トップページquiz
1001コメント294KB

Qさま風の問題を出し合うスレ 32問目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/26(木) 20:51:03.91
Qさまのプレッシャースタディー風の問題を出し解答していくスレです。

●出題者・解答者共にトリップをつけて下さい。
  つけていない出題・解答は全て無効とします。
●出題する時は他の出題とかぶらないようにして下さい。
●TOP10を当てる問題は上限レスを出題時と一緒に言っておくといいでしょう。
●ドボン問題や○×問題も大歓迎です。
●画像を使用した問題も大歓迎です。(社会、理科、美術、家庭科など)
●解答する時は1レス1問ずつです。
 簡単な問題だからと言ってまとめて答えるのはやめましょう。
●ドボン問題はドボンが何か分かってもそれ以外を答えましょう
●芸能、アニメ、その他マニアックな出題は控えましょう。
●出題者は問題を出す際、制限時間を設定した方がベターです。
 (問題が難しすぎて誰もわからないとスレの流れが止まります)
●正誤判定をスムーズにするため、なるべく出題者は自分が出題中の時、
 こまめにこのスレを確認して下さい。急用の場合は一言残して下さい。
>>975の人はスレ立てお願いします。
 それ以降の出題は新スレで、>>975以降は埋め&雑談などに使って下さい。
●スレが残り少ない時に問題を出すのはあまりおすすめできません。新スレで出す方がベターです。
 (どう頑張っても20レスは消費するため)
●荒らしはスルー、おバカさんは放置。相手をすると時間の無駄です。

前スレ
Qさま風の問題を出し合うスレ 31問目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1337076057/l50

まとめ
http://www36.atwiki.jp/q-samaquiz/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/26(木) 21:22:13.53
0003 ◆atZ5BbVjQs 2012/07/26(木) 22:58:15.60
初めて問題を作ってみました。不備があったらご指摘下さい。

【社会・二択】次の人物のうち、より長く生きた(没した時の満年齢が上の)人物を答えなさい。

1 アンネ・フランク or ジャンヌ・ダルク
2 マイケル・ジャクソン or フレディ・マーキュリー
3 マリリン・モンロー or ジョン・レノン
4 トーマス・エジソン or アルベルト・アインシュタイン
5 尾崎豊 or エイミー・ワインハウス
6 エンツォ・フェラーリ or フェルッチオ・ランボルギーニ
7 藤子・F・不二雄 or 手塚治虫
8 マザー・テレサ or マハトマ・ガンディー
9 『ライト兄弟』 兄:ウィルバー・ライト or 弟:オーヴィル・ライト
10 シートン『動物記』 or ファーブル『昆虫記』
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/26(木) 23:22:08.95
>>3出題乙です
「死んだ時の満年齢が年上の方」か「没年が後の方」かどちら?
0005 ◆zfv1qZ9H.M 2012/07/26(木) 23:25:19.50
2 マイケルジャクソン
0006 ◆MFX8LoqSs. 2012/07/26(木) 23:31:14.87
1乙。
そして>>3出題乙。…全体的に難易度高くて、「数字が若い方が簡単」という気があまりしない。気のせい?
4 アルベルト・アインシュタイン
0007 ◆atZ5BbVjQs 2012/07/26(木) 23:34:26.98
>>4
「死んだ時の満年齢が年上の方」です。


>>5 正解

マイケルジャクソンは50歳、フレディ・マーキュリーは45歳です。  
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/26(木) 23:50:17.79
>>6 残念

エジソンが84歳、アインシュタインが76歳です。

問題の順番をどうつけたらいいか迷ったので気のせいじゃないです・・・すみません
0009 ◆MFX8LoqSs. 2012/07/27(金) 00:09:28.90
やってもたー!
個人的に、問題難易度はちゃんと序列をつけた方がよいと思います。
0010 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/27(金) 00:12:57.45
8 マザー・テレサ・・・かな?
0011 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/27(金) 00:14:25.47
あ、もう終了後かな?
0012 ◆NeG70UcI.A 2012/07/27(金) 00:16:17.65
10 ファーブル
0013 ◆NeG70UcI.A 2012/07/27(金) 00:17:27.66
これドボンなの?

ドボンなら問題にはっきり書いたほうがいいかと・・・
0014 ◆atZ5BbVjQs 2012/07/27(金) 00:36:38.56
>>13
Qさまの二択クイズはドボンで不正解で終了でしたね。
いろいろと不備だらけですみませんでした。出直してきます。

一応、解答を書いておきます。
1 アンネ・フランクが15歳、ジャンヌ・ダルクが19歳
3 マリリン・モンローが36歳、ジョン・レノンが40歳
5 尾崎豊が26歳、エイミー・ワインハウスが27歳
6 エンツォ・フェラーリが90歳、フェルッチオ・ランボルギーニ77歳
7 藤子・F・不二雄が62歳、手塚治虫が60歳
8 マザー・テレサが87歳、マハトマ・ガンディーが78歳
9 『ライト兄弟』 兄:ウィルバー・ライトが45歳、弟:オーヴィル・ライトが77歳
10 シートンが86歳、ファーブルが91歳
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/27(金) 08:39:40.76
このスレでに出題したことない身としてはガッツは買う
じっくり練って、問題が出来たらまた来て下さい
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/27(金) 09:05:31.11
>>14
乙!また頼むんだぜ!
0017 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 18:58:51.69
>>14
初出題乙です!

久々に出題
【国語】繰り返し言葉の漢字の読み
カッコ内の読みを答えてください(音読み以外で)

@面倒はもう(懲懲)
A(厭厭)引き受ける
B意見が(散散)
C(惚惚)する歌声
D(唯唯)息を呑む
E緊張で(悸悸)する
F(徐徐)十二時になる
G(閃閃)の床
H片付けも(匆匆)に
I(苛苛)した文章

Iはイライラではありません
GHはFINEPLAY・Iは超FINEPLAY
0018 ◆etrLcdGsSg 2012/07/27(金) 19:01:24.51
9.そこそこ!
0019 ◆7qww08/m9s 2012/07/27(金) 19:02:21.97
9. ほどほど
0020 ◆ZJviCVcRCc 2012/07/27(金) 19:08:36.33
7 いよいよ
0021 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 19:13:34.29
>>19-20
残念!

>>18
正解!FINEPLAY!
音読みではそうそうと読み、あわただしいさまという意味です
そこから(そこそこ)という言葉にこの漢字が使われています
0022神様 ◆6lu3SfDrnc 2012/07/27(金) 19:14:32.85
イライラじゃないのか・・・

10.ちくちく?
0023 ◆WDUMqXfYiw 2012/07/27(金) 19:28:21.81
6 どきどき
0024 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 19:33:49.17
>>22
残念!
(苛)のつく熟語をいくつか思い浮かべれば
答えに近づけるかもしれません

>>23
正解!
動悸の悸から考えればわかりやすいです

残り
@ABCD・FG・I

Iはイライラではありません
GはFINEPLAY・Iは超FINEPLAY
0025 ◆eHaiKAfQAU 2012/07/27(金) 19:45:30.49
5, ただただ?
0026 ◆NeG70UcI.A 2012/07/27(金) 19:55:42.49
2 いやいや
0027 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 20:04:29.83
>25
正解!
唯一という熟語から唯には(ただひとつ・それだけ)
という意味があります

>>26
正解!
0028 ◆B9FBe4tYxw 2012/07/27(金) 20:08:26.38
10 じりじり
0029 ◆sknb3rWzc6 2012/07/27(金) 20:10:02.33
8 きらきら
0030 ◆uEcIjgppXo 2012/07/27(金) 20:11:38.94
1 こりごり
0031 ◆/7WarEppbA 2012/07/27(金) 20:12:51.47
8 めきめき
0032 ◆oMpdFwR/fc 2012/07/27(金) 20:17:57.29
3 ちりぢり
0033 ◆.cxeiG0SJI 2012/07/27(金) 20:19:01.11
4 ほれぼれ
0034 ◆PK2UyOtSfk 2012/07/27(金) 20:21:31.83
7 そろそろ
0035 ◆MJs6ubuns6 2012/07/27(金) 20:23:06.90
10 じわじわ
0036 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 20:52:23.00
>>28
残念!

>>29
予想していた答えとは違いますが調べてみたところ
(きらきら)という読み方もあるので、正解!FINEPLAY!

>>30
正解!

>>31
残念!

>>32
こちらも予想していた答えとは違いますが正解です

>>33-34
正解!

>>35
残念!

残り
【国語】繰り返し言葉の漢字の読み
カッコ内の読みを答えてください(音読み以外で)

I(苛苛)した文章

Iはイライラではありません
Iは超FINEPLAY
0037 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/27(金) 21:12:45.93
10 いじいじ?
0038 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/27(金) 21:14:06.39
10 いじいじ?
0039 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/27(金) 21:14:57.59
連投すまぬ
0040 ◆YxTAs7GwlNLv 2012/07/27(金) 21:27:42.01
10とげとげ?

こうやってバカスカ勘当て狙う方が本家っぽいよね
0041 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 21:34:10.15
>>37-40
残念!

正解が出ないので再解答解禁します
苛小という熟語がヒントです
0042神様 ◆6lu3SfDrnc 2012/07/27(金) 21:37:50.65
10.こまごま
0043 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 21:45:17.79
>>42
残念!

正解が出そうになかったら22時ぐらいに
解答を締め切ろうと思います
更にヒント(〜した性格)
0044 ◆I.B6FM5Rbw 2012/07/27(金) 21:48:07.98
10 ちまちま?
0045 ◆sknb3rWzc6 2012/07/27(金) 21:48:38.05
10 うじうじ
0046 ◆MJs6ubuns6 2012/07/27(金) 21:50:39.34
10 ちまちま
0047 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 22:09:34.96
>>44-46
残念!

意味的には(こまごま)や(ちまちま)が近いかもしれません
0048 ◆MFX8LoqSs. 2012/07/27(金) 22:23:26.13
乗るしかない、この(ry
10 ねちねち
0049 ◆kqoy8vPq2k 2012/07/27(金) 22:27:36.41
10 こせこせ
0050 ◆dPeX0u5GM6 2012/07/27(金) 22:34:30.51
10 せかせか
0051 ◆B3wQr6k8r2 2012/07/27(金) 22:35:03.43
答えるってレベルじゃ(ry
ぴりぴり
0052 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/27(金) 23:01:35.52
>>48
残念!

>>50-51
残念!

>>49
正解!超FINEPLAY!
苛という漢字には(細かい・細かくてわずらわしい)という意味があります
I番の問題は超FINEPLAY以上に難しかったと思います

ちなみに予想していた解答は(Bばらばら・Gぴかぴか)でした

解答ありがとうございました!
0053 ◆I.B6FM5Rbw 2012/07/27(金) 23:24:38.02
なるほどー
乙でした
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/27(金) 23:41:46.66
乙でした!
こう乱れ打ちしていくのもたまにはいい
0055ひさびさの出題 ◆NeG70UcI.A 2012/07/28(土) 00:12:13.61
前の人出題乙でしたー

【理科・ドボン問題】
次の生体物質のうち、タンパク質であるものを選んで答えなさい。
タンパク質ではないものが選ばれた瞬間終了となります。

1 コラーゲン 結合組織などの構成成分である
2 ヘモグロビン 血液中で酸素を運搬する
3 フィブリン 血液凝固因子として機能する
4 γ-グロブリン 抗体として作用する
5 ロドプシン 網膜で光の受容に作用する
6 インスリン 血糖値の調節に関係する
7 アドレナリン グリコーゲンの分解を促進する
8 レシチン 卵黄中に多く存在し乳化作用を持つ
9 リゾチーム 粘膜で感染防御に働く
10カゼイン 哺乳類の乳汁に含まれ乳化作用を持つ
0056 ◆fujS3.4mhQrU 2012/07/28(土) 00:31:01.26
5 ロドプシン
0057 ◆WDUMqXfYiw 2012/07/28(土) 00:42:33.29
2 ヘモグロビン
0058 ◆MFX8LoqSs. 2012/07/28(土) 00:48:17.83
1 コラーゲン
ナマモノは苦手… ところで選択肢11個でないのはミス?
0059 ◆NeG70UcI.A 2012/07/28(土) 01:37:46.50
>>56-58正解

そういえばドボンは11選択肢でしたっけ。
すみませんミスですね。どうか今回は気にしないでください。
0060 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/28(土) 05:26:02.63
3 フィブリン
0061 ◆NeG70UcI.A 2012/07/28(土) 05:28:21.75
>>60
正解!!

■残り問題■

4 γ-グロブリン 抗体として作用する
6 インスリン 血糖値の調節に関係する
7 アドレナリン グリコーゲンの分解を促進する
8 レシチン 卵黄中に多く存在し乳化作用を持つ
9 リゾチーム 粘膜で感染防御に働く
10カゼイン 哺乳類の乳汁に含まれ乳化作用を持つ
0062神様 ◆6lu3SfDrnc 2012/07/28(土) 05:30:48.32
前の問題のかた、勉強になりました。

10カゼイン
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/28(土) 05:34:25.29
今日も検索絶好調
0064 ◆zfv1qZ9H.M 2012/07/28(土) 06:26:04.54
γ-グロブリン

一番聞いたことないのを選んでみたw
ドボったらごめんなさい
0065 ◆NeG70UcI.A 2012/07/28(土) 07:16:50.86
>>62正解!! Fine play!!
チーズやヨーグルトが固まる因子でもあります。

>>64正解!!
グロブリン値という項目を健康診断で見かけるかもしれません。
知っておいたほうがいいでしょう。
0066 ◆NeG70UcI.A 2012/07/28(土) 07:20:31.45
■残り問題■

6 インスリン 血糖値の調節に関係する
7 アドレナリン グリコーゲンの分解を促進する
8 レシチン 卵黄中に多く存在し乳化作用を持つ
9 リゾチーム 粘膜で感染防御に働く
0067 ◆28SxeQdTDY 2012/07/28(土) 11:53:27.43
9 リゾチーム

卵白?
0068 ◆sknb3rWzc6 2012/07/28(土) 12:31:03.10
8 レシチン
0069 ◆MJs6ubuns6 2012/07/28(土) 12:36:51.84
6 インスリン
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/28(土) 16:14:17.95
物事をあまり深く考えない人が漫然と思い込んでいる、
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみ・嫉妬は自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 子供の躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)<ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/28(土) 21:50:41.20
ワロタ
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/28(土) 21:52:49.02
自演乙としか
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/28(土) 22:06:53.82
出題者の安否が心配
0074 ◆NeG70UcI.A 2012/07/29(日) 07:40:17.16
遅くなってすみません・・・。

>>67 正解!!
ちなみにこれが発見されたきっかけは、フレミングが自分の鼻水をシャーレに入れて放置していたところ、繁殖していた細菌が溶けたことだといわれています。
その後、フレミングは世界初の抗生物質(ペニシリン)を発見するのです。

>>68 ドボン!!
タンパク質ではなくリン脂質の一種。
マヨネーズが酢と脂肪でできているにもかかわらず双方が混ざっているのは、卵黄に含まれるこれのおかげです。

一応、>>69 も当然正解
ホルモン。これがすい臓から分泌されないと糖尿病になります。


というわけで、皆さん回答ありがとうございました。
自分で問題を作っているときは「簡単すぎかな・・・?」などと思いながら作っていたのですが、このスレの住民の多くは生物が苦手だと知りました。
自分は生物は得意なので、今後も積極的に出題したいです。

でも、今度はもっと時間のあるときにやりたいです。迷惑を掛けて申し訳ございませんでした・・・。
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 07:53:06.51
生物問題じゃなくて化学問題じゃないのこれ
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 07:55:54.60
なんか一言余計な出題者だな
時間のある時もこなくてもいいよ
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 08:03:28.69
生化学は生物+化学だから間違いでもない
まあ乙
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 08:10:55.94
>>75
生体物質の、とあるから生物でいいんじゃない?
俺も生物問題として見てたし

>>74
生物問題ってあまり見ないから大歓迎ですよ
個人的には苦手だからお手柔らかにと言いたいとこですがw
出題乙でしたー!
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 09:48:34.42
随分ケツの穴のちっさいのがいるなあ
こういうのもクイズの醍醐味じゃないかw
次はサラッと解いて鼻をあかしてやろうず

また頼むぜー
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 10:23:23.04
>>79

出題者の人、自作自演乙です!
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 10:32:14.01
そう思うことであんたが満足するなら別にそれでいいよ
次また頑張ろうぜ
0082 ◆NeG70UcI.A 2012/07/29(日) 13:06:04.31
>>58さんの発言を見て「生物が苦手な人が〜」と書いたのですが、別にこの板の住人全体を見下しているわけでも、軽蔑しているわけでもないです。
自分も普段はこのスレで問題を解く側なので。
>>76のように不快に思った方がいたのなら申し訳ございませんでした。
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 13:25:45.96
ふーん住人の一部は見下して軽蔑してるわけね
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 15:13:59.36
感じの悪い奴がたくさんいるなあ・・・

>>63個人に粘着して検索検索うるせえやつ
>>70いきなりわけの分からん弁論する奴
>>80何の根拠もなく自作自演とか決め付けちゃう奴
>>83出題者が自分が悪かったと謝罪してるのにくだらない事につっかかるやつ

昔はこんなスレじゃなかったのにな。
まあ、こんなレスしちゃう俺も感じの悪い奴かもしれないけど(笑)
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 15:22:04.74
ドボン問題は苦手な人が一人いるだけで失敗になるのに皆さん苦手とか・・・
次は普通のタイプにして10に難しいの持ってきてみろよw


神様が答えるから!俺は3辺りを答える
0086神様 ◆6lu3SfDrnc 2012/07/29(日) 15:27:33.93
私、このスレで最初の問題で誤答連発してしまい
けっこう凹んでいるので5くらいにしときます(笑)
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 15:35:27.71
苛苛(こせこせ)ね、あんなのわかる人いないって
ドンマイドンマイ、9,10頼みますよ
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 21:27:21.89
>>70はよくある聖戦士団のコピペだ
これこそ検索すりゃすぐ分かる
いい加減流すことに慣れようぜ
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/29(日) 21:38:51.14
あのコピペもう見飽きたし、見る度に「論理的間違い」って言葉に心の中でツッコミ入れるのも秋田
0090 ◆NGbey8GPLU 2012/07/30(月) 19:18:43.48
サクサク出題
【国語】次の漢字の読みを答えなさい。

1 忙しい
2 懐かしい
3 愉しむ
4 惚れる
5 惰る
6 恰も
7 惘れる
8 悴む
9 怺える
10 憮する
0091 ◆U0m2Ok4R1. 2012/07/30(月) 19:26:42.34
4 ほれる
0092 ◆9eKQuu25kk 2012/07/30(月) 19:29:06.34
6 あたかも
0093 ◆kONjzAK.Uk 2012/07/30(月) 19:37:25.98
10 がっかり
0094 ◆NGbey8GPLU 2012/07/30(月) 19:39:36.68
>>91 正解です!

>>92 正解です!

>>93 正解です!!FinePlay!
0095 ◆zfv1qZ9H.M 2012/07/30(月) 19:52:14.52
5 なまける?
0096 ◆WDUMqXfYiw 2012/07/30(月) 19:59:38.88
3 たのしむ 
0097 ◆NGbey8GPLU 2012/07/30(月) 20:13:29.89
>>95 残念…

>>96 正解です。
0098 ◆MFX8LoqSs. 2012/07/30(月) 20:37:05.44
9 こらえる
0099 ◆zfv1qZ9H.M 2012/07/30(月) 20:43:35.25
違ったか…じゃあ


5 おこたる?
0100 ◆2VfEJEVRsA 2012/07/30(月) 20:57:35.05
8 せがむ?
0101 ◆NGbey8GPLU 2012/07/30(月) 21:12:09.83
>>98 正解です!FinePlay!

>>99 正解です 「なまける」は惰ける

>>100 残念ながら違います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています