>>210とサイズがかなりヒントになってると思う

>>210の反応は、解答の示す物が複数であることを裏付けてるはず(解答の示す物と言葉が一対一だったら、あんな言い方とかその後の「解答を知っているからこそ」みたいな言い方もしないと思う)

サイズは
8cm×20cm×0.1cmの箱に入る
これは>>210とは反対に、複数の物を示す言葉だときっぱりYとは言いにくい
(縦80mm越えてるような外国紙幣とかもあるから候補から削除できるはず)

2つを照らし合わせると…
外国紙幣はサイズアウト
二千円札、○円札、○元札、○円切手は>>210との食い違いでアウト
(例えば、○円札とかが解答だったら主素材紙?質問にきっちり答えられそうだし>>210みたいな言い方はしない希ガス)

サイズYと>>210から紙幣関係はないと思う

だから
これまでの候補に解答があると仮定するなら
普通切手
特殊切手
寄付金付切手
くらいだろうか

あるいは特殊切手の中の年賀切手とか…

wiki見出しにも○○切手とかまだいくつかあるけど、やっぱり範囲狭めると>>210にぶち当たるから普通切手か特殊切手だと思う


だから次の質問は○○切手ですか?ってのに賛成

納得できないとことかあったら指摘してください><