初心者にオススメのGPオフロードカーない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新初
2005/11/06(日) 14:45:43ID:LPmirs1j初心者にも扱いやすいGPオフロードカー何か無いかなー?
0002名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 15:46:31ID:sZiIn5Pm0003名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 15:55:52ID:tK8wNKLg楽しきゃいいべ?
レースに勝てないとか?
0004名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 16:19:59ID:DAGjlnOKそれだと無いんじゃないかな
0005名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 16:36:50ID:KgXsbdM7タミヤのTNX
0006名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 19:40:46ID:LPmirs1j因みにナイトロフォースなんてどうでしょうか?
0007名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 19:44:39ID:6tlsPzUO0008名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 20:07:59ID:LPmirs1jオンロードのようですがどんな感じですか?
0009名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 20:10:23ID:hxxie1Wlそれはオンだぞぉ。
>6
フォーよりファーがおすすめ。
無敵のトラッカー!!「インファST」
0010名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 20:27:32ID:7eO0NoeWあれが扱えない様なら他車も難しかろう。
思い通りに使えるまで練習すべし。
0011名無しさん@電波いっぱい
2005/11/06(日) 23:13:43ID:uXPyUOCX0012名無しさん@電波いっぱい
2005/11/07(月) 22:11:58ID:ibMCmvQP0013名無しさん@電波いっぱい
2005/11/09(水) 14:24:02ID:qNmQgDpmEジーラ。
EPじゃねぇかと突っ込まれるが、サベ買って使いこなせないなら電気のやつを買ったほうがいい。
それが嫌なら本買って百回読め。
0014名無しさん@電波いっぱい
2005/11/09(水) 19:59:14ID:tw56i6slサベの対象年齢は10歳以上・・・問題はココか?
君が7歳なら、あと3年待て。
0015名無しさん@電波いっぱい
2006/01/04(水) 00:54:21ID:EJbTXt030016名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 09:13:56ID:+aVSEgdS0017名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:04:25ID:db/cuhM+単純に、オーバーチョークじゃない?
プラグ外した時、噴水にならんかった?
リコではあんま考えられんとは思うが、そのまま引き続けるととワンウェイいかれるべ。
マフラー出口指でふさいで回すなりプレッシャーチューブに直に息吹き込むなりして
キャブに燃料送ったら、2,3回引き、最初はプラグを多少緩め圧縮を弱めてヒートしてやる
と始動しやすいと思うよ。
まあ、ワンウェイやリコ自体に不具合があったり、
エンジンのベアリングいかれてたりしたらしょーもない話だけどねw
0018名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:16:19ID:db/cuhM+ttp://www.os-engines.co.jp/index_j.htm
これ読んでおくことをおススメするよ。
もはや、永遠の定番ですがw
0019名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:22:36ID:db/cuhM+「os world」のpdfファイルダウンロードしてくださいってことねw
0020名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:23:16ID:+aVSEgdS0021名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:29:07ID:ekfjO5HqつーかGPオフのラインナップが少ないのが肝だが。
0022名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 12:33:07ID:db/cuhM+釣具店で入手できるテグスで紐を強化する手もあります。
それより、もしかしたら引き方にも問題あるかもしれませんね。
力任せに引くより、リズムよく手首にスナップきかせる感じで、
「ポポポン」てな具合に引くといいですよ。
外国製ガチガチエンジンだとそれもきついでしょうから、
事前にある程度回してあたりつけるのもひとつの手です。
0023名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 13:16:00ID:db/cuhM+もしリコユニットの分解するんだったら、ゼンマイの飛び出しには注意して下さいね。
再度組み付ける際にもテンションかける必要があるので、指切ったりしないように・・・
久々の即レスでうれしかったので、蛇足までw
0024名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 13:53:23ID:dWFr27Q4ライトニング 10 RTR \47,800
0025名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 14:06:09ID:db/cuhM+HPIのMT2・18ssで決定じゃない?
エンジンの始動性いいし、キビキビよう走る!
見掛け黒いのもあるが、動きはまさにゴキブリ!
そして、ある程度慣れてハチイチやサベ購入する段になっても、
息抜きでとにかくガンガン走らせるに都合のいいトラブルフリーっぷり。
長く付き合えるセカンドカーになること請け合いです。
問題はRTRではなくキットってことだが、仕組み理解するにはちょーどいいでしょ。
0026名無しさん@電波いっぱい
2006/04/17(月) 14:13:09ID:+aVSEgdS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています