タミヤXB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:36:07ID:Go4Kg5Y00547名無しさん@電波いっぱい
2012/07/13(金) 23:44:16.09ID:BGXt/syXそれにXBプロポはおまけみたいな物だから同じクラスならセット買った方が安いしね
とりあえずXBのメカセットはこれ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/45053finespec/index.htm
0548名無しさん@電波いっぱい
2012/10/20(土) 16:17:44.95ID:3CiMvbGs0549名無しさん@電波いっぱい
2012/11/06(火) 14:27:30.60ID:K1dMf4dm0550名無しさん@電波いっぱい
2012/11/06(火) 22:18:46.75ID:TmX34TA60551名無しさん@電波いっぱい
2012/11/11(日) 22:03:09.88ID:+AeiJehCホイルとタイヤが別々になっているのを組み立て
を考えていますが、どれを買ってよいかわかりません。
教えてください。
0552名無しさん@電波いっぱい
2012/11/14(水) 23:05:08.86ID:fSI0UhtrTT01つかタミヤのエントリーは基本的に
ナロー(26mm幅)ってサイズを履いてるので
それのホイール、インナー、タイヤを買えばOK
と言いたいがもし走りを少しでも良くしたいと考えているなら
ミディアムナロー(24mm幅)サイズを選ぶといい
オフセット2mmのホイール選べば見た目の違和感も出ないかな
あとは仕様環境次第だけどレーシングラジアルでも買っとけばいいんじゃないか
インナー付属だし
0553名無しさん@電波いっぱい
2012/11/17(土) 15:50:27.49ID:ZiiD5ct20554名無しさん@電波いっぱい
2012/11/17(土) 18:07:50.52ID:Yv8R8EUW0555名無しさん@電波いっぱい
2012/11/18(日) 08:48:52.47ID:GtKuuJ2S型番:タミヤ メッキ10ホイルセッチャ
数量: 2 単価: \957 金額: \1,914
高杉ですかね
0556名無しさん@電波いっぱい
2012/11/19(月) 18:31:13.53ID:+COpmDKqXB付属のクズタイヤよりは多少マシだしな
0557名無しさん@電波いっぱい
2012/11/19(月) 21:37:01.92ID:X2CuZI0iくずタイヤ使っていたのか俺は。
到着が楽しみだ。
0558名無しさん@電波いっぱい
2012/11/19(月) 21:46:50.73ID:+COpmDKqもしも走りこむ気でいるなら
タミヤの中ではファイバーモールドなどは全然グリップ違うからな
一度ちゃんと食うタイヤ使ってみれば世界変わるよ
0559名無しさん@電波いっぱい
2012/11/22(木) 15:05:41.90ID:Tt28P9uc0560名無しさん@電波いっぱい
2012/11/22(木) 20:22:05.93ID:cGi6EFw8XBにR出してくれたら
買ってやるのによぉ。
0561名無しさん@電波いっぱい
2012/11/23(金) 05:51:54.91ID:Co3b9ctj0562名無しさん@電波いっぱい
2012/11/23(金) 22:05:39.48ID:wtGot4oG0563名無しさん@電波いっぱい
2012/11/23(金) 23:10:48.88ID:OybptmfcXBの不具合って1割がESCで残り9割がバッテリー
0564名無しさん@電波いっぱい
2012/11/24(土) 15:33:51.82ID:dG2fFKqN0565名無しさん@電波いっぱい
2012/11/24(土) 17:46:18.19ID:b2vCnYK80566名無しさん@電波いっぱい
2012/11/24(土) 22:32:10.74ID:dG2fFKqN冗談でもイタイのに本気だったらドン引きだわwww
0567名無しさん@電波いっぱい
2012/11/25(日) 09:36:49.58ID:nf81qkq90568名無しさん@電波いっぱい
2012/11/26(月) 14:49:16.44ID:slZcwIvr0569名無しさん@電波いっぱい
2012/11/26(月) 20:14:03.92ID:PkSsI5Qyいくらでしたか
0570名無しさん@電波いっぱい
2012/11/26(月) 21:09:15.88ID:KTn2tNf80571名無しさん@電波いっぱい
2012/11/27(火) 10:26:07.30ID:glujW0Spラジコン天国で1万70060円
0572名無しさん@電波いっぱい
2012/11/27(火) 11:23:01.45ID:xjI5q+Dh約8万かよ。
0573名無しさん@電波いっぱい
2012/11/27(火) 19:33:53.49ID:Rfd96gcR0574名無しさん@電波いっぱい
2012/11/27(火) 21:04:07.95ID:j5a6dcxzESCの不具合ってなに?
0575名無しさん@電波いっぱい
2012/11/27(火) 22:50:18.93ID:ZQ/+eFvMコロコロ型番変えやがってそのせいじゃないだろうな
0576名無しさん@電波いっぱい
2012/11/28(水) 18:47:11.22ID:q2TdAwir0577名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 18:17:05.79ID:GpS01TrHその1・ワーゲンバスXBと組み立てワーゲンバスでは組み立てた後、
走行性能に差が出ますか?差が出た場合、直すのは個人では難しいですか?
その2・ワーゲンXBと通販サイトのキット+プロボ+バッテリーのセットでは
操縦性に違いがありますか?
その3・組み立ての場合、プロボはメーカーや型番が多くて違いがわかりません
どのメーカーのどの型番買えば長く使えますか?
質問ばかりでごめんなさいですがアドバイスお願いします。
0578名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 20:20:37.38ID:Q3YGHGYCウソみたいだろ
でもベアリング入ってないんだぜ それで
0579名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 20:38:11.69ID:Q3YGHGYCプラパーツをプチプチ外して組み立てるのが好きなら断然キット。
組み立てと、走らせるのと、整備で3倍楽しめる。
0580名無しさん@電波いっぱい
2012/11/29(木) 21:42:40.10ID:vEJTLY2Lセッティングを含めた腕の差か搭載されてるメカの差くらい
どっちもある意味で初心者にはどうしようもないから
どっち買ってもいっしょだな
プロポ類はオススメはいろいろあるけど
サンワのMX-Vのサーボ・ESC付きで安いの買っておけばとりあえずいいんでないかな
0581名無しさん@電波いっぱい
2012/11/30(金) 03:48:24.14ID:F3yrcPLZ0582名無しさん@電波いっぱい
2012/11/30(金) 20:24:22.36ID:bl9GrrnKAMの頃は3000円以下で買い増しできてたのに
あとEPAすらない送信機が痛い
0583名無しさん@電波いっぱい
2012/12/04(火) 09:17:00.92ID:Kx9MwneV0584名無しさん@電波いっぱい
2012/12/07(金) 18:34:12.86ID:N8D+AzYB0585名無しさん@電波いっぱい
2012/12/07(金) 18:48:05.21ID:+DhjA8fC0586名無しさん@電波いっぱい
2012/12/07(金) 21:37:06.42ID:9YbwFTdp0587名無しさん@電波いっぱい
2012/12/08(土) 13:04:47.57ID:EKz7l6LX0588名無しさん@電波いっぱい
2012/12/10(月) 19:16:50.22ID:mh+h5uce0589名無しさん@電波いっぱい
2012/12/10(月) 20:33:12.45ID:z1oKie6R0590名無しさん@電波いっぱい
2012/12/10(月) 20:33:21.06ID:1su8SoEO0591名無しさん@電波いっぱい
2012/12/13(木) 12:17:36.83ID:Z+hW9OFH0592名無しさん@電波いっぱい
2012/12/16(日) 11:22:01.04ID:nmwtUym/0593名無しさん@電波いっぱい
2012/12/19(水) 10:07:37.73ID:QB0HOYIj0594名無しさん@電波いっぱい
2012/12/20(木) 16:41:56.11ID:FCkVLVXjXB最高^^
0595594
2012/12/21(金) 08:41:50.69ID:V67805VQ0596名無しさん@電波いっぱい
2012/12/21(金) 11:35:56.42ID:dHGi2wLn0597名無しさん@電波いっぱい
2012/12/21(金) 20:54:00.70ID:eu4D2xkQ駆動効率良くなるので速度も上がるし走行時間も伸びる
しかし公園でパイロンも置かずただ握りっぱなしで遊んでいるだけ
という人にはわかりにくいかもしれない
0598名無しさん@電波いっぱい
2012/12/21(金) 21:01:08.17ID:fMewBA3tこんなに違うのかって位変わる。
デフォのタイヤではホントに4駆かって位すべりまくる様になる。
今はモーターをノーマルに戻して猿ラジしてるけど、十分な感じ。
どうせフルベアするなら、もう少しコストかけて、スパーとピニオンも変えて
みるのがオススメ。
0599名無しさん@電波いっぱい
2012/12/21(金) 21:55:39.86ID:dHGi2wLnXBだと分解手順も判んないし
0600名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 00:39:35.59ID:S4Ti8kEeついでにまともなタイヤ履けば世界が変わる
>599
TT01でそういうこと言ってんなら弱音吐くな!だけど
DF02ならわからなくはない…
0601名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 10:57:37.58ID:Rs7kGR++0602名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 12:25:59.03ID:DAPnGle2スポーツチューンモーターに変えたけどあんまり速くなった気がしない
0603名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 13:07:43.20ID:eJvNvBqU0604名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 13:27:31.28ID:DAPnGle2どっかに分解手順載ってる?
0605名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 14:35:37.07ID:q/SiCuehttp://www.tamiya.com/japan/download/rcmanual/tt01_type_e.pdf
0606名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 16:35:21.54ID:S4Ti8kEe初心者が外走らせて遊んでるってだけなら効果ないって言えるかも
0607名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 17:17:05.73ID:CMv5r44nXBって取説ついてないの?
嫌だそんなの。無責任な。
0608名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 18:01:04.64ID:qdGk1Pd40609名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 19:40:16.00ID:DAPnGle2おお。こんなとこに組み立て図面が。隠れキャラみたい(・´з`・)
で。
ベアリングセット買ってきた。
これから組むど。
しかしホントに全バラなんだ。。。。
途中で挫折してしまうかもしれない。。。。
0610名無しさん@電波いっぱい
2012/12/22(土) 23:26:30.02ID:DAPnGle2先ほどベアリング全部組みました。。。。。。
エライ大変だった。組み立てキットなんて買わなくてよかった。腰も死ぬ。足はツッタ(・´з`・)
1時間くらいで終わると思ってたけど3時間もかかってしまった。
これなら実車の方がデカい分楽やん。。。。
近日テスト走行してきまっする。
速くなってますように。。。
0611名無しさん@電波いっぱい
2012/12/23(日) 02:20:50.66ID:izsxL+bI組立キットなら組立時にベアリング入れればいから逆に面倒が無いぜ?
適正に組めてれば苦労に見合う効果はあると思うよ
おつかれさん
0612名無しさん@電波いっぱい
2012/12/23(日) 17:02:43.73ID:XDWXlA++車軸もクルクル〜と回り期待!!!!
例に依ってスマホを屋根に載せてGPSで最高速を計測。。。。計測。。。計測。。。
おお?
前回と同じ31.5kmだった。あら?(・´з`・)
ギヤ比変えてないから最高速自体は変化ないのか。。。ガックリ。。。
あと予想外でハンドルの切れ角が大きくなった。なんでだ?
まあ良い効果なのでいいんだけど。
あと直進性も良くなった。
0613名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 03:04:42.01ID:27z7Xi+Q0614名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 08:37:52.86ID:2Pvow60C0615名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 09:27:42.74ID:4IxP/FTqファインスペックFMの説明書だけどサーボのスペックも載ってるよ
2.4Gも同じじゃないかな?
ttp://www.tamiya.com/japan/download/rcmanual/45040.pdf
0616名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 10:59:06.07ID:qZaMoNbC0617名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 12:24:19.00ID:B/hDlTmp0618名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 12:55:38.51ID:qZaMoNbCプロポの定義はそうかも。でも電流をくうモーターにしたいのならアンプだけ変えれば送信器などはそのままでも使えるね
0619名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 14:51:50.06ID:osxCDW6j0620名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 15:05:07.60ID:QhZsrmqb0621名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 21:44:00.41ID:0S7BxQKS工作に使うにはとても重宝する
変な安い海外製より信頼できるし
ある意味数集めやすいしw
0622カス
2012/12/24(月) 22:09:31.85ID:4pzlNM/h5000-10000円で探してるんす。。。。。
キーエンスのフラッシュシリーズが良いらしいと聞いたけど1万超えは買えんかった(´・ω・`)
0623名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 22:33:26.38ID:osxCDW6jその価格帯の奴なんて大差無いしさ
0624名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 22:42:10.09ID:0S7BxQKSいっそブラシレスのコンボセット探したほうがいいと思うけど
今ブラシ用買い足すのはもったいない気する
0625名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 23:09:41.91ID:4pzlNM/hブラシモーターで適当に走れば満足度は有ると思うものの各売価見てももうブラシレスとセットになったアンプが多いですね
少し淋しいです
0626名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 23:16:40.32ID:B/hDlTmp毎日数時間ガッツリ走らせる人はブラシレス。
月一回1、2時間くらいしか走らせられない人はブラシモーターがいい。
特に、XBとかは数回走らせて終わりな人も多いので、そんな場合ブラシレスは金をドブに捨てるようなもの。
0627名無しさん@電波いっぱい
2012/12/24(月) 23:51:54.41ID:ZJbMp56Gそだね。操作のレスポンスが不満でないなら標準ESCが燃えちゃったときに変えるでもいいかもね。
0628名無しさん@電波いっぱい
2012/12/25(火) 00:08:25.09ID:iuxhRquiしないというかできないというか…
0629625
2012/12/25(火) 21:33:03.06ID:KfEwM1YAでも一気に速くなりそうだしサンタさんコンボセット下さい。。。。。
0630サンタ
2012/12/25(火) 22:56:22.12ID:YrhtwcbX0631名無しさん@電波いっぱい
2012/12/26(水) 02:49:07.42ID:EZPajJGmちゃんとターン数なりKV値なり調べて選ぼう
0632名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 20:29:25.42ID:qKMErcBj今更ブラシモーターとアンプ買えって言われても→時代遅れ→永久ループなんでしょ?
0633名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 20:40:37.80ID:qXvvUMVk0634名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 22:33:00.77ID:yEGihUxb0635名無しさん@電波いっぱい
2012/12/27(木) 22:38:45.04ID:qKMErcBj特にXBは標準でイマイチだから満足度と見栄で一気にパワーアップは良いど
0636名無しさん@電波いっぱい
2012/12/28(金) 00:02:55.68ID:8bk+HYrSブラシレスでそれやると突き刺さって終了なんで注意だな
0637名無しさん@電波いっぱい
2012/12/28(金) 09:54:39.12ID:OS7mIBB+0638名無しさん@電波いっぱい
2012/12/30(日) 03:55:32.94ID:tQz3GLsGバギー系シャシで
0639名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:00:06.43ID:EniCDIkp0640名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:10:46.14ID:jsmjjRAn0641名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:11:08.98ID:PugWWHeY【エアロアバンテ】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap4【プラズマ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1355287350/
の方が良いかと
0642名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 17:45:02.43ID:EniCDIkp0643名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 23:47:19.23ID:Fxi2k4Kaということは、二輪駆動でブラシレス積んだら走れたもんじゃないってことか。
0644名無しさん@電波いっぱい
2012/12/31(月) 23:53:13.80ID:PugWWHeY0645名無しさん@電波いっぱい
2013/01/01(火) 09:59:15.89ID:kd9qE2rd0646名無しさん@電波いっぱい
2013/01/01(火) 21:17:05.41ID:rlR6BgZD・RS540モーター
・AVピニオンギア(SP357)22T使用
を買って取り付けました。
この場合スパーギアは標準で付いていたギア
で問題ないのでしょうか。
モーター自体取り付けは、ネジを1時と7時方向に取り付けました。
店員はスパーギア変えなくても問題ないと言っていましたが、
何となくこの噛み合わせでよいのか不安です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています