トップページquiz
1001コメント506KB

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 08:59:05.77
特殊ルールの20質問を楽しむスレです
テンプレは>>2-10あたり

前スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331044147/

現行本スレ
★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1333977197/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:00:06.47
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【基本ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)質問者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)質問者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:それは○○ですか?)
   (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。

 ※質問者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。
  質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは質問者間での相談です。
  質問数にはカウントされません。
  また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)
  として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事!
  正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
  ただし、その場合カウントは成立しません。

【出題者の心得】
 ※固有名詞は答えとして避けたほうが無難です。
  (ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)
 ※「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【質問者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、
  質問者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>3-10辺りに。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:03:58.84
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
ttp://dictionary.goo.ne.jp/

◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついたジョーカー的質問で、
出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物: 紙・木・布・革・有機物(プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物: 金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・
      石・コンクリート ・ 陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義 ※本スレで定義の改定中※ ◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。
(ただし、道路、建物、建造物は除く)

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:05:14.45
以下は特殊問題の問題例です。新ルールでの出題もOKです。

<特殊問題例その1・同音異義問題>

(1)解答は2つの同音異義語です。カタカナ言葉OK。
   ex.箸&橋  コンパス(方位磁石)&コンパス(文房具の)
   ※音引き"ー"について
   ○:景気&ケーキ 鰈(かれい)&カレー  (音引きに変化させるのはアリ)
   ×:鯖&サーバー 琴&コート  (音引きを増減させるのはダメ)

(2)ゲームを【赤】フェイズと【白】フェイズに二分します。
   【赤】では1つ目の正解についての質問と応答、
   【白】では2つ目の正解についての質問と応答を行います。

(3)解答者は【赤】→【白】→【赤】→ … の順に、
   交互に各10問まで質問できます。(最後は解答のみなので実質9問)

(4)解答者は(赤質問)(白特攻)という具合に、
   必ず【赤】【白】どちらの事なのかを明記して下さい。
   出題者は自分の答え(ヒント)や次の質問が
   【赤】【白】どちらになるのかを明記して下さい。
   (混乱を避けるために是非お願いします)

(5)ノーカウントの場合、次の質問は同フェイズのままです。
   (白質問でノーカン→次も【白】)

(6)赤解答(特攻)と白解答(特攻)は同時に行って下さい。片方のみは不可。

(7)【赤】【白】が同時に正解すれば解答者の勝ちです。
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:06:05.75
<特殊問題例その2・hit&brow問題>

(1)【質問】→【解答】→【質問】…… と交互にやっていきます。

(2)【質問】・【解答】は各10回で、計20回までです。

(3)hit&browのように、出題者は【解答】に対して「○hit○brow」とヒントを提示します。

    ※『 hit&brow 』とは
  正解の言葉が仮に○△◇×とする。
  ◎△□◇を解答者側が解答した場合、含まれる文字が正解とあっているのは△と◇。
  △は、位置もあっているので1hit、
  ◇は、位置は間違えているので1browになる。
  コードブレイカーとも言われる遊びで、よく4桁の数字を用いて遊ばれています。

仮に正解がかいたい(解体)とすると、
こまいぬ は0hit1brow (こ→無し、ま→無し、い→brow、ぬ→無し)
かいもの は2hit0brow (か→hit、い→hit、も→無し、の→無し)
たいいく は1hit2brow (た→brow、い→hit、い→brow、く→無し)
で当たりを推測していきます。

(4)出題者は、正解がひらがなにすると何文字になるか、をあらかじめ示しておきます。
【解答】も、上記正解の文字数となる名詞を挙げなければなりません(適当なひらがなの羅列は禁止)。

(5)【解答】のターンで4hit0browとなれば解答者の勝ちです。
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:06:47.83
<特殊問題例その3> 『二重の扉』 

流れは通常の20の扉と同様ですが、回答を 「A」、「B」 の2つ用意しています。
質問者の1つの質問に対し、 出題者は 「A」,「B」 両方に回答します。例えば

質問: 
有機物ですか?

回答:
A はい、有機物です
B いいえ、無機物です

「A]、「B」2つ当てた後は、その2つから連想できる答え、「C]を当ててもらいます。
質問数が余っていれば、「C」についても質問が出来ます。

(質問回数は25〜30くらいが妥当と思われます)
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 09:12:27.40
テンプレ以上。

>>1でテンプレに安価付けたんだが、>>2の最後の行とかぶってしもたスマソ
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 22:02:13.27
なんか答えだけ書くのがシュールすなあ

【 A 】 蟹です

【 B 】
00 物質です
01 N 道具ではありません
02 N 人工物ではありません
03 Y 生物です
04 Y 動物です
05 Y 漢字表記です
06 Y 脊椎動物です
07 Y 陸生生物です
08 N 日本には食用の種類はありません
09 Y 貝類もしくは哺乳類です
10 N 一般家庭でペットとして飼うことは難しいでしょう
11 N 十二支の中に含まれる哺乳類ではありません
12 Y 全天88星座の中にいます
13 N 麒麟ではありません
14 Y 危険な動物です
15 N 漢字で一文字表記の動物ではありません
16 Y 伝説・神話に関係あります
17 Y 正解! 獅子です

【 C 】
00 想像上の物質
14 ノーコメ 判断が難しいのでノーコメ
15 Y 漢字で一文字表記の動物またはカタカナ表記です
16 Y 伝説・神話に関係あります
17 Y 正解! ヘラクレスです

トリは#12星座ヘラクレス

あれだけの質問でヘラクレス思いつくとはお見事!やっぱここの住人は凄いっす
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 22:06:34.25
解説しておくと
かに・ししはヘラクレスに倒されて星にかに座・しし座になりました
ヘラクレスは危険な動物か?はYも考えましたが非物質のミスリードになりそうなのでノーコメにしました
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/06/01(金) 22:13:39.16
乙でした!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています