【真実】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@電波いっぱい
2008/09/29(月) 09:49:01ID:KtAH2WVy真実派もマンセー派もみんな仲良く!
元スレ
【真実】(株)タイヨーのRCプレーン【満載】3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1192583805/l50x
【タイヨー】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1190776075/l50#tag1001
0838名無しさん@電波いっぱい
2010/05/03(月) 20:59:39ID:mwltk+klああ、そういう・・・。
ググっても見つからねえぜ旦那あ。
0839名無しさん@電波いっぱい
2010/05/04(火) 22:51:54ID:4EBanuv3チャレンジャー、LR-1、フラマスゼロ、ライトニング、F16、ムスタング、カブなんかもある
結局大体はノーマルでも飛ぶんだ
エアロウィングスしか飛ばせない厨に風評垂れ流された挙句つぶれたタイヨーは哀れだね
0840名無しさん@電波いっぱい
2010/05/06(木) 15:26:13ID:qVKfqBXCこれからトイ52型を改造する奴は、モーターマウント自作しなきゃなんないから相当面倒いんで覚悟汁
0841名無しさん@電波いっぱい
2010/05/06(木) 16:23:52ID:hyc3XqjY俺はトイ52+ブラシレス改造だけどベニアでも張って普通にバックマウントにすれば良いだけだと思うが?
0842名無しさん@電波いっぱい
2010/05/06(木) 17:41:58ID:MZG5C5fj面倒っちゃー面倒
0843名無しさん@電波いっぱい
2010/05/06(木) 18:16:02ID:uje375qcつか、そこを面倒くさがっては「改造」とか…気恥ずかしくって…
0844名無しさん@電波いっぱい
2010/05/06(木) 23:31:22ID:m0i/w0pbフラップだの重心取りだのは楽しく作業出来るけど、モーターマウント作るのはただただ面倒なだけだわ
0845名無しさん@電波いっぱい
2010/05/07(金) 01:13:30ID:2DhTdJcbバックマウントに取り付け出来るマウントなんて沢山ある、
まさか52ゼロのバルクヘッドに板を貼り付けるのさえ面倒なんで言わないよね?
てか52ゼロは頭が軽いからバルクヘッドにアンプとかも乗せるようにしないと
無駄なウエイトで重心取るようになって飛びが悪くなるでしょ。
0846名無しさん@電波いっぱい
2010/05/07(金) 08:19:45ID:uh49dfEw純正パーツで手軽に改造したい奴も居れば、自作に拘る奴も居る。
手軽に改造楽しみたい奴に自分のやり方押し付けるおまいさんには同意しかねる。
0847名無しさん@電波いっぱい
2010/05/07(金) 10:58:08ID:2DhTdJcbだから手軽だって、
元の840は面倒だから嫌って言ってるんだろう?
簡単なら問題解決じゃないか、
それとも純正パーツなんて後出しの定義を持ち出してまで簡単な改装も出来ない自分を擁護したいのか?
0848名無しさん@電波いっぱい
2010/05/07(金) 12:21:32ID:QquoZFzr同意が得られなくて悔しかったのか?w
自分を擁護してるのはどっちだよ?w
0849名無しさん@電波いっぱい
2010/05/07(金) 14:14:44ID:2e2KuHdyホビーのモーターマウントはスラスト角も初めから付いてるし、ボンドでくっ付けるだけだから楽だよね。
俺も去年3個買ったけど、その時はまだ在庫あったはず。
売り切れてるって事は、それだけ需要も在ったんだろう。
トイとホビーの叩き売り祭りで、52型ユーザーも増えただろうしね。
0850名無しさん@電波いっぱい
2010/05/08(土) 00:08:12ID:LjVWTwLeスラスト角もセッティングには重要な要素だよ。
メーカーの設定が絶対ではないわけだし、スケール機と考えれば角度がきつすぎるときもあるでしょ。
主翼や水平尾翼の取り付け角から見直せば、極端なダウンスラストも減らせるし、面白みはあると思うんだけどね?
そういう自分は、まさにステラのダウンスラストを減らすべく各部の取り付け角を模索中。
0851名無しさん@電波いっぱい
2010/05/08(土) 00:29:44ID:dHwhCw0p0852名無しさん@電波いっぱい
2010/05/08(土) 06:39:15ID:LjVWTwLe0853名無しさん@電波いっぱい
2010/05/10(月) 02:10:15ID:8cNjJEBxステラの復活後出し在庫も、通販の初期不良対応分を吐き出したものかな?
あっという間に無くなって、いよいよ本当のお別れを実感してる。
0854名無しさん@電波いっぱい
2010/05/12(水) 18:54:02ID:z6DEDFXd去年は確か・・・震電(´;ω;`)ブワッ
0855名無しさん@電波いっぱい
2010/05/14(金) 23:06:16ID:V5OIM/eqペラペラのスチレンを補強するのがなかなか面倒いな
(´・ω・`)
0856名無しさん@電波いっぱい
2010/05/15(土) 19:34:02ID:GzA1v8blつPPテープ
重量増が気になりそうだけど最近のユニットは結構パワフルなので
簡単に飛んでしまうよ。
あくまで落とさないこと前提だけど・・・
ガンガレ(´・ω・`)ノシ
0857名無しさん@電波いっぱい
2010/05/17(月) 04:18:14ID:RwsrRzUO今ならダクトファンでも飛びそうな気がする
当時ニッケル水素で飛ばしてからな・・
最近は40C放電の900mAリポが出たし
0858名無しさん@電波いっぱい
2010/05/17(月) 09:21:45ID:p+2OA7M250mmEDFで2セルなら12Aで250g、3セルなら15Aで300g位の推力出せる
0859名無しさん@電波いっぱい
2010/05/25(火) 13:51:48ID:1EL+64aA0860名無しさん@電波いっぱい
2010/05/25(火) 14:03:21ID:tYbUSbHx電池BOXには250ヘリサイズのバッテリが入ると思う。
0861名無しさん@電波いっぱい
2010/05/25(火) 16:51:28ID:ios9/TkMと、前重心稼ぐ為にフレーム捨てて防火壁寸前まで刳り抜いた俺が言ってみる
0862名無しさん@電波いっぱい
2010/05/25(火) 19:44:06ID:NsoZisnIエンルートの3セル850
ALIGNの3セル850
0863名無しさん@電波いっぱい
2010/05/27(木) 23:17:53ID:T5bVhO/2ありがとう。
エンルートのやつってコネクタBECタイプじゃない?
・・・溶けないの?
0864名無しさん@電波いっぱい
2010/05/28(金) 09:23:52ID:dDcOadbIでも10A位なら平気だよ、
気になるなら好みのに換えればいいし、
てかコネクタ交換くらい誰でもするだろJK
0865名無しさん@電波いっぱい
2010/05/28(金) 16:40:20ID:x+lDvC9x0866名無しさん@電波いっぱい
2010/05/28(金) 20:44:53ID:SppJf8hg400mAh以上は2cellでもT
まぁ、エンリポとタマゾーを愛用してるだけなんだけど
0867862
2010/05/28(金) 23:28:56ID:HCjDVKDDコネクタはイーグルのミニ2Pに交換してます。
容量的にもコスパ的にもサイズ的にもこの辺でいいと思います。
昔はサイズ的に仕方なくタマゾー使ってましたがw
0868名無しさん@電波いっぱい
2010/05/29(土) 04:00:50ID:qFv2oBNO0869859
2010/05/30(日) 09:36:26ID:eC57CbZtエンルートの3セル850って販売やめたんかな?
HPにのってない・・・。
んーでもまー、しばらくBECのまんまでいいかー。
0870名無しさん@電波いっぱい
2010/05/31(月) 00:14:04ID:oeao+H1Hラインナップを一新するつもりなのかもねー
0871名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 00:56:54ID:U+ntSWtSコネクターかえるのめんどい〜
0872名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 03:24:40ID:+htmKM3O林立するのはやめてほしい。
あと、ディーンズならはいざという時もバッテラがアンプにぶら下がってくれるので、
そういう時の生存率の高さがズボラな俺にとっては結構大きなポイントだったりするw
0873名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 16:11:37ID:l7e5cKdh俺、ずーっとイライラしてたんだよね
でも、ロビンがEC3、エンルートやTurnigyがXT60で
俺がいつも買ってるバッテリがバラバラになってきて困る
0874名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 16:38:59ID:ZrNLTB/dしかし90Aもいらないだろ
0875名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 17:36:51ID:EieNAYt0これは,買い?
0876名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 19:01:56ID:OYQfzgpK0877名無しさん@電波いっぱい
2010/06/04(金) 23:13:31ID:rhAXT2CZCCPのレトロウィングス買った連中、旋回グセとか、頭上げとか、巻き込みだとか、EPSは壊れるだとか、地味なダメ出しがボロボロ・・・
つうか、そこをどうにかしてこそのRCプレーンだろが。
それでもタイヨー機ならさんざん叩いたくせに、レトロウィングスには贔屓目なのなw
ド素人向けのエアロウィングスをマンセーして、妄信の末レトロまで買っちまうからだけど、
「トイラジはバカでも飛ばせて、救いようの無い墜落させても無事」なんてのは幻想だったって事を、
あれほど信じていたCCPに突きつけられて半泣きなんだろうなw
0878名無しさん@電波いっぱい
2010/06/05(土) 02:07:35ID:CorSQadM0879名無しさん@電波いっぱい
2010/06/05(土) 11:01:29ID:KsqLh+yaまだタイヨーゼロのストールモーターサーボのほうが信頼できる
0880名無しさん@電波いっぱい
2010/06/07(月) 05:05:32ID:P90jhuJFあれ?
タイヨー機に飛ばないモデルは無いんじゃなかったの??
…まあいいや。
>つうか、そこをどうにかしてこそのRCプレーンだろが。
お前の言う「そこ」が何一切出来てなかったのが一時期のタイヨーのRCプレーンだろうに。
セガトイズに買収されてからはロクでもないモデルは大方一層されたが、結局は一般人からの
「タイヨーは飛ばない」のイメージを払拭しきれず「飛ばせるシリーズ」なんていう明らかに
媚びたシリーズ名まで付けてゴマを擂ったにも関わらず…結果は見ての通りだろ。
ここの馬鹿共(マニアの意)がステラノーヴァの在庫を見つけるなり異常なまでに奮起したお陰で
ろくに一般人の手に渡る事なく完売したが、そのステラノーヴァだって発売当時にしてみりゃ
驚くほど話題になった訳でもなかっただろ。
対してお前達の大嫌いなエアロウイングスはどうだった?
というより一時期のタイヨー機のダメっぷりはレトロウイングスの比じゃない。
レトロウイングスの評価は個体差の面も大きいけど「飛ぶ事には飛ぶけど…」が相場だぞ。
他社に逆恨みする前に、自分達がマンセーするメーカー(or元自分が働いてたメーカー)が
如何なる所かを、もう一回よく考えてみるんだな。
0881名無しさん@電波いっぱい
2010/06/07(月) 10:29:58ID:0sFiCHXH海外向けも、それなりに売れていたとのこと。会社が傾いたのは…
推して知るべしwww
0882名無しさん@電波いっぱい
2010/06/07(月) 13:45:21ID:nJchi1fa主翼薄過ぎてテープ貼ったくらいじゃエルロン効きそうにないじゃねぇか
カーボンスパーとスチレンボードでガッチリ補強するのマンドクセ
0883名無しさん@電波いっぱい
2010/06/07(月) 17:23:39ID:SoA1n47Z0884名無しさん@電波いっぱい
2010/06/07(月) 20:01:43ID:0oX6cmZh0885名無しさん@電波いっぱい
2010/06/08(火) 00:49:39ID:N6AZqHep0886名無しさん@電波いっぱい
2010/06/08(火) 01:42:15ID:QxhuVh7g情弱なとこはソックリだけどwww
0887名無しさん@電波いっぱい
2010/06/08(火) 10:40:23ID:3LF2mP/U0888名無しさん@電波いっぱい
2010/06/08(火) 12:51:15ID:HikKvqce0889名無しさん@電波いっぱい
2010/06/09(水) 16:04:01ID:mLSvLeehモンゴルさんのF22で使ってやろうかと思ったら65mmだとデカ過ぎて入らねぇw
0890名無しさん@電波いっぱい
2010/06/09(水) 18:18:54ID:tZnIgydd・卓上換気扇
・卓上塗装ブース
・・・思いつかない
0891名無しさん@電波いっぱい
2010/06/10(木) 23:56:23ID:mj3NLP0K0892859
2010/06/11(金) 09:17:08ID:znqBVjLSいんや。
アクチュエーターでがちがち言う奴。
0893名無しさん@電波いっぱい
2010/06/11(金) 20:07:37ID:1pc85H4L>>892レスありがとうございます
複葉機とかよりWWU戦闘機でちっこくて飛ばしやすいのが作りたくて、
フラマスゼロにレトロのメカを画策してたんだけど、プロポーショナルじゃなきゃ無意味だし
タイヨーのデュアルフライヤーのメカだとプロポーショナルらしいけど推力が足りるかどうか・・・
タイヨーなき今Silverlitに期待したいけど、お国柄、日の丸とか鍵十時とか☆マークの機体は敬遠するのかな?
0894名無しさん@電波いっぱい
2010/06/11(金) 23:38:23ID:teMBHYra0895素粒子 ◆1wma1qOYxjTm
2010/06/12(土) 05:47:26ID:NApL37lPながれ把握してないけど、なんか俺、素粒子って悪者の代名詞?
なぜに・・・てか、俺のこととか真実知ってる香具師いるの
★DID★とかなにやってたかしってんの?
しらんで、なんか話だけ一人歩きしてたりしない?
まず、1行自演罵厨 ★DID★ そいつがいて俺、素粒子が生成されたわけだが。
俺がなにをされ、どう対処したか、しらないのに勝手に人物像ができてるの?w
ま、いっけどさ・・・
名前出すべき寄生虫は ★DID★ だから。
この板の歴史に残る陰湿ないじめ、イビリしまくり。
消毒してもウジ虫はつぎからつぎへとわいてくる。
事なかれ主義、真実が見えない土壌はDIDにとってとても住みやすいからね。
もう少し自分をもっとうよ。日本人シマウマ気質やめようよ。
むかついたらがしがしやったら、その方がおもろいよ。
俺の名前出す前に、★DID★ってのがまず
・初心者いじめ大好き(俺もここにきて最初にいきなりいびられた)
・便乗いびりも大好き
・5人ぐらいの自演で、あたかも攻撃されている相手が悪いヤツとおもわせる醜さ
・気に入らない奴は、とことんつきまとい、行く先々で自演、書き込むと
因縁つけてくる。
・IQがとてもひくい<これがいちばんおもろいけど
・DIDという名前はDIDという精神病であるから(要はストーカー)
・RCの知識レベル低すぎ、絶対に理解でいないだろうと思われるものを
はりつけて必死でごまかそうとする。
・ほかスレでは話に乗れず、でトイすれで知識引けらして初心者イビリ
RCはじめて1年の俺より無いってのどんんだけIQひくいのw
てなかんじ。しっとくように。たぶんまたわいてくるからw
たしかCCPスレだっけか、最後に999で悪行暴露して、反論できず顔真っ赤状態。
怒り収まらずで、俺を追い回し、俺と思われる人間にかたっぱしから罵倒&あらし
俺が発起人のホバークラフトスレまでおかけてきて、俺のカキコごとに因縁つけてくり
俺の書き込み全部チェック・・・キモすぎ、うげぇ〜
無関係な人も俺と勘違いして罵倒しまくりの巻き込む荒れよう。
その後ホバクラフトスレ廃墟化。俺、ホバクラフト好きだから盛り上げたかったんだけどなぁ・・・
俺がいると荒れるのでしょうがないから、みずら出禁宣言
これが最悪ウジ虫 ★DID★ ちゃんとおぼえておくようにね。これ保存しとくようにw
俺かどうかはトリップつけろっていってみ?あいつトリップ割るツールもってるらしくて
自分のトリップつけたがらなかったんだよね・・・
#最近おもしろいトイなんかあったらおしえてちょ。
#んじゃね たぶんあんまりこないけど。
0896名無しさん@電波いっぱい
2010/06/12(土) 05:54:34ID:NApL37lPしばらくきてないんで、その後平和ならまたもぐってまつ。
ってか平和?・・・平和なら俺の名前、素粒子は必要ないから
頭から消去して出さんでね〜 ヨロスク〜
0897名無しさん@電波いっぱい
2010/06/12(土) 10:30:05ID:fu6RfGmX基本、軍用機(中でも零戦)があったからタイヨー機買ったようなもんだし
タイヨー機コレクターでもなけりゃねぇ・・・(てか、そんなヤツ居るか?w)
0898名無しさん@電波いっぱい
2010/06/12(土) 12:24:03ID:CM1UJ4S20899名無しさん@電波いっぱい
2010/06/12(土) 12:44:59ID:zd5la1QP遊楽房は瞬殺だったし、補修部品に機体があると知られてないだけじゃねーか?
EPPの型抜き複葉機なんてこれぐらいしか無いから、今でも欲しい奴は結構いると思う
俺もEPPボード切った貼ったして作る機体は安っぽくてあんま好きじゃないしねぇ
それより震電の型があるなら無塗装で良いから機体だけでも出して欲すぃ
(´・ω・`)
0900名無しさん@電波いっぱい
2010/06/12(土) 15:07:25ID:RMiJkkve禿げしく同意ですわ。飛ぶ飛ばないは別にして震電という機体がEPPで形に
なって発売されるなら5セットくらいは余裕で買いそうな俺がいるw
0901名無しさん@電波いっぱい
2010/06/13(日) 11:06:49ID:6bUO/K98ライトフライ,EZフライなどは,その典型例。CCPのエアロは,
破損しにくく,誰でも飛ばせた。初心者には,この違いは大きかった。
しかし,その後,タイヨーからも簡単に飛ばしやすい機体が続々登場。
ステラとか,スピリットとかになると,本当によく飛んだ。フライト
マスターシリーズは,機体差はあったものの基本的にはよく飛んだ。
ただし,チャレンジャーは,そのままでは飛ばない場合が多く,メーカー
からも尾翼の加工が推奨されていた。
(※ 機体差・・・フラゼロの場合は,6機購入中2機はハズレ。
あくまで俺の経験)。タイヨーの倒産は残念でならない。
なお,スピリッツとバイパーカブ,隼について動画があったので掲載。
よく飛んでるよ。
スピリッツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4dEerTaJavA
バイパーカブ
ttp://www.youtube.com/watch?v=teXagCMwEKg&feature=related
隼
ttp://www.youtube.com/watch?v=Er8I2jYRjuc&feature=related
0902名無しさん@電波いっぱい
2010/06/13(日) 13:30:30ID:7QZcCNJz>>901
奇しくも去年の暮れに鈍器で買ったフラゼロとスピリッツを、今朝初めて飛ばしてきたとこ。
901さんの弁からするとアタリだったのか、フラゼロはカウル下に1円だけ貼ってバッチリだった。
スピリッツは最初推力不足気味だったけど、2回目の充電では飛んだ。こっちは調整なし。
このスレも900超えたけどメーカーも無くなったしこれで終りぽいので、
自分もノーマルタイヨーの動画見つけた分を記念に貼っときます。一部重複スマソ
ラジコン タイヨーのゼロ戦
http://www.youtube.com/watch?v=2c8n7zw8Br8
タイヨーRCムスタングP-51
http://www.youtube.com/watch?
v=Ot54eSsdAwg&feature=PlayList&p=B96AF4F2961662F0&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
タイヨー P38 ライトニングの飛行
http://www.youtube.com/watch?v=jwSQ2k0ubSQ
タイヨー 連絡偵察機LR-1
http://www.youtube.com/watch?v=Z-Fv1nULJ0E
TAIYO F16 ノーマル
http://www.youtube.com/watch?v=Uk2pAkgD-nw
タイヨー・アクロファイター
http://www.youtube.com/watch?v=pAM40bXVDAg
タイヨー アクロファイター 離着水
http://www.youtube.com/watch?v=Q2uAtW7LxZU
タイヨー・アクロファイター4機目
http://www.youtube.com/watch?v=eFuzULY0SlI
タイヨーの飛行艇
http://www.youtube.com/watch?v=AEvhaOlK2sM
タイヨーニューチャレンジャー
http://www.youtube.com/watch?v=QMYnr08N7OY
タイヨーニューチャレンジャー
http://www.youtube.com/watch?v=sbjWJuW2cGs
タイヨー 零戦21型
http://www.youtube.com/watch?v=zLS45CmUaXQ&feature=related
タイヨー フライトマスター パイパーカブ
http://www.youtube.com/watch?v=teXagCMwEKg&feature=related
タイヨウ アクロファイター
http://www.youtube.com/watch?v=F0H8wZJxgTo&feature=related
TAIYOちびっこゼロ戦2ch S氏の飛行
http://www.youtube.com/watch?v=oXb2zcJKQpE&feature=related
0903名無しさん@電波いっぱい
2010/06/16(水) 01:54:11ID:bRePgyHmパッケージのイメージイラストと実機がまるで別物じゃねーかw
0904名無しさん@電波いっぱい
2010/06/16(水) 06:55:23ID:HSwmQrurRedBullサイドが納得したんだろうから、形はどーでも良いんじゃね
ムスタングの方がまだマシだった気もするけど
0905名無しさん@電波いっぱい
2010/06/16(水) 12:44:16ID:wUkb0Yihでも、セントルイス買い損ねた奴も多いだろうし、EPP高翼機欲しいなら悪くないよね
翼面積広いから、尾翼の修正だけ気をつければノーマルでも良く飛ぶし
0906名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 15:06:51ID:YTd2VUW00907名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 03:23:05ID:PWbWlxF0こんな時期にこんな所でマッチポンプとか、消滅したメーカーの社員の分際で
驕り高ぶりも甚だしい。
0908名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 03:25:07ID:PWbWlxF0>>902
ノーマルのF16が容易く飛ぶなんてのは間違いなくでっち上げだから。
もし事実だとしても相当の当たり機体。
タイヨー機の信者にはその手の工作員が多いから困る。
0909名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 08:54:55ID:CZE/vPJbもっと別の物への情熱に変えれば充実した人生を送れると思うんだぜ?
0910名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 09:24:13ID:eMOxxwBBって、俺もかorz
0911名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 11:20:40ID:uXb4dRdY常時監視してるって、おまさん専ブラ使ってないのか?
今時珍しい奴だな。
0912名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 11:27:36ID:p3OMqqbj0913名無しさん@電波いっぱい
2010/07/21(水) 15:16:14ID:eMOxxwBB2chブラウザは使ってるぞ、
使ってることとと時期はずれな意味のない書き込みに反応することは違うだろ、
てかタイヨースレにまだ情報を求めてる奴が居るのを知っただけでも為になったよ、
タイヨーは永遠に不滅って事だな。
おれもまだドンガラの21やムスを持ってるし超小型メカが安くなったから数年は楽しめそうだ。
0914名無しさん@電波いっぱい
2010/07/31(土) 01:32:52ID:8HXgTHMJホビーの方らくせいでしばらく売ってたんだがなー。
0915名無しさん@電波いっぱい
2010/08/01(日) 00:41:07ID:0duS2iPp0916名無しさん@電波いっぱい
2010/08/03(火) 13:00:44ID:l1Io2oP1痛いな。
0917名無しさん@電波いっぱい
2010/08/04(水) 00:43:52ID:bw+/gahhお前が一番痛いんんだよ。自演野郎。
0918名無しさん@電波いっぱい
2010/08/09(月) 12:11:03ID:jR/UYG3F今度は認知力までイカレたかzeroよ…
素粒子だのDIDだのとIDを変えて散々暴れてきた上に、お次は逆恨みで自分そっくりの仮想敵を作って
他人様に濡れ衣を着せちゃおうとするんだ?
個人感情による嘘で事実を覆そうとするだけのお前にネットを使う資格など無い。
「ぼくタイヨーだいすきだからひはんがあったらおおあばれしてやる」
「あっちゃんかわいいからあのコをたたくれすがあったらおおあばれしてやる」
↑誰がこんな幼稚極まりない奴に同情するっていうんだ?
ついでに土産だ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11556431
好きなだけ屁理屈かまして擁護してな。
0919名無しさん@電波いっぱい
2010/08/11(水) 02:16:37ID:KbewczN0DIDよ・・・
おまえほんっと悔しいんだな。そこまで悔しいとは
思ってなかったけど。
まじで自演の動画まで作ったんだろ?とことんDIDだな。
見てねーけど・・・どんだけ顔真っ赤なのかの動画うpしてみてくりw
俺がさぁ、前にいて、お前が包丁持ってたらさすだろ?
ま、おれ、光物相手も経験あるから、余裕だけどね、
・・・逃げるの<弱w
普通動画まで作って自演なんてやらねぇよ。
お前だって証明してるようなもんじゃね?
ってか内容見ていたいけど、なんか気分悪くなるだけだと
思うのでみねぇけどw
ちなみにニコ動はってんのおまえだけだし。
さーてと、DID vs 素ちん(元、素粒子=俺)
5勝目を記念して
★ヤホーイ!★
ってかんじですかね。またしばらくこの板と距離置くかな。
俺の極薄ホログラムゴーストは常駐させておくけどね。
あと、一応置き土産随所に置いといたからw
ここにも置いとこうかなぁ・・・まかわいそうだからよすか。
0920名無しさん@電波いっぱい
2010/08/11(水) 02:20:35ID:KbewczN0---------------------------------------------------------------
★ご注文いただきました「荒れる種」おとどけにまいりました。
---------------------------------------------------------------
R/Cオタはエッチするとき、次のように雄叫びを上げるように
『ダーーーーショ、ショッ!ショッ!ショッ! オォォォォ〜〜〜 DID!DID!』
詳しく説明すると
>> ダーーーーショ、(←これは気合を入れてズボンを脱ぐ掛け声)
>> ショッ!ショッ!ショッ! (← 一生懸命、空手の正拳突きのごとくしごいている)
>> オォォォォ〜〜〜 (←そのままの解釈でOk)
>> DID!DID! (←どくどくor ぴゅぴゅ)
---------------------------------------------------------------
★荒れる種直売店★
#本日を持ちまして閉店いたしました。
#ご利用いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
0921名無しさん@電波いっぱい
2010/08/28(土) 22:45:43ID:W29GXCVs長い時間かけてもランプが消えず・・・
まあいいかと思ってやってみたが充電不足で飛ばなかった。
新品の100均電池じゃダメなのかな・・・?
前は100均電池で3〜4回は飛ばせたのに・・・。
普通の電池買ってきてもいいけど
それで飛ばなかったらショックだなあ。
100均以外のアルカリ電池ってちょっと高いし。
0922名無しさん@電波いっぱい
2010/08/28(土) 22:57:19ID:I1P9Rr6C0923名無しさん@電波いっぱい
2010/08/29(日) 01:22:30ID:/bR2W2PH多分問題はリポの過放電・・・
0924名無しさん@電波いっぱい
2010/08/29(日) 22:07:04ID:kwq6g1Tj断言してもらったお陰で無駄遣いせずに済みました。
赤いフラマスから充電池を移植して、試したところうまくいきました!
昼間にテスト飛行したので風に流されて飛びませんでしたが、
100均電池で十分に揚力を得られるパワーが出ることを確認できました。
恥ずかしながら・・・過放電というのは初めて知りました。
今までは電池が無くなるまで使い切った方がいいと思い込んでいたので
ペラを何回も回して反応がなくなるまで放電していたんですが
あまり放電し過ぎるとよくないのでしょうか・・・。
0925名無しさん@電波いっぱい
2010/08/30(月) 09:44:41ID:Nr5efL3lリポは完全放電したらアボン、少しパワーダウンしたら止めること
0926名無しさん@電波いっぱい
2010/08/30(月) 18:00:55ID:ruHjkIjA完全放電するものだと思い込んでいたのは多分それのせいです。
以後、充電池の種類には気をつけます。
0927名無しさん@電波いっぱい
2010/08/30(月) 18:05:15ID:Nr5efL3l半分入っていれば1年放置しても完全放電にはならない。
ニッスイなどは時々充放電しないと冬眠してしまう。
0928あふろ
2010/09/23(木) 17:13:37ID:Jzrh+tY3充電不足かな?・・・?=ちゃんとランプ消えるまでやった
↑何が原因なのでしょうか
0929名無しさん@電波いっぱい
2010/09/23(木) 17:26:17ID:dxeGeGxk頭が重いせいかもしれませんね
1円玉をお腹に貼って、重心位置を後ろにすると良いかもです
最初は主翼下に貼ってみて、徐々に後ろにずらしてみて
丁度いい位置を探ってみてください
0930あふろ
2010/09/24(金) 21:41:33ID:63TWEAfA試してみます!!
0931名無しさん@電波いっぱい
2010/10/03(日) 13:12:02ID:S2otF/WAメーカーの推奨では,尾翼に切れ込みを入れ,エレベーターを作る。
そうすると,よく飛びます。このスレのどこかに書いてあったと
思う。
0932名無しさん@電波いっぱい
2010/10/16(土) 14:14:12ID:RRc3iTJs0933名無しさん@電波いっぱい
2010/10/16(土) 14:23:22ID:RRc3iTJsIDがRC・・・
無理やり21型にした
http://imepita.jp/20101016/514890
0934名無しさん@電波いっぱい
2010/11/06(土) 02:17:10ID:CLeZ9slrママーズにも既に在庫なし。
代用可能なプロペラ情報があれば,お願いします。
0935名無しさん@電波いっぱい
2010/11/08(月) 23:08:10ID:z5/vBuBh>>140
0936名無しさん@電波いっぱい
2010/11/09(火) 02:39:43ID:80iv4Nrc140がリンク切れで閲覧できません。
0937名無しさん@電波いっぱい
2010/11/09(火) 08:20:47ID:UGf0hFmKレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。