トップページradiocontrol
130コメント35KB

初心者にオススメのGPオフロードカーない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新初2005/11/06(日) 14:45:43ID:LPmirs1j
最近RC(GP)に興味をもちサベージを購入したがマッタク使いこなせない…
初心者にも扱いやすいGPオフロードカー何か無いかなー?
0002名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 15:46:31ID:sZiIn5Pm
無い
0003名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 15:55:52ID:tK8wNKLg
使いこなせない、とはどう言う事か?
楽しきゃいいべ?
レースに勝てないとか?
0004名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 16:19:59ID:DAGjlnOK
エンジン調整が出来ないとか?
それだと無いんじゃないかな
0005名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 16:36:50ID:KgXsbdM7
>>1
タミヤのTNX
0006名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 19:40:46ID:LPmirs1j
安価でエンジン調整、メンテナンスが楽な楽しめるマシーンないですか?
因みにナイトロフォースなんてどうでしょうか?
0007名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 19:44:39ID:6tlsPzUO
君にはMTX4がマジおすすめ
0008名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 20:07:59ID:LPmirs1j
MTX4ですか?
オンロードのようですがどんな感じですか?
0009名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 20:10:23ID:hxxie1Wl
>7
それはオンだぞぉ。
>6
フォーよりファーがおすすめ。
無敵のトラッカー!!「インファST」
0010名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 20:27:32ID:7eO0NoeW
サベージは初心者向けですぞ。
あれが扱えない様なら他車も難しかろう。
思い通りに使えるまで練習すべし。
0011名無しさん@電波いっぱい2005/11/06(日) 23:13:43ID:uXPyUOCX
スゲェ・・・サベ買った時点でそうとうな買い物なのに・・・更にだとぅ!?
0012名無しさん@電波いっぱい2005/11/07(月) 22:11:58ID:ibMCmvQP
寝た
0013名無しさん@電波いっぱい2005/11/09(水) 14:24:02ID:qNmQgDpm
>>1
Eジーラ。






EPじゃねぇかと突っ込まれるが、サベ買って使いこなせないなら電気のやつを買ったほうがいい。


それが嫌なら本買って百回読め。
0014名無しさん@電波いっぱい2005/11/09(水) 19:59:14ID:tw56i6sl
せめてサベの何が使いこなせないかを教えろ。






サベの対象年齢は10歳以上・・・問題はココか?
君が7歳なら、あと3年待て。
0015名無しさん@電波いっぱい2006/01/04(水) 00:54:21ID:EJbTXt03
サベをなめるな。初心者を上級者にまで育てる素晴らしい車体だ。
0016名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 09:13:56ID:+aVSEgdS
インファーノMP7.5を知人から頂いたんですが、エンジンが、かかりにくいです。リコイルを引っ張っていらた、途中でロックした様にります。そのたびに、プラグを外して、再度引くと解除するんですが、なんでかなぁ?教えて下さいませ。
0017名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:04:25ID:db/cuhM+
・・・釣り?ま、いいや。

単純に、オーバーチョークじゃない?
プラグ外した時、噴水にならんかった?
リコではあんま考えられんとは思うが、そのまま引き続けるととワンウェイいかれるべ。
マフラー出口指でふさいで回すなりプレッシャーチューブに直に息吹き込むなりして
キャブに燃料送ったら、2,3回引き、最初はプラグを多少緩め圧縮を弱めてヒートしてやる
と始動しやすいと思うよ。

まあ、ワンウェイやリコ自体に不具合があったり、
エンジンのベアリングいかれてたりしたらしょーもない話だけどねw
0018名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:16:19ID:db/cuhM+
ていうか、マジで初心者さんなら、
ttp://www.os-engines.co.jp/index_j.htm
これ読んでおくことをおススメするよ。
もはや、永遠の定番ですがw
0019名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:22:36ID:db/cuhM+
あ、直リンクできないのね。
「os world」のpdfファイルダウンロードしてくださいってことねw
0020名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:23:16ID:+aVSEgdS
16ですが、回答有難うございます!プラグを外した時には、燃料出なかったですね。その他、教えて頂いて勉強になりました。実は最近、リコイルの紐を無理に引っ張り切ってしまいました
0021名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:29:07ID:ekfjO5Hq
ナイトロサンダー系が良いんじゃ。
つーかGPオフのラインナップが少ないのが肝だが。
0022名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 12:33:07ID:db/cuhM+
ワンウェイやるよりマシですよw
釣具店で入手できるテグスで紐を強化する手もあります。
それより、もしかしたら引き方にも問題あるかもしれませんね。
力任せに引くより、リズムよく手首にスナップきかせる感じで、
「ポポポン」てな具合に引くといいですよ。
外国製ガチガチエンジンだとそれもきついでしょうから、
事前にある程度回してあたりつけるのもひとつの手です。
0023名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 13:16:00ID:db/cuhM+
あ、言い忘れた。
もしリコユニットの分解するんだったら、ゼンマイの飛び出しには注意して下さいね。
再度組み付ける際にもテンションかける必要があるので、指切ったりしないように・・・
久々の即レスでうれしかったので、蛇足までw
0024名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 13:53:23ID:dWFr27Q4
ttp://www.hpiracing.co.jp/contents/hotbodies/lightning10/index.html
ライトニング 10 RTR \47,800
0025名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 14:06:09ID:db/cuhM+
スレタイトルに今更ながらマジレスするなら・・・
HPIのMT2・18ssで決定じゃない?
エンジンの始動性いいし、キビキビよう走る!
見掛け黒いのもあるが、動きはまさにゴキブリ!
そして、ある程度慣れてハチイチやサベ購入する段になっても、
息抜きでとにかくガンガン走らせるに都合のいいトラブルフリーっぷり。
長く付き合えるセカンドカーになること請け合いです。

問題はRTRではなくキットってことだが、仕組み理解するにはちょーどいいでしょ。
0026名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 14:13:09ID:+aVSEgdS
了解!ゼンマイの飛び出しに注意して交換します。お世話になります。今後ともよろしくお願いします。これから、色々勉強したいと思います。
0027名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 14:17:34ID:db/cuhM+
加えて、ナイトロ3用の二速もほぼポン付けできたり、スタビつけたり、
サードからも多少オプション出てるので、その気になれば結構いじりがいもある。
正直かなりおススメです。
0028名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 14:47:58ID:db/cuhM+
>>26
エンジン始動がんばってください。
ここと燃調をクリアすればどんどんハマっていっちゃうと思いますんでw
ハチイチバギーはほんと、よく走りますから〜!
余裕があれば、暴走防止にフェイルセーフを付けとくことを強くおススメします。

ついでなんで、オフ系で有名な老舗のHS高○さんのHP記しときます。
ttp://www.hs-takagi.com/
自分も時々利用してますが、わからないことあればここのBBSで聞いてみれば
問題解決のアドバイスがもらえるかもしれません。
オリジナルパーツやチューンエンジンで有名なのかな、たぶん。
価格帯の感じ方は人それぞれですが、
店長が明言している通りアフター等の技術料込みで考えると
個人的には結構いいお店かと思いますよ。
0029名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 15:20:23ID:vANlqS3K
日本橋の輸入(?)GPミニバギーは?
なかなかどうして評判いいみたいよ。
0030名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 15:33:16ID:db/cuhM+
>>29
その商品って、部品供給の方はオケ?
輸入物だとどうしてもその辺と値段気にかかるので・・・
面白そうではあるのだが・・・
0031名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 15:49:04ID:vANlqS3K
大丈夫だと思う。OPは潤沢みたいだし。
何よりミニインファの足回りがまんま使えるって。

しかしオレはあくまで京商製を待つのであった…。
0032名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 15:58:48ID:db/cuhM+
>>31
即レスありがd
まじで?
ミニインファのパーツが使えるのか・・・そんなら心配ないかも!
やべ、食指がうごきそうだわ・・・
インファST−R買うつもりで貯金してたんだが、また先延ばしになりそうな悪寒w
0033名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 16:04:19ID:db/cuhM+
しかも、今ちょっと見てみたら、オプで二速も入れられるんだね・・・
ポチッといきたい漏れがいるwだれか止めてくれー!
0034名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 20:43:01ID:8bkM7YtA
ライトニング10ってどうなんだ
0035名無しさん@電波いっぱい2006/04/17(月) 21:00:11ID:RkCtrziU
>>1
初心者に必要なのは親切なショップか経験者かな?
0036名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 07:51:14ID:BNwEn8Kc
燃料って燃料カンを空けてどれくらいもちますか? まだ、半分も使ってないのに、しばらく車は動かせそうにないんです。保存方法とか、ありますか? アドバイスお願いします。リコイルの紐切り男より
0037名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 11:56:58ID:h/DXoOFb
ふと、思った。
何でオフ車の名前はおどろおどろしいのが多いんだろう?
インファーノ「地獄」
ヘルファイアー「獄炎」
地獄系で共通?・・・チラシの裏スマソorz
0038名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 12:14:09ID:owDwp/fT
ダークインパクトもお仲間ですかw(ちょいソフト系?
0039名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 13:10:47ID:h/DXoOFb
あ、それもあるねぇw
ゆくゆくは、「ケルベロス」だの「コキュートス」だのゲ−ムチックな名前が
店頭に並ぶ日が来ると思われ・・・
その時こそ漏れがこの趣味やめる時かな、とorz
0040名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 15:08:51ID:owDwp/fT
そーいやインキュバスとかあったなぁ。
タミヤのテラ・コンカラーなんて地球の支配者だw

インファーノって地獄だったんだ…辞書引いても出てこなかった。
0041名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 15:16:39ID:WPgdtSsw
若い人はタワーリングインフェルノって知らないか?
0042名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 20:53:53ID:owDwp/fT
インフェルノ=インファーノ?
綴り違うんじゃないか?
どうだっけ。
004337,392006/04/18(火) 22:14:03ID:LZ2fmG/d
たぶん、英語の発音をカタカナ読みにした結果だと思いまつ。
「インフェーノ」と読むのが近いかと・・・
ちなみにドイツ語読みだとインフェルノでいいっぽいです。
綴りはどちらもInfernoでオケ!
余談ですが、ダンテの「神曲」地獄篇の原文ママの表題がInferno
だとかすかに記憶してたんで、これやろなーと思った次第w
0044名無しさん@電波いっぱい2006/04/18(火) 22:43:46ID:owDwp/fT
ははぁなるほど。
ラジコンの名前面白いもんいっぱいあるし調べてくるか…バンキッシュとかアバンテとかw

そろそろスレ違い指摘されそうなんでこれで…^^ノシ
004537,392006/04/18(火) 23:45:13ID:LZ2fmG/d
しょーもない話題に付き合ってくれてありがd!
ではでは!
0046名無しさん@電波いっぱい2006/04/19(水) 22:56:29ID:daSrM2gk
知人からインファーノを譲り受けそうなのですけど、これって補修パーツ現在売っているのでしょうか?
20年前、電動でサイクロンとかを走らせてたレベルなので相当に久しぶりなのとエンジンカーは初めてなので事情がわかりません。
当時はランドジャンプ4WDインテグラとかの時代なので・・・ご教示願います。
0047名無しさん@電波いっぱい2006/04/19(水) 23:35:06ID:QMvgU6Mc
どのインファーノか判る?
0048名無しさん@電波いっぱい2006/04/20(木) 06:36:29ID:EBobW1jN
>>47さん、夜分ありがとう。
手元のメモみるとmp−sかmp−5と書いてあります。
0049名無しさん@電波いっぱい2006/04/20(木) 11:31:36ID:nqCyx2Xm
つttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092479342/l50
0050名無しさん@電波いっぱい2006/05/13(土) 20:05:30ID:bnQ/p2g5
ずばりTraxxasのT-Maxシリーズだね。
0051名無しさん@電波いっぱい2006/05/15(月) 00:14:03ID:F1pXR2Xs

部品供給ど〜すんのよ、と釣られてみるテストw
トラクサスは好きだけど・・・
0052名無しさん@電波いっぱい2006/05/15(月) 10:11:07ID:9I/sxbqJ
わしアメリカに住んでるんで部品の供給には困らんのよ(無責任な発言だね)。
やっぱり輸入品はその辺がネックでせうか?
0053名無しさん@電波いっぱい2006/07/04(火) 01:03:37ID:XMX3Sars
>>48
MP5ならまだ新しいほうだ
パーツあるよ
0054名無しさん@電波いっぱい2006/08/05(土) 15:32:41ID:BDYXiYM8
GP初心者がギガクラッシャーDFに手を出すのは無謀ですか?
0055名無しさん@電波いっぱい2006/08/06(日) 10:29:09ID:SM1Mq1sY
RTRだから誰でも簡単に扱えるよ^^
0056名無しさん@電波いっぱい2006/08/08(火) 09:23:20ID:6TdjYlaN
ギガDFはエンジン同調させるの難しいから辞めた方がいい。
ギガに限らずツイン系は気を使うから面倒。
0057名無しさん@電波いっぱい2006/08/09(水) 12:26:00ID:s9MKWZHF
トータルで考えるとタミヤのTNXが一番妥当だよ!
0058名無しさん@電波いっぱい2006/08/10(木) 11:33:09ID:0dtw+12C
ギガクラのがバック出来ていくね?
0059名無しさん@電波いっぱい2006/08/11(金) 11:57:07ID:cGj7t1Rj
ナイトロフォースがオヌヌメ。エンジンかかりやすいお
0060名無しさん@電波いっぱい2006/08/11(金) 20:31:25ID:I0OB8Rra
ナイトロフォースかっきゅわりーな^^;
0061名無しさん@電波いっぱい2006/08/11(金) 20:56:32ID:UPKwkUH7
>>1エンジン持ってお前が走れ
友達にプロポもたせてな。
0062名無しさん@電波いっぱい2006/08/12(土) 11:37:21ID:0hxyad/T
トラクサスもhpiも外車って事でイマイチ手が出ない
0063名無しさん@電波いっぱい2006/08/12(土) 13:44:25ID:nLXMN0Pf
そこであんさん
インファルノGTだお
(´ω`・)
0064名無しさん@電波いっぱい2006/08/12(土) 19:51:16ID:NPjVQ4pN
今更ながら
京商のTR15スタジアムフォースって
エンジンオフロード初心者にいいのかな?
0065名無しさん@電波いっぱい2006/08/12(土) 20:43:34ID:exqQe6F8
キョウショウGP-10て どうですか?
0066名無しさん@電波いっぱい2006/08/12(土) 21:39:30ID:vW0W5O98
古くないか?

0067名無しさん@電波いっぱい2006/08/13(日) 08:25:48ID:iR9QhGDk
インファスポーツ買っとけ。
0068名無しさん@電波いっぱい2006/08/17(木) 03:22:05ID:07xUZwPa
男なら悶彪!
0069名無しさん@電波いっぱい2006/08/19(土) 03:54:19ID:dFGukGXU
初心者にはFG製のワーゲンバハあたりがよろしいかな(^_^)
0070名無しさん@電波いっぱい2006/09/04(月) 22:32:54ID:eEF3XNLY
age
0071名無しさん@電波いっぱい2006/09/05(火) 00:32:58ID:3MDyumS3
タミヤのテラクラッシャーとかのギアBOX(FRAT)って簡単に壊れるって本当?
0072名無しさん@電波いっぱい2006/09/05(火) 00:56:30ID:ZhDJfUCT
だからTNXが出たんだとかな。まさか1年で消えるとは随分潔い。
0073名無しさん@電波いっぱい2006/09/05(火) 16:23:50ID:EjqXUUbj
>>72
TNXもけっこう壊れるよ〜

>>69
ある意味バハ5Bもオススメか。
0074名無しさん@電波いっぱい2006/09/10(日) 21:35:32ID:0iS7mxIW
タミヤのナイトロうんぬん系は箱出し状態ではニードルが甘すぎる上
マフラーがエンジンより上にあることもあってブレークイン中に排ガス中のオイルやらが
逆流してきてエンジンかからないみたい。ブレークイン終わってニードル絞って
ある程度ブン回して走れば排圧で飛んでくからブレークイン終われば
楽だと思われ。俺のFW-05に載ってるGXR-15は簡単にかかるしパーキングでは
十分にパワーがあるからその辺ではINFERNOTR-15がいいかと。
RTRだけどね。問題はOPが無いことか。フロント周りのデザインがダサいか
ぐらいかな。
0075名無しさん@電波いっぱい2006/09/10(日) 23:40:15ID:VVBdz2ct
協商はいやです
0076名無しさん@電波いっぱい2006/09/12(火) 23:23:03ID:g44mVoyc
京商が嫌ならHPIのMT2かライトニング10をオススメする
0077sage2006/09/30(土) 00:01:29ID:EqzeDbdL
よろしくお願いします。
20年ぶりにラジコンやろうと思います。
当時は電動カーでしたが、今度はエンジンやりたいと思っています。
ネットを徘徊して、タミヤのナイトロクラッシャーか、RTRナイトロラッシュEVOかなと
思っています。扱いやすさを求めています。
どちらがよいでしょうか?
0078名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 01:12:04ID:vn75ko3s
タミヤの樹脂は弱いから余りお勧めしないな〜!ラッシュEVOは確か2駆だから操作性から考えたらHPIのライトニング10シリーズもしくは京商のインファーノシリーズかな!個人的にはMT2-18SS
0079名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 01:16:11ID:sYDAlqyo
今度タミヤからTNSーBってバギーモデル出るよ。
0080名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 13:16:35ID:EqzeDbdL
>>78
> タミヤの樹脂は弱いから余りお勧めしないな〜!ラッシュEVOは確か2駆だから操作性から考えたらHPIのライトニング10シリーズもしくは京商のインファーノシリーズかな!個人的にはMT2-18SS

タミヤの樹脂って弱いんですか。知らなかった。
MT2-18SSってかっこいいですね。でもこれプロポ別売りですね。
プロポって、各社からたくさん出ててどれ選べばいいのやら。

以前はKO製使ってたんで、またKOにしようかな。
EX-5 MASTERSってどうでしょうか。
0081名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 13:31:32ID:EqzeDbdL
>>79
> 今度タミヤからTNSーBってバギーモデル出るよ。

TNS-Bですか。タミヤのHPにはのっていないし、ぐぐってもでてこないです。。。
もうしばらく待てということですね。
0082名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 15:55:51ID:8pTaVEDF
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=43529

ホレ
0083名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 16:56:10ID:XyRGe0N8
hpiのヘルファイヤーが欲しいです。初心者には難しいですか
0084名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 18:24:38ID:/XA/jII2
京商のインファーノのUSキットは?
デジタルプロポ付きでよさげ・・・・
28エンジンってはやいの?
0085名無しさん@電波いっぱい2006/09/30(土) 18:57:11ID:otovDqo1
28エンジンだから、そこそこ速い。
初心者には十分過ぎ。
0086名無しさん@電波いっぱい2006/12/12(火) 02:10:57ID:adz10DMC
速すぎるくらい速いとおも
0087名無しさん@電波いっぱい2006/12/14(木) 07:50:12ID:wG0N7eYr
GPモンスターでバック走行も出来る機種を教えて下さい。
ギガクラッシャー以外あるんでしょうか?
0088名無しさん@電波いっぱい2006/12/14(木) 08:01:20ID:gwC4QrPo
GPは走らせる場所ないとほんと苦労するよ
早朝とかゲリラ的にやるしかない
公園はやめとけよ

0089名無しさん@電波いっぱい2006/12/14(木) 09:45:50ID:oH/utvL5
てかオフロードGPマシンって、ラジコン関係施設以外で存分に
できる場所って都心にあるのか??

メーカーの見解はどうなってるんだか。
確かナイトロサンダーのマニュアルには「気をつけて遊びましょう」程度しか書いて無いし。
0090名無しさん@電波いっぱい2007/02/22(木) 12:00:42ID:xVEYeeHM
ほしゆ
0091名無しさん@電波いっぱい 2007/03/18(日) 07:02:47ID:Asa5j7E9
ない
0092名無しさん@電波いっぱい2007/03/18(日) 10:32:11ID:KjW+KoKR
age
0093名無しさん@電波いっぱい2007/03/29(木) 12:33:37ID:Qx4ZJ3zH
田舎者なのでGPオフだろうが実車、モトクロスなど
走らせる場所は困らないがショップ・サーキットがないのがネック。
やはり都会の方のほうがいいと思う。
0094名無しさん@電波いっぱい2007/06/28(木) 13:45:47ID:mfLABMTC
さっさとお勧め教えろやボンクラども
0095名無しさん@電波いっぱい2007/06/28(木) 13:46:32ID:mfLABMTC
つうかハゲ?
0096名無しさん@電波いっぱい2007/06/28(木) 15:25:53ID:jaTn5PKO
インファーノUSとか良いんじゃない?RTRにしてはメカも良いし良く走るって聞くしハチイチだから所有欲も満たせると思う。

価格、パーツ供給の安定性で行けばタミヤのマッドスピリットになるかね。
タミヤ車だから飽きたら他シャシーの足回り移植してツーリング化も出来る点は面白いかな。
バック付。
以前に京商がQRCシリーズでバハやらダッヂラムとか出してたけど今はどうなんだろ。この車がまだあるなら手軽で楽しいかもね。
0097名無しさん@電波いっぱい2007/07/06(金) 16:43:02ID:hbz0K5xF
初心者だろうが何だろうが、キャシャなRTRや安ものは、お進めしない。
そのカテゴリーの中で、少し高価でも上級を買うべし
金銭面でも永く続けるならRTRや安物の方が金かかる。
0098名無しさん@電波いっぱい2007/08/05(日) 12:57:45ID:2RXWg3oe
自分はタミヤのXBG TNSと京商のFW05RRを持っているけど
先にXBG買っていろいろ経験できて良かったと思った
先にRR買ってたらまともに走らすのも辛かったと思う
0099名無しさん@電波いっぱい2007/08/05(日) 14:48:29ID:GmUBhqbf
ミニコブラってどうなんですかね?
0100名無しさん@電波いっぱい2007/08/07(火) 20:04:21ID:aNRJqdzN
>>98
お金とか色々考えると効率は悪いけど、
RTR買ってちょっと遠回りするのも大事だよな。
0101名無しさん@電波いっぱい2007/08/08(水) 14:53:17ID:6P5NzpNg
やっぱサベがいいよ
オプションも多いし パーツの欠品も少なめ
それにでかいから一番所有感持てると思うよ
0102名無しさん@電波いっぱい2007/11/28(水) 21:11:17ID:CXPQY9e8
RTRだとむしろ高くなるとかねーだろ
パワーアップとか馬鹿なこと考えずにフェイルセーフ付けるだけで満足しておけば普通に安いじゃん
0103名無しさん@電波いっぱい2008/01/05(土) 03:03:59ID:ScUP3jWJ
>>1
あるよ
0104名無しさん@電波いっぱい2008/05/29(木) 03:41:37ID:nCOCAc8p
>>1
あるよ
0105名無しさん@電波いっぱい2008/12/12(金) 20:30:37ID:CSCK23qX
ないあるよ
0106名無しさん@電波いっぱい2009/05/10(日) 02:25:07ID:TsarK/ND
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
0107過疎2009/07/17(金) 09:56:43ID:TC5enjvh
京商のリコイルは壊れる&くたびれ MFRがタッチでヨイんじゃね

もうじき投売りしそうだし・・
0108名無しさん@電波いっぱい2010/03/06(土) 02:00:40ID:HiukdFN9
T社のナイトロ○○が手軽といえば手軽だろうな。エンジンの始動性、耐久性は大丈夫だろうか?
0109名無しさん@電波いっぱい2010/04/18(日) 02:51:36ID:kFnMUw1N
デアゴスティーニのハマーH1
0110sage2010/04/18(日) 03:42:15ID:XH82b7wr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10321331
0111名無しさん@電波いっぱい2010/05/26(水) 17:12:46ID:cHWyGJEB
バギーではないけどKYOSHO DRX246仕様 キット
0112名無しさん@電波いっぱい2011/04/13(水) 23:00:32.20ID:J55IX/pW
これから始めるんだけど

無限のMBX-6
京商のインファーノMP9
タミヤのナイトロ
外車

どれがオヌヌメ?
0113名無しさん@電波いっぱい2011/04/13(水) 23:46:02.81ID:J55IX/pW
勿論GPです。
0114名無しさん@電波いっぱい2011/04/14(木) 20:54:51.36ID:mHFtRU6Y
誰もいないのね…
さみしす
0115名無しさん@電波いっぱい2011/04/16(土) 17:39:07.74ID:WQJfc4pK
買いやすさと部品が手に入りやすいのはインファーノMP9だけどよく壊れるかな?まぁ、腕の問題もあるけどね…

頑丈さはMBX-6、こいつは思いっきりクラッシュした時だけ壊れたけど、殆ど壊れた記憶が無い。

ナイトロは殆ど見た事無いので分からんが、タミヤだから部品はあるんじゃ無い?

HPIは手に入りにくい部品が結構ある、知り合いは、気に入って使ってるけど…

外車はあまり持ってないのでわかんないけど、知り合いが部品の入手で困ってるのをよく見かける。

ハチイチGPバギーならインファーノMP9かmbx-6がオススメです。
0116名無しさん@電波いっぱい2011/04/16(土) 17:43:54.15ID:WQJfc4pK
あと、周りでやってる人がいるなら同じの買うとイロイロ教えてくれるし、場合によっては部品も貰えちゃうor共有できちゃうから、それを見て見るのもイイと思うよ
0117名無しさん@電波いっぱい2011/05/04(水) 13:08:17.95ID:h6a4kOD4
17〜8年ぶりにGPカーを中古で買ってきて走らせたが
随分と走らせやすくなってたわ
タミヤのナイトロって既にパーツ入手困難なんでしょう?
ホイールナットとか他機種と互換性がないのは辛いな
0118名無しさん@電波いっぱい2011/06/18(土) 09:58:44.25ID:tzC6Sgsy
ハゲ
0119名無しさん@電波いっぱい2012/05/30(水) 19:15:00.28ID:hMnk+h8I
ハゲ言うな!
0120電脳プリオン!ninja 【6.4m】 2014/05/07(水) 00:32:59.45ID:TfswhiHd
GPて何の略?
0121名無しさん@電波いっぱい2014/05/09(金) 15:45:15.42ID:IWfgxXvS
じょんからのてがみ
http://job.s601.xrea.com/
0122名無しさん@電波いっぱい2014/08/01(金) 08:44:26.71ID:KVkq+a5r
>>120
Guran Prix
0123名無しさん@電波いっぱい2015/08/13(木) 14:48:36.48ID:Roqqhi55
走行後のメンテナンスはどれくらい時間かけてますか?
まとまった時間がとれず週一回2時間くらいしか走れないのですが
走行後次の日にメンテナンスではダメでしょうか?
かけられる時間の問題でやるかやらぬか迷ってます。
オイル成分多めの燃料なら多少放置しても大丈夫とも聞いたのですが
そんな風にラフにやれてる方いますか?
0124名無しさん@電波いっぱい2015/08/13(木) 17:44:32.72ID:R+0h4vSr
やっぱサビが怖いから、プラグ穴から55−6ガンガン入れとくよね。
アルコールって空気中の水分引き寄せそうだから。
0125名無しさん@電波いっぱい2015/08/13(木) 20:13:43.59ID:IvPJ9cpa
556は、研磨剤入ってなかった?
0126名無しさん@電波いっぱい2015/08/13(木) 22:51:15.95ID:5DmM1to/
呉工業サイト見てきたぜ

FAQ
5-56シリーズ

Q.5-56に固体潤滑剤や研磨剤は含有されていますか?
A.5-56には固体潤滑剤や研磨剤は含有されていません。
0127名無しさん@電波いっぱい2015/08/17(月) 15:26:27.86ID:X54ZxUSn
タクシー衝突、運転手が死亡 福島県。乗客は「運転中に運転手がせき込み血を吐いた」と話している
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/630313018618830848
ところかまわず眠りこける人が激増 社会崩壊の前兆か?
http://ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
私の発言をデマと決めつけてきたみなさん思い知るときが、やってきた
https://twitter.com/tokaia mada/status/621856951639486465

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。ですから、人々はますます増大する原子炉の使用に反対しなければならないのは明らかです。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、あらゆる種類の病気に対する抵抗力を弱め、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
0128名無しさん@電波いっぱい2015/08/17(月) 16:29:44.20ID:TAzWKPV8
昔は京商のTR-15とかあったけどな・・・・
0129名無しさん@電波いっぱい2015/08/18(火) 11:04:38.68ID:oMdQVuwv
>>127

燃料の方がエコってわけか。
0130名無しさん@電波いっぱい2017/07/27(木) 21:47:54.51ID:n6ejZX/W
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています