トップページradiocontrol
1002コメント335KB

【真実】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/09/29(月) 09:49:01ID:KtAH2WVy
株式会社タイヨーの空モノトイラジスレです。
真実派もマンセー派もみんな仲良く!

元スレ
【真実】(株)タイヨーのRCプレーン【満載】3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1192583805/l50x

【タイヨー】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1190776075/l50#tag1001
0794ギレン2010/04/02(金) 17:42:05ID:76hbAjLA
ふ。名無し負け犬の遠吠えだなw
小心者にコテハンはできまい。
0795名無しさん@電波いっぱい2010/04/02(金) 17:47:04ID:eWbExE6r
なんか急に賑やかになってきたね
0796名無しさん@電波いっぱい2010/04/02(金) 17:47:34ID:5CO3AF5l
>>793
おまえ、天竜だなw

こんなトイラジのスレで恥ずかしいヤツwww
0797バンブースキッド厨佐 ◆.VT1rzJjx6 2010/04/02(金) 20:14:27ID:9VghoFT2
ぷwwwww
荒れてる荒れてるwwwwww

>>793の言う通りだ!!
もっと言ってヤレヤレ!!wwwwwwww
0798ギレン2010/04/02(金) 20:28:15ID:76hbAjLA
あっ!!
バンブー!!てめえ!!
もうゼロ戦の分解写真見せてやらねえ!!
悩みまくって禿げろ!!!
0799バンブースキッド厨佐 ◆.VT1rzJjx6 2010/04/02(金) 20:33:31ID:9VghoFT2
>>798
ああああああああ!!!!!!!
アンカーミスりました;;

>>793→×














○→<<793 コレでヨシ(´▽`)b
0800ギレン2010/04/02(金) 20:43:32ID:76hbAjLA
バンブー、もうこのさいタイヨーのゼロ戦は27MHzの2chで特攻汁!!
それが男ぞ人間ぞ!!
0801名無しさん@電波いっぱい2010/04/09(金) 00:33:31ID:jOphaqti
ばかがきたからみんなこなくなったざんねんだ
0802名無しさん@電波いっぱい2010/04/10(土) 10:01:20ID:lbags08e
↑おまえがな
0803名無しさん@電波いっぱい2010/04/22(木) 17:11:23ID:Ww1WRbnx
タイヨーが清算されたのは、ヘリで失敗したからじゃないかな
0804名無しさん@電波いっぱい2010/04/22(木) 22:11:31ID:voUGL72b
味のある製品はいくつもあるが、おもちゃとしては成功したものの方が少ない。
ラジカンとタイフーンと21型ゼロ戦くらいがいいところ。
基本、ホビラジのおこぼれ商売だった。
0805名無しさん@電波いっぱい2010/04/23(金) 23:18:56ID:6jj2bUAs
ステラ・ノーバが夕額某で売られてる・・・
0806名無しさん@電波いっぱい2010/04/24(土) 00:23:45ID:fHZKdYDS
専売契約してたタイヨーが無くなったんだから無問題でしょ
0807名無しさん@電波いっぱい2010/04/24(土) 21:24:46ID:ciYvztmH
祭り来…てないw

しかしよくフルセットのが残ってたもんだな。
今回買わないと二度と手に入らないんだろうけど微妙に高いかなぁ。

ざらす専売のはあとp-38とセントルイス? こっちは出てくるかな?
0808名無しさん@電波いっぱい2010/04/25(日) 21:40:17ID:ZGwJTkkH
ステラタソは,実際よく飛ぶし,この値段なら安いよ。
俺は,とりあえず2機くらい買っておく。
0809名無しさん@電波いっぱい2010/04/25(日) 22:08:01ID:jyeqeQvQ
ステラはちょいと高い
もったいぶって、P-38とかセントルイスとかも出して来るのかな
確かに良い機体だと思うけど、4000円も出す気はないw
2500くらいかな

改造タイヨー機がよく飛ぶというよりは、リポ、小型メカのおかげでよく
飛ぶんだろうなぁ

0810名無しさん@電波いっぱい2010/04/25(日) 22:49:59ID:7pbnLm3a
好き好きだろうけどホントいい機体だよ
3ch操作だからノーマルで飛ばすのも21ゼロやムスほど難しくない
飛行時間が短かったから自分はリポに換えたけどペコペコ送信機で毎週遊んでる
0811名無しさん@電波いっぱい2010/04/25(日) 23:51:02ID:oaTgf+zZ
>>810
リポ2セル? 容量(重量)はどのくらいのやつ? 飛行時間はどれくらい?

今更お布施しても新製品出るわけじゃないしなぁ。
海外空モノ輸入販売とかしてくれないかなぁ。
0812名無しさん@電波いっぱい2010/04/26(月) 00:17:12ID:LnPUMe8i
海外空物でもステラノーヴァみたいな複葉EPP機なんて無いからなぁ
EPP板材貼り合わせたような奴なら幾らでもあるけど、あれ格好良くないし
0813名無しさん@電波いっぱい2010/04/27(火) 15:52:40ID:Y9Kv7Qpw
>>805
ステラたん一機持ってるけど予備に一個ポチらせてもらった
でも改造マンドクセ
0814名無しさん@電波いっぱい2010/04/27(火) 18:21:02ID:aCR+6XJo
>>813
改造kwsk。俺はノーマルを生かしてエレベーター・ラダーで作るつもり。

と言うことで俺もステラ便乗ポチ。GW明けくらいには届くかな?
これって会社移転の時に発掘したデッドストックなのかね。
在庫はどのくらいあるんだろう。5/31まで残ってるかな?

しかし遊学某のネットショップで在庫が表示されるようにならないかね。
前も280円バイクで欠品→補充の繰り返しがあったし。
注文キャンセルで在庫復活なのか、ただ在庫管理していないのか。どっちなんだ?
0815名無しさん@電波いっぱい2010/04/27(火) 20:04:21ID:idG4QNZA
^素
0816名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 01:15:11ID:nVdWPrGF
山形ホーム入場者アップ作戦にラジコン記事を印刷する
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100427-622919.html

もう,本当にやけくそなのか・・再建は考えているんだろうか?
0817名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 01:46:56ID:Jh1EMDwu
『本格的なラジコン』て書いてあるぞ
大丈夫か遊楽房

3人レースで勝者にプレゼントて・・・
貰った子が嬉しい、良い思い出できてまた来たい!より
貰えなかった2人が悔しくて2度と来ない、って事だろw

お父さん、帰りに余計な出費かなw
0818名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 06:53:51ID:FropdXoi
モンテディオの再建?
つか、サッカーの事なんかどーでもいいが…。

ちなみに遊楽房/ママーズは3月末に旧工場跡の敷地を引き払い、一軒家に引っ越した。
ステラの件は引越しに伴うデドストックの処分で、需要の止まった保守部品を製品同様に詰め合わせて
放出している過ぎない。零戦やムスタングのボディを¥1000で放出しているのと同様になくなり次第終了。
0819名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 07:10:48ID:PAPAPn4E
事情通キター

そういや1000円ボディ売り切れてないのか
0820名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 14:41:02ID:vIeTqXsT
実はステラたんより一緒に頼んだ1/10R34にwktkしてる事は俺だけの秘密
0821名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 19:26:55ID:jOE1cEcf
デュアルフライヤーがキンブノレで1680円だったけど買っても大丈夫かな

赤外線のウルトラライトプレーンからラジコンに変更され電波も300m届くという
0822名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 20:09:58ID:+qW/HaDG
ステラたんキタ━(゚∀゚)━!!
1/10GTRと一緒に頼んだせいで梱包箱が馬鹿でけぇw
で、アースコネクトって誰だよ?
0823名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 22:16:27ID:PAPAPn4E
>>822
もう届いたんか。はえーな。

て言うかおまいは遊楽房のHPを100万回見ろ。
0824名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 10:31:41ID:iLvijtef
ステラ終了のお知らせ
在庫復活はあるのか?
0825名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 12:46:46ID:KgA8FQlt
タイヨー製品の在庫が復活するとすれば、
遊楽房の訳あり品によくあったパッケージ破損品が帰ってくるくらいでしょ。
製造も販売も終了して久しいからねぇ、出し惜しみも期待薄じゃない?

ま、いまさらステラなんか欲しがる人もそんなに居ないだろうから、
必要な人には行き渡ったんじゃない?オレも2機押さえたし。w
0826名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 13:54:06ID:tsNg5pZK
欲しがる人が結構居たから6日で完売したんじゃね?
ヤフオク転売屋も居るだろうけどな
0827名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 19:37:02ID:XrAfHNzV
いまだに分からないのは、何故、送信機がカチカチボタンだったのかってこと
LR-1だけど旋回でも、進む方向に押せばいいのかと思いきや、反対だし、ラジコン飛行機やったことない人が
作ったんだろうか・・・まさかなぁ・・・
楽しむおもちゃと言うより、考えさせるおもちゃだったなぁ。そういう意味では良くできてる
と思うけど万人受けして売れる物じゃないよな
設計者が90才ぐらいの元中島飛行機技術者のお爺さんだと思うのは俺だけかなw

タイヨーの飛行機の歴史ってそんなに無かったんだねぇ、最初からやってたのか
と思ってたけど

0828名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 22:10:59ID:KgA8FQlt
何言ってるのかさっぱり解らないんだが
0829名無しさん@電波いっぱい2010/04/30(金) 18:07:10ID:/t9isfIj
ママーズ1000円ボディもそろそろなくなりそうだ。
白ボディがサポート終了と出てる。
0830名無しさん@電波いっぱい2010/04/30(金) 18:13:16ID:7HalwaAY
http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4906974018545/
R/C ウィリーアクションバイク
1880円かキソブノレで3150円だったから送料420なら買いか
0831名無しさん@電波いっぱい2010/04/30(金) 21:40:25ID:f7GfRdWj
それはこっちでしょ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1261312415/l50
0832名無しさん@電波いっぱい2010/05/01(土) 13:49:12ID:mv63/3lG
やべえホビー零戦の引き込み足が完成しない…。
0833名無しさん@電波いっぱい2010/05/01(土) 15:12:58ID:WKhVYZuF
デジコンの引き込み使いナ
0834名無しさん@電波いっぱい2010/05/01(土) 18:57:04ID:mv63/3lG
デジコンってあれか?

エアガン作ってる・・・。
0835名無しさん@電波いっぱい2010/05/02(日) 13:06:32ID:rncPBH1Z
デ…デジタルコンピューター。

ママズ1000円ボディ、残りは色付ムスのみ。
これもあとどのくらい残っているのやら。
0836名無しさん@電波いっぱい2010/05/02(日) 14:23:04ID:GMpYiEmj
http://item.rakuten.co.jp/auc-yu-gaku-bo/10000844/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yugakubo/4906974015391s3.html

在庫復活
0837名無しさん@電波いっぱい2010/05/02(日) 21:16:42ID:TA5HGwnH
ついに動画で確認できた

フライトマスタースピリッツ
ttp://www.youtube.com/user/sandbyrd001#p/u/11/4dEerTaJavA
アクロファイターの離着水
ttp://www.youtube.com/user/sandbyrd001#p/u/13/Q2uAtW7LxZU

ノーマルタイヨー機の実力を出し切ったうp主に尊敬の念を禁じえない

0838名無しさん@電波いっぱい2010/05/03(月) 20:59:39ID:mwltk+kl
>>835
ああ、そういう・・・。

ググっても見つからねえぜ旦那あ。
0839名無しさん@電波いっぱい2010/05/04(火) 22:51:54ID:4EBanuv3
>>837
チャレンジャー、LR-1、フラマスゼロ、ライトニング、F16、ムスタング、カブなんかもある
結局大体はノーマルでも飛ぶんだ
エアロウィングスしか飛ばせない厨に風評垂れ流された挙句つぶれたタイヨーは哀れだね
0840名無しさん@電波いっぱい2010/05/06(木) 15:26:13ID:qVKfqBXC
ホビー52型のモーターマウント在庫切れだってさ
これからトイ52型を改造する奴は、モーターマウント自作しなきゃなんないから相当面倒いんで覚悟汁
0841名無しさん@電波いっぱい2010/05/06(木) 16:23:52ID:hyc3XqjY
モーターマウントは難しくないだろ、
俺はトイ52+ブラシレス改造だけどベニアでも張って普通にバックマウントにすれば良いだけだと思うが?
0842名無しさん@電波いっぱい2010/05/06(木) 17:41:58ID:MZG5C5fj
難しくは無いけど
面倒っちゃー面倒
0843名無しさん@電波いっぱい2010/05/06(木) 18:16:02ID:uje375qc
「相当面倒」とまでは言えないやね
つか、そこを面倒くさがっては「改造」とか…気恥ずかしくって…
0844名無しさん@電波いっぱい2010/05/06(木) 23:31:22ID:m0i/w0pb
俺が改造で一番面倒なのモーターマウントなんだがなぁ
フラップだの重心取りだのは楽しく作業出来るけど、モーターマウント作るのはただただ面倒なだけだわ
0845名無しさん@電波いっぱい2010/05/07(金) 01:13:30ID:2DhTdJcb
作るの面倒なら買えば良いだけ、
バックマウントに取り付け出来るマウントなんて沢山ある、

まさか52ゼロのバルクヘッドに板を貼り付けるのさえ面倒なんで言わないよね?
てか52ゼロは頭が軽いからバルクヘッドにアンプとかも乗せるようにしないと
無駄なウエイトで重心取るようになって飛びが悪くなるでしょ。
0846名無しさん@電波いっぱい2010/05/07(金) 08:19:45ID:uh49dfEw
改造の仕方なんて人それぞれ。
純正パーツで手軽に改造したい奴も居れば、自作に拘る奴も居る。
手軽に改造楽しみたい奴に自分のやり方押し付けるおまいさんには同意しかねる。
0847名無しさん@電波いっぱい2010/05/07(金) 10:58:08ID:2DhTdJcb
> 手軽に改造楽しみたい奴に自分のやり方押し付けるおまいさんには同意しかねる。
だから手軽だって、

元の840は面倒だから嫌って言ってるんだろう?
簡単なら問題解決じゃないか、

それとも純正パーツなんて後出しの定義を持ち出してまで簡単な改装も出来ない自分を擁護したいのか?
0848名無しさん@電波いっぱい2010/05/07(金) 12:21:32ID:QquoZFzr
必死だなw
同意が得られなくて悔しかったのか?w
自分を擁護してるのはどっちだよ?w
0849名無しさん@電波いっぱい2010/05/07(金) 14:14:44ID:2e2KuHdy
>>840
ホビーのモーターマウントはスラスト角も初めから付いてるし、ボンドでくっ付けるだけだから楽だよね。
俺も去年3個買ったけど、その時はまだ在庫あったはず。
売り切れてるって事は、それだけ需要も在ったんだろう。
トイとホビーの叩き売り祭りで、52型ユーザーも増えただろうしね。
0850名無しさん@電波いっぱい2010/05/08(土) 00:08:12ID:LjVWTwLe
>>844
スラスト角もセッティングには重要な要素だよ。
メーカーの設定が絶対ではないわけだし、スケール機と考えれば角度がきつすぎるときもあるでしょ。
主翼や水平尾翼の取り付け角から見直せば、極端なダウンスラストも減らせるし、面白みはあると思うんだけどね?
そういう自分は、まさにステラのダウンスラストを減らすべく各部の取り付け角を模索中。
0851名無しさん@電波いっぱい2010/05/08(土) 00:29:44ID:dHwhCw0p
プロペラ径を小さくし高回転型モーターに交換すればいい
0852名無しさん@電波いっぱい2010/05/08(土) 06:39:15ID:LjVWTwLe
それは反トルクの影響を少なくして、サイドスラストを減らす対策では?
0853名無しさん@電波いっぱい2010/05/10(月) 02:10:15ID:8cNjJEBx
ママーズの機体パーツ、チャレンジャーとスカイホークU以外ほとんどサポート終了
ステラの復活後出し在庫も、通販の初期不良対応分を吐き出したものかな?
あっという間に無くなって、いよいよ本当のお別れを実感してる。
0854名無しさん@電波いっぱい2010/05/12(水) 18:54:02ID:z6DEDFXd
明日から静岡ホビーショー開幕
去年は確か・・・震電(´;ω;`)ブワッ
0855名無しさん@電波いっぱい2010/05/14(金) 23:06:16ID:V5OIM/eq
モンゴルさんとかあちこち参考にしてF16の改造始めたけど
ペラペラのスチレンを補強するのがなかなか面倒いな
(´・ω・`)
0856名無しさん@電波いっぱい2010/05/15(土) 19:34:02ID:GzA1v8bl
>>855

つPPテープ

重量増が気になりそうだけど最近のユニットは結構パワフルなので
簡単に飛んでしまうよ。
あくまで落とさないこと前提だけど・・・

ガンガレ(´・ω・`)ノシ
0857名無しさん@電波いっぱい2010/05/17(月) 04:18:14ID:RwsrRzUO
F−16はプロペラ機に改造していたが
今ならダクトファンでも飛びそうな気がする
当時ニッケル水素で飛ばしてからな・・
最近は40C放電の900mAリポが出たし
0858名無しさん@電波いっぱい2010/05/17(月) 09:21:45ID:p+2OA7M2
そんなデカいバッテリー使わなくても600mAhの20C〜25Cで十分だろ
50mmEDFで2セルなら12Aで250g、3セルなら15Aで300g位の推力出せる
0859名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 13:51:48ID:1EL+64aA
ホビーゼロ戦に使うバッテリーでおすすめってある?
0860名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 14:03:21ID:tYbUSbHx
500mA〜800mAのLipo3セル
電池BOXには250ヘリサイズのバッテリが入ると思う。
0861名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 16:51:28ID:ios9/TkM
電池BOXなんて飾りですよ!

と、前重心稼ぐ為にフレーム捨てて防火壁寸前まで刳り抜いた俺が言ってみる
0862名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 19:44:06ID:NsoZisnI
>>859

エンルートの3セル850
ALIGNの3セル850
0863名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 23:17:53ID:T5bVhO/2
>>862
ありがとう。

エンルートのやつってコネクタBECタイプじゃない?
・・・溶けないの?
0864名無しさん@電波いっぱい2010/05/28(金) 09:23:52ID:dDcOadbI
BECの定格は7Aだったかな?
でも10A位なら平気だよ、
気になるなら好みのに換えればいいし、

てかコネクタ交換くらい誰でもするだろJK
0865名無しさん@電波いっぱい2010/05/28(金) 16:40:20ID:x+lDvC9x
俺、Max20AくらいまでならBEC使っちゃってる・・・
0866名無しさん@電波いっぱい2010/05/28(金) 20:44:53ID:SppJf8hg
俺的には3cell360mAhまではBEC
400mAh以上は2cellでもT
まぁ、エンリポとタマゾーを愛用してるだけなんだけど
08678622010/05/28(金) 23:28:56ID:HCjDVKDD
>>863

コネクタはイーグルのミニ2Pに交換してます。
容量的にもコスパ的にもサイズ的にもこの辺でいいと思います。
昔はサイズ的に仕方なくタマゾー使ってましたがw
0868名無しさん@電波いっぱい2010/05/29(土) 04:00:50ID:qFv2oBNO
今まで1回も溶けたことないからそのままだなぁ。
08698592010/05/30(日) 09:36:26ID:eC57CbZt
みなさんありがとう。
エンルートの3セル850って販売やめたんかな?
HPにのってない・・・。

んーでもまー、しばらくBECのまんまでいいかー。


0870名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 00:14:04ID:oeao+H1H
エンルートは推奨コネクタをXT60にするって宣言してるし
ラインナップを一新するつもりなのかもねー
0871名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 00:56:54ID:U+ntSWtS
えー!
コネクターかえるのめんどい〜
0872名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 03:24:40ID:+htmKM3O
一体どれがこれからの次世代標準なんだ?
林立するのはやめてほしい。

あと、ディーンズならはいざという時もバッテラがアンプにぶら下がってくれるので、
そういう時の生存率の高さがズボラな俺にとっては結構大きなポイントだったりするw
0873名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 16:11:37ID:l7e5cKdh
ディーンズのパチモノコネクタって、たまに引っこ抜き難いのあるじゃない
俺、ずーっとイライラしてたんだよね

でも、ロビンがEC3、エンルートやTurnigyがXT60で
俺がいつも買ってるバッテリがバラバラになってきて困る
0874名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 16:38:59ID:ZrNLTB/d
ハンダ付けの時にT型はゆがむのかな

しかし90Aもいらないだろ
0875名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 17:36:51ID:EieNAYt0
近くのハードオフで月光5000円で売ってた(未開封)。
これは,買い?
0876名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 19:01:56ID:OYQfzgpK
もう流通在庫しか無いんだから自分で判断汁
0877名無しさん@電波いっぱい2010/06/04(金) 23:13:31ID:rhAXT2CZ

CCPのレトロウィングス買った連中、旋回グセとか、頭上げとか、巻き込みだとか、EPSは壊れるだとか、地味なダメ出しがボロボロ・・・
つうか、そこをどうにかしてこそのRCプレーンだろが。
それでもタイヨー機ならさんざん叩いたくせに、レトロウィングスには贔屓目なのなw

ド素人向けのエアロウィングスをマンセーして、妄信の末レトロまで買っちまうからだけど、
「トイラジはバカでも飛ばせて、救いようの無い墜落させても無事」なんてのは幻想だったって事を、
あれほど信じていたCCPに突きつけられて半泣きなんだろうなw


0878名無しさん@電波いっぱい2010/06/05(土) 02:07:35ID:CorSQadM
気付くのが早いか遅いかだけの違い
0879名無しさん@電波いっぱい2010/06/05(土) 11:01:29ID:KsqLh+ya
マグネットアクチュエーターはダメだw
まだタイヨーゼロのストールモーターサーボのほうが信頼できる
0880名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 05:05:32ID:P90jhuJF
>>877
あれ?
タイヨー機に飛ばないモデルは無いんじゃなかったの??

…まあいいや。
>つうか、そこをどうにかしてこそのRCプレーンだろが。
お前の言う「そこ」が何一切出来てなかったのが一時期のタイヨーのRCプレーンだろうに。
セガトイズに買収されてからはロクでもないモデルは大方一層されたが、結局は一般人からの
「タイヨーは飛ばない」のイメージを払拭しきれず「飛ばせるシリーズ」なんていう明らかに
媚びたシリーズ名まで付けてゴマを擂ったにも関わらず…結果は見ての通りだろ。

ここの馬鹿共(マニアの意)がステラノーヴァの在庫を見つけるなり異常なまでに奮起したお陰で
ろくに一般人の手に渡る事なく完売したが、そのステラノーヴァだって発売当時にしてみりゃ
驚くほど話題になった訳でもなかっただろ。
対してお前達の大嫌いなエアロウイングスはどうだった?

というより一時期のタイヨー機のダメっぷりはレトロウイングスの比じゃない。
レトロウイングスの評価は個体差の面も大きいけど「飛ぶ事には飛ぶけど…」が相場だぞ。
他社に逆恨みする前に、自分達がマンセーするメーカー(or元自分が働いてたメーカー)が
如何なる所かを、もう一回よく考えてみるんだな。
0881名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 10:29:58ID:0sFiCHXH
実はタイヨーの空モノは飛ぼうが飛ぶまいがよく売れていたんだそうだ。

海外向けも、それなりに売れていたとのこと。会社が傾いたのは…

推して知るべしwww
0882名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 13:45:21ID:nJchi1fa
んなこたぁどーでもいいからDASH8を手軽に4ch改造する方法でも教えてくれよ
主翼薄過ぎてテープ貼ったくらいじゃエルロン効きそうにないじゃねぇか
カーボンスパーとスチレンボードでガッチリ補強するのマンドクセ
0883名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 17:23:39ID:SoA1n47Z
そこまで解ってるなら諦めて補強しろよw
0884名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 20:01:43ID:0oX6cmZh
素粒子
0885名無しさん@電波いっぱい2010/06/08(火) 00:49:39ID:N6AZqHep
またzeroか…
0886名無しさん@電波いっぱい2010/06/08(火) 01:42:15ID:QxhuVh7g
また素粒子と間違えられてるよ、このゆとり

情弱なとこはソックリだけどwww
0887名無しさん@電波いっぱい2010/06/08(火) 10:40:23ID:3LF2mP/U
素粒子
0888名無しさん@電波いっぱい2010/06/08(火) 12:51:15ID:HikKvqce
このスレまだあったんだ!?
0889名無しさん@電波いっぱい2010/06/09(水) 16:04:01ID:mLSvLeeh
F16から外した65mmEDFの良い再利用方法を教えてくれ
モンゴルさんのF22で使ってやろうかと思ったら65mmだとデカ過ぎて入らねぇw
0890名無しさん@電波いっぱい2010/06/09(水) 18:18:54ID:tZnIgydd
・卓上扇風機
・卓上換気扇
・卓上塗装ブース
・・・思いつかない
0891名無しさん@電波いっぱい2010/06/10(木) 23:56:23ID:mj3NLP0K
レトロウイングスのラダーはプロポーショナル?
08928592010/06/11(金) 09:17:08ID:znqBVjLS
>>891
いんや。
アクチュエーターでがちがち言う奴。
0893名無しさん@電波いっぱい2010/06/11(金) 20:07:37ID:1pc85H4L

>>892レスありがとうございます

複葉機とかよりWWU戦闘機でちっこくて飛ばしやすいのが作りたくて、
フラマスゼロにレトロのメカを画策してたんだけど、プロポーショナルじゃなきゃ無意味だし

タイヨーのデュアルフライヤーのメカだとプロポーショナルらしいけど推力が足りるかどうか・・・

タイヨーなき今Silverlitに期待したいけど、お国柄、日の丸とか鍵十時とか☆マークの機体は敬遠するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています