トップページradiocontrol
1002コメント242KB

【ダイソー】100円ラジコン便利品2【100均】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電波いっぱい2008/01/09(水) 22:18:37ID:emaTEpBe
前スレ
【ダイソー】100円ラジコン便利品【百円良品】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1105260542/

テンプレ特になしw
商品はナマモノなので見たら買いましょう。

いつまでも
  あると思うな
    グラス入りアルミテープ
0373名無しさん@電波いっぱい2009/04/17(金) 05:35:46ID:ahNQZRzT
>>372
同じくっ!!
0374名無しさん@電波いっぱい2009/04/17(金) 07:39:58ID:hZTHg3WN
結構な確率で胸チラが拝めるので重宝している。
0375名無しさん@電波いっぱい2009/04/17(金) 10:05:04ID:mpce21lp
しゃがんでる時はケツも見えてるしな
0376名無しさん@電波いっぱい2009/04/18(土) 03:03:03ID:NewwxXJL
>>372>>373>>374>>375
まぁ100均じゃない店でもいんだけど。
0377名無しさん@電波いっぱい2009/04/22(水) 18:12:58ID:d9KZTWi1
透明下敷き(赤)ってどうっすか?
テールとかに使えんかなぁ?
0378名無しさん@電波いっぱい2009/04/23(木) 00:24:35ID:e9nM4TLQ
キャンドゥのカラー布テープ使える!プラパーツの固定からボディの補修まで
0379名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 01:06:52ID:S1CLt3sm
布テープって事は
それってガムテープみたいなものかい?
0380名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 20:09:37ID:jwFG7oT3
ダイソーで缶ストッカー探してたけど無くて、
セリア行ったら缶ホルダーって名前であった
0381名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 21:18:15ID:ZMAD+Zdi
ダイソーのアクリル塗料でボディ塗ってる人居る?
買ってみたけど塗るボディが無い…
0382名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 21:53:29ID:rzAx5Wcp
チューブ入りのアクリル絵の具を狭い部分の塗りに
使ったことはあるけど普通のスプレーで裏打ちしたら問題なかったよ
0383名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 23:09:12ID:ZMAD+Zdi
>>382
有難う。
パステル色やラメ入りが多くて使いたかったんだよね。

でも、塗るボディがorz
0384名無しさん@電波いっぱい2009/04/24(金) 23:51:13ID:Rt6g/Up+
ダイソーラメはエアブラシだと詰まるよ。
パールも。
ノーマル色、パステル色ならなんも問題なし。
ただし調合によっては弾くこともあるんで、
ボディをきっちり脱脂して下地荒らしはした方がいい。
0385名無しさん@電波いっぱい2009/04/25(土) 00:19:57ID:pBhmcpE/
質問者はわざわざボディが無いって同情アピールしてるし、親からの小遣いでラジしてるゆとりだろ。
エアブラシなんて使うわけないw
0386名無しさん@電波いっぱい2009/04/25(土) 00:35:57ID:GMGVe5tV
筆塗りはやったことないなw
塗膜が厚くなりすぎて衝撃で割れそうな気がするな。
0387名無しさん@電波いっぱい2009/04/25(土) 10:52:51ID:dcriY+4U
100均のジッポーオイル、
クリーナ代わりになるよ。
スプレーじゃないので、
小さい割りに長持ちする。
0388名無しさん@電波いっぱい2009/04/25(土) 12:50:53ID:kOrdmcaC
>>387
ZIPPOオイルは便利だよね。タイヤのグリップ剤(クリーニング&軟化)にも使えるしね
他のグリップ剤にまぜて、グリップ力を調整したり水増ししたり
0389名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 06:34:27ID:x4c8e4d8
>>384
アドバイス有難う御座います。
吸い上げ式の安いハンドピースでやっても詰まりますかね?

今度、試してみます。

>>385
そんな発想しか出来ないお前こそw
0390名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 08:17:43ID:tDD7hN+f
たまにネット上で写真をみかけるんだが、小さな基板やアンプ関係などハンダ付けするときに便利そうな万力(黄色プラスチックで底を固定できるやつ)を探してるんだ〜 どこの百均かおすえて(´Д`)ヨロシク
0391名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 08:41:04ID:pFBWSBzQ
>>390
ダイソーで売ってるのをみたけど、すげー軽いよ
0392名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 10:08:27ID:AeTwuR31
ネジがプラでメッキなんだよな
力入れて折れた(w
0393名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 11:51:01ID:tVhrdILZ
>>390
それ使ってるよ、アンプなんかを固定できるから便利だし
セッティングボードみたいな平滑面に固定できていいよ。
ダイソーで売ってる。
0394名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 18:58:57ID:1/5Gc1ZC
>>390
PCとか電子パーツの店で結構お手軽の売っているよ。
ちゃんと鉄製だし。
まあ100円じゃ無理だけど、消耗品って訳じゃないし一個位あってもいいと思う
0395名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 21:20:20ID:ni7fhzMP
ttp://item.rakuten.co.jp/nabeya/91624/
0396名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 21:58:37ID:tDD7hN+f
>>390です。
>>391->>395の皆さん、ご親切に情報ありがとうございました。
早速、探しに出掛けようかと思います。 
今後とも、このスレの情報交換で、ラジライフがより良い物になるといいなと思いました^ー^)人(^ー^
0397名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 22:51:17ID:tVhrdILZ
>>395
それと同じのがダイソーで100円で買えるのだよ。
0398名無しさん@電波いっぱい2009/04/26(日) 23:33:32ID:tDD7hN+f
再び>>396です。そうそう!これの黄色を探しとったのですよ。
0399名無しさん@電波いっぱい2009/04/28(火) 05:55:11ID:9nJVbibB
>>398
RC以外にも模型の冶具で使ってるんだが、1つだけ難点が。
裏のゴム吸盤はすぐダメになるので、台に両面テープ固定をお勧めする。
ショックのオイル交換時や小部品をブラシで吹く時はマジ便利だよ。


ダイソーの半田コテ60Wのチップは、速攻で腐食していくね・・・
グットの60Wチップ(量販店で2〜3百円)に交換したら、非常に使いやすくなったけど。
0400名無しさん@電波いっぱい2009/04/28(火) 10:24:57ID:qLgfV7QY
>>399
両面テープよりも100均マジックテープの方が良いかもっすね

ついでに400ゲット!
0401名無しさん@電波いっぱい2009/04/28(火) 17:08:16ID:ZCfs3j0l
既出かもしれんが、額吊りかけ用のワイヤー製作キット。
これを短く切って作ると、ボディピンワイヤーが大量生産できる!
専用品は2個で数百円するので、とても重宝している。
クラッシュで紛失しても、惜しくなくなった。
0402名無しさん@電波いっぱい2009/04/28(火) 17:47:37ID:6T9+zBLM
クラッスュ
0403名無しさん@電波いっぱい2009/04/29(水) 15:36:18ID:HRxezmfr
キャンドゥやシルクにプリンター用インクって置いてあるかな?
最近の近所のダイソーにプリンター用インクが売り切れ中
0404名無しさん@電波いっぱい2009/05/01(金) 16:28:51ID:jZght7ua
スレ違
0405名無しさん@電波いっぱい2009/05/01(金) 19:08:52ID:xBEwTaCf
ステッカー作りに使ってるんじゃない?
0406名無しさん@電波いっぱい2009/05/02(土) 00:48:26ID:Z7APJC7R
>>405
正解
0407名無しさん@電波いっぱい2009/05/03(日) 22:12:41ID:sIUYeAhP
詰め替え用インクかぁ
100均行くと物の価値観狂ってくるよ。
安く済んで良いんだけど。
0408名無しさん@電波いっぱい2009/05/08(金) 15:15:57ID:VFTi01cy
100円ショップの補充インク 400円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1239273924/
0409名無しさん@電波いっぱい2009/05/09(土) 05:07:21ID:vB4ArnNz
ダイソーのスポンジ両面テープのパッケージにある両面テープ物語って気になるw

どんな物語ですかw
0410名無しさん@電波いっぱい2009/05/09(土) 06:34:29ID:7ngbZivu
二人の男性のそれぞれと深く結びつき離れ難い関係になり
身も引き裂かれる想いの毎日な

とある女性の物語です
0411名無しさん@電波いっぱい2009/05/17(日) 10:54:51ID:qggX8yKL
スナップリングプライヤー(210円だけど)とあちこち品切れだった点滅式安全ライトをゲットしました。
これでやっとデフを分解出来るし、電飾作れる。
0412名無しさん@電波いっぱい2009/05/17(日) 17:17:55ID:ay9WMOC4
スプレー買いに行って値上げにびっくり。
420円の水性クリアってどうかな?
使った人いる?
0413名無しさん@電波いっぱい2009/05/17(日) 17:32:31ID:ttcsKLIh
>>412
その値段なら大手家電量販店でタミヤやGSIクレオスのスプレーが買えて
ポイントまで付くぞ。
0414名無しさん@電波いっぱい2009/05/17(日) 17:49:26ID:ay9WMOC4
>>413
量が圧倒的なのよw
クレオス88ml
420円スプレー300mlだったかな?
0415名無しさん@電波いっぱい2009/05/18(月) 02:00:55ID:Frg0p2Xv
RC始めてこの方バッテリーが結構たまってきて
野晒しにして埃被るのもなんだから適当なケースを探してるんだが
なんかいいの見つけた人いたら情報ギボン
0416名無しさん@電波いっぱい2009/05/20(水) 08:20:58ID:sPVEssuw
タッパも店によってばらつきあるし適当な大きさのが無いんだよねー
眼鏡ケースなんかどう?大体大きさ揃うし
0417名無しさん@電波いっぱい2009/05/20(水) 08:30:33ID:m+jmoQOI
>>415
ゴルフボールの1ダース(12個)入りのBOX
0418名無しさん@電波いっぱい2009/05/20(水) 12:22:29ID:QCRGFHix
>>415
ダイソーの乾電池ケース以外にいいぞ
1ケースに6セル組が3本と単4スペースにコネクター類の小物が入れられる ケースごとに重ねる事も可
0419名無しさん@電波いっぱい2009/05/20(水) 12:26:41ID:h62wvzC4
バッテリ入れなら銀色の保温ケース。
布系でバッテリーゴロゴロしちゃうけど、
冬は使い捨てカイロで余熱できる。
ニッカドとニッケル水素以外でそんな事やっちゃダメと念のため。
0420名無しさん@電波いっぱい2009/05/21(木) 12:23:53ID:PWXCvVT9
名前は忘れたけど、セリアに売ってるCDだったかMD入れるケース
バッテラ10本が割りときっちり収まる

ロフトみたいになってる棚?(色はオレンジと緑だったかな)は取り外すことになるけど…
0421名無しさん@電波いっぱい2009/05/21(木) 17:19:11ID:qI/1GFj+
なんのバッテリー?
0422名無しさん@電波いっぱい2009/05/22(金) 08:19:57ID:lUiWn9R9
うおのめパッド はどうだろ?

俺はボディ側に貼ってる。
0423名無しさん@電波いっぱい2009/05/26(火) 14:03:40ID:MVREsJnX
>>420
提げてたら重みで蓋の爪が外れて
朝5時にバッテリー8本ばら撒いた。
0424名無しさん@電波いっぱい2009/05/26(火) 14:46:13ID:12zt6DXN
ストレートパック6本迄なら保冷タイプの弁当バッグ
十数本ある時は袋タイプのクーラーボックスかな。(缶6本くらい入るやつ)

発砲スチロールのクーラーボックスは重さで紐が抜けたorz
0425名無しさん@電波いっぱい2009/06/15(月) 03:52:19ID:DD9b7cIi
ダイソーのGPアルカリってホントにGPなんだね
0426名無しさん@電波いっぱい2009/06/21(日) 00:03:43ID:CQgaeEpO
ダイソーでGPの充電池売ってたからびっくりした
0427名無しさん@電波いっぱい2009/06/22(月) 18:05:20ID:0Zi7ubwQ
充電池?
単四?単三?サブC?
0428426とは別人2009/06/22(月) 19:27:21ID:ow3gV8ui
オレが見たのは単三2本組みのパック

105円かなあ
0429名無しさん@電波いっぱい2009/06/22(月) 23:36:09ID:/MYnM1gb
ダイソーで単3・単4があった、2本パックで値段は忘れたけど105円ではなかった希ガス
セリアだと単3・単4が1本105円で充電器も売ってる
0430名無しさん@電波いっぱい2009/06/22(月) 23:41:03ID:/v+z5oMr
ダイソーのはエネループ買える値段だったと思う
セリアの奴は過放電でもビクともせず公称容量キープする良い電池
0431名無しさん@電波いっぱい2009/06/23(火) 00:20:00ID:2ih2r7vq
ダイソーニッ水は
単三×2 500円
単四×2 500円
単三×2 + 充電器 1000円
だったと思う。 考えるまでも無いから良く曖昧な記憶
0432名無しさん@電波いっぱい2009/06/23(火) 00:48:13ID:zTR1e1Ux
こういうちょっとしたものに使える安価な電池があると助かる
0433名無しさん@電波いっぱい2009/06/23(火) 07:36:27ID:rgAF+oo/
セリア電池は自己放電も殆ど無い良い電池。プロポ用には最高。
買って電圧見ると、無負荷で0.6Vとか過放電状態で売られているのが多いけど、
死んでた事は一度も無い。
0434名無しさん@電波いっぱい2009/06/23(火) 08:07:39ID:99N3JT6o
ニッスイに過放電ってあるの?
0435名無しさん@電波いっぱい2009/06/23(火) 08:10:19ID:MxwCJpBv
経験上だと
丈夫な未使用セルの自然放電での0.6Vは安定な定常状態の範疇。
というか長期保管だと大体その辺に落ち着く。

0V落ち(内部ショート)はある電圧から一気に行く。
0436名無しさん@電波いっぱい2009/06/25(木) 23:34:04ID:DmQ1S/8p
セリアの電池はエントリクラスのプロポで2回電源入れっぱなしをやったが
普通に使えてる。

丈夫で良い電池だ
0437名無しさん@電波いっぱい2009/06/25(木) 23:46:01ID:J0NmKDtg
真冬にはちょっとだけ泣く事になるけどな
それ以外は頑丈そのもの
初期のパワーベースも全部元気だぜ
0438名無しさん@電波いっぱい2009/07/10(金) 22:03:58ID:GKnJG4kd
近所のミーツって店に充電池1本100円だった
充電器も売ってたよ


ちなみに、マッチは6個で100円(ダイソーは2個)


これからはミーツ行こうっと
ダイソーは創価みたいだし
0439名無しさん@電波いっぱい2009/07/10(金) 23:31:30ID:railKT9K
ダイソー=創価は都市伝説と聞いたが
0440名無しさん@電波いっぱい2009/07/10(金) 23:43:29ID:g/O7DZyk
というかどの100均も(ry
0441名無しさん@電波いっぱい2009/07/13(月) 05:31:23ID:nFgNJELl
あげ
0442名無しさん@電波いっぱい2009/08/04(火) 00:23:31ID:LeQHQCgP
規定値45はウザイ
0443名無しさん@電波いっぱい2009/08/04(火) 00:52:17ID:EQgzdSeI
ダイソーの2000gまで量れるデジタルはかりはまだ売ってる?

車重計に使いたい…
0444名無しさん@電波いっぱい2009/08/04(火) 07:53:46ID:KYxqIeBE
>>442
規定値45って何??
0445名無しさん@電波いっぱい2009/08/07(金) 18:35:47ID:8sb4V6ba
>>436
得体の知れない中華製アルカリ電池でもこれくらいは普通に使える。
http://00650.blog23.fc2.com/blog-entry-14.html
0446名無しさん@電波いっぱい2009/08/07(金) 18:40:25ID:AiDF7bZh
電卓にアルカリ入れるとか
ゆとり丸出しだなおい。
0447名無しさん@電波いっぱい2009/08/08(土) 12:53:27ID:KVX1ZMBp
近くのドンキホーテでアルカリ乾電池4本99円で売ってた。
0448名無しさん@電波いっぱい2009/08/08(土) 13:23:36ID:GR8/kf/i
ウチの近所のスーパーは60円くらい
0449名無しさん@電波いっぱい2009/08/08(土) 14:45:05ID:ntEyPp74
GPアルカリ4本で¥105でええやん
04504452009/08/09(日) 12:11:32ID:YJmyul2b
>>446
元々買ったときから入っていたのはアルカリ電池ですが。

アルカリ電池の出力特性が電卓やリモコンに向いていないことくらいは知っていますよ。
マンガン電池を1本だけわざわざ買ってこいとでも?
0451名無しさん@電波いっぱい2009/08/09(日) 12:21:41ID:b0MwL3dV
ぜんぜん判ってなくて噴いたw
0452名無しさん@電波いっぱい2009/08/10(月) 08:10:04ID:w0R8mFxZ
>>451
じゃぁどうゆうこと?教えてくれくれ
0453名無しさん@電波いっぱい2009/08/10(月) 12:48:26ID:Cm/EHc5Q
俺も教えてほしい。
0454名無しさん@電波いっぱい2009/08/10(月) 13:09:59ID:c4JldxCl
アルカリは構造的に長期間寝かせて使うと必ず液モレする。
0455名無しさん@電波いっぱい2009/08/10(月) 16:37:01ID:w0R8mFxZ
へぇ〜。ぐぐってみたら結構ヒットした。べんきょになった。
0456名無しさん@電波いっぱい2009/08/10(月) 18:12:17ID:Cm/EHc5Q
サンクスキャンペーン
0457名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 11:58:25ID:V7/b8FXW
近所の100均、コンビニ、ホームセンター、電器屋にマンガン電池の単三単四が売って無いんだが
アルカリ電池が主流になって、あんまり流通して無いんだろうか
0458名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 12:15:34ID:odV318Mn
8本セットで売ってないか?
0459名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 12:53:49ID:8HK/ssOe
いや、ふつーに売ってるぞ
それよりキャンドゥで、単四アルカリが8本100円には驚いた
0460名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 20:12:38ID:Ej+/kdZs
気のせいのレベルだが、ダイソーよりキャンドゥ、セリアの方が質が上。
0461名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 21:00:45ID:S2xp67/h
品揃えもセリアの電池類は充実してる
0462名無しさん@電波いっぱい2009/08/14(金) 21:37:11ID:V+CspR8L
ダイソーはちょっといい物になると簡単に値段釣り上げるからな。
昔は頑張って100円だったのに今は平気で同じ物が500円とかもう氏ね。
0463名無しさん@電波いっぱい2009/08/15(土) 06:07:00ID:uBfIjW/N
だって元締めがアレだもの
0464名無しさん@電波いっぱい2009/08/15(土) 10:22:18ID:jmOWUZrv
近くにダイソーしかないんだからしょうがない
0465名無しさん@電波いっぱい2009/08/17(月) 09:56:20ID:9zkZJ/gS
つまり
美味しい言葉で巧みに誘って引きつけたら後は搾り取るんですね、

でも確かにこの傾向有るよね、セリアの方が良いと分かっててもついついダイソーによってしまう、俺の脳も犯されてるな。
0466名無しさん@電波いっぱい2009/08/17(月) 11:22:19ID:wUGJqpmM
最近はダイソーでその値段出すならホムセンで大手メーカーの買うわってのが増えた。
0467名無しさん@電波いっぱい2009/08/18(火) 22:12:16ID:K5hYM7HN
>>466
禿同

が、しかし、カールとミルクセーキを買うのはダイソーだ
0468名無しさん@電波いっぱい2009/08/19(水) 22:55:22ID:wSS2JM1X
セリアのニッ水プロポに使ってます
0469名無しさん@電波いっぱい2009/08/24(月) 19:37:59ID:/mJZLjT+
ボディーをクリーム色にしたんだけどラジ屋にはないんだ
100均にはクリーム色あるかい?
0470名無しさん@電波いっぱい2009/08/25(火) 12:23:13ID:d82pV37c
つ ニヴェア
0471名無しさん@電波いっぱい2009/08/25(火) 21:44:13ID:ta+TQWr0
規制解除されてたんだ

>>459
アルカリ8本100円とかw
すげえww
普通はマンガン8本だよなぁ
電飾に使ってる。

そしてあげ
0472名無しさん@電波いっぱい2009/08/26(水) 00:32:13ID:QxXCgvhi
>>471
100均のアルカリなんて使ってみりゃそのパワーの無さにがっくり
それが倍の本数で同値段と言うことは…(゚д゚)ヤベエヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています