★★ 20の質問ゲーム 217 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/02/28(火) 13:10:10.5219個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 216 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1303869995/
関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part9
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1298290632/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1317389383/l50
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
0719相談
2012/03/02(金) 08:55:08.21多分寝落ちだと思いますが、大体来れる時間とか判っているなら
あらかじめ書いておいてくれると嬉しいです(>>4参照)
もし特攻だと思ったのなら、答えていいか確認するとか
キャンセル宣言するとかしないと、こちらはキャンセルされたことが判りませんです
気を回しすぎならごめんなさい
0720相談
2012/03/02(金) 09:01:32.69なのに日常聞くのはどうかと思うけどな。
だったら動く動かないか屋内外の方が絞れる
0721相談
2012/03/02(金) 09:06:36.26前半同意。スレの自治というよりは個人的な恨みをぶつけてるって印象。
「俺が○○だったんだからおまえ達も(ry」みたいな。
ROMってルールを理解したならまた参加したらいいじゃないか!
0722相談
2012/03/02(金) 09:14:18.31質問思いついたら、これ↓を書き足していくのはどうだ?
日常スルー…動く動かない、屋内外、
日常ノーコメ…スルーに準じるがコメント内容による?
日常Y…
日常N…
0723相談
2012/03/02(金) 09:22:33.83可燃物:紙・木・布・革・有機物(動植物などを含む、プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・石・コンクリート
陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
大きさで考えると 紙・布・皮・液体は無さそうだし思いつけば一気に進みそう
>>720 同意 次に出題者さんが来たら すぐ答えられるように 他の候補絞っておこう
>>721 >>718 前半同意=後半は同意じゃない ⇒ 動くもの or 老若男女の差 はNG?
ついでに 【まとめ】 最終回答 >>657 候補一覧 >>695-696 >>698 >>699はネタだろw
・ 直接使うものか
・ 老若男女で使用頻度に差
・ 日常的に使うか ⇒ 賛成 >>680-686 他の意見 >>706 >>720
・ その場から動かない(移動しない)ものか ⇒ 意見 >>706-707
・ 屋内 > 屋外? ⇒ 意見 >>706
補足あったらお願い
0726相談
2012/03/02(金) 09:46:29.54>>721です
721のレス以前に「動く動かない」に一票入れていたので重複を避けるため後半部分には触れませんでしたw
否定したわけではなかったですスマソ
整理すんのも一苦労なのでとりあえず出題者が戻ってきてから続きは考えますw
0727相談
2012/03/02(金) 10:18:15.76日常的に使うがYならかなり絞れそうだけど、Nやノーコメなら
・簡単に移動させられるものですか?
は聞きたい
・屋内外かどうか?
は移動できるかの質問聞いてからの方が有効じゃないかな?
否定派も一人は 「Yなら大きく前進」 って注釈してるし
厳密に多数決で決めるのは大変そう
0729出題者 ◆etUacUxI9s
2012/03/02(金) 10:33:49.741物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY
実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0730相談
2012/03/02(金) 10:35:24.710732相談
2012/03/02(金) 10:38:41.610733相談
2012/03/02(金) 10:39:27.06・ 直接使うものか
・ 老若男女で使用頻度に差
残るは
・ その場から動かない(移動しない)ものか ⇒ 意見 >>706-707
・ 屋内 > 屋外? ⇒ 意見 >>706
これを順番に聞いてみる?
0736相談
2012/03/02(金) 10:40:49.11教会のパイプオルガンとかかな?
0738相談
2012/03/02(金) 10:46:17.36前回の結果をミスリードに使っているのかもしれないし。
私は質問は734で良いと思うよ。
聞き方はもうちょっと詰めたほうがいいかな
今まで出た中では トーテムポール か アドバルーン が近い?
0741相談
2012/03/02(金) 10:48:36.88ジャンルを絞りたいな。
楽器なのかインテリアなのか。
0742相談
2012/03/02(金) 10:49:03.90道具ってのは効力を発揮した時(している時)使うって言うんだよ。
前回のオルゴールも音色を聴こう(聴かそう)と思えば使用。
街中で偶然鳴ってるのが聴こえただけじゃ聴かされた方は使用とは言えない。
鑑賞用も一緒。
鑑賞させるために飾れば使用。物置の中に置くのは使用じゃない。
見ようと思って見れば使用。偶然目に入ったのは使用じゃない。
楽器も「演奏するための道具」って目的がはっきりしてるなら
使用時はその目的を果たしている時。
広告等は貼っておけば仕掛け人にとっては使用。
見る側は広告使用したとは言わない。
(※その広告を見たと言ったら値引きとかなら商品注文すれば広告を使用したと言える)
0743相談
2012/03/02(金) 10:54:13.69今回から参加してる人だっているかもしれないんだ
個人的な意見だがノーコメなのは楽器とか関係なくて、質問の仕方が日本語的に不明瞭だったって線もあると思う
質問内容の吟味は大事かもね
0744相談
2012/03/02(金) 10:56:02.86使うだと使用と利用、鑑賞などいろんな意味に取れてしまう可能性があると言いたかった
え、えっと、かえって混乱してきた その例だと
> オルゴール 音色を聴こう(聴かそう)と思えば使用
⇒ 日常的NO
> 鑑賞させるために飾れば使用。見ようと思って見れば使用。
⇒ 飾る場所が日常的かどうかで変化
> 楽器
⇒ 演奏=使用
> 広告
⇒ 掲示した時点で「使用中」 ってことになるのか
でも、そのあたりは、出題者のさじ加減が入る余地ありそう
0746相談
2012/03/02(金) 10:57:44.240747相談
2012/03/02(金) 11:01:30.84そして 「使用」 の定義も不確定要素が多い だからスッパリ忘れたほうがよさげ
・ その場から動かない(移動しない)ものか
・ 屋内 > 屋外?
次の話題は これの順番と 表現の仕方、あるいは新たな質問候補ね
0749相談
2012/03/02(金) 11:01:56.360750相談
2012/03/02(金) 11:02:55.370751相談
2012/03/02(金) 11:04:20.29クックあたりで新しいテンプレを作って来てくれ
0752相談
2012/03/02(金) 11:09:32.83「目的を達成するために用いること」じゃない?
目的が無事達成したか失敗したかは別として。
オルゴールは美しい音色を聴くのが目的。
聴くつもりないのに聴こえただけなのは使用とは言わない。
そもそもオルゴールは道具だとは思わないけどw
0754相談
2012/03/02(金) 11:12:59.57今は得策じゃないだろう
移動するかどうか
屋内外
はどちらも聞く価値は高いと思う
順番にそこまで重要性はないように思うから、とりあえずどちらか聞いて
議論を進展させる方が生産的だと感じる
0758相談
2012/03/02(金) 11:15:42.53物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
この道具のおかげで物作れたぜ
この道具のおかげで仕事はかどったぜ
この道具のおかげで生活の便なんだぜ
って感じた時で良いんじゃね?w感じないときはそれは道具を超えて体の一部と化したってことよ
0759相談
2012/03/02(金) 11:16:16.900760相談
2012/03/02(金) 11:19:23.25>「音を楽しむ道具」だと言ってた。
だったら音を楽しんでる時が使用時だとわかりやすくないか?
目的がはっきりしてるなら道具の使用時もはっきりする
0762相談
2012/03/02(金) 11:21:34.89先へ進めないか?
俺は>>746-747あたりを踏まえつつ御意見募集して動かせるかどうかについて質問って流れでいいと思う
0763相談
2012/03/02(金) 11:22:42.77って定義にしましょうね。と俺は理解してる
>>746-747 以外に候補ある?
ところで、手に持って使わないけど移動しやすいものってなんだろ
絵とか?
0765相談
2012/03/02(金) 11:27:11.00を考えると壁画とかになって移動は厳しいんじゃないかな
0766相談
2012/03/02(金) 11:28:55.11絵やポスターなどは当てはまりそう
あとは漢字だけど風船とか(そのものを持つことは少ない)
簡単に移動させられるものですか?
がシンプル且つ有効
ギチギチな質問は得られる情報も減る
0767相談
2012/03/02(金) 11:33:46.17>>765 だよねー
とすると、「移動しやすい」 Y って可能性あるかな?
キャスター付のピアノとか、コンテナ?
仮に乗り物なら 「使用」 で迷うことはなさそうだし
>>766
1m×1m ”×1m” が曲者なんだよね
「 屋内 > 屋外?」 を先に聞いてみるのも一つかも
絵を想定したときは 2m×2m×0.1m とかを想像してたんだった
これも 1m×1m×1m には入らないサイズだもんね (あと棒状とか)
0770相談
2012/03/02(金) 11:37:02.02人力
簡単な道具(台車とか)
動力を持った機械器具(車、バイク)
重機など大型の機械(クレーン、リフトなど)
0771相談
2012/03/02(金) 11:37:28.53グランドピアノとかかと思ってた
これ以上は区別必要ないよね この際 「重さ」 を聞く方法もある?
やっぱり 「 屋内 > 屋外?」 が先のほうがいい気がしてきた
質問の回答がくる間に、移動についての意見をまとめる感じでどう?
0773相談
2012/03/02(金) 11:42:00.41って聞いてみたい
0774相談
2012/03/02(金) 11:42:14.530776相談
2012/03/02(金) 11:42:53.370777相談
2012/03/02(金) 11:44:15.48773も俺は面白い質問だとオモタよ
「 屋内 > 屋外?」 に 1票
そして回答までは 次の質問 「移動」 についての質問方法を検討
0779相談
2012/03/02(金) 11:46:26.550780相談
2012/03/02(金) 11:47:18.270782相談
2012/03/02(金) 11:48:14.18質問内容は確かに難しいからなぁ…
ここは室内室外に賛成で
0783相談
2012/03/02(金) 11:49:09.41質問内容の見極めは苦手なのでお任せ
最新の質問 >>781
次の質問候補 「移動できるかどうか」
これの聞き方を検討 ⇒ どのレベルまで動かしやすいか?
片手/両手で持ち上げ ・ 引きずって人力 ・ 道具を使用
車両や重機を使うんだったらそれはもう 「移動しない」 も同然と思う
0786相談
2012/03/02(金) 11:53:15.69まだ11問目どんどん聞いてけ
0787相談
2012/03/02(金) 11:54:25.28Yならかなり限定できるはずなんだけどな
一般家庭Nの屋内なら公共施設の設置物とかだよね
Nなら…何だ?w
0788相談
2012/03/02(金) 11:57:52.29> そして回答までは 次の質問 「移動」 についての質問方法を検討
>>750とか>>773のように、移動以外の質問の候補については、
今は扱わないってことでおk?
0789出題者 ◆etUacUxI9s
2012/03/02(金) 11:58:01.782自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY
11屋内>屋外ですかN
実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0790相談
2012/03/02(金) 11:59:17.84みたいな条件付け系
・置かれている場所は重要ですか?
みたいな周囲の環境を聞く系
くらいしか思いつかない
0792相談
2012/03/02(金) 12:01:14.98これは移動させられないかもしれんね…
>>786 ここでは相談も雑談も 「相談」 で統一でいいと思うよ
自分は、他の板で 「雑談」 使ってたので、ついw
>>788
>>750とか>>773 はまだ出たばかりだから、検討に時間かかるとは思う
でも、賛成が多ければそっちもいいと思うよ
あと、「使用」 「道具」 についての議論についてクックに上げてきたので
時間のある人は、そちらでまとめ&議論継続お願いしますね
【20の質問】クック10【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/l50
0794相談
2012/03/02(金) 12:04:27.91がノーコメって結構ヒントになりそうなんだがな
美術品、芸術品みたいに見せることが目的のものはノーコメになりそう
質問はとりあえず拾えるものは拾った方がいいんでないかい?
0796相談
2012/03/02(金) 12:08:25.43順序だてて考えよう。
まずはどんな内容の質問でいくか方向性の決定が先。次にその内容。
0797相談
2012/03/02(金) 12:09:10.56上でも出てたけど、トーテムポールは怪しいと思う。 実用、趣味云々って感じがしないと思うから……。
0798相談
2012/03/02(金) 12:10:12.27・移動できるか否か(聞き方要検証)
→重量や使用場所の限定
・可動、変形するか否か
→外見、特徴の限定
・大量生産できるか否か
→希少性の限定
かな
0799相談
2012/03/02(金) 12:10:46.60・動かせるかどうか
・可動変形部分があるかどうか
・大量生産されてるかどうか
(表現は後で詰めるから今は勘弁ね)
これ以外のアイデアある?
0800相談
2012/03/02(金) 12:12:58.58街中に大量に存在するかどうかは訊いてみたいかも
>>794 そっか、じゃあ鑑賞系は外れるかな
>>3 の定義から、「建物」 は 「道具」 に入らないんだよねー
人工芝…だと、切り取るサイズでランドセるな やっぱ重い物?
とりあえず次の質問候補 「移動できるかどうか」 検討要素 >>785
他の質問候補 >>750 可動/変形する部分はありますか?
>>773 大量生産が可能なものですか? ⇒ 意見>>777 >>780
0803相談
2012/03/02(金) 12:20:09.720804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2012/03/02(金) 12:20:57.530805相談
2012/03/02(金) 12:23:02.290806相談
2012/03/02(金) 12:24:37.03手に限定すると、簡単に移動できる重さだけど持つところがない、とかまで
動かせないに入っちゃうと思うんだよね
0807相談
2012/03/02(金) 12:25:04.98都道府県で違い
人口の多寡で
100年前の日本にあったか
質問候補だし
0808相談
2012/03/02(金) 12:28:28.960809相談
2012/03/02(金) 12:29:14.670810相談
2012/03/02(金) 12:29:45.71移動について
人力のみ ・ 片手で持ちあげ ・ 両手で持ち上げ ・ (成人が)押したり、引きずってならOK
道具使用 ・ 運搬道具 ・ 車両 ・ 重機
完全固定 ・ 「地面に固定・埋設されていますか?」 とか?
他の質問候補 >>750 >>773 >>797 >>807 >>811
>>813 いや、そこからアイデアが生まれることもあるから… 本人乙 & ドンマイ
0816相談
2012/03/02(金) 12:38:07.66紙製ならポスターとか
木製ならログハウスとか
質問は動かせるかどうか聞くに一票
0817相談
2012/03/02(金) 12:39:03.81×モノレール→木製のトロッコなど
と妄想は膨らむからどんどん頼むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています