トップページradiocontrol
185コメント44KB

タミヤ黎明期のF1 リジェ フェラーリ タイレル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/04/12(土) 22:10:23ID:kyxaO2XN
元気にレストアして旧バンドで庭を走らせてる人いる?
0002名無しさん@電波いっぱい2008/04/12(土) 22:20:51ID:po/t2dp2
人生初の2ゲト!!
0003名無しさん@電波いっぱい2008/04/12(土) 22:22:49ID:KHx+Fu7l
>>1
いらん。
0004名無しさん@電波いっぱい2008/04/13(日) 03:40:46ID:pQULVmMP
再販してくれないかなぁ・・・( ̄▽ ̄;)
出たら最低3個は買うね。走らせ用・パーツ取り用・保存用。
0005名無しさん@電波いっぱい2008/04/13(日) 06:27:21ID:cgLqv6MK
オクでは当時物ジャンクとか未組み立てが出てるが意外と高い…
俺は初代リジェJS9だったが後からラクダバッテリーとかCS仕様とか出てガッカリだった。
0006名無しさん@電波いっぱい2008/04/13(日) 07:44:37ID:pQ+ZsnL/
一応、フェラーリとタイレルはニューシャーシで再販済み。
ジュラシャーシの再販は難しいと思う。
0007名無しさん@電波いっぱい2008/04/13(日) 18:52:13ID:Qm9CJEzo
コンバットバギーは復刻版が出たけどタミヤの倉庫整理の箱替えかな?
0008名無しさん@電波いっぱい2008/04/14(月) 00:23:45ID:oGWrTuiD
散々再販ラッシュやった後で倉庫整理って発想はどこからくるんだw
コンバットバギーは新規パーツもあったろうが。
0009名無しさん@電波いっぱい2008/04/14(月) 19:31:01ID:WbVeDRSb
たまに走らせるがホイルスピンがひどく5分ぐらいしか走らない(´・ω・`) ショボーン
スポンジタイヤとバッテリーが劣化…
0010名無しさん@電波いっぱい2008/04/18(金) 21:32:02ID:azFef5kc
サンドイッチタイヤ
ラクダバッテリー
無段変速スイッチ
懐かしい
0011名無しさん@電波いっぱい2008/04/21(月) 22:33:32ID:RGRtdkfi
この世代は1/12競技用スペシャルとかサイドカーとかF2とか
切っても切り離せないと思うのだがなんでF1だけでスレ立てしたん?>>1
0012名無しさん@電波いっぱい2008/04/22(火) 19:16:09ID:lL2j0Wsj
当時の無段変速スイッチだが最高速側のコイルが無いタイプ(凹んでいる)と
全部コイルになってるタイプがあるが理由解る人いりゅ?
0013名無しさん@電波いっぱい2008/04/26(土) 19:00:25ID:6D2yN69c
しらんがな
0014名無しさん@電波いっぱい2008/04/27(日) 20:28:30ID:n5Mujd9j
糸冬了
0015名無しさん@電波いっぱい2008/04/27(日) 21:42:19ID:2tAgqjID
>>12
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~nom/rc-katarogu.htm
このページだと無段変速スイッチって
ブラバムBT-50BMWターボが最後みたいなんだけど
コイルの部分は初期型と同じに見えるよ。
社外品や別のメーカーにそういうのがあったとか?
0016名無しさん@電波いっぱい2008/04/29(火) 22:50:39ID:Zg/Xfl/p
今日走らせようとしたらモーターがまわんねえ…
見たら振動で半田にクラックが入ってただけで直ったゾ!(`・ω・´)
まだまだ元気だ!
0017名無しさん@電波いっぱい2008/04/29(火) 23:46:40ID:qaPlXZEz
みんなフロントアームはダイキャストとナイロンどっちにしてる?
俺はナイロンのをクラッシュで3個ほど割ったんでダイキャストを強制的に使用。
0018名無しさん@電波いっぱい2008/04/30(水) 05:25:58ID:CCQGXoYC
俺はCSとリジェ フェラーリの世代だからダイキャストだよ。
FRPシャーシに変わってウイリアムズ以降がナイロンだっけ?
0019名無しさん@電波いっぱい2008/05/03(土) 21:49:13ID:Y1BZTeWA
今日も走らせたゾ!(`・ω・´)
ゴムタイヤにするとグリップが無くスピンターン楽勝
0020名無しさん@電波いっぱい2008/05/10(土) 21:16:00ID:Uzx5Nxiy
サンドイッチタイヤのホイールは1/12のスポンジタイヤを
ちょっと無理すれば履かせられるね
F1だと後輪に合うタイヤが無いから前輪だけグリップ上がる形になるけど
0021名無しさん@電波いっぱい2008/05/11(日) 18:37:07ID:l7h3lCBt
ドリラジ仕様?
0022名無しさん@電波いっぱい2008/05/11(日) 20:10:52ID:W6gYe5lE
ドリフトする以前に巻くだけでしょ?
0023名無しさん@電波いっぱい2008/05/16(金) 23:21:28ID:5bbUlzV2
F1じゃないけどタムギアポルシェ935のボディを載せるために
935のシャーシを復活させるよ
0024名無しさん@電波いっぱい2008/05/17(土) 10:47:29ID:vLMjXfFi
F1じゃないんだが…

マーチF2にラクダが載らないんで、ラクダのケース剥がしてボデも削って無理矢理載せてたな

チラ裏スマソ
0025名無しさん@電波いっぱい2008/05/17(土) 21:31:31ID:g8omEdk9
F2のボディーは、ほとんどラクダに対応してなかったように思う。
0026名無しさん@電波いっぱい2008/05/31(土) 22:57:53ID:Q7c/0t1t
F2シャーシ用に380モーターから540モーターに
載せ換え用のマウントがオプションであったな。
当時友人の誕生日プレゼントであげた記憶がある

F1は当時友人の奴を数台くみ上げたことがある
0027名無しさん@電波いっぱい2008/06/05(木) 19:32:46ID:JAZApoI9
たまに走らせるけどバギーが欲しくなった…
と厨房の頃と同じスパイラルへと
0028名無しさん@電波いっぱい2008/06/08(日) 08:20:44ID:0dL96amD
タミヤのF1(四輪)は第一世代最後のブラバムが出た後
ずっと空席で、いきなりロードウィザードで復活して今のF103に
繋がってるんだね

1/12レーシングマスターもポルシェ956以来音沙汰なしだが、いきなり復活しないかな
タムギアがあるうちは無理か……
0029名無しさん@電波いっぱい2008/06/10(火) 02:20:24ID:CgIQGwDC
RM
mk.1 カンナムローラ
mk.2 DATSUN280ZX
mk.3 トルネード
mk.4 FORD C-100
mk.5 PORSCHE956
mk.6 TOM'S 84C
0030名無しさん@電波いっぱい2008/06/10(火) 22:06:21ID:kYJKuYox
58042 ポルシェ956 (RM Mk.5) RACING MASTER 1984/5/11 \16800

58049 トヨタ・トムス84C (RM Mk.6) RACING MASTER 1985/7/18 \13800

58052 ニューマン・ポルシェ956 (RM Mk.7) RACING MASTER 1985/9/19 \13800
0031名無しさん@電波いっぱい2008/06/27(金) 21:57:30ID:nt+G3xkj
再販きぼんぬ
0032名無しさん@電波いっぱい2008/06/28(土) 11:31:26ID:v2KfVZeO
シティターボとクラッドバスターの当時の未組み立てをリサイクルショップで買ったが…
これは名車なの?
組み立てて走らせようか?保管しようか?オクに出そうか?
悩み中
0033名無しさん@電波いっぱい2008/06/28(土) 17:23:57ID:cp6qfIJ6
F1→F103シャーシ
1/12→タムギア
1/12Cカー→タムギアの新型?
だろ?どうせ
初期型オンロードのシャーシはこれまで再販されたためしがないからな
トムス・956系ぐらいはタムギアじゃない復刻で欲しいがな
0034名無しさん@電波いっぱい2008/07/10(木) 19:48:45ID:0FUi13m8
最新の7.2Vバッテリーを買えば5分以上走るのかえ?
0035名無しさん@電波いっぱい2008/07/12(土) 21:12:50ID:KwBHYLIU
そういや当時でも540モーターで5分位しか走らなかったような

今カドニカバッテリーの代わりに使えるやつは
1700MP(入手困難)
バラセルで5セル組む
バラセルでラクダ型6セル組む
Li-Po
タムギアバッテリー

こんなところか
俺はシャーシをストレートパックが乗るように改造してる
0036名無しさん@電波いっぱい2008/07/24(木) 21:57:56ID:HZtgjcq4
昔の黒いスパーギヤを加工して
F103のギヤを取りつけられるようにしたよ。
これでオクでデフギヤ(小)買わなくて済むぜ。
0037名無しさん@電波いっぱい2008/08/09(土) 21:12:17ID:HAhdkQJH
F2用に単三6セルで自作するか
0038名無しさん@電波いっぱい2008/10/05(日) 19:47:21ID:xicEC6qE
ほちゅん
0039名無しさん@電波いっぱい2008/10/22(水) 21:54:53ID:W1e9g2Mt
保守
0040名無しさん@電波いっぱい2008/11/03(月) 19:37:05ID:p/oW5a5R
ハードオフでタミヤのザナヴィZとフタバMJ+バッテリーの一式を激安で買ってしまった。
裏切ってスマン(´・ω・`)
0041名無しさん@電波いっぱい2008/12/07(日) 21:22:11ID:p1RuoxCP
カウンタック・セリカCSベースで作った改造車は今も走らせてる。
シャーシは全然壊れないw
0042名無しさん@電波いっぱい2009/01/01(木) 07:13:01ID:Y8RGnDJy
あけおめ!
今年も走るぞ!?(`・ω・´)
0043名無しさん@電波いっぱい2009/01/12(月) 19:54:26ID:VWh4tond
タミヤはタムギヤボディが乗る1/12DDシャシー出せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1231743891/

全くだ。タムギヤが失敗したのは370モーターが非力すぎるから。
1/10F-1がF103ベースで復刻したように、同じ手法で1/12は出すべきだった。
0044名無しさん@電波いっぱい2009/05/19(火) 19:32:40ID:QMUIEorL
揚げ
0045名無しさん@電波いっぱい2009/07/05(日) 09:30:41ID:RSVfw7RI
モデラーズギャラリーでブラバムBT50のボディが販売されるみたいだね

0046名無しさん@電波いっぱい2009/07/05(日) 10:35:14ID:kqQXSduO
ラッキー!

つい最近 スペアボディ処分しちゃったんだよねぇ




50000円で売れたんだけどw
0047名無しさん@電波いっぱい2009/09/10(木) 19:45:06ID:zOEch0x/
オクで未組み立てをGET!!


でも



作れん!


もったいない…
0048名無しさん@電波いっぱい2009/11/19(木) 00:04:00ID:BZ3GaWI7
80年代前半までの製品にはワクワクさせる"何か"があった。最近の製品にはそのような
"何か"が欠けている気がする。
0049名無しさん@電波いっぱい2009/11/19(木) 12:26:00ID:4hT57lgX
あなたが歳をとったから、何かを感じられなくなったのでは?
0050名無しさん@電波いっぱい2009/11/19(木) 20:57:39ID:eEKbEwOe
オフロードは復刻でワクワクさせてくれるのにオンロードは・・
実にけしからん
0051名無しさん@電波いっぱい2010/01/01(金) 20:52:47ID:wvDGa36u
休みで暇だからラクダバッテリーを充電しようとしたら過熱してチリチリに(´・ω・`)
0052名無しさん@電波いっぱい2010/01/02(土) 23:09:34ID:pHTPTHFA
ラクダのケースを再利用できないか?
ニッカドのセルとかなんとか入らないものかのう
0053名無しさん@電波いっぱい2010/01/03(日) 19:56:35ID:0yBQgUyb
えwふぇf
0054名無しさん@電波いっぱい2010/01/03(日) 21:39:52ID:WM2lDT57
リジェ欲しい人いるかな?GC2200付です
0055名無しさん@電波いっぱい2010/01/03(日) 23:41:10ID:06I6AWa3
リジェか
当時の仲間内じゃ最速だったな
0056名無しさん@電波いっぱい2010/01/06(水) 07:21:12ID:y6r2PtDB
笹原育也

0057名無しさん@電波いっぱい2010/01/06(水) 11:53:07ID:xfQeVcm4
>43
そういう1/12 DDシャーシーで出てたら良かったね。
RC12みたいのじゃなくて、ゴムタイヤも対応出来る
ayk サイクロンみたいな感じの4独サスのかっこいいので。
WB 190〜210可変。
LF1100指定でもいい。
名前は、レーシングマスターMk.X とか。
ボディは、936とルノーをポリカで出して欲しい。
0058名無しさん@電波いっぱい2010/01/06(水) 14:07:28ID:MZ0UaJ8b
↑いいねえ〜
0059名無しさん@電波いっぱい2010/01/09(土) 06:21:03ID:l2lzyWiQ
近所のリサイクルショップでバギーチャンプ復刻版が2万で売ってて悩み中
0060名無しさん@電波いっぱい2010/01/09(土) 06:41:28ID:6KA4vpcd
キットなら捕獲せよ
0061名無しさん@電波いっぱい2010/01/10(日) 10:44:47ID:l5tgisf7
バッテリーが7.2Vじゃないんだよな…
0062名無しさん@電波いっぱい2010/01/17(日) 19:54:51ID:lILc6RLA
F104でバッテリーを縦に乗せてるけど
葉巻型のF1、できないかな?
0063名無しさん@電波いっぱい2010/01/17(日) 21:44:56ID:6lSxb081
>>62プラ板の自作葉巻ボディを見たことがある。かなりかっこよかった。
0064名無しさん@電波いっぱい2010/01/17(日) 21:45:14ID:JUwz+rYk
ロータス49とかな
0065名無しさん@電波いっぱい2010/01/19(火) 21:05:42ID:+72WQ5ew
>>63
うわぁ見たいよぅ。。
検索キーワード教えてくだちい。
0066名無しさん@電波いっぱい2010/01/20(水) 00:05:26ID:tpJIRZCn
>>64 絵からするに1968ホンダRA301だった。
>>65 すまんこの前のタミグラでF104あって、参加してる人がピットに飾ってあったの見たんで。Webにあるかどうか。
0067名無しさん@電波いっぱい2010/01/25(月) 10:03:22ID:ie/dch0h
>>62
>>63
ここに掲載されてるよ!

ttp://blogs.yahoo.co.jp/art_hirano
0068名無しさん@電波いっぱい2010/01/25(月) 18:45:48ID:wB+lj26G
BT46B かっこえぇ
0069名無しさん@電波いっぱい2010/02/09(火) 22:59:13ID:RNA2ZhkX
タミヤ6輪タイレル残りわずかです。
ttp://ittoku.dtiblog.com/blog-entry-28.html
0070名無しさん@電波いっぱい2010/03/06(土) 16:12:44ID:ol5HbHRR
タミヤじゃないけど、小学生の頃に欲しくて欲しくて、でも買えなかった憧れのアイテム

アオシマ1/16ポルシェ936を、ついにヤフオクでゲット!!

ついでに古いスティックタイプのサンワプロポもゲット!!

ひひひひひw笑いが止まらねえぜwwwww
0071名無しさん@電波いっぱい2010/03/06(土) 20:18:08ID:G7IPjHZC
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1145609696/475

車輪倶楽部 #129 衝撃の記憶が止まらない!?歴史的F1、6輪たいれる大特集!

ラジコンにもアンテナを張っている当番組。すんごい情報をキャッチしました。「たいれる」です。ティレルじゃなくて、しかも平仮名で、たいれる!
中略
ttp://www.jsports.co.jp/tv/motor/sharin/index.html
放送予定
ttp://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=050601
0072名無しさん@電波いっぱい2010/03/06(土) 20:27:46ID:AfQ8Xy6w
>70
タミヤじゃないし F1でもないし
プラボディの936/78のレアさも判るが
「ひひひひひ」が



キモチ悪いから相手してあげない
0073名無しさん@電波いっぱい2010/03/07(日) 00:06:44ID:1Me112Iw
だってタミヤはやたらプレミア付いちゃって、結局高くて買えないしぃ。

再販タイレルは数年前に買ってあるけどね。
0074名無しさん@電波いっぱい2010/03/07(日) 07:48:08ID:aBCt3KD4
936に関していえば
タミヤの936/77が値上がりし始めたのは3~4年前
パーツ集めて組めば安く出来た
実際、パーツ集めてカウンタック、セリカターボ、936と3台作ったし・・・
908のボディも人気がなくて安かった
0075名無しさん@電波いっぱい2010/03/27(土) 17:16:32ID:djIEcvCg
再出荷されたタイレル、買っちゃった。
0076名無しさん@電波いっぱい2010/03/27(土) 19:45:37ID:xOljRJaX
俺は2台買ったぜ
0077名無しさん@電波いっぱい2010/03/28(日) 20:49:53ID:bZiw1zRr
タイレルの箱、高さが高いな〜とおもって
箱を開けたらスカスカだった。
0078名無しさん@電波いっぱい2010/03/28(日) 21:26:56ID:dA6sHGqw
おれは箱空けた瞬間、間違ってスペアボディセットが来たのかと思った
ほんとにスカスカだよな
0079名無しさん@電波いっぱい2010/04/07(水) 23:52:46ID:bE+KOVIJ
数年前に買っておいた再販タイレルを作ってみた。
昔と同じようにスティックタイプのサンワプロポで。

30年前の自分にプレゼントしたい。
0080名無しさん@電波いっぱい2010/04/08(木) 23:58:23ID:A3Jks2gL
俺は35年前の自分にプレゼントするわ
0081名無しさん@電波いっぱい2010/04/09(金) 20:31:46ID:v41FlxcT
自分だったら2〜300万円プレゼントしたいな
欲しいもの沢山あったから
0082名無しさん@電波いっぱい2010/04/10(土) 16:06:26ID:5Mu/29bM
当時の子供に300万も渡したら鼻血出して気絶しちゃうだろ。
鳩山じゃあるまいしwww
0083名無しさん@電波いっぱい2010/04/14(水) 23:08:24ID:bsfDLgyQ
当時、お金持ちの子がリジェやカンナムローラ持ってたな
0084名無しさん@電波いっぱい2010/04/16(金) 12:10:36ID:bPfiAb3U
タイムマシン銀行で30年前の自分に300万円送金したとたん、
タイムパラドックスで自分が駄目人間になりそうで怖い。
0085名無しさん@電波いっぱい2010/04/16(金) 17:13:17ID:ShwYqHv5
諭吉じゃただの紙切れ

聖徳太子を贈らないとな
0086名無しさん@電波いっぱい2010/04/16(金) 18:57:26ID:CryqNGrG
ヤフオクで落として現物支給
0087名無しさん@電波いっぱい2010/04/22(木) 17:06:02ID:N/7AcQ9t
懐かしい。

リジェとかマーチとか、今も販売されてるの?
0088名無しさん@電波いっぱい2010/04/22(木) 21:27:58ID:0P7qYEsY
復刻版?
リジェはスポンサーのマークが問題あるから出てない
マーチはF1よりサイズが小さいから出てない
0089名無しさん@電波いっぱい2010/04/22(木) 22:29:31ID:N/7AcQ9t
復刻版でも何でも良いんだけど。

ブラバムとか懐かしい!
0090名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 20:38:57ID:fcJ509Vu
タイレルとフェラーリ312は再販されてる。
0091名無しさん@電波いっぱい2010/04/28(水) 23:48:11ID:urjim2sy
去年のイベント限定でブラバムも再販されてる
転売屋がオクに出しているが売れなくて定価以下で売っている物も在るよ

ロータス79もイベントで販売された
今年はプラモで79が発売になるからRCボディも再販在るかも
0092名無しさん@電波いっぱい2010/04/29(木) 04:41:37ID:9gPvp55d
F2だけどマーチが欲しいな。なつかしい。
0093名無しさん@電波いっぱい2010/05/10(月) 01:19:30ID:+2uED4ZQ
第49回「静岡ホビーショー」
tamiya 1/10RC ウルフ WR1(限定)
0094名無しさん@電波いっぱい2010/05/12(水) 19:16:39ID:9m5JK7pb
スゴイの出してきたな
これは予想GUY
0095名無しさん@電波いっぱい2010/05/12(水) 21:31:50ID:D78+vpVp
>>94もう4月の段階で出すよっていってたよ。
ただどこも絵ばっかりで本物の写真が出てこないんだが。
0096名無しさん@電波いっぱい2010/05/13(木) 00:01:36ID:yNsce+CZ
そういえば104ベースって話だよな
幅広タイヤで104か
0097名無しさん@電波いっぱい2010/05/13(木) 18:48:48ID:OV0hd3YK
>>95 写真あるぞ
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/report/news1.htm
0098名無しさん@電波いっぱい2010/05/13(木) 18:51:02ID:OV0hd3YK
「シャーシは縦置きバッテリー・ダイレクトドライブのF104(改)。
現代のF1マシンと比較してスクエアなディメンションにあわせて
フロントアームはF103用を採用」だって!
0099名無しさん@電波いっぱい2010/05/15(土) 20:28:09ID:f+vh6pXJ
かっこよすぎる(・∀・)
0100名無しさん@電波いっぱい2010/05/18(火) 00:15:36ID:AEGNnqX1
ボディはプラじゃないの?
0101名無しさん@電波いっぱい2010/05/18(火) 13:08:27ID:wfcaj2Kz
a
0102名無しさん@電波いっぱい2010/05/18(火) 13:49:04ID:qLmxMpGk
dog
0103名無しさん@電波いっぱい2010/05/19(水) 20:56:15ID:xHyCpZcu
>>100
ボディはポリカ
0104名無しさん@電波いっぱい2010/05/22(土) 13:47:29ID:ImFDVPZ5
ABS
0105名無しさん@電波いっぱい2010/05/22(土) 15:03:53ID:amb93OO5
ウルフ出すならコジマKE007出してください!!

と何故か2chに悲願してみぬ
0106名無しさん@電波いっぱい2010/05/22(土) 18:56:55ID:TTMaRA7h
出して!
0107名無しさん@電波いっぱい2010/05/22(土) 19:43:07ID:toXkeebZ
エマーソン時代のコパスカーとかどう?
0108名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 00:23:32ID:gFbV40cF
だいたいにして70年代のF1ラインナップに戻るというのは
それだけ良い時代だったということですねえ。

できればFW-07期待。
0109名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 00:30:17ID:8ZxgS4Xh
FW07とかJS9の金型って残ってるのかな。。。
0110名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 01:01:05ID:XkWhR2zN
どうなんだろね
イベント限定で312T3とLOTUS79は何度か再販されているけど
FW07とかJS9って、人気が今ひとつだった

FW07って当時でも人気無かったしスペアボディは市場に最後まで売れ残っていたし
JS9は特殊な形状なのでF103などには使用し辛いし・・・
0111名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 10:12:35ID:CkLGW/Uo
葉巻だしてくれえ
0112名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 11:35:30ID:XkWhR2zN
F104シャーシを使えば葉巻も出せるけど タミヤはヤッてくれないだろうなぁ
0113名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 20:06:10ID:IiyR2+CU
トムスほしい
0114名無しさん@電波いっぱい2010/05/24(月) 21:55:51ID:gFbV40cF
>>110
人気が今ひとつって…

じゃあなんで今更ウルフ新規でだすんだよw
0115名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 00:20:18ID:eEVEq3C6
それもそうだ
頭いいなw
0116名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 00:40:11ID:svIVWpdB
>>111
ちょっとまえに葉巻ボディをボール紙で自作した人がいたな。
0117名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 00:40:15ID:5GxT6M7J
>じゃあなんで今更ウルフ新規でだすんだよw
F104をワイドトレッド化する為の口実
0118名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 00:42:11ID:svIVWpdB
ttp://blogs.yahoo.co.jp/art_hirano/archive/2009/8/18
ぐぐったらこんなのあった。
0119名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 02:55:54ID:h+ud53DG
>>118
すごい力作なだけに塗装のできが残念。
0120名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 03:15:48ID:svIVWpdB
ついGrand Prix Legendsインスコして遊んでたらこんな時間。。。
明日どうすんだよ。。。
0121名無しさん@電波いっぱい2010/05/25(火) 05:20:47ID:43HVFBKr
ダートスラッシャー再販しねえかな
0122名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 02:34:28ID:ZM12yQ2U
やっぱコジマF1の1976仕様だな。再販希望。
だいたい星野(76は型落ちティレルかな?)国光辺りの大御所がスポットであれF1に出たというのはすごいこと。
世間一般にはナカジマとなっているが(間違いではないが…)
ちなみに77年コジマF1はブリヂストンタイヤだからそこんとこヨロシク。

たまに当時もののタイレル6輪のトイラジをオクで見かけたりするけど、笑っちゃうのが
ブリヂストンのステッカーが貼ってある(実際はグッドイヤーなのに…)
作ったもん勝ちの勢いというかパワーというか…
熱いね〜



0123名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 02:36:00ID:ZM12yQ2U

×世間一般にはナカジマとなっているが(間違いではないが…)

○日本人初のF1ドライバーは世間一般にはナカジマとなっているが(間違いではないが…)

失礼!!
0124名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 12:22:08ID:ZExhzguX
KE007再販?
フジミの1/20?
0125名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 12:46:29ID:V85XjvZA
ルノーF2を黒く塗ればKE007に見えるかもw
0126名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 14:04:06ID:p4KGyKTv
スピードスターホイールのロゴ見つけてくるのが難易度高そうw
0127名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 19:50:23ID:c0hB4GMl
>>122
初のF1フル参戦が中嶋だよ。
0128名無しさん@電波いっぱい2010/05/27(木) 20:10:43ID:p4KGyKTv
日本人初のF1パイロットは鮒子田寛じゃね?
マキで何戦かでて予選も通過したが、本戦はマシントラブルで非出走。
DNS扱いなんで本戦出たとも言える。
0129名無しさん@電波いっぱい2010/05/28(金) 23:24:52ID:RkUz8hld
あのときのブリジストン(F1初参戦)のレインタイヤはグリップは最強だったが消耗が激しく
星野(スポットで初参戦)はタイヤ交換にピットに戻ったが、
「換え?ないよ !?」って言われて泣いてた。 それまで3位だったのにぃ。。。
ちなみにジル・ビルヌーブは最後尾でクルクルスピンしてた。
0130名無しさん@電波いっぱい2010/05/28(金) 23:59:24ID:J1pXQvyu
ビルニューブは77年だよ。

0131名無しさん@電波いっぱい2010/05/29(土) 01:28:18ID:iaxVPzwK
汁か
0132名無しさん@電波いっぱい2010/05/29(土) 17:02:02ID:N+hFziHg
ラウダがエンツォと大人の喧嘩をして去って行ったのは77年
312T2を勝てるマシンまでにしたのはラウダなんだけどね。
76年大雨の富士を棄権してから不仲と聞いたがどうなんだろう?

でもこの時代のラインナップで絶対外せないのはJハントのマクラーレンのような気がするのだが
タミヤはモデル化しないんだよね〜タバコのせいかな。
とはいいつつもリジェのジタンはアリだったのが訳分からん。30年来の疑問。詳しい人教えて。

ところでタイレル77年フルカウルのフロントをF103でワイドトレッドに改造した人いる?
あのカッコ悪さをあえて再現したいんだけど。
0133名無しさん@電波いっぱい2010/05/29(土) 19:49:56ID:1fKaZpcl
マクラーレンM23やM26の絞り込んだボディ形状では
タミヤのF1シャーシにボディを載せる事ができなかったんじゃないかな


F1ラジコン的に云うと
リジェJS9が78年11月
フェラーリ312T3が79年2月
ウィリアムズFW07が80年3月
ロータス79が80年4月
ブラバムBT50が82年9月
オイルショックもあったし発売のタイミングを外してしまったんだろうな
0134名無しさん@電波いっぱい2010/05/30(日) 08:41:11ID:sHyAtkss
じゃあマキF1も追加
0135名無しさん@電波いっぱい2010/05/30(日) 10:40:01ID:WdATrxUa
F104ベースなら再現できるだろうからWR1に続いてM23ということで
01361292010/05/30(日) 22:52:50ID:Gfiy2Y65
>>130
そうだよ、77年の話だよん。
01371292010/05/30(日) 22:56:59ID:Gfiy2Y65
>>130
ごめんね、76年と勘違いしてた。
0138名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 00:43:56ID:ZyfJ52PB
なぜか今年はロータス復活
0139名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 12:07:45ID:k2hGlsnd
test
0140名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 12:10:16ID:k2hGlsnd
>>128
確かホイルが足りなくてどうにもならなくなったんじゃないかな

最後はストレートもピット側の水のあるところを走って温度下げようとしたのに
残念だったよな
0141名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 12:11:30ID:k2hGlsnd
ゴメン
アンカーは>>129に訂正
0142名無しさん@電波いっぱい2010/06/01(火) 02:42:25ID:DaQcr5CJ
上位のマクラーレン、ウィリアムズ、フェラーリが全滅して
アグリが3位入賞した鈴鹿GPのとき
星野はベネトンからオファーがあってF1にデビューできたのに
しなかった。。「練習なし?冗談じゃない!」だってさ。
代わりにブラジルのロベルトモレノが走って3位!不遇なF1生活だったから泣きながらピケに抱きついてた・・
0143名無しさん@電波いっぱい2010/06/01(火) 04:50:31ID:iWmneTC/
>>142
もう一度見直す癖をつけましょう。
0144名無しさん@電波いっぱい2010/06/05(土) 09:22:02ID:L7pdd8JT
モレノは好きな奴隷バーだったんだがな・・・

馬面野郎に追い出された
0145名無しさん@電波いっぱい2010/06/06(日) 23:31:05ID:W9V8oOVA
某イベントで
ロータス再販の噂を聞いたんだが

結果出ねえってか?
0146名無しさん@電波いっぱい2010/06/22(火) 10:02:59ID:OR5pXeLc
星野は、ギャラ持ち込みで乗るのを嫌ったらしいよ
プロとはお金を貰って走るものだってさ・・今の自称プロドライバーに聞かせてあげたいよね
持ち込み金額は3000万位だったらしいよ
出ていたら、ピケ抑えて勝っていたかもね
0147名無しさん@電波いっぱい2010/06/22(火) 14:07:34ID:3NeQrYE6
そんなこといってたらF1の下位チーム消滅するなw
0148名無しさん@電波いっぱい2010/06/23(水) 02:23:21ID:0RNOOHNZ
>146
そのタラレバ定食はちょっと大盛り過ぎるw
俺的には、出ても恥かくだけだからプライドの問題って事にして
無駄金使わずに済ませただけだと思ってる。
0149名無しさん@電波いっぱい2010/06/23(水) 20:55:51ID:dBl/1vZv
>>148

数年後フジTVのインタビューで
『カッコつけないで乗っておけば良かったなw』
と、笑顔で答えていたぞ
0150名無しさん@電波いっぱい2010/06/23(水) 23:31:00ID:95AiZSfI
自信あったんだろうな
0151名無しさん@電波いっぱい2010/06/23(水) 23:35:39ID:FKOICYtZ
いやーそんなこと無いと思うよ。
あの頃はガイジンとの差は今よりもはっきり歴然とあったし。
0152名無しさん@電波いっぱい2010/07/03(土) 01:10:56ID:ICFkg0VW
1/10 RC限定

ロータス タイプ79
LOTUS TYPE 79

★1978 年のF1で最強を誇った革新マシン、ロータスタイプ79が電動RCカーで登場。
★ブラックビューティーと呼ばれた美しいフォルムをポリカーボネートでリアルに再現し、特徴的なピンストライプなどはステッカーで用意。
★シャーシは好評のF104をベースに、F103用フロントサスアームを使用したF104W。
★540タイプモーター付き。


http://www.tamiya.com/japan/products/84122lotus_type79/index.htm
0153名無しさん@電波いっぱい2010/07/07(水) 15:39:56ID:/lSr9mdB
『カッコつけないで乗っておけば良かったなw』(セナ、プロ、マンセルが自滅するのが分かっていたら)
じゃねーのかな?
01541452010/07/12(月) 00:21:26ID:zOUPwAh5
噂が本当に…
ロータス79

ペテルソン、未だに誰も忘れてないからね!
0155名無しさん@電波いっぱい2010/07/15(木) 20:37:11ID:mKb/En9U
モデラーズG
リジェマトラJS9再販
タバコステッカーも販売するようだな
でも、毎度金属パーツ付いてないんだよな

あのリジェのウイングステー付いてないで自作しろって云うのは結構キツいなw
0156名無しさん@電波いっぱい2010/07/16(金) 01:35:50ID:42S9zGX1
今年は強引にF104に付けるマニュアル(コピー用紙1枚)を配ってくれるんだろうか
0157名無しさん@電波いっぱい2010/07/19(月) 20:53:38ID:kaquMjs/
リジェはステー作るの簡単だよ!
1.5mmのアルミ板で元々のパーツ有るならカッターでなぞるだけで簡単だった。

加工屋じゃなきゃ絶対作れなかったのは312t3のステー‥
これは自作ムリ
0158名無しさん@電波いっぱい2010/08/04(水) 21:42:44ID:0HZAkYHT
だれだリジェ再販でジタンのステッカーついてくるって言った奴は!

ことごとく箱絵状態だぞ…
ましてアルミのウイングステーいつものように自分で作れって…
明日旋盤買ってくるわ
0159名無しさん@電波いっぱい2010/08/04(水) 22:42:54ID:/muGgWXa
ポリカボディ無しは、寂しいね。
0160名無しさん@電波いっぱい2010/08/05(木) 12:09:31ID:pC1MiVAc
絶対ジタンステッカー付かないと思ってたからショックはデカく無いw
0161名無しさん@電波いっぱい2010/08/08(日) 02:08:40ID:xBdpeIhk
>158
信じてたのはオマイみたいな夢見るアリスちゃんだけだよ
0162名無しさん@電波いっぱい2010/08/11(水) 06:36:32ID:g07pgWer
>>161
童貞はエロフィギアみてオナってろw
0163名無しさん@電波いっぱい2010/09/04(土) 19:23:05ID:YZd8YfcH
10月9日に掛川でやるラジマガイベントのFormulaナナハチクラス、
クラス名の通りボディは70〜80年代フォーミュラマシンとの指定だけど
シャーシは「タミヤ製フォーミュラシャーシ」としか書いてないんだよな・・・
誰かジュラルミンシャーシとか競技用スペシャルで出てくれw
0164名無しさん@電波いっぱい2010/09/05(日) 03:47:17ID:B/tse7kI
んじゃぁ、俺が競技用スペシャルにロータスボディ載せて出るかぁ
「タミヤ製フォーミュラシャーシ」ってことはF2シャーシもいいのかな?
0165名無しさん@電波いっぱい2010/09/14(火) 15:38:58ID:mRVmm6G6
ロードウィザード以前&プラボディとか書いてくれればとてつもなく面白いのだがタミヤ製フォーミュラシャーシって
F104+リジェとかでも良いってのはなんだかな…

リジェのポリカ未塗装で持っているけどだれかいるかな?
再販ボディについてこなかったから貴重かもしれない。
但しリアウイングとステーで倍の重さになるけどね。

0166名無しさん@電波いっぱい2011/02/09(水) 11:08:39ID:mpAoDTs6
2週間後には、ロータス99が・・・。
0167名無しさん@電波いっぱい2011/02/09(水) 18:04:24ID:12S0QWsQ
 99Tは、ボディだけでいいや。
0168名無しさん@電波いっぱい2011/02/12(土) 00:45:30ID:6TFHo7n+
スペアーボディーセト出ないかな?
0169名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 08:26:51.72ID:ubn02Iye
今回のロータスとマクラーレンは

「版権の関係上、1回のみの生産」
「スペアボディ、アフターパーツもキット購入者のみ」
だそうです。
0170名無しさん@電波いっぱい2011/03/06(日) 23:29:02.60ID:YFGdac4K
今日のタミグラの展示で初めてF104に載せたリジェを見たけど恐ろしくハイノーズだったw
まぁ単にサスアームに当たって前上がりで無理矢理載せてただけなんだが・・・流石に買う気失くした。
0171名無しさん@電波いっぱい2011/12/29(木) 20:55:18.94ID:Qh4J9NFO
age
0172名無しさん@電波いっぱい2012/01/28(土) 06:57:57.70ID:rEx1tljL
http://www.tamiya.com/japan/products/58513celica_turbo/index.htm
なんか懐かしいのが出た。
ポリカボディかな?
0173名無しさん@電波いっぱい2012/01/28(土) 10:13:52.38ID:00udaNd+
>>172
この調子でブラックカウンタックもTT-01で出してほしいな

ボディーだけでもいから
0174名無しさん@電波いっぱい2012/01/28(土) 20:39:19.62ID:uoSabHSw
カウンタックはあるよ。
http://www.tamiya.com/japan/products/58413countach/index.htm

コレ作って走らせたけど黒だとゴキブリみたいだよ。
赤か青で作った方が良かったと後悔してる。
0175名無しさん@電波いっぱい2012/02/01(水) 11:52:25.43ID:GzT3zwGR
タムテックも同じボディなんだけど
この型のカウンタックは好きじゃない
初期ボディのが欲しいなぁ
0176名無しさん@電波いっぱい2012/03/09(金) 01:03:34.17ID:L5OcKiJF
1/10のカウンタックはウイング取っても元がアニバーサリーだから確かにね↑
LP400辺りが出ると面白いのだが。

セリカにしろ1/12がオリジナルだった奴を1/10にすると肥大化して何か野暮ったい。
どうせ出すならMシャーシで良いよ。
0177電脳プリオン 【豚】 【13.2m】 2013/12/01(日) 22:46:41.55ID:wn1Lsx5I?PLT(12081)
もういないようだな
0178名無しさん@電波いっぱい2013/12/01(日) 23:15:19.52ID:jL74yAsv
初代F1パーツ集めてCSロータスシャーシ作ったけど
FRPシャーシの黄変が悲しい
0179名無しさん@電波いっぱい2014/02/14(金) 19:55:37.86ID:nHDqOSNn
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0180名無しさん@電波いっぱい2016/11/04(金) 08:25:11.42ID:rhnFYC33
前の書込みから11ヶ月w
二台分のジャンクシャーシから一台を再生しようと思って放置中
貴重なボディキャッチが手に入ったのでフェラーリボディを塗装しよう
0181名無しさん@電波いっぱい2016/11/04(金) 08:26:45.97ID:rhnFYC33
あぁ!? 
前の書き込み2014年じゃないかぁ・・・w
0182名無しさん@電波いっぱい2017/04/08(土) 16:55:00.52ID:4JgxqXPD
testo
0183名無しさん@電波いっぱい2017/05/23(火) 17:18:55.89ID:Q7hi+Sne
おつかれっす
0184名無しさん@電波いっぱい2017/08/02(水) 00:51:44.77ID:1zLK8aRE
池袋でやってるタミヤギャラリーで実車P34見てきたよ。
俺含めてみんな写真撮りまくり。
0185名無しさん@電波いっぱい2017/12/27(水) 21:01:59.67ID:S4BIHWqc
アシェットのが正式に全国版になったので、模型版に建てました
興味のある方はどうぞ(宣伝、済みません)

【アシェット】Tyrrell P34をつくる 6輪の1【タイレル】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1514374774/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています