24(水) 23:13:03.57ID:/BDyDXik
モンスタートラッカー楽しそう…
弱めのブラシレスで飛ばしてみたいね
0998名無しさん@電波いっぱい2018/10/25(木) 23:29:50.66ID:aSae3L9A
京商zx5を安価で落札したったw
こいつベースにして遊ぼう
腐ってもハイエンドだから駆動系は心配ないかな
足が弱そうなのとむき出しのスパーをなんとかせねば
0999名無しさん@電波いっぱい2018/10/26(金) 17:43:14.31ID:saj9leLc
モンスタービートル+フルベアリング
が小学生の時からの夢なんですが
2万円では足りませんか?
後から組むの面倒なので最初から
フルベアリングで組みたいんだけど
予算が厳しいので、無理かなぁ
1000名無しさん@電波いっぱい2018/10/26(金) 17:45:20.66ID:saj9leLc
ESCとかモーターとかサーバ等の
メカ類は部屋に落ちてるヤツを
使うのですが角型Lipoって載りますか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2342日 23時間 53分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。