タミヤXB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:36:07ID:Go4Kg5Y00002名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:42:07ID:2ws6v4AU0003名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:50:47ID:Co66Fk6v0004名無しさん@電波いっぱい
2008/01/12(土) 23:54:56ID:kHjaSbfz0005名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 00:06:29ID:1kgAkLmz0006名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 00:21:50ID:mbxUrbF40007名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 02:23:09ID:1kgAkLmz0008名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 12:43:11ID:1kgAkLmz0009名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 14:46:56ID:D5rvR1DuベアリングはTT用のセットの他に1260を2個買えば桶。
大手通販店なら始動セット燃料込みで3万以下で走れるようになる。
初ラジでXB買って急速充電器とフルベア、必須OP入れてモーターとアンプ変えて
バッテラ何本か買ったら・・・XBGよりよっぽど金額かかったな。
まあ、エンジンは音がデカイからEPの方がPAとかで練習し易いからまあいいか。
とXBG買おうかどうか迷ってる漏れがいる。
0010名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 14:47:47ID:wtQYhEMU0011名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 14:52:48ID:1kgAkLmzエンジンだと場所の問題と手入れが面倒臭い
0012名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 16:45:05ID:hnCShkpiあと、M03シャシーとTT01どっちが楽しいですか?
0013名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 17:04:58ID:1kgAkLmzお店?通販?
お店なら安いと思う
0014名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 17:09:47ID:hnCShkpi電気屋に付属してるおもちゃ屋です。
インプの06と迷ってるんです。
0015名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 17:23:25ID:z2kNJikw0016名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 18:11:37ID:1kgAkLmz買いなさい
0017名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 18:55:29ID:zYxFfwg10018名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 19:21:01ID:1kgAkLmz0019名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 20:12:01ID:hnCShkpiどっちのほうがパーツとか手に入りやすいですか?
>>18
XBのインプとスイフトです。
0020名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 20:54:02ID:h5j2wRwiパーツの手に入りやすさは似たようなもん
ドリフトにちょっとでも興味あるなら4WDのインプを
友達が一緒にXB買ってチキチキレースしたいならスイフトを勧める
0021名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 21:06:06ID:vCBKDANj0022名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 21:31:05ID:NAIaRSnjちょっとこれ見れ
100円の物だがこれって詐欺と同等じゃねえか??
違反だぜ
0023名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 21:31:35ID:hnCShkpi0024名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 21:46:05ID:vCBKDANj乗らない。ホイールベースが違うから。
0025名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 22:41:12ID:hnCShkpi0026名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 22:50:17ID:h5j2wRwiM03は中央のジョイント部でホイールベースの調整が出来るが
210-225-240の三種類だけ。
Mシャーシ用とあるボディでフロントの成形が低くないヤツなら載る
0027名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 22:59:34ID:hnCShkpi0028名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 23:03:06ID:h5j2wRwi0029名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 23:16:54ID:eU6dK+4q詐欺の定義って知ってる?
0030名無しさん@電波いっぱい
2008/01/13(日) 23:38:48ID:NAIaRSnjこれ詐欺師
0031名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 01:46:30ID:+Dxbw57j0032名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 10:06:18ID:cG4cAkdnヒント:長さ
どこかのパーツを変更するだけで、どっちにでもなる
0033名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 11:57:36ID:ykt9nifF俺の場合ダート走らせるのにどっちが手軽かで悩んでいるんだが。
0034名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 12:43:33ID:xDfJF/eeスイフトに一票
0035名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 12:58:11ID:y9tsEGKm0036名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 13:04:30ID:x0CXIYyI始めなら普通にインプにしておけ。
タイヤをラリーブロックに変えれば、それだけでそこそこいけるし。
0037名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 15:58:42ID:+Dxbw57j0038名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 16:15:13ID:sHA8mBFpここ5千円以上かな?送料無料だし。
0039名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 16:25:20ID:xDfJF/eeボディの種類や高さによってはステアリングきるとぶつかるよ
0040名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 17:53:05ID:V3/eWct+それ知ってたら自作キットにしたのになあ・・・
0041名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 20:38:22ID:7/2IrLmw履けるけど、大抵ボディと干渉するから無理だと考えとけ。
>>40
中国のおばさんがラジコン作りのエキスパートなんだろ。
0042名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 20:39:56ID:sj+gwuzX0043名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 21:27:45ID:y9tsEGKmつかそんなもん選ぶ基準にしないが。
0044名無しさん@電波いっぱい
2008/01/14(月) 23:56:07ID:sHA8mBFp0045名無しさん@電波いっぱい
2008/01/16(水) 16:47:09ID:8z6xaC9Oでもまあミスとかも陰で誤魔化してそうだが
それが中国工場クオリティ
0046名無しさん@電波いっぱい
2008/01/16(水) 17:01:40ID:YVp4ANt8爆笑
0047名無しさん@電波いっぱい
2008/01/16(水) 18:27:06ID:hDMAVLrx作ってる人たちはエキスパートだよ。
最も走りはエキスパートかどうかわからんが。
0048名無しさん@電波いっぱい
2008/01/18(金) 22:59:55ID:+IajTospスイフトならMシャシー用のタイヤじゃなくても普通に走りますよ。
0049名無しさん@電波いっぱい
2008/01/19(土) 02:37:42ID:nZR1HnlM0050名無しさん@電波いっぱい
2008/01/19(土) 22:49:35ID:MfIGYHl7おばちゃんであろうがオッサンであろうが、専門の職人には違いないからOK
前住君やTRFスタッフが作ってるとでも思ってたか?
0051名無しさん@電波いっぱい
2008/01/19(土) 23:45:16ID:nZR1HnlMとはいえ…エキスパートが組み立てたって意味合いなのかな。
かなり厳しい解釈になるが、
このキットからスタートしてエキスパートを目指してくれ
って願いが込められてると…思いたいんだが。ビルドの立場ゼロだが。
0052名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 03:21:53ID:06GKXu6u「エキスパート」と冠すれば、「なんかわかんねーけどスゲー!」みたいな効果を発するんじゃ?
これに限らず商売の世界じゃそういうのよくあるしね
あんまり深く考えない方がいいよ
0053名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 10:32:15ID:R4YHX1hxギガントカッコよすw
走らせるのが勿体無い罠w
ヘッドライトのステッカがずれてるけど
そんなの関係ねえ!
中国人氏ね。
0054名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 10:41:14ID:e3Nvgm2d0055名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 13:31:53ID:QhstnR3Y0056名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 14:25:37ID:ClgCQ95j完成品買ったらまず説明書DLして一度バラしてみた方がいいぞ。
特にタミヤは判り易く公開してるんだから。
0057名無しさん@電波いっぱい
2008/01/20(日) 22:24:48ID:q0eLkZnN1週間目ですが、こんなもんですかね?
0058名無しさん@電波いっぱい
2008/01/21(月) 00:45:48ID:lXlY2BOTホイールから音がするはずないだろうが。
自分で組みなおしてみてもダメか?
せめてバラしてどこがおかしいかくらい判断付かんか。
0059名無しさん@電波いっぱい
2008/01/28(月) 20:43:23ID:25XsTW7kそんな事は無いと思うよ
0060名無しさん@電波いっぱい
2008/01/28(月) 21:15:19ID:PJRwWJbb0061名無しさん@電波いっぱい
2008/01/28(月) 23:52:32ID:6AxrXGShそれ箱出しの状態?ひょっとしたらボールベアリング入ってないんじゃないの?
0062名無しさん@電波いっぱい
2008/01/29(火) 00:39:00ID:8yby2GJY0063名無しさん@電波いっぱい
2008/01/29(火) 05:17:06ID:zxEftLbFそれくらいの価格アップなら文句なく受け入れるよ
0064名無しさん@電波いっぱい
2008/01/29(火) 14:11:32ID:Npj47FAsアレか。完成品のドリ車なんか買うバカには
ベアリング交換もできまいってタミヤの親心か?
そういうヤツはベアリングなんか入ってなくても気付きもしないだろうが。
0065名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 00:04:12ID:cZF08pPp0066名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 00:16:42ID:fzrO3fhe0067名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 00:17:32ID:/d0T1q5Tそういうキミも煽ってるぜw
0068名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 02:24:14ID:oSigAn2vなんだかんだでいじり始めると、キットで良かったじゃんって思った。
ただ塗装が苦手なもんで、完成ボディはとてもありがたいw
そして今やドリそっちのけでサーキットに転向してたり…
0069名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 02:27:06ID:/d0T1q5Tまったくもって同意
最初は恐る恐るだったから既成のにしたけど、いざ始めてみれば、恐るるに足らず、
ていうか、逆に物足りないというか、むしろ一から自分の手で作り上げたくなったw
0070名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 08:44:22ID:4VWa5o6eもうすぐ届きます
日曜にはバッテリーとか買出しに行こうと思ってるんですが
何買っといたらいいですかね?
0071名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 15:34:40ID:/d0T1q5T先月始めたばかりのおれが答えていいのかなw
おれは当時金欠だったから、ネットで調べて、できるだけ安く手に入れられる、
かつ最初からあると便利な物を中心に買ったよ
具体的には、
・予備バッテリー(1600SP)
・急速充電器(ABCホビーのデルタピークエキスパートチャージャー 実売2500円)
・放電器(POWERSのパーフェクトディスチャージャー 実売1600円)
・工具(タミヤのビルダーズ8 実売1500円)
これくらい
で、その後、練習時間(つまり走行時間)を増やすために、
・フルベアリング(タミヤのゴムシールド8個 実売1600円)
・380モーター(マブチ 実売800円)
・380−540変換プレート(ミラージュ 実売1000円)
を購入
この他、あると便利なのが、
・マシンその他収納ボックス(ホムセン 実売900円)
だね
お金持ってるならもっといいのを買った方がいいよん
0072名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 16:09:13ID:ZNBnY7Quところで、何で380モーターなの?
わざわざ変換アダプタまで買って380モーター使わなくても540モーター使えば良いんじゃないのか?と俺は思うんだけど、
って言うか、モーターが小さいと、そんなに走行時間て違うもの?
0073名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 16:19:15ID:ZNBnY7Quって言うか、アダプタ\1000+モーター\800なら、ヨコモ辺りの安いモーターが買えると思うんだが。
受信機がタミヤの純正で\4000位で、ブラシモーター用アンプがエンルートので一番安いので\3000位なんだけど、予算オーバー?
0074名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 16:48:55ID:ZNBnY7QuフタバのMC230(巻き数20T以上推奨)が約\5000で、MC330(巻き数13T位まで)が大体\8000位だった。
この先の事を考えれば、この位の価格帯のアンプなら
先行投資のつもりで頑張れば買えない事無いと思うけど如何かな?
以上、度々すまんかった。
0075名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 16:59:55ID:/d0T1q5T走行時間を増やすために・・・のところで買った3つは個人的に必要だった物
だから、最初の4つ(最初にあると便利な物)と区別するつもりで書いたんだけど、まぎらわしかったね
ごめんよ・・・
で、380モーターなんだけど、実はまだ試してないんだw
でも、走行時間が540の倍になると聞いてすごい興味をひかれたのよ
今はとにかくスロットリングやステアリングを体に覚えこませることが最重要項目だと思ってたから、
走行時間を増やしたくてね
で、先にフルベア化したんだけど、走行時間が1.5倍になったから、嬉しくて噂の380モーターの
導入を決定したというわけ
>>73−74の情報は後々の参考になるからありがたく頂戴します
どうもありがとう
0076名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 18:33:21ID:ZNBnY7Qu更に走行時間延ばしたいなら、ブラシレスシステムを詰むって言う選択肢も有る。
ブラシレスだと使用状況と物にもよるが、実用速度で余裕で20分程走る事も可能。
これは、専用アンプとセンサーレスモーターのセットで、安い物で\18000程度で売ってる。(エンルートで売ってる物)
これだと、およそ価格に釣り合わないであろう(ブラシモーター用アンプだと、アンプだけで\30000超える様な物も有り)凄いパワーとスピードが得られる。
それに、面倒なモーターのメンテ(ブラシやコミュの研磨)が不要となる。(必要なのはモーターのシャフトに付いてるベアリングの定期的な洗浄と注油のみ)
俺はブラシレスモーターをミニインファーノで使用しているから言えるが、
ブラシレスは本当に良い、速いし、なにより走行時間が飛躍的に長くなる。
ただコイツにも弱点があって、モーターに使われているネオジウムマグネットが、フェライトマグネットに比べ熱に若干弱い(100゚超えるとヤバイ)ので、
触れない程の温度に成っていたら冷ますために休ませる必要がある。
特に熱対策(メタルモーターマウントや、クーリングファンや、ヒートシンクの取り付け)は万全に行う事。
熱によるモーターの破損防止の温度確認は、火傷しない程度に触って確認でも良いが、
厳密な温度管理がしたい場合は、非接触型温度計を使うと良いと思う。
0077名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 18:45:55ID:x//Hogkp充電器はエキスパライト(5千円位)程度の買った方がいいかも。
バッテリーはニッカドのを二本ぐらい欲しいかな
0078名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 19:58:40ID:oSigAn2vわかるわかるw
XBの取説だけだとバラせないんじゃないか?って思ったが実際にやってみると難しくない。
最近のガンプラ(HGとかMG)を普通に組めるくらいのスキルがあれば充分。
>>70
ラジ歴2ヶ月だけど、自分の場合はスペアバッテリーとフルベアリング、タイヤを買ったよ。
標準で付いてるバッテリーだと、走らせ方にもよるけど30分持つか持たないかってレベル。
なのでバッテリーは必須かと。
それからタイヤは当初ドリ目当てだったから樹脂タイヤを買った。
余ったパーツやネジを収納するケース類は、100均で2〜3つ買えばOK。
ラジ本体を持ち歩くのにも、100均で売ってる買い物カゴみたいなのが使えるよ。
0079名無しさん@電波いっぱい
2008/01/30(水) 22:28:34ID:/d0T1q5Tこちらこそ長文スマソw
さっき380モーターで試走してきたんだけど、期待とは程遠かったよ・・・
フルベア化した時の感動の方がはるかに上だった
というのも、体感走行時間は540の時とほとんど変わらない有様だったんだよね・・・
組み方がマズかったのか、駆動系にガタが来てるのか、何度か派手にクラッシュさせたのが原因か
とにかく、走行時間2倍を期待していただけに、ショックもひとしお・・・
で、紹介してくれてるブラシモーターだけど、高いなあ・・・
でも、将来的には確実に買うことになると思う
今は速さやパワーは求めていないんだ
操作に不慣れだから、速さやパワーはかえって弊害になってるんだよね
(だから540→380にしたというのもあるし)
そうそう、おれはちなみにバギーです
008070
2008/01/31(木) 00:06:53ID:ynB1EaC+さっき充電終わったんで我慢できずに雨上がりの庭で初走行してしまったw
すごい楽しいぞww
でバッテリーと急速充電は買うつもりだけど
バッテリーはどれぐらいの容量がいいの?
1時間ぐらいは問題なく遊びたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています