★★ 20の質問ゲーム 221 ★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:13:17.3819個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 220 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331731577/l50
関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part11
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1332167667/l50
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1331044147/
★★エッチな20の質問ゲーム★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1252552336/l50
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:13:56.22(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。 例:「質問」スーパーで売ってますか?
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、
答えがわかった時点で解答を言う。 例:「解答」それはピラミッドですか?
解答も質問一つ分としてカウントする。間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは「質問」「解答」「相談」の3つです。 質問するときには「質問」、
解答するときには「解答」と明記しましょう。
※「相談」と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
また「相談」で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角1024字以内・全角512字以内)として入れておきましょう。
混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
◆トリップについて◆
トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう
【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
出題するお題(正解)に複数の意味がある場合で、特定の意味に限定して出題する場合は初めにそのその旨を宣言しましょう。
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
孤独に耐えましょう。
特攻質問は前半の10質問までの定番質問のみ許されます。
序盤の定番質問以降の特攻質問に答えると正常に進まなくなる例が多いので控えましょう。
【解答者の心得】
「相談」は質問回数としてカウントされないので、
解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
特攻質問は前半の10質問までの定番質問のみ許されます。
参加しているのは自分一人ではないということを理解し、
序盤の定番質問以外は他の解答者とよく相談してから質問しましょう。
どうしても特攻したい人は>>1の関連スレにある「【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質」へどうぞ
やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:14:29.40「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついたジョーカー的質問で、
出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・有機物(動植物などを含む、プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・石・コンクリート
陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
◆道具の定義(仮) ※クック(>>1)にて審議中※ ◆
主な用途が、物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のための物の総称。
(道路、建物、建造物、乗り物、楽器や美術品などの娯楽・鑑賞目的のもの、飲食物、内服薬、外用薬は除く)
◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」
◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。
◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。
◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:14:46.58その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう
質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。
相互理解がとても大事なクイズです。
出題者の主観と解答者の主観と現実にギャップがあっても批難・罵倒はやめましょう。
出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。
睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。
長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。
出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
中断宣言なしの場合→24時間
中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:15:02.99出題者が規制に巻き込まれた時は、
各板にレスの代行をしてくれるスレがありますので、そこにトリップ付きで代行を依頼してください。
その際、依頼する本文(代行してもらう文章)に代行を依頼したスレのURLも書いて代行してもらってください。
(代行依頼をしているスレが分かれば、
そのスレを20質スレの住人が定期的に確認出来るので次のレスから代行され易くなります)
依頼するスレでトリップキーを晒すとそこから解答がバレるので控えましょう。
どの依頼スレを使うかは出題者の判断にお任せします。
(スレによっては全然人がいなくてマトモに機能していない代行スレもあるので、
下記の代行スレに特に抵抗が無い方はなるべく下記のスレを利用することをお勧めします)
シベリア(IPアドレス表示あり、対応早め)
シベリア郵便局・393通目【レス代行】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1333822692/
【スレ立て代行】シベリア事務所第18期【スレ立て依頼】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1325582347/
シベリアはちょっと、という人は『レス代行』または『代理レス』で検索
http://find.2ch.net/
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 22:18:45.62元のテンプレのほうがいいなら次スレで戻してちょ
参考:元テンプレ
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/09(月) 23:47:58.03前スレ出題者も乙でした。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/10(火) 14:13:44.75スレ即死判定の詳細を知らないのだが、
20レスぐらいまで何か書いておいたほうがいいのだろうか?
0010質問
2012/04/10(火) 14:26:11.610012質問
2012/04/10(火) 14:31:36.600014質問
2012/04/10(火) 15:06:44.820016質問
2012/04/10(火) 15:47:09.4701 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
0018相談
2012/04/10(火) 15:58:16.430019質問
2012/04/10(火) 16:26:59.5701 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
0021質問
2012/04/10(火) 17:09:48.370022質問
2012/04/10(火) 17:14:36.65>>18
試さないと欠点が見えてこないだろうと思って突っ走ってみた
うまく行かなかったら自分のせいってことで!
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
0024質問
2012/04/10(火) 17:25:39.1801 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
0026質問
2012/04/10(火) 17:46:26.2101 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
0028質問
2012/04/10(火) 17:58:44.0001 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
0030質問
2012/04/10(火) 19:04:10.0501 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 主に仕事で使うものですか? N もちろん仕事で使う人もいますが割合で言ったらNかなと
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
0032相談
2012/04/10(火) 19:29:24.93基本屋内で使用でコンビにでは売ってない
質問候補
表記
大きさをさらに絞るろ
老若男女の使用頻度
0033相談
2012/04/10(火) 20:07:02.310034相談
2012/04/10(火) 20:44:56.05ホームセンターYesなら家庭での使用頻度が高い工具が候補か。
ホームセンターNoなら何があるだろう。
0036相談
2012/04/10(火) 21:48:23.08ホムセン→男女での使用頻度はどうだろう?
0037相談
2012/04/10(火) 22:57:00.48ノーカウントの一般家庭にそこそこあるのなら、ホムセンで買えるはずだから。
0039質問
2012/04/11(水) 07:46:35.94老若男女で使用頻度がそれほど違いありませんか?
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 主に仕事で使うものですか? N もちろん仕事で使う人もいますが割合で言ったらNかなと
11 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
0041相談
2012/04/11(水) 08:07:00.85カミソリとかヘアブラシとか
0042相談
2012/04/11(水) 08:08:39.55老若男女に差がある Y ってことでおk?
自称帰国子女の俺に優しくない聞き方だ
0044相談
2012/04/11(水) 08:16:54.17>カミソリとかヘアブラシとか
でもって、確かに無駄に否定形だね
お約束を外すのは誤解の元なので、元の質問文を知ってるならそっちで聞くほうが安全だよ
0045相談
2012/04/11(水) 09:24:11.63出かけるついでにコンビニ見てくるか
0046相談
2012/04/11(水) 11:28:24.88使うことが多いかは聞いてみたい気もする。
0047相談
2012/04/11(水) 11:42:52.63みたいに答えるだっけ
男女に差がある。とまで書いてくれてるのに変なアピールいらねえよ!
0048相談
2012/04/11(水) 12:40:30.72ヒトに使用するのか
単独で使用するのか
気になるけど上手い聞き方がわからないーー
0049相談
2012/04/11(水) 12:55:11.02にありそうなものに落ち着くんだよね。
工具、医療用品、身だしなみ用品、園芸用品、台所・洗濯用品
でも台所用品とか工具はそこそこって言い方はしない気がする。
0050相談
2012/04/11(水) 13:37:08.442通りの意味に取れてしまう場合もあるから、やはりなるべく普通がいい
男>女 を聞くのはいいかもね
あとコンビニって、電気シェーバーも売ってるんだな コスメも色々ある
0051相談
2012/04/11(水) 14:08:08.91包丁・金槌のようない家のほうが少なそうなものから、
スケッパーみたいに興味ない人から見たら「それ何?」なものもあるわけで、
その間には「そこそこ」なものもあると思うぞ。
男女でどっちが多そうかは確かに聞いてみたいな。
0052相談
2012/04/11(水) 14:11:51.160053質問
2012/04/11(水) 14:29:02.05それを使うのは一般的に男性のほうが多いですか?
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 主に仕事で使うものですか? N もちろん仕事で使う人もいますが割合で言ったらNかなと
11 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
12 それを使うのは一般的に男性が多いですか? Y あくまでもイメージ
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
0055相談
2012/04/11(水) 16:03:04.890056相談
2012/04/11(水) 17:14:13.83つまり子供からお年寄りまで頻度はあまり変わらないって事かな
0057相談
2012/04/11(水) 20:03:20.07工具以外だとファスナーとかどうだろう
男性の場合はトイレでも下ろすわけで
0058相談
2012/04/11(水) 22:26:56.00工具以外だと楽器とか、趣味系のものもあるかな。
囲碁盤とかはランドセルには入らんか。
0059相談
2012/04/11(水) 22:44:43.66ハーモニカ?
0060相談
2012/04/12(木) 00:05:29.46前のテンプレでやるなら出題者がそう言うだろう
0061相談
2012/04/12(木) 00:23:11.55趣味系?
可動部あたり確認しとく?
0062相談
2012/04/12(木) 00:41:40.24小学生が使うか?とか
さらに大きさをしぼるか
片手で使用するか?とか
季節感あるか?とか
0063相談
2012/04/12(木) 00:42:43.62なんとなくのイメージだけど
0064相談
2012/04/12(木) 00:44:37.240065相談
2012/04/12(木) 01:01:59.49大きさをさらに絞る
(片手で使用するもの?)
可動部があるか
季節感があるか
ホームセンター
小学生
なに聞こう
0066相談
2012/04/12(木) 08:32:04.700067相談
2012/04/12(木) 08:46:09.710068相談
2012/04/12(木) 08:56:09.581回は聞いても良いんじゃない?
ずっと迷っていて判断が遅れてしまいました、すみません。
00 goo有 Wiki有
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
11 それを使うのは一般的に男性が多いですか? Y あくまでもイメージ
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
・主に仕事で使うものですか?→仕事で使う人もそうでない人もいます。割合の判断は難しいです
(Nから訂正)
0070相談
2012/04/12(木) 09:09:02.42戦略上あとで聞くというのもあり
0071相談
2012/04/12(木) 09:26:39.58プラスドライバーはgoo辞書無し
なぜかマイナスドライバーはgoo辞書有w
0072相談
2012/04/12(木) 22:43:34.61そしたら 実用>趣味娯楽 はどうだろ
とりあえずは 季節感 に 1票。
一般家庭にそこそこあるなら、ホームセンターにはありそう。
そこからの絞り込みは難しそう。(Nなら逆に絞れそうだけど)
0073相談
2012/04/13(金) 00:08:45.72表記はもう少し絞ってからがいいな。
季節感があるものが思い付かないので、片手で使えますか?に一票。
0074相談
2012/04/13(金) 00:10:19.95表記はもう少し絞ってからがいいな。
季節感があるものが思い付かないので、片手で使えますか?に一票。
0075相談
2012/04/13(金) 00:11:40.850076相談
2012/04/13(金) 00:14:30.890077相談
2012/04/13(金) 00:27:06.17片手で使えますか? に一票にします。
0078相談
2012/04/13(金) 08:59:14.68価格はどうだろ
100均で買えますか、とか
0079相談
2012/04/13(金) 14:16:11.25近所のローソンとセブン、どちらにもあった。
0080相談
2012/04/13(金) 14:19:01.23工具ですか? に清き一票
0081相談
2012/04/13(金) 21:32:37.21YでもNでもなんとかなるさ
0082相談
2012/04/13(金) 22:36:13.30うん、あやふやなまま進むより工具かどうか聞くほうが有益な気がするな。
ホームセンターより絞られるし、工具かどうか曖昧な物なら補足があるだろ。
0083相談
2012/04/13(金) 23:08:05.970084質問
2012/04/13(金) 23:48:41.53工具ですか?
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
11 それを使うのは一般的に男性が多いですか? Y あくまでもイメージ
12 工具ですか?゚Y
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
・主に仕事で使うものですか?→仕事で使う人もそうでない人もいます。割合の判断は難しいです
(Nから訂正)
0086相談
2012/04/14(土) 04:53:14.99ランドセルに入る・コンビニなし・一般家庭そこそこ・主に仕事ノーカン・男性が使うイメージ
ペンチあたりかねぇ。スパナだと主に仕事のイメージかな。
0087相談
2012/04/14(土) 09:31:51.770088相談
2012/04/14(土) 16:12:01.86ノコギリ以外ほとんど対象かな…
どうやって絞ろうか?
ガクブルって既出とそれ以外はどうだろう
まだ早いかな
0089相談
2012/04/14(土) 16:51:16.520090相談
2012/04/14(土) 17:42:19.07ガクブルでいいとおも
0091相談
2012/04/14(土) 23:12:51.23NOだったら仕切りなおしで
0092質問
2012/04/14(土) 23:34:29.87ガクブルですか?
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
11 それを使うのは一般的に男性が多いですか? Y あくまでもイメージ
12 工具ですか?゚Y
13 ガクブルですか? N ファールチップ
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
・主に仕事で使うものですか?→仕事で使う人もそうでない人もいます。割合の判断は難しいです
(Nから訂正)
0094相談
2012/04/15(日) 07:10:56.95ドライバー、金槌、のこぎり、彫刻刀、ペンチ、スパナ、メジャー
0095相談
2012/04/15(日) 07:27:54.16しかしコンビニには売ってる
ノコギリは、ランドセルに入らないサイズのほうが普通だろうし
メジャーも100円ショップにある位だからコンビニにありそう
彫刻刀はあまり男女で差がないイメージ(私見)
スパナは仕事で使うイメージ(私見)
よって金槌かペンチ推し
0096失敗
2012/04/15(日) 07:32:11.960097相談
2012/04/15(日) 08:30:17.07・何かを固定するときに使いますか?
・何かを測るときに使いますか?
0098相談
2012/04/15(日) 09:04:36.880099相談
2012/04/15(日) 13:47:06.92とりあえず工具wiki見てきた。電気使うの除くと
・手動工具
(切る・回す・つかむ・叩く・はぎ取る・かしめる・削る・けがく・その他)
・空圧工具
・計測具
・大工道具
・切削工具
・研削工具
・研磨工具
・その他の工具
に分かれるらしいよ。
工具難しー
「ガクブル」は解答そのものがズバリが出ていない限りは
Nということでよかったと思いますのでNとなっています。
ただ……ファールチップです。
0101相談
2012/04/15(日) 16:12:46.230102相談
2012/04/15(日) 16:43:51.69ということは既出の派生形みたいな感じってことね
0103相談
2012/04/15(日) 17:21:47.04うまい日本語にできないが。
0105相談
2012/04/15(日) 21:08:08.870106相談
2012/04/15(日) 21:09:07.490108相談
2012/04/16(月) 07:36:54.84金槌 → ハンマー
のこぎり→ 糸鋸
彫刻刀 → のみ
メジャー→ 曲尺
goo辞書だけ確認済
じっくり参加したかったけど規制中なんでこれで失礼
0111相談
2012/04/16(月) 19:26:38.48とりあえず>>108含めずに行くか?
>>103→Yなら道具の使い方や表記で絞る方向、Nなら言い換えを視野に入れる、がいいかなと思うんだが、どうだろう。
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/16(月) 20:28:36.45正解名の一部は>>94中にある?
でいいんじゃないか
0113相談
2012/04/16(月) 20:31:13.27↑のレスは相談
0114相談
2012/04/17(火) 00:12:14.00反対意見がなさそうならそれで行くか。
01 物質ですか? Y
02 人工物ですか? Y
03 可燃物? N
04 道具ですか? Y
05 ランドセルの中に入りますか? Y
06 電気を使いますか? N
07 コンビニで売ってますか? N
08 屋外>屋内? N 外で使うこともあると思いますが
09 何かの部品ですか? N
10 老若男女で使用頻度にあまり差がありませんか? N 男女は差があるかなあ
11 それを使うのは一般的に男性が多いですか? Y あくまでもイメージ
12 工具ですか?゚Y
13 ガクブルですか? N ファールチップ
14 正解の名前の一部が>>94の中にありますか? Y
【ノーカウント】
・ 一般家庭にありますか?→そこそこあるとは思います。うちにもあります。
・主に仕事で使うものですか?→仕事で使う人もそうでない人もいます。割合の判断は難しいです
(Nから訂正)
0118相談
2012/04/17(火) 10:12:59.83マイナスドライバー→ガクブルで消えてる
糸鋸→wikipediaは単独項目なし
ボックススパナ、モンキースパナ→wikipediaはめがねレンチ、モンキーレンチ
ラジオペンチ→wikipediaもラジオペンチ
これはラジペン解答に一票
0119相談118
2012/04/17(火) 21:17:30.140120相談
2012/04/17(火) 21:20:33.09ラジオペンチ行くか。
#ラジヲペンチ
人が少なかったのか、簡単過ぎてつまらなかったのか…w
参加してくれた皆さんありがとうございました!
ところで
@今回の「ガクブル」、皆さんならどう答えますか?
Aラジオペンチの老若男女に対する解答は?
後学のため、この二点についてぜひ皆さんの御意見を聞かせてください!
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/17(火) 22:52:17.63規制のせいならそのうちまた戻ってくるとは思うのだけど…
1. 補足ナシでNでも問題ないと思う。
2. 少なくとも男女差はあると思う。老若は…正直分からない。
プラモ等を作る小学生って今どのくらいいるかな?
今後の参考に、ということなら↓スレのほうがいいかも
【20の質問】クック10【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/l50
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/18(水) 10:23:40.53おつーん!
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/18(水) 11:38:32.32ガクブルNO以降、辞書に載ってるかどうかで意外に絞れてしまったね。
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/18(水) 11:56:33.64御意見のある方はぜひドゾー
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/18(水) 21:46:41.170130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/04/20(金) 17:55:06.92クイズ板はレベル高いな・・・
0131相談
2012/04/21(土) 16:46:06.60まぁ普通に良問の範囲内だと思う
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/14(月) 08:43:36.77ありがとうございます。勉強になります。
>>129
ありがとうございます。勉強になります。
まだまだ回答をお待ちしております。
特に両方を所有して使っている方お願いします。
0133出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/19(土) 22:42:27.510135質問
2012/05/19(土) 22:49:27.55人工物ですか?
0136出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 00:00:08.920137出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 00:01:35.39出題ですかY
0139出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 00:05:38.422ランドセルに入りますかY
(とりあえず「物質ですか?」の分、1つ余裕が出来ましたね)
0141質問
2012/05/20(日) 00:32:24.520142出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 00:39:45.022ランドセルに入りますかY3実用品ですかY
0144出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 00:54:12.862ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
0145質問
2012/05/20(日) 06:00:47.330146出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 10:21:10.082ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
0147質問
2012/05/20(日) 11:32:44.940148出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 13:29:03.872ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
0149質問
2012/05/20(日) 13:35:53.800150出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 14:04:20.872ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
0151質問
2012/05/20(日) 14:40:46.170152出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 20:53:04.812ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
0153質問
2012/05/20(日) 21:19:23.010154出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 21:23:06.562ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
0155質問
2012/05/20(日) 21:36:56.920156出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/20(日) 23:37:05.922ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い。
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
0157質問
2012/05/21(月) 08:09:41.240158質問
2012/05/21(月) 09:53:50.290159出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/21(月) 12:30:56.612ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0160相談
2012/05/21(月) 12:35:17.730161質問
2012/05/21(月) 14:27:32.240162出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/21(月) 17:02:37.892ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0163相談
2012/05/21(月) 17:06:13.60こいつあ手強いな
0164相談
2012/05/21(月) 17:43:45.07・通常、受注生産となるもの
・販売または購入に資格が必要なもの
・自分で作るもの(書類など)
・ゴミの類
0165相談
2012/05/21(月) 17:49:31.18無難にいくなら「手に持って使うか」とか?
0169相談
2012/05/21(月) 18:18:20.380170相談
2012/05/21(月) 18:41:12.440171相談
2012/05/21(月) 23:44:09.76値段がつく=「その価格で売れる」だから、完全に売ってないとすると
・値段がつけられないほど貴重な実用品
・値段がつけられないほど無価値な実用品
となり、ちょっと考えにくい
店で売ってないって意味なら可能性はいろいろあると思う
試供品とか非合法とか>>164とか
0173相談
2012/05/22(火) 00:11:02.560174相談
2012/05/22(火) 00:14:54.830175相談
2012/05/22(火) 00:17:42.110176相談
2012/05/22(火) 00:30:45.79バーティーグッズ的な鬘ならホームセンターでも売ってそうな気がする
>>172
ググったら売ってるようだ…
ttp://item.rakuten.co.jp/icoins/658667/
0178相談
2012/05/22(火) 00:33:15.71はやとちり
0179相談
2012/05/22(火) 00:36:07.59写真を撮ってくれるサービスはあるけど
その人の証明写真自体を売ってるわけじゃない
0180相談
2012/05/22(火) 00:50:43.09・売ってますか
ホームセンターNまで確定してるんだからあまり聞きたくないが、
なんか売ってないような気がしないでもない
>>179
非合法で誰かが「顔の情報」として売ってるかもしれないぞ?
0181相談
2012/05/22(火) 01:45:37.720182相談
2012/05/22(火) 05:36:42.580183相談
2012/05/22(火) 07:20:17.87礼服畳んだらランドセルに入るかな
0184相談
2012/05/22(火) 09:33:40.01服飾系はざっくりだと一般家庭ある
絞っていくと老若男女で差がでる
って感じだから難しい。
0185相談
2012/05/22(火) 10:29:33.090186質問
2012/05/22(火) 15:50:55.570187出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/22(火) 16:34:57.832ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0188相談
2012/05/22(火) 16:49:11.93紙製か布製ね
これはやはり被服関係だろうか
0189相談
2012/05/22(火) 17:02:22.33個人的には身につけるものかどうか聞きたいな
0190相談
2012/05/22(火) 17:06:22.450191sage
2012/05/22(火) 17:37:02.720192相談
2012/05/22(火) 17:46:42.75他所のホームセンターは知らん
0193相談
2012/05/22(火) 20:47:48.410194相談
2012/05/22(火) 21:01:25.060195相談
2012/05/22(火) 21:44:35.650196相談
2012/05/22(火) 21:49:40.350198相談
2012/05/22(火) 22:07:27.780200相談
2012/05/22(火) 22:13:18.39駐車券
定期券
新聞紙
なかなか思いつかん
0201相談
2012/05/22(火) 22:30:35.47紙布絞ってもいいかもね
0202相談
2012/05/22(火) 22:44:28.27実用って言ったらやっぱり服?浴衣とかはたたんでたたんでたたみまくったらランドセル入る?
そんなたたみまくってギリギリ入る物でもランドセルに入るって事でいいのかな?
0203相談
2012/05/22(火) 22:45:08.69まだ早い段階だし紙か布かを分ける質問でいいと思います
0204相談
2012/05/22(火) 23:02:29.28出題者によるが
「折っても問題ないもの」は入る、「折ると問題が出るもの」は入らない
と判定する人が多い
たとえが紙ですまないが、
新聞紙は入る、新聞紙サイズの絵画は入らない、みたいな感じ
0205相談
2012/05/22(火) 23:05:03.840206相談
2012/05/22(火) 23:07:25.69どっちの候補も同じぐらいしかなさそうだし
0208質問
2012/05/23(水) 05:44:18.73一般的な物(解答)の主素材は紙ですか?
0209相談
2012/05/23(水) 07:07:41.03「ランドセルに入れる場合は折りたたみますか?」って聞くのも手
0210出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/23(水) 16:12:38.36の「一般的な物」ってなんですか?
答えは一般的な物だ、と決めちゃったって事ですか?
0211相談
2012/05/23(水) 16:23:21.55すんごいのが答になってそうww
0213出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/23(水) 16:56:56.612ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0214相談
2012/05/23(水) 19:25:32.350215相談
2012/05/23(水) 19:39:24.31例えばこれは漢字でないので違うが、ガムテープみたいに
布も紙も両方あるとか
0216相談
2012/05/23(水) 19:43:05.93紙製でランドセルに入るくらいの実用物
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/23(水) 20:01:22.550219相談
2012/05/23(水) 20:30:34.820220相談
2012/05/23(水) 20:35:11.990221相談
2012/05/23(水) 21:15:56.73質問の意図は>>212の通りです。
混乱を避けるために前の質問に合わせたつもりだったんだけど、混乱を招いてしまったか。なんかこれで特殊なものっぽいことがわかったな。
しかし今回の質問に対してだけ聞かれたのはなぜなのか。
0222相談
2012/05/23(水) 21:18:03.87議論が進んでたね。
0223相談
2012/05/23(水) 21:34:57.800225相談
2012/05/23(水) 21:44:05.340226相談
2012/05/23(水) 21:47:50.900227相談
2012/05/23(水) 22:18:13.27白地図ってもまったく図が入ってない物はないだろうし
あとは「閲覧・参照するものですか?」とか
0228相談
2012/05/23(水) 22:24:37.140229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/23(水) 23:08:47.680230相談
2012/05/24(木) 00:28:12.90>「文字・図が印刷されていないものもありますか?」
白紙の候補ってなんかあるか?
それとも手書きのものがあるかという趣旨か?
後者なら「手書きのものもありますか?」のほうが分かりやすいのでは
0231相談
2012/05/24(木) 00:32:38.420232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/24(木) 11:14:16.26地図も○○地図とか
何か限定っぽいキガス
0233相談
2012/05/24(木) 11:14:45.800234相談
2012/05/24(木) 15:02:23.24というわけで「コンビニで売っていますか?」に一票
0236相談
2012/05/24(木) 20:11:51.900237相談
2012/05/24(木) 20:25:51.500239相談
2012/05/24(木) 20:51:17.89考えすぎかも知れんが。
他の候補で行き詰まったら、Wikiとかgoo辞書に載ってるかも聞いてみたい。
0240相談
2012/05/25(金) 04:51:13.210241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/25(金) 05:25:28.78解答は文字数が長い可能性がある。
漢字表記で4文字以上ですか?に1票
YでもNでも候補出しに役立つのでは?
0242相談
2012/05/25(金) 08:58:15.36「【解答】の名称は二つ以上の意味のある言葉をつなげたものですか?」
みたいな聞き方を推したい
0243相談
2012/05/25(金) 12:48:21.260244相談
2012/05/25(金) 12:50:51.150245相談
2012/05/25(金) 13:42:27.31じゃあ「【解答】の一部に意味のある単語が含まれますか?」ならどうだ
これなら写真集はY、写真はNだ
0246相談
2012/05/25(金) 15:16:28.460247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/25(金) 17:06:49.060248相談
2012/05/25(金) 18:06:14.380249相談
2012/05/25(金) 18:16:01.100250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/25(金) 18:42:30.45ただ、 3文字 にすべきか 4文字 にすべきかは難しいところだと思う
決めようがないので、>>241の意見通り 4文字 でいいんじゃないかな
0252相談
2012/05/25(金) 18:51:02.51紙幣
証明写真
免許証・証書類
指名手配のポスター
等
一般家庭にはある家もあるというと、
証明写真、免許証・証書類かな
そのうち、屋内外問わずなら免許証あたりかなぁ
何の免許か知らんけど
0253相談
2012/05/25(金) 20:09:32.690254相談
2012/05/25(金) 23:21:21.66最新→>>213
今のところの質問候補
「小学校の教室にありますか?」
「文字・図が印刷されていないものもありますか?」
「閲覧・参照するものですか?」
「コンビニで売っていますか?」
「漢字表記で4文字以上ですか?」
「お金を払えば買えますか?」
0256相談
2012/05/26(土) 05:47:32.56「漢字表記で4文字以上ですか?」 損のない質問。無駄にはならない
「閲覧・参照するものですか?」 YっぽいけどNなら大幅前進!?
「文字・図が印刷されていないものもありますか?」 写真1点狙い感は否めない
「小学校の教室にありますか?」 地図1点狙い感は否めない
「コンビニで売っていますか?」 ホムセンで売ってないからな…
「お金を払えば買えますか?」 アマゾンとか店とかつけないと個人間で(ry
0257相談
2012/05/26(土) 06:15:53.29旅券というのはパスポートの事ね
旅券には一般旅券とか公用旅券とか外交旅券とかいろいろ種類がある
0258相談
2012/05/26(土) 08:06:51.36「文字・図が印刷されていないものもありますか?」
「漢字表記で4文字以上ですか?」
どっちかが良いな
0259相談
2012/05/26(土) 08:16:45.730260相談
2012/05/26(土) 09:25:42.31夜までまっていなかったら聞こうず。まだ12個目だし。
0261相談
2012/05/26(土) 16:39:50.94最終的には多数決に従います。
0262相談
2012/05/26(土) 17:25:14.990263相談
2012/05/26(土) 19:13:31.900264相談
2012/05/26(土) 19:17:25.70なぜ4文字以上なの?
有力候補が幾つか挙がってから、それに合わせて文字数決めた方がいいと思います
売り場、もしくは売り物かどうか、方向できいてはどうでしょう
0265相談
2012/05/26(土) 19:35:08.56「それを正規に売っているお店はありますか?」
というのはどう?
wikiより
>店(みせ、たな)は、商業的な活動(商売)を行うための建物のこと。商品やサービスを提供する場所である。
0267相談
2012/05/26(土) 20:53:09.43何文字以上かを聞いたところで、今の段階では組み合わせ言葉かどうかの手がかりにもならないと思う
0268相談
2012/05/26(土) 20:59:57.73微妙なら補足なりノーカンなりになるのでは。
0269相談
2012/05/26(土) 21:06:10.47複数の単語の組み合わせですか?にすると、旅券なら旅+券として当てはまってしまうし。
正規に売る店があるかに一票。
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/26(土) 21:32:58.43投票取ったほうがよさそう。明日の昼12時集計でどうだろうか。
A: 〜文字以上ですか?(3文字か4文字か)
B: 複数の単語を組み合わせたものですか?
C: 正規に売る店がありますか?
俺はA。3推し。
0271相談
2012/05/26(土) 21:33:35.46名前設定忘れてた
0272相談
2012/05/26(土) 21:37:26.240273相談
2012/05/26(土) 21:56:31.640275相談
2012/05/26(土) 22:54:38.08しかしkohada鯖重い
0276相談
2012/05/27(日) 08:51:46.120277相談
2012/05/27(日) 10:30:37.59B…候補が思いつきやすくはならない、表現があいまいなため後に揉めやすい
C…Yの候補のほうが圧倒的に多そうで非効率
強いて聞くならAかなあ…4文字で
個人的にはもっと文字数が多いものじゃないかと思うので
0279相談
2012/05/27(日) 12:25:16.20そこまで揉めなくてもいいんじゃないですかね
0280相談277
2012/05/27(日) 12:35:28.55あと文字数が多そうってのは書類の名前なんかを想定
戸籍謄本とかで4文字なわけで
0281質問
2012/05/27(日) 12:46:03.123文字以上ですか?
0282出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/27(日) 14:59:54.212ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0283相談
2012/05/27(日) 15:02:49.720284相談
2012/05/27(日) 15:49:49.38カバンに入れて持ち歩く物かなぁ
3文字なら小切手とか?あとトラベラーズチェックみたいなものとか?
0285相談
2012/05/27(日) 15:51:51.20文字系聞いたから、次は内容から行きたいところだけど
0286相談
2012/05/27(日) 16:12:52.29サイトはやっぱり Amazon がいいのかな?
0288相談
2012/05/27(日) 19:12:59.120289相談
2012/05/27(日) 19:43:27.97あるいは「身分証明書として使用されることがありますか?」
Yならかなり前進するし、Nでもそれなりに候補が消えるかなと
0290相談
2012/05/27(日) 19:59:46.53Nの方が広そうではあるけど、以前あった 逮捕状 とかも引っかかりそうだし、案外に狭くない
0291相談
2012/05/27(日) 22:01:21.740293相談
2012/05/27(日) 22:30:32.76まぁ年齢に制限がある自動車免許証ではないだろうけど
0294相談
2012/05/27(日) 22:40:07.68逮捕状でもない、免許証でもないなら
公的機関で発行されるものって他に何がある?
0295相談
2012/05/27(日) 22:42:39.370296相談
2012/05/27(日) 22:44:23.04ざっと思い付いたのだけでこれだけ
探せばまだまだあるはず
0297相談
2012/05/27(日) 22:47:15.72今はまだピンポイントで攻めるより大きく分けた方が良いと思う
0299相談
2012/05/27(日) 23:04:18.68「以上」はその数字を含むだから3文字はありか
「ひらがなで3文字以上ですか?」って聞き方もありますけど
と国指定しなければ、文字数は漢字で数えるかと
0301相談
2012/05/27(日) 23:45:45.930302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/27(日) 23:53:22.19役所によって紙でできてたりカードだったり素材がばらつきそうなのでいい線いってると思う。
公的機関賛成です。
0303相談
2012/05/27(日) 23:56:45.940304相談
2012/05/28(月) 00:39:07.920305相談
2012/05/28(月) 00:57:02.32これで紙おむつやティッシュペーパーみたいに、紙そのものが機能するのか
新聞紙みたいに書いてる文字が機能するのかが判別できるかも
0306相談
2012/05/28(月) 01:07:03.96これは使うのは人でなくて犬なんじゃまいか?
たとえば血統書とかは?
0308相談
2012/05/28(月) 01:09:02.05免許や証書って公的機関以外でも発行されるものものしあるから聞き方に注意だな
0309相談
2012/05/28(月) 01:14:30.47老若男女で使用頻度に差があると考えていいのかな?
老若ともに使うけど真ん中の人は使わない
0310相談
2012/05/28(月) 01:25:31.360311相談
2012/05/28(月) 05:39:33.12みぶん‐しょうめいしょ【身分証明書】
官庁・会社・学校などで、その人がそこの職員・社員・学生・生徒などであることを証明する文書。
>・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
名刺なら仕事、何かの会員になるときならプライベート
>・使う場所は屋外>屋内ですか
名刺交換は屋外でもやる
>・老若男女で使用頻度に差がありますか
子供なら生徒手帳
一般的のくだりは微妙だけど今は運転免許証が定番じゃないのは確か。
免許取らない人が増えてきてるから。
0312相談
2012/05/28(月) 07:15:03.88個人情報だと曖昧であれば名前とか具体的にしてもいいっす
0314相談
2012/05/28(月) 12:57:08.260315相談
2012/05/28(月) 12:59:41.810316相談
2012/05/28(月) 13:02:17.770317質問
2012/05/28(月) 13:12:15.46【解答】には使用者の名前が記載されていますか?
0318相談
2012/05/28(月) 14:03:29.510320相談
2012/05/28(月) 15:24:25.37ダメだと思う人はキャンセル宣言だ!
最終的には出題者判断だけど、少なくとも見たのに意思表示しないのは違うと思う。
自分は>>317に賛成しておきます。
0321相談
2012/05/28(月) 15:41:35.920322相談
2012/05/28(月) 16:36:51.06俺は反対だ
でも、反対派の意見も聞いておきたいな
反対派の人は「名前入り」「名前なし」どっちかに予想付けてるってことかな?
0325相談
2012/05/28(月) 17:30:35.82「無駄質問覚悟で」と「無駄質問だと分かっていて」は全然違うよね
実際、今まで出た候補だけでもそれなりに仕分けられるし無駄にはならねーと思うけど
もっといい別案があるなら話は別
0326相談
2012/05/28(月) 19:27:12.55このままこの路線で行ってOKかどうか判断するいい材料になると思います
従って名前で賛成
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/28(月) 19:49:08.100328相談317
2012/05/28(月) 20:05:12.10もし却下されるにしても、最終的に判断するのは出題者さんですし
0330相談
2012/05/28(月) 21:38:28.400331出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/28(月) 22:17:34.452ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0332相談
2012/05/28(月) 22:31:12.230333相談
2012/05/28(月) 23:04:20.42今まで出た中では地図(○○地図なら文字数当てはまる)か写真集ぐらいかな?写真集って実用品なんだろうか。
次は、実用とは書かれた情報(図や文字)を読み取ることですか?かな
0334相談
2012/05/28(月) 23:34:27.19実用品かどうか微妙なのが多そうだけど
住宅地図とか校区地図あたりは名前が入ってるとみなされるんだろうか?
0335相談
2012/05/28(月) 23:42:17.210336相談
2012/05/28(月) 23:46:45.530337相談
2012/05/29(火) 05:31:21.64写真集、集合写真は仕事でそんなに使う?屋外で使う?
0338相談
2012/05/29(火) 07:37:45.110339相談
2012/05/29(火) 07:42:29.040340相談
2012/05/29(火) 07:45:41.10地図の類なら写真より前からあるんじゃないかと思うんだが
0341相談
2012/05/29(火) 07:48:32.41屋外で取るけど屋外で使うとは限らないし
0343相談
2012/05/29(火) 08:46:44.59・冊子状なのはペラ一枚なのか
・カラーなのか白黒なのか
・情報のメインは文字なのか絵なのか
・書き込んで使うのか見て使用するのか
・ハイテクなのかローテクなのか
質問の仕方も難しいしよくわからんのでとりあえず疑問点をストレートに挙げてみたw
0344相談
2012/05/29(火) 09:06:31.230345相談
2012/05/29(火) 09:20:15.14例えばA3を二つ折にしたパンフレットは可動部あり?
0346相談
2012/05/29(火) 09:20:51.41自分でツッコむけど
紙飛行機 実用品とは言えない
紙コップ、紙おむつ 漢字じゃない
折紙、色紙 ホムセンにあるか…
何かあるんじゃね?
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/29(火) 09:33:30.93でも紙食器あたりだとホームセンターに売ってるからなあ
0348相談
2012/05/29(火) 09:59:52.38「一般的に四角い形状をしているものが多い?」とか
「薄っぺらいですか?」とか
「鋭角な部分がありますか?」とか
0350相談
2012/05/29(火) 11:09:26.410351相談
2012/05/29(火) 11:56:47.88少なくとも屋台とかで使えるだろ
0352相談
2012/05/29(火) 12:05:17.97冊子タイプなのか否か
0353相談
2012/05/29(火) 12:36:24.48そこから確認した方がいいのでは?
0355相談
2012/05/29(火) 13:15:26.90万札使えるタイプはほぼ二千円札も使えるよ
0356相談
2012/05/29(火) 13:15:42.63保管が使用になるなら、銀行が両替用に保管している紙幣が一番多いじゃん。
トイレの棚の上に保管してある予備のトイレットペーパーは使用中なのか?
0357相談
2012/05/29(火) 13:39:50.260358相談
2012/05/29(火) 13:40:52.840359相談
2012/05/29(火) 14:48:45.24可動部はありますか?
と聞いていて、それに対する答えが
7稼動部はありますかN
なんだけど、これはどう解釈すればいいのかな?
0360相談
2012/05/29(火) 15:58:52.62紙幣と言っても二千円札は特殊でしょ。
切手とオリンピック記念切手みたいな感じ。使う人もいるけど記念に取っておくって人も多い。
>>359
どういう意味?
可動部は無いってことだよね。普通に解釈すると。
0361相談
2012/05/29(火) 16:23:11.23goo辞書
か-どう【可動】動かすことができること。動く仕掛けになっていること。
か-どう【稼動】
1稼ぎ働くこと。仕事をすること。就労。
2機械を運転すること。また、機械が動いて仕事をすること。
0363相談
2012/05/29(火) 17:06:17.30質問は「可動部」で回答は「稼動部」になってた
でも単なるタイプミスで「動く部分はない」という結論だと勝手に解釈していた
それより次の質問どうすんべ?
0364相談
2012/05/29(火) 17:54:01.13厚さでも聞いて見るか?
>>358
実用品とはちょっと違うんじゃないか?
>>360
自分は観賞時が使用で保管は非使用時だと思うんだ
保管自体が目的なら「そもそも使うものではありません」じゃないだろうか?
自分が正しいと言い張る気はないよ、そういう意見もあるってことで
0365相談
2012/05/29(火) 18:09:52.930366相談
2012/05/29(火) 18:26:37.09「必ず当てられるから考えなくていい=面白くない」んだ
俺たちはロボットじゃない
0367相談
2012/05/29(火) 18:54:35.780368相談
2012/05/29(火) 20:34:49.140369相談
2012/05/29(火) 20:39:15.02あと7問あるから現時点で64個候補があるとアウト、逆に言えばそこまでは絞れる
で、現状「〜券」っていう案が多いのでこの質問を提案してみる
「〜券ですか?」
ここが決められると後はかなり楽になるかと思うのですよね
これがNなら二千円札主軸かなあ
0370相談
2012/05/29(火) 20:46:05.200371相談
2012/05/29(火) 20:51:58.66折らずにサイフに入りますか?とか
写真も入りそうだが。
0372相談
2012/05/29(火) 20:52:00.60字のみしか書いてないのは除外できるよ
0373相談
2012/05/29(火) 21:32:53.56日常的に目にする物ですか、は?
0374相談
2012/05/29(火) 22:17:32.960375相談
2012/05/29(火) 23:36:35.140376相談
2012/05/29(火) 23:58:15.02公衆電話自体は外だけど。
0377相談
2012/05/30(水) 00:11:00.560378相談
2012/05/30(水) 00:45:27.922 何らかの情報を乗せるための紙自体
3 紙で形作った何らかの構造を利用するもの
0379相談
2012/05/30(水) 01:11:55.960380相談
2012/05/30(水) 01:56:32.78これなら二千円札は確実にNになる
もしYなら形状と使用目的も自然と限定されるから有効な質問だと思う
0381相談
2012/05/30(水) 02:25:30.15確かに二千円札と二千円券の問題は解決するが、
Nの場合goo辞書にもwikipediaにも載ってない券か、そもそも券でないのかが分からんぞ
0382相談
2012/05/30(水) 03:27:01.91可能性は低いと思うけど
0385相談
2012/05/30(水) 07:24:50.43「解答は『〜券』ですか」
確かに二千円券とも言うが、
解答の表記が「二千円券」ってのは考えにくい
0386相談
2012/05/30(水) 07:39:15.370387相談
2012/05/30(水) 07:50:57.46子供と大人で使用頻度に差がありそうなのが多いと思うが…
屋外屋内関係無しと言えるのは回数券ぐらい?
0388相談
2012/05/30(水) 08:02:49.91無料券
0389相談
2012/05/30(水) 08:09:39.470390相談
2012/05/30(水) 08:10:11.20入場券はプライベート>仕事だろうな
もちろん仕事で講演会に出席とかもあるけどテーマパーク等の比ではない
0391相談
2012/05/30(水) 08:12:02.640392相談
2012/05/30(水) 08:13:50.490393相談
2012/05/30(水) 08:18:41.05385は取り下げる
0394相談
2012/05/30(水) 08:30:48.03例えば20cm×10cm×0.1cmの箱に入りますかって聞いてみるのは?
0396相談
2012/05/30(水) 09:08:36.74違った時のこと考えてもっと広く取れる質問がいいと思う
0397相談
2012/05/30(水) 10:54:52.10・券(日本銀行券含む)の一種ですか?
・財布に入る大きさですか?
・文字または絵が印刷されていますか?
・漢字4文字ですか?
・現在流通量は多いですか?
ってなとこかな?
0398相談
2012/05/30(水) 11:03:53.88・文字または絵が印刷されていますか? Yes だったとき、あんまり絞り込めてない気がする
0399相談
2012/05/30(水) 11:09:10.790400相談
2012/05/30(水) 11:25:16.95Y→二千円札主軸に○○券含めて次の質問かガクブルとか?
N→○○地図やら○○写真、万札以上に大きい書類の一種、その他立体…
0403相談
2012/05/30(水) 12:09:43.19測ってみたら
8cm×20cmくらいだった
万札の厚さが0.01cmだから
8cm×20cm×0.1cmの箱(?)に折りたたまず入るかでいいんじゃないか?
0404相談
2012/05/30(水) 12:12:32.79ググった感じでは10cm×19cmとか9cm×19cm前後のサイズが一般的っぽいな
厚さは1.5〜2cmが多いけど小銭やらなんやら入れるスペースを入れてだからなあ
0409相談
2012/05/30(水) 14:09:19.49スルーされたんじゃなくてたたき台になったんじゃないの?
「折らないで」っていうポイントを付け加えた発展改良型が>>403だと思ったんだけど
0411質問
2012/05/30(水) 18:09:21.930412出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/05/30(水) 23:29:17.832ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0413相談
2012/05/30(水) 23:45:46.340414相談
2012/05/30(水) 23:57:33.69キチンと詰めて行こう
0415相談
2012/05/30(水) 23:59:37.28あんまり薄くすると「二千円札ですか」と変わんなくなっちゃうじゃないかw
ガクブルタイミングだと思うんだけど、どうですかね?
0416相談
2012/05/31(木) 00:08:41.59ガグブルはあ行なみにすかん
日本以外では使いにくいですか?とかは
0417相談
2012/05/31(木) 00:22:36.78日本語が印刷されていますか? とかどうだろう
0418相談
2012/05/31(木) 04:55:17.102千円札+アルファとその他をわける質問が良いと思う。
goo辞書に載ってますか?が良いのでは
ちなみに二千円札は記載無し
0419相談
2012/05/31(木) 06:00:32.620420相談
2012/05/31(木) 07:14:10.290421相談
2012/05/31(木) 07:39:40.63と思って検索したら、一元札より1元札って表記のほうが多いのな
0422相談
2012/05/31(木) 08:46:28.050423相談
2012/05/31(木) 08:50:32.830424相談
2012/05/31(木) 09:12:05.26十人に一人、百人に一人のレベルだと思うぞ
0425相談
2012/05/31(木) 10:31:08.80クック向きの話題だし今も?そんな感じの話題やってるし書き込みしてきては?
で質問候補
サイズ等規定がありますか?
色は2色だけですか?
個人で作っても良いものですか?
0426相談
2012/05/31(木) 13:10:08.20んで、もししないってなったら質問候補募って質問考えようず
0427相談
2012/05/31(木) 13:35:25.94でも、「印字・描画色が2色以上ですか?」は聞いといてもいいかも
とりあえずガクブルに1票かなぁ
0428相談
2012/05/31(木) 14:32:33.790429相談
2012/05/31(木) 14:45:46.18Yだったとき二千円札くらいしか残らないなら二千円札ですか?と聞くのと変わらないんじゃないの
0430相談
2012/05/31(木) 14:52:32.70【お札系】
二千円札、一元札
【券系】
乗車券、指定席特急券、回数券、往復券
【その他】
記念切手とか?
他になんかあったっけ?
0431相談
2012/05/31(木) 14:57:14.000433相談
2012/05/31(木) 17:09:03.63地域振興券とか、すいません、ないですね
0434相談
2012/05/31(木) 17:27:03.85応募券とか?
0435相談
2012/05/31(木) 18:13:21.85なかなか思い付かんな
延着証明書
株券の一種
0436相談
2012/05/31(木) 18:21:36.100437相談
2012/05/31(木) 18:55:02.670438相談
2012/05/31(木) 19:00:13.96それがわからない人は出題するのは控えた方が良いよ。
絶対やるなとは言わんがw
ノーカンにすれば何でも許されるってわけじゃないぞ
明らかなミスリードになり得るから
0439相談
2012/05/31(木) 19:24:18.83簡易的なやつには名前は書かない
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/31(木) 20:26:28.340443相談
2012/05/31(木) 20:31:03.38これまでに挙がった候補をできるだけ拾ってみた。異論反論あればよろしくお願いします
記念切手、地域振興券、無料券、応募券、乗車券、往復券、回数券…特にツッコミどころなし?
二千円札…屋外?(鑑賞目的のための保管を含めるかどうか)
定期券、領収証…子供×?名前×?(名前のないものもある)
指定席特急券、格安航空券、駐車券…子供×
入場券…仕事×
延着証明書…プライベート×
日本銀行券…一般家庭ノーコメ×
株主優待券…子供×
免許証、住民票、納税証明書、戸籍謄本、登記簿謄本、逮捕状、捜査令状、資格証、許可証、身分証明書…名前×
証明写真、航空写真…屋外×
集合写真…仕事×屋外×
写真集…仕事×屋外×
住宅地図、校区地図…プライベート×
新聞紙…一般家庭ノーコメ×
学級新聞…大人×
紙食器…ホムセン×サイズ×
紙飛行機、千羽鶴…実用品×
0444相談
2012/05/31(木) 20:39:02.14GJ お疲れ様
地域振興券…子供使う?
無料券、応募券、往復券、二千円札…goo辞書無し
記念切手、乗車券、回数券ぐらいかなぁ。
一般的な物でひっかかってたのをみると記念切手があやしすぐるw
0445相談
2012/05/31(木) 20:39:44.37などの質問はどうだろう
0447相談
2012/05/31(木) 20:52:31.72二千円札は出店やら屋外設置の店があるから屋外あってもおかしくないような…
指定席特急券、格安航空券は子供でも使えると思う
証明写真も屋外でも使う希ガス
0448相談
2012/05/31(木) 20:57:12.550449相談
2012/05/31(木) 20:59:51.85Nなら薬包紙とか万能試験紙とか専門的とこまで突っ込む
0451相談
2012/05/31(木) 21:31:06.770452質問
2012/05/31(木) 22:07:10.82ガクブルですか?
0454相談
2012/05/31(木) 22:12:41.440455相談
2012/05/31(木) 22:59:23.20ということはまだ書き込んじゃいけないの?
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/05/31(木) 23:15:30.250457相談
2012/06/01(金) 00:16:40.42きつい書き方してすまんかった
では改めて、ガクブルどうしようか?
自分はガクブルあんまり好きじゃないんだが、他の質問が思いつかないので反対はしない
0458相談
2012/06/01(金) 05:21:16.47例えば自分は板からスレを探して入るのではなく、直接お気に入りから入ってるので
板がどういう状態かなんてわからない。
多分ガクブルの質問した人も、板がどうなってるかどうか知らなくて
ただ単純に反対意見がしばらくないから、質問しても良いのではと思っただけでは?
悪気はなかったのだと思うよ。
0459相談
2012/06/01(金) 05:38:57.170460相談
2012/06/01(金) 05:45:25.53記念切手、乗車券、回数券、証明写真
ガクブルよりもgoo辞書にありますか?の方が良いのでは?
○○券とかでgoo辞書にないのは基本的には出題不可だと思う。
個人で勝手に作れちゃう物だから。肩叩券とか三割引券とかキリがない。
0461相談
2012/06/01(金) 07:13:24.07現時点でgoo辞書がYになったって今までに出ているものとは限らないんだよ?
というわけで自分はガクブルに一票です
0463相談
2012/06/01(金) 07:42:36.64候補も結構あるからやってもいいと思う
0464相談
2012/06/01(金) 08:11:20.510466相談
2012/06/01(金) 08:20:29.95>現時点でgoo辞書がYになったって今までに出ているものとは限らないんだよ?
それで構わないよ、少なくともマイナーなものは排除できるんだから
もしガクブルNだったらメジャーな語とマイナーな語の両方の可能性が残されてしまう
そっちの方が大変だよ
ということで俺はgoo辞書に賛成
0467相談
2012/06/01(金) 08:24:03.88goo辞書にある? 聞いても Yだったら現状とあんまり変わんなくない?
ガクブル? 聞いて、YでもNでも現状からかなり進展するし、ガクブルでいいんじゃない?
ガクブルN だったらgoo辞書聞いたらいいんじゃないかなぁと
0469相談
2012/06/01(金) 08:30:09.480471相談
2012/06/01(金) 08:52:03.93goo辞書が 以下同文
○○券かどうかの呪縛は常につきまとう
つまりここは○○券ですかの一手
0472相談
2012/06/01(金) 08:55:23.940473相談
2012/06/01(金) 08:57:23.23ちなみに二千円札は
goo辞書無し&屋外屋内同程度?&子供と大人の使用頻度が同程度とは考えにくい
ので候補からは外れてる。
0474473相談
2012/06/01(金) 09:01:34.74二千円札は大人 > 子供だから候補から外れてる
同程度だと出題者が思ってたら老若男女Nになるなw
0477相談
2012/06/01(金) 09:16:24.02「老若男女差がある?」がノーカンになってるから、出題者も微妙だと迷ってるんでは
二千円札はまだ候補に残しといたほうがいいと思うんだが
二千円紙幣とも二千円券とも言うし…
goo辞書にないのは確かにちょっとひっかかる
0478相談
2012/06/01(金) 09:19:55.22A「ガクブルですか?」
B「goo辞書にありますか?」
C「最後の文字は『券』ですか?」
の三択多数決でいいでしょうかね?
0479相談
2012/06/01(金) 09:20:13.77ガクブルに一票
0480相談
2012/06/01(金) 09:24:24.68○○券のときノーカンになったら二千円札で解答で良いんじゃね?w
0483相談
2012/06/01(金) 12:49:27.020484相談
2012/06/01(金) 13:04:50.240485相談
2012/06/01(金) 13:29:15.410486相談
2012/06/01(金) 13:46:01.16回数券→長い物や厚い物もありどれが一般的か微妙
記念切手→使用時が曖昧。貼られてるのを確認するのは屋内。鑑賞するのも基本屋内。
ガクブルYでも有力候補は1つしかない。
証明写真
0488相談
2012/06/01(金) 13:57:25.57つまり現段階で有力候補ゼロ ガクブルは効果が薄いな
0490相談
2012/06/01(金) 14:02:29.63goo辞書有が基本。今回はgoo辞書の範囲では有力候補が今のところない。
だからgoo辞書にあるのかないのかの確認が先では?って意見が出てるんでしょ。
goo辞書に無くて良いなら候補あるよって人もいるかもだし。
0491相談
2012/06/01(金) 14:02:53.78goo辞書にない可能性もあるんだから、有力候補なしってのは言いすぎかと
乗車券や特急券も、コレクター目的以外でも旅行の前なんかに前もって持ってることもあるよ
0492相談
2012/06/01(金) 14:09:14.21>・使う場所は屋外>屋内ですか
>特に関係なし。
こういう回答しないと思う。
0493相談
2012/06/01(金) 14:12:54.49ガクブル聞いて、Yなら今まで出たのから絞ればいいし、
Nならgoo辞書聞くか、○○券を聞けばいい気がする
0494相談
2012/06/01(金) 14:18:59.460496相談
2012/06/01(金) 14:31:54.240498相談
2012/06/01(金) 14:37:54.59今までの意見聞いてる限りではガクブル側には具体的な説得材料がないように思うが
0499相談
2012/06/01(金) 14:38:31.590501相談
2012/06/01(金) 14:45:17.19残り3個で絞り込むのって大変じゃないか?
0503相談
2012/06/01(金) 14:52:24.280504相談
2012/06/01(金) 14:57:36.480506相談
2012/06/01(金) 15:37:56.82二千円札はもはや記念紙幣なので保管している人も多い。
>・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
個人で保管している人も多いので仕事で使うケースは減ってる。
>・使う場所は屋外>屋内ですか
自動販売機→二千円札使えない物が多い
屋台→千円で足りる物が多い
つまり屋外で使うケースは少ない
記念で取って置く場所は屋内が多い
>・老若男女で使用頻度に差がありますか
おつりとしてもらうには5千円札か1万円札を使わないといけない。
大人の方が大金を使う機会は多い。
もちろんお年玉でもらえるケースもあるがその場合はあげた人(大人)も使っているといえる
二千円札が絶対ないとは言わない。しかし有力候補とするのはどうかと…
0507相談
2012/06/01(金) 16:10:47.32>>・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
>個人で保管している人も多いので仕事で使うケースは減ってる。
個人で保管してる人が多いので「そもそも使うケースが少ない」ってことは言えると思うが
仮に答えが二千円札だとしたら
>・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
>人による(という答え方でいいのか不安ですが)
この答え方で何ら不自然じゃない
>・使う場所は屋外>屋内ですか
>特に関係なし。
これももし二千円札が答えだったら、さほどおかしくもない
屋台の商品が1000円以下だとか、出題者が答えるときにそこまで考えるだろうか?
自販機は確かに使えないものが多いイメージはあるけど、
導入後数年間は使えるものを見かけることも多かったし、今もたまに使えるのを見るよ
>・老若男女で使用頻度に差がありますか
これも
>おつりとしてもらうには5千円札か1万円札を使わないといけない。
>もちろんお年玉でもらえるケースもあるがその場合はあげた人(大人)も使っているといえる
確かに論理的で非の打ち所がない推理だが、はたして出題者がそこまで考えて答えるだろうか
0510相談
2012/06/01(金) 18:52:09.14そもそも二千円札は記念紙幣じゃないし、
千円以下の商品が多かろうが二千円札を使うのに何の問題もないわけで
なんでおつり限定になってるの?
0511相談
2012/06/01(金) 19:36:30.460512相談
2012/06/01(金) 20:06:40.53乗車券…goo辞書での定義=鉄道・バスなどの交通機関が発行する切符。普通乗車券・回数乗車券・定期乗車券などがある。乗車切符。
→定期乗車券を含むなら一般家庭ノーコメでもおかしくない?
証明写真…goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
往復券…一般家庭ノーコメ?goo辞書なし・wikiでは普通乗車券の一項目として載っている
指定席特急券…子供?、goo辞書なし・wikiでは特別急行券の一項目として載っている
記念切手…屋外?、goo辞書での定義=ある出来事・行事などを記念して発行する郵便切手。
地域振興券…子供?goo辞書なし
二千円紙幣(二千円札、二千円券)…仕事?屋外?子供?、goo辞書なし
格安航空券…名前×(goo辞書やwikiによると氏名が必ず必要となる)
回数券…サイズ×(何十枚一束で折りたたんであるものもある)
無料券、応募券…goo辞書・wiki両方無し=定義づけが曖昧
0514相談
2012/06/01(金) 20:11:04.30どうするかね
0515相談
2012/06/01(金) 20:18:03.86【00】の中身が偶数ならガクブル奇数ならgoo辞書…ってのは?
0516相談
2012/06/01(金) 20:19:02.27>>443以降、議論に上った候補
乗車券…goo辞書での定義=鉄道・バスなどの交通機関が発行する切符。普通乗車券・回数乗車券・定期乗車券などがある。乗車切符。
→定期乗車券を含むなら一般家庭ノーコメでもおかしくない?
証明写真…goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
記念切手…屋外?、goo辞書での定義=ある出来事・行事などを記念して発行する郵便切手。
地域振興券…子供?、goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
二千円紙幣(二千円札、二千円券)…仕事?屋外?子供?、goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
往復券…一般家庭ノーコメ?、goo辞書なし・wikiでは普通乗車券の一項目として載っている
指定席特急券…子供?、goo辞書なし・wikiでは特別急行券の一項目として載っている
格安航空券…名前×(goo辞書やwikiによると氏名が必ず必要となる)
回数券…サイズ×(何十枚一束で折りたたんであるものもある)
無料券、応募券…goo辞書・wiki両方無し=定義づけが曖昧
0517相談
2012/06/01(金) 20:52:00.17乗車券…goo辞書では定期乗車券を含むから名前×?
普通乗車券…一般家庭ノーコメ?、goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
0518相談
2012/06/01(金) 21:06:00.270519相談
2012/06/01(金) 21:17:07.85Yなら地域振興券、普通乗車券(往復乗車券、特別急行券、指定席特急券)、(二千円券)
Nなら証明写真、記念切手、二千円紙幣(二千円札)
ノーコメなら二千円紙幣(二千円札、二千円券)あたりが残る
0520相談
2012/06/01(金) 21:22:20.420522相談
2012/06/01(金) 21:31:16.200523相談
2012/06/01(金) 21:36:27.00○○券聞いたら二千円紙幣(二千円札、二千円券)はYなんでは?
ノーコメにしなきゃいけないなら余りに出題者が可哀相というか、フェアじゃないんじゃない
0524相談
2012/06/01(金) 21:37:11.84確か、紙でない素材の紙幣とかもあったような
0526相談
2012/06/01(金) 21:41:41.49wikiの見出しは二千円紙幣だから、これが正式名称だと思えばNとも取れる
だから二千円紙幣はY,N,ノーコメいずれも可能性がある
0528相談
2012/06/01(金) 21:56:17.31497=521とは別人なのかな
なら
A 2票
B 4票
C 4票
になるけど俺がいいよと判断するわけにもいかんし
夜になってでた意見で○○券が有力になれば数に表れるでしょう
0529相談
2012/06/01(金) 21:57:26.580531相談
2012/06/01(金) 22:21:22.120534相談
2012/06/01(金) 23:37:48.800535相談
2012/06/02(土) 00:17:37.120536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 02:50:57.44老若男女の部分で、入手方法をお釣りやお年玉に限定してるのは現在新規発行してないから?
ほとんど流通してない状況=老若男女で顕著な差はない、って見方もできるんじゃないかなー
基本的な思考の流れは面白いし、すごく納得
とはいえ質問の候補は「ガクブルですか?」だから、二千円札が有力でなくても無意味でもない
今までの候補、全部可能性が低いってわけでもなさそうだし、NOなら方向性を切り替えられるし
最終回答 >>412
解答候補 >>443 それ以降 >>516-517
質問候補 >>478
A「ガクブルですか?」
B「goo辞書にありますか?」
C「最後の文字は『券』ですか?」
>>528 以降 A→C B→C の変更 Bに+1票 なんで、現在
A 1票
B 4票
C 6票
>>460 の 「肩叩券」 や 「三割引券」 が候補に入ってないけど、
可能性から除外してる? AかC=Y→ B=Nなら有り得るけど
「肩叩券」 「三割引券」(ただの)「特急券」 かな? まぁ確かに可能性は低そう
(goo辞書・wikipedia準拠が基本と考えれば)
全部含めるとガクブル候補50以上… ガクブルYだと、逆に的が絞りにくい?
でも可能性の低そうな候補も多いし、十分絞れそうな気もする…
流れからすると Cの後Bを聞くのが確実かなぁ
0542相談
2012/06/02(土) 08:27:14.67>ほとんど流通してない状況=老若男女で顕著な差はない
出題者が顕著な差は無いと思えばNにするっしょ
人それぞれって回答は趣味っぽいキガス
0543相談
2012/06/02(土) 08:36:16.78だから使用場所とか使用頻度とか聞かれてもノーコメにせざるを得ない…
でも実用品と矛盾するか…
昔は実用品だったけど現在は全く使われない物とか?
0545相談
2012/06/02(土) 09:40:14.41親からおこづかいで2千円札もらう
めったにないけどそもそも親がもってないし
手に入れたら「凄いの手に入れたぞ〜」とか言いながらあげそうな気もするがな
否定派の意見もある程度納得できるけど出題者がこういう考えの持ち主なのかもしれないし
今のままでは先に進めない
もうC聞いて良いよ
0546相談
2012/06/02(土) 09:49:08.20流れ全く読んでないんかいっ
お年玉もおこづかいも親が子供に使ったといえるって話じゃないの?
給料を何に使ったかの内訳で夫のおこづかいとか子供のおこづかいとかあるわな。
子供へのおこづかいを使ったと言わなかったら給料の一部が使わずに消滅したことになってまう
もっと言うならそのオトンもどこかの大人からその2千円を貰ったってこと。おつりだろうが給料だろうが。
大人→大人は成り立って子供→子供という流通がめったに成り立たない以上は 大人 > 子供 は確実。
0547相談
2012/06/02(土) 10:07:05.11そういう議論してたのね
おつりも大人が仕事で使ってると考えれば明らかに大人>子供だね
ただ出題者が俺みたいにそこまで考えてなかった可能性もあるよ
んで質問は反対なのか?
譲渡も使用だ!と考えるかどうかは言葉の問題だし、>>545氏の主張は
>否定派の意見もある程度納得できるけど出題者がこういう考えの持ち主なのかもしれないし
ってことなので、そこ詰めるより、まずはもう質問してみようってのが主旨なんじゃないかと
自分もCに賛成しておきます 少なくとも、損はないと思う…
0549質問
2012/06/02(土) 10:42:18.44【解答】の最後の文字は「券」ですか?
0550出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/06/02(土) 13:51:46.132ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
15【解答】の最後の文字は「券」ですかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0551相談
2012/06/02(土) 15:32:38.580552相談
2012/06/02(土) 16:20:39.18記念切手→使用時微妙。屋外屋内特に関係なしとは言えないと思う。
証明写真→goo辞書無し。
goo辞書きくか定番の「単体で使用するか」をきくか候補だし頑張るか…
単体質問は
切手だとハガキとセットだからNでも記念切手は微妙w
証明写真も免許とか履歴書やら生徒手帳とセットが多いのでN
ってな感じで
0554相談
2012/06/02(土) 16:43:07.99有力候補があればそれに関した質問した方が有効だからガクブルはアカン
つまり(ry
0555相談
2012/06/02(土) 16:52:16.640556相談
2012/06/02(土) 17:14:33.730559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/02(土) 18:09:35.460560相談
2012/06/02(土) 18:23:28.37地方自治体の財政資金を調達し、収益金を公共事業などの資金に充てるために売り出すくじ。当籤金(とうせんきん)付証票。
goo辞書だとこうなってるね
漢字表記Yで三文字以上だから、除外していいのでは
当籤金付証票なら3文字以上だけど・・・
0561相談
2012/06/02(土) 18:34:17.990562相談
2012/06/02(土) 18:38:39.01goo辞書にもwikipediaにも載ってないし、
大きさもバラバラで14の条件を満たさないものも十分あり得るから、ないんでない
0563相談
2012/06/02(土) 18:49:46.330564相談
2012/06/02(土) 19:19:15.95次はgoo辞書聞きたいな
0565相談
2012/06/02(土) 19:33:16.850566相談
2012/06/02(土) 19:37:31.97何か候補ないですかのぉ
御神籤は仕事じゃ使わないか…
でも屋外屋内関係無いって言えるのは御守とか御神籤っぽい
厚み1mmは御守はないか…
0567相談
2012/06/02(土) 19:59:51.12明らかに子供は使いそうもないか…
0568相談
2012/06/02(土) 20:32:53.58証明写真・記念切手・二千円札
記念切手仕事で使う人はいないだろうし、
証明写真・二千円札ぐらいかね?
0569相談
2012/06/02(土) 20:40:23.080570相談
2012/06/02(土) 20:43:32.260571相談
2012/06/02(土) 20:46:40.020572相談
2012/06/02(土) 20:52:13.2417 ガクブル→N
残弾二発で阿鼻叫喚
って展開キボンヌ
0574相談
2012/06/02(土) 21:04:10.570575相談
2012/06/02(土) 21:12:02.610576相談
2012/06/02(土) 21:21:44.010577相談
2012/06/02(土) 21:22:27.66補足無しで券Nなら二千円札も×と考えるのが自然だと思うんだけど
どうでしょう?
0579相談
2012/06/02(土) 21:59:48.07当てられたくない
と思うなら、全く補足無しでもいいし
最終的には当たるようにしたい
と思うなら、ヒントとして補足すればいいし
0580相談
2012/06/02(土) 22:01:29.530581相談
2012/06/02(土) 22:03:33.00他の有力候補を探してみるのがいいんでないだろうか
他に有力なのがあれば、そっち優先であたりをつけるぐらいで丁度いいような
0582相談
2012/06/02(土) 22:04:00.86答えには付きませんが○券という言い方もできます
なんて答えて
で答えが違うなら良いが二千円札ならもう当てて楽にしてくれって心理になってるぞ
0583 [―{}@{}@{}-] 相談
2012/06/02(土) 22:04:03.80>二千円札は「二千円券」とも呼ぶから「券N」なら二千円札もN?
今後もありそうな内容ですし、クックに議論あげておきますね
【20の質問】クック10【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/l50
0585相談
2012/06/02(土) 22:08:39.270586相談
2012/06/02(土) 22:11:05.740587相談
2012/06/02(土) 22:11:08.98出題者がどう考えてるかを解答者が当てるゲームであって
なんでももかんでも出題者が解答者に合わせるゲームではない
もちろん、出題者がわざと当てさせないゲームでもないけど
今回みたいにどっちにでも取れる場合は
残ってる可能性を頭に入れといたほうがいいと思うよ
どのくらい重要視するかは難しいところだけどね
0588相談
2012/06/02(土) 22:15:23.720589相談
2012/06/02(土) 23:04:09.530590相談
2012/06/02(土) 23:22:32.55写真集… 仕事×屋外×
新聞紙… 一般家庭ノーコメ×
紙食器… ホムセン×サイズ×
領収証… 子供×?名前×?(名前のないものもある)
記念切手… 屋外? goo辞書での定義=ある出来事・行事などを記念して発行する郵便切手。
二千円札… (二千円紙幣) 仕事?屋外?子供?goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能 鑑賞目的のための保管を含める?
証明写真… 屋外× goo辞書なし・wikiあり→wikiで定義づけは一応可能
航空写真… 屋外×
集合写真… 仕事×屋外×
学級新聞… 大人×
住宅地図、校区地図… プライベート×
紙飛行機、千羽鶴… 実用品×
延着証明書… プライベート×
免許証、住民票、納税証明書、戸籍謄本、登記簿謄本、逮捕状、捜査令状、資格証、許可証、身分証明書… 名前×
>>518 以降の新候補
宝籤 (goo辞書2文字)
御神籤
履歴書
割箸袋
個装紙 (goo辞書・wikiなし・サイズ不定)
付箋紙 (ホームセンターにあり)
薬包紙 (大きいのは15×15cmある)
外国紙幣
収入印紙、約束手形 (子供×?)
郵便切手、普通切手、寄付金付切手、郵便為替
大学入構許可証
0592相談
2012/06/02(土) 23:45:00.70二千円札
証明写真
個装紙
ぐらいか
0593相談
2012/06/02(土) 23:51:27.04>>592 個装紙ってサイズ的にどうなの?
郵便切手や普通切手ならまあ当てはまるかなぁと
但し、一般家庭 Yで良さそうなもんだし、普通「切手」とは言うけどわざわざ郵便切手と言うかとなると疑問
0594相談
2012/06/03(日) 00:10:55.08あと漏れてるのは
千社札…名前×
割箸袋…goo・wikiなし
ぐらいかな
それから
郵便為替は為替の行為の事だから
紙の事を指すなら郵便為替証書だね
子供は使わないと思うけど
あと、普通切手と寄付金付切手もgooに無かったよ
0595相談
2012/06/03(日) 00:22:41.290596相談
2012/06/03(日) 00:29:51.62「切手」はgooだと複数意味になっちゃうから「郵便切手」や「普通切手」にしたということは考えられる
ただ、一般家庭 Yで良さそうなもんだし、というのはその通りだと思う
普通、家に普通切手のシート1枚ぐらい保管してそうなもんだからね
0597相談
2012/06/03(日) 00:40:52.54普通、家に普通切手のシート1枚ぐらい保管してそうなもんだからね
マジでか?メールが浸透してきてはがき・手紙はめったに出さないから出すとき買う
出すのは年賀状ぐらいの俺は感覚おかしいのか
0599相談
2012/06/03(日) 00:43:33.38学校の正面が郵便局だったもんだから買っておく必要がなかったんだ
今はメールもあるからどうだろうな
0600相談
2012/06/03(日) 00:46:57.01どっちが多いだろうね
0601相談
2012/06/03(日) 00:59:18.44宝籤 (goo辞書2文字) 仕事× サイズ×
御神籤 仕事×
履歴書 サイズ×
割箸袋 goo・wikiなし サイズ不定?
個装紙 (goo辞書・wikiなし・サイズ不定)
付箋紙 (ホームセンターにあり)
薬包紙 (大きいのは15×15cmある)
外国紙幣 サイズ不定??
収入印紙、約束手形 (子供×?)
郵便切手 goo有り 一般家庭?
普通切手 goo無し wiki有り
寄付金付切手 goo無し、wiki有り
郵便為替 子供×?
大学入構許可証 サイズ不定?
千社札 名前×
切手系はとりあえず矛盾はないね
0602相談
2012/06/03(日) 01:49:12.990603相談
2012/06/03(日) 02:18:42.48自分はそろそろ寝る
一般家庭の切手の有無に関しては、
使用済み切手の存在を忘れている気がしないでもない
これも減ってはいるんだろうけど
0604相談
2012/06/03(日) 02:21:47.65一般的な△△は布製なんだけど、○○が付く事によって紙製に限定される物って何かある?
例えば紙おむつや紙おしぼりはそうだけど、ひらがなが入ってるからこれは違うので
条件に当てはまる物って何かあるかなぁ…
0605相談
2012/06/03(日) 06:32:55.55確かにあのやりとりだったらその解釈が一番自然。
後は切手と記念切手みたいに一般的な物じゃなくて特別な物が解答のパターン
どっちにしろ○○△△って可能性が高いと思ったから漢字4文字って提案したのに
なぜ3文字になったんだろ…wwまぁ良いけど
0606相談
2012/06/03(日) 08:20:51.97一般的なものについては紙で出来ているけれど
【解答】に関しては布で出来ている
とも考えられないか
0607相談
2012/06/03(日) 08:52:35.42丁寧に質問したつもりがあだになっちゃうパターンか…
でも固有名詞じゃないかぎり一般的な物と例外はあるとは思うけど。
記念切手(なぜか何回も例にでる)の形でも長方形が一般的でハート型が例外ってなると思う。
形は長方形ですか? ノーカン(ハート型とかもあるしなぁ)
一般的な物の形は長方形ですか? Y
とできるようにしたつもりが余計混乱を招くとはw
0608相談
2012/06/03(日) 10:18:43.34交通切符
交通反則切符
0609相談
2012/06/03(日) 10:19:23.88和紙とか封筒みたいな広義なものの可能性あるしね 2文字だけど
0610相談
2012/06/03(日) 10:37:17.23もしそうなら、誰も間違ってないし運が悪かったとしかw
>>609
小さい紙袋は一時考えてたんだけど、条件に合う奴が見つからない
ぽち袋とか素材とサイズだけならぴったりなんだけどなー
0611相談
2012/06/03(日) 11:22:35.580612相談
2012/06/03(日) 11:49:46.50>『解答』の中で一般的なものの原料が紙かどうか
解答の中でと言ってるのに解答が布はあり得ないでしょw
解答の中で布製の物もあるってならわかるけど
0613相談
2012/06/03(日) 12:02:45.700614相談
2012/06/03(日) 12:32:45.110616相談
2012/06/03(日) 12:49:51.270617相談
2012/06/03(日) 13:39:10.78質問よりも候補だし派がいればそっちを支持する
0620相談
2012/06/03(日) 14:00:55.89タテ73mm×ヨコ262mmのもあるそうな
0621相談
2012/06/03(日) 15:34:21.590622相談
2012/06/03(日) 15:45:12.43イエスなら二千円札、外国紙幣や昔の紙幣、切符類、切手類に絞られる訳か。
ノーならその可能性がいっぺんに無くなる。
その質問支持します。
0623相談
2012/06/03(日) 15:53:14.02二千円札
証明写真
往復切符
外国紙幣
郵便切手
寄付金付切手
こんな感じ?
他にもまだあったっけ?
0624相談
2012/06/03(日) 16:08:01.87証明写真→goo辞書
往復切符→大きさ
外国紙幣→大人>子供
郵便切手→屋内
寄付金付切手→屋内
0625相談
2012/06/03(日) 16:08:46.10やはり問題外でしょうか、そうですか
0626相談
2012/06/03(日) 16:09:11.340627相談
2012/06/03(日) 16:16:42.520628相談
2012/06/03(日) 16:18:58.150629相談
2012/06/03(日) 16:23:35.960630相談
2012/06/03(日) 16:24:15.10でもまぁ多分答えではない予感はあるけどww
0633相談
2012/06/03(日) 16:30:54.39二千円券は札とも言うし、むしろそっちのがメジャーだから券?Nでも出題者を責められんと思う
goo辞書ないのは候補から外すには理由が弱い
外国紙幣はサイズが気になるよね 14のサイズより大きいのもありそうなもんだし
切手は割りと屋外でも使うんじゃね?
ポストに出す直前に買った切手舐めて貼ってそのまま出しちゃう人って割りといそう
0634相談
2012/06/03(日) 16:35:08.300637相談
2012/06/03(日) 16:43:09.74何故?
0641相談
2012/06/03(日) 16:47:31.84記念日、記念切手、記念樹、もちろん記念パピコも
0642相談
2012/06/03(日) 16:49:59.13記念栞はどうよw
0643相談
2012/06/03(日) 16:51:27.070644相談
2012/06/03(日) 16:52:04.150645相談
2012/06/03(日) 16:54:28.95ガクブルしたほうがいいんじゃない?
ガクブルするなら最後のタイミングだと思うので
0646相談
2012/06/03(日) 16:55:33.64ガクブルじゃダメだろw造語だから候補にあがらない可能性があるのにww
ガクブルだったらgoo辞書聞いた方が良い。証明写真とか残ってるし。
0647相談
2012/06/03(日) 16:55:50.83うちに、ラッピングに使う紙製の紐があるんだけど、クッキーとかの袋をリボン状に結んで店で売ってるのとかあるから
サイズ内かなぁと思って
長いのを切るのでなく最初から短くて細いワイヤーみたいのが入ってるのもあるし
それ関係で何かないかなぁと思って
0648相談
2012/06/03(日) 17:04:15.63イマイチその論理が分からん
ガクブル Y →今出てる候補から絞る
ガクブル N →造語・マイナーな言葉の可能性を念頭に候補を探す(少なくとも今まで出てるのは正解じゃない)
goo辞書 Y →証明写真の可能性は消える
goo辞書 N →証明写真なの?まだ出てない候補なの?
goo辞書の方が先が見えない気がするんだが
0650相談
2012/06/03(日) 17:24:46.050651相談
2012/06/03(日) 17:26:26.69それで行くと、定番の質問であるガクブルはそもそも効率的じゃないのでしないべきである、ってことになるよ?
今回みたいに、候補がいくつかあがってて、その中に解答があってもおかしくないけど、
いまいち自信が持てないって時に威力を発揮すると思うんだが
0652相談
2012/06/03(日) 17:28:24.43このゲームは出題者の考え方にいかに解答者側が擦り寄れるかなので
こっち側の主観だけを走らせ過ぎるのは極めて危険
0654相談
2012/06/03(日) 17:34:00.860655相談
2012/06/03(日) 17:34:49.70これだけ話あってるんだから、一通りの可能性は考えたんじゃないか?
そういう意味でももう有力候補は出てる可能性は高いと思う
二千円札とか証明写真とか、切手・切符系とか
その上で、まだ出てない可能性を排除しようよ、って言う提案をしたつもり
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/03(日) 17:37:48.700658相談
2012/06/03(日) 17:40:22.020660相談
2012/06/03(日) 17:44:59.24それはわかってるよ
だからガクブルを否定するだけじゃなくて
その「まだ出ていない可能性を排除する」方法を具体的に、と言ってるんだ。
0662相談
2012/06/03(日) 17:48:46.94もしかしてgoo辞書質問の誰かかな?
ここIDないから、他の案反対する時には
「前にも言ったがgoo辞書が聞きたい」とか追記しないと誤解招くよ
0663相談
2012/06/03(日) 17:49:09.780664相談
2012/06/03(日) 17:51:14.090666相談
2012/06/03(日) 17:54:15.260667質問
2012/06/03(日) 17:57:12.470668相談
2012/06/03(日) 17:58:47.51例えば「仕事で使った場合 通信費、交通費、租税公課のどれかで計上できますか」とか
もっとゲーム楽しもうぜ
0669相談
2012/06/03(日) 17:59:10.790670668相談
2012/06/03(日) 18:00:08.900672相談
2012/06/03(日) 18:05:30.810673相談
2012/06/03(日) 18:07:27.75ただこれでNだったらどうするかなあ
>>621打ってみてYならガクブル、Nなら・・・・・・残り4つでなんとか絞れるよう考えるか
0674相談
2012/06/03(日) 18:09:11.75子供がいれば例え親が買い物しても子供の分の生活保護費を使ったともいえる。
使用頻度は人それぞれだし。お金だから屋外もあり。
仕事探しのための交通費にする人もいるでしょう。
210万人だから一般家庭はNかw
でももらった生活保護費を他の人に渡してたりしたら……残念な世の中になってしまいましたね。
0675相談
2012/06/03(日) 18:12:02.190676相談
2012/06/03(日) 18:17:25.17生活保護費は8cm×20cm×0.1cmに入るんですか?
もっと勉強してください片山さん
0677相談
2012/06/03(日) 18:22:02.45一長一短だと思うのでgoo辞書でもいいっすよ
0680相談
2012/06/03(日) 23:56:47.13ガクブルのがよくね?
0681相談
2012/06/04(月) 00:03:38.02ここはどうかgoo辞書で行きましょう
0684相談
2012/06/04(月) 00:26:43.94あと額面の金額はどっから出てきたんだ
0686相談
2012/06/04(月) 00:32:43.18まぁ出題者くるまでワイワイやるか
0688出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/06/04(月) 00:42:37.022ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
15【解答】の最後の文字は「券」ですかN
16goo辞書に載ってますかN
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0689相談
2012/06/04(月) 00:45:27.760690相談
2012/06/04(月) 00:55:59.840691相談
2012/06/04(月) 00:58:22.310692相談
2012/06/04(月) 01:01:33.560693質問
2012/06/04(月) 01:01:57.200694相談
2012/06/04(月) 01:02:12.86あと3質問あるしその他を考慮した質問をする余裕もまだあるね
0695相談
2012/06/04(月) 01:02:49.250697相談
2012/06/04(月) 01:06:03.270698相談
2012/06/04(月) 01:07:34.130700相談
2012/06/04(月) 01:08:41.980702相談
2012/06/04(月) 01:21:46.650703相談
2012/06/04(月) 01:32:25.41ガクブルならYなら残り2質問で行けるだろうし
Nなら仕切り直しだけど今出てる候補否定できる
とりあえず意見述べて寝ますわ朝昼組の皆さんよろしく
0704相談
2012/06/04(月) 01:44:04.03今まで挙がった候補
証明写真
普通切手
寄付金付切手
二千円紙幣(二千円札、二千円券)
記念栞、記念短冊…wikiなし
割箸袋…wikiなし
延着証明書…プライベート×
免許証、納税証明書、登記簿謄本、捜査令状、資格証、許可証…名前×、wikiなし
集合写真…仕事×屋外×、wikiなし
写真集…仕事×屋外×、wikiなし
住宅地図、校区地図…プライベート×、wikiなし
学級新聞…大人×、wikiなし
紙食器…ホムセン×サイズ×、wikiなし
個装紙、御年玉袋…サイズ×、wikiなし
大学入構許可証…子供×、wikiなし
領収証、住民票、戸籍謄本、逮捕状、身分証明書、郵便為替証書、外国紙幣、
往復切符、交通切符、交通反則切符、収入印紙、約束手形、郵便切手、記念切手、
航空写真、新聞紙、紙飛行機、千羽鶴、紙吹雪、御神籤、千社札、履歴書、付箋紙、薬包紙…goo×
乗車券、往復券、回数券、定期券、指定席特急券、格安航空券、駐車券、入場券、
無料券、応募券、肩叩券、三割引券、日本銀行券、地域振興券、株主優待券…〜券×
0705相談
2012/06/04(月) 04:56:42.08家か会社か郵便局内で張る > ポストの前でペロッとして張る
だと思うけど。
少なくとも「関係ない」って回答にはならない。
二千円札は正式には二千円券。さすがに正式名称を無視した回答は通らないでしょ。
証明写真が最有力
割箸袋はホムセンが微妙。単体では売ってないって考えは…
「何かに張って使うことが多いですか?」とかは?一応切手も残す形になるけどw
0707相談
2012/06/04(月) 07:22:07.27>二千円札は正式には二千円券。さすがに正式名称を無視した回答は通らないでしょ。
これは出題者次第。最初から「二千円札」という前提でそれを崩さずに全部回答してたならそのスタンスの方が出題者としては正しい(というのがクック見解だった)
で、俺も>>621に一票
Yなら二千円札主軸
0708相談
2012/06/04(月) 07:58:20.490709相談
2012/06/04(月) 08:03:50.96一般家庭も無いでしょ。出題者が沖縄県民ならわかるけど
0711相談
2012/06/04(月) 08:13:12.29合点はいかないだろw特定の地域に偏ってるだけだから。全国で均したとしても1割〜3割ぐらいじゃね?
4割以上の家庭にあるとは思えない。
0712相談
2012/06/04(月) 08:19:09.47ゲームだったらゲームをやたらする大人も老人もいるから単純に子供>大人とは言えない。
かといって全世代均等にやるものでもないだろうからノーコメってわかる。
二千円札をやたら使う子供とか大人とか老人っているの?
大人>子供だと思えばYで大人も子供も大差ないと思えばNじゃない?
0713相談
2012/06/04(月) 08:21:39.91沖縄の家庭にならある、ってことだけじゃなくて
二千円札1枚くらい記念に取ってる人って割りといるんじゃね?
そうじゃなくても現在使える通貨なんだから一般家庭Nって答えちゃったらそれこそミスリードでしょ
もし二千円札が解答なら、ノーコメにするのが一番正しい
0715相談
2012/06/04(月) 08:27:21.02うち、うちの実家、うちの姉の家、パートナーの実家、パートナーの姉の家、にはある@大阪
いとこの家にはないようだ
旧紙幣見せてもらって( ・∀・)つ〃∩ヘェーになった人は結構取ってると思うよ?
>>705
郵便料金支払い時って判断か? それなら貼る時じゃなくて投函時だと思う
封筒に貼られていても、投函前で消印の押されていない切手が使用済かというと違う気がする
自分は切手の使用時は配達時と観賞時だと思ってたんだが…
0717相談
2012/06/04(月) 08:29:10.64配達時に万が一はがれちゃったらどうなるんだっけ?
それでも届くと思ってる…wもし届くなら配達時には役目は果たし切ってるってことになるよね。
鑑賞時が使用時なら二千円も屋内ってことだね。
0720相談
2012/06/04(月) 08:31:57.05「現在使える」→「現在それなりに流通してる」って言い換えればおk?
少なくとも500円札より流通してるだろ
沖縄は未だに普及させようと頑張ってるし
はっきり流通してるなら一般家庭Yになるだろうし、そこまで流通してないけどあってもびっくり仰天にはならないからノーコメなんだろ
0721相談
2012/06/04(月) 08:33:00.05もう聞くには残弾ないけど
0722相談
2012/06/04(月) 08:36:25.24二千円札は老若男女で大差あるの?
>>720
>「現在それなりに流通してる」
流通してない。
関東コンビニでバイトしてる人に聞いたけど大体2000年〜2005年で客が使ったのは年に3回程度。
そしてそれを釣りとして渡すことはしなかったそうだ。
どの店どの店舗でも似たような対応だと思う。実際二千円札お釣りでもらったことある?
沖縄は頑張ってるのはわかるよ。あってもびっくりしないよ。
ただ一般家庭は3割未満じゃないの?ってだけで。
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 08:37:42.54「保管≠使用」かつ「みんなほとんど使わねーよな」
と考えていれば老若男女はノーコメでも納得がいかないわけではない
単純にNとしてしまうと「みんな使うんだな」というミスリードを生みかねないし
かといって補足を入れると簡単になりすぎるからノーコメ、というタイプの出題者は少なくない
0724相談
2012/06/04(月) 08:40:51.24老若男女の件では>>506の人は
>>・老若男女で使用頻度に差がありますか
>おつりとしてもらうには5千円札か1万円札を使わないといけない。
>大人の方が大金を使う機会は多い。
>もちろんお年玉でもらえるケースもあるがその場合はあげた人(大人)も使っているといえる
こういう風に考える人だっているんだよ?
どうでもいいけど、東京のコンビニで2004年くらいに5千円のお釣りを二千円札2枚と千円札1枚で返されて、マジで凹んだ覚えがある
どう考えても嫌がらせ
0725相談
2012/06/04(月) 08:40:51.330726相談
2012/06/04(月) 08:41:03.09切手貼り忘れと同様「送り主に返送、出来ないなら届け先が料金払う」と思ってた
調べてみる
自分は二千円の使用は屋内判断
屋外って理屈も分かるから、ないとは言わないけどね
0728相談
2012/06/04(月) 08:45:26.35記念栞派は復活しないのか
0729相談
2012/06/04(月) 08:48:25.68屋内屋外は関係無い→関係なく使う、関係なく使わない
両方ともとれるから勝手に関係なく使うと解釈したのは解答者側のはやとちり
でも
>「みんなほとんど使わねーよな」
老若男女は関係なく使わないって場合はNにしないとだめ。
0730相談
2012/06/04(月) 08:56:27.06>>「みんなほとんど使わねーよな」
>老若男女は関係なく使わないって場合はNにしないとだめ。
・老若男女で使用頻度に差がありますか N だったら、「老若男女で使用頻度に差はない」Yってことでしょ
そもそも使わないものだったりしたら、ちょっと違和感ないか?
確かに、論理的に考えればそれで正しいが、そもそも使わないならノーコメでも仕方ないし、むしろノーコメの方が親切な気がするんだが
0731相談
2012/06/04(月) 08:58:16.623割未満はN 絶対!
なんて考え持ってたらこの問題は向いてないよ
一元札は一般家庭にある って意見もあったくらいだし
1割でも全国に1千軒くらいの家庭にあるわけだし
3割もないけど、一般家庭にない!と言い切れなくもないし・・・う〜ん、あr、ノーコメでもおかしくないかなぁ・・・
と曖昧適当に考えるのが無難、20の質問に含まれないノーコメだし(あきらなか嘘はダメ)
0732相談
2012/06/04(月) 09:00:54.68「使用頻度は低いです」とか「使うというか…」とか書くだろ
単純に判断に困っただけなんじゃないのか?
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 09:00:57.01違う。
「使わない」んじゃなくて「使う人がわずかにいるがどれくらいいるかわからない」からノーコメ。
0736相談
2012/06/04(月) 09:04:23.390739相談
2012/06/04(月) 09:09:22.850740相談
2012/06/04(月) 09:12:35.68goo辞書載ってないだけで候補から外す人結構いるしNと分かったのは結構大きいよ
いずれにせよ、親切の方向性が違うのかもしれないから、やっぱり現状では断定するほうが危険だと思う
>>739 なるほど、栞だけに
0742相談
2012/06/04(月) 09:15:14.58で
0744相談732
2012/06/04(月) 09:20:38.57なんか思いついたらまた来ますです
0745相談
2012/06/04(月) 09:23:01.00二千円札 goo無し
証明写真 goo無し
外国紙幣 goo無し
郵便切手 ×goo有り
普通切手 goo無し
寄付金付切手 goo無し
他に取りこぼしがあったら、御指摘お願いします
0747相談
2012/06/04(月) 09:24:47.76いま俺が思い付いた格言
0753相談
2012/06/04(月) 09:31:47.14証明写真 goo無し
外国紙幣 goo無し
郵便切手 ×goo有り
普通切手 goo無し
寄付金付切手 goo無し
ネタ枠
記念栞 goo無し
お前ら、記念栞以外の取りこぼしを指摘しろください
0754相談
2012/06/04(月) 09:32:29.30ここらでガクブル
0755相談
2012/06/04(月) 09:35:12.96証明写真 goo無し
外国紙幣 goo無し
郵便切手 ×goo有り
普通切手 goo無し
寄付金付切手 goo無し
割箸袋 goo無し ×サイズ不定
ネタ枠
記念栞 goo無し
0756相談
2012/06/04(月) 09:35:36.410758相談
2012/06/04(月) 09:37:13.550759相談
2012/06/04(月) 09:37:24.890760相談
2012/06/04(月) 09:38:10.370764相談
2012/06/04(月) 09:45:33.11私立小学とかなら子供でも使う。
屋内で確認したり歩きながら確認したり。
趣味で集める人もいるし
0765相談
2012/06/04(月) 09:47:00.910766相談
2012/06/04(月) 09:48:03.66[発行元] 交通新聞社九州支社
[発行] 月刊 毎月20日頃発売
[サイズ] 縦17×横10センチ(新書判)約290ページ
[定価] 500円(税込み)
[販売箇所] 九州地区のほとんどの書店やJR駅売店
サイズで外れる
0767相談
2012/06/04(月) 09:50:14.23二千円札 goo無し
証明写真 goo無し
外国紙幣 goo無し
郵便切手 ×goo有り
普通切手 goo無し
寄付金付切手 goo無し
割箸袋 goo無し ×サイズ不定
ネタ枠
記念栞 goo無し
質問候補
A:ガクブル?
B:金額を表す数字が印字されてますか?
五百円札、一円札、一元札はネタ枠でいい?
写真付(入)名刺は使用者の名前が入ってるから除外
付けたしや質問の別案がある人は提案願います
0769相談
2012/06/04(月) 09:53:39.800770相談
2012/06/04(月) 09:55:05.69広げると万札よりも横長になるよ
0771相談
2012/06/04(月) 09:58:16.32>>770=768かな
○ 全国小型時刻表
[発行元] 交通新聞社
[発行] 月刊 毎月20日頃発売
[サイズ] 縦17×横10センチ(新書判)約800ページ
[定価] 500円(税込み)
[販売箇所] 全国の多くの書店やJR駅売店
小型時刻表で>>688の14のサイズに入らないものがあるから除外していいのでは?
>>770 万札より大きかったら14のサイズにおさまらないでしょ?
0772相談
2012/06/04(月) 10:05:55.910773相談
2012/06/04(月) 10:09:26.650774相談
2012/06/04(月) 10:14:48.320777相談
2012/06/04(月) 10:18:18.790778相談
2012/06/04(月) 10:28:04.300779相談
2012/06/04(月) 10:32:35.670781相談
2012/06/04(月) 10:42:29.920782相談
2012/06/04(月) 10:42:51.840783相談
2012/06/04(月) 10:47:25.540786相談
2012/06/04(月) 10:50:11.54100均行ったら高級朱肉ってのもあったなw普通のも100円だったよww
0787相談
2012/06/04(月) 10:54:08.300788相談
2012/06/04(月) 10:54:54.980790相談
2012/06/04(月) 11:04:34.66二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
証明写真 goo無し wiki見出し有り
外国紙幣 goo無し wiki見出し無し
普通切手 goo無し wiki見出し有り
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
割箸袋 goo無し wiki見出し無し ×サイズ不定
ネタ枠
記念栞 goo無し
五百円札、一円札、一元札
質問候補
A:ガクブル?
B:金額を表す数字が印字されてますか?
C:wikiに見出し語でありますか?
0791相談
2012/06/04(月) 11:09:23.93他のになっても文句はないっす
wikiに見出し語で Y 二千円紙幣・証明写真・普通切手・寄付金付切手 新たな候補
wikiに見出し語で N 外国紙幣・割り箸袋・記念栞・高級油取紙・他の紙幣 新たな候補
外国紙幣は割り箸袋と同じで、サイズの問題が指摘されてたような
Nだった場合は、新たな候補を考えたほうがよさそう
自分も強いていうならBかなー そしたら新しい候補でも紙幣・切手等に的が絞れそうだし
0793相談
2012/06/04(月) 11:22:39.56でNなら 証明写真・割箸袋が残る
CでYなら (二千円札)・証明写真・普通切手・寄付金付切手が残る
でNなら 外国紙幣・ 割り箸袋が残る
0794相談
2012/06/04(月) 11:27:04.65AでYなら >>790の候補から絞れる
でNなら 新たな候補探しが始まる
CでNってなっても外国紙幣と割箸袋ってことはないだろうから新たな候補を探すことになるんだろうし
0795相談
2012/06/04(月) 11:38:28.36>>790のA,B,Cのいずれかってことで
>>794までの票数
A:0
B:3票(>>761, >>791, >>792)
C:1票(>>787)
自分がレスしたのが計上されてないよ!って人は御指摘ください
(後で意見を変えたので二重計上になってるよ!って人も)
0797質問
2012/06/04(月) 12:56:16.630798出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/06/04(月) 13:44:26.322ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
15【解答】の最後の文字は「券」ですかN
16goo辞書に載ってますかN17金額を表す数字が印字されてますかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0799相談
2012/06/04(月) 13:44:44.740800相談
2012/06/04(月) 13:57:43.82○円切手は、○の部分が算用数字だから除外していいんでは
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 13:59:22.60→No.13使用者の名前N
0802相談
2012/06/04(月) 14:00:33.970806相談
2012/06/04(月) 14:03:19.90二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
外国紙幣 goo無し wiki見出し無し
普通切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
ネタ枠
五百円札、一円札、一元札
0810相談
2012/06/04(月) 14:07:51.68ガクブルYになることを期待してガクブル聞くよりは「二千円札?」聞いたほうが建設的
0812相談
2012/06/04(月) 14:15:32.62○円切手に至っては27種類あるし、漢数字で書いても違和感ないものだとしたら
一円〜百円までの13種類かな
過去に発行されたものも含めるともっと増える
解答「二千円札」に1票
違ってたらもう切手のどれか行くしかない
0814相談
2012/06/04(月) 14:20:41.4319 二千円札?N
20 一円切手
これで良いやないか
0817相談
2012/06/04(月) 14:31:09.64二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
外国紙幣 goo無し wiki見出し無し
普通切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
ネタ枠
五百円札、一円札、一元札
質問候補
A:解答 二千円札
B:人物が印刷されていますか?
C:ガクブル?
他に質問候補、まだあがってない解答の候補があったら御指摘願います
0818相談
2012/06/04(月) 14:35:26.94Aは断固反対
まだ4枠「も」ある上に絞りきれてないのに、「二千円札であるかそうでないか」しか解らない質問に意味は無いよ
0822相談
2012/06/04(月) 15:07:24.31あんまり人がいないんで17:00くらいまでに多かった意見を採用ってことで
3票以上入った選択肢がなかったら夜組を待とう
>>821まで
A(二千円札):0票
B(人物):2票 (>>814, >>821)
C(ガクブル):0票
>>814と>>821が同じ人のときは教えてください
あと自分のレスが反映されてないよ、二重計上だよ、その他ご意見、お待ちしております
0823相談
2012/06/04(月) 15:22:46.41正式名称と一般的に広く使われる通称。
0824相談
2012/06/04(月) 15:28:07.50http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
クックで議論中のようです
ちなみにwiki見たところ、海外の普通切手には、金額を示す数字も人物も描かれてるみたいだよ
「人物が印刷 Y」 なら、今の候補が全部残る=ガクブルYと同じ
「人物が印刷 N」 なら、人物が描かれて無いタイプの紙幣(ってある?)、切手 または新たな候補
うーん、ガクブルでNの場合と、どっちが絞れるかな…
0829相談
2012/06/04(月) 15:49:48.33「海外の寄付金付切手」って何か他の漢字のみの言葉で言える?
1ペンス切手とか、結局通貨単位が漢字にならないから難しいような
あるなら候補に入れてもいいと思う
0830相談
2012/06/04(月) 15:50:34.82普通切手は人物Yじゃないぞ
0832相談
2012/06/04(月) 15:55:13.51あと、日本の寄付金付切手には 「サッカー選手」 等、特定人物ではないけど
人物が描かれてるのありました(=こっちもノーコメかな?)
逆にノーコメ来たら、切手って絞れる?
あと「人物が印刷 Y」 でも、新しい候補のある可能性はまだ残ってましたね…
0834相談
2012/06/04(月) 17:13:25.85多分他のになると思うが、自分はこれが聞きたい
0835相談
2012/06/04(月) 17:25:51.86最終回答>>798
二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
外国紙幣 goo無し wiki見出し無し
普通切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
ネタ枠
五百円札、一円札、一元札
質問候補
A:解答 二千円札
B:人物が印刷されていますか?
C:ガクブル?
D:切手の種類ですか?
E:金額を表す数字の下ニケタは"00"ですか?
一旦投票は白紙に戻して、夜組待ちながら質問候補の精査しようず
0836相談
2012/06/04(月) 17:31:11.61オレが真面目に学校行って、バイトしての間に何があったのん
0837相談
2012/06/04(月) 17:35:26.55Nなら残るのは二千円札・・・ 外国紙幣はサイズの問題で除外していいんだっけ?
「金額を表す数字の下二ケタは"00"ですか?」 Yなら 100円切手以上と、二千円札が残る
Nなら100円未満の切手
寄付金付切手は東日本大震災寄附金付切手が、80+20って表記になってるけど、100円以上の表記があるかどうかは不明
寄附金付切手が答えならNかノーコメになりそう?
0839相談
2012/06/04(月) 17:57:06.550840相談
2012/06/04(月) 18:01:27.21↓
二千円札 Y
↓
重箱の隅っこ突っつきまくりの大論争
↓
「クックでやれ」
〜船場吉兆の女将より〜
B 「人物が印刷されていますか?」 Y→ 二千円札(裏面)、該当する○円切手(一円切手のみ?)
N→ 該当する○円切手 ノーコメ→ 外国紙幣(ユーロ紙幣は人物無し)、普通切手、寄付金付切手、該当する○円切手(十円切手とか)
C 「ガクブル?」 Y→ 次はD? N→ 新候補探り(追加情報なし)
D 「切手の種類ですか?」 Y→ 普通切手、寄付金付切手、○円切手 N→ 二千円札、外国紙幣
E 「金額を表す数字の下ニケタは"00"ですか?」 Y→ 二千円札、100円以上の○円切手
N→ 寄付金付切手(未確認)、100円未満の○円切手 ノーコメ→ 外国紙幣、普通切手
もちろん、それぞれに新候補がある可能性は残る (ネタ枠の五百円札、一円札、一元札はとりあえず外しました)
自分としては B>E>D>C>A の順かな
というわけで、改めて B に1票入れます
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 18:55:33.05公共正規品かどうかだけど
0844相談
2012/06/04(月) 19:18:46.69一部のコレクター以外は綺麗な図柄だから普通に実用品として使うと思うんだが
0848相談
2012/06/04(月) 20:10:17.250850相談
2012/06/04(月) 20:12:50.570853相談
2012/06/04(月) 20:21:42.00>>210で一般的を気にしてるから布製もあるのかな、というアプローチじゃないかな?
油取紙だと一般的なもの特殊なものあるけど
一般的な二千円札ってないから念のため聞いたと予想
これは 二千円札 で決まりだな!
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 20:25:07.07>>604>>606
ここらへんの話しじゃない?
0855相談
2012/06/04(月) 20:31:58.19その上でいろいろな可能性を検証してる?
0857相談
2012/06/04(月) 20:36:42.37回答のノーカンのコメントとか見てると、これだ!二千円札だ!って閃かないんだよなぁ
0858相談
2012/06/04(月) 20:37:04.480859相談
2012/06/04(月) 20:37:07.260860相談
2012/06/04(月) 20:39:34.670862相談
2012/06/04(月) 20:44:13.250863相談
2012/06/04(月) 20:47:07.00Nならこれらの候補に見切り付けられるしな
辿り着けるかどうかは別にして、進む方向ははっきりする
0864相談
2012/06/04(月) 20:53:21.680865相談
2012/06/04(月) 20:53:29.72切手のいくつか、二千円札という候補からガクブルしないとしても残り3発じゃ絞るのキツイよ
スリル重視ならガクブルだが、ガクブルYでも残り1問だけで絞りきれるか
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/04(月) 21:05:44.70YでもNだったとしてもそこから展開出来る気がしない
0869相談
2012/06/04(月) 21:12:58.48文庫本に挟まってて、広告が入ってる
0870相談
2012/06/04(月) 21:23:43.060872相談
2012/06/04(月) 21:31:46.07そう書くと解答と紛らわしいからね
紙の時の念押しは忘れてたな…
布製の切手ならあるけど、布製の二千円札なんてものがあるわけない
そういう意味では二千円は可能性低いのか
0873相談
2012/06/04(月) 21:35:36.14この中で特殊切手って言葉を知ってた人ってどのくらいいる?
0875相談
2012/06/04(月) 21:48:01.25「除雪に使う取っ手つきのソリみたいなやつ→ママさんダンプ→スノーダンプ」とか
名前があとから出てくることはある
0876相談
2012/06/04(月) 21:59:07.95種類多すぎるよ。○円切手はもう諦めにゃいか?
0878相談
2012/06/04(月) 22:33:36.53>>648だけど、>>866はある意味正しいと思うよ
残弾を考えると、もはやガクブルNだったとしても新たな候補を見つけることは無理だろう
ならば切手の種類なのか、人物が描いてあるのか、ってところを絞っていったほうが前向きだ
ガクブルするには遅すぎる
まあ、スリルを求める意味では聞いても面白いと思うけど
0879相談
2012/06/04(月) 22:37:38.70同意
>>814の案だけど
18 人物が印刷されていますか?Y
19 二千円札?N
20 一円切手
18 人物が印刷されていますか?N
19 特殊か普通かって言ったら特殊? Y
20 特殊切手
これでいこうずwwww
0880相談
2012/06/04(月) 22:56:46.57よりは
「えがかれていますか」のがいい。
0881相談
2012/06/04(月) 23:18:01.51http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
「過去の」 「日本の」 普通切手には肖像が入ってるものがいくつか(10円切手は”旧高額切手”扱いらしいけど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%88%87%E6%89%8B
海外の普通切手は、もう色々(海外切手が正解ってことはないだろうけど)
特殊切手も、人物が描かれたものがある
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2010/index_n.html
>>841に特殊切手を加える場合は、寄付金付切手と同じ箇所に入れる
0886相談
2012/06/04(月) 23:38:42.07あわよくばノーカンでもう一つ情報を得られるとかだったらラッキー
0887相談
2012/06/04(月) 23:45:56.88よっぽど良い質問じゃなければ次の質問で新しく思いつくのは難しいよ
ガクブル聞くならYだったとき次にどう聞くか決めておいたほうがいい
いまなら特殊切手と二千円札になりそうだけど他に捨てがたいのがあるならガクブルY前提で進めるのもしゃーないかも
A 「解答 二千円札」 Y→ 終了 【新候補 不要】 N→ 二千円札が除外できるだけ 【新候補 情報無し】
B 「人物が印刷されていますか?」 Y→ 二千円札(裏面)、該当する○円切手(一円切手のみ?) 【新候補 人物が印刷】
N→ 該当する○円切手 【新候補 人物が印刷無し】
ノーコメ→ 外国紙幣(ユーロ人物無)、普通切手、寄付金付切手、特殊切手、該当する○円切手(十円切手等) 【新候補 人物が印刷・印刷無両方】
C 「ガクブル?」 Y→ 次はD? 【新候補 不要】 N→ 新候補のみ 【新候補 情報無し】
D 「切手の種類ですか?」 Y→ 普通切手、寄付金付切手、特殊切手、○円切手 【新候補 切手】 N→ 二千円札、外国紙幣 【新候補 切手以外】
E 「金額を表す数字の下ニケタは"00"ですか?」 Y→ 二千円札、100円以上の○円切手 【新候補 金額を表す数字の下ニケタは"00"】
N→ 100円未満の○円切手 【新候補 金額を表す数字の下ニケタは"00"以外=単位100未満】
ノーコメ→ 外国紙幣、普通切手、寄付金付切手、特殊切手(海外分も考慮) 【新候補 金額を表す数字の下ニケタは"00"&それ以外】
0889相談
2012/06/04(月) 23:50:28.280890相談
2012/06/05(火) 00:12:14.31>>210の反応は、解答の示す物が複数であることを裏付けてるはず(解答の示す物と言葉が一対一だったら、あんな言い方とかその後の「解答を知っているからこそ」みたいな言い方もしないと思う)
サイズは
8cm×20cm×0.1cmの箱に入る
これは>>210とは反対に、複数の物を示す言葉だときっぱりYとは言いにくい
(縦80mm越えてるような外国紙幣とかもあるから候補から削除できるはず)
2つを照らし合わせると…
外国紙幣はサイズアウト
二千円札、○円札、○元札、○円切手は>>210との食い違いでアウト
(例えば、○円札とかが解答だったら主素材紙?質問にきっちり答えられそうだし>>210みたいな言い方はしない希ガス)
サイズYと>>210から紙幣関係はないと思う
だから
これまでの候補に解答があると仮定するなら
普通切手
特殊切手
寄付金付切手
くらいだろうか
あるいは特殊切手の中の年賀切手とか…
wiki見出しにも○○切手とかまだいくつかあるけど、やっぱり範囲狭めると>>210にぶち当たるから普通切手か特殊切手だと思う
だから次の質問は○○切手ですか?ってのに賛成
納得できないとことかあったら指摘してください><
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/05(火) 00:24:38.25ぼんやりが旨味と思っていたらどうかもだけど
0892相談
2012/06/05(火) 00:26:17.00208: 質問 2012/05/23(水) 05:44:18.73
一般的な切手(解答)の主素材は紙ですか?
210: 出題者 ◆x9h3CuCyDc 2012/05/23(水) 16:12:38.36
一般的な切手(解答)の主素材は紙ですか?
の「一般的な切手」ってなんですか?
答えは一般的な切手だ、と決めちゃったって事ですか?
208: 質問 2012/05/23(水) 05:44:18.73
一般的な物(切手)の主素材は紙ですか?
210: 出題者 ◆x9h3CuCyDc 2012/05/23(水) 16:12:38.36
一般的な物(切手)の主素材は紙ですか?
の「一般的な物」ってなんですか?
切手は一般的な物だ、と決めちゃったって事ですか?
>>889 お釣りとか海外のコンビニ考えると、今の候補ほとんど入っちゃうから聞き方を変えたほうがいいと思うけど
代わりに 「日本のコンビニで買えますか」 なら 「切手ですか」 とほぼ同じかなぁ
>>890 布製切手ってのがあるのね だったら切手の可能性はかなり高いのかな
Dの「切手の種類ですか?」 から 「○○切手ですか?」 に変えたのは、○○の文字数も考慮した上で?
0894相談
2012/06/05(火) 00:44:05.71日本のコンビニで手に入れる事もありますか、はどう?
買うじゃなくて手に入れるにしたら、50円や80円切手の他に
おつりとしての2000円札も含まれるかなとか思って
0895相談
2012/06/05(火) 01:11:42.380896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/05(火) 01:32:33.69切手
日本銀行券
高島屋のレシート
akbの握手引き替え券
?全部NGだけど
0897相談
2012/06/05(火) 01:48:51.01この時間になると質問も無利だろうし
切手推しを表明して寝ますわ おやすみー
0898出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/06/05(火) 02:02:08.441人工物ですかY
2ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
15【解答】の最後の文字は「券」ですかN
16goo辞書に載ってますかN
17金額を表す数字が印字されてますかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0899相談
2012/06/05(火) 05:51:37.20(解答)がどこにかかってるかわからなかっただけ。
>一般的な物(解答)の主素材は紙ですか?
◎ 物 = 解答
× 一般的な物 = 解答
0901相談
2012/06/05(火) 07:18:59.13>>214に対して出題者が>>224と答えた時点で考え方を改めた。
「知っているからこそ混乱する」ということは混乱する要素があるってことじゃん?
あの質問で迷う要素があるとしたら素材しかない。
0902相談
2012/06/05(火) 07:23:02.350903相談
2012/06/05(火) 08:11:21.05算用数字が一般的である根拠はあるけど漢字表記が一般的である根拠って何かあるか?
0904相談
2012/06/05(火) 08:24:46.95一般的な物の素材Yで特殊切手はおかしい補足入れるべき
とか言い出す馬鹿が出てくる可能性はある
0905相談
2012/06/05(火) 08:28:30.49どういう意味?特殊切手の中でも一般的な物はって意味だから…。
それは全員納得済みだと思うけど
0908相談
2012/06/05(火) 08:40:25.95「特殊切手はおかしい補足入れるべき」と言い出す馬鹿
つまり「905の意見が正しい」と言ってるだよ
その他には「正式名称二千円券だから二千円札が正解は通らない」などの意見もあった
0909相談
2012/06/05(火) 08:41:23.48何を定義に表記質問回答すれば良いかはクックでも意見でてる。
goo辞書無し&○○準拠で回答します宣言無しの場合は現状では出題者がルール。
一般的家庭の定義も無いし一般表記の定義も無い。
0912相談
2012/06/05(火) 09:44:51.25http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338763500/l50
>>907
「説明できるなら荒らしていい」に読めてちょっと自分が嫌いになったw
0913相談
2012/06/05(火) 13:04:12.45一般的な物(解答)の主素材は紙ですか?
の「一般的な物」ってなんですか?
答えは一般的な物だ、と決めちゃったって事ですか?
214 相談 [sage] 2012/05/23(水) 19:25:32.35 ID: Be:
出題者が理解力なさすぎでワロタwww
224 出題者 ◆x9h3CuCyDc [sage] 2012/05/23(水) 21:42:08.92 ID: Be:
>>214
答えを知ってるがゆえですよw
この解釈だけど
@解答が特殊なものなので⇔解答が一般的なものだと解答者サイドが決めていると勘違い
(No.10の段階では深く考えなかった・気づかなかったため、No.11の段階で聞いている)
A一般的なものは紙・布製だけど解答は違うので
(>>604>>606 あたりの意味)
@A以外に何かある?
0914相談
2012/06/05(火) 13:12:38.56答えは一般的な(物もある)物だ、と決めちゃったって事ですか?
0916相談
2012/06/05(火) 14:12:13.67どうなるんだってばよ
0917相談
2012/06/05(火) 14:20:07.16[解答候補]>>915まで
二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
普通切手 goo無し wiki見出し有り
特殊切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
布製切手 goo辞書無し wiki見出し無し
>>913-915
@だと解答は特殊なものって解釈になる
上の候補で特殊でないものは普通切手・○円切手で一般的でないもの・二千円札(微妙?)
これを除くと候補に残るのは
[特殊切手、寄附金付切手、○円切手で一般的でないもの、(二千円札?)]
Aは二通りに考えることができる
A-1 解答は紙、かつ一般的なものは布
A-2 解答は紙製以外(布、もしくはそれ以外)、かつ一般的なものは紙
A-1だと、あてはまるものは解答候補にない。[候補無し]
A-2だと、前のレスに出てた布製切手が残る [布製切手]
Bだと解答は固有名詞・ひとつしかなく他のものはないもの
普通切手・特殊切手・寄附金付切手・布製切手は数種類あるだろうから、除外できる
二千円札は1種類しかないから、まあ微妙?
同じ理由で○円切手も?
残った候補は[○円切手?・二千円札?]
純粋に固有名詞だと言う解釈なら[候補なし]
@〜Bまでのどの解釈が最もありえるのか分かれば解答を絞るヒントになるかと思ったが、
どれも考えれば考えるほどこれはあるけど、これはないだろ、ってのはないなぁ
もうここの部分をヒントにするのはやめて今まで出た候補から絞る質問を決めちゃったほうがいいかもね
0918相談
2012/06/05(火) 14:39:57.19[解答候補](>>915まで)
二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
普通切手 goo無し wiki見出し有り
特殊切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
布製切手 goo辞書無し wiki見出し無し
[質問候補]
A:解答 二千円札
B:人物が印刷されていますか?
C:ガクブル?
D:切手の種類ですか?
E:金額を表す数字の下ニケタは"00"ですか?
0919相談
2012/06/05(火) 15:02:46.73CはガクブルYでも進展なし、Nならもう正解にたどり着くのはかなり厳しい
BとEは得られる効果も同じようなものだし、多数決を取るにしてもどっちかに統一しないと票が割れたときに厄介
今のところ有力な質問候補は
A:解答 二千円札
B:人物が印刷されていますか?/もしくは E:金額を表す数字の下ニケタは"00"ですか?
D:切手の種類ですか?
だいたいこんなところ?
0920相談
2012/06/05(火) 17:04:11.33いや、切手として使えることは使えるだろうけど、本来は収集鑑賞用品じゃないかと
例えば「ダイヤのペーパーナイフ」というのがあったとして
そりゃ実用品としても使えるだろうけど、実用品って言わないでしょ、みたいな
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/05(火) 17:39:04.54切手収集は消印もコレクション要素の一部
0923相談
2012/06/05(火) 17:53:16.19違うのか?
0925相談
2012/06/05(火) 18:30:32.230926相談
2012/06/05(火) 18:37:14.74使わないと実用品とは言えないし。
集めるのも使ってるってなると屋内が多いってことになるし。
わかりませんw
0927相談
2012/06/05(火) 18:38:01.36普通の人は、キレイな絵柄だからこれで送ったら相手が喜ぶかもと思って使うと思う。
普通の人が滅多に切手を買わないとしても、収集家より絶対数が多いので
多分実用で使う事の方が多い気がする。。。
でもこのクイズの答えは、切手でもお札でもない気がする。。ただの勘ですが。。。
0928相談
2012/06/05(火) 18:44:04.90切符系でgoo辞書にない、ぴったりきそうなものを探してるんだが、ピンとくるものが無いなー。
0930相談
2012/06/05(火) 18:50:40.71改札に入ってから改札を出るまでが使用だとすると屋外>屋内
改札時だけをとれば立派な屋内改札もあるし地方では屋外と言える駅もあるのでノーコメもわかる。
ただしこれは電車や新幹線の話し。バスになると確実に屋外>屋内。
切手でもお札でも切符でもなければ面白いね
0931相談
2012/06/05(火) 18:51:45.17実は解答は全然違うもので、プゲラしながらみんなのレスを読んでる出題者の姿がw
0932相談
2012/06/05(火) 18:56:44.660933相談
2012/06/05(火) 19:12:54.28かつて一般的なホンシメジは実はブナシメジだったし、
一般的にウグイス色と思われてるのは実はメジロの色であるし
0934相談
2012/06/05(火) 19:55:53.58ガクブルYだったら切手?二千円札?
ガクブルNだったらどうするよ
打つ手無しならガクブルYの前提で今出てるのを絞ったほうがいい
0935相談
2012/06/05(火) 22:03:11.91切手>布製切手 だから、布で出来てる可能性もある「○○切手」ならあり得る
「布製切手」が「特殊切手」の一種だったら、もうこれは「特殊切手」で絞れると思うんだけど
調べた限りでは、そういう定義が見当たらない…
意味合い的には、布製の切手って特殊な切手以外の何物でもないとは思うんだけど
> 一般的な物(解答)の主素材は紙ですか? の「一般的な物」ってなんですか?
> 答えは一般的な物だ、と決めちゃったって事ですか?
(特殊切手は”特殊”だから一般的なものじゃないよな?)
> 「『解答』の中で一般的なものの原料が紙かどうか」を聞いているんだと思います。
(そういうことなら、特殊切手の中で一般的なもの…布と紙とで比べるなら、紙のほうが一般的だよな、うん) →回答
やっぱこれじゃね?
0938相談
2012/06/05(火) 23:52:50.96俺は切手系の質問したいんだけど何か話題が明後日の方向行って質問できないんだよな
反対の人は特にいなさそうなんだけど・・・。なんかしっくりこないからもっと良い候補でるまで待とうってことなのかなあ
0939相談
2012/06/05(火) 23:53:28.33「切手」「布製」で検索すると、日本と中国以外のがいっぱい出てくる。
そして世界には鉄製や銀製、プラスチック製の切手もあるらしい。
袋小路に入ってきた…。
0940相談
2012/06/06(水) 00:06:18.490941相談
2012/06/06(水) 00:11:02.60・切手かどうか聞く(D)
・切手と仮定して、切手の候補を割れるように聞く
の2通りあるから、後者の人は質問候補さがしてるんじゃないかな…
0942相談
2012/06/06(水) 00:13:21.63厳密な定義で考えだすときりがないかも知れないね。出題者の頭の中を探るものだし。
金属製の切手は、磁石についてる画像があるからそのもので出来てるみたいだよ。
0943相談
2012/06/06(水) 00:53:20.12>・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
>人による(という答え方でいいのか不安ですが)
ここが気になる
特殊切手って仕事で使うことある?
郵便局員を除いて圧倒的にプライベートだと思うんだが…
0944相談
2012/06/06(水) 01:10:21.28個人的な例だと、
切手10枚買いに言ったら「限定の切手あるけどどうですか」って言われて
売れなくて困ってるのか? と思い「じゃあそれで」と買って
そのままDM(実家が小売店だった)に貼って出したことならある
0945相談
2012/06/06(水) 01:17:20.72>人による(という答え方でいいのか不安ですが)
この回答が「職業による」って意味でも郵便局員含めて考えてたらあとでフルボッコにされても文句言えなくね?
オナホが解答でも「オナホ職人は仕事でオナホ使ってるでしょうが!」って言うわけ?
いや、オナホ職人以外はプライベートでしか使わないんだから回答はNでしょ
特殊切手を良く使う職業が郵便局員以外に相当数存在するなら話は別だが
0946相談
2012/06/06(水) 01:31:29.86ノーカンを理由にフルボッコする奴がいたら
そいつが頭おかしいかルール読んでない
0947相談
2012/06/06(水) 01:37:18.80仕事は仕事で切手出すってことでしょ取引先とか顧客とか
値段が同じならちょっと変わった切手使ったほうが喜ばれるとかで使う会社もある
・・・かもしれない いや俺知らんけどね。俺は使ってる会社がないとは言い切れないわ
価格も80円程度だし、そこまでレアでもないし
「実用>趣味娯楽?」って聞き方だったら、また違ってたのかも
>>943 だとしたら普通切手?
とりえあず特殊・材質で悩むなら切手の可能性は高い気がする
>>938 >>941通り、切手推しにしても D「切手ですか?」よりB(E)のほう
>>939 すると切手全般、可燃物ノーコメ…?あるいは「普通切手」ならOK?
>>841から変わらず 改めて Bに1票 ノーコメなら、切手系濃厚ということで
0950相談
2012/06/06(水) 04:33:13.78固有名詞なんかのこれ以上細かい候補は後3質問で聞きようがないな。
ノーコメも期待してEに一票入れとく。
0951相談
2012/06/06(水) 04:38:43.460952相談
2012/06/06(水) 05:34:38.08>ノーカンは出題者が内容に責任を持てない時に使うものなんだから
違うでしょ。YともNとも言える、もしくはどちらとも言えないって場合じゃないの?
責任持てないからと言って全てノーカンにしたらゲーム終わらんぞw
出題者は全ての回答に責任持たないとダメ
0953相談
2012/06/06(水) 05:43:14.36ノーコメ→YNどちらとも言える/言えない
今回はYN答えてないのでノーカンじゃないコメントあるからノーコメでもない。
つまりどういうこと?
0954相談
2012/06/06(水) 06:52:09.75定番切手でなく綺麗な図柄の切手を使ってるみたい。
まぁ大手会社なら切手とか使わず料金後納とかかもだが
一人の人がプライベートで使う割合と仕事で使う割合については知らん
無職の人なら100%プライベートだろうが、仕事で色々郵便物出す機会のある人なら
個人で出すより数が違うからなぁー
0955相談
2012/06/06(水) 07:17:01.53使用法や用途は普通の切手と変わらないってことでおk?
0956相談
2012/06/06(水) 07:20:33.97違う
ノーカン→責任もてないのでYN答えませんカウントもしません
ノーコメ→責任もてないのでYN答えませんカウントもしませんコメントもしません
混同されてること多いけど差がコメントの有無だけなんで皆気にしてない
0959相談
2012/06/06(水) 07:36:58.38単純に主観質問は全部ノーカンにしたってことかな
0960相談
2012/06/06(水) 07:38:47.82次の質問は「責任を持てない回答がありますか?」が最善になるな。
0961相談
2012/06/06(水) 07:42:59.560963相談
2012/06/06(水) 07:52:21.33責任と辞任って何か関係あるの?
出題者はルール上質問に回答する責任があるんだよ。
回答放棄ってことは責任を果たして無いってこと。
わかりづらかったら「回答放棄したものがありますか?」でも良いよ。
0964相談
2012/06/06(水) 07:53:33.180965相談
2012/06/06(水) 08:00:02.23どっちも分かりにくい
つまり答えれるのにわざと答えなかったってことか?
出題者なりに考えてYN判定したりノーカンにしたりしてるんだろ
それに対して責任持てる?解答放棄?って聞くのはわざと?荒らし?って聞くのと同義でしょ
0966誘導
2012/06/06(水) 08:02:42.54http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338763500/
0968相談
2012/06/06(水) 08:04:58.48コメントと大きく外れるってことは早々ないとは思うけど
当てにしすぎるのもちょっと違うと思ってる
Dの言いだしっぺだが、やっぱ切手候補を割るほうが効率いいよなあ…
なんか上手い聞き方はないものか
>>955
自分はおkだと思うが
0969相談
2012/06/06(水) 08:05:25.740971相談
2012/06/06(水) 08:08:44.280972相談
2012/06/06(水) 08:08:46.70・責任もてない
・調べるのが面倒くさい
これが全て同じグループ(ノーカンエリア)にあると混乱するだけだなw
0974相談
2012/06/06(水) 08:16:31.940976相談
2012/06/06(水) 08:47:28.20このままじゃ即落ちするw
0977相談
2012/06/06(水) 12:01:46.51[解答候補]
二千円札 goo無し (wiki見出し二千円紙幣で有り)
普通切手 goo無し wiki見出し有り
特殊切手 goo無し wiki見出し有り
○円切手 goo辞書無し wiki見出し無し ×?漢字表記(日本郵便のサイトによると数字部分は算用数字)
寄付金付切手 goo無し wiki見出し有り(寄附金付切手)
布製切手 goo辞書無し wiki見出し無し
[質問候補]
A:解答 二千円札
B:人物が印刷されていますか?
D:切手の種類ですか?
質問候補・解答候補などの漏れがあれば御指摘願います
0978相談
2012/06/06(水) 12:13:48.68他に質問候補・有力候補がなければ多数決を取って質問決めちゃいたいと思うんですがいかがでしょうか
0979相談
2012/06/06(水) 12:57:53.03言いだしっぺだしDで
0980相談
2012/06/06(水) 13:01:56.240981相談
2012/06/06(水) 13:02:56.71http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1338955344/
0983相談
2012/06/06(水) 13:15:57.93あんまり票が少ないときは夜組入れて仕切りなおしってことで
>>981までの投票数
A:(解答 二千円札) ⇒ 0票
B:(人物が印刷されていますか?)⇒ 2票 (>>949, >>951)
D:(切手の種類ですか? )⇒ 1票 (>>979)
ガクブルとEは人少なそうなんで外しましたが、いや俺はガクブルだ!、Eなんだ!と思う方はその旨レスしてくれれば計上します
俺のレスが反映されない…、気が変わったんでやっぱり〜、二重計上されてる、などなどの御指摘があればお願いします
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/06/06(水) 13:29:07.34もう少し考えたいので投票は保留しときます
0985相談984
2012/06/06(水) 15:57:41.60とりあえず得られる情報量が一番多そうなのでBで
0986相談
2012/06/06(水) 16:06:13.91>>985までの投票数
A:(解答 二千円札) ⇒ 0票
B:(人物が印刷されていますか?)⇒ 3票 (>>949, >>951, >>985)
D:(切手の種類ですか? )⇒ 1票 (>>979)
ガクブルとEは人少なそうなんで外しましたが、いや俺はガクブルだ!、Eなんだ!と思う方はその旨レスしてくれれば計上します
俺のレスが反映されない…、気が変わったんでやっぱり〜、二重計上されてる、などなどの御指摘があればお願いします
最後の回答>>798から丸二日以上たってますが、新たな質問候補も増えてないことですし、
このまま17時まで行くようでしたらBを聞いちゃいたいと思います
0987質問
2012/06/06(水) 17:02:11.900988出題者 ◆x9h3CuCyDc
2012/06/06(水) 23:21:45.022ランドセルに入りますかY
3実用品ですかY
4電気を必要としますかN
5可燃物ですかY
6漢字表記ですかY
7稼動部はありますかN
8飲食物ですかN
9ホームセンターに売っていますかN
10一般的な物(解答)の主素材は紙または布ですかY
11一般的な物(解答)の主素材は紙ですかY
123文字以上ですかY
13【解答】には使用者の名前が記載されていますかN
148cm×20cm×0.1cmの箱に折りたたまず入りますかY
15【解答】の最後の文字は「券」ですかN
16goo辞書に載ってますかN
17金額を表す数字が印字されてますかY
18人物が印刷されていますかY
・一般家庭にありますか
ある家もあるのでは?
・プライベートで使う事より仕事で使う事の方が多い?
人による(という答え方でいいのか不安ですが)
・使う場所は屋外>屋内ですか
特に関係なし。
・老若男女で使用頻度に差がありますか
使用頻度はそれぞれでしょう。
0989相談
2012/06/06(水) 23:22:36.270990相談
2012/06/06(水) 23:34:33.680991相談
2012/06/06(水) 23:37:40.320994相談
2012/06/07(木) 00:11:26.24>>992
可能性としては
紙布答えた後で「もしかしてインクの原料ごと?」となっちゃったとかですかねー
もしダメなら一個前の質問を訂正しなくちゃいけませんから
0995相談
2012/06/07(木) 00:34:06.01もし終了後に解説無かったらまた荒れそうだなぁw
0996相談
2012/06/07(木) 00:55:13.37例えば、連番だったり印刷ミスだったりで希少価値のある紙幣って何か呼び名あるっけ?
0998相談
2012/06/07(木) 01:54:44.16紙幣じゃ無いと思ってたからそこ詰めて考えなかった。
0999相談
2012/06/07(木) 01:58:33.311000質問
2012/06/07(木) 02:38:22.0110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。