【真実】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2008/09/29(月) 09:49:01ID:KtAH2WVy真実派もマンセー派もみんな仲良く!
元スレ
【真実】(株)タイヨーのRCプレーン【満載】3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1192583805/l50x
【タイヨー】株式会社タイヨーの飛行機【マンセー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1190776075/l50#tag1001
0511名無しさん@電波いっぱい
2009/12/11(金) 12:28:54ID:rx/508s70512名無しさん@電波いっぱい
2009/12/12(土) 18:34:12ID:MWYmGPYF日本語が不自由な方?
0513名無しさん@電波いっぱい
2009/12/13(日) 00:55:34ID:lXA2MQ8k誘導したからには逃げちゃ駄目だぞ。
0514名無しさん@電波いっぱい
2009/12/13(日) 02:36:51ID:kxwDzlLk0515名無しさん@電波いっぱい
2009/12/14(月) 01:57:21ID:9DaykSKO販売しようと計画していたんだが…。それが花開く前に浅草橋の本業が傾き、やむなく上のような
決定が下されてしまった。
0516名無しさん@電波いっぱい
2009/12/14(月) 16:37:20ID:aGVF4pRjセガにとって実のある買収だったんだろうか
可変式で丸くなって転がるソニック型RCとか
テイルズ型のヘリコプターとか作るのかと思ってたが
0517名無しさん@電波いっぱい
2009/12/14(月) 21:15:24ID:9DaykSKO電気関係は非常に弱いのです。以前にもムシキングのラジコンでイタイ思いをしている
ので、タイヨーの技術がぜひ欲しかったのでありました。
0518名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 15:06:06ID:xsIa0NK+0519名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 16:41:03ID:kyya2Akq0520名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 17:01:48ID:kyya2Akqあんがと
0521名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 17:51:14ID:a50X1wR/て言うかホビー売ってるのはじめて見たわw
0522名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 19:32:43ID:mjYCkddl>>518がどこのを言ったのかは(゚听)シラネ
ちなみに概要は
本体5145円+送料740円+代引き手数料315円=6200円
0523名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 19:34:41ID:mjYCkddlタイヨーホビー 52型 特価 に一致する日本語のページ 約 57,000 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)
0524名無しさん@電波いっぱい
2009/12/15(火) 20:24:56ID:Dlp3I5T/0525名無しさん@電波いっぱい
2009/12/16(水) 09:45:56ID:uxugrkRq予備にもう1機買っておこうと思ってたのに残念
0526名無しさん@電波いっぱい
2009/12/16(水) 11:16:07ID:0wLmxgB5何と言っても邪魔な内臓とプロポの処分に困らないw
0527名無しさん@電波いっぱい
2009/12/16(水) 11:16:38ID:0wLmxgB50528名無しさん@電波いっぱい
2009/12/16(水) 23:53:35ID:zl8FDjqQだが,その後のチャレンジャーとか,フラゼロとかよく飛ぶように
なっただけに残念
0529名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 07:45:57ID:ELP5/6p+ママーズ補修機体もいつまで買えるのやら
5145円で買えたヤツうらやますぃ
0530名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 09:15:09ID:zVkOtpapまだ在庫あんのかは知らんが
0531名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 12:47:05ID:DTx016i3トイラジのチャレンジャーが3000円で売ってたけど買いかな?
0532名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 12:57:24ID:12shnpll0533名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 13:29:56ID:DTx016i3まぁ飛ばない機体は売らないかww
0534名無しさん@電波いっぱい
2009/12/17(木) 14:33:58ID:hDHT1JHdLR-1の事も忘れないで下さい・・・
0535名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 10:15:34ID:3gYs7OQp0536名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 11:08:33ID:3gYs7OQp0537名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 11:31:09ID:xowE9Wtdホビーの奴って色が少し違うんだな
キャノピーやパイロットも別梱包になってるし、錘も埋め込まれてないから
マウント外してほじくり返す必要もない
エレベータとラダーは切ってあってヒンジとホーンも組んである
3chならこのまま、4chなら自分でエルロンカットしろって事なんだろうな
あと、取説がちゃんとホビー用に作られてる
取説によると重心位置は主翼の前端から50mm〜55mmだってさ
バッテリーケースはトイと同じだから、ケースにバッテリー納めようとすると内臓全部前に押し込んでも
3s600mAh入れたら後重心になりそうな感じ、350mAhでもカウルに錘貼らなきゃダメポ
当然ボディもトイと同じなので、水平尾翼は少し下げないと頭が上がりやすい鴨試練
他に聞きたい事ある?
0538名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:24:33ID:ebrhgTGdhttp://www.hobbyroad.jp/SHOP/019290.html
1個有るけど追加するかどうか迷い中、
このサイズだと結構置き場所に困るんだよな。
0539名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:25:01ID:xWkkagEgトイの52型を改造中なんですが重心の取り方がわかりません
何かソレ専用の道具がいるんでしょうか?
そんなこともわからない奴が改造すんなとか言わないで教えてくださいエロい人
0540名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:27:07ID:3gYs7OQp安くておすすめなサーボありますかね?
0541名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:33:02ID:0EV/cF7p情報ありがと。
俺>>453だけどもう1機注文した。
0542名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:42:11ID:TpRVIHCVティッシュの箱にでも割り箸二本たてて主翼をのせるんじゃ問題?
ほんとは MAC とかなんとかで、割り箸間の距離とか考えなきゃならんけど
改造機なら無視して、改造前と改造後で同じ位置になってればよかんべ。
0543名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:43:20ID:3gYs7OQpトイ改造ですか?私のトイ52はホビー用パーツ取りにしますわw
私も初心者なので、重心とか詳しくないです、スマソ。
0544名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 12:56:41ID:1im7qlWl安く済ませたいならロビンで4個セットとか10個セット買えばいんじゃね?
一個780円くらいのならアルファとかデイトナとかにもあるから
一緒に買う他のパーツや送料なんかを踏まえて選べばいい
因みにサーボスレによると性能は価格に比例するらしいんだぜ?
0545名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 13:01:46ID:xWkkagEgレスサンクスです
ちなみにメカ部をごっそり開けて3S1300mAが入るようにしたんですが重くて飛びませんかね?頭の錘は取るつもりなんですが
0546名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 13:11:19ID:3gYs7OQp値段によって性能が違うし内部のギアが壊れやすい、動作もそれなりって事ですかぁ・・・
参考になりましたサンクス。
0547名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 13:53:46ID:lVQpaYWE送料もロビンと変わらん。
0548名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 13:56:17ID:7aPZmzseタイホビ52型付属のブラシレスは意外とパワフルなので
重心位置さえ合ってれば、いけるんじゃないかな?
ただ、重いとスピードが乗っちゃうので
どうなっても知らないよーっと
0549名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:00:59ID:U0cifk4Iもっと具体的に頼む
0550名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:01:57ID:7aPZmzseあ、ごめん
トイ零52型改造だったのね
ちなみにホビ零52型はこれがついてきてました
http://www.kkhobby.com/SHOP/BL011.html
0551名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:04:52ID:7aPZmzseこれかな?
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=663
0552名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:23:59ID:riCVQcBgでも海外通販した事ねーよ
(´・ω・`)
0553名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:28:35ID:lVQpaYWEそうそう、その類。他にもいろいろあるよ。
送料も一番安いエアメール便なら500円ぐらいだ。
0554名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:30:50ID:7aPZmzseでも、安い安いと調子に乗って注文してると
重量増でえらい送料が高くなってて、たまにビックリするw
0555名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 14:35:10ID:lVQpaYWEそら、重いもの注文したらそうなるw
でもHobbykingはカートに重量計連動の送料表示がついているので親切だな
0556名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 15:13:53ID:xWkkagEgここやいろんなとこみて、そののど飴モーターと18Aアンプは買ったんだけど
バッテリーは適当に買ったらそのデカさと重さにびっくりみたいなw
まだ腕がついていってないので別にバッテリ買ったほうがよさそうですね
ていうか稀に見るスレの進行にティンコビンビンっすわ
俺がんばる
0557名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 15:22:02ID:7aPZmzseバッテリーは3s600mAhか800mAhくらいがちょうどいいですが
重心位置は超重要なので気をつけてくだせー
0558名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 17:48:57ID:xWkkagEg丁寧なレスありがとう
正月休みまでには完成させるぞ
ま、改造の材料費やら工具やらで すでにホビーの52型が買えてるんですがね
つつくの楽しいからいいかw
0559名無しさん@電波いっぱい
2009/12/18(金) 17:49:29ID:bzlqyLjG0560名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 02:48:53ID:mzATklb0欝袋・・鬼袋w
0561名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 08:46:26ID:/yT+aOD5独りで編隊組めってかw
よーし、パパ買っちゃうぞいやまて既に部屋には52型が3種あるしF16も持ってるぞ俺でも欲しいいや待(ry
0562名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 09:36:34ID:9qKxHKyDでも7機も要らねぇしなぁ
0563名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 09:54:15ID:neOTFCg+0564名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 10:08:13ID:c8OhvAdHて言うかその他の飛行機がLR-1の6機変態だったらどーするよw
何が来るかわからないのに15kはちょっと高いかなぁ…。ちょっとは特売バイクを見習え。
0565名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 10:45:02ID:lRl0toqv機体と艤装品だけまとめて梱包してくれるなら喜んでポチる
0566名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 14:08:34ID:0c3HJmyi0567名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 21:11:55ID:/WHG86pjなんか、また増えてるんですけどw
実は大量在庫のような希ガスww
0568名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 23:19:54ID:YaC3PXuG全くの初心者なのに…
0569名無しさん@電波いっぱい
2009/12/19(土) 23:43:57ID:/WHG86pjあ、マジ?在庫6個に減ってるww
初心者の場合、エンコン、ラダー、エレベーターの3chで始めると簡単です!
0570名無しさん@電波いっぱい
2009/12/20(日) 18:00:53ID:R7aaMkiI在庫ってこれで最後なんですかねえ。
ところでプロポはフタバの6EX買おうと思ってるんですが、
なんかお勧めのぷろぽありますかい?
0571名無しさん@電波いっぱい
2009/12/20(日) 19:11:55ID:FKtNXLl4高い←フタバ>JR>サンワ→安い
FMで使うなら各社受信器の互換性高いからプロポは好きなの選べばいい
ぶっちゃけ、使い易さは人によるし慣れの問題もあるから無責任にこれオススメとか胃炎
それでも情報が欲しけりゃプロポスレでも参考に汁
0572名無しさん@電波いっぱい
2009/12/20(日) 21:12:25ID:K0BI3Oqiプロポは7〜10chでも、受信機は4chの安いのも使えるから、いずれ本物の飛行機ラジコンに
移行する気があるなら、FF10とか買っといてもいいやね。オークションなどで送信機だけの
バラ売りもあるよ。
0574名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 07:21:41ID:mHbP3Ein6ch以上のCHなんて何に使うんだ?
2.4Ghzはまだ高すぎるし問題も多い
0575名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 09:53:59ID:KaVzPbGj0576名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 09:56:56ID:WUCQ4Votさらにバンド管理問題、混信等で、2.4GHzが欲しくなる。
が、タイヨーホビーのゼロ戦飛ばすだけならその通り。もう72MHzの6EXとか作ってないから買うなら
今のうち。
0577名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 10:48:13ID:mHbP3Einついでに質問があるんだが10chのプロポは10chもフルに使って
何するの?
0578名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 11:03:04ID:WUCQ4Votすでに7。この他に電飾やギミック付けると8。
また、空撮をやるときにカメラの操作などにも利用できる。
まあ10ch必要で10ch買ってるわけじゃないけどね。各種設定項目が
高級機ほど優れているので、たいていの場合、その機能が欲しいんだ。
0579名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 11:23:26ID:udyP+4bG最初は取扱で壊すかもしれないし買って損はないと思う
むしろ中途半端な価格の7ch機は微妙、6chの倍くらいする割に機能も9ch機にかなり劣る、
最初に6ch買ってステップアップ段階で9ch機と言うのも良いと思う。
0580名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 11:23:30ID:TLyl+FJI設定する時にもモニタが小さいから分かり辛い
そもそも設定項目が少ないから細かい所でイライラする
あと2.4GHzのアンテナの短さに慣れるとFMのアンテナが邪魔で仕方無いw
半径1kmくらい使う大型機ならFMの方が安心感あるけど
半径300m以内で飛ばすパークプレーンなら2.4GHzの方がメリット多いと思う
で、ここタイヨースレだよな?
プロポ議論なら空物プロポスレでやった方がよくね?
あっち過疎ってるし客が来たらウンチク語りたい奴が喜ぶぞw
0581名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 11:26:41ID:KsAOzRC0別に解ってる人なら必要なch分のプロポ用意すればいいと思う。肝心なのは設定のやりやすさなんで。
しかしながら解っている人はソレ以下は使わず、初心者は解り辛い少chプロポを買って解りにくさ故に再度上位機種を買うという実状。
なので最初から7ch・9chプロポを勧めます。
0582名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 11:38:38ID:UY1YXorAなんか、だんだんここが飛行機改造総合スレになってきてるなぁ
0583名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 12:41:19ID:mHbP3Ein使い道のない余分なchと認識していいようだな・・w
個人的には液晶にバックライトとかついてる方がうれしい
0584名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 12:47:23ID:mHbP3Einなんでエルロンに2chも使うの?
0585名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 12:54:35ID:KsAOzRC0デフォルトで2chと6ch使うのが一般的。
0586名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 12:57:52ID:WUCQ4Vot0587名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 13:21:10ID:SJo/wnjQ本格的にぶわーっとやりてー
って思い始めたら7ch以上を検討すりゃええよ
0588名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:31:13ID:mHbP3Einフラップに1CH使ってるからフラッペロンにする必要がない
6chで十分ということになる。
0589名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:32:34ID:e0NVHyeH知識無いのに噛み付くと自分の馬鹿さをアピールするだけですよ?
0590名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:35:21ID:mHbP3Ein俺はエルロンに二股コードで2サーボ使っている
0591名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:37:28ID:mHbP3Ein知識はないから質問している
回答が矛盾しているだろ?
0592名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:41:57ID:WUCQ4Vot0593名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:43:20ID:mHbP3Ein0594名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:45:52ID:WUCQ4Vot0595名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:47:33ID:mHbP3Ein0596名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:50:47ID:WUCQ4Vot多機能多チャンネルプロポにすれば一挙解決よ!
0597名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:51:55ID:mHbP3Ein二股や差動は常識じゃないのか?
0598名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:52:25ID:WUCQ4Vot0599名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:54:18ID:mHbP3Ein0600名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:55:27ID:WUCQ4Vot0601名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:56:59ID:mHbP3Ein0602名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 14:59:24ID:WUCQ4Vot多機能プロポ買ったほうがいいわけで。
0603名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:00:06ID:mHbP3Ein頭を使うだけだよ
0604名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:03:37ID:udyP+4bGここは初心者スレだから作動とか別々の調整とかは無視して良いと思うけど
すこし調整が出来るようになると左右別々の設定は必要だよ
リンケージで作動を付けると常に一定の作動になってしまう、
例えば低速や揚力の少ないときは翼下げを多め上げ側を少なめにしたほうが失速特性や反応が良いし
高速で飛ばすときは同じくらいの方がロール軸も通るし違和感が少ない、
あと気分や飛行場所によってフラッペロンにしたりスポイロンにしたり、、
またミキシングを入れていろんな調整をして自分の好みや機体の特性に合わせることができる。
まあ最初は不要だし細かな調整もしない!って人には無用な機能だけどね。
0605名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:05:40ID:mHbP3Ein0606名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:09:09ID:mHbP3Ein0607名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:09:54ID:udyP+4bG翼型や機体特性でフルパワーの時に上昇する機体は両エルロンにを微妙に上げ方向にミキシング掛けて揚力が調整したりする
まあコンピューター頼りになると製作が雑になりがちという欠点も有るけど今やリンケージで補う時代では無いと思う。
0608名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:14:25ID:mHbP3Ein0609名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:14:27ID:WUCQ4Vot微調整は全てコンピュータープロポで行うのです。
0610名無しさん@電波いっぱい
2009/12/21(月) 15:14:50ID:udyP+4bG競技に出る訳じゃないよ、
スケール機とか変わった形の機体とか飛ばすときにも必要、
ビシッと決めたいというわけじゃなく単純に飛ばしやすくするためだよ
例えばタイヨーの52ゼロなんてそのまま組めばかなり癖のある操縦特性だよ
俺のなんて引き込み脚&フラップフル装備だしかなり重め
そのままなら翼端失速で低速時に横転多発、
エルロンが別だと低速時にネジ利下げになるように設定するとかなり失速特性が改善されるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています