トップページradiocontrol
1002コメント335KB

【真実】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/09/29(月) 09:49:01ID:KtAH2WVy
株式会社タイヨーの空モノトイラジスレです。
真実派もマンセー派もみんな仲良く!

元スレ
【真実】(株)タイヨーのRCプレーン【満載】3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1192583805/l50x

【タイヨー】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1190776075/l50#tag1001
0557名無しさん@電波いっぱい2009/12/18(金) 15:22:02ID:7aPZmzse
>>556
バッテリーは3s600mAhか800mAhくらいがちょうどいいですが
重心位置は超重要なので気をつけてくだせー
0558名無しさん@電波いっぱい2009/12/18(金) 17:48:57ID:xWkkagEg
>>557
丁寧なレスありがとう

正月休みまでには完成させるぞ




ま、改造の材料費やら工具やらで すでにホビーの52型が買えてるんですがね

つつくの楽しいからいいかw
0559名無しさん@電波いっぱい2009/12/18(金) 17:49:29ID:bzlqyLjG
お断りだ
0560名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 02:48:53ID:mzATklb0
http://yu-gaku-bo.jp/sp/page.cgi?id=10HK_plane


欝袋・・鬼袋w
0561名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 08:46:26ID:/yT+aOD5
なんぞこれw
独りで編隊組めってかw
よーし、パパ買っちゃうぞいやまて既に部屋には52型が3種あるしF16も持ってるぞ俺でも欲しいいや待(ry
0562名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 09:36:34ID:9qKxHKyD
同梱品にステラノーヴァ来る事祈って注文しようかなぁ
でも7機も要らねぇしなぁ
0563名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 09:54:15ID:neOTFCg+
ステラはザラス限定品だから無理でしょ。
0564名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 10:08:13ID:c8OhvAdH
下段中央のP-38もザラス限定じゃなかったっけ?
て言うかその他の飛行機がLR-1の6機変態だったらどーするよw

何が来るかわからないのに15kはちょっと高いかなぁ…。ちょっとは特売バイクを見習え。
0565名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 10:45:02ID:lRl0toqv
7機あってもいいけど箱だのプロポだのが邪魔
機体と艤装品だけまとめて梱包してくれるなら喜んでポチる
0566名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 14:08:34ID:0c3HJmyi
調子こいて280円バイクを4個も買ったせいで置き場所ねーぞ。w>7機
0567名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 21:11:55ID:/WHG86pj
>>538
なんか、また増えてるんですけどw

実は大量在庫のような希ガスww
0568名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 23:19:54ID:YaC3PXuG
ホビー零戦買ってしまった・・・。

全くの初心者なのに…
0569名無しさん@電波いっぱい2009/12/19(土) 23:43:57ID:/WHG86pj
>>568
あ、マジ?在庫6個に減ってるww

初心者の場合、エンコン、ラダー、エレベーターの3chで始めると簡単です!
0570名無しさん@電波いっぱい2009/12/20(日) 18:00:53ID:R7aaMkiI
>>569
在庫ってこれで最後なんですかねえ。

ところでプロポはフタバの6EX買おうと思ってるんですが、
なんかお勧めのぷろぽありますかい?
0571名無しさん@電波いっぱい2009/12/20(日) 19:11:55ID:FKtNXLl4
2.4GHzにするつもりならメーカー毎の専用受信器しか使えないから受信器の価格を考慮汁

高い←フタバ>JR>サンワ→安い

FMで使うなら各社受信器の互換性高いからプロポは好きなの選べばいい
ぶっちゃけ、使い易さは人によるし慣れの問題もあるから無責任にこれオススメとか胃炎
それでも情報が欲しけりゃプロポスレでも参考に汁
0572名無しさん@電波いっぱい2009/12/20(日) 21:12:25ID:K0BI3Oqi
>>570
プロポは7〜10chでも、受信機は4chの安いのも使えるから、いずれ本物の飛行機ラジコンに
移行する気があるなら、FF10とか買っといてもいいやね。オークションなどで送信機だけの
バラ売りもあるよ。
0573名無しさん@電波いっぱい2009/12/20(日) 23:17:39ID:R7aaMkiI
>>572
>>571
どうもありがとうです。


0574名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 07:21:41ID:mHbP3Ein
6EXで十分だと思う

6ch以上のCHなんて何に使うんだ?

2.4Ghzはまだ高すぎるし問題も多い
0575名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 09:53:59ID:KaVzPbGj
問題も多い(笑)
0576名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 09:56:56ID:WUCQ4Vot
ゆくゆく大きいのに手を出すと、引き込み脚+フラップ、エルロン2サーボとかで6chで足りなくなる。
さらにバンド管理問題、混信等で、2.4GHzが欲しくなる。

が、タイヨーホビーのゼロ戦飛ばすだけならその通り。もう72MHzの6EXとか作ってないから買うなら
今のうち。
0577名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 10:48:13ID:mHbP3Ein
6EX持ってるけど引き込み脚もフラップもできるよ

ついでに質問があるんだが10chのプロポは10chもフルに使って
何するの?
0578名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 11:03:04ID:WUCQ4Vot
エルロンx2、エレベーター、エンコン、ラダー、引き込み脚、フラップで
すでに7。この他に電飾やギミック付けると8。
また、空撮をやるときにカメラの操作などにも利用できる。

まあ10ch必要で10ch買ってるわけじゃないけどね。各種設定項目が
高級機ほど優れているので、たいていの場合、その機能が欲しいんだ。
0579名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 11:23:26ID:udyP+4bG
6EXは十分だとは思わないが値段が極端に安いので使い捨てに出来るレベル、
最初は取扱で壊すかもしれないし買って損はないと思う
むしろ中途半端な価格の7ch機は微妙、6chの倍くらいする割に機能も9ch機にかなり劣る、
最初に6ch買ってステップアップ段階で9ch機と言うのも良いと思う。
0580名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 11:23:30ID:TLyl+FJI
チャンネル数の少ないプロポは作り自体が安っぽいし
設定する時にもモニタが小さいから分かり辛い
そもそも設定項目が少ないから細かい所でイライラする
あと2.4GHzのアンテナの短さに慣れるとFMのアンテナが邪魔で仕方無いw

半径1kmくらい使う大型機ならFMの方が安心感あるけど
半径300m以内で飛ばすパークプレーンなら2.4GHzの方がメリット多いと思う

で、ここタイヨースレだよな?
プロポ議論なら空物プロポスレでやった方がよくね?
あっち過疎ってるし客が来たらウンチク語りたい奴が喜ぶぞw
0581名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 11:26:41ID:KsAOzRC0
飛行機やるなら7ch以上、ヘリやるなら9ch以上。初心者こそコレ。
別に解ってる人なら必要なch分のプロポ用意すればいいと思う。肝心なのは設定のやりやすさなんで。
しかしながら解っている人はソレ以下は使わず、初心者は解り辛い少chプロポを買って解りにくさ故に再度上位機種を買うという実状。

なので最初から7ch・9chプロポを勧めます。
0582名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 11:38:38ID:UY1YXorA
スレッド検索したら空物プロポスレが見あたらないが落ちたんかな?
なんか、だんだんここが飛行機改造総合スレになってきてるなぁ
0583名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 12:41:19ID:mHbP3Ein
>>578
使い道のない余分なchと認識していいようだな・・w


個人的には液晶にバックライトとかついてる方がうれしい
0584名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 12:47:23ID:mHbP3Ein
>>578
なんでエルロンに2chも使うの?
0585名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 12:54:35ID:KsAOzRC0
1サーボエルロンなら1つで済むが、今は大概フラッペロン2サーボ仕様。その方がリンケージも楽だし。
デフォルトで2chと6ch使うのが一般的。
0586名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 12:57:52ID:WUCQ4Vot
2chはエレベーターでしょう。エルロンは1chと6chでしょ。
0587名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 13:21:10ID:SJo/wnjQ
最初は6EXで充分

本格的にぶわーっとやりてー
って思い始めたら7ch以上を検討すりゃええよ
0588名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:31:13ID:mHbP3Ein
>>578
フラップに1CH使ってるからフラッペロンにする必要がない
6chで十分ということになる。
0589名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:32:34ID:e0NVHyeH
>>588
知識無いのに噛み付くと自分の馬鹿さをアピールするだけですよ?
0590名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:35:21ID:mHbP3Ein
>>585
俺はエルロンに二股コードで2サーボ使っている
0591名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:37:28ID:mHbP3Ein
>>589
知識はないから質問している
回答が矛盾しているだろ?
0592名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:41:57ID:WUCQ4Vot
二股では左右別々に調整できない。
0593名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:43:20ID:mHbP3Ein
調整はリンケージでしている
0594名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:45:52ID:WUCQ4Vot
差動を付けることができない。
0595名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:47:33ID:mHbP3Ein
ホーンの取り付け角度で差動はつけられる
0596名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:50:47ID:WUCQ4Vot
と、いうふうに、6chでは二股とかリンケージ調整とか非常にめんどくさい。
多機能多チャンネルプロポにすれば一挙解決よ!
0597名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:51:55ID:mHbP3Ein
http://www.geocities.jp/bkkhobbysalon/idea/idea.html

二股や差動は常識じゃないのか?
0598名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:52:25ID:WUCQ4Vot
最近はあんまりやらんだろう。
0599名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:54:18ID:mHbP3Ein
機械に頼りすぎw
0600名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:55:27ID:WUCQ4Vot
まあ、がんばってくれたまえw
0601名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:56:59ID:mHbP3Ein
高価なプロポは見栄とハッタリのためにあるの
0602名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 14:59:24ID:WUCQ4Vot
いや、そんな高くないんですが。それで、そんな面倒なメカ調整するより
多機能プロポ買ったほうがいいわけで。
0603名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:00:06ID:mHbP3Ein
面倒じゃないよ?
頭を使うだけだよ
0604名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:03:37ID:udyP+4bG
> ID:mHbP3Ein
ここは初心者スレだから作動とか別々の調整とかは無視して良いと思うけど
すこし調整が出来るようになると左右別々の設定は必要だよ

リンケージで作動を付けると常に一定の作動になってしまう、
例えば低速や揚力の少ないときは翼下げを多め上げ側を少なめにしたほうが失速特性や反応が良いし
高速で飛ばすときは同じくらいの方がロール軸も通るし違和感が少ない、
あと気分や飛行場所によってフラッペロンにしたりスポイロンにしたり、、
またミキシングを入れていろんな調整をして自分の好みや機体の特性に合わせることができる。

まあ最初は不要だし細かな調整もしない!って人には無用な機能だけどね。
0605名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:05:40ID:mHbP3Ein
競技にでもでるんですか?w
0606名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:09:09ID:mHbP3Ein
グライダーにはエアブレーキがいるのか
0607名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:09:54ID:udyP+4bG
あと俺のよく使うのはスロットルからのミキシングかな、
翼型や機体特性でフルパワーの時に上昇する機体は両エルロンにを微妙に上げ方向にミキシング掛けて揚力が調整したりする

まあコンピューター頼りになると製作が雑になりがちという欠点も有るけど今やリンケージで補う時代では無いと思う。
0608名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:14:25ID:mHbP3Ein
操縦テクニックで補える
0609名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:14:27ID:WUCQ4Vot
現代のラジコンは可動部分の至近距離に最短距離のリンケージでサーボを置き、
微調整は全てコンピュータープロポで行うのです。
0610名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:14:50ID:udyP+4bG
>>605
競技に出る訳じゃないよ、
スケール機とか変わった形の機体とか飛ばすときにも必要、
ビシッと決めたいというわけじゃなく単純に飛ばしやすくするためだよ

例えばタイヨーの52ゼロなんてそのまま組めばかなり癖のある操縦特性だよ
俺のなんて引き込み脚&フラップフル装備だしかなり重め
そのままなら翼端失速で低速時に横転多発、
エルロンが別だと低速時にネジ利下げになるように設定するとかなり失速特性が改善されるよ。
0611名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:18:00ID:WUCQ4Vot
ああそうだった、タイヨーホビーのゼロ戦に使うんだっけw
0612名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:19:27ID:mHbP3Ein
52型持ってるがあれに高価なプロポはもったいない
付属のプロポで限界に挑戦するほうがおもしろいw

高級プロポに見合った性能の飛行機ってどんなの?
0613名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:30:11ID:WUCQ4Vot
というか、スケール機やらヘリやら色々あって、それを1つのプロポでやっているから
必然的に多機能プロポになる。タイヨーホビーもこれ1台でOK!
0614名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:51:44ID:udyP+4bG
> 高級プロポに見合った性能の飛行機ってどんなの?
高級ってのはかなり誤解有るな、
多機能FF9位なら2万くらいから買えるでしょ、
最新の10chで5万くらいから
パソコンとか携帯にくらべれば安いと思うな、
高級機て最低でも10万以上の機種じゃないかな?

まあ付属のプロポで完璧な飛行をするのも否定はしないが
初心者なら間違いなくホビラジプロポで飛ばす方が楽。
0615名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 15:54:35ID:WUCQ4Vot
FF10でも送信機のみなら2万ぐらいからあるでしょ。
PPMモード72MHzなら、安い受信機も使えます。
0616名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 16:29:18ID:T6gQHFwK
なんか自演臭いからID赤い奴全部NG登録してみた
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-9IWDA.jpg
0617名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 16:48:00ID:WUCQ4Vot
自演とか言われちゃったよ、なんと言えよ、ID:mHbP3Ein
0618名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 17:01:26ID:SJo/wnjQ
>>610
タイホビ零52型持ってるけど
フラップなんぞ使わんでも普通に引き込み脚出して着陸できるよ?
色々コテコテ載せすぎて重くなってんじゃないの?
0619名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 17:19:04ID:8ngAknqK
オレは2100円で買ったヘリのプロポと自作機で空撮してる
何度も墜落させてみて、最初にスケール機はねぇな、と思ってる
0620名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 21:53:22ID:+HwpCMfG
531 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/17(木) 12:47:05 ID:DTx016i3
>>528
>トイラジのチャレンジャーが3000円で売ってたけど買いかな?
倒産ご祝儀価格でよければ買い。もともと2980円でトイザラスなど
で販売していたモデルだからね。チャレンジャーも尾翼を4ケ所
5mm程度切れ込みを入れ,エレベーターにするだけで,驚くほど
よく飛ぶようになるよ。

>534 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/17(木) 14:33:58 ID:hDHT1JHd
>>529
>LR-1の事も忘れないで下さい・・・
遊楽房のオークションで,新品10円と21円で手に入れたw ただLR-1は
フラゼロや,チャレンジャーのような飛びは期待しないほうがいいかもね。
改造用ならとても良い機体。滑空性能いいし。
0621名無しさん@電波いっぱい2009/12/21(月) 22:35:41ID:qq0XldG/
>>620
過去にチャレンジャーの動画見せてくれた人と違う?
あの動画がもう一度みたかったんだけど・・・。
0622名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 00:03:49ID:9gaA9Z4O
>>621
620だけど,私ではないですね。
0623名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 07:31:53ID:o838kqQ9
ここ数日で急に投稿が増えたね。
0624名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 09:26:17ID:5R7wg3Gy
http://www.youtube.com/watch?v=H1QZzZX486g&sns=em
この震電はタイヨー製でしょうか?欲しい・・・
0625名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 09:36:36ID:mjLdTAi9
震電を作る為に52型を3機も揃えた俺に隙は無かった
0626名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 09:47:50ID:7oDpdJHd
>>624
このブログだね。どうも自作らしい。

http://blogs.yahoo.co.jp/renatanajp/60695474.html
0627名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 10:15:01ID:5R7wg3Gy
>>626
ブログ確認しました。しかし完成度高いですなw
ホビーで製品化してたらなぁ・・・残念。
0628名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 10:32:01ID:7oDpdJHd
>>627
失敗編のほうが面白いよ!
見物人にぶつかりそうになってるw
でも、あんな状態から、よく成功したなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=wswES5_xn4E&feature=player_embedded#
0629名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 10:38:42ID:7oDpdJHd
>>612
ああっ、ID:mHbP3Ein、ミニュームスレのコピペ荒らしだったのかwww
とんだキチガイだwww
0630名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 11:37:46ID:5R7wg3Gy
>>628
ワロタwwあんだけ墜落して機体無事ってどんな素材なんだw
0631名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 12:05:28ID:/YsAcsRA
>>629
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1201024499/455

うわまじだ
コピペキチガイがタイヨースレの住人だったとは・・・
がっかりだよ・・・
0632名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 12:21:36ID:8UQTNBQW
おまえみたいな馬鹿が反応するからエスカレートする事も解らないの?
0633名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 12:56:57ID:/YsAcsRA
>>632
コピペキチガイさんですか?
0634名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 13:02:50ID:MDGG7P17
NGID:/YsAcsRA
0635名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 13:08:47ID:7oDpdJHd
ほほー
0636名無しさん@電波いっぱい2009/12/22(火) 21:00:32ID:7cw+PjWY
とかやってるうちに、52型が売れて在庫が残り2機になっているのであった。
0637名無しさん@電波いっぱい2009/12/23(水) 18:28:24ID:pP3BENAY
おぅ!あと1コ!これでホントのオーラスか!?
0638名無しさん@電波いっぱい2009/12/24(木) 16:11:11ID:557Uahoe
うわww
また在庫増えてるwww
0639名無しさん@電波いっぱい2009/12/24(木) 16:16:25ID:rW/FsrJ8
なんだよ、このままだと独りで5機並べて小隊組んじゃいそうな俺がいるぞ
おまいら早く買ってくれ
0640名無しさん@電波いっぱい2009/12/24(木) 23:40:15ID:681SqmY3
メリークソマス ノシ

52型の尾部上面の2つの穴、何の為に空いてるんだ?
リンケージ通す穴かと思ったら、取説には発泡スチロールの端材で塞げとか書いてあるし。
なんやそれ。

つーか、取説みたいにうまくサーボとリンクできない
(´・ω・`)
0641名無しさん@電波いっぱい2009/12/25(金) 00:30:36ID:NS3knIHy
メリークソマス ノシ

こちらも悪戦苦闘中w
バッテリーボックスのフタがはみ出た接着剤でくっついている!
剥がしたらモゲそうだ、くっそー
0642名無しさん@電波いっぱい2009/12/25(金) 10:08:51ID:fvCNWe+L
上面の穴はトイでリンケージ組むための名残
0643名無しさん@電波いっぱい2009/12/25(金) 10:25:08ID:nlcZcvpq
>>640
困った時には「ノイズレスパイプ」
0644名無しさん@電波いっぱい2009/12/26(土) 00:33:31ID:TH2Ts3Pi
タイヨーホビーの零戦、わりと小さいな。エンジンのクラスで言うと、昔懐かしの049ぐらい?

これにエルロン2サーボに引き込み脚って、かなりムリクリw
0645名無しさん@電波いっぱい2009/12/26(土) 10:42:41ID:QPbnytyo
>>644
まあ今はメカもパワーユニットもギアも小型軽量だからね、
むかしの049は単三バッテリだったけど、いまはこの重量で全メカ分だよ。
エルロン2個はリンケージやサーボの小型化で1サーボ仕様と変わらない、
フラップへのリンケージとか考えるとむしろ1サーボ式より単純で軽くできます。
パワー的には09クラスのブラシレスを付けてる人が多いんじゃないかな?
俺のwaypoint2209+3セルだけど真上に向けて離せばそのまま垂直上昇するよ
0646名無しさん@電波いっぱい2009/12/26(土) 12:50:15ID:1+4c4k8F
そうか、思い出した、049が流行った時代はUコンが主流で、ラジコンは
標準サーボしかなくて、ラダーとエンコンの2チャンネルで飛ばしてたっけ。
下手すっと1チャンネルでラダーのみ。燃料なくなるまで飛び続けるという
特攻仕様。燃料切れまで墜落しないことはまれだったw
0647名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 08:58:20ID:NYjfN+4o
いや、そんな事はない、
049を世間?に広めた狭小のセンチュリオンは画期的だった、
自立安定が良くてとても簡単に良く飛んだよ。
電動カーしてた友人とみんなで買って河原で飛ばした
燃料は3分くらいだったけど落とす人は少なかったな、
まあ遠くで燃料切れになって草むらの中に不時着したのを探し回ることは多々あったが。
すこしなれてくると背面で燃料カットして降ろすことも覚えたよ。
0648名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 11:05:32ID:s03bK6Mm
スレ違いも程々にしとけよ爺共
0649名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 19:10:55ID:M4+WF3My
エンジンの頃からの古狸どもが

うざい
0650名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 19:43:18ID:NYjfN+4o
> スレ違いも程々にしとけよ爺共
んじゃ関連話題として、
エンジンを搭載しても面白いかも、
前に小型ムスに051付けてた人居たよね
軽量化すれば049でも飛ぶだろけどラジアルマウントで10を付けても面白いかも。
0651名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 20:09:46ID:imp6xEgc
10付けたら空中分解するべw
1/33にCOX02付けてみっか
0652名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 20:12:50ID:imp6xEgc
おっと年末の掃除てGマークの049が出てきたぞ!
0653名無しさん@電波いっぱい2009/12/27(日) 23:56:00ID:M4+WF3My
ウザ爺どもさすがにウザイなw


とっととくたばれ
0654名無しさん@電波いっぱい2009/12/28(月) 18:21:13ID:DZMg0iJ5
タイヨ―ホビーのゼロ戦扱ってるブログとかって不思議とないよね・・・。
0655名無しさん@電波いっぱい2009/12/28(月) 18:30:09ID:cMQIAgN+
引込脚がうまく作れない、動かない orz
サーボの頭がちょっと長いんだよなあ。別なサーボ買い直しか orz
0656名無しさん@電波いっぱい2009/12/28(月) 19:48:42ID:+2xKBYFw
うむむ、ホビー零戦、かなり雑なつくりですな。
いろいろ合わない箇所があるであります!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています