タミヤXB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:36:07ID:Go4Kg5Y00632名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 20:29:25.42ID:qKMErcBj今更ブラシモーターとアンプ買えって言われても→時代遅れ→永久ループなんでしょ?
0633名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 20:40:37.80ID:qXvvUMVk0634名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 22:33:00.77ID:yEGihUxb0635名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 22:38:45.04ID:qKMErcBj特にXBは標準でイマイチだから満足度と見栄で一気にパワーアップは良いど
0636名無しさん@電波いっぱい
2012/12/28(金) 00:02:55.68ID:8bk+HYrSブラシレスでそれやると突き刺さって終了なんで注意だな
0637名無しさん@電波いっぱい
2012/12/28(金) 09:54:39.12ID:OS7mIBB+0638名無しさん@電波いっぱい
2012/12/30(日) 03:55:32.94ID:tQz3GLsGバギー系シャシで
0639名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:00:06.43ID:EniCDIkp0640名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:10:46.14ID:jsmjjRAn0641名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:11:08.98ID:PugWWHeY【エアロアバンテ】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap4【プラズマ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/
の方が良いかと
0642名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:45:02.43ID:EniCDIkp0643名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 23:47:19.23ID:Fxi2k4Kaということは、二輪駆動でブラシレス積んだら走れたもんじゃないってことか。
0644名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 23:53:13.80ID:PugWWHeY0645名無しさん@電波いっぱい
2013/01/01(火) 09:59:15.89ID:kd9qE2rd0646名無しさん@電波いっぱい
2013/01/01(火) 21:17:05.41ID:rlR6BgZD・RS540モーター
・AVピニオンギア(SP357)22T使用
を買って取り付けました。
この場合スパーギアは標準で付いていたギア
で問題ないのでしょうか。
モーター自体取り付けは、ネジを1時と7時方向に取り付けました。
店員はスパーギア変えなくても問題ないと言っていましたが、
何となくこの噛み合わせでよいのか不安です。
0647名無しさん@電波いっぱい
2013/01/01(火) 22:46:02.83ID:aQoZiElH見てみたけど646氏のやり方で間違いないと思われます。
ただ、ギヤ比的に気持ち変わるくらいではないかと感じます。
もっと速度を出したいなら、ピニオンもスパーも変えた方が良いでしょう。
箱出しがトロいから、カットビ系のTT−01系って気持ちいいですよ。
0648名無しさん@電波いっぱい
2013/01/02(水) 13:08:55.53ID:VjA0I93o0649名無しさん@電波いっぱい
2013/01/02(水) 17:46:32.21ID:k4Ip4BGf0650名無しさん@電波いっぱい
2013/01/02(水) 20:00:06.29ID:zb3w7WVb0651名無しさん@電波いっぱい
2013/01/07(月) 10:23:45.50ID:dYzfsyko0652名無しさん@電波いっぱい
2013/01/09(水) 19:13:09.75ID:GjYbbNNR0653名無しさん@電波いっぱい
2013/01/10(木) 06:45:18.81ID:d02SiyeJ0654名無しさん@電波いっぱい
2013/01/10(木) 09:23:26.71ID:ikvpnwJm初めて買う人やボディ塗装が苦手な人にはお得なんじゃないかな?
充電器は使えないけど実売15k以下でフルセットが買えるってのは凄いと思う
0655名無しさん@電波いっぱい
2013/01/10(木) 09:27:08.28ID:MfCamwWQそれは覚悟しないといけない。
0656名無しさん@電波いっぱい
2013/01/10(木) 19:25:21.03ID:u+Qnf7GY0657名無しさん@電波いっぱい
2013/01/10(木) 19:50:34.61ID:d02SiyeJこういう他力本願セットみたいなのは邪道だと思っていた
自分も買ってみるか
0658名無しさん@電波いっぱい
2013/01/11(金) 08:56:17.18ID:HDR43FOG0659名無しさん@電波いっぱい
2013/01/11(金) 17:22:14.23ID:H2fcbum/0660名無しさん@電波いっぱい
2013/01/12(土) 04:31:32.73ID:HKKBcjrUそうか?別に問題なく遊んでるけどな。
寒くてバッテリー一本走らせたら手がかじかんじゃうよ。
0661名無しさん@電波いっぱい
2013/01/12(土) 12:29:30.33ID:YGkVOfaU0662名無しさん@電波いっぱい
2013/01/12(土) 18:34:09.19ID:Yul8UsfHムシェラルゴなんて車があれば出るかもしれないね。
0663名無しさん@電波いっぱい
2013/01/15(火) 11:21:43.19ID:i3bxLWe48時間充電器+バッテリ一本1300mAで十分って、10分くらいでしょ。
まあ、人それぞれなのか・・・
0664名無しさん@電波いっぱい
2013/01/15(火) 21:39:55.45ID:UgbotoDSそりゃそーだw
0665名無しさん@電波いっぱい
2013/01/15(火) 23:20:28.16ID:1et+7nef0666名無しさん@電波いっぱい
2013/01/15(火) 23:56:11.53ID:h2vDn7l40667名無しさん@電波いっぱい
2013/01/18(金) 11:54:50.25ID:3bUgaVRd何を今更wwwwwwwwww
0668名無しさん@電波いっぱい
2013/01/18(金) 21:20:32.51ID:+EdYk6QZ今更なのは皆わかってるのさ。
ただ言いたいだけなんだよ。
『値段に含まれてるんだから、ゴミを混ぜるな!』
っていうことをさ・・・。
あの使えなさ加減は非道すぎる。
0669名無しさん@電波いっぱい
2013/01/19(土) 08:50:12.90ID:Ru/DdF4rお値段据え置きを前提とすると、かなり先になりそうだけど。
0670名無しさん@電波いっぱい
2013/01/20(日) 23:19:33.15ID:dEyZpX+F0671名無しさん@電波いっぱい
2013/01/22(火) 12:40:37.17ID:mKEixd6d0672名無しさん@電波いっぱい
2013/01/22(火) 13:08:48.71ID:sGzBRUTs0673名無しさん@電波いっぱい
2013/01/23(水) 00:38:42.41ID:rhbVXncU0674名無しさん@電波いっぱい
2013/01/23(水) 08:56:56.27ID:EdC4+wp3大容量バッテリーより急速充電器の方が必要だと思うんだ
今日は天気がいいからラジコンでもしようかと思い立っても、
充電に半日かかるんじゃやる気が萎える。
まぁ、俺も子供の頃は不便な16時間充電器でも毎日遊んだもんだけどさ。
手軽さを求めて手に取った人は面食らうよ。
0675名無しさん@電波いっぱい
2013/01/23(水) 09:41:32.63ID:lfgZYlf9定価+1000円くらいで出来そうなもんだが
0676名無しさん@電波いっぱい
2013/01/24(木) 00:14:23.00ID:fikLehuS0677名無しさん@電波いっぱい
2013/01/24(木) 07:48:08.46ID:FTY/mjFMだがヤフオクでクソ充電器とセットで1000-1500円で売れてる不思議
買ってるのは素人さんなんだろうけど
0678名無しさん@電波いっぱい
2013/01/24(木) 21:29:30.51ID:7XxOE7bf単純に定価が上がるから
初心者用のセットなんだからシャーシはコストの安いTTで充分
ツーリングに関してはFF03やTA06のXBは存在しない
バギー等は専用シャーシだからこの限りではない
0679名無しさん@電波いっぱい
2013/01/28(月) 08:01:53.59ID:a7KzEiOm0680名無しさん@電波いっぱい
2013/01/31(木) 20:30:10.94ID:CDsavJLWNiCdとは電圧や特性、サイズが違うので、搭載できるかとか、
過放電とか、電圧低下でノーコンとか、実際に使っている方
トラブルありませんか。
0681名無しさん@電波いっぱい
2013/01/31(木) 20:42:19.04ID:aT0YVUsbXBのメカじゃないけど古いAMのメカでも普通に使える
むしろニッカドやニッ水の方がリフェより早く電圧降下するんで同容量ならリフェの方が持続性は高い
心配ならバッテリーアラームとか使えばいいんじゃね?
0682名無しさん@電波いっぱい
2013/02/01(金) 15:27:46.06ID:HTdo08X6電圧不足でノーコンになるのはサーボやアンプが原因の場合が多い
0683名無しさん@電波いっぱい
2013/02/01(金) 16:35:36.22ID:AaYsvE86電圧低下でノーコンっていうか、スロットルに反応しなくなる現象に結構なるんだけど、この組み合わせ悪いのかな?
▼サンワ:MX−V 2.4G BL−SPORTアンプ付 コンピューターシステム プロポセット
チャンプのセットの奴なんだけど。
まだバッテリに余力ありそうなんだけど、そうなる。
0684名無しさん@電波いっぱい
2013/02/01(金) 16:36:07.16ID:AaYsvE860685名無しさん@電波いっぱい
2013/02/01(金) 17:05:24.61ID:HTdo08X6バッテリーの種類容量と使用モーター、反応しなくなるまでの時間くらい書いてくれないと
バッテリー容量が減ってくるとまず速度が遅くなってモーターが動かなくなるので間違いではない
日本メーカーのプロポセットなら組み合わせが悪いと言う事はまずありえないよ
あまりにも短時間だと何かがおかしいかもしれない
0686名無しさん@電波いっぱい
2013/02/01(金) 17:23:34.97ID:AaYsvE86失礼、バッテリはニッケル水素の1400mA、GTチューンモーター
言われてみると540モーターのときは明らかに速度が遅くなったのでバッテリ交換の時期を見ていたけど、
GTチューンにしてからは遅くなる前に、反応がお子悪しくなる。
スロットルに反応しなくなるというか、反応が遅い感じ。
スロットル前進入れて1秒後に(全開)加速を始めて、スロットル緩めても止まらない感じ。
バック然り。ステアリングは動作する
このばあい、もうバッテリが終了と思い、入れ替えることにしてるけど。
モーターの特性なのかしら
0687名無しさん@電波いっぱい
2013/02/02(土) 09:24:38.68ID:ApU6QoG7それはやっぱり電圧降下が原因かな
使い古したニッ水だと急激に電圧落ちるから
バッテリーに容量残っていてもモーターを制御するには使えない部分
古いニッ水はこの部分が増えていく感じ
リチウム系はそれが少ないので実質的な寿命が長い
0688名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 00:10:14.95ID:8GSOqaxm0689名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 09:31:57.54ID:KZi8oL0YXBは組立に不安がある初心者や懐古厨がメインターゲットだしな
DB01買う層はサーキット走行前提なんだから自分で組むだろ
そもそもXBにするなら5年前の発売直後にやってるよ
0690名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 09:40:29.68ID:H5lGqFumだからってDF-02でやられるのもDF-02ユーザーとしては嫌だが
0691名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 13:46:09.26ID:8GSOqaxmだって作ったり塗ったり貼ったりするのメンドクサイじゃん
0692名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 14:50:04.06ID:H5lGqFum通常のメンテですらDF-02完バラより面倒
0693名無しさん@電波いっぱい
2013/02/04(月) 23:50:25.07ID:AlkDJs1/どうかと思って、メカが使えるならバッテリー・充電器を一新しようかと。
Li-FeやLiPo、充電器(安価・扱いやすい)のお勧めはなんでしょう?
TT-01・M03・M04・M05・M06なのでストレートパック互換サイズがいいのですが。
0694名無しさん@電波いっぱい
2013/02/09(土) 10:20:06.60ID:LB2fz0CYリポはヨコモ、リフェはタミヤのストレートパックがサイズ的には互換性が高い
充電器はパワーズのパーフェクトネオがコスパが高い
次点でハイテックのX1
0695名無しさん@電波いっぱい
2013/03/08(金) 11:03:27.49ID:p98mJ/QJ0696名無しさん@電波いっぱい
2013/03/08(金) 23:32:09.94ID:hxJr1B7p693です。アドバイスありがとうございます。
充電器はAC/DC両用で使いやすそうなパワーズのパーフェクトネオで、
バッテリーはタミヤは高価なのでヨコモのリポ4000にしようと思います。
0697名無しさん@電波いっぱい
2013/03/15(金) 12:56:56.13ID:NSWQfnDE0698名無しさん@電波いっぱい
2013/03/20(水) 08:11:49.52ID:k6Anyvrt0699名無しさん@電波いっぱい
2013/03/23(土) 10:23:04.07ID:AvNxX70Cフルベアとモーター(タミヤ)とプロペラシャフトを交換後、戻したら
カタカタと音している。
なんかも組み直したけど直らん。
近くの模型屋に持って行ったら「当店購入者のみ見てあげる」とか言われた。
ネットで直してくれる方や業者知りませんか。
送ればタミヤでも見てくれますかね。
0700名無しさん@電波いっぱい
2013/03/23(土) 10:42:53.80ID:qACEUnZ40701名無しさん@電波いっぱい
2013/03/23(土) 11:10:23.02ID:cgx9ym2Tどこに住んでるの?
タミヤプラモデルファクトリーとかなら診てくれると思う
0702名無しさん@電波いっぱい
2013/03/23(土) 12:51:20.43ID:h38CTXDC君には向いてない
0703名無しさん@電波いっぱい
2013/03/23(土) 19:36:21.87ID:526GutKIタミヤのサイトに組み立て説明書があるので、それを見ながらもう一回組みなおしてごらんよ。
0704名無しさん@電波いっぱい
2013/03/29(金) 07:39:56.22ID:c0yo2iAa0705名無しさん@電波いっぱい
2013/03/29(金) 19:15:01.38ID:j23DajHU改造するぞ
0706名無しさん@電波いっぱい
2013/03/30(土) 13:47:56.18ID:i/u6ybus0707名無しさん@電波いっぱい
2013/04/12(金) 07:04:11.83ID:g9XT5WGc0708名無しさん@電波いっぱい
2013/04/15(月) 14:53:54.67ID:+dE5ijAEhttp://www.buyers-auction.com/
0709名無しさん@電波いっぱい
2013/04/16(火) 23:31:22.76ID:8zk9OjxLXBのデカい箱持って買って帰るの
恥ずかしくないですか?
TRF417V5の箱持って帰るのも恥ずかしかったな。
車にさえ乗ってしまえば大丈夫だけど。
興味無い人が見たら
XBだろうがTRF417だろうが
どっちもオッサンがオモチャ買って帰ってるのに変わりはないけどね。
0710名無しさん@電波いっぱい
2013/04/17(水) 00:06:56.42ID:HnmWdEMy>XBのデカい箱持って買って帰るの
>恥ずかしくないですか?
「子供へのプレゼントかな?、悦んでくれたら良いなぁ」と思うけど。
本人用だとしても「これを機に、面白さを知ってもらって裾野が広がってくれたらなぁ」と思う。
ベテランが買ってきても「今度は何はじめるんだwww」とワクテラして見守るw
>どっちもオッサンがオモチャ買って帰ってるのに変わりはないけどね。
趣味なら、何でもオモチャだよ。無趣味な人生つまらんと思うし。
一昔前は、個人で自宅にパソコン持ってるなんてオタクの代名詞だったし
今時の携帯なんか、典型的なオモチャだと思うし。
俺はアウトドアも趣味だけど、キャンプ用品なんて、物欲品のオンパレードだよw
0711名無しさん@電波いっぱい
2013/04/27(土) 17:22:25.39ID:npQ6zntm0712名無しさん@電波いっぱい
2013/06/04(火) 23:50:49.40ID:NG8VSGoe0713名無しさん@電波いっぱい
2013/06/05(水) 10:58:22.43ID:h6Rbi7JL0714名無しさん@電波いっぱい
2013/06/07(金) 04:11:02.12ID:5fNYckdA待ってたら復活するかな?
近くのホビーショップが駐車場拡張してコース出来たから走らせたくなった。
タムテックギアなら持ってるんだけど遅すぎるしパーツがなくて維持的に無理と判断してとりあえずXBから入門しようかと考えておりまする。
0715名無しさん@電波いっぱい
2013/06/07(金) 09:35:05.00ID:mbV4Yny15年前のレースカーだし再生産は厳しいんじゃないかな
カラーリングに拘りがなければ同じ形のXBは普通に買えるんじゃない?
↓コレとか
ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=170167&search=yes
0716名無しさん@電波いっぱい
2013/06/08(土) 01:10:51.14ID:cVSXROJmそのまま、ぶっこんだら
サーボとか受信機とかESCとかモーターが
ぶっ壊れますか?
0717名無しさん@電波いっぱい
2013/06/09(日) 08:23:46.65ID:YDXo445Gリポ対応は謳ってないから壊れたら自己責任
キャパが結構低いので壊れるとしたらアンプかな?
0718名無しさん@電波いっぱい
2013/06/26(水) 00:08:00.27ID:zUQcwXRrそのカラーはないわー。と実車でも思ってたらRCで出たでゴザル。
0719名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 11:17:41.09ID:oqNHjzlP知り合いがXBのミニクーパーを8000円で売ってくれるというのですが、
これは高いですか?
フルセットで一度だけ走行したらしいです。
0720名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 11:33:48.47ID:lTTgM/f7ミニも数種類あるけどシャーシがM03なら微妙
絶版シャーシだから後々苦労するよ
お試しで遊ぶには充分だと思うけど、本気で趣味にするならシャーシもメカも買い替え必須
中古で美品なら妥当な価格だけどバッテリーは死んでるかもね
0721名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 12:01:35.72ID:oqNHjzlP6月に購入したみたいですが、シャーシの型とか聞いて
みたほうがいいですね。
ありがとうございます。
0722名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 12:07:41.49ID:oqNHjzlP06らしいです。
0723名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 12:41:54.13ID:2lMi1O9m06でミニクーパーは無いよ。
ボディだけ載せ替えたならまだしも。
0724名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 13:12:56.42ID:oqNHjzlPうぬう!マジですか!やめとこう!!ややこしそう。
模型ショップ行ってきます。
0725名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 14:48:53.94ID:B0ewfoE+0726名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 15:49:02.16ID:lTTgM/f70727名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 19:51:38.78ID:i4mrgifDCT9Aエボ7のボディ出したくせに
8や9は出さないんですか?
なぜ、それを飛ばして
10出しちゃうかな。
0728名無しさん@電波いっぱい
2013/09/25(水) 20:01:32.50ID:qZfcNQ0Bつまり製品名が間違ってる
0729名無しさん@電波いっぱい
2013/10/22(火) 23:48:12.86ID:X7mUvZwCこっちまで嬉しくなったので記念カキコ
0730名無しさん@電波いっぱい
2014/03/06(木) 19:12:44.95ID:sTDhvmGL顔に出さないだけで
0731名無しさん@電波いっぱい
2014/03/10(月) 22:23:07.48ID:Q8Y4SK96で、オレも昔(20年位前)TA01W組み立てた事あって懐かしんで
子供に手渡す前に購入したXBを走らせてみようと箱開封したんだけど
これがまぁ酷い作りで笑わずにいられないwwwwwwww
こんな酷い作りでよくもまぁ2万前後の銭盗るなwwwwww
しかもプロポがすげえええお粗末なMADE IN CHINAってwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています