トップページradiocontrol
1002コメント293KB

タミヤXB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/01/12(土) 23:36:07ID:Go4Kg5Y0
どうぞ
0319名無しさん@電波いっぱい2010/05/30(日) 17:00:57ID:Ej07mwUX
>>317
でも、多分ベアリング入ってないんだぜ。
0320名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 11:43:53ID:nB/URHkc
>>314
XB付属のバッテリーだとモーター交換したら走行時間もかなり減るよ
単純に速度上げたきゃまずフルベア入れな
走行時間も延びるし
03213142010/05/31(月) 13:10:21ID:NogbiFeo
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずフルベアもセットで買い、組付け済みなので、次はどうしようかな?と悩んでたところです。
モーター交換は>>314のとおり、ESCの対応範囲が気になってたので、手が出ない状態でした。
このところ毎日走らせてるのですが。モーター交換より先に予備バッテリー追加にお金を回す事にします。
純正バッテリー5本じゃとても足らないので・・・

ちなみにフルベア以外はどノーマルですが、各部位でココは弱い!ってところありますか?
長く走らせたいので、補修部品の事も考えておかないとなーと思いまして。
0322名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 15:26:23ID:uIW0OL7k
下水に落下しますたうあああああああ
03239712010/05/31(月) 19:01:54ID:1h761XwU
よく水洗いして水気をとっておけば問題無し
意外に平気だよ

昔、水田によく飛び込んだけど平気だったw
0324名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 19:42:04ID:uIW0OL7k
>>323うそこけw
0325名無しさん@電波いっぱい2010/05/31(月) 19:53:43ID:tdWBfEIZ
下水ってことはマンホールからうあぁぁぁーっ?
う○ことか流れているだろうし、南無としか言いようがないな…
0326名無しさん@電波いっぱい2010/06/02(水) 16:17:41ID:KZfTQrgX
あげ
0327名無しさん@電波いっぱい2010/06/07(月) 09:32:09ID:QGtwo+BF
うんこ
0328名無しさん@電波いっぱい2010/06/22(火) 06:49:47ID:SpLoaX+6
保守
0329名無しさん@電波いっぱい2010/06/23(水) 17:14:28ID:WC5aTXB/
>>323

ダメなときもあるけど、助かる確立は意外に高いよ
とりあえず水没したらすぐコネクターだけは抜いて、
アンプと受信機のケースは取り外して完全乾燥
サーボは意外に瞬間的なら水が入らない
0330名無しさん@電波いっぱい2010/06/24(木) 06:35:30ID:jx8cJjUU
>>322ざまあwwwwwwww
0331名無しさん@電波いっぱい2010/06/24(木) 21:14:50ID:rZr4mIBr
>>330
何ひと月近く前の書き込みにレスしてんの?
0332名無しさん@電波いっぱい2010/07/04(日) 06:40:26ID:fVOn+H3I
tt01のシャーシにtt01 TYPE-Eのボディは乗る? 初心者ですいません
0333名無しさん@電波いっぱい2010/07/04(日) 20:44:20ID:PInFaNjP
乗ります。
TT-01のホイールベースは2種存在するが
パーツの組み換えで(確かサスアームの取り付けを逆にする)でショートになる。
でもショートは数種しかないはず。

同じホイールベースだったとしても
XBだとオプション部品買わないといけないかもしれない。
ボディーマウントが最初のボディ用しか付いてないからね。
(キットだと2種付属)


0334名無しさん@電波いっぱい2010/07/04(日) 21:38:12ID:1krxDxgb
>>332
初期のTT-01Eのボディにショートホイールベースが多かったせいで、
一部のブログでTT-01E=ショートと書かれているが、そんなことはないから。

あと、ボディのマウント穴はTT-01もTT-01Eも共通。もう1種類は、
昔のボディマウント穴が後ろ寄りに空いているボディを載せるためのマウント。
0335名無しさん@電波いっぱい2010/07/04(日) 23:39:40ID:fVOn+H3I
マジレス有難うございます。また解らない事あったら宜しくお願いします

0336名無しさん@電波いっぱい2010/07/05(月) 02:58:58ID:I8B2X0/e
0337名無しさん@電波いっぱい2010/07/07(水) 00:29:46ID:QerDD1lk
TT01シャーシでドリフトしたいんですが、パーツ変えたらいけるんですか?
パーツ変えるなら必要な物、教えてもらえますか?
ドリ車買ったら早い話ですけど
0338名無しさん@電波いっぱい2010/07/07(水) 00:45:09ID:WWZOSJ5K
タイヤだけ変えればとりあえずいんじゃね?
26mm幅は素材がゴムでやりづらいから
24mm幅のスーパードリフトタイヤにするんだぞ。
(タミヤだったらの話し)
0339名無しさん@電波いっぱい2010/07/19(月) 00:19:11ID:asGDooTv
ダンパーは必須
0340名無しさん@電波いっぱい2010/07/20(火) 10:08:37ID:gKJJCRYu
0341名無しさん@電波いっぱい2010/08/14(土) 09:32:29ID:mAvZdqAK
最近、素人ですがサンドバイパー買う気になりました。
学生の頃にセイントドラゴンっていう組み立てキットを、買ってまったく動かなかった過去があるので
大人しくXB から始める事にしました。
0342名無しさん@電波いっぱい2010/08/14(土) 15:03:09ID:VpvaUW7i
TT−01でドリするならヨコモドリパケのボディーお勧め
ドリパケボディーは他のよりでかいけどホイルだけ変えればOK
ミニッツ並みのディテールでかなりかっこいいです
0343名無しさん@電波いっぱい2010/08/15(日) 21:57:36ID:8BzydSXU
ボディは個人の好みだよな。
0344名無しさん@電波いっぱい2010/09/02(木) 02:10:18ID:UPvtAOls
セイントドラゴンのキットってマッドキャップだっけ
0345名無しさん@電波いっぱい2010/10/14(木) 09:45:49ID:H6zLUVzd
リッキーVerはマッドキャップ、ラジコンボーイVerはボディのみ。

アスチュートに搭載できなかったのが残念だ。
0346名無しさん@電波いっぱい2010/10/30(土) 16:02:36ID:q4Bb9foh
F60のXBかPRO黒かまよってます。
0347名無しさん@電波いっぱい2010/10/30(土) 16:19:45ID:R49YOC5k
>>346ここに書くってことは、もう心はXBで決まってるってことだな
0348名無しさん@電波いっぱい2010/10/31(日) 01:00:06ID:qyAV1cFr
proのがお得だがボディで選んでいいとも思う…

そのレベルで迷ってるなら先に注意しておくことがある
どっち買ってもそのままじゃ素直に走ってくれると思うなよ
0349名無しさん@電波いっぱい2010/10/31(日) 09:42:13ID:7Dig+stO
>>348どういう意味ですか?それぞれまだメカ以外で特別何か必要なのですか??!!
0350名無しさん@電波いっぱい2010/10/31(日) 13:40:17ID:qyAV1cFr
F104は相対的に評価が低く
そもそもどんなキットだろうが付属のタイヤでは非常に走りにくい
ってのを抜きにしても

F1シャーシってのはそもそも他より少々難しいんだよ
それでなくとも二駆は楽ではないのにダイレクトドライブだからな

キット買ってきた→箱開けて走らせた→まともに操れない→商品が悪い!
ってデタラメな評価で消えていったシャーシさえある
もしF1に興味があるならサーキットとまでは言わないが
きちんとした舗装路でしっかり練習するくらいの気構えでないと
結局何を買っても失敗してしまうので、その注意と受け取って欲しい

他に必要となるタイヤその他についてはキット購入後に
試行錯誤してそれでも判らなければ初心者スレで質問してみると良い
0351名無しさん@電波いっぱい2010/11/08(月) 21:07:11ID:9GxWZHFn
XBバギチャン出るとは思わなかったな
但しメカレスだが
0352名無しさん@電波いっぱい2010/11/09(火) 18:47:54ID:cGjmlJu5
バキチャンまじか?ソースはタミヤか?
0353名無しさん@電波いっぱい2010/11/09(火) 19:46:58ID:GeMj9L9J
>>352
つ ttp://www.tamiya.com/japan/products/84163buggychamp/index.htm
0354名無しさん@電波いっぱい2010/11/09(火) 19:54:21ID:IMDrGQ0p
メーカー公式の盆栽なのか
0355名無しさん@電波いっぱい2010/11/17(水) 18:37:59ID:wCRBaTcL
ミク車売ってねぇ
0356名無しさん@電波いっぱい2010/11/21(日) 20:13:03ID:xaXJ6iR5
近所のジョーシンにあるわ
0357名無しさん@電波いっぱい2010/11/22(月) 16:51:41ID:S8HFDEG0
>>355
ボディをカスタマーで買えば
ライト付きで高いけど
0358名無しさん@電波いっぱい2010/12/19(日) 23:50:10ID:wgLpFz+N
バギーチャンプのXB、なんであんなに高いの
しかもメカレスなのに
0359名無しさん@電波いっぱい2011/01/01(土) 12:16:15ID:zywz1iA+
>>358
つ 制作費
0360名無しさん@電波いっぱい2011/01/08(土) 22:20:15ID:C5U3UqW0
今のタミヤだとアバンテさえXB化しそうで怖い
値段10万超えたりしてな
0361名無しさん@電波いっぱい2011/01/09(日) 23:22:18ID:JBN16Fwo
>>360
さすがにここまでぼったくらんだろ
0362名無しさん@電波いっぱい2011/01/14(金) 18:26:34ID:YxwdeJig
インプレッサ買っちゃった
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023499.jpg
0363名無しさん@電波いっぱい2011/01/14(金) 18:57:32ID:999xgD5Q
すげー田舎だな
0364名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:27:50ID:rV28AYj+
そうです
家の前の道にパイロンたてて
ラジコンやり放題なんだ(´・ω・`)
たまに通りかがるのはたぬきとかイタチとか
0365名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:45:10ID:G3iSnH/R
今さらGRBはどうかと思うが
0366名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 10:56:28ID:rV28AYj+
お金無いんです
0367名無しさん@電波いっぱい2011/01/15(土) 14:20:30ID:gHNOOReD
車のこたぁよく判らんがその環境少しうらやましいとは思う
たぶん苦労もあるので少し、だが
0368名無しさん@電波いっぱい2011/01/20(木) 15:09:50ID:y4mzGqUF
XB BMW Z4 Mクーペ レーシング買いました
バッテリはタムタムバッテリー2400ザップドが良さそうなのは分かったんですが、
充電器、放電器はタミヤのNIC-01、7.2Vバッテリー オートディスチャージャー2でいいんでしょうか?
他にもっとお勧めの充電器とか有りますか?
0369名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 16:27:31ID:KjJMPaav
http://www.teamyokomo.com/jpn/index.htm
放電器の予算はベアリングに回せ
0370名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 16:29:15ID:KjJMPaav
>>368
http://www.teamyokomo.com/jpn/product/charger/yz_114spb/yz114spb.html
悪い、こっちな
0371名無しさん@電波いっぱい2011/01/22(土) 18:44:22ID:s6eFna8S
ありがとぉぉぉ
と言いたいところだけどレス待てずにタミヤの買っちゃった(´・ω・`)
今のところサーキットとかで本格的に走る予定ないし100畳くらいの空き部屋で
遊ぶだけなので、ハマって本格的にやるようになったらそれ買います
0372名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 02:14:32ID:rnGR1mJh
充電器やベアリングの次に優先して用意したいものがあるよな

パイロンディッシュは何十枚あっても困らない
ただの空き地と簡易とはいえサーキットでは楽しさは一味違うぜ
0373名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 09:26:54ID:z2mGXlA2
んなもん100均のお皿で充分。
0374名無しさん@電波いっぱい2011/01/29(土) 11:56:03ID:lmq63nai
むしろ焼きミスしたCD-Rでw
0375名無しさん@電波いっぱい2011/01/30(日) 00:10:09ID:Kx4PhVEc
モノはなんでもいいって
0376名無しさん@電波いっぱい2011/01/31(月) 04:35:09ID:emfGhAeL
スーパーレバントっての買おうと思うんだが、バッテリーどれぐらいの
容量の買えばいいの?
0377名無しさん@電波いっぱい2011/01/31(月) 15:15:02ID:2B2bGEsW
予算と相談だけどデカい容量の1本買うより
2000~3000mAhくらいのを複数買うのが普通

別にアレLiFe専用じゃなかったよな?
0378名無しさん@電波いっぱい2011/02/01(火) 03:39:16ID:EkB0d5CW
>>377
ありがと。2300mAhっての安く売ってるからそれ何本か買ってみる。
0379名無しさん@電波いっぱい2011/02/01(火) 12:50:53ID:uRyEJi4+
Zのラリ用欲しい
0380名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 14:30:24ID:KqAELHMt
初音ミクBMW買いました
これってスペアボディとステッカーってカスタマでしか扱ってないのかしら?
0381名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 18:22:12ID:rMu+CAQf
同型のボディならSPであるがミクのステッカーはカスタマーのみ
0382名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 19:44:25ID:DpeMtDji
でも、ミクのカテッカーに限り、なかなかカスタマー販売してくれない。

ボディも本体はスペアパーツであるが、ウイング形状が違うので、ウイングだけカスタマーで取り寄せ。
0383名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 20:13:11ID:KqAELHMt
>>381ー382
ありがとうございます
やっぱカスタマじゃないと揃わないのですね
タミヤにしては珍しいキャラ物なので版権問題でもあるんですかね

カスタマに連絡して揃えてみます
0384名無しさん@電波いっぱい2011/02/02(水) 21:26:44ID:rMu+CAQf
実物があるのでキャラ物とはちょっと扱いが違う

F103GTで試したいのにWB違うから使えないのが悔しい
0385名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 04:44:10ID:Ms8V8dsT
>>384

Z4は251_かWB
103GTーSとか出ないかねぇ
0386名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 12:41:44ID:xlb+XbVz
スペアボディーを元々付いてたボディーみたいに仕上げるのは
なかなか難しそうだな・・こんな事なら元のを見本に取っておけば良かった
あっちこっち当てまくってぼろぼろになっちゃったや
足付けってやった方がいいの?サンドペーパーで局面を均一に目荒らしって
無理そうなんだが
0387名無しさん@電波いっぱい2011/02/03(木) 19:11:29ID:FWdI7HH+
>>386
俺は中性洗剤で洗った後、クリア吹いて塗装してる
0388名無しさん@電波いっぱい2011/02/04(金) 03:37:09ID:SLdxXW8U
XBで最速マシンは何ですか?
0389名無しさん@電波いっぱい2011/02/04(金) 19:53:52ID:NS9WhJJr
>>388
スーバーレバント
0390名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 00:52:13ID:P1feberK
>>389
サンキュ。それ買ってくる。
0391名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 01:03:18ID:4/7z/2Ut
スーパーレバントは値段がXBじゃないけどなw
0392名無しさん@電波いっぱい2011/02/05(土) 12:37:59ID:D4GjSoac
ひとしきり遊んだのでフルベア化しようと思う
分解ついでにギアとかも汚れてるだろうから洗浄、潤滑しようと思うんだけど
洗うのは中性洗剤でいいよね?潤滑は↓でいいのかな?
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=53782&col=6
モリブデングリスみたいなのもあるようだけど
0393名無しさん@電波いっぱい2011/02/06(日) 23:10:30ID:F9jgGcMP
マッドブルほすぃ・・・
0394名無しさん@電波いっぱい2011/02/06(日) 23:49:10ID:trwCzmV/
>>392
TT01ならこっちの方が無難
オイルスプレーは駆動は軽くなるけど油切れも早いよ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87099grease_hg/index.htm

ちなみにモリブデングリスは金属パーツ用で樹脂には向かない
0395名無しさん@電波いっぱい2011/02/07(月) 07:50:07ID:ff9v17IK
ありがとそれ使うよ
0396名無しさん@電波いっぱい2011/02/07(月) 19:03:59ID:4J/hiIkk
>>388
一番下からだとグラスホッパー
0397名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 10:19:27ID:ZHvP1DNV
砂浜で走らせて面白いってのってどれだろ
0398名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 20:45:32ID:elw2cDvg
スーパーレバントだね
0399名無しさん@電波いっぱい2011/02/08(火) 21:30:01ID:QXs360gh
>>397
ビッグタイヤ系。
レバント、スーパーレバント、ランチボックス、ワイルドウイリスなど。
0400名無しさん@電波いっぱい2011/02/18(金) 19:24:01ID:UjSJVjQJ
>>390
スーパーレバントは60km/h以上出ます。
家の前の道や駐車場、小さな公園などで走らせられるような速度じゃないので注意。
絶対に近くに人のいるところで走らせないこと。
全開でぶつかったら、ヘタすると大人でも足首骨折、小さい子供なら転倒して殺してしまう危険があるということ、
速いマシンをつかうということは、そういった危険を含めての責任を持つことであると言うことを心に留めておいて欲しい。

あと、慣れるまでは速度を制限するトリガーカバーをつけて走らせような。
0401名無しさん@電波いっぱい2011/02/18(金) 21:18:45ID:xbSMa8A6
>>395
悪い事言わんから
グラスホッパーか
DT02系列を380モーターに換装するかしろ(ホリデー2010のモーターマウントも必要だが)
0402名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 02:34:41ID:5+SkUp8o
>>401
IDが
0403名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 21:59:45.47ID:51096g+C
>>402
0404名無しさん@電波いっぱい2011/02/19(土) 22:02:59.93ID:ymS4qhla
SM
0405名無しさん@電波いっぱい2011/02/21(月) 17:48:13.30ID:KZ7k7Ep4
>>404
そこじゃねぇ!ww
0406名無しさん@電波いっぱい2011/02/22(火) 10:47:11.90ID:nIgstzbE
レバントって水たまり駆け抜けたりしても問題ない出来?
0407名無しさん@電波いっぱい2011/02/22(火) 21:39:21.14ID:C7Ye/sul
防水はされてないので、使い捨て覚悟で。
XBで水溜りに入っていいのは、バギーチャンプとワーゲンオフローダーだけ。
0408名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 16:35:23.48ID:M31ObfQF
もう秋田
0409名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 21:25:22.87ID:rAjG6yaO
>>408そのXB秋田ならクレ
0410名無しさん@電波いっぱい2011/02/23(水) 21:45:54.12ID:V2KmmZGz
>>407
その二つも一部分解してシリコン塗らないと防水にならないよ
0411名無しさん@電波いっぱい2011/02/24(木) 12:51:39.39ID:l3K/xcIR
基本XBは雨天走行NGって事ですね
ありがとう御座いました
0412名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 10:06:04.49ID:7lYIXiun
XBはというより、ラジコンは
0413名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 12:54:16.70ID:qW+t8WhK
マッドブル2011ってキットでるのかなぁ・・・
0414名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 13:59:13.90ID:9eMmj9SN
>>409売てあげるよ!
0415名無しさん@電波いっぱい2011/02/25(金) 15:15:55.10ID:HgLG5UGU
>413
絶対出まい
それ出すなら先にDF01キット化しやがれって思う
0416名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 03:42:38.93ID:pmCGzyAE
マッドブル2011を買うかM04RRを作るかで悩み中・・・
0417名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 08:43:34.35ID:0peMO3GN
スーパーラバンバ着弾! いゃスーパーレバントでしたw
さっきさっそく雪原で筆おろし。(雪原といっても放射冷却で表面が凍っていて人が歩けるほど固くなってる)
こりゃまいった、楽しい。スピードが出そうで怖かったけどタイヤが滑るから程よい速度でドリフトします。
バッテリーはLiFe2200でAC電源の充電器のセットを買ったんですが、5回に1回はバランス充電しろと書いてあります。
このAC充電器、バランス充電できなかったのか…
バランス充電器をタミヤで揃えると、別の充電器や安定化電源やら高くついてしまいそうなんですが、
何か安く代用できる物はないですかね?社外品になるんでしょうけど。
それともあのバランス用コネクタはタミヤ独自の形状なんでしょうか?
0418名無しさん@電波いっぱい2011/02/27(日) 12:10:55.89ID:szDI2Ve+
>>417
たしかサンダーパワー変形の独自規格じゃなかったっけ?
カワダから変換コネクター出てるよ
充電器はエンルートやホビーウィングのB6互換安定化内蔵タイプで8000円くらい
一番安いのはオプ1のこれかな?
ACアダプター付で4620円、リフェ以外には使えないけど
ttp://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/charger/imax-b4f.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています