トップページquiz
1002コメント341KB

★★ 20の質問ゲーム 223 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/08/09(木) 16:34:31.00
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
19個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 222 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338955344/

関連スレ
【20の質問】クック11【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338763500/l50

【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part12
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1340768682/l50

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part9
kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1343391274/l50

★★エッチな20の質問ゲーム★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1252552336/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
0740相談2016/03/04(金) 13:56:59.31
漢字Nは漢字のみの表記って意味だから例えばバス停はOKなんじゃないかな
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/04(金) 14:06:06.25
>>737の着眼点面白いと思うので1票を投じておく
0742相談2016/03/04(金) 21:45:10.13
気になってたんだが「バス停標識」は物質で「バス停」は非物質だよな?

>>739
「標識」という回答が残ってないだけで、標識いっぱい残ってるぞ
「通行止め標識」「踏切あり標識」「バス優先通行帯標識」…
0743相談2016/03/05(土) 05:08:28.57
>>742
「バス停」を「バス停標識」の意味で使ってる可能性もあるしなあ……

というか、その辺不安になるんだったら「漢字を含む表記ですか?」あたり聞いてみる?
多分Nだと思う、万一Yだと色々辛そうではあるけども
0744相談2016/03/05(土) 12:45:19.48
「安全のためのものですか?」という質問について考えてたんだけど、今これに当てはまらない候補ってバス停関連くらい?

いっそ「文字が書かれているものですか?」のほうがいい気がしてきた
N→ガードレール、カーブミラーなど
Y→標識、バス停など

みたいな感じで分かれそう
0745相談(744)2016/03/05(土) 12:51:06.59
というわけで自分としては

文字が書かれているものですか?>漢字を含む表記ですか?>安全のためのものですか?

の順で推したい
0746相談2016/03/05(土) 14:56:29.38
車関連は電気Nで否定されたかと思ってたけど、
動力のない車は否定されてない?
つっても、リヤカーくらいしか思いつかないんだがw
0747質問2016/03/05(土) 22:02:35.72
通常、文字が書かれているものですか?

------
人少ないっぽいし残弾まだそれなりにあるし状況動かしたいって意味で突攻と言われるの承知で質問を打ってみた。
異論反論あったら止めてくれると助かります。
0748 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/05(土) 22:47:08.79
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
0749相談2016/03/06(日) 01:28:31.56
お、文字Y来た

標識系かねえ………

カーブミラーにも文字がなくもないけど、カーブミラーならこの注釈にならなさそうだし
ただ漢字表記じゃないんだよなあ。うーん?
0750相談2016/03/06(日) 01:29:18.18
ってそういやバス停標識はありえるのか
0751質問2016/03/06(日) 22:04:07.39
誰もこないし突攻と言われるの承知で……

漢字を含む表記ですか?
0752 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/07(月) 22:45:43.82
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
14 >>751 Y 特定の場所の表記は漢字です
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/08(火) 05:57:31.52
(あれ、解答の表記を質問したつもりだったけど認識大丈夫ですかね)
0754相談2016/03/09(水) 09:25:55.51
むう、マジに過疎っておる……

今の所バス停主軸で考えていいとは思ってるんだけど、電気Nとか持ち運び周りとかが気にならないでもないんだよねえ
ガクブル打っとくのも考えないではないんだけど、現状だと「バス停またはバス停標識ですか?」と聞いてるのと大して変わらんのだよな
0755相談2016/03/09(水) 18:34:34.85
土台つきで埋め込んでないものは
土台のコンクリを設置させたまま斜めに倒して転がして移動出来るが
「一人で生身で持ち運ぶ」とはあまり言わないだろう

通行止め標識って標識に書かれてるのは「通行止」で送り仮名無いね
バス停標識も行き先の地名などは漢字だろう
「標識の種類ですか」でどうよ
0756相談2016/03/09(水) 18:46:38.37
いやいやバス停の地名は漢字ばかりじゃないでしょ
○の台とか○○センターとか
だからバス停標識は違うのかと思ったら候補が思いつかなくて
0757相談2016/03/09(水) 22:28:39.48
標識の類ですか?という質問はありだと思う
0758相談2016/03/09(水) 22:30:45.64
そうだね
そのくらいしか思いつかないし
0759質問2016/03/10(木) 00:15:46.19
標識の類ですか?
0760相談2016/03/10(木) 08:59:27.94
持ち運びと表記が微妙だけどナンバープレート

鉄道関連も考えてるけど
子供が知ってそうなのって電気使ってるんだよなあ…
0761相談2016/03/10(木) 13:13:58.39
ナンバープレートはランドセルに入りそうな気もする……

ただ公道に固定するものかどうかってまだ確定はしてないのか
とりあえず標識の類の回答待ちだね
0762 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/10(木) 23:45:14.09
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
14 >>751 Y 特定の場所の表記は漢字です
15 >>759 Y 標識の類です
0763相談2016/03/10(木) 23:50:49.14
ナンバープレートそんなに小さかったっけと思ってサイズ調べてきた
小さいのは普通に入るんだな
縦220mm×横440mm
縦165mm×横330mm
縦125mm×横230mm
0764相談2016/03/11(金) 00:00:59.01
道路標識(国土交通省)
ttp://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/ichiran.pdf

バス停標識みたいな道路標識以外の標識って他にあるかな
0765相談2016/03/11(金) 00:21:44.21
標識かどうか知らないけど
・「消火栓」とか「防火水そう」とか
・タンクローリーなどについてる「危」とか「毒」とか
0766相談2016/03/11(金) 11:44:30.77
「高圧ガス」ってのを見た覚えが

>>765
前者は交通とは関係ないだろ
0767相談2016/03/12(土) 09:47:23.91
うーん………停滞してる感じが怖いんだよな
ほとんど「バス停ですか?」と同義だけどガクブル打ちたい
0768相談2016/03/12(土) 13:34:54.59
ガクブル聞くぐらいなら
道路もしくは自動車に設置されてますか?って聞く方がましじゃね
0769相談(767)2016/03/12(土) 16:58:53.34
>>768
確かに
今の時点であまり狭すぎる質問はしたくないしそっちのほうがいいか

ちなみにYならそのあと半分に絞る方向?
0770相談2016/03/12(土) 19:10:38.12
赤色もしくは黄色が重要な色として使われてますか
ってのはどう?
危険や注意系の標識なのか、それ以外かが分かりそうかなと思って
0771相談2016/03/12(土) 21:25:37.18
>>770 の観点面白いな……
確かに注意系の標識だとこの辺はYになるだろうね
0772相談2016/03/13(日) 00:42:13.76
色聞くのは自分も考えたが、どう聞けばいいか思いつかなかった
赤と黄で聞くのは面白いと思う
0773相談2016/03/13(日) 03:33:38.70
770だけど、Nだった場合あまり絞れないというか、
解答のイメージがつかめない気はするな
残りの弾数少ないしこんなんでいいのか迷いつつ挙げてみた
0774相談2016/03/13(日) 20:57:12.85
Nの候補か
小学生が無ければキロポストとかあるんだけどな…
0775質問2016/03/14(月) 11:17:09.32
赤色もしくは黄色が重要な色として使われてますか?


議論で停滞するならまだしも沈黙で停滞するなら質問出したほうがよさそうに思うので独断で投げました。すまぬ。
0776相談772,774他2016/03/14(月) 22:27:31.16
自分はかまわんよ
解いてるの3人ぐらいかね?
0777相談2016/03/14(月) 22:49:01.09
たぶん3人か4人、はいないか
>>775でいいと思う
0778相談?2016/03/16(水) 23:14:07.44
出題者さん失踪されてしまったのだろうか……
0779相談2016/03/16(水) 23:28:43.54
質問まで時間かかったからなぁ
ここまで停滞というか過疎だと時々しか覗かなくなるかもね
0780相談2016/03/17(木) 14:38:14.93
風邪引いたとか、PCが調子悪いとか、急に出張になったとか可能性は色々あるさ

出題者さんへ
もし規制ならレス代行スレを借りるという手があります
http://search.2ch.net/search?q=%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%BB%A3%E8%A1%8C&;sort=2&field=title
0781 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/17(木) 21:44:00.57
すまん。デスクトップが使えなくなって
代わりに私のノートPCが使われていたのでネット使えなかった。
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/17(木) 21:46:04.43
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
14 >>751 Y 特定の場所の表記は漢字です
15 >>759 Y 標識の類です
16 >>775 N 赤色もしくは黄色が重要な色ではありません
0783 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/17(木) 21:49:32.96
>>782
すまん。トリップ忘れた。
0784相談2016/03/17(木) 23:10:30.76
来てくれた!
いろいろ乙です

・バス停標識
・青または緑の標識
・一里塚、距離標、道路元標みたいなもの(表記などが合わない)

下二つは可能性は薄いと思うが一応
0785相談2016/03/17(木) 23:44:22.52
良かった〜
忘れられちゃったかと思ったよw
てのは冗談で

この辺りでガクブルいっとく?
本当に久しぶりの参加でタイミングとか忘れてるんだけど1回確かめないと残弾少ないし

それとも効果的な質問あるだろうか
0786相談2016/03/18(金) 00:29:44.75
表記のとこがよくわからないんだけど、
正解の表記には漢字とその他の文字が使われていて、
正解には特定の場所に文字が書いてあって、それは漢字
という解釈で合ってる?

バス停標識が度々言われてるけど、
電気Nや特定の場所の字が漢字で否定されてるんじゃないのか
今出てる中では>>742が書いてる「バス優先通行帯標識」が当てはまりそう?
小学生が微妙だけど
0787相談2016/03/18(金) 00:51:04.54
>>786
表記はそう解釈してる
なのでバス停標識は違うと思うんだよね
電気使うのもあるし

標識で調べてみると>>724のバス優先通行帯標識くらいしか赤、黄色じゃなくて漢字が書かれてるのってないんだよね

質問15が標識の類ってのも気になる
類ってなんだ?
0788相談2016/03/18(金) 00:59:25.46
>>764より
優先通行帯標識
専用通行帯標識
車両通行区分標識
停車可標識
停止線標識
中央線標識
並行駐車標識
直角駐車標識
原付の2段階右折標識
0789相談2016/03/18(金) 01:04:34.90
>>787
質問がそう書いてるから、文章通りに返しただけかもしれない
0790相談2016/03/18(金) 04:30:25.91
ひとまず出題者さん復帰サンクス!
0791相談2016/03/18(金) 04:34:05.16
残弾4なんだよねえ………

「バスに特に深い関係のあるものですか?」はずっと考えてたんだけど打ちどきなのかなあ
ガクブルもありだと思う
0792相談2016/03/18(金) 06:58:07.57
>>788
特定の場所に書かれてるのは漢字表記だけど、物は漢字表記じゃないから一番下以外はNGなのでは?
しかも一番下って小学生の半数が微妙

>>789
そう言えばそうだね
0793相談2016/03/18(金) 08:05:24.99
>>792
正式名称がイマイチよくわからなかったんで
もしかしたら漢字以外表記もあるんじゃないかと思って
一応全部挙げてみた
0794相談2016/03/18(金) 12:54:38.11
バス停標識内の漢字表記、「時刻表」「路線図」「系統図」とかは?
これがokだった所で電気の問題があるが…

>>792
標識の名前は知らなくても意味は知ってそうだが
自転車はデフォで二段階右折なんだし
0795相談2016/03/18(金) 16:52:07.96
小学生の質問、「名前を言えると思う」だから正式名称がマイナーなものは切って良さそうに思ってるんだよね……主観混じるから難しいとこではあるけど
0796相談2016/03/18(金) 16:53:46.07
バス路線図、バス時刻表あたりは普通にありえそうな気がする、私も電気使うかって言われたらNOって答えそう

やっぱり「バスに特に深い関係があるものですか?」聞きたいなあ……
それか「"バス"で始まる単語ですか?」とか
0797相談2016/03/18(金) 21:53:36.72
>>796
バス停標識にくっついてるのは不燃だが、
「バス路線図」「バス時刻表」だと普通に紙のがあるんだよ
0798相談2016/03/19(土) 00:23:26.73
自動車以外の交通手段も考えた方がいいかな
12の回答も陸地で使うって言ってるだけだし
0799相談2016/03/19(土) 11:43:18.01
鉄道は調べたけど、ほとんど漢字と電気が引っかかる
あとは空港、港だが
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/19(土) 17:19:03.78
少なくとも(広義の)自動車に関連するモノってのはほぼ決め打っていいと思うんだよね
0801相談(801)2016/03/19(土) 17:21:59.38
って間違えて書いちまった
鉄道・空港・港系の標識で非漢字・非電気・小学生・屋外全部満たすものって思いつかないというか存在しない可能性が……

ただ4発中1発を、たとえば「鉄道・飛行機・船舶には関係の薄いものですか?」で否定しておくというのはアリといえばアリな気はする
0802相談2016/03/19(土) 17:23:25.33
とはいえそれなりに候補らしきものは上がってきてるし、ガクブルアリじゃない?って気もしてる

質問候補メモ
(A) ガクブル
(B) 「バスに特に深い関係があるものですか?」
(C) 「"バス"で始まる単語ですか?」
(D) 「鉄道・飛行機・船舶には関係の薄いものですか?」
0803相談2016/03/19(土) 18:58:23.73
陸路Yと出ているからDを質問するなら鉄道だけでいいかもしれない?
0804相談2016/03/19(土) 19:19:24.01
飛行機、船舶も空港や港等関連施設にあるものなら陸地なんだと思う
ただやっぱり小学生の半数は知ってるってなるとそれなりに身近なものだと思うんだよね
とすると飛行機、船舶はどうかなと思ってしまう

なのでここではそれを否定するかもしくはガクブルかと思う
というか自分は今までの候補が違うなら考え直さなきゃならないからガクブルがいいのではと思ってる
0805相談2016/03/19(土) 20:05:58.40
カクブルするタイミングとしては悪くない

個人的には序盤に時代聞いときゃ良かったなと思うが
今聞くのはなんか違うし、昔のものだったとしても心当たりがない
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/19(土) 20:11:45.19
確かにいろんな候補が出てきたからガクブルでいいかもね
ガクブルに1票
0807質問2016/03/19(土) 21:26:31.24
ガクブルしてますか?


反対意見なさそうだし落としちゃうぜ!
0808 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/19(土) 22:33:24.43
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
14 >>751 Y 特定の場所の表記は漢字です
15 >>759 Y 標識の類です
16 >>775 N 赤色もしくは黄色が重要な色ではありません
17 >>807 Y ガクブルしてます
0809相談2016/03/19(土) 23:00:38.48
ガクブルYきた!!!

可能性のあるの4つまで絞って確実な勝利目指したいところだな
0810相談2016/03/19(土) 23:32:02.55
バス優先通行帯標識(小学生?)
原付の2段階右折標識(小学生?)
バス停標識(表記×、電気N×)
バス路線図、バス時刻表(表記×、不燃×、ランドセルN×)
一里塚、距離標、道路元標(漢字表記N×、表記×、ランドセルN×?、小学生?)
優先通行帯標識、専用通行帯標識、車両通行区分標識、
停車可標識、停止線標識、中央線標識、並行駐車標識、直角駐車標識(漢字表記N×?、小学生×?)

上2つ以外は可能性薄葬
0811相談2016/03/19(土) 23:36:05.18
おお、Y来たよ

質問候補考えてみたけどどうだろう
A)764(もしくは何か交通標識一覧を挙げて)の中にありますか
B)バスで始まる単語ですか
C)青色ですか

当てはまりそうな候補で順番に3回解答、という手もなくはない?
0812相談2016/03/19(土) 23:43:54.03
>>811
>当てはまりそうな候補で〜

無くはないけど個人的には4つ出して半々に分ける手を取りたいなあ……
いっそのこと候補4つ出して 「候補1か候補2」ですか?っていう手もあるにはある(あんまりエレガントじゃないんだが)

(B)アリだと思うが……悩み中
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/20(日) 00:13:37.62
バス優先通行帯標識と優先通行帯標識って同じものと見ていいのかな
764には「路線バス等優先通行帯」って書いてあるけど
0814相談2016/03/20(日) 00:28:42.34
バスで始まる単語ですか

N原付の2段階右折標識→Nならキロポスト?
Yバス優先通行帯標識→Nならバス停標識?

疑問はあるが、他のはもっも疑問が多いし…
0815相談2016/03/20(日) 00:48:55.79
>>814
俺も挙げるとしたらその4つだな
賛成
0816相談2016/03/20(日) 01:02:47.81
バス優先と原付は小学生が名前を言えるとは思えないんだけど
バス停とキロポストも表記が合わない
0817相談2016/03/20(日) 01:48:53.95
>>816
じゃあガクブルに引っかかった中から
その4つよりマシだと思うのを上げてくれ
違う違うだけ言ったって進まないぜ
0818相談2016/03/20(日) 06:07:48.86
>>814に賛成

私個人はバス停あるかなと今も思ってる派だけど、まあ解釈の相違でハズレ引くならしゃーないとも思うし
0819相談8182016/03/20(日) 06:09:36.12
わがまま言っていいなら「"バス停"で始まるものですか?(ただの"バス停"含む)」にしたいけど

Nなら優先通行帯と原付
0820相談2016/03/20(日) 14:08:01.37
「A駅前」というバス停周辺の物質一式を富士山のてっぺんに持っていっても
バス停が富士山のてっぺんに移動するなら物質だけど
実際のバス停はA駅前のままなわけで…
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/20(日) 18:59:50.42
820の言ってることは理解は出来るんだけど、今回の出題者さんって回答の訂正とかノーコメとかしたがらない人という可能性が否定できないのよね

出題者さんとしては「バス停≒バス停標識(あるいはバス停のある場所(場所は物質とみなす))」と考えてそうした可能性もあるのかなあって
表記云々も「時刻」とか「行先」とかは漢字かなあと思うし、その辺も問題ないとは(個人的には)思う

とはいえ無いと思う人が多数派なら強弁する気は無いです
0822相談2016/03/20(日) 20:01:22.55
バス停標識がバス停に変わったところで電気の問題は残ると思うけど
0823相談2016/03/20(日) 21:59:33.47
バスで始まるものですかに一票

自分は>>821が言うことなんとなくわかる
0824相談2016/03/20(日) 22:13:12.13
ちょっとよく分かんないんだけど
仮に正解が「バス停」だったとして「バス停標識」って答えたら間違いなのか?
0825相談814・8202016/03/20(日) 23:19:02.16
>>824
自分が物質扱いするなら屋根やベンチなどもひっくるめてバス停とするので
間違いにするが、出題者が正解にしても変だとは思わない

>>821
自分もゴリ押しする気はない
「バス停」と他3つで行くなら>>814からキロポストを外したいかな
距離標のほうが正式名称のようだし、
画像検索すると標識内の表示が数字だけのやつが普通に引っかかる
0826相談2016/03/20(日) 23:57:34.09
>>824
自分なら違うものと受け取るけど
出題者が正解とする可能性はあるかなと思ってる

自分は>>814でいいんじゃないかと思う
0827相談2016/03/21(月) 18:58:17.68
バス停あると思ってる人だけど814も全然アリだと思ってる

21時まで待って明確な否定意見なさそうなら行っちゃうか?
0828質問2016/03/21(月) 21:03:36.64
「バス」で始まる単語ですか?


異論なさそうだし人も少なそうだし投げちゃうぜ
0829 ◆.v.RkNnzbg 2016/03/21(月) 21:35:32.16
01 >>685 Y 物質です
02 >>687 N 燃えません
03 >>689 N ランドセルに入りません
04 >>692 N 漢字表記ではありません
05 >>693 N 電気を使いません
06 >>695 Y 人工物です
07 >>697 Y 屋外です
08 >>700 N 一人で生身で持ち運ばないと思う
09 >>704 N 建築物、建築物の一部ではありません
10 >>717 Y 交通に関係のあるものです
11 >>722 Y 半数以上の小学生がそれを見て名前を言えると思う
12 >>731 Y 陸地で使うものです
13 >>747 Y 通常、特定の場所に文字が書かれています
14 >>751 Y 特定の場所の表記は漢字です
15 >>759 Y 標識の類です
16 >>775 N 赤色もしくは黄色が重要な色ではありません
17 >>807 Y ガクブルしてます
18 >>828 N バスで始まる単語ではありません
0830相談2016/03/21(月) 21:47:42.66
N……だと…….
バス停推しの私これには衝撃

予定通り原付二段階〜とキロポストで?
念のためガクブルに入りうる候補見直した方がいいかな
0831相談2016/03/21(月) 21:51:36.50
今帰宅
愕然としたw
0832相談2016/03/21(月) 21:53:52.42
俺的には原付もキロも微妙と思ってるので見落としがありそうな気がする
0833相談2016/03/22(火) 03:50:22.21
>>832
わかる

というわけで見直してきた
「通行止め標識」ってあるかなあ?
0834相談2016/03/22(火) 07:12:44.25
>>833
赤色Nが合わない気がする
0835相談8332016/03/22(火) 08:25:01.60
>>834
あー確かに

あとなんだろ……
カーブミラーは標識とは言えんしなあ
0836相談2016/03/22(火) 08:49:18.05
うーん………

「原付の2段階右折標識ですか?」で一発消費したい気持ちある

何度も見直してるけど、赤黄色が重要でない標識系でガクブル対象になるのって原付の2段階右折標識とキロポストくらいしか見当たらない
ただどう考えてもキロポストを小学生がそこまでちゃんと把握してるとは思えないし、それなら見たまんま意味が通じる原付2段階の方がまだあるかなと
0837相談2016/03/22(火) 10:50:47.92
反則的な手だが「>>782より前にガクブルしてますか?」
キロポストの初出は>>774、原付は>>788
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2016/03/22(火) 11:34:00.19
今さらながら>813の言ってる意味に気付いたんだけど、
確かに764には「路線バス」って書いてあって、
今現在、「バス優先通行帯」は消えたけど「路線バス優先通行帯」は消えてない状況だったりする?

どっちにしろこの標識は小学生は無理だろ、って思ってたし、
そんな正式名が微妙なのものも何だかなとモヤモヤするし、
>836の、「見たまんま意味が通じる原付2段階の方が」に同意したい
0839相談2016/03/22(火) 11:38:04.94
>>838名前の相談が抜けてた

連投すまん
>>837
原付は>>764を候補とみなすならそこじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています