トップページradiocontrol
1002コメント293KB

タミヤXB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/01/12(土) 23:36:07ID:Go4Kg5Y0
どうぞ
0359名無しさん@電波いっぱい2011/01/01(土) 12:16:15ID:zywz1iA+
>>358
つ 制作費
0360名無しさん@電波いっぱい2011/01/08(土) 22:20:15ID:C5U3UqW0
今のタミヤだとアバンテさえXB化しそうで怖い
値段10万超えたりしてな
0361名無しさん@電波いっぱい2011/01/09(日) 23:22:18ID:JBN16Fwo
>>360
さすがにここまでぼったくらんだろ
0362名無しさん@電波いっぱい2011/01/14(金) 18:26:34ID:YxwdeJig
インプレッサ買っちゃった
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023499.jpg
0363名無しさん@電波いっぱい2011/01/14(金) 18:57:32ID:999xgD5Q
すげー田舎だな
0364名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:27:50ID:rV28AYj+
そうです
家の前の道にパイロンたてて
ラジコンやり放題なんだ(´・ω・`)
たまに通りかがるのはたぬきとかイタチとか
0365名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:45:10ID:G3iSnH/R
今さらGRBはどうかと思うが
0366名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:56:28ID:rV28AYj+
お金無いんです
0367名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 14:20:30ID:gHNOOReD
車のこたぁよく判らんがその環境少しうらやましいとは思う
たぶん苦労もあるので少し、だが
0368名無しさん@電波いっぱい2011/01/20(木) 15:09:50ID:y4mzGqUF
XB BMW Z4 Mクーペ レーシング買いました
バッテリはタムタムバッテリー2400ザップドが良さそうなのは分かったんですが、
充電器、放電器はタミヤのNIC-01、7.2Vバッテリー オートディスチャージャー2でいいんでしょうか?
他にもっとお勧めの充電器とか有りますか?
0369名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 16:27:31ID:KjJMPaav
http://www.teamyokomo.com/jpn/index.htm
放電器の予算はベアリングに回せ
0370名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 16:29:15ID:KjJMPaav
>>368
http://www.teamyokomo.com/jpn/product/charger/yz_114spb/yz114spb.html
悪い、こっちな
0371名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 18:44:22ID:s6eFna8S
ありがとぉぉぉ
と言いたいところだけどレス待てずにタミヤの買っちゃった(´・ω・`)
今のところサーキットとかで本格的に走る予定ないし100畳くらいの空き部屋で
遊ぶだけなので、ハマって本格的にやるようになったらそれ買います
0372名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 02:14:32ID:rnGR1mJh
充電器やベアリングの次に優先して用意したいものがあるよな

パイロンディッシュは何十枚あっても困らない
ただの空き地と簡易とはいえサーキットでは楽しさは一味違うぜ
0373名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 09:26:54ID:z2mGXlA2
んなもん100均のお皿で充分。
0374名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 11:56:03ID:lmq63nai
むしろ焼きミスしたCD-Rでw
0375名無しさん@電波いっぱい2011/01/30(日) 00:10:09ID:Kx4PhVEc
モノはなんでもいいって
0376名無しさん@電波いっぱい2011/01/31(月) 04:35:09ID:emfGhAeL
スーパーレバントっての買おうと思うんだが、バッテリーどれぐらいの
容量の買えばいいの?
0377名無しさん@電波いっぱい2011/01/31(月) 15:15:02ID:2B2bGEsW
予算と相談だけどデカい容量の1本買うより
2000~3000mAhくらいのを複数買うのが普通

別にアレLiFe専用じゃなかったよな?
0378名無しさん@電波いっぱい2011/02/01(火) 03:39:16ID:EkB0d5CW
>>377
ありがと。2300mAhっての安く売ってるからそれ何本か買ってみる。
0379名無しさん@電波いっぱい2011/02/01(火) 12:50:53ID:uRyEJi4+
Zのラリ用欲しい
0380名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 14:30:24ID:KqAELHMt
初音ミクBMW買いました
これってスペアボディとステッカーってカスタマでしか扱ってないのかしら?
0381名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 18:22:12ID:rMu+CAQf
同型のボディならSPであるがミクのステッカーはカスタマーのみ
0382名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 19:44:25ID:DpeMtDji
でも、ミクのカテッカーに限り、なかなかカスタマー販売してくれない。

ボディも本体はスペアパーツであるが、ウイング形状が違うので、ウイングだけカスタマーで取り寄せ。
0383名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 20:13:11ID:KqAELHMt
>>381ー382
ありがとうございます
やっぱカスタマじゃないと揃わないのですね
タミヤにしては珍しいキャラ物なので版権問題でもあるんですかね

カスタマに連絡して揃えてみます
0384名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 21:26:44ID:rMu+CAQf
実物があるのでキャラ物とはちょっと扱いが違う

F103GTで試したいのにWB違うから使えないのが悔しい
0385名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 04:44:10ID:Ms8V8dsT
>>384

Z4は251_かWB
103GTーSとか出ないかねぇ
0386名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 12:41:44ID:xlb+XbVz
スペアボディーを元々付いてたボディーみたいに仕上げるのは
なかなか難しそうだな・・こんな事なら元のを見本に取っておけば良かった
あっちこっち当てまくってぼろぼろになっちゃったや
足付けってやった方がいいの?サンドペーパーで局面を均一に目荒らしって
無理そうなんだが
0387名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 19:11:29ID:FWdI7HH+
>>386
俺は中性洗剤で洗った後、クリア吹いて塗装してる
0388名無しさん@電波いっぱい2011/02/04(金) 03:37:09ID:SLdxXW8U
XBで最速マシンは何ですか?
0389名無しさん@電波いっぱい2011/02/04(金) 19:53:52ID:NS9WhJJr
>>388
スーバーレバント
0390名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 00:52:13ID:P1feberK
>>389
サンキュ。それ買ってくる。
0391名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 01:03:18ID:4/7z/2Ut
スーパーレバントは値段がXBじゃないけどなw
0392名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 12:37:59ID:D4GjSoac
ひとしきり遊んだのでフルベア化しようと思う
分解ついでにギアとかも汚れてるだろうから洗浄、潤滑しようと思うんだけど
洗うのは中性洗剤でいいよね?潤滑は↓でいいのかな?
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=53782&col=6
モリブデングリスみたいなのもあるようだけど
0393名無しさん@電波いっぱい2011/02/06(日) 23:10:30ID:F9jgGcMP
マッドブルほすぃ・・・
0394名無しさん@電波いっぱい2011/02/06(日) 23:49:10ID:trwCzmV/
>>392
TT01ならこっちの方が無難
オイルスプレーは駆動は軽くなるけど油切れも早いよ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87099grease_hg/index.htm

ちなみにモリブデングリスは金属パーツ用で樹脂には向かない
0395名無しさん@電波いっぱい2011/02/07(月) 07:50:07ID:ff9v17IK
ありがとそれ使うよ
0396名無しさん@電波いっぱい2011/02/07(月) 19:03:59ID:4J/hiIkk
>>388
一番下からだとグラスホッパー
0397名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 10:19:27ID:ZHvP1DNV
砂浜で走らせて面白いってのってどれだろ
0398名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 20:45:32ID:elw2cDvg
スーパーレバントだね
0399名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 21:30:01ID:QXs360gh
>>397
ビッグタイヤ系。
レバント、スーパーレバント、ランチボックス、ワイルドウイリスなど。
0400名無しさん@電波いっぱい2011/02/18(金) 19:24:01ID:UjSJVjQJ
>>390
スーパーレバントは60km/h以上出ます。
家の前の道や駐車場、小さな公園などで走らせられるような速度じゃないので注意。
絶対に近くに人のいるところで走らせないこと。
全開でぶつかったら、ヘタすると大人でも足首骨折、小さい子供なら転倒して殺してしまう危険があるということ、
速いマシンをつかうということは、そういった危険を含めての責任を持つことであると言うことを心に留めておいて欲しい。

あと、慣れるまでは速度を制限するトリガーカバーをつけて走らせような。
0401名無しさん@電波いっぱい2011/02/18(金) 21:18:45ID:xbSMa8A6
>>395
悪い事言わんから
グラスホッパーか
DT02系列を380モーターに換装するかしろ(ホリデー2010のモーターマウントも必要だが)
0402名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 02:34:41ID:5+SkUp8o
>>401
IDが
0403名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 21:59:45.47ID:51096g+C
>>402
0404名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 22:02:59.93ID:ymS4qhla
SM
0405名無しさん@電波いっぱい2011/02/21(月) 17:48:13.30ID:KZ7k7Ep4
>>404
そこじゃねぇ!ww
0406名無しさん@電波いっぱい2011/02/22(火) 10:47:11.90ID:nIgstzbE
レバントって水たまり駆け抜けたりしても問題ない出来?
0407名無しさん@電波いっぱい2011/02/22(火) 21:39:21.14ID:C7Ye/sul
防水はされてないので、使い捨て覚悟で。
XBで水溜りに入っていいのは、バギーチャンプとワーゲンオフローダーだけ。
0408名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 16:35:23.48ID:M31ObfQF
もう秋田
0409名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 21:25:22.87ID:rAjG6yaO
>>408そのXB秋田ならクレ
0410名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 21:45:54.12ID:V2KmmZGz
>>407
その二つも一部分解してシリコン塗らないと防水にならないよ
0411名無しさん@電波いっぱい2011/02/24(木) 12:51:39.39ID:l3K/xcIR
基本XBは雨天走行NGって事ですね
ありがとう御座いました
0412名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 10:06:04.49ID:7lYIXiun
XBはというより、ラジコンは
0413名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 12:54:16.70ID:qW+t8WhK
マッドブル2011ってキットでるのかなぁ・・・
0414名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 13:59:13.90ID:9eMmj9SN
>>409売てあげるよ!
0415名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 15:15:55.10ID:HgLG5UGU
>413
絶対出まい
それ出すなら先にDF01キット化しやがれって思う
0416名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 03:42:38.93ID:pmCGzyAE
マッドブル2011を買うかM04RRを作るかで悩み中・・・
0417名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 08:43:34.35ID:0peMO3GN
スーパーラバンバ着弾! いゃスーパーレバントでしたw
さっきさっそく雪原で筆おろし。(雪原といっても放射冷却で表面が凍っていて人が歩けるほど固くなってる)
こりゃまいった、楽しい。スピードが出そうで怖かったけどタイヤが滑るから程よい速度でドリフトします。
バッテリーはLiFe2200でAC電源の充電器のセットを買ったんですが、5回に1回はバランス充電しろと書いてあります。
このAC充電器、バランス充電できなかったのか…
バランス充電器をタミヤで揃えると、別の充電器や安定化電源やら高くついてしまいそうなんですが、
何か安く代用できる物はないですかね?社外品になるんでしょうけど。
それともあのバランス用コネクタはタミヤ独自の形状なんでしょうか?
0418名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 12:10:55.89ID:szDI2Ve+
>>417
たしかサンダーパワー変形の独自規格じゃなかったっけ?
カワダから変換コネクター出てるよ
充電器はエンルートやホビーウィングのB6互換安定化内蔵タイプで8000円くらい
一番安いのはオプ1のこれかな?
ACアダプター付で4620円、リフェ以外には使えないけど
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/charger/imax-b4f.htm
04194172011/02/27(日) 13:14:34.57ID:0peMO3GN
>>418
どうもありがとうございました。
コネクターは確認できたんで、あとは一般的なバランス充電器でLiFe用の好きなのを買えばいいんですね。
非常に助かりました。
0420名無しさん@電波いっぱい2011/03/06(日) 20:13:52.01ID:dRlWmdWm
ザバークやアバンテのXBマダー
0421名無しさん@電波いっぱい2011/03/09(水) 12:48:56.40ID:urvYe64z
スーパーレバント用に社外品のリフェバッテリーを購入しようかと思ってるんだけど、寸法を調べてみるとどれも純正より少し大きいみたいなんですよね。

シャーシ側のスペースを見るとキビシそうなんだけど、同車種の方はどうされてますか?やっぱ純正?
0422名無しさん@電波いっぱい2011/03/09(水) 15:29:59.06ID:dw09sox5
>>421
ヨコモのリポ4000使ってる。リフェはパンチなさすぎ。
せっかくのブラシレス8Tが泣く。
0423名無しさん@電波いっぱい2011/03/09(水) 19:19:59.29ID:3/GYl0Qg
>>421
オリオンのリフェ、リポ使ってる。ギリギリだけど何も加工しないで使える。
04244212011/03/09(水) 20:36:00.85ID:urvYe64z
>>422-423
マジすか、寸法的に使えるんですね。ありがとうございます。
ところで初歩的な質問で申し訳ないんですが、リポって電圧高いのにそのまま使っても大丈夫なんですか?
ってゆうか、だからリポはパンチがあるって事なんですかね?
使えるんならリポいってみようかな。
0425名無しさん@電波いっぱい2011/03/10(木) 03:46:08.84ID:pfX/OSof
>>424
使えるけど自己責任で。電圧高いのでパワーも上がるけどその分
駆動系や足回りに負担かかるので耐久性は落ちる。
それにリポは扱い間違うと発火するのでよく調べてね。
04264242011/03/10(木) 12:41:00.02ID:K43fY34o
>>425
なるほど了解です。ありがとうございます。
う〜ん、あんまりパワー出ちゃうんならリフェでいこうかなって思ってます。
俺上手じゃないし、車に負担がかかるとなんかイヤだし。
オリオンやヨコモの寸法でスパレバに入るって事ですよね?
さっそく物色してみます。
0427名無しさん@電波いっぱい2011/03/10(木) 14:26:19.64ID:pfX/OSof
>>426
最近の四角いタイプは入らないから注意ね。角が丸くカーブしてる
(ニッケル水素と同じ形)のじゃないと入らない。
0428名無しさん@電波いっぱい2011/03/10(木) 15:27:01.17ID:K43fY34o
了解、丸い方ですね!
ありがとうございます。
04294262011/03/13(日) 12:21:05.26ID:PwYNSD7L
洛西からの便が昨日到着予定日で、こりゃムリかなと思ってたらちゃんと届いた。
オニオンの2500リフェ、確かにスーパーレバントにキチっと入りました。
ありがとうございました。
こっちも一連の震源地のひとつで、ちょくちょく地震があるんでなかなかラジってる気分じゃないんですが…
0430名無しさん@電波いっぱい2011/03/16(水) 12:45:08.82ID:uLVqWy+e
スーパーレバントにli-fe2200満タンで20分くらいしか走らないんだなぁ
容量でかいの買うかなぁ
04314292011/03/16(水) 19:59:07.48ID:fzlaPBXt
>>430
自分はヘリやってるから、ヘリの1バッテリーで5〜6分に比べたら20分なんて永遠に思えてくるw
0432名無しさん@電波いっぱい2011/03/16(水) 20:19:51.78ID:nz3ABlyW
>>430
連続走行はモーターやアンプに負担かけるから20分くらいでちょうどいいよ
バッテリー交換する時間くらい休ませてやれ
0433名無しさん@電波いっぱい2011/03/16(水) 21:27:36.40ID:uLVqWy+e
>>431-432
ありがとう
確かに負担考えたらちょうどいいね
モーターも電池も熱持ってたし。
ヘリって結構使うんだねぇ
ちなみにli-feは6.6Vだけど7.2Vストレート対応のラジコンにli-feは使えますか?
0434名無しさん@電波いっぱい2011/03/16(水) 21:41:38.55ID:nz3ABlyW
>>433
アンプが対応している事とシャーシのバッテリースペースにサイズが合えば使えるよ
0435名無しさん@電波いっぱい2011/03/16(水) 21:43:28.05ID:uLVqWy+e
そうでした。
アンプ次第だよね
ありがとうございます。

0436名無しさん@電波いっぱい2011/03/17(木) 07:58:58.36ID:QAi4sp5/
ほとんどのアンプは6-7.2Vと書いてあるはず
LiFeは小型が多いから、LiPoと違ってほぼ搭載可能

ただし遅いよ
0.6Vの差だから約1割遅い程度だと思ってたけど、2-3割遅く感じる
0437名無しさん@電波いっぱい2011/03/17(木) 15:10:24.97ID:kt5vVB2k
>>431
確かに
おいらも空やってたんで10分走れば十分だと思った
けど、実際に走らせると20分なんてすぐだった
0438名無しさん@電波いっぱい2011/03/17(木) 15:59:49.98ID:+MM/6gHy
ニッ水とか実際計ると8v以上出るけど
Lifeだとまんま6.6vなのかね
だと体感めちゃくちゃ違うだろうな
0439名無しさん@電波いっぱい2011/03/17(木) 17:48:13.68ID:jLYhfIpL
6V対応してない一部のアンプはBEC出力が安定しないからノーコンやサーボ不調の原因になるよ
0440名無しさん@電波いっぱい2011/03/22(火) 01:08:47.57ID:hLnJHT1/
はじめてバラそうとおもったらネジ頭なめちった・・・
0441名無しさん@電波いっぱい2011/03/23(水) 12:30:12.97ID:h5zvl6r+
タミヤやオリオンのリフェを、純正又は246の充電器で充電すると7vに達しないんですよね。
バランス充電でも。
だいたい6.8〜6.9vあたりです。
別のヘリ用のリポはその専用充電器で上限(単セル4.2v、2セル8.4v)まできっちりいくし、そのチェッカーで測ってます。
日本ブランドの充電器はある程度安全をみて余裕をもたせてあるんでしょうか?
0442名無しさん@電波いっぱい2011/03/23(水) 23:02:21.03ID:7fJD5Qia
リポとリフェって同じに考えていいのか?
0443名無しさん@電波いっぱい2011/03/23(水) 23:10:51.08ID:4lK6pICS
名前が似てるからおんなじようなもんやろ(おかん談w)
0444名無しさん@電波いっぱい2011/03/24(木) 00:54:00.95ID:3PCFCu7M
全然別物と考えて良い
爆発の危険性がある商品と、安全性を謳ってる商品、このくらいの差がある

リフェは6Vちょっとで安定した放電をする性質があるから、充電時も滅多に7Vに達しない
リポはパンチやパワーが売りで、8V近い放電をする物もある
ていうか8.4Vで制限しておかないと、急に電圧が上がって爆発する
04454412011/03/24(木) 03:29:39.73ID:SXtEXzqh
>>444
やっぱりそうですか、ありがとうです。
充電器の説明書には「充電終了電圧7.2v」って書いてあるんで、7.2Vまでいくと思ったんですが、
安全と性能をみてこれで十分ってことですね。
0446名無しさん@電波いっぱい2011/03/27(日) 09:22:36.15ID:vOA79qpL
スーパーレバント俺には手に負えません
暴れまくり
0447名無しさん@電波いっぱい2011/03/27(日) 09:38:14.00ID:2WYoy1+n
>>446 モーターかえるorEPA調整できるプロポセットにかえるorLF2200でやる
ギヤかえるとかできるはずだけど
0448名無しさん@電波いっぱい2011/03/27(日) 12:52:31.83ID:vOA79qpL
ありがとう
プロボでたしか制御できたからそれやってみます。
0449名無しさん@電波いっぱい2011/03/27(日) 14:01:50.71ID:eKZmJo6T
スーパーレバントはリフェで走らせることが前提になっているので、
リポを使う場合はそれにあったセッティングをしないとまともに走らないよ。
ノーマルの状態のダンパーだと腰砕けを起こして不安定になってしまう。
あと、付属のタイヤはアスファルト向きなので、ダートを走らせる場合はそれに向いたタイヤ(ホールショット等)に変える必要も出てくる。
0450名無しさん@電波いっぱい2011/03/31(木) 18:48:14.69ID:o3XoVqil
スーパーレバント欲しいな
でも新しくリフェも買わなきゃだし
動画見るとすげー楽しそう
0451名無しさん@電波いっぱい2011/04/02(土) 13:06:12.88ID:jfC0YTqA
欲しいなら買って損はないよ
パワーがとにかくすごい

危ないけどな
0452名無しさん@電波いっぱい2011/04/02(土) 13:28:37.89ID:6VULzM3g
>>449
ニッ水だと電圧高い=パワー出すぎってこと?
ダンパーのセッティングとか教えてもらえると嬉しい
0453名無しさん@電波いっぱい2011/04/02(土) 19:25:43.80ID:mh+tyESn
オイラも最近スーパーラバンバ買ったけど、コレ、原チャくらいの速さがあるんじゃないかな?
初心者だし他は知らないけど。
でも慣れないうちはプロポのホイール回しながらスイッチオンでローパワーモードになるから、それでもいいんじゃない?
0454名無しさん@電波いっぱい2011/04/02(土) 20:43:27.40ID:AGLk89bH
ラバンバが何か知らんが、タミヤの人はスーパーレバントはリフェで60km/h出るって言ってる。
原付全開速度だわな。
0455名無しさん@電波いっぱい2011/04/02(土) 23:32:19.67ID:lsk8q9vK
なんでそんないつも全開なんだよw
左手緩めろよ
0456名無しさん@電波いっぱい2011/04/03(日) 17:55:25.38ID:1vmxwIsB
素人はその左手を緩めることが難しいんだなw
0457名無しさん@電波いっぱい2011/04/03(日) 18:42:44.60ID:0eoZO6Fv
だからプロポを初心者モードにしてで電源入れればいいのでは?
0458名無しさん@電波いっぱい2011/04/05(火) 00:06:51.41ID:Vdtj04C4
なんもわからずオンオフで握っちゃうヤツと
スピード怖がって恐る恐る握るヤツとで分かれるよな
加減は難しくても全開で握らないって心がけるだけなら簡単だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています