20の質問ゲーム《特殊問題限定》part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 08:59:05.77テンプレは>>2-10あたり
前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331044147/
現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1333977197/
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 09:06:47.83流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 「A」、「B」 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 「A」,「B」 両方に回答します。例えば
質問:
有機物ですか?
回答:
A はい、有機物です
B いいえ、無機物です
「A]、「B」2つ当てた後は、その2つから連想できる答え、「C]を当ててもらいます。
質問数が余っていれば、「C」についても質問が出来ます。
(質問回数は25〜30くらいが妥当と思われます)
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 09:12:27.40>>1でテンプレに安価付けたんだが、>>2の最後の行とかぶってしもたスマソ
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 22:02:13.27【 A 】 蟹です
【 B 】
00 物質です
01 N 道具ではありません
02 N 人工物ではありません
03 Y 生物です
04 Y 動物です
05 Y 漢字表記です
06 Y 脊椎動物です
07 Y 陸生生物です
08 N 日本には食用の種類はありません
09 Y 貝類もしくは哺乳類です
10 N 一般家庭でペットとして飼うことは難しいでしょう
11 N 十二支の中に含まれる哺乳類ではありません
12 Y 全天88星座の中にいます
13 N 麒麟ではありません
14 Y 危険な動物です
15 N 漢字で一文字表記の動物ではありません
16 Y 伝説・神話に関係あります
17 Y 正解! 獅子です
【 C 】
00 想像上の物質
14 ノーコメ 判断が難しいのでノーコメ
15 Y 漢字で一文字表記の動物またはカタカナ表記です
16 Y 伝説・神話に関係あります
17 Y 正解! ヘラクレスです
トリは#12星座ヘラクレス
あれだけの質問でヘラクレス思いつくとはお見事!やっぱここの住人は凄いっす
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 22:06:34.25かに・ししはヘラクレスに倒されて星にかに座・しし座になりました
ヘラクレスは危険な動物か?はYも考えましたが非物質のミスリードになりそうなのでノーコメにしました
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/01(金) 22:13:39.16そういや黄道十二星座だと、蟹と獅子は並んでるんですよねー
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 19:30:54.99こっそり参加してると思ってましたが残念っす
ライオンと獅子で悩んで20でライオンだと厳しいかなと思いましたが
ここの住人だともう少し捻ったほうが良さそうですね
しばらく休憩とのことなので場つなぎで出題させて頂きましたが次のネタ思いつくの楽しみしてます
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 19:44:54.56おかわりくれ
今週は ★★エッチな20の質問ゲーム★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1252552336/l50
で通常ルールで出題してます よかったらご参加お願いします
(& 他のネタあったらお願いします!)
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 21:31:36.04ただ同一人物だと傾向も似るし良いネタないか考え中です
個人的には答えるほうが好きなので誰か出題してくれないかなあ・・・
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 21:35:04.28早速お邪魔させていただきます&来週楽しみにしてます
0017 [―{}@{}@{}-] 出題 ◆5KW2D4o./ELY
2012/06/08(金) 18:09:08.55< 特殊問題 > 『 二重の扉 』
流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 【A】、【B】 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 【A】、【B】 両方に回答します。例えば
質問: 有機物ですか?
回答: A Y 有機物 B N 有機物でない
解答: A=ウサギ B=カメ ?
回答: A=正解! B=N ですがもう一声!
⇒ 【 A 】 が当たったので、次からの質問は 【 B 】 と 【 C 】 について回答
【 A 】、【 B 】 2つ当てた後は、その2つから連想できる答え、 【 C 】 を当ててもらいます。
質問数が余っていれば【 C 】、および 【 D 】 〜 【F】 についても質問が出来ます。
・ 今回は、 おまけナゾナゾ3つまで含めて 【 質問数 30 】 でお願いします。
・ 片方の項目だけに ノーコメ が出た場合は、 【 ノーコメ2つごとに 】 最大質問数を
1つ増やすことにします。 (端数切上げ・少しだけ調整しました)
・ 質問は基本的に A&B、B&C… と、上から残っている項目ごとに2つづつですが、
任意の二つ(B&D、C&Eなど)を選んでもOKです。 (多少ややこしくなりますが)
・ 残りの項目が1つになった場合は、 【 その時点での残り質問数を ×2倍 】 にして
回答します(早めに残り一つにしたほうが有利!)
・ 簡易表記として、 goo辞書あり⇒ goo有 、 wikipediaあり ⇒ wiki有 と表記します
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント:要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント:そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:風は吹かない 情報源はどっち?) 【wiki別表記】
0020質問
2012/06/08(金) 18:29:04.90【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント:要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント:そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:風は吹かない 情報源はどっち?) 【wiki別表記】
0022質問
2012/06/08(金) 18:37:39.59【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント:要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント:そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:風は吹かない 情報源はどっち?) 【wiki別表記】
0024質問
2012/06/08(金) 18:42:00.10【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 Y 植物
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント:要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント:そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo・Wiki有 (ヒント:風は吹かない 情報源はどっち?) 【wiki別表記】
0026質問
2012/06/08(金) 18:47:34.040027質問
2012/06/08(金) 18:52:40.91【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 N 植物でない
04 Y 動物 or 木
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0030質問
2012/06/08(金) 18:57:16.95【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
0032質問
2012/06/08(金) 19:06:36.70【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
0034質問
2012/06/08(金) 19:13:09.95【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
0036質問
2012/06/08(金) 19:21:54.53【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
0038質問
2012/06/08(金) 19:36:40.94(植物学とか園芸学とか農林水産省の分類は無視して)一般的に野菜と認知されている植物ですか?
0039相談
2012/06/08(金) 19:46:08.48【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類は一部無視)
0041相談
2012/06/08(金) 19:53:18.24Bは大根・白菜・蕪?
0042相談
2012/06/08(金) 19:57:21.620043相談
2012/06/08(金) 19:58:21.140044相談
2012/06/08(金) 19:58:53.390045質問
2012/06/08(金) 20:04:28.03【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類は一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
0047相談
2012/06/08(金) 20:08:02.920048相談
2012/06/08(金) 20:12:56.88茄子?
0049相談
2012/06/08(金) 20:16:53.690050相談
2012/06/08(金) 20:17:26.840051相談
2012/06/08(金) 20:19:24.490052相談
2012/06/08(金) 20:21:49.580053相談
2012/06/08(金) 20:23:52.05豌豆
0054相談
2012/06/08(金) 20:30:07.99B:茄子・玉蜀黍・豆系
Aを絞る上手い質問はないものか
0055相談
2012/06/08(金) 20:32:25.91でどう?
0056質問
2012/06/08(金) 20:55:35.460057相談
2012/06/08(金) 20:57:12.59けど、ここは本スレよりはユル〜い感じでやってるから、思いついたらいっちゃってもいいかもよ
0058相談
2012/06/08(金) 21:06:10.68B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍・豆系
0062相談
2012/06/08(金) 21:34:39.05特に他に案がなければ>>56行っちゃいますか?
それともガクブルしてみますか?
個人的にガクブルした方がいいような気がしてきました
>>57は、賛成の意味合いも含まれてたのかな
現在は、>>61 見てじゃあ答えるか!と思ったところで >>62 見て再度保留中
改めて 「>>56 賛成」 の発言か、ほかの案で賛成出たら回答しますよー
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
0067相談
2012/06/08(金) 21:50:03.59B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
他に何か候補はないものか
0068相談
2012/06/08(金) 21:59:55.800069相談
2012/06/08(金) 22:04:02.400070相談
2012/06/08(金) 22:19:49.530071相談
2012/06/08(金) 22:22:59.590072相談
2012/06/08(金) 22:30:14.99A:[腔腸(こうちょう)動物/ 水母(海月)]・[棘皮動物/ 海星・海鼠]
B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
ガクブルしていいかなぁとおもったけど、AとBで連想してあてはまるものって何かあるかな?
0073相談
2012/06/08(金) 22:41:36.90貝かな?
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/08(金) 22:49:05.090075相談
2012/06/08(金) 23:00:06.93B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
ひげって?
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/08(金) 23:04:54.910078相談
2012/06/08(金) 23:17:56.670079相談
2012/06/08(金) 23:19:04.560080相談
2012/06/08(金) 23:22:49.85B:茄子・獅子唐・唐辛子・玉蜀黍
0081相談
2012/06/08(金) 23:28:52.610082相談
2012/06/08(金) 23:32:16.72B=玉蜀黍→corn
A+B=unicorn→イッカク
0084相談
2012/06/08(金) 23:41:02.09【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
イッカクだと二番目以降の意味って一画とか??
ユニコーンだと意味がひとつしかないし…
以降の解釈ってことは、1番目と2番目はかなり違うものだけど、2番目以降は似たようなもの、ってことかしらん?
0085相談
2012/06/08(金) 23:56:18.22Cどう答えるべきかは難しいけど
ABこれを軸に質問してみない?
0086相談
2012/06/09(土) 00:03:10.230087相談
2012/06/09(土) 00:06:07.71虱から二画(2【C】=2×イッカク=二画)を除くと「虫」
【出題】 『 二重の扉 』 ルール>>17-18 質問数 【 30 】 まで
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
お昼間、1回くらいは顔出せるかも?
0091質問
2012/06/09(土) 12:05:50.62【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0093解答
2012/06/09(土) 17:46:59.36B:玉蜀黍
【 A 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 N 植物 でない
04 Y 動物 or 木
05 N 陸生 でない
06 N 脊椎動物 でも 花が咲く植物 でもない
07 Y 漢字表記
08 N 甲殻類 でも 日本で人間が実を食す植物 でもない
09 N 貝類 でも 春/夏に花を咲かせる植物 でもない
10 N 昆虫 でも 一般的に野菜と認知されている植物 でもない
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 Y 豆 or 海という漢字を使って書くことができる
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
14 Y 海栗・海胆・雲丹(ウニ) 正解!!
【 B 】 00 物質 goo・Wiki有
01 N 人工物 でない
02 Y 生物
03 Y 植物
04 N 動物 でも 木 でもない
05 Y 陸生
06 Y 脊椎動物 or 花が咲く植物
07 Y 漢字表記
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物
09 Y 貝類 or 春/夏に花を咲かせる植物
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
11 N 軟体動物 でも 瓜という漢字が含まれるもの でもない
12 N 豆 ・ 海という漢字どちらを使っても書くことはできない
13 Y ガクブルです!((((;゚Д゚))))
15 Y 玉蜀黍(トウモロコシ) 正解!! おみごと!!
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0095相談
2012/06/09(土) 18:08:01.90E・Fはなんだ?
【 A 】 海栗・海胆・雲丹 (ウニ)
脊椎動物でも、甲殻類 も 貝類 でも 昆虫 でも 軟体動物 でも なく、棘皮(きょくひ)動物
前にもウニとかクリとか出したので、>>17に書いたとおり新鮮じゃないネタでございました
最初に哺乳類とか鳥類辺りから聞いてたら、けっこう質問数食うけど、さすが皆さん慣れてらっしゃる
【 B 】 玉蜀黍 (トウモロコシ けっこう難しい漢字ですよね)
08 Y 甲殻類 or 日本で人間が実を食す植物 → とうもろこしの粒は「実」扱いでOKのようです
10 Y 昆虫 or 一般的に野菜と認知されている植物 (植物学・園芸学・農林水産省の分類 一部無視)
→ 農林水産省の分類では「穀類」だけど、その「穀類」が野菜の一種となってるみたいです。
→ また国によって、穀類扱いだったり野菜扱いだったり(海外ではコメが野菜扱いだったりする)
【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
0099相談
2012/06/09(土) 18:30:02.190100相談
2012/06/09(土) 18:39:52.16goo辞書2番目以降と書いてあるし
0101相談
2012/06/09(土) 18:48:53.070102相談
2012/06/09(土) 19:44:48.250104質問
2012/06/09(土) 20:11:22.72【 A 】 14 Y 海栗・海胆・雲丹 (ウニ) 【14までの回答】 >>94 【補足】 >>96
【 B 】 14 Y 玉蜀黍 (トウモロコシ)
【 C 】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 物質 goo・Wiki有 (ヒント: 要変換) 【goo辞書では2番目以降の解釈】
15 Y 漢字です
【 D 】 ??? 【D】- 2【C】=虫な感じ 物質 goo・Wiki有 (ヒント: そんなのいないでしょ?)
15 Y 漢字です
【 E 】 ??? 【C】から色々と連想? 物質 goo・Wiki有 (ヒント: あれが最後とは思えない 猛獣?ジャングルの王者?)
【 F 】 ??? 【C】がない方がきた? 物質 goo有・wiki別表記 (ヒント: 風は吹かない 情報源はどっち?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています