トップページquiz
1001コメント506KB

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 08:59:05.77
特殊ルールの20質問を楽しむスレです
テンプレは>>2-10あたり

前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331044147/

現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1333977197/
0857相談2012/07/13(金) 21:47:04.25
>>856 取り消していい?
0858質問2012/07/13(金) 21:48:19.90
魚類か哺乳類ですか?

間に合ったら>>856取り消しでこっちで
ごめん
0859 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 21:50:02.17
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0860質問2012/07/13(金) 22:00:41.69
海水生物?
0861 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:06:33.52
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物 

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0862 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:08:35.26
【補足】 

A 06は YN ですが、分らない故のYNではないので、
ノーカン扱いせず数に入れることにします
0863質問2012/07/13(金) 22:35:48.29
漢字表記ですか?
0864 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:37:18.24
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物 
07 Y 漢字表記

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物
07 Y 漢字表記

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0865質問2012/07/13(金) 22:38:08.10
脊椎動物ですか?
0866 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:39:23.42
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0867 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:42:44.02
06の回答、AとBが入れ替わってたので修正します

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
06 Y 海水生物 

【B】 00  物質  goo・Wiki有
06 YN 海水生物

0868相談2012/07/13(金) 22:43:05.66
・海亀
・海蛇
0869相談2012/07/13(金) 22:43:39.69
棘皮動物:ウニ・ヒトデ・ナマコ
軟体動物:ウミウシ・クリオネ・ナメクジ・イカ・タコ
甲殻動物:エビ、カニ、オキアミ、フジツボ、ミジンコ
刺胞動物:クラゲ・イソギンチャク・ウミトサカ・ウミエラ・サンゴ
0870 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 22:44:10.22
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物
09

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物
09

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0871相談2012/07/13(金) 22:44:40.76
>>868
脊椎
0872質問2012/07/13(金) 22:57:19.85
足がありますか?
0873 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 23:01:23.16
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物
09 Y 足がある

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物
09 N 足はない

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0874 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 23:03:13.00
08 紛らわしいので修正 (>>868の方もそれで間違えたのかもしれないし)

【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0875質問2012/07/13(金) 23:19:34.78
日本人が食する習慣がありますか?
0876 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/13(金) 23:24:08.98
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない
10 Y 日本人が食する習慣あり 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (海をその上にある、Cを短くするかCの下にあるモノ と入れ替えて!
0877相談2012/07/13(金) 23:28:33.80
棘皮動物:ウニ・ナマコ
軟体動物:イカ・タコ
甲殻動物:エビ、カニ、オキアミ
刺胞動物:クラゲ・ウミエラ
貝類:アサリ・カキ・ホヤ・サザエ・シジミ・ツブガイetc
0878相談2012/07/14(土) 00:13:27.81
Aの食べる習慣あり、ただし ってなんだ?エビやカニは除外していいのかな
0879相談2012/07/14(土) 00:19:59.89
地域によっては食べない、とかかな?
0880 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 03:27:15.14
微妙にEの文言を訂正 そして休みます 次は夕方あたりに戻ります

【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない
10 Y 日本人が食する習慣あり 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて!)
0881 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 16:00:58.76
ちょっと早めに戻りました。今から待機します!
0882質問2012/07/14(土) 16:10:46.95
殻を持つ生物?
0883 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 16:25:39.82
早速ありがとうございます (再起動してて遅れました)

【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…
11 N 殻を持たない

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない
10 Y 日本人が食する習慣あり 
11 N 殻を持たない

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて
0884相談2012/07/14(土) 16:35:54.94
ホヤ・ナマコ・イカ・タコ・クラゲ

食べるので殻を持たない無脊椎動物ってこんなとこかな?

海鞘・海鼠・烏賊・「蛸/章魚/鮹」・「水母/海月」
漢字はgoo辞書から
0885相談2012/07/14(土) 16:38:27.90
A:足がある
烏賊(いか)・「蛸/章魚/鮹(たこ)」・「水母/海月(くらげ)」

B:足がない
海鞘(ほや)・海鼠(なまこ)
0886相談2012/07/14(土) 17:11:20.52
ガクブルかね?
0887相談2012/07/14(土) 17:31:12.88
そうだね
0888相談2012/07/14(土) 17:52:29.21
調べてみたらアメフラシも一部地域で食べるとのこと

個人的には食べたくないが
0889 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 20:09:56.24
30分〜1時間ほど席を外します
0890質問2012/07/14(土) 20:46:54.98
ガクブル?
0891 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 20:51:09.59
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない
10 Y 日本人が食する習慣あり 
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて
0892相談2012/07/14(土) 20:54:00.00
解答:A=くらげ、B=ほや
でいいかね?
0893相談2012/07/14(土) 21:14:31.67
いんじゃない?
0894解答2012/07/14(土) 21:23:51.66
A=くらげ、B=ほや
0895 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 21:29:38.79
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある  (ミスリード注意!)
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N クラゲ ではありません!

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない  (ミスリード注意!)
10 Y 日本人が食する習慣あり 
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N ホヤ ではありません!

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

※ ミスリードであろう 09 に注釈入れました
0896相談2012/07/14(土) 21:37:34.93
アメフラシも腹足綱後鰓類だから足があるってことかな?

アメフラシは退化した殻が体の中にあるらしいが…
0897相談2012/07/14(土) 21:48:21.41
イカとかタコが持つ触手は腕であって足じゃない、とか?
0898相談2012/07/14(土) 22:02:08.00
>>897
頭足類なのに、足じゃなくて腕なのか…
0899 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/14(土) 23:01:14.19
雑 

過去問チェックしたけど、なんとか矛盾はしてないようです ドキドキ…
0900相談2012/07/14(土) 23:46:37.12
頭足類(とうそくるい、Cephalopoda)は、軟体動物門 頭足綱に属する動物の総称。イカ、タコ、オウムガイ、コウモリダコや絶滅したアンモナイト等が含まれる。体は胴・頭・足に分かれていて、足も多数に分かれている。

これでイカ・タコのは触手であって足じゃないもん!というのは苦しくないだろうか
0901相談2012/07/15(日) 00:01:31.74
wikipedea内「イカ」の項より一部抜粋

イカ(烏賊)は、海生軟体動物の一群である。分類学上は軟体動物門頭足綱十腕形上目(または十腕形目) Decapodiformes とされる。
十腕目 Decapoda・Decembrachiata とも。

10本の腕は筋肉質でしなやかに伸縮し、腕の内側にはキチン質の吸盤が並んでいる。吸盤にスパイクのような鋭いトゲが並ぶ種類もおり、
これは獲物を逃さないための適応と考えられる。実際の腕は8本で、残りの腕2本は吸盤が先端に集中する「触腕(しょくわん)」とよばれる
構造である。
0902相談2012/07/15(日) 00:13:45.22
>>901
確かに、イカの触手は腕とも言うが、足とも言うんじゃね?
0903相談2012/07/15(日) 00:19:50.87
そうだね
腕の話は忘れて下さい
荒らすつもりは全くないんで
0904 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 00:39:47.44
【補足】 

09 の 足の有無 は、wikipedia 基準で回答しています 
どちらも一般的な認識とは違うかもしれませんが、

Aはwikiで足に類する記述があり、Bはwikiのページに「足」という単語すらありません

以上、文字通りの補足でございましたー
0905相談2012/07/15(日) 00:49:59.84
ナマコ wikiより
>背側には左右両端に歩帯(管足が変形した疣足が並ぶ)がある。

足あるみたいね
0906相談2012/07/15(日) 00:52:07.26
A:足がある
烏賊(いか)・「蛸/章魚/鮹(たこ)」
海鼠(なまこ)

B:足がない
「水母/海月(くらげ)」

こうかね?
0907相談2012/07/15(日) 01:10:18.31
念のためアメフラシも付け加えると
A:足がある
烏賊(いか)・「蛸/章魚/鮹(たこ)」
海鼠(なまこ)・「雨降らし、雨虎、雨降(あめふらし)」

B:足がない
「水母/海月(くらげ)」
0908相談2012/07/15(日) 01:13:06.74
Bは淡水のクラゲもいるし、クラゲでもいいっぽいね
0909相談2012/07/15(日) 01:19:54.26
解答と質問同時にするのはアリなんだっけ?
0910 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 02:06:05.38
>>909
ややこしくなるけど、一応OKです>解答質問同時  紛らわしくないよう、

解答:A
質問:B みたいな形にしてもらったほうが、他の参加者にもわかりやすいかな
0911 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 05:36:19.95
次はまた夕方に出没します
0912 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 05:41:52.17
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある  (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はないが…)
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N クラゲ ではありません!

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない  (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はあるが…)
10 Y 日本人が食する習慣あり 
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N ホヤ ではありません!

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

※ ミスリードであろう 09 に再度修正入れておきます
0913相談2012/07/15(日) 07:06:25.23
念入りな補足が来たな ・・・と思ったが、ミスリード注意って時点で
「一般的に足がある(ない)と思われている」というのは推理できるか

とりあえず今までの候補まとめておこう

>>868 >>869 >>877 >>884 >>885 >>888 >>905 >>906 >>907 (重複あり)

0914相談2012/07/15(日) 07:29:18.56
・海亀 ・海蛇 → ×(脊椎動物N)
甲殻動物:エビ・カニ・オキアミ・フジツボ・ミジンコ  → × (殻がある・普通に足がある)
貝類:アサリ・カキ・ホヤ(海鞘)・サザエ・シジミ・ツブガイetc → × (殻がある)

足がないと思われているが、実は違うかもしれない?(要確認)
棘皮動物:ウニ・ヒトデ・ナマコ(海鼠)

足があると思われているが、実は違う(触手)
軟体動物:ウミウシ・アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)・クリオネ・ナメクジ・イカ(烏賊)・タコ(蛸/章魚/鮹)
刺胞動物:クラゲ(水母/海月)・イソギンチャク・ウミトサカ・ウミエラ・サンゴ

Aは食用に「ただし…」とあるから、普通は食べない物も候補に残しておいた(漢字表記付きの物は、食用確認済み)
この中で「Aはwikiで足に類する記述があり、Bはwikiのページに「足」という単語すらありません」に該当するもの

あとは誰か頼む
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/15(日) 08:01:32.11
>>914 一部修正するよ

・海亀 ・海蛇 → ×(脊椎動物N)
甲殻動物:エビ・カニ・オキアミ・フジツボ・ミジンコ  → × (殻がある・普通に足がある)
貝類:アサリ・カキ・ホヤ(海鞘)・サザエ・シジミ・ツブガイetc → × (殻がある)

足がないと思われているが、実は違うかもしれない?(要確認)
棘皮動物:ウニ・ヒトデ・ナマコ(海鼠)
軟体動物:ウミウシ・アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)・クリオネ・ナメクジ

足があると思われているが、実は違う(触手)
軟体動物:イカ(烏賊)・タコ(蛸/章魚/鮹)
刺胞動物:クラゲ(水母/海月)・イソギンチャク・ウミトサカ・ウミエラ・サンゴ

Aは食用に「ただし…」とあるから、普通は食べない物も候補に残しておいた(漢字表記付きの物は、食用確認済み)
この中で「Aはwikiで足に類する記述があり、Bはwikiのページに「足」という単語すらありません」に該当するもの

ホヤ、殻なしの候補に残ってたけどウィキペの記述見る限り殻はあるっぽいね
Bは追加ヒントで絞れそうだけど、Aはまだ質問しないと難しいかな
0916相談2012/07/15(日) 09:21:40.76
ウニにも殻ある
0917相談2012/07/15(日) 09:26:22.29
イカ
>体内には貝殻を持つが、種によって組成や形状が大きく異なる。閉眼目・開眼目では有機質の薄膜で、軟甲と呼ばれる。
wikipedia

イカも殻があるから除外で
0918相談2012/07/15(日) 10:28:29.10
アメフラシも殻があるそうだ


ヒトデ・ナマコ・ウミウシ・タコ・イソギンチャク・サンゴ→淡水×
クリオネ→漢字×
ナメクジ→水生×
ウミトサカ・ウミエラ→wiki記事×

しっかり調べてないけど
残りはクラゲのみ?

Aは・・・
ヒトデ・ナマコ→管足あり
イソギンチャク→足盤あり
ウミウシ→腹足あり
一応どれも食されるもよう

Bがクラゲ(海月)だとすると、無性にヒトデ(海星)が気になる
0919相談2012/07/15(日) 10:40:02.13
A:海星→半分にする→星
B:海月→半分にする→月
C:星+月=夜/夜空
D:海月の表記は2通り(海月・水母)→海+水=海水
E:?
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/07/15(日) 10:54:27.38
>>919
Cのヒントに「半分にして上にあるほうで」って書いてあるから一文字目って思ってたけど
「(物理的に)上にあるほう」って考えれば星と月か

なるほど、お見事
0921相談2012/07/15(日) 12:12:44.74
星と月からトルコの国旗が思い浮かんだ
さらにトルコと月からクロワッサンが
0922相談2012/07/15(日) 12:38:15.83
【A】ヒトデ
【B】クラゲ

で解答してみる、やめとく?
0923相談2012/07/15(日) 12:39:09.32
もう
A→海星
B→海月
で解答いっちゃっていい流れでは?
0924解答2012/07/15(日) 14:13:05.08
【A】ヒトデ
【B】クラゲ
0925 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 15:59:48.30
今戻りました いい感じのタイミング!

【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 00  物質  goo・Wiki有 
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水棲動物 
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 Y 海水生物 
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 ではない
09 Y 足がある  (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はないが…)
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N クラゲ ではありません!
14 Y 海星(ヒトデ) 正解!!

【B】 00  物質  goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 水生動物
05 N 魚類 でも 哺乳類 でもない
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない
09 N 足はない  (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はあるが…)
10 Y 日本人が食する習慣あり 
11 N 殻を持たない
12 Y ガクブル ((((;゚Д゚))))  
13 N ホヤ ではありません!
14 Y 海月・水母(クラゲ) 正解! お見事!

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて
0926 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 16:11:38.98
【補足】

【A】 海星(ヒトデ) 
06 Y 海水生物  → 淡水にはいない (汽水域に住むタイプはいる)
08 N 脊椎動物 ではない  → 棘皮動物
09 Y 足がある (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はないが…)→「腕」と「管足」を持つ
10 Y 日本人が食する習慣あり ただし…  → 「一般的に」食されているわけではない
13 N クラゲ ではありません!  → Bのほうがクラゲでした

【B】 海月・水母(クラゲ)
06 YN 海水生物   【補足】>>862 >>867  淡水にすむクラゲもいる
07 Y 漢字表記
08 N 脊椎動物 でない  → 刺胞動物
09 N 足はない  (ミスリード注意 「一般的に足と思われている」部分はあるが…)  → あれは「触手」
10 Y 日本人が食する習慣あり  → 最近はスーパーでも売ってる

以前、棘皮動物のウニで出題した時は、足に関する質問がなかったようでしたので、矛盾はなかったかなー、と
なお、イカやタコの時は、最初「足」→「足(と一般にみなされている器官)」「足(に類するもの)」という
表記をしていました(ので、逆にミスリードになっちゃいましたね)
0927 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 16:15:45.55
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

以降は【C】〜【E】から2つ選んで質問 (特に指定がなければ【C】【D】について回答)
0928質問2012/07/15(日) 18:58:25.27
物質ですか?
0929 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:01:22.97
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて
0930質問2012/07/15(日) 19:07:13.14
人工物ですか?
0931 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:13:39.10
【出題】  『 二重の扉 』   ルール>>845-846  質問数 【 30 】 まで 

【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質
16 N 人工物でない

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて
0932質問2012/07/15(日) 19:14:23.80
生物ですか?
0933 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:16:41.55
【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質
16 N 人工物でない
17 N 生物でない

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
17 ノーカン (生物?)
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0934質問2012/07/15(日) 19:30:18.10
地球上に存在していますか?
0935 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:31:54.38
【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質
16 N 人工物でない
17 N 生物でない
18 N 地球上に存在してない

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
17 ノーカン (生物?)
18 Y 地球上に存在している
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0936質問2012/07/15(日) 19:38:26.74
漢字表記ですか?
0937 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:44:55.38
【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質
16 N 人工物でない
17 N 生物でない
18 N 地球上に存在してない
19 Y 漢字表記

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
17 ノーカン (生物?)
18 Y 地球上に存在している
19 Y 漢字表記
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0938解答&質問2012/07/15(日) 19:48:08.69
解答 【C】 太陽
質問 【D】 常温で固体ですか?
0939 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:52:15.42
【A】 14 Y 海星(ヒトデ) 【14までの回答】>>925 【補足】>>926
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 

【C】??? 【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
15 Y 物質
16 N 人工物でない
17 N 生物でない
18 N 地球上に存在してない
19 Y 漢字表記
20 Y 太陽(タイヨウ) 正解! 躊躇いなく解答しましたねー!

【D】??? 【B】から連想     (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
18 Y 地球上に存在している
19 Y 漢字表記
20 Y 常温で固体

17 ノーカン (生物?)
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0940 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 19:58:29.60
【補足】

【C】 太陽(タイヨウ) 

【A】と【B】から連想 (半分こして、それぞれ連想! 上にあるほうで)
海・星 & 海・月→ 海 & 月星 → それぞれ連想 → 大洋 と 太陽 (上にあるのは太陽)

月・星、と来れば、太陽も比較的連想しやすいとは思いましたが、それにしても迷いなく解答してきましたねー
クイズ的には、海の「大洋」とかけて連想しやすくする狙いもありました

もちろん、他にも連想できるワードはありますが、そっちはEのほうに多少関係してきます 
0941 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 20:01:29.46
【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940

【D】??? 【B】から連想  (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
18 Y 地球上に存在している
19 Y 漢字表記
20 Y 常温で固体
21

17 ノーカン (生物?)
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0942相談2012/07/15(日) 20:09:42.76
生物がノーカンになってるってことは、以前に出題された【触角】みたいに
生物の一部なんだろうか?
しかし、それなら物質に「ただし・・・」とか付ける必要はないしな
0943解答&質問2012/07/15(日) 20:29:13.04
解答 【D】 みぞおち
質問 【E】 非物質ですか?

人いないし、一か八かいくぞ!
0944 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 20:32:21.25
【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940

【D】??? 【B】から連想  (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
15 Y 物質 ただし…
16 N 人工物でない
18 Y 地球上に存在している
19 Y 漢字表記
20 Y 常温で固体
21 Y 鳩尾(みぞおち) 正解! お見事!!

17 ノーカン (生物?)
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21 N 非物質でない

ルール>>845-843 質問数 30 +途中のノ−コメ(YN) 1(÷2 → 切上げて1) → 最終質問 【 31 】 まで
0945質問2012/07/15(日) 20:39:51.08
人工物ですか?

最後の1コになったら、残弾は倍になるんですよね?
0946 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 20:47:29.44
【補足】

【D】 鳩尾(みぞおち)
goo辞書: 胸の中央のへこんだ所。胸骨の剣状突起の下部。急所の一。きゅうび。みずおち。
wikipedia:人間の腹の上方中央にある窪んだ部位のこと。鳩尾(きゅうび)水月(すいげつ)心窩(しんか、しんわ)とも

【B】から連想  (2通り組み合わせた感じ? しっぽじゃないけど…)
→  クラゲの漢字表記は 海月・水母 組み合わせて 水月 (wikiや漢字辞書には、クラゲの別表記として載っている)
→  水月は、鳩尾の別称 (鳩の尾、と書くけどしっぽじゃない)

15 Y 物質 ただし…  人体の一部、しかも明確な器官ではなく「くぼみ」なので微妙なニュアンスを残しました
17 ノーカン (生物?) 生物の一部なので。 漢字のとおり、鳩の尾、でも生物の一部ですね
0947 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 20:53:43.99
【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940
【D】 21 Y 鳩尾(みぞおち) 
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21 N 非物質でない
22 Y 人工物

ルール>>845-843 残り1項目時 質問残り 10 → 31 + 10 = 最終質問 【 41 】 まで  >>945 その通りです!
0948相談2012/07/15(日) 20:56:59.54
ミスウミに集中してください
あっちが終わるまで、部屋の掃除でもしよっと
0949 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 21:46:04.37
戻りました!
0950相談2012/07/15(日) 21:56:09.03
「Cの下にあるもの」=「一」?
「旦」という字は、「日」の下に「一」がある
0951質問2012/07/15(日) 21:59:11.53
ランドセルに入りますか?
0952 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 22:00:30.28
【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940
【D】 21 Y 鳩尾(みぞおち)  別称で水月(すいげつ) 【補足】>>946 
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21 N 非物質でない
22 Y 人工物
23 N ランドセルに入りません

ルール>>845-843 残り1項目時 質問残り 10 → 31 + 10 = 最終質問 【 41 】 まで
0953質問2012/07/15(日) 22:03:47.27
建物・建造物・建築物ですか?
0954 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 22:07:39.96
【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940
【D】 21 Y 鳩尾(みぞおち)  別称で水月(すいげつ) 【補足】>>946 
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21 N 非物質でない
22 Y 人工物
23 N ランドセルに入りません
24 N 建物・建造物・建築物ではありません

ルール>>845-843 残り1項目時 質問残り 10 → 31 + 10 = 最終質問 【 41 】 まで
0955 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆2ohuqjZJePhf 2012/07/15(日) 22:10:16.01
訂正します!!

【A】 14 Y 海星(ヒトデ)   【14までの回答】>>925 【補足】>>926  >>904
【B】 14 Y 海月・水母(クラゲ) 
【C】 20 Y 太陽(タイヨウ)  【20までの解答】>>939 【補足】>>940
【D】 21 Y 鳩尾(みぞおち)  別称で水月(すいげつ) 【補足】>>946 
 
【E】??? 【B】と【C】から連想 (水の上にある、Cの下にあるモノ と入れ替えて)
21 N 非物質でない
22 Y 人工物
23 N ランドセルに入りません
24 Y 建物 or 建造物 or 建築物 (goo辞書定義)

ルール>>845-843 残り1項目時 質問残り 10 → 31 + 10 = 最終質問 【 41 】 まで
0956質問2012/07/15(日) 22:12:31.11
漢字表記ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。