20の質問ゲーム《特殊問題限定》part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 08:59:05.77テンプレは>>2-10あたり
前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331044147/
現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1333977197/
0062相談
2012/06/08(金) 21:34:39.05特に他に案がなければ>>56行っちゃいますか?
それともガクブルしてみますか?
個人的にガクブルした方がいいような気がしてきました
>>57は、賛成の意味合いも含まれてたのかな
現在は、>>61 見てじゃあ答えるか!と思ったところで >>62 見て再度保留中
改めて 「>>56 賛成」 の発言か、ほかの案で賛成出たら回答しますよー
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
0067相談
2012/06/08(金) 21:50:03.59B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
他に何か候補はないものか
0068相談
2012/06/08(金) 21:59:55.800069相談
2012/06/08(金) 22:04:02.400070相談
2012/06/08(金) 22:19:49.530071相談
2012/06/08(金) 22:22:59.590072相談
2012/06/08(金) 22:30:14.99A:[腔腸(こうちょう)動物/ 水母(海月)]・[棘皮動物/ 海星・海鼠]
B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
ガクブルしていいかなぁとおもったけど、AとBで連想してあてはまるものって何かあるかな?
0073相談
2012/06/08(金) 22:41:36.90貝かな?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/08(金) 22:49:05.090075相談
2012/06/08(金) 23:00:06.93B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
ひげって?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/08(金) 23:04:54.910078相談
2012/06/08(金) 23:17:56.670079相談
2012/06/08(金) 23:19:04.560080相談
2012/06/08(金) 23:22:49.85B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
0081相談
2012/06/08(金) 23:28:52.610082相談
2012/06/08(金) 23:32:16.72B=玉蜀黍→corn
A+B=unicorn→イッカク
0084相談
2012/06/08(金) 23:41:02.09【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
イッカクだと二番目以降の意味って一画とか??
ユニコーンだと意味がひとつしかないし…
以降の解釈ってことは、1番目と2番目はかなり違うものだけど、2番目以降は似たようなもの、ってことかしらん?
0085相談
2012/06/08(金) 23:56:18.22Cどう答えるべきかは難しいけど
ABこれを軸に質問してみない?
0086相談
2012/06/09(土) 00:03:10.230087相談
2012/06/09(土) 00:06:07.71虱から二画(2【C】=2×イッカク=二画)を除くと「虫」
【出題】 『 二重の扉 』 ルール>>17-18 質問数 【 30 】 まで
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
お昼間、1回くらいは顔出せるかも?
0091質問
2012/06/09(土) 12:05:50.62【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0093解答
2012/06/09(土) 17:46:59.36B:玉蜀黍
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
14 Y 海栗・海胆・雲丹(ウニ) 正解!!
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
15 Y 玉蜀黍(トウモロコシ) 正解!! おみごと!!
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0095相談
2012/06/09(土) 18:08:01.90E・Fはなんだ?
【 A 】 海栗・海胆・雲丹 (ウニ)
脊椎動物でも、甲殻類 も 貝類 でも 昆虫 でも 軟体動物 でも なく、棘皮(きょくひ)動物
前にもウニとかクリとか出したので、>>17に書いたとおり新鮮じゃないネタでございました
最初に哺乳類とか鳥類辺りから聞いてたら、けっこう質問数食うけど、さすが皆さん慣れてらっしゃる
【 B 】 玉蜀黍 (トウモロコシ けっこう難しい漢字ですよね)
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物 → とうもろこしの粒は「実」扱いでOKのようです
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
→ 農林水産省の分類では「穀類」だけど、その「穀類」が野菜の一種となってるみたいです。
→ また国によって、穀類扱いだったり野菜扱いだったり(海外ではコメが野菜扱いだったりする)
【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0099相談
2012/06/09(土) 18:30:02.190100相談
2012/06/09(土) 18:39:52.16goo辞書2番目以降と書いてあるし
0101相談
2012/06/09(土) 18:48:53.070102相談
2012/06/09(土) 19:44:48.250104質問
2012/06/09(土) 20:11:22.72【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
15 Y 漢字です
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字です
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
あれ? トリ間違えてた 元に戻しておきます
今夜は一応、朝まで待機予定です
0107相談
2012/06/09(土) 21:14:18.720108解答
2012/06/09(土) 22:27:35.81D:虱
0111相談
2012/06/09(土) 23:01:53.53幻獣の方ではなく、現実に海にいる方の
0114相談
2012/06/09(土) 23:39:51.33【出題】 『 二重の扉 』 ルール>>17-18 質問数 【 30 】 まで
【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
15 Y 漢字
16 Y 一角 正解!!
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字です
06 N 虱 面白いけど今回は違います!
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
【 A 】 ウニ → UNI
【 B 】 トウモロコシ → コーン
【 C 】 → ユニコーン → 一角(イッカク・goo辞書”一角”の4番目の意味・実在する海洋生物)
goo辞書のヒントですぐ特定出来たみたいですね
あれなかったらユニコーンN → 「現実に存在する生物?」 「漢字表記?」とかあったかもですね
【 D 】 の虱は >>87 の解釈がすごく面白いけど、用意してた答えは違うということで
また 「20の質問」 らしく、質問しながら詰めて行って下さい! (ヒントも参考に!)
0117出題 ◆5KW2D4o./ELY
2012/06/10(日) 01:05:28.16【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク)
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字です
16 N 虱 面白いけど今回は違います!
17
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
>>96 って、漢字表記聞いてるやん まだ寝ぼけてる…
22時〜24時の一番いい時間に寝落ちとか マジ すみません
自分はもう眠くないけど、皆さんはお休み中だよなぁ
0119相談
2012/06/10(日) 02:26:56.090120相談
2012/06/10(日) 02:56:31.32今からは、朝の8時過ぎまで待機予定で、その後は、また夜21時頃に戻ります
0123質問
2012/06/10(日) 07:16:57.32【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク)
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字です
16 N 虱 面白いけど今回は違います!
17 Y 自然物
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17 Y 自然物
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0125質問
2012/06/10(日) 07:46:24.16【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク) 【補足】 >>116
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字表記
16 N 虱 (シラミ) 面白いけど今回は違います!
17 Y 自然物 (一応、人工のものも存在するらしいけど、元来は自然物)
17 N これ単体では、生物とはいえない
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17 Y 自然物
17 N 生物でない
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0128相談
2012/06/10(日) 08:07:12.81例えば象牙とか
0129相談
2012/06/10(日) 08:32:04.010130相談
2012/06/10(日) 08:35:16.02http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
727 出題 ◆.H1z47m2Lhwj sage 2012/02/26(日) 22:30:16.98
>>724 >>725-726 のとおり、「審議中」はwikipediaの栗のことね。
>>585 のゴマの件については、「一般的にゴマと言ったら食用」
と言い張ってる人が明らかにおかしいでしょうね。
今回の「栗」も、樹木・実・種子どちらも生物・植物として扱いました。
本スレでも書きましたが、実は地面に落ちれば芽を出し、やがて
気に成長するわけですから。
人の爪や指とは、性質が異なると思います。
…で、指とか爪は 「生物ですか?」 はノーカンが無難ですかね?
「生物の一部」 = 「生物」と言っていいのかどうか。
出かける前に、>>126の修正分を張っておきます あと、18 D はノーカンにしておきますねー
【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク) 【補足】 >>116
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字表記
16 N 虱 (シラミ) 面白いけど今回は違います!
17 Y 自然物 (一応、人工のものも存在するらしいけど、元来は自然物)
18 ノーカン (生物? → これ単体では、生物とはいえない)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17 Y 自然物
18 N 生物でない
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
ルール>>17-18 質問数 30 +ノ−コメ(YN) 1/2(切上げ) = 質問数 【 31 】 まで
0132相談
2012/06/10(日) 08:57:05.18オーストラリアやニュージーランドで売られている地図では、南が上を向いてて、
方角記号(っていうのかな?数字の4を縦にひょろ長くしたようなやつ)も
角がある方が南、ないほうが北を指しているものもあるらしい
あくまでも、ジョークグッズの一種らしいけど
0133相談
2012/06/10(日) 10:57:48.16触角-2角=虫
0135相談
2012/06/10(日) 11:21:56.850136相談
2012/06/10(日) 13:05:49.01・ランドセルに入りますか?
・生物の一部または元素周期律表に載っている物質ですか?
0138相談
2012/06/10(日) 14:00:36.90象牙-2(一角)=虫な感じ
違うのかなぁ
0139相談
2012/06/10(日) 14:30:21.23>・生物の一部または元素周期律表に載っている物質ですか?
Dは生物の一部、元素の両方の可能性があると思うので、
・元素周期律表に載っている物質ですか?
でいいんでは
これ行ってみたいな
0144相談
2012/06/10(日) 20:17:35.32あれが最後〜=氷山の一角
猛獣=豹
ジャングルの王者=ターザン
豹+ターザン=氷山(ターはどこ行った?)
0145相談
2012/06/10(日) 20:28:50.430149相談
2012/06/10(日) 20:48:01.38やめておいたほうが無難かね
0152相談
2012/06/10(日) 20:57:05.38>>136の質問候補を見て、なんとなく思っただけー
>>149で書いた通り、その質問はやめといたほうが良さそうだ
氷山ならランドセルにも入らんし どんあ質問がいいかねぇ
0154相談
2012/06/10(日) 21:04:27.26153は相談です…
0155出題 ◆5KW2D4o./ELY
2012/06/10(日) 21:13:39.03あと 【 F 】 ですが、「goo辞書では物質・非物質両方の解釈あり」って風に変更しておきます
0156質問
2012/06/10(日) 22:43:24.130157出題 ◆5KW2D4o./ELY
2012/06/10(日) 22:48:03.58【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク) 【補足】 >>116
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字表記
16 N 虱 (シラミ) 面白いけど今回は違います!
17 Y 自然物 (一応、人工のものも存在するらしいけど、元来は自然物)
18 ノーカン (生物? → これ単体では、生物とはいえない)
19 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17 Y 自然物
18 N 生物でない
19 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
ルール>>17-18 質問数 30 +ノ−コメ(YN) 1/2(切上げ) = 質問数 【 31 】 まで
0158解答
2012/06/10(日) 22:49:17.79【E】氷山
0159出題 ◆5KW2D4o./ELY
2012/06/10(日) 23:10:02.99【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 16 Y 一角 (イッカク) 【補足】 >>116
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字表記
16 N 虱 (シラミ) 面白いけど今回は違います!
17 Y 自然物 (一応、人工のものも存在するらしいけど、元来は自然物)
18 ノーカン (生物? → これ単体では、生物とはいえない)
19 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
20 Y 触角 正解!!
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
17 Y 自然物
18 N 生物でない
19 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
20 Y 氷山 正解!! お見事!! ってか早ええええ
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
ルール>>17-18 質問数 30 +ノ−コメ(YN) 1/2(切上げ) = 質問数 【 31 】 まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています