トップページquiz
1001コメント254KB

★★ 20の質問ゲーム 217 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:10:10.52
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
19個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい。)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 216 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1303869995/

関連スレ
【20の質問】クック10【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。
出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part9
(じっくりまったり相談しながら進めるのが嫌い・苦手な人はこちらを利用しましょう。)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1298290632/
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1317389383/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:12:09.55
【ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。 例:「質問」スーパーで売ってますか?
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、
  答えがわかった時点で解答を言う。 例:「解答」それはピラミッドですか?
  解答も質問一つ分としてカウントする。間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは「質問」「解答」「相談」の3つです。 質問するときには「質問」、
 解答するときには「解答」と明記しましょう。
※「相談」と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また「相談」で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
 ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角1024字以内・全角512字以内)として入れておきましょう。
 混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
 詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
 複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
 出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。

goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

◆トリップについて◆
トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう

【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
出題するお題(正解)に複数の意味がある場合で、特定の意味に限定して出題する場合は初めにそのその旨を宣言しましょう。
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
孤独に耐えましょう。
特攻質問は前半の10質問までの定番質問のみ許されます。
序盤の定番質問以降の特攻質問に答えると正常に進まなくなる例が多いので控えましょう。

【解答者の心得】
「相談」は質問回数としてカウントされないので、
解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
特攻質問は前半の10質問までの定番質問のみ許されます。
参加しているのは自分一人ではないということを理解し、
序盤の定番質問以外は他の解答者とよく相談してから質問しましょう。
どうしても特攻したい人は>>1の関連スレにある「【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質」へどうぞ

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:13:34.45
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついたジョーカー的質問で、
出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・有機物(動植物などを含む、プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・石・コンクリート
     陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。

◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。

◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:15:42.57
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。
出題者の主観と解答者の主観と現実にギャップがあっても批難・罵倒はやめましょう。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。

出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。

睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。

長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。

出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
 中断宣言なしの場合→24時間
 中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:17:33.12
【規制時の対処法】
出題者が規制に巻き込まれた時は、
各板にレスの代行をしてくれるスレがありますので、そこにトリップ付きで代行を依頼してください。
その際、依頼する本文(代行してもらう文章)に代行を依頼したスレのURLも書いて代行してもらってください。
(代行依頼をしているスレが分かれば、
そのスレを20質スレの住人が定期的に確認出来るので次のレスから代行され易くなります)
依頼するスレでトリップキーを晒すとそこから解答がバレるので控えましょう。
どの依頼スレを使うかは出題者の判断にお任せします。
(スレによっては全然人がいなくてマトモに機能していない代行スレもあるので、
下記の代行スレに特に抵抗が無い方はなるべく下記のスレを利用することをお勧めします)

シベリア(IPアドレス表示あり、対応早め)
シベリア郵便局・387通目【レス代行】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1330240431/
【スレ立て代行】シベリア事務所第18期【スレ立て依頼】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1325582347/

ちょっと、という人は『レス代行』または『代理レス』で検索
http://find.2ch.net/
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 13:21:37.61
コミュスレのリンク訂正するの忘れてたー!
【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1298290632/l50

あと可燃不燃の有機物のところに動植物などって書き足してみた。
もし何か問題があったら次スレから消して下さい。
0007出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/02/28(火) 13:48:03.18
>>1乙です。新スレありがとうございます。
とりあえず前スレの内容を書いておきます。


1 物質ですか? Y
2 人工物ですか? Y
3 不燃物ですか? N 火をつければ燃えます
4 道具ですか? Y
5 ランドセルに入る? Y
6 9cm×9cm×9cmの箱に入る? Y
7 2.5cm×2.5cm×2.5cmの箱に入る? Y 一般的な物は入ります
8 手にもって使う? Y 大抵そうです
9 主原料は紙or木(竹含む)? N
10 漢字表記? N
11 主原料は布or木or皮革? N
12 カタカナ表記? Y
13 老若男女で使用に差がある? Y 男女はあまりないと思いますが…
14 飲食するものですか? Y



【ノーコメ】
・一般家庭にある?
→道具の目的をよく必要とする家庭にはあると思いますが
「一般的か」と言われるとそこまでではないような気がします。ウチにはありません。
個人的な感想ですが、少し昔の方がある率は高かったように思います。


【補足説明】
・3で「火をつければ燃えます」と書いたのは「普通火をつけては使いませんが
火をつければ燃えると思います」という意味でした
紛らわし表現で申し訳ありませんでした、訂正いたします。
0008質問2012/02/28(火) 15:06:14.22
8が引っかかるなあ。
「大体そう」
手以外も有り得るって事?
箸とか。
0009質問2012/02/28(火) 15:13:28.89
4と14が同時に成立するのは、口に入れる「物」
箸、スプーン、フォーク。
2.5に収まる物ないなあ。
0010相談2012/02/28(火) 15:35:11.45
>>8-9
テンプレとか過去スレもう少し読んでから来た方楽しめると思うよ

そろそろ質問決めないか?
それ単体で飲食することが多い?に一票
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 15:40:43.43
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E


ぼくのチラシもつくってもらったんだ
     アトムチラシ0226_2
     ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/136842
     PW[ atom ]

ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

※「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
ttp://ameblo.jp/moudouken-yoriyoi-kurasi/entry-11164892346.html

0012相談2012/02/28(火) 15:45:04.74
前スレでも出たけど
大体そうとか一般的にってのは深く考えない方が良いキガス
どんなものでも例外ってのはあるから100%とは言い切れないだけだろうから。

薬関係?に1票
Yならカプセルか薬の種類か
Nなら犬用ガムかハナクソか
ノーコメならオブラートか
0013相談2012/02/28(火) 15:55:29.96
薬の種類まで特定しないといけないのか …
トローチかなあ。
0014相談2012/02/28(火) 15:58:54.51
ハナクソは飲食物?確かに人工物だし手に持って使うが・・
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 16:00:51.40
目やに
耳垢
歯垢
0016相談2012/02/28(火) 16:09:37.27
犬用ガムってデカいのしか知らないんだが、小さいのが主流なのか?
あと分泌物や排泄物は人工とは言わないと思う

自分が出題者だったらどうするか考えてみる
・単体で飲食することが多い、を聞いた場合
Y ガム
N 食品添加物(ゼラチン等も含む)、アルコール、カプセル、オブラート
ノーコメ 飲み薬の類、サプリメントの類

・薬関係?を聞いた場合
Y 飲み薬の類、カプセル
N ガム、サプリメント
ノーコメ 食品添加物、アルコール、オブラート

・薬局で売っているかを聞いた場合
Y 飲み薬の類、食品添加物の一部(局方のが結構ある)、アルコール、カプセル、オブラート
N 食品添加物の一部
ノーコメ ガム、サプリメント
0017相談2012/02/28(火) 16:19:41.62
犬用ガムは小型犬のでも卓球の玉より一回り小さい大きさはある。
だから違うかな。
0018相談2012/02/28(火) 16:24:20.29
人間の飲食物?
って質問は?
0019相談2012/02/28(火) 16:49:21.31
"少し昔"のほうがある?
0020相談2012/02/28(火) 17:03:27.62
なんか細かいところにこだわってる人が多いなw

100パーなんて断言できることの方が珍しいんだから
あまりとらわれすぎない方がいいと思う
大きな矛盾がなければいいくらいのスタンスでいんじゃね?

木を見て森を見ず にならないようにしようよ
0021相談2012/02/28(火) 17:05:05.20
廃れつつあるかも、ってことだよなあ…
0022相談2012/02/28(火) 17:07:56.19
やっぱりオブラートが一番しっくりくるな
0023相談2012/02/28(火) 17:08:54.11
とことんこだわるのは良くも悪くもここの特徴だからねえ
嫌ならコミュスレで軽めのやるといいよ
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 17:19:38.73
>>23 
自分が出題するのと 参加するのじゃ全然違うしなぁ
誰かコミュスレで出してくれないだろうか

>>22 オブラート同意だけど、質問をどうするかだね
絞り込みつつ、多少汎用性のある質問か…
0025相談2012/02/28(火) 17:21:08.45
>>19
この質問をしたところで進展はしないかな。
質問の無駄遣いになっちゃう。
0026相談2012/02/28(火) 17:22:26.64
ガクブル
0027相談2012/02/28(火) 17:31:09.92
ガクブルって今はこのくらいの質問数で投げるものなの?
18ぐらいで念押しに使うもんだと思ってたよ

微妙に浦島太郎…
0028相談2012/02/28(火) 17:38:22.57
念押しにならなかったら、また考え直しだからねぇ。
0029相談2012/02/28(火) 18:23:04.28
薬関係に1票
0030相談2012/02/28(火) 18:24:53.59
>>22>>24オブラートでいっといたら?
0031相談2012/02/28(火) 18:38:54.08
オブラート・薬関係って意見が多いな

「薬名又薬に関係有るものですか?」


薬名ですか?


二問残してオブラート濃厚

ガクブル?


阿鼻叫喚
ってなると楽しいんだよな

で薬関係に賛成
0032相談2012/02/28(火) 18:52:53.84
薬に関係あるものかどうかなら広すぎない?
→Yだったとしてもオブラートかどうか判別できない。
直球で薬ですかとか駄目かな。

オブラートですか

薬ですか
かな。
0033相談2012/02/28(火) 18:54:30.79
薬ですか
→N
オブラートですか

の流れは?
0034相談2012/02/28(火) 18:58:57.90
薬に関係無い可能性だってまだある
>>93で上手くいけばすぐ答えでるが最悪無駄な質問×2になる
「薬名又は薬に関係有るものですか?」
に一票
0035相談2012/02/28(火) 19:05:38.25
>>34に賛成
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 19:19:36.35
オブラートだとしたら
>8 手にもって使う? Y 大抵そうです
これ微妙じゃね?
オブラートの主目的は包むことでしょ?
手に持って使う道具ってトンカチとかウチワとかそういうのじゃないの?

定期的に手に持つ道具の定義論争がでてくる。
冷蔵庫やホワイトボードに張るマグネットも
とめるときは手に持つけど役割を果たしている時は手に持ってないとか…。

お菓子とかのオブラートだったら機械でやっちゃうから手に持って使うって言わないキガス
0037出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/02/28(火) 19:41:32.45
すみません昨日も言ったのですが
夜はあまりこまめにスレをチェックはできなくなります。

何時間かおきにまとめて読む感じになってしまいます
申し訳ないです。

朝になったらまた復活します。
0038相談2012/02/28(火) 19:43:10.30
商品完成時の形は円形ですか。
は?
0039 [―{}@{}@{}-] ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/28(火) 20:34:40.78
>>38
オブラートは、角型もあるよ。

「商品完成時」 が、どの時点を指すかにもよるけど、
商品として梱包済みと考えたらあまり有効でなさそう。

「薬」 も、厚みのある円形(円筒形)のもあるよね。


とりあえず>>34 に賛成。まずはジャンルを絞ろう。



0040 [―{}@{}@{}-] 相談2012/02/28(火) 20:35:15.70
↑ は相談でした
0041相談2012/02/28(火) 20:38:41.12
四角もあるんだ?
なら>>34でいいんじゃない。
0042質問2012/02/28(火) 21:32:49.61
賛成多くなったので
薬名又は薬に関係有るものですか?
0043出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/02/28(火) 22:17:15.43
1 物質ですか? Y
2 人工物ですか? Y
3 不燃物ですか? N 火をつければ燃えます
4 道具ですか? Y
5 ランドセルに入る? Y
6 9cm×9cm×9cmの箱に入る? Y
7 2.5cm×2.5cm×2.5cmの箱に入る? Y 一般的な物は入ります
8 手にもって使う? Y 大抵そうです
9 主原料は紙or木(竹含む)? N
10 漢字表記? N
11 主原料は布or木or皮革? N
12 カタカナ表記? Y
13 老若男女で使用に差がある? Y 男女はあまりないと思いますが…
14 飲食するものですか? Y


【ノーコメ】
・一般家庭にある?
→道具の目的をよく必要とする家庭にはあると思いますが
「一般的か」と言われるとそこまでではないような気がします。ウチにはありません。
個人的な感想ですが、少し昔の方がある率は高かったように思います。

・薬名or薬に関係する?
→するものもしないものもあり、どちらかに限定できません


【補足説明】
・3で「火をつければ燃えます」と書いたのは「普通火をつけては使いませんが
火をつければ燃えると思います」という意味でした
紛らわし表現で申し訳ありませんでした、訂正いたします。
0044相談2012/02/28(火) 22:30:35.27
漢方薬とかに使うものかな?
薬にもなるし、食用にもなるようなもの?
0045相談2012/02/28(火) 22:35:05.29
やっぱりオブラートか …
0046相談2012/02/28(火) 22:42:33.55
正解がオブラートだとしたら今直球で聞かなくても
薬ですかY 包みますか?Y となって18問めくらいには絞れるから
皆が勘違いしてることを考慮して範囲絞り込める質問が良いと思う
0047相談2012/02/28(火) 22:46:57.02
漢方薬はたいてい漢字表記なんじゃ?
0048相談2012/02/28(火) 22:49:24.88
ガクブルのNだったときダメージがデカイから反対
私は文字数が聞きたい!5文字以上で

ただ現状だとどの意見も推測の段階で先に進めないから
何でもいいから質問したい!
0049相談2012/02/28(火) 22:56:53.52
ハーブ…と一瞬思ったけど、生のはデカ過ぎるなあ
0050相談2012/02/28(火) 22:57:33.78
なんか矛盾した文章になってしまってスマン
他の質問を推すけど皆がガクブルがいいならそれに賛成くします。くらいの意味にとっといて
0051相談2012/02/28(火) 23:09:10.15
オブラートの場合、お菓子にも使われてるから
つつみますか?でいいんじゃないかい?
0052相談2012/02/28(火) 23:13:36.91
オブラートを思いついた人、頭良いな。
しかしそこから全然進まない。w
0053相談2012/02/28(火) 23:15:36.38
>>34が比較的賛成多いのかな?
出題者が起きるまでには質問出しときいなぁ
0054相談2012/02/28(火) 23:17:36.47
薬関係は質問したよ
0055相談2012/02/28(火) 23:25:33.75
ノーコメ見えてなかった・・・すみません
0056相談2012/02/29(水) 00:01:13.45
>>43
薬名ですか
には答えてない気がする。

一度に2つの問いかけがいけなかったかな …
0057相談2012/02/29(水) 00:05:52.74
>>43
薬に関係するものもしないものもあるなら「薬」は省かれるね。
薬に関係しない=薬そのものではない。
0058相談2012/02/29(水) 00:10:13.62
薬名だったらY、つまり薬名じゃない
0059相談2012/02/29(水) 00:24:15.09
オブラートかどうかで聞いてNならまた考え直す方法は?
オブラート以外に候補が挙がらなさそうだし。
0060相談2012/02/29(水) 01:17:23.87
オブラートNと聞いてから考え直すより
オブラートNと仮定して考え直すほうが効率がよくないか?

薬っぽくないものを求めて日本薬局方を調べてみたが、
牛脂豚脂ゴマ油など素人からは予想のつかないものまで載ってた。
局方からのアプローチは止めたほうがいいかもしれない。
0061相談2012/02/29(水) 02:00:24.73
じゃあオブラート以外で候補を出してみて、一つも出ないなら進まないからオブラートで質問。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 02:04:16.34
オブラートですね?
0063相談2012/02/29(水) 02:19:51.04
栄養素名とかどうよ。
例えばビタミンは薬か否か?
0064相談2012/02/29(水) 02:23:12.79
ゼラチンは!?
0065相談2012/02/29(水) 02:27:15.36
>>43まとめ
(携帯用)
0066相談2012/02/29(水) 02:50:21.96
>>62
終盤戦だし名前欄は特に気を使ってくれ
0067相談2012/02/29(水) 05:44:16.90
オブラートって老若でどっちが使うイメージなの?
オレは差ないと思うけど。
ボンタンアメだったら老だけど薬だったら若ってイメージ
今では子供用のオブラートも種類豊富だし
はっきりと老の方が多く使う!若の方が多く使うって物?
0068相談2012/02/29(水) 06:16:42.39
何であの返答から文字を引こうなんて思ったんだ
「あらゆる人」から性別取ったら「年齢問わず」だろ






0069相談2012/02/29(水) 06:24:47.71
>>68
えっと……?
0070相談2012/02/29(水) 06:26:38.86
差がある?って聞いてYなんだから使用差があるってことでしょ。
性別じゃないとなると年齢しかない。どう読んだら「年齢問わず」ってなるんだ?w
0071相談2012/02/29(水) 06:32:25.51
書き方が悪かったのは認めるが
「年齢問わず使います」なんて主張なんかしてないぞw
「年齢問わず使いません」だよ
0072相談2012/02/29(水) 06:33:53.84
個人的にオブラートは老人でも、むしろ老人の方が使用頻度高いイメージ
0073相談2012/02/29(水) 06:37:26.85
釣りだろ
若者と老人だけの比較するような人なんて放っとけよ
0074相談2012/02/29(水) 06:39:41.71
嚥下能力低いのは幼児と老人だよねえ
普通に差があると思うよ
0075相談2012/02/29(水) 06:47:40.82
次の質問はどうしましょうか?
そろそろ文字数でも良いと思います。5文字以上質問に1票
0076相談2012/02/29(水) 06:58:33.09
アリだと思います
0077相談2012/02/29(水) 07:01:20.75
例えば20代30代が突出して使うものも「老若男女」の質問はYになるんだよね?
「老若」って「世代」ってことでおk?

下らん釣りのせいでこっちまで不安になってきたw
0078相談2012/02/29(水) 07:04:18.38
>>77
出題者乙w
心配しないで大丈夫だよ
0079相談2012/02/29(水) 08:42:30.74
文字数には賛成。聞くならどこで分けようか?
・4文字以下/5文字以上
・5文字以下/6文字以上
・それ以外
0080相談2012/02/29(水) 08:47:05.76
文字数で絞るのって何だか楽しくないな。
有効な質問だとは思うけど…、あまりに安易。
0081相談2012/02/29(水) 08:51:34.29
5文字ですか6文字ですかって連続してきくのはつまらないけど、
1発だけなら良いんじゃない?表記質問と似たような感覚だよ
4文字以下が幅広いと思うから・4文字以下/5文字以上に1票
0082相談2012/02/29(水) 09:23:14.28
>>80
そういう時はイマイチなのでもいいから代案出そうぜ
・薬関係および食品関係以外の用途がありますか
0083相談2012/02/29(水) 10:02:54.86
ゼラチンが華麗にスルーされたわw
お菓子はもちろん薬(肝油)などにも使用するけど?
ないかな?
ないか …
0084相談2012/02/29(水) 10:18:19.80
>>83
特に書くことがないから言葉に出してないだけでスルーしてないから。
何のために82を書いたと思ってるんだ。接着剤とかに使うんだろ?
0085相談2012/02/29(水) 10:25:38.89
>>83
今はいろんな意見を出し合っている段階
ゼラチンだと思うのならゼラチンとそれ以外の候補を切り分ける質問を自分で考えればよいだけ
0086相談2012/02/29(水) 10:51:02.76
5文字いじょうならオブラートが、4文字以下ならゼラチンが有力になる
0087相談2012/02/29(水) 11:02:44.69
薬関係のコメントでオブラートしか浮かばない
・菓子や薬を包むアレですか?
に一票
0088相談2012/02/29(水) 11:07:10.50
>>85
分かった。
じゃあ文字数でいいよ。
自分もそれがいい。
0089相談2012/02/29(水) 11:08:05.27
>>87
決めうちなら「オブラートですね」でいいだろ。質問にする必要性が全くない。

・4文字以下/5文字以上で聞く
・他の用途があるかどうか聞く
・解答する
・その他
0090雑談2012/02/29(水) 11:13:13.70
>>87はボス戦闘の前に一旦セーブして寝るタイプ
>>89はとりあえず一回戦ってみるタイプ

なんとなくそう思っただけw
0091相談2012/02/29(水) 11:14:55.82
文字数で聞いて
文字数からゼラチンかオブラートか決定する。
でいいんじゃない?
0092雑談892012/02/29(水) 11:17:11.57
いやむしろセーブはするんだが
これに勝ったらエンディングだからもういいやと結局戦わなかったりするタイプw

理屈先行過ぎですかそうですか
0093相談2012/02/29(水) 11:18:08.28
オブラートですかは質問じゃなくて解答だろ…w

今は文字数(四文字以下)に一票
0094相談2012/02/29(水) 11:18:57.68
「濁点の文字数は含みますか」は?
0095相談2012/02/29(水) 11:19:36.08
ごめん。
訂正。
「濁点の文字は含みますか」は?
0096相談2012/02/29(水) 11:20:54.54
>>91
方向としてはそれでいいんじゃないか
0097相談2012/02/29(水) 11:21:26.42
答えは、オブラートとゼラチン以外ですか?
なら一回で分かるけど?
0098相談2012/02/29(水) 11:28:10.59
オブラートまたはゼラチン?→Yなら解答2発、Nなら考え直し
四文字以下?→YでもNでも解答1発→Nなら考え直し

>>97のほうが両方ハズレだった時のリスクが低いのか
そっちのほうがいいかも
0099相談2012/02/29(水) 11:34:27.18
うん。
オブラートかゼラチンのどちらかですか
でいいかと。
0100相談2012/02/29(水) 11:42:55.26
なんなのその知性の欠片もない質問は……
0101相談2012/02/29(水) 11:44:02.80
有力ってだけで決め付けたわけじゃない。どちらでも無かったときを考えて文字数
残り5回質問できるし手堅く行きたいな

俺、ボス戦前にセーブするタイプだな・・・
0102相談2012/02/29(水) 11:48:42.27
さすがに答えの候補二つも挙げて聞くのはないわ・・・
ってことで文字数でおk
0103相談2012/02/29(水) 11:53:50.89
いやもう決定打だから。
ズルしてるわけじゃない。
0104相談2012/02/29(水) 11:55:59.79
>>101
ならもう文字数で質問しちゃおうよ。
いつまでも答え出ない …
0105相談2012/02/29(水) 11:59:51.62
全会一致も難しいが、多数決もなんかいやだな
しばらく文字数反対の人がでないか待ってみない?
0106相談2012/02/29(水) 12:04:26.40
決め打つなら面白いと思っただけで、別に文字数反対でもないよー。
…ラスボス前に止めるタイプか。理屈先行かつ優柔不断。

>>80は反対なんだろうか?
0107相談2012/02/29(水) 12:07:19.27
>>100
対案を
0108相談2012/02/29(水) 12:07:44.82
次の質問はどちらでもいい。@オブラートorゼラチン聞いてダメなら文字数聞く
A文字数聞いて解答してオブラートorゼラチンじゃない
どっちでも同じだし

ただ、・ボスの前でセーブしますか?
は聞いておいた方がいいと思うよ
0109相談2012/02/29(水) 12:24:11.34
>>108
ノーカウント ものによる。ドラクエ(お金が半分)ならN FF(ゲームオーバー)ならY
0110質問2012/02/29(水) 12:28:45.99
文字数で質問いっちゃうよ
5文字以上でしょうか?
0111相談2012/02/29(水) 12:32:16.57
orで聞くのがズルじゃないって理論かわからん
それなら最初から複数項目質問し放題じゃないか

「決めうち」「決定打」なんなら、答えを満たすのは100%その二つしかないって理由を自分で説明して
みんなに納得させてから【解答】×2で済むだろ

何をセーブがどうとかごちゃごちゃ言ってるんだ?
俺は文字数に賛成だわだわ
0112出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/02/29(水) 12:40:52.58
1 物質ですか? Y
2 人工物ですか? Y
3 不燃物ですか? N 火をつければ燃えます
4 道具ですか? Y
5 ランドセルに入る? Y
6 9cm×9cm×9cmの箱に入る? Y
7 2.5cm×2.5cm×2.5cmの箱に入る? Y 一般的な物は入ります
8 手にもって使う? Y 大抵そうです
9 主原料は紙or木(竹含む)? N
10 漢字表記? N
11 主原料は布or木or皮革? N
12 カタカナ表記? Y
13 老若男女で使用に差がある? Y 男女はあまりないと思いますが…
14 飲食するものですか? Y
15 五文字以上ですか? Y


【ノーコメ】
・一般家庭にある?
→道具の目的をよく必要とする家庭にはあると思いますが
「一般的か」と言われるとそこまでではないような気がします。ウチにはありません。
個人的な感想ですが、少し昔の方がある率は高かったように思います。

・薬名or薬に関係する?
→するものもしないものもあり、どちらかに限定できません


【補足説明】
・3で「火をつければ燃えます」と書いたのは「普通火をつけては使いませんが
火をつければ燃えると思います」という意味でした
紛らわし表現で申し訳ありませんでした、訂正いたします。



私はボス戦の前はセーブはもちろんですが
基本的に一度ダンジョンを出て最寄街に戻って仕切り直しするタイプです。
あと>>77は私じゃないです!!
0113質問2012/02/29(水) 12:45:59.26
>>111
俺はズルじゃないと思ってる
Yだったときに絞り込めないから
だけどガクブルや文字数どうよう使いたくないって気持ちも理解できる
0114相談2012/02/29(水) 12:47:42.41
名前ミス
質問じゃなくて解答でor使ったら反則だとは思うけど
0115相談2012/02/29(水) 12:55:24.23
確かに複数質問は微妙なラインだな
個人的には有効過ぎて暗黙の禁じ手に近い気もするけど

五文字以上か…
候補で五文字以上ってオブラート以外にあったっけ?
0116相談2012/02/29(水) 12:58:50.49
条件みたしそうなのはアルコールとサプリメントくらいかな
0117相談2012/02/29(水) 13:06:14.40
サプリメントの言いだしっぺだが、
サプリメント=健康食品だから薬要素がない
もう消えたと思っていいと思う

orはジャンルや素材を縛る時の他はあまりやらないねえ
候補として出たか聞きたいならガクブルがあるし
0118相談2012/02/29(水) 13:12:24.36
アルコールは確かに液体だから2.5cm四方にも入るが…うーんっ?て気がするなぁ

オブラートかまだ誰も思いついていないものか…
とりあえず次の質問で更に絞るのが得策かな
0119相談2012/02/29(水) 13:16:04.84
>道具の目的をよく必要とする家庭にはあると思う

オブラート必要としてる家ってそんなにあるの?
アルコールなら消毒に使うからわかるけど
0120相談2012/02/29(水) 13:19:29.38
>>119
つ薬の包紙
0121相談2012/02/29(水) 13:25:37.44
・慣用句に使われますか?
Y→解答
N→\(^o^)/考え直し
はどうだ?
0122相談2012/02/29(水) 13:28:21.98
老人がいる世帯がそれなりに多いことは人口比率からそれなりに想像がつくけどさ。
それ以上のことは調べようがないからノーコメになったんじゃないの?
うちにはある(子供が成長して必要なくなり余っている)。
母方の実家にもある(母方のばーちゃんはオブラートがないと錠剤が飲めない)。
父方の実家には多分ない。

あと、アルコールやエタノールは消毒や掃除などにも使うから
オブラートほど年齢偏ってないと思う。
0123相談2012/02/29(水) 13:52:10.18
単体で使うかどうかは?
0124相談2012/02/29(水) 13:52:17.34
解答 オブラート
に一票
0125相談2012/02/29(水) 13:59:40.45
物を包みますか?
Y オブラート
N 考え直し
0126相談2012/02/29(水) 14:01:20.56
オブラートとゼラチンしか候補が出ないみたいだから …
0127相談2012/02/29(水) 14:04:57.99
>>112
やっぱりオブラートか?
決め手がない。

うーん。
0128相談2012/02/29(水) 14:09:06.95
サプリメントは栄養補助食品だから薬とは違う。
0129相談2012/02/29(水) 14:17:36.85
・薬名or薬に関係する?
→するものもしないものもあり、どちらかに限定できません

オブラートはお菓子も包む
0130相談2012/02/29(水) 14:18:00.42
でもサプリメントは医薬品成分含まれてるし、
海外じゃ薬品でも日本じゃ医薬外指定品だったりする
無関係とは言えないんじゃないか?
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 14:23:18.80
おいおい、「医薬品成分含まれてる=薬と関係する」という解釈するなら
世の中のほとんどの飲食物が薬と関係することになっちまうだろ…
水もビタミンもミネラルも油脂もアミノ酸も含まない食い物なんてあるか?
0132相談2012/02/29(水) 14:27:47.12
>>123
単体で使いますか

オブラートをそのまま食べますか
って意味じゃないか?
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 14:30:13.52
五文字以上Yならゼラチンは消えたと思っていいのか?
それともゼラチン質の何かがある?
0134相談2012/02/29(水) 14:30:35.52
五文字ですか
で様子見ないか?
0135相談2012/02/29(水) 14:32:59.60
>>133
デンプンは消えますね。
0136相談2012/02/29(水) 14:34:11.66
>>133
…コラーゲンとか。
0137相談2012/02/29(水) 14:34:57.70
>>131 成分のことじゃなくて、たぶん薬としても扱われるモノって言いたかったんじゃないか?
現時点ではサプリメントも完璧には外せないしわけだし

五文字はありかもしれないけど、万が一外れた時はリスク高くないか?
0138相談2012/02/29(水) 14:36:23.59
スポーツドリンク

プロテイン
0139相談2012/02/29(水) 14:36:52.19
サプリメントを薬として扱ったら逮捕されるだろ
0140相談2012/02/29(水) 14:42:27.73
コラーゲンを道具と言っちゃったら、小麦粉や空気も道具になっちゃうよ
0141相談2012/02/29(水) 14:43:21.50
>>139
つ【海外もあるよ】
でもオブラートだと思うわw
0142相談2012/02/29(水) 14:44:20.73
この流れ見ると薬関係で聞くより
薬局・ドラッグストアで聞いとけばよかったんじゃないかって気がしないでもない
0143相談2012/02/29(水) 14:44:47.33
もし火を付けたら燃えるを忘れてるぜ
0144相談2012/02/29(水) 14:47:50.38
膜状ですか?だな
0145相談2012/02/29(水) 14:48:51.05
五文字ですか?
で聞こうよ。
0146相談2012/02/29(水) 14:49:46.78
>>140
ごめんゼラチンっぼい物って表現で思いついただけだから忘れて。

成分系はゼラチンみたいに道具としての使用例があれば話は変わってくるんだろうけど、
そんなの表記でアウトのビタミンC(酸化防止剤)ぐらいしか出てこないよ…
0147相談2012/02/29(水) 14:52:50.64
そんな難しい答えなのかなあ?
0148相談2012/02/29(水) 14:54:38.01
ここは海外ルールは適用しないでいいんだよね?
0149相談2012/02/29(水) 14:57:49.43
出題者の認知による。
0150相談2012/02/29(水) 14:59:28.74
日本宅には一軒もありませんが海外にはあります(海外では道具として(ry)
だったら俺はキレるわ
0151相談2012/02/29(水) 15:00:34.18
>>148
さあ?

出題側で気にしたことならあるよ
大分前だったし、その時の出題は某動物だったから
今回と同じにしていいかどうかは分からん
0152相談2012/02/29(水) 15:05:17.97
海外ルールって何?
原則goo辞書準拠だよね?
0153相談2012/02/29(水) 15:05:55.05
>>147
「犬矢来」とか「ママさんダンプ」とか出されることがあるので油断ならない
どういうものか説明されても全員「何それ?」ってのはまずないが
0154相談2012/02/29(水) 15:08:00.45
質問で聞く?
日本基準ですよね?

いや、馬鹿らしいな。
0155相談2012/02/29(水) 15:13:02.65
栄養素を摂取する目的でそれ単体を飲食しますか?

これでNならみんなオブラート推しになるかな?
0156相談2012/02/29(水) 15:15:51.27
>>155は良いと思う(´・ω・`)
0157相談2012/02/29(水) 15:36:57.71
>>153
それって20の質問で当てれたのか?
だとしたら答えた奴すげえわw
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 16:02:29.96
>>157
当たったよ。「見たことはあるが名前が分からない」系は
最初に思いついた人が正式名称を知らないこともあるw

>>155
面白いね
0159相談2012/02/29(水) 16:35:20.73
5文字で選択肢被っちゃうけど、メントールはどうでしょう?
人工物であるし、医薬品として指で塗布したり注射されたりもする。
0160相談2012/02/29(水) 16:44:55.90
でも、飲食物ではない。
0161相談2012/02/29(水) 16:47:27.59
どんどん候補出そう
最近の悪い傾向は1個有力候補でたらそれに縛られすぎというw
0162相談2012/02/29(水) 16:49:09.23
>>160
飲食には良く使われてるよ
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 16:59:05.71
>>161
すまん、久々すぎてカンが狂ってるw
多分、最近来た人も一人いる。

食品添加物類ってどこまでアリかね?
本気で調べたらどっちにも使うものがいっぱいあると思うんだけど…
0164相談2012/02/29(水) 17:11:15.17
アルコール(→ここから商品名もありえる?)
オブラート
コラーゲン
サプリメント(→同上)
メントール

今のところ突っ込みを考えないとするとこのくらいかな
0165質問2012/02/29(水) 17:14:20.07
ソンバーユは?
0166相談2012/02/29(水) 17:15:09.50
>>165
間違えた。
相談です。
すいません。
0167相談2012/02/29(水) 17:15:18.15
特攻解答すなw
0168相談2012/02/29(水) 17:16:45.04
有効そうな条件は
・2.5×2.5×2.5に収まる
・薬品や薬に関係するものとそうでないものがある
・飲食するもの且つ道具
・カタカナ五文字以上
・一般家庭には昔の方があったand男女の使用頻度に差はないが老若ではある?

などなど(追加訂正よろしく)
0169相談2012/02/29(水) 17:17:27.76
オキシドール
0170相談2012/02/29(水) 17:18:27.97
俺がいるから多分じゃなくて一人は絶対だなw
前は徹底して候補出して詰めて行ってたのかな?
1問に1週間くらい当たり前くらいの勢いで
0171相談2012/02/29(水) 17:20:48.11
まとめると。

アルコール
オキシドール
オブラート
コラーゲン
サプリメント
ソンバーユ
メントール
0172相談2012/02/29(水) 17:22:17.68
今日中に答え出して明日からは新問題やりたい。
キリいいし。
0173相談2012/02/29(水) 17:22:59.05
昔の方があったってイメージが気になるよね。
現在では代替品が出てそっちが主流になったってことかな?
0174相談2012/02/29(水) 17:23:30.39
プロテインも追加 w
0175相談2012/02/29(水) 17:23:44.27
>>172
出題予定あるんですか?
0176相談2012/02/29(水) 17:26:09.99
出題していいならやるよ。
初めてだけどしてみたい。
駄目?
ここわりとこまめに覗けます。
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 17:28:07.10
>>176
こまめに覗けるならまずはこの問題をじっくりやろう。
あまりあわてんぼうさんだとアレがあーなってそうなるよ
質問を予想して今のうちに調べつくしておくと良いと思う
0178相談2012/02/29(水) 17:28:41.96
出題したいから終わらせる。は流石にダメだろ・・・
キリが良いってのは3月になるってことかな?
とりあえずこの問題が終わるのまてるくらいのゆとりがないと
出題者なんて到底務まらないと思う
0179相談2012/02/29(水) 17:34:37.01
>>171まとめ乙
その中で確実に食べられないのはソンバーユとオキシドールか…
0180相談2012/02/29(水) 17:35:46.10
分けるとすると液状・ゼリー状・固体とか
0181相談2012/02/29(水) 17:38:43.18
アルコール・今も昔も同じ
オキシドール・昔のほうがある
オブラート・昔のイメージは強い
コラーゲン・今
サプリメント・今
ソンバーユ・昔
プロテイン・今
メントール・同じ
0182相談2012/02/29(水) 17:39:44.87
果たして本当に人間の摂取するものなのかという一抹の不安要素(ペットのエサとかね…)
0183相談2012/02/29(水) 17:40:08.02
>>176
いわゆる特攻(相談なしの質問解答)がアリでよければ下記の別スレで出したらいいよ
特攻アリといっても相談禁止ではない
このスレと違ってYN判定もよほど問題なければノリでオッケー
何日も時間ないなら○時終了とか宣言して始めたらいい

君みたいな人のために分離したスレだから遠慮はいらんが、
万一問題ありまくりでフルボッコされたり人がいなくなったりしてもそれは知らんw

【突攻可】コミュケーション苦手な出題者用20質 part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1298290632/l50
0184相談2012/02/29(水) 17:40:21.11
次の質問どーするぅ
・薬関係以外の用途について
・良く使う世代について
・昔の方があったイメージ関連(現在では昔の代替品がでてそれが主流?など)
0185相談2012/02/29(水) 17:41:22.77
>>181
そこはあくまで出題者の個人的な感想だからあまり突き詰めても仕方がないのでは?
0186相談2012/02/29(水) 17:43:16.13
>>182 さすがにそれはねーよwww
ねーよ…ねーよ…な…?
0187相談2012/02/29(水) 17:45:55.23
>>180
答えがオブラートだった場合。
個体かゼリー状かで迷うよ。
ゼラチンだからゼリーだし個体でもある。
0188相談2012/02/29(水) 17:47:03.25
・常温での状態
・入手できる場所や価格
・それ単体で人間が食べられるか
0189相談2012/02/29(水) 17:47:16.92
>>180
常温固体は確かに聞いてないが、今から聞くのもなあ…
0190相談2012/02/29(水) 17:50:45.07
500円あればほぼ買える。とかは?
0191相談2012/02/29(水) 17:52:12.91
>>187
ゼリータイブを考慮するならノーコメ、辞書重視なら固体のみだね。

オブラート【(オランダ)oblaat/(ドイツ)Oblate】
でんぷんなどで薄い膜状に作ったもの。粉薬などを包んで飲む。

0192相談2012/02/29(水) 17:52:15.76
菓子に使われる事があるか?
Yでオブラート、メントール、キシリトールその他甘味料?
0193相談2012/02/29(水) 17:54:30.63
でも常温固体Yならアルコール系含む液体全般は無くなるし今からでも十分聞く価値はあるのでは…
それか現時点では一番有力なオブラートを攻めるかが良いと思う
0194相談2012/02/29(水) 17:55:23.64
500円あればほぼ買える。とかは?
0195相談2012/02/29(水) 17:56:36.26
>>194
それで何と何を区別できるのか分からん
0196相談2012/02/29(水) 17:56:47.39
>>193
いいと思う。
0197相談2012/02/29(水) 17:58:05.94
>>194
価格は常に一定じゃないし、YNのいずれでもそこまで絞れなくないか?
状態かオブラート攻め(何だそりゃw)はアリだなー
0198相談2012/02/29(水) 18:00:02.90
オブラート一本の質問は危険だとあれほど…
0199相談2012/02/29(水) 18:01:53.80
A ここまで最有力(?)、オブラート狙いの質問をする
B 常温固体ですか?と質問する

さぁどっちだ?
0200相談2012/02/29(水) 18:02:22.49
確信に迫る質問も必要だよ。
0201相談2012/02/29(水) 18:02:58.76
>>193
添加物類の可能性入れると大変なことになるが

グアーガム(グァーガム)
キサンタンガム
タマリンドガム
カラギーナン
プロピレングリコール
カルボキシメチルセルロース
0202相談2012/02/29(水) 18:06:32.68
プロテインは男女に差があると思う
0203相談2012/02/29(水) 18:08:33.14
>>199ならおれはAで一か八かでも一撃必殺のカタルシスを狙うタイプ
・何かを包むのに使用しますか?
・慣用句に使われますか?
0204相談2012/02/29(水) 18:10:22.28
>>203
>一撃必殺のカタルシスを狙う
そういうのはこのスレでは嫌われる、あきらめろ
0205相談2012/02/29(水) 18:14:04.78
初心者(推定)君、ガチ進行になったら引けって言ったろ?
0206相談2012/02/29(水) 18:15:12.21
私はbだな。>>204もbでいいのかな?
他に案あるなら今のうちに!
とにかく質問しなきゃすすまないからねぇ
0207相談2012/02/29(水) 18:16:09.07
>>201
正直このレベルは最初に薬品名です、と一言欲しい
0208相談2012/02/29(水) 18:19:01.95
味付けではなく食べやすさ飲みやすさの為のものか?
は?
0209相談2012/02/29(水) 18:20:12.79
>>176
186に出題するなら遊びに行くぜ
初出題ならまずこっちで慣れるのもありじゃないかな

Aって結局質問内容決まって無いじゃん
0210相談2012/02/29(水) 18:20:59.41
>>207
感想さんきゅ、じゃあなさげかな
こっち系のラインが分からなかったもんで
0211相談2012/02/29(水) 18:26:27.40
>>210
俺の主観で絶対無いって訳ではないからね
0212相談2012/02/29(水) 18:27:47.91
そろそろ質問確定しませんか。
0213相談2012/02/29(水) 18:31:36.82
七味みたいな実は?
漢方薬的な。
0214相談2012/02/29(水) 18:34:22.80
質問候補
5文字
固体
包む
慣用句
単体で食べる
その他

俺は包みますか?かな。オブラートに決め打ちに近いが
0215相談2012/02/29(水) 18:50:58.68
オブラートはないと思うけどな。
薬を包むのは道具って言えると思うけど、
お菓子包むのは道具?お菓子なら生活の便関係ないと思うけど…
薬関係をノーコメにしている以上は道具関係もノーコメじゃないと一貫性ないと思う。

薬関係だろうがその他の用途だろうが道具とハッキリ言えるものだと思うから、
薬以外の用途系の質問に1票。
0216相談2012/02/29(水) 18:55:34.25
>>215
ああ、振り出しか orz
0217相談2012/02/29(水) 18:56:37.28
【質問候補】
5文字→
固体→ 3(俺はコレ)
包む(慣用句含む)→2
単体で食べる→
薬以外の用途系(具体的にどう聞く?)→1
0218相談2012/02/29(水) 18:57:38.46
じゃオブラートかそうじゃないかが分かる質問しません?
0219相談2012/02/29(水) 18:58:49.46
>>218
つオブラートですか?
0220相談2012/02/29(水) 19:08:16.31
>>215
お菓子を包むのも道具と言えなくはない、と思う

出来ればだが、具体名じゃなくていいので
こんな感じのもの、質問、または、思いつかないがこんな質問すればオブラート否定し
なおかつ輪郭見えてくるんじゃない?って質問候補出して欲しい

これだと対案出せないなら否定するな、になっちゃうから
対案はないけどオブラートは反対って意見も勿論ありだけど
0221相談2012/02/29(水) 19:13:36.21
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)

>物を作り出すため
お菓子も物じゃんw→じゃこれから食材全部道具ね

>あるいは仕事をはかどらせるため
オブラートは該当しない??

>また生活の便のため
ボンタンアメのおかげで朝早く起きられるようになりましたが何か?→おめでと(棒
0222相談2012/02/29(水) 19:23:31.17
>>215
>薬関係をノーコメにしている以上は道具関係もノーコメじゃないと一貫性ないと思う。


ここがよくわからんのだが…
ある道具にAとB二つの用途があったとして
「それはAに使うものですか?」って質問にノーコメントってことは普通にありえると思うんだが。
0223相談2012/02/29(水) 19:23:32.23
解答 オブラート
に一票
Nでオブラート否定できるしオブラート推しを黙らせることができる
その後まだ4回質問できるんだし
0224相談2012/02/29(水) 19:26:37.36
>>223それなら質問残り3だお
0225相談2012/02/29(水) 19:29:08.58
ガクブルの方がよくない?
Yなら残り3回でなんとかなるだろ
0226相談2012/02/29(水) 19:35:30.40
実際薬を包んでるしな
オブラートだとして
道具ですか? →ノーカン 道具だったり道具じゃなかったりします
て答えるのも、う〜んって感じはするけどね
0227相談2012/02/29(水) 19:38:42.28
長きに渡り一進一退の戦いを繰り広げるオブラート(急進)派と反オブラート(保守)派

そこに突如として現れた新興勢力のガクブル(リベラル)派がスレの流れに一石を投じる…?

第13652次二十質戦争・オブラートの戦いで勝利を掴むのは一体どの勢力か…?
0228相談2012/02/29(水) 19:42:53.29
ガクブルに一票を投じてお風呂入ってくる
0229相談2012/02/29(水) 19:52:25.84
他に質問が決まらないからって理由ならガクブルは反対だな
個人的には常温固体か主に単体で摂取するものかを聞きたい
包むものですかでもいい
0230相談2012/02/29(水) 20:29:47.59
【質問候補】
5文字→
固体→ 4
包む(慣用句含む)→2
単体で食べる→
薬以外の用途系(具体的にどう聞く?)→1
オブラート→2
ガクブル→2
0231相談2012/02/29(水) 20:47:27.27
オブラートですか?に二票目
0232相談2012/02/29(水) 20:48:39.07
じゃあ固体にしようか\(^q^)/
0233相談2012/02/29(水) 21:09:12.80
個体キボンヌ。
0234相談2012/02/29(水) 21:15:18.23
メシ食ってた
強いて言えば固体に一票、かなあ。

>薬以外の用途系(具体的にどう聞く?)→1
これ最初に出したの自分だけど、第三の用途があるものかという趣旨だから
「5文字以上」の前にそのまま聞くつもりだったよ。
限定したらまぐれ当たりでもない限りNしか出ないだろうからね。
0235相談2012/02/29(水) 21:52:28.14
固体に一票

解答 オブラート
…は通らないから
0236相談2012/02/29(水) 21:54:11.23
5文字→
固体→ 7
包む(慣用句含む)→2
単体で食べる→
薬以外の用途系(具体的にどう聞く?)→1
オブラート→3
ガクブル→2
このままだと固体ですか?なりそうだけど固体反対の人や
もしくは質問のしかた 液体ですか?がいい。って人は居ないかな?
0237相談2012/02/29(水) 21:59:17.79
さすがにもう人いないんじゃないか?
明らかに常駐が15人もいるようにも思えないけどねw

固体以外で聞きたい人いるならさすがに意見言ってるでしょ
聞いちゃおうよ
0238相談2012/02/29(水) 22:01:14.94
>>常駐が15人もいるようにも思えない

それはこのスレでは言ってはいけないこと。
自作自演はこのスレの華。
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/02/29(水) 22:02:54.94
絶対に正解にたどり着かないと満足できないその体質、どうにかならんか?
不正解になることもあるから面白いと思うんだが
0240相談2012/02/29(水) 22:03:56.17
言っちゃいけないんだから影とか闇とかだろ
0241相談2012/02/29(水) 22:04:32.26
ところで、オブラートの初出の人はまだ参加してる?
0242相談2012/02/29(水) 22:07:21.85
>>239
ちょっと違う。
主目的が無駄手を減らすこと自体にすり変わっちゃってる人がいるだけ。
でなきゃ前問出題者は今頃フルボッコだ。
0243zaq7a66b9d4.zaq.ne.jp相談2012/02/29(水) 22:09:12.95
>>241
とりあえず自分は違うっす
0244質問2012/02/29(水) 22:12:17.47
固体ですか?
0245相談2012/02/29(水) 22:16:40.85
間違えても良いんだけど、こういう議論が楽しいって人がいるだろうし
後半はどうしてもスローペースになっちゃうね
0246相談2012/02/29(水) 22:31:10.42
(質問は、常温で、ってことだぜ…汲み取ってくれ出題者さん!)
0247相談2012/02/29(水) 22:36:31.60
スマン237だけどもちろん分かったうえでのネタ発言なので気を悪くしないでくれ…w
でも今見た感じ普通に10人以上はいそうだな(ちょっと意外だったわ)
もちろん自作自演でもみんな誘導できる説得力で展開できるなら大歓迎なんだけどね
0248相談2012/02/29(水) 22:43:00.10
まだ出題者来てないし取り消して常温でを追加できるんじゃない
個人的には常温がデフォだと思ってる(鉄も液体になるし空気も液体になる)
あえて気になるなら水に溶けること、でもそれだと塩や砂糖も固体じゃなくなるしな・・・
0249相談2012/02/29(水) 22:54:04.46
>>235 通らないっていうのは一般論?なにか確かな否定理由があるなら教えて欲しいm(_ _)m
0250雑談2012/02/29(水) 22:55:18.49
>>247
実際、そんなに自演ないと思うよ。文体変更とかやるほうが面倒くさいだろ。

20質じゃないけど、某板で「卓ゲ板住人による5分後フルボッコ」ってのがあったそうだ。
卓ゲ原作の作品への質問にフルボッコのような勢いで答える卓ゲ板住人に対し
「おまえらせめて5分待て、どうせその間に誰か答える」とルール制定されるも
結果は誰もフライングせず、きっかり5分後に解答の嵐w

このケースは極端だとは思うが、なんだかんだいってルール破るやつは少ないもんだ。
0251相談2012/02/29(水) 23:11:59.15
今日はもう出題者さんは来ないのかな?(´・ω・`)ショボーン
みんな後はまかせたーノシ
0252相談2012/02/29(水) 23:14:34.06
夜はたまにしか見れないって言っていたからねえ。
0253相談2012/02/29(水) 23:16:10.43
出題者の不正が無いようにトリップに解答を含ませるべきだと思います。
0254相談2012/02/29(水) 23:19:02.49
>>253
えっ?
0255相談2012/02/29(水) 23:22:08.55
>>253 釣られないぞ…w

じゃあ暇なヤツ雑談でもしようぜ
常温固体の次は何聞く?
薬以外の用途か主に単体で食べるかが良いかなと思ってたんだけど
0256相談2012/02/29(水) 23:38:33.49
Y前提の質問だな
まぁNなら大騒ぎになると思うけどw
0257相談2012/02/29(水) 23:47:22.66
Nなら今出ている候補なら固体じゃないのはアルコールだけだし
そっち系を突き詰めていけばいいんじゃないか?
Yよりもずっと絞れると思う

一番困るのは間違いなくノーコメントw
粉末状とかだと固体…だよね…?
0258相談2012/02/29(水) 23:47:23.10
オブラートで決まってるのは分かってんだけど、
出来るだけ長く楽しみたいからじっくり攻めるんだよ。
0259相談2012/02/29(水) 23:50:00.66
>>257
ゼラチンならノーコメになるんじゃね。
熱すると溶けるから。
0260相談2012/02/29(水) 23:50:21.41
>>258
サディストだな
「いっそ、一思いに殺せ・・・」
0261相談2012/02/29(水) 23:51:33.11
ノーコメなら質問残ってヒントになるじゃない
0262相談2012/02/29(水) 23:54:29.88
>>259 やっぱ常温って条件はあの質問だと聞けてないのかな?
でも条件ないと状態は聞けないから普通は常温だよね…
0263相談2012/02/29(水) 23:58:02.02
Yだったときにまた何時間も議論するのもあれだし止め考えとくのもありかもね

Y→17問目 包みますか?Y →18 解答オブラート
0264出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/03/01(木) 00:07:45.62
遅くなりました申し訳ないです

1 物質ですか? Y
2 人工物ですか? Y
3 不燃物ですか? N 火をつければ燃えます
4 道具ですか? Y
5 ランドセルに入る? Y
6 9cm×9cm×9cmの箱に入る? Y
7 2.5cm×2.5cm×2.5cmの箱に入る? Y 一般的な物は入ります
8 手にもって使う? Y 大抵そうです
9 主原料は紙or木(竹含む)? N
10 漢字表記? N
11 主原料は布or木or皮革? N
12 カタカナ表記? Y
13 老若男女で使用に差がある? Y 男女はあまりないと思いますが…
14 飲食するものですか? Y
15 五文字以上ですか? Y
16 常温で固体ですか? Y


【ノーコメ】
・一般家庭にある?
→道具の目的をよく必要とする家庭にはあると思いますが
「一般的か」と言われるとそこまでではないような気がします。ウチにはありません。
個人的な感想ですが、少し昔の方がある率は高かったように思います。

・薬名or薬に関係する?
→するものもしないものもあり、どちらかに限定できません


【補足説明】
・3で「火をつければ燃えます」と書いたのは「普通火をつけては使いませんが
火をつければ燃えると思います」という意味でした
紛らわし表現で申し訳ありませんでした、訂正いたします。



私はボス戦の前はセーブはもちろんですが
基本的に一度ダンジョンを出て最寄街に戻って仕切り直しするタイプです。
あと>>77は私じゃないです!!
0265相談2012/03/01(木) 00:08:50.81
質問は日本での一般的な状態
特殊な条件下では注釈を入れる。ってテンプレか暗黙の了解にして欲しいな
・宇宙空間では
・エベレストの頂上では
・1000年前の日本では
とか言い出したら出題者がいくらでもミスリード出来るし
回答者も重箱の隅突きが出来る
0266解答2012/03/01(木) 00:10:36.83
オブラートですね!
0267相談2012/03/01(木) 00:11:52.31
>>259
まあ文字数的に違ったけどね。
0268相談2012/03/01(木) 00:11:54.01
出題者様キター(・ω・)ー!!!でも謝る必要はないよw

そして正直2.5cm四方に入るんだから液体じゃないかと思っていた時期が私にもありました…
0269相談2012/03/01(木) 00:12:46.53
そろそろ止めさしてやろーぜ

って>>266はえーよw
0270相談2012/03/01(木) 00:14:48.37
>>266 リロードしてお茶吹いたw
0271相談2012/03/01(木) 00:17:16.30
>>266
おい フライング野郎!!!
0272相談2012/03/01(木) 00:18:19.01
じゃあもう包むかどうか聞いてYなら回答オブラートでいいんじゃない。
0273相談2012/03/01(木) 00:19:29.95
あまりの特攻ぶりにスルーしてくれたみたいだな・・・

主に単体で食べる
物を包む
どちらかで質問 Yなら解答が無難か
0274相談2012/03/01(木) 00:19:55.21
>>272いやそれならこのままのほうが(正解でも)不正解でもダメージは少ない
わざわざ一問無駄にするだけだし…
0275質問2012/03/01(木) 00:21:33.55
もう聞いてやる!

物を包みますか?
0276出題 ◆mgz8XrXoA2 2012/03/01(木) 00:21:42.02
>>266
なんという秒殺w
正解です 出題#オブラーto

とりあえず書き溜めていたものがあるので少し感想戦をオネシャス
0277出題者感想戦2012/03/01(木) 00:24:40.46
○道具について
テンプレの「仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物」に該当すると判断しました。
薬関係は生活の便、お菓子関係は(作り手の)仕事をはかどらせる、ということで。
飲食するものを道具と呼ぶことに違和感を感じないわけではありませんが、有り得るのではと思っています。
極端な例ですが、胃カメラのとき飲むバリウムを「飲食物」と呼ぶことには違和感を感じます。

でもこのあたりの感覚はやはり個人差のあるものなので
どなたかが過去スレの例で出してくれていたように
「広い意味で道具だと思いますが、そうでないと感じる人もいるかもしれません」
のような回答が一番スマートだったかなと思います。申し訳ありません。



○飲食について
「飲食物ですか?」という質問であればノーコメにしようかなと思っていたのですが
「飲食"する"ものですか?」と聞かれたのでかなり判断に迷ってしまいました。

私なりの解釈なのですが
・「飲食物ですか?」←カテゴリに関する質問
・「飲食する物ですか?」←使用方法に関する質問(≒「使用の際飲食を伴いますか?」)
と考えました。

オブラートの使用目的はえん下補助なわけですので
使用する場合はほぼ確実に飲食を伴うことになるのにこれをノーコメとするのも変だな、と思い
かといってコメントを出してしまうと解答が絞られ過ぎてしまうのではないか
ということで悩んだ末にシンプルにYだけ出すという結論に達しました。

今にして振り返ればノーコメでもよかったのかなと少々反省してます。
0278相談2012/03/01(木) 00:25:10.28
 ナデナデ  ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・) ∧_∧
 ( ・ω・)U))  (・ω・ )  ナデナデナデ
 ⊃)))(´∀`)>>266 (⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

なんてなるわけねーだろっ!www
でも正解おめっとさん
みんな乙!出題者さん乙!
0279相談2012/03/01(木) 00:25:19.67
うーん
もやっと
だなあ。
0280雑談2012/03/01(木) 00:28:30.04
初参戦ながら楽しかったです。
0281相談2012/03/01(木) 00:29:24.99
スルーされてなかったーw

出題おつかれさまでした

私なら
道具 ノーコメ
飲食 Y かな、道具でも特におかしいとは思わない

違和感ある人も居るみたいだけど大多数がオブラート推しだったこと考えたら
妥当な判断だったんじゃないかな
0282相談2012/03/01(木) 00:35:39.66
出題者の解答に特に違和感は感じないし、俺はどれも納得できたよ
答えにくい質問があったのは反省点だと思う(ノーコメ狙いは論外で)
今回は解答者側でもう少し質問を煮詰めた方がいいと思うことが多かったからね
フライング以前に日本語的に

でも正解してよかった!
とりあえず長丁場お疲れ様でした>出題者さん、みなさん
0283出題者感想戦2012/03/01(木) 00:35:51.16
初めての出題ということもあって、不慣れなところが多々ありまして
皆様には御迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

でも解答者では味わえない出題者ならではの楽しみもありとても楽しかった……
と言いたいところなのですが想像していたよりもヤキモキするもんですねw
いや楽しかったんですけどそれ以上に皆さんの反応に一喜一憂させられました

至らない出題者でしたが解答者が温かく見守ってくれたおかげで何とか完走できました
ありがとうございました

機会があれば懲りずにまた出題したいと思いますのでその時はよろしくお願いいたします!
0284雑談2012/03/01(木) 00:36:04.14
2.5に入るかどうか Y
は、液体なら全て入るけど質問としてはおかしいよね。
この場合は?
0285相談2012/03/01(木) 00:37:24.12
出解共に乙でした
やっぱ本スレは終盤のギスギスした感じが面白いな
極左オブラート派の自分としては>>266には勲章を授けたい 自演じゃないよww
0286出題者感想戦2012/03/01(木) 00:40:12.77
>>284
私は「折り畳めば入る」という判断でした。
0287相談2012/03/01(木) 00:47:47.14
>>284
その辺の捌き方によって良問や愚問になったりするんじゃない
出題者の醍醐味だな
0288相談2012/03/01(木) 00:53:43.82
やっぱりオブラートだったのか。
難しそうだけど、随分早い段階で正解出てたんだね。
意外と簡単だったのか…。
とにかく、乙でした。
0289相談2012/03/01(木) 00:55:24.30
慎重オブラート派としてはもっと真綿で首を絞めたかったが
出題者さんがマゾじゃなかったからスルーせず弾に当たりいっちゃったぜ
0290相談2012/03/01(木) 00:55:50.30
極左オブラート派、>>266の単身テロにより見事勝利を収めましたねw

出題者様は初めてとは思えないくらい解答はきちんとしていたと感じました
感想戦の理由も特に矛盾もなく納得いくものですね
ただし、最小サイズだけはノーカウントでもよかったかもしれませんね
お疲れ様でした!
0291相談2012/03/01(木) 00:59:45.21
確かに菓子用のでかいオブラートは折り畳んでも
2.5cm四方の箱には入らないかも知れないね。
0292相談2012/03/01(木) 01:05:30.16
2.5には入らない。
でも良かった気が …
完成品(畳む等の加工なし)で2.5に入るサイズのオブラートってないんだし。
0293相談2012/03/01(木) 01:08:05.14
飴やクッキーは砕く(加工)NGでオブラートがOKの線引きは出題者の主観?
0294相談2012/03/01(木) 01:20:35.25
飴を砕くとオブラートを折りたたむは意味合いが違うような
飴を砕いて箱に入れる→ふざけんな
折りたたんで箱に入れる→ぐぬぬ
0295相談2012/03/01(木) 01:28:06.88
ケーキやクッキーのトッピングとして砕いた飴売ってるけどなあ。
0296相談2012/03/01(木) 01:30:23.03
>>255
意地悪な出題者だったら途中で答え変えることも可能だから、釣りではないです。
0297相談2012/03/01(木) 01:32:05.99
オブラート戦争の爪痕は深そうだな…w
でも、薬を包んでるオブラートくらいのサイズなら押し込めば入りそうだけどね

小さいサイズに常識的な折り方で入るなら、それこそ十分なヒントにはなるわけだし
そこまで大きな瑕ではないと思うんだけどな
0298相談2012/03/01(木) 01:35:04.77
>>296
出題者さんはずっと正解のトリップつけてたけど、お前は一体何を見てたんだよww
0299 ◆mgz8XrXoA2 2012/03/01(木) 01:38:39.64
念の為確かめておくかww
0300相談2012/03/01(木) 01:43:38.54
次はいつ始めますか。
0301相談2012/03/01(木) 01:48:40.00
出題希望ならもう出していいと思いますよ
0302相談2012/03/01(木) 01:49:12.05
遅くなったけど出題者乙!
良い進行だった。楽しませてもらったわ
回答者の間で戦争が起こる問題は良問なわけだしあんまり気にしちゃダメだよw
また気が向いたら出題しておくれー!
0303相談2012/03/01(木) 02:13:26.19
じゃあ立候補します。
0304相談2012/03/01(木) 02:25:28.87
歓迎するぞ、と言いたいけど他に人居るかなw
一人で進めるは気ガ引ける
0305相談2012/03/01(木) 02:29:03.20
いるよーノシ すぐ寝落ちするかもだけど
0306相談2012/03/01(木) 02:41:05.80
他立候補いない?
始めまていいの?
0307相談2012/03/01(木) 02:42:00.56
始めまて って…
始めていいの?
に訂正。
0308相談2012/03/01(木) 02:46:35.10
立候補とか聞かなくていいよ
あんまり引っ張るなら俺も寝るよ
0309 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 02:49:28.50
よろしくお願いします。
0310出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 02:50:12.95
よろしくお願いします。
0311質問2012/03/01(木) 02:54:57.77
物質ですか?
0312出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 02:58:57.09
1物質かどうか。Y
2
3
4
5
6
7
8
9
10
0313質問2012/03/01(木) 03:01:02.35
人工物ですか?

みんな寝ちゃったかな、とりあえずは定番質問だからある程度すすめてもいいよね・・・
0314出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:04:40.43
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3
4
5
6
7
8
9
10
0315質問2012/03/01(木) 03:09:54.21
可燃物ですか?
0316質問2012/03/01(木) 03:18:02.04
一般的なスーパーマーケットで売っていますか?
0317出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:19:24.62
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4
5
6
7
8
9
10
0318雑談2012/03/01(木) 03:20:17.65
>>296
深夜に声出してワロタwww
0319質問2012/03/01(木) 03:22:10.88
定番だが

ランドセル?
0320出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:22:50.92
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5
6
7
8
9
10
0321出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:25:24.52
>>319
こういう回答が来た時は、違うなら違うと答えたらよいの?
質問に含める?
0322質問2012/03/01(木) 03:30:18.86
失礼、ランドセルに入りますか?って意味です
0323雑談2012/03/01(木) 03:33:15.16
>>321
定番と言っているのでおそらく「ランドセルに入るか?」だと思われ。

他の板でやってたときに
「ランドセる?」
「コンビニる?」
「コメリる?」
などの質問を見たことあるw
0324出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:33:51.87
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6
7
8
9
10
0325出題者雑談 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:35:20.02
コメリるってホームセンターのコメリですか?
面白いですね。
0326相談2012/03/01(木) 03:35:34.68
Yだから基本的には入るってことだな
0327質問2012/03/01(木) 03:36:37.81
道具ですか?
0328出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:40:45.68
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7
8
9
10
0329質問2012/03/01(木) 03:42:40.91
常温で固体ですか?
0330sage2012/03/01(木) 03:44:21.00
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8
9
10
0331出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:46:40.78
>>330
名前欄ミス。
失礼。
0332質問2012/03/01(木) 03:47:18.41
手にもって使う?
0333出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:54:21.26
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8
9
10

手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
0334相談2012/03/01(木) 03:56:25.65
オブラートですか?
0335相談2012/03/01(木) 03:58:06.91
良い感じの質問でたね
この辺で相談したいが何も思い浮かばない・・・
0336出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 03:58:21.23
>>334
答え?
0337相談2012/03/01(木) 04:01:59.42
名前欄相談だしギャグですよw
0338相談2012/03/01(木) 04:03:17.95
>>336
違いますゴメンね
0339相談2012/03/01(木) 04:05:11.95
時計とかカメラとか考えたがいまいちだな
機械か?
金属か?
あたり聞きたいけどどうでしょう?
0340相談2012/03/01(木) 04:09:27.56
どっちも主流って結構珍しそうだが…思いつかんね
楽器は道具に入らないっけ?

質問は金属?が無難かな
0341相談2012/03/01(木) 04:12:10.78
>>340の場合、一部金属ならノーコメなの?
0342相談2012/03/01(木) 04:15:09.43
楽器は音出すし道具って気がしますね
あと漢字表記かも気になるな
0343相談2012/03/01(木) 04:17:34.78
>>341
出題者の匙加減しだいになると思いますが
一般的にはY 注釈で一部に使われています
になるんじゃないかな?
0344相談2012/03/01(木) 04:24:22.02
素材いきますか?
0345相談2012/03/01(木) 04:25:38.16
いきましょうか。
0346相談2012/03/01(木) 04:28:58.41
いきましょう!
0347相談2012/03/01(木) 05:05:15.31
>>344
質問10いくまでは相談なしで良いよ
5文字ですか、6文字ですか、7文字ですかとかはNGだけどw
0348相談2012/03/01(木) 07:08:46.40
素材の次は大きさを絞り込みたいところだね
0349質問2012/03/01(木) 07:48:28.26
一般家庭にある?
0350相談2012/03/01(木) 07:53:16.99
>>342
goo辞書とか「具がつけば道具」とかだと道具っぽくない道具多すぎて絞れてなくね?
の結果が現状テンプレだから、
同じ機能でも「製造製作・仕事・生活の便」から遠いものは道具じゃないと思ってる
楽器系だと「防犯防災用の笛は道具だが演奏用の楽器は道具じゃない」ぐらいのイメージ

念を押しますが、個人的見解ね
出題者がどう思ってるかはまた別だから
0351雑談2012/03/01(木) 08:14:32.15
これも個人的な感覚なんだけど
「生活の便に供するもの」でなおかつ「他に分類する適切な名称がない」ものが道具かなって思う

オブラートのときも道具の話になる度に「じゃあ食材も(ry」
なんて言ってた過激派の方々がいらっしゃったけど
「食材」はあくまでも「食材」でいいんじゃないかと思う。

逆に出題者目線で言えば「道具ですか?」っていう質問は
正解のモノによっては非常に答えにくい質問だよね
だからできればもう少し掘り下げて
例えば「手にもって使う道具ですか?とか「電気を使う道具ですか?」
などと聞く方が相互理解につながりやすいんではないかと
0352質問2012/03/01(木) 08:18:37.60
素材に金属は使われていますか?
0353雑談2012/03/01(木) 08:31:08.48
消耗品は道具じゃないっつー視点もあるが、最近は言われなくなったね
年々解釈変わってるし、どうラインを引きなおしても微妙なものは出てくる
というかライン上のものを狙う人って多いからどうしてもそうなるw

荒れるほど大騒ぎにならなきゃ、それでいいんじゃないかね
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 08:33:52.41
>>351
食材のくだりは「お菓子だって物だからそれ作るためのものは道具でしょ」ってなった場合の話でしょ。
結局前出題者は「オブラートは仕事で使うんです(キリッ」ってなったから関係ない。
食材を本気で道具にしろって言ってる人はいないよw

だから
>「生活の便に供するもの」でなおかつ「他に分類する適切な名称がない」
定義を狭める必要はない。「他に分類する適切な名称がない」なんて曖昧すぎる表現だし。
例えばキッチン用品はどうなの?
キッチン用品っていう適切な名称があるから道具ではないって言われても困るよw
非常に答えにくいものならノーコメって手もある。

>例えば「手にもって使う道具ですか?とか「電気を使う道具ですか?」
定番質問だよw前問でも出てるww
0355雑談2012/03/01(木) 08:41:32.58
>>354
例えばの話はあくまで例だからわかりやすいように定番質問を引用しただけ。
一番言いたいポイントは「道具ですか?」って答えにくいよなーって話。

まあギリギリのラインを狙ってるから答えにくくなるって点は激しく同意w



さて出題者さんの回答待ちですね
0356 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/01(木) 09:43:04.19
前問題 への感想

めちゃくちゃ伸びてますね ここまで盛り上がったのは久しぶり?
そして終わってた!

オブラートは結構早めに出てたけど、真綿でじわじわ、というか、
それこそオブラートで包むように、遠回りに詰めていきたい人も
少なくないんだねー

長引くと、出題者・参加者共に負担はかかるけど、時間的制約を
気にせずのんびりじっくりやれる雰囲気はいいのかもしれない。

出題者さんの題材選び、回答内容、解説ともに、グッドだったと
思います。やっぱり補足は入れまくったほうがいいのかなぁ

出題乙でした!
0357相談2012/03/01(木) 09:50:08.05
補足は出題者の個性と捉えて両方あって良いと思う
今回まったくないけど逆に燃えてくるぜ!
0358 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/01(木) 09:52:36.03
>>352 の聞き方はいいね。

「金属で作られてますか?」 だと、一部金属の場合 NO だろうし。

ただ、答えのものが 「材料の一部に金属が使われることある」 だと、
あまり絞れない結果になるかもねー

「普通は非金属」 「普通は金属のみ」 ってパターンもあるから

「金属は使われるが、金属だけでは作れない」 とかならまだ絞れるけど
0359出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 11:03:53.00
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8
9
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
0360出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 11:10:31.87
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8素材に金属が使われているかどうか。Y
9
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
0361質問2012/03/01(木) 11:29:35.99
それを使う場合電源を必要としますか?
0362質問2012/03/01(木) 11:36:16.78
自分の家には無い人でも「それ(解答)を使ったことならあるぜ」って成人は多いですか?

これで10質問あとは相談で
0363相談2012/03/01(木) 11:43:18.18
表記聞いてないけど……ま、たまには表記質問無しでもいっかw
0364相談2012/03/01(木) 11:44:53.23
>>363 表記は次ぐらいに聞いておきたいね
どうせ後で聞くか聞かないか喧々諤々になりそうだしなぁw
0365相談2012/03/01(木) 11:53:04.60
なんとなくカタカナかな、って感じがする
表記聞くに一票
0366出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 11:54:16.83
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8電源を必要とするかどうか。N
9
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
0367相談2012/03/01(木) 11:57:39.98
>5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。


これってどう解釈する?
「入るがデフォ」っていうよりは「モノによりまちまち」って感じ?
0368相談2012/03/01(木) 11:58:56.50
お、おかしいぜ…
さっきまであった金属の質問(8)が…消えた…?

>>367 まちまちじゃないかなー。大多数>ランドセルなイメージ
0369相談2012/03/01(木) 11:59:55.12
>>368
なん・・・だと・・・!?
0370相談2012/03/01(木) 12:00:13.50
>>367
Yとしてる以上は入るのが一般的(なイメージ)でしょ。
中には入らないものもあるよって補足だと思う。
0371相談2012/03/01(木) 12:01:51.37
>>362
に答えてないのは気付いてないのか、答えに迷ってるのか
0372相談2012/03/01(木) 12:04:37.74
368だけど不等号逆だった\(^q^)/
まちまちでも 大多数<ランドセル でした
0373出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:05:07.34
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8電源を必要とするかどうか。N
9
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0374相談2012/03/01(木) 12:08:06.53
。〇(…いいぞッ!出題者は俺たちが一問得をしていることに気付いてないッ!)
0375相談2012/03/01(木) 12:14:00.29
道具なら効力を発揮して使用と言うと思うが……
何か面白いヒントを頂いたな。
0376出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:14:12.36
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入らないものもある。
(「入るものもある」から変更しました。こちらのほうが適切だと判断した為。Yの答え自体は、変わっていません。)
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8電源を必要とするかどうか。N
9
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0377質問2012/03/01(木) 12:16:35.31
どっちにしろあと1つあるから聞いちゃうね

漢字表記ですか?
0378出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:17:20.15
金属の質問が ない?
今から追加してよいの?
0379相談2012/03/01(木) 12:19:30.65
>>352
これは?
0380相談2012/03/01(木) 12:19:57.20
>>378
>>360の8番目の質問回答がいつのまにか消えてまっせ
0381相談2012/03/01(木) 12:20:09.19
>>378 追加?
>>352に対する解答が上書きされて消えてるっぽいよー
0382相談2012/03/01(木) 12:21:09.93
みんな優しすぎワロタwww
黙っていればいいもn(ry
0383出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:22:32.00
>>360
整理中。
0384相談2012/03/01(木) 12:23:56.05
出題者「金属の質問が・・・消えた・・・」
0385出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:30:16.89
これで大丈夫かな。

1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入らないものもある。
(「入るものもある」から変更しました。こちらのほうが適切だと判断した為。Yの答え自体は、変わっていません。)
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8金属かどうか。Y
9素材に金属を使用しているかどうか。Y
10電源を必要とするかどうか。N

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0386相談2012/03/01(木) 12:32:17.22
なんか違うwww

8素材に金属を使用しているかどうか。Y
9電源を必要とするかどうか。N
10は>>377だお
0387出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:33:08.08
>>385
一つ無駄質問でしたね w
0388相談2012/03/01(木) 12:33:37.71
おいw今度は金属の質問が増えたぞw
0389出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:34:37.53
>>386
金属かどうか?
もありましたよね?
0390出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:37:08.90
ドヤッ

1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8素材に金属を使用しているかどうか。Y
9電源を必要とするかどうか。N
10

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0391相談2012/03/01(木) 12:38:53.49
>>389
386だけれど、出題者に対する質問は名前欄に「質問」と入れる決まりなので、
「相談」の内容は疑問文でも質問にはならないよ
金属かどうかは「相談」だから質問には入らないと思う(´・ω・`)

>>390はおk!
あと残っている質問は>>377だね
0392相談2012/03/01(木) 12:39:36.52
質問で検索してみたけど、名前欄質問だと352だけだね

で10に漢字表記がどうか? >>377 だね
0393出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:40:47.81
1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入るものもある。
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8素材に金属を使用しているかどうか。Y
9電源を必要とするかどうか。N
10漢字表記かどうか。N

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0394出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:44:13.90
>>390も合ってないじゃん。
0395相談2012/03/01(木) 12:44:58.13
1〜10の淡白さとは裏腹に
ノーコメがやけにヒントになりそうな感じがする

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0396相談2012/03/01(木) 12:45:43.68
サンキュー出題者!完璧だぜ

ってことはカタカナorひらがなか…
0397相談2012/03/01(木) 12:46:13.66
さてとりあえず「なにをもって『使用』となるかわからない」についてですが。
ご意見募集。
0398出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 12:47:24.56
これが正解。

1物質かどうか。Y
2人工物かどうか。Y
3可燃物かどうか。N
4一般的なスーパーで売っているかどうか。N
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入らないものもある。
(「入るものもある」から変更しました。こちらのほうが適切だと判断した為。Yの答え自体は、変わっていません。)
6道具かどうか。Y
7常温で個体かどうか。Y
8電源を必要とするかどうか。N
9素材に金属を使用しているかどうか。Y
10漢字表記かどうか。N

・手に持って使うかどうか。
※使うものもあれば使わないものもある。
どちらも主流。
・一般家庭にあるかどうか。
※ある家もある。ない家もある。
・家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
0399相談2012/03/01(木) 12:50:32.93
あ、本当だ5の訂正を見落としてたわ
ごめんね出題者さん(´;ω;`)

>>397 使用しない道具とはこれいかに…
ただ見たり聞いたり極めて受動的な使い方をするってことかな?
0400相談2012/03/01(木) 12:51:35.26
>>396
漢字+カタカナorひらがなもある
0401相談2012/03/01(木) 12:52:43.03
単体で使用するかどうか
0402相談2012/03/01(木) 12:57:09.36
その他は置いといて「使用」

風車・ダムなど発電系
人工衛星・気象観測代など
ガードレールなど
インフラばっか思いつく・・・

>>400複合はYになるんじゃないの?
0403相談2012/03/01(木) 13:02:17.75
◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。
0404相談2012/03/01(木) 13:03:41.61
・持っているだけで効果を発揮する
・モノ自体は動かずに効果を発揮する
0405相談2012/03/01(木) 13:04:49.22
>>399
あえて逆の発想
ブラインダーや消音機・消臭剤
0406相談2012/03/01(木) 13:05:07.77
「使用」していると断言しづらいってどんなものがある?
手に持たいないこともあるっていうのが関係してんのかな

例えば『時計』とかだったら、壁掛け時計はたまに見るだけだから
努めて「使用」しているとは言いがたい…みたいな(苦しいなぁw)
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 13:05:59.48
>>403
引用d
ということは「表記に漢字は含まれますか?」と聞けばいいわけか。
0408相談2012/03/01(木) 13:11:02.14
>>407
それだったらカタカナですかを先に聞いた方が良い。
ってか表記質問は今の所はいらないと思う。
今はみんなで候補考える時間。
0409相談2012/03/01(木) 13:15:51.16
この辺でみんなアタリある?
楽器かなと思ったけど何だか漠然としすぎて・・
0410相談2012/03/01(木) 13:17:22.70
ダムや人工衛星やガードレールって一般的にランドセルに入らないだろ
0411相談2012/03/01(木) 13:18:07.92
ガードレールみたいな"保険"的なものはあやしいね。
保険は入ってるだけで効力があると言えるのか。使って初めて意味があるのか。
ってのも賛否両論ありそう。

防犯的なものかな?
0412相談2012/03/01(木) 13:20:04.76
>>410
思いついたのを言っていけば誰かのヒントになる場合もある。
あまり暴走すると荒らし判定受けるから注意が必要だけどw
0413相談2012/03/01(木) 13:23:05.70
これ以降も使用系の質問はノーカウントになっちゃう可能性があるのかな…

個人的にあたりは
1楽器
2オブジェ的なもの(漠然としてるけど観賞用品)
かなぁ
0414相談2012/03/01(木) 13:25:50.98
>>408
あ、「次からは」ってことでした。

候補か…建物ってアリ?
0415相談2012/03/01(木) 13:26:16.83
アンテナとか
0416相談2012/03/01(木) 13:28:37.89
アクセサリー系はさすがに使用するか…?
0417相談2012/03/01(木) 13:29:49.97
可動系の部品とかは?
蓋とかちょうつがいとかの使用時っていつだ?
0418相談2012/03/01(木) 13:32:45.56
>>417 普通に開け閉めするときじゃないのか?と思うけれど、
そういった二次・間接的な使用を出題者がノーカンにしてるかもしれんのか
0419相談2012/03/01(木) 13:36:59.56
いろいろ議論進んでるけど

・ランドセルに入るのが一般的(入らない物もある)
・一般家庭にはあるとことないとこがある

ってのは忘れちゃいかんぜよ。
アンテナやちょうつがいとかは一般家庭にあるっしょ
建物は道具じゃないっしょ
0420相談2012/03/01(木) 13:38:08.19
・ある家には複数個あることが普通ですか?
・それがないと日常生活に支障をきたすものですか?
・家にはないという人でも実際に手で触れる機会はありますか?
・娯楽品ですか?
・嗜好品ですか?
・100均で購入できますか?

思いつき投下
0421相談2012/03/01(木) 13:44:48.27
>>419
おいおい、みんな「解答候補」を挙げてるんじゃなくて
「使うノーコメになりそうなものとその例」を挙げてるんだよ
それぐらい説明なしで分かってくれよ
0422相談2012/03/01(木) 13:45:37.77
電源N 一般家庭ノーコメ より
主に使用するのは屋内 > 屋外?に1票
0423相談2012/03/01(木) 13:46:28.34
>>419
ケーブルテレビだったらアンテナいらないし
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 13:47:55.66
>>421
条件にあてはまってなきゃ挙げる効果は薄いよ
ゼロとは言わんけど
0425相談2012/03/01(木) 13:50:57.14
それをヒントになにか思いつくかもしれないじゃないか

ガス警報機。電源いるけどね・・・
0426相談2012/03/01(木) 14:01:03.96
アルバムやフォトフレームはどうかな?
使用が微妙になりえるかわからないけれど…\(^q^)/
0427相談2012/03/01(木) 14:01:16.93
>>153
みたいに「知らないもの」が答えの可能性もあるからな
〜〜みたいなものない? 例 電源がいらない警報機ないかな?
で解答が出てくるかもしれない
0428相談2012/03/01(木) 14:03:13.09
>>427
個人宅の火災報知器。
電池だよね?
0429相談2012/03/01(木) 14:04:19.29
まず絞りたいから屋内、屋外の質問に一票
0430相談2012/03/01(木) 14:05:18.95
火炎放射器に見えた俺はROMに徹するべきだと気づいた…orz
0431雑談2012/03/01(木) 14:10:57.77
>>430 安心しろ オレモダ
0432相談2012/03/01(木) 14:12:46.44
電池は電源に入るよね?
0433相談2012/03/01(木) 14:18:42.55
でん‐げん【電源】
1 電力を供給するみなもと。「―地帯」
2 電気機器を動かす電力を取り入れる所。コンセントなど。「テレビの―を切る」

1の意味では電源だね

0434相談2012/03/01(木) 14:19:05.62
レールとか
鉄道ヲタだったら家にあるし
0435相談2012/03/01(木) 14:26:59.53
屋内屋外に一票
0436相談2012/03/01(木) 14:29:52.46
骨董・アンティーク系の機械・からくり類とか
動かないから使ってない?
飾っているから使ってる?

屋内外でもいいです
0437相談2012/03/01(木) 14:37:07.79
主に使用するのは屋内 > 屋外?
だと何をもって使用が(ryってなるから

それ(解答)があるのは主に屋内 > 屋外?
の方が良いのかな?
0438相談2012/03/01(木) 14:41:50.74
>>437後半部質問でいいと思う一票
0439相談2012/03/01(木) 14:42:05.71
>手に持って使うかどうか
に対しては
※使うものもあれば使わないものもある。どちらも主流。

となっていて

>家にはないが使用した事のある成人は多いかどうか。
に対しては
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。
となっているんだよなあ



少なくとも「手にもって使う」という概念は存在するはずだよね。
0440質問2012/03/01(木) 14:52:50.82
それ(解答)があるのは主に屋内 > 屋外ですか?
0441相談2012/03/01(木) 14:53:19.89
たとえば御守り
普段はどこかに置いておくor入れておく
手に握りしめて念を込める使い方もある

そんな解釈もできる
0442出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 15:01:02.69
>>398
1-10
11主に屋内にあるかどうか。Y
0443相談2012/03/01(木) 15:01:29.73
実は足でも使うんだ。
・・・具体物が思いつかないな。
0444相談2012/03/01(木) 15:05:51.41
とりあえず老若男女を聞くってのはどうだろう?
ノーコメになっちゃっても弾数は減らないわけだし
0445相談2012/03/01(木) 15:25:01.89
人減ったと思ったら2chのトップページとbbstableが落ちたのか
0446相談2012/03/01(木) 15:39:08.63
これは難問の予感
動かすかどうか聞いてみるとか
0447相談2012/03/01(木) 15:50:43.14
フォトフレームは普通写真立てって言うよね

楽器で思いついたけど、オルゴールはどうかな?
0448相談2012/03/01(木) 15:51:01.01
>>444
いいと思いますよ。
0449相談2012/03/01(木) 15:52:28.40
自分が思いついたのは、ハーモニカです。
0450相談2012/03/01(木) 15:54:30.18
確かに骨董品系の楽器は鑑賞目的で使われる(飾られる)こともあるな
0451相談2012/03/01(木) 15:54:49.96
手に持って使うこともあるから固定系の可能性は低いと思うんだよなぁ。
誰かひらめく人もいるかもだから質問よりもシンキングタイムだね。

一応質問候補は
・老若男女差ある?
・動かす?
・手以外を使って使う場合ある?
・一般人その名称しってる?
・カタカナ?
・趣味で使う人多い?
・小学生片手で持てる?
・使うというよりも使っているといった継続系?

聞きたいことは山ほどあるけど我慢して誰かの閃き待ちに1票
0452相談2012/03/01(木) 16:03:13.21
閃き易くするための質問はもう一つ二つあってもいいような気がするなー
誰が使うかとかどういう状態でつかうかとか

個人的には老若男女に一票
0453相談2012/03/01(木) 16:03:34.79
「手に持って使うことはある」のに
「何を持って使用とするかわからない」
ってのが引っかかる…(´・ω・`)
使うと使用するの意味が違うのか?
本来とは違う目的で使われているのか?

どうも骨董品などの嗜好品な気がするなぁ
0454相談2012/03/01(木) 16:05:07.19
鏡は漢字表記意外全部当てはまる気がする
似たような物でなんかないかな
0455相談2012/03/01(木) 16:05:33.72
思い切って楽器系を取捨するのもありじゃないか?
違うなら早めに方向転換できるしさ
・音に関係するものですか?
とかさ
0456相談2012/03/01(木) 16:10:07.39
>>454
鏡じゃないならコンパクトか。
手に持って使う。
置いても使える。
0457相談2012/03/01(木) 16:10:32.43
>>454鏡ってガラスだよな
素材に金属は厳しくないか?
0458相談2012/03/01(木) 16:10:42.38
>>454
鏡は一般家庭Yなイメージなんだけど…
ない家ってそんなにあるか?
0459相談2012/03/01(木) 16:11:53.72
電池?
いや、分かんないけど。
0460相談2012/03/01(木) 16:12:53.54
そもそも鏡なら普通に使用するって言えるじゃん…
0461相談2012/03/01(木) 16:14:26.03
鏡撤回
洗面所ある家はまず鏡もあるじゃないかオレ
0462相談2012/03/01(木) 16:19:43.71
>>461
ドンマイwナイストライだと思う

スーパーで売ってないならホムセンに売ってないかね?
0463相談2012/03/01(木) 16:21:08.54
楽器やオルゴールはさすがに音を出した時に使用でしょ。
いくら鑑賞用があると言っても……
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 16:23:12.43
ホムセンは良いと思う。買えるか買えないのかってのは重要w
あとは変わった趣味の人とか専門家しか使わないのか(一般人には縁が薄い)も重要w
0465相談2012/03/01(木) 16:31:41.38
たとえばワクチン
接種を受けた人は使ったたと言えるか?
自分には効果が無いが医者が使ったと言えるか?

受動的使用?的な物はどうなのかで出題者が悩んでる可能性

…日本語不自由でゴメン
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 16:52:35.33
金属
ランドセルに入らないワクチンて
0467相談2012/03/01(木) 16:53:22.61
二次使用や間接使用、受動使用をするものは確かにあやしいね

質問候補は
・一般的なホームセンターで購入可能か(ホームセンターの守備範囲が広すぎる気もする。100均も同じく)
・老若男女で使う/触れる頻度に差があるか
・誰でも名称は知っているメジャーなものか
・音に関係するものか(上で書かれている理由は一理あると個人的に感じる)
・カタカナ表記か


らへんか?
0468雑談2012/03/01(木) 16:55:53.08
ヘルメットなんていかが
0469相談2012/03/01(木) 17:02:51.54
>>467
大きく議論の方向を左右させるなら音関係聞くのも俺もいいと思うよ
バッサリ楽器切れるのは大きい
他のは聞いてもあまり議論が進みそうに思えないな(実際漢字仮名交じりやひらがなの候補は現時点で有力なのがないし、購入場所もホームセンターとかなんでも売ってるし…)
あとは老若男女かな!
>>468
ヘルメットは使用するって言うと思う
0470相談2012/03/01(木) 17:10:34.92
とりあえず
・音に関係するものか
・老若男女で使用に差があるか
が今のところ有力候補なのかな?

他に推したい質問ある?
0471相談2012/03/01(木) 17:15:34.54
音が出る?っていうならまだしも音に関係する?は反対
0472相談2012/03/01(木) 17:23:22.87
・音は出るものか?
・老若男女では使う機会に差はあるか?

別に両方聞いても良いんじゃね?
聞き方はこれで良い?日本語ムズカシイ(^q^)
0473相談2012/03/01(木) 17:24:41.09
>>471
スマン
いっそダイレクトに「楽器ですか?」とかの方がいいのだろうか?
0474相談2012/03/01(木) 17:34:32.11
音が出るだと例えば防犯ベルとかが微妙だから、楽器ですか?がいいと思うよ
0475相談2012/03/01(木) 17:46:03.31
機能として音を出す事に意味が有りますか?

Yで楽器ですか?

の方がいいなと個人的意見
0476相談2012/03/01(木) 17:53:22.62
>>475
Nだと質問一つ無駄にしちゃうんだよね
0477相談2012/03/01(木) 17:54:54.59
>>475
それだと音は出ますかって聞くのと大差ない。
目的は上で言われてる様に楽器を絞ることだからストレートでいいんじゃないか?
0478相談2012/03/01(木) 17:56:20.22
じゃあ、楽器ですか? で聞くぞ
おk?
0479相談2012/03/01(木) 18:02:28.01
いいよー
0480質問2012/03/01(木) 18:13:07.42
楽器ですか?
0481相談2012/03/01(木) 18:22:08.51
0482出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 18:29:51.69
>>398
1-10
11主に屋内にあるかどうか。Y
12楽器かどうか。Y
0483相談2012/03/01(木) 18:38:29.81
はいはいNで楽器派死亡(ry


…Yですた(´;ω;`)
0484相談2012/03/01(木) 18:49:31.73
大きさが色々ある楽器…
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 18:56:09.82
道具として使う楽器
・ホイッスル
・太鼓
・寺の鐘
・半鐘
・サイレン
うーん他の条件が…
0486相談2012/03/01(木) 19:11:51.98
ごめん、名前欄抜けてた

楽器は確定なんだから、音の鳴らし方で絞るとか
・弦の振動で鳴らすものですか
・何かを叩いて鳴らすものですか
・空気の力で鳴らすものですか
0487相談2012/03/01(木) 19:13:54.70
打楽器、弦楽器、管楽器、鍵盤楽器の分類だね
0488相談2012/03/01(木) 19:22:58.75
おいおい、楽器だぜ
あとは何をもって使用かわからない、この二つで楽勝だろw
なにも出てこないけど・・・

楽器聞いた人ナイス
0489相談2012/03/01(木) 19:28:42.58
※何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです。

解答が仮にピアノだとして、僕はピアノを弾けないが、鍵盤をメタクソのたたけば、とりあえず音はなる。
ただし、それでは「ピアノが弾ける」とは言えない。

きちんと楽曲を弾けないと「使用」とは言えない、と考えるべきか、
音さえ鳴らせば「使用」したと考えて良いか、判断出来なかったってこと?

だとすると、カスタネットやトライアングルのような単純な楽器でもないし、
フルートやトロンボーンのようにある程度なれないと音すら出せないような楽器でもない、っとこかな?
0490相談2012/03/01(木) 19:31:37.13
演奏だけじゃなくて聴くのも使用だと思ったくさいな
0491相談2012/03/01(木) 19:31:57.59
手に持つもの持たないもの両方主流ということで
とりあえず思いついたのはシンバル
あとは単純に「ベル」とか・・・
0492相談2012/03/01(木) 19:37:42.52
風鈴みたいに飾ってれば勝手に鳴るようなものないかな
0493相談2012/03/01(木) 19:37:53.48
シンバルってランドセルに入るくらいに小さいものもあるの?
0494相談2012/03/01(木) 19:39:51.73
>>491 鐘は漢字だからベルは良いかもね
0495相談2012/03/01(木) 19:42:25.11
楽器は演奏家にとって商売道具なんだぜ ってオチ?
0496相談2012/03/01(木) 19:44:31.26
とりあえず楽器は全て「演奏するための道具」ととらえて問題ないだろう
0497相談2012/03/01(木) 19:49:48.97
ベル【bell】
1 鐘や鈴。特に、教会の鐘。「カウ―」「ハンド―」「ウエディング―」
2 呼び鈴(りん)。電鈴。通報・警報に用いる。「玄関の―を鳴らす」「電話の―」「非常―」
3 打楽器の一。長さの異なる多数の金属管を槌(つち)で打ち鳴らす。

何を持って使用かの謎が残るかな。
鐘や呼び鈴なら鳴らした時が明らかに使用。打楽器なら叩いた時が使用。

教会の鐘って屋内とは言えないよね?呼び鈴も屋外?
打楽器は屋内だと思う
0498相談2012/03/01(木) 19:51:44.78
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)

演奏目的の楽器は含まれませんなぁ
0499相談2012/03/01(木) 19:54:57.89
既存の楽器にありそうなのが・・・
楽器店で売っていますか?とか聞くのどうでしょう
0500相談2012/03/01(木) 20:00:17.19
ここで鑑賞目的の古いオルゴールが急浮上
0501相談2012/03/01(木) 20:03:21.22
楽器店Yだった場合ほとんど絞り込めないからなあ
ここは順当に打楽器etc.の分類で絞ったほうがいいんじゃないか
0502相談2012/03/01(木) 20:05:28.48
>>498
「生活の便」はいくらでも広義解釈できるから、もうそこは一般論じゃなく出題者次第だと思うな
今回は楽器=道具で考えるべき
0503相談2012/03/01(木) 20:06:39.45
トライアングル?
0504相談2012/03/01(木) 20:08:24.69
家には無くてもその楽器を鳴らしたことのある成人は多いですか?

こう聞けば良かった・・・orz
0505相談2012/03/01(木) 20:10:35.47
楽器かどうかもわからなかったんだからさすがにその質問は無理があるだろwww
0506相談2012/03/01(木) 20:13:48.90
日本の学校の音楽の授業で使うかどうか
0507相談2012/03/01(木) 20:15:32.70
ウィンドチャイムっての見つけたけど
屋外っぽいし、日本の家庭じゃまず見掛けないよな
0508相談2012/03/01(木) 20:15:53.37
打楽器ですか?
0509相談2012/03/01(木) 20:17:08.19
議論が広がりすぎて収集つかなくなる前にこのタイミングで一度ガクブルしとくのも一つの方法(キリッ
0510相談2012/03/01(木) 20:18:11.24
手にもって使うことも持たないで使うって辺りで

シンバル
0511相談2012/03/01(木) 20:18:25.96
>>508
これに一票
0512相談2012/03/01(木) 20:22:36.40
◎オルゴール
○ハーモニカ(手で持たなくても演奏できるアタッチメントが存在)
△打楽器全般(ドラム等なら持つのはスティックだが「使用」に引っかかる)
×弦楽器(ほとんどが手で持つ必要がある)
0513相談2012/03/01(木) 20:22:41.26
打楽器系の候補多いし>>508に俺も賛成
0514相談2012/03/01(木) 20:23:01.12
・一般家庭ノーコメ
・一般成人ノーコメ

この2つからメジャーすぎずマイナーすぎない楽器とわかる
(結局何もわかってないw)

なので小中学校で使うのが多い楽器はダメ(一般成人Yになるはずだから)
逆に一般成人が触ったこともなさそうなのもダメ(一般成人も一般家庭もNになるはずだから)
0515相談2012/03/01(木) 20:25:42.76
>>512 あーたしかに打楽器なら楽器そのものを持たなくても良いのか
でもランドセルに入る打楽器なら持つのが多そうだけどな…
0516質問2012/03/01(木) 20:26:49.02
打楽器ですか?
0517相談2012/03/01(木) 20:27:20.46
ピアニカ<みんな、私を忘れないでくれよな!
0518相談2012/03/01(木) 20:29:34.11
タンバリンはランドセル無理だよね。
ランドセルに入るのってA4サイズまでだっけ。
0519相談2012/03/01(木) 20:29:54.11
キーボードでじゃん
0520相談2012/03/01(木) 20:30:22.11
楽器の使用時がいつか何て曖昧か?
しかも打楽器って…叩いたとき以外にあるの?

ちょっと特攻すぎる気がする
0521相談2012/03/01(木) 20:32:25.62
>>520
ただ鳴らしただけでは使用とは言えないという判断でしょう。
ちゃんと演奏した時に始めて使用と言えるという意味で。
0522相談2012/03/01(木) 20:33:08.57
打楽器でNだったらそれはそれで候補絞れるしいいだろ
0523相談2012/03/01(木) 20:34:44.99
>>517
ちょっと気になって調べたけど、ランドセルからはみ出しそう。
残念。
0524相談2012/03/01(木) 20:36:34.04
ピアニカ<そうか!すまんな!さらばだ!
0525相談2012/03/01(木) 20:36:57.48
>>521
ちゃんと演奏って何だ?
例えば小学校で木琴叩いたってなれば小学生なりに演奏したことにならんのか?

触ったことがあればうまい下手は別として何かしら演奏してるでしょ。
ピアノだって触ったことあればチャルメラぐらい引けるでしょ

逆に触ったこともなければ回答はNになるはず
0526相談2012/03/01(木) 20:37:10.29
>>522
ハーモニカ以外に何かあるかなぁ?
0527相談2012/03/01(木) 20:37:22.52
不燃物だからピアノ、ピアニカはきえるのかな?
0528相談2012/03/01(木) 20:39:10.93
>>525
まぁまぁ。そんなに興奮しなさんなって。
0529相談2012/03/01(木) 20:39:13.07
打楽器より道具を介して演奏しますか?とかの方がもっと絞れた気がするが…
まぁ今来たからしょうがないし反対ではないけどさ

ピアニカ吹いたwww
0530相談2012/03/01(木) 20:39:26.45
ラッパだったら各種サイズが
0531相談2012/03/01(木) 20:40:07.74
>>527
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入らないものもある。
(「入るものもある」から変更しました。こちらのほうが適切だと判断した為。Yの答え自体は、変わっていません。)
0532相談5252012/03/01(木) 20:41:11.41
>>528
反論あればどーぞ
楽器の使用時がわからないってのはおかしい。
逆に打楽器質問推してる人の方が冷静になった方が良いと思う
0533相談2012/03/01(木) 20:41:49.12
今のところ、有力候補は
トライアングル
ハーモニカ
かな?
0534相談2012/03/01(木) 20:42:23.34
ピアニカ潔過ぎワロタwwww
0535相談2012/03/01(木) 20:44:53.35
ピアニカと言えば、ピアニカ前田だよな。
カッコイイ!
0536相談2012/03/01(木) 20:45:40.46
あんまり触れられてないけどオルゴールは意外と有力なんじゃないですか?

音を聴く使用時には手から離れることが可能だし、ランドセルに入るし、金属使ってるし、誰かが巻いたものを聴くだけなら使用かどうかは判断しづらいし…
0537相談2012/03/01(木) 20:47:45.97
>>536
オルゴールってゼンマイ式だけじゃないぞ
0538相談2012/03/01(木) 20:48:26.04
オルゴール<さらばだ!
0539相談2012/03/01(木) 20:50:30.79
>>537
だったらなおさら有力だな
0540雑談2012/03/01(木) 20:50:54.68
トライアングルって外側を叩くんだっけ?
内側を叩くんだっけ?
0541相談2012/03/01(木) 20:52:38.96
>>540
いきなりで笑ったwそれ何か重要なのかよw
05422012/03/01(木) 20:53:10.97
>>540
両方叩くよ
0543相談2012/03/01(木) 20:54:47.11
>>532
俺も
何をもって「使用」となるか分からない為ノーコメです
は一番気にしてる

でも先に進む取っ掛かりがないから取りあえず質問していくのもありかなと思う
まだ次で13問目だしね
0544雑談2012/03/01(木) 20:55:42.74
>>541
いや、どうしても思い出せなくてさ。
>>542
へえ、そうなんだっけ。
音が違うのかな?
0545相談2012/03/01(木) 20:55:55.76
なんとなく、笛吹きながらシンバル叩いて歩き回るおさるのぬいぐるみを思い出した
0546相談2012/03/01(木) 20:58:36.22
>>545
オレが知ってるのは笛じゃなくて歯を見せてたよ
0547相談2012/03/01(木) 20:58:38.91
何をもって使用となるかわからない
だけど、出題者的には楽器は音楽の演奏に使うなら確かに使用だけど、
聴衆として楽器によって奏でられた音を聴くだけなら使用かどうかは微妙ってことじゃないだろうか…
0548相談2012/03/01(木) 20:59:30.85
オルゴールだけはゼンマイまくと聴くでまだありかなーって思う
トライアングル・ハーモニカは正解だったら・・・ミスリードって感じがするな
0549雑談2012/03/01(木) 20:59:53.94
まあ>>516への回答待ちですな
0550相談2012/03/01(木) 21:00:16.79
打楽器Nなら、「口を使って演奏しますか?」かな。
0551相談2012/03/01(木) 21:01:01.57
>>547
おー今のところ一番納得できたわ
0552相談2012/03/01(木) 21:02:21.05
オルゴールは電気を使うのも多いしなぁ、イマイチかも。
ランドセルに入らないのも多いし。
0553相談2012/03/01(木) 21:02:50.62
ペニスって楽器?
0554出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:02:55.34
>>398
1-10
11主に屋内にあるかどうか。Y
12楽器かどうか。Y

・打楽器かどうか。
賛否両論あるみたいです。ノーコメ。
0555相談2012/03/01(木) 21:03:53.08
>>553
5ランドセルに入るかどうか。Y
※ものによるが入らないものもある。
(「入るものもある」から変更しました。こちらのほうが適切だと判断した為。Yの答え自体は、変わっていません。)
0556相談2012/03/01(木) 21:04:32.00
>>552
え?そんな大きいのか?
掌サイズのイメージだったんだが…

オルゴールからタクティクスオウガしか思い出せないおっさんだけど
0557相談2012/03/01(木) 21:04:36.76
これはオルゴールくさいな
0558相談2012/03/01(木) 21:05:10.67
>>547
うーん、もやっとするなあ・・・
車の使用 乗るのも使用だけどF1みるのも使用みたいな
トライアングル使用と言ったら「演奏」って気がするんだよね
0559相談2012/03/01(木) 21:05:36.20
賛否両論?!wwwwww
0560相談2012/03/01(木) 21:06:46.67
ランドセルに入るかどうかだが入るけど突き出る
は、どうなんだ。
0561相談2012/03/01(木) 21:07:49.63
wikiでオルゴール見ると自動演奏楽器という表現もある。
ただサイズ的にでかいのがいっぱいありそう。
0562相談2012/03/01(木) 21:08:31.01
>>560
縦×横×高さと3つ出してるしはみ出てるは×じゃないかな
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 21:08:34.68
>>560
>>3
0564相談2012/03/01(木) 21:09:18.11
オルゴール濃厚

・「回転する部品がありますか?」
0565相談2012/03/01(木) 21:10:05.33
この時点でオルゴール以外の候補って何かあるかな
0566相談2012/03/01(木) 21:10:59.38
ランドセルYは無いな、ノーコメになると思われる。

後年、見上げるような大型のものも作られることになったオルゴールの原型は、
上着のポケットに入ってしまったり、懐中時計に組み込まれたり、指輪に仕込
まれたりと小さなものとして始まった。後にはコーヒーテーブルにちょうどよ
いものや、高さ3mほどの大きな家具に相当するものまで、いろいろなサイズが
作られた(実際オルゴールの箱であるケースの大型のものは家具会社で作られ
た)。
0567相談2012/03/01(木) 21:11:47.74
賛否両論ってなんだ
学者の間で打楽器か弦楽器かで揉めてるのか
ところでオルゴールは何楽器?
0568相談2012/03/01(木) 21:12:15.26
俺が小学校の修学旅行で作ったオルゴールは手の平サイズだったな

打楽器賛否両論は決定打だろ
解答しても良いレベルだと思う
0569相談2012/03/01(木) 21:13:07.22
オルゴールに一万ルピー!
0570相談2012/03/01(木) 21:13:08.23
「オルゴール 打楽器」でググったら出てきた知恵袋だけどまさに賛否両論(?)
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1342131443
出題者これ見ただろww
0571相談2012/03/01(木) 21:13:44.52
俺が小学校の修学旅行で行ったオルゴールミュージアムのは体育館サイズだったな
0572相談2012/03/01(木) 21:13:50.94
>>567
「弦楽器でも管楽器でも鍵盤楽器でもない」っていう消極的な分類では打楽器
という意味じゃないかな
0573解答2012/03/01(木) 21:14:08.53
オルゴール
0574相談2012/03/01(木) 21:16:27.01
>>573
ちょ待てよ!
0575相談2012/03/01(木) 21:16:41.02
特攻はえーな まぁ良いけど
0576相談2012/03/01(木) 21:17:55.46
これだからオブラート派は…
まあ俺は止めないけど
0577相談2012/03/01(木) 21:17:57.19
まぁものによるが入らないものもあるって注釈つけてくれてたし、サイズに関しては納得できるけどなぁ
0578相談2012/03/01(木) 21:18:41.85
恐るべし、オルゴール派…
0579相談2012/03/01(木) 21:19:04.17
吊す風鈴は楽器?
0580相談2012/03/01(木) 21:19:19.82
今夜も極左オルゴール派の特攻テロかよ…
平和は遠いな…
0581相談2012/03/01(木) 21:19:50.17
まぁこれでNなら少し静かになるのか
0582相談2012/03/01(木) 21:20:04.46
>>576
それ昨日じゃねーかwwwww
0583相談2012/03/01(木) 21:20:47.99
>>580
特攻?
突攻じゃね?
0584出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:21:16.87
>>573
正解。

#自鳴琴
05852012/03/01(木) 21:21:33.00
これだからオブゴラール派は・・・
0586相談2012/03/01(木) 21:21:46.36
しかしNなら手詰まり感もハンパないけどな…
家にあることはあって分類されていない楽器とか他にあるのかよ
0587出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:22:29.07
割と早かったなあ。
お疲れ様でした。
0588雑談2012/03/01(木) 21:22:42.41
>>585
ちょww混ざっとるがなwwwww
ともあれ乙!
0589相談2012/03/01(木) 21:22:57.52
番組の途中ですが、オルゴール派大勝利のお知らせです
0590相談2012/03/01(木) 21:23:21.72
良問、乙乙乙!!!
0591相談2012/03/01(木) 21:24:05.44
やっぱオルゴールじゃん
反オルゴール派の敗北w
0592相談2012/03/01(木) 21:24:11.36
おお、正解か!
出題者さん乙でしたー
楽しかったよ
0593相談2012/03/01(木) 21:24:48.47
出題おつー

よーし、今日はオルゴールの使用について徹夜だ!
0594相談2012/03/01(木) 21:25:20.12
>>593
一人でどうぞ。
0595出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:27:08.57
なんか変なところありましたか。
質問でいろいろ迷いましたが…
0596相談2012/03/01(木) 21:27:15.40
出題者乙ー

オブラゴール派大勝利か 怖い世の中になったな…
0597相談2012/03/01(木) 21:28:00.43
MVPは>>455だな
見直してみてあの時点で楽器絞りにいくのはなかなか凄いと思った
俺なら絶対老若男女聞いてたわ…
05982012/03/01(木) 21:28:28.41
ドS右翼派の欲求不満がピークです
0599相談2012/03/01(木) 21:29:40.07
良問乙でしたー!
出題者的に使用が微妙ってゆーのはどういう判断だったか聞いてみたいな
0600相談2012/03/01(木) 21:29:54.75
>>598
出題しなさい
0601相談2012/03/01(木) 21:30:36.60
>>598
真綿派はひっそりと逆転の機会をうかがおうぜ…(´;ω;`)
0602相談2012/03/01(木) 21:30:55.45
オブラート→オルゴール→?????
0603相談2012/03/01(木) 21:31:51.01
>>602
ゴンゴール
0604雑談2012/03/01(木) 21:32:11.42
2012年3月1日 オブラゴール戦役終結

ここテストに出るぞー
0605相談2012/03/01(木) 21:32:45.72
>>602
オウンゴール
0606相談2012/03/01(木) 21:33:20.34
オレニート
0607相談2012/03/01(木) 21:33:48.61
オレドウテイ
06082012/03/01(木) 21:34:33.51
おい
「オブラゴール」でggってみろ
0609相談2012/03/01(木) 21:34:44.72
>>606-607
正解です
0610相談2012/03/01(木) 21:36:02.62
>>606-607
そうなのか、いろいろ大変だな。
がんばれ!
0611出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:37:15.70
道具かどうか。
→音を楽しむ道具。
手に持って使うかどうか。
→箱を開くと鳴るタイプとハンドル式。

「使用」の基準が曖昧で自分で箱を開けたりハンドルを回したりして音を聞くのはもちろん「使用」。
音を聞く「のみ」は「使用」かどうか分かりません。
オルゴール自体は稼動していますが。
0612質問2012/03/01(木) 21:40:01.84
>>611
ところで、何してる人(職業)?
0613雑談2012/03/01(木) 21:41:20.45
>>608
Google先生はプライバシーポリシー改悪されたばかりだからあまりググりたくないなw
0614出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:41:46.11
出題と職業関係ありますか?
今は無職。
0615質問2012/03/01(木) 21:43:47.32
>>614
いや、特に関係はないけど気になっただけ。
無職でも生活できるのってステキだね、お金持ちなのかな?
0616出題者 ◆.V1IwzabM6 2012/03/01(木) 21:46:21.45
>>615
スレチだからノーコメ。
オルゴールを出題する私は綺麗な心です()
0617相談2012/03/01(木) 21:48:59.14
>>611
なるほどね、納得。
丁寧な解説サンクス!
また気が向いたら出題しておくれー!
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 21:49:39.78
オルゴールの音を楽しむことで
物を作り出したり、仕事をはかどらせるたり、生活の便のためになったりするかな…?
道具から娯楽などを抜く方法はないかと今のテンプレになったのだけれど
テンブレ自体には経緯まで載ってないので、ミスではないと思いますが。
実際当たってますしね。

いろいろ乙でした。
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 21:52:24.45
ここの「道具」の定義は一般的な「道具」の定義から
若干範囲が狭められてるからね
0620相談2012/03/01(木) 21:53:30.42
こうしてスレに訪れた束の間の平和。
しかし、誰もがこの平和もそう長くは続かないことを心の何処かで確信していたのだった…。

【完】
出題者先生の次回作にご期待ください!
0621相談2012/03/01(木) 21:56:41.02
>音を楽しむ道具
なんてこった…先人が議論に議論を重ねて出した答えを一瞬で無にしやがった…!
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 22:03:01.11
先人なんて糞食らえ、俺たちゃラディカル2ちゃんねらなのさ。
0623出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:06:16.87
やる?
0624相談2012/03/01(木) 22:06:52.13
物質ですか?
0625質問2012/03/01(木) 22:07:20.27
物質ですか?

ごめん
0626相談2012/03/01(木) 22:07:31.74
自分出そうかなーって思ってたけど、どうぞ。
0627相談2012/03/01(木) 22:08:38.91
先人達が議論に議論を重ねて出した答えに、更に議論を重ねて、新しい定義を作る!
0628出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:09:03.69
1物質ですかY
0629質問2012/03/01(木) 22:09:17.23
自然物ですか?
0630出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:09:52.57
>>626
すまん。
0631出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:13:03.05
1物質ですかY
2自然物ですかN
0632質問2012/03/01(木) 22:13:19.66
道具ですか?
0633相談2012/03/01(木) 22:20:17.27
相談なしの特攻質問には答えないの?
出題者氏
0634質問2012/03/01(木) 22:20:51.36
参戦します!

ランドセルに入りますか?
0635質問2012/03/01(木) 22:21:45.63
漢字表記ですか。
0636相談2012/03/01(木) 22:22:51.01
平和短かったなw
今度は何派が隆盛するのか楽しみだ
0637質問2012/03/01(木) 22:24:59.01
可燃物ですか?
0638出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:26:24.73
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
0639質問2012/03/01(木) 22:27:27.49
1m×1m×1mの箱に入りますか?
0640出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 22:27:29.27
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
0641質問2012/03/01(木) 22:28:04.18
手に持って使いますか?
0642質問2012/03/01(木) 22:28:45.55
実用>趣味娯楽 ですか。
0643質問2012/03/01(木) 22:29:23.66
一般家庭にありますか?
0644質問2012/03/01(木) 22:30:16.98
カタカナ表記?
0645相談2012/03/01(木) 22:31:12.65
最近の出題ラッシュというかスレの勢い凄いね
0646相談2012/03/01(木) 22:44:59.77
皮肉にもこれがスレに残された最後の言葉であった…
0647相談2012/03/01(木) 22:47:24.56
おい10越えてるじゃねーか…
0648相談2012/03/01(木) 22:48:19.04
>>644は一旦取り下げ?
0649相談2012/03/01(木) 22:50:39.85
早く当てれば良いってものでもないんだけどね
せめて出題者に返事もらうまでは次の質問者は待てないものか
特攻スレ行った方がいいんじゃないか?
0650相談2012/03/01(木) 22:55:02.79
>>649
そうか
それはすまなかった
こっちのスレは見るだけにして参加は控えます
0651相談2012/03/01(木) 22:57:25.39
すみませんでした、こちらも参加控えます。
0652相談2012/03/01(木) 22:57:58.54
いろいろ調べなアカンやろからゆっくりでええんやで>出題者さん

もともとは亀みたいなスレやからね
0653相談2012/03/01(木) 22:58:15.03
まて649さんはツンデレなんだ
皆でワイワイやろうぜ
でも前回の質問の答え出るまで次の質問待つのはマナーだとは思う
0654相談2012/03/01(木) 22:59:13.15
多分俺も控えた方が良いんだろうな…
0655相談2012/03/01(木) 22:59:45.44
出題者さんがどれに答えたら良いか困るでしょ
0656相談2012/03/01(木) 23:03:20.00
えーっと
7 >>639
8 >>641
9 >>642
10 >>643になるのかな
0657出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/01(木) 23:04:56.46
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY

実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/01(木) 23:07:26.56
7の後の8、9がもったいない質問だなぁ…

まぁあと10個あるし切り替えていこうよ
0659相談2012/03/01(木) 23:07:32.26
ぼちぼちやりましょう。
みなさん参加して下さい。(;_;)
0660相談2012/03/01(木) 23:08:53.51
しょうがないさ
答え待たずに聞いたらそりゃこうなる
まぁそうピリピリせずに楽しもうぜ
0661相談2012/03/01(木) 23:11:05.18
結構大きいカタカナ表記の燃える道具か…
0662相談2012/03/01(木) 23:20:22.52
トーテムポール
0663相談2012/03/01(木) 23:23:26.89
聞きたいのは
・直接使うものかどうか
・老若男女で使用頻度に差があるか
・日常的に使うかどうか
らへんかな
0664相談2012/03/01(木) 23:24:57.09
実用>趣味娯楽
がノーコメなのは兼用だからか?
可燃物じゃなかったら自動車かと思った
0665相談2012/03/01(木) 23:25:27.36
よーし、こっから相談だな
思いついたもの&質問どんどん出していってね
0666相談2012/03/01(木) 23:26:58.15
木製の公園遊具とかが思いついた。

0667相談2012/03/01(木) 23:29:43.11
8で手に持って使うがNだけど、
対象が大きい故に手で掴んで使うがYの可能性ってあるの?
0668相談2012/03/01(木) 23:31:20.14
デカイ・燃える・道具・カタカナ
もう幾つか質問したいな
一般人が使うか?
0669相談2012/03/01(木) 23:33:07.79
>>667
鐘を突くアレ
餅つきのアレ
0670相談2012/03/01(木) 23:33:35.45
>>667 それは充分可能性あると思う

一般人がつかえるかや、日常的につかうかは聞いておきたいなぁ
0671相談2012/03/01(木) 23:37:35.85
>>667
連続で質問したことによる勇み足だ・・・
だが、味方のミスを責めるより、挽回するほうがカッコイイぜ
0672相談2012/03/01(木) 23:37:45.93
667だけど>>669的にはNってことなのかな?
上でも出てる木製の遊具(ブランコみたいに手で掴むようにして遊ぶやつ)とかはもう可能性ないってこと?(´;ω;`)バカでごめん
0673相談2012/03/01(木) 23:41:59.08
ああ、「持つ」って言葉の定義を聞いてるのか。
さすがに8の「持つ」は触るより運搬するって意味が大きいと思うんだがな。
0674相談2012/03/01(木) 23:43:29.39
>>672
人によって意見が変わる
・手使ってるから×だろが
・乗ってるんだから○だろが
両方いる。だから大勢で相談する
672も思ったことあったらどんどん発言お願いします

俺hブランコは手使ってる気がする あとチェーンが燃えないと思う
0675相談2012/03/01(木) 23:45:22.47
ロープのブランコはどうかな。
0676相談2012/03/01(木) 23:45:34.96
手で使うじゃなくて、手で持って使うか・・・
0677相談2012/03/01(木) 23:50:27.89
一応ブランコは手で持って使用するかな?
どうなんだ。
0678相談2012/03/01(木) 23:53:36.76
ハープ
0679相談2012/03/01(木) 23:55:22.31
>>671
ごめんなさい誰かを責めた訳じゃないです
673さんの言ってくれたような意味での質問でした
日本語下手でホントにごめんなさい…(´;ω;`)
674さん 丁寧な説明ありがとうございました納得できました
0680相談2012/03/01(木) 23:59:28.60
何か質問したいな
とりあえず日常的に使うかに1票
0681相談2012/03/02(金) 00:03:19.86
俺も日常は聞いておきたいので賛成

あと>>679の疑問はなかなか面白いと思ったぞ気にするな
俺はそんなこと考えもしなかったからやっぱりいろんな意見は大事だとオモタww
0682相談2012/03/02(金) 00:07:04.58
>>680 賛成やで
0683相談2012/03/02(金) 00:16:19.50
聞いちゃおうぜー
0684雑談2012/03/02(金) 00:22:02.75
怒涛の質問rushもオブラゴール派の所業ですか?w

質問は日常使うかでいいと思います
0685相談2012/03/02(金) 00:22:44.63
・日常的に使うか 4


みんな他に聞きたいことはない?
0686質問2012/03/02(金) 00:23:23.12
日常的に使いますか?
0687相談2012/03/02(金) 00:23:50.57
フライングすいません
0688相談2012/03/02(金) 00:25:00.37
公園の遊具系という意味では老若男女の質問も効果的なんじゃないかな?
0689雑談2012/03/02(金) 00:25:30.00
>>684
オブラゴール派の弾圧はもういいだろww
おまいも楽しんでるじゃないかwww
0690相談2012/03/02(金) 00:27:40.29
この時間だと10人も居ないだろうし問題ないかな

オブラゴール派がwikiに載る日も近いなw
0691相談2012/03/02(金) 00:27:55.83
まだ遊具とは決まってないぜ
個人的に遊具こそ耐久性とかの問題で可燃性の材質オンリーってのは少ないと思うんだが
大きな可燃性の道具って他に何かあるかな?
0692相談2012/03/02(金) 00:33:34.99
テント
0693相談2012/03/02(金) 00:35:58.47
竪穴式住居
0694相談2012/03/02(金) 00:38:33.23
>>693
ちょww漢字表記Nじゃんwwアホか俺w
0695相談2012/03/02(金) 00:41:20.59
私見含むこれまでの候補一覧
△公園遊具類(可燃性に疑問あり?)
△トーテムポール(道具?)
△ハープ(まさかの楽器二連発か?ハープって燃えるの?)
▲オブラゴール派(勢力拡大中)
△テント(含むレジャー用品。可燃ry)
▲竪穴式住居(オブラゴール派が潜むとの噂)


意外と紙製品とかで何かあったりしないかな
0696相談2012/03/02(金) 00:58:40.08
思いついたのは
・サンドバッグ
・駅のでっかい広告(ポスター的なやつ)
・御神輿orねぶた祭りとかのアレ(鉾?)
・本格的な被り物系のやつ(獅子舞とか)
・電車のレールについてる木(?)
・鳥居

我ながら脈絡と語彙なさ過ぎワロタ…
あとカタカナはほぼ無視してます(キリッ
誰かの発想の手助けになればということで…
一般家庭ハッキリNって結構ヒントになりそうですね
0697雑談2012/03/02(金) 01:05:02.16
【オブラゴール派】
20の質問クイズスレに潜伏する過激派集団の総称。
ターニングポイントとなる質問の直後など、解答が一つに絞られてきた瞬間に
姿を現し、特攻解答を仕掛けるテロリズムを得意とする。
「オブラート」「オルゴール」の問題を相次いで攻め落としたことからいつしかこの呼称で呼ばれるようになったという。

彼等の台頭により、外堀を埋めつつ真綿で締め上げる手法を好むドェスラム教ジックリ派は
大きなストレスを抱えることとなるため、今後両者の衝突によるスレの殺伐化が懸念されるところである。
0698相談2012/03/02(金) 01:05:26.00
アドバルーン
凧とかは …
0699相談2012/03/02(金) 01:05:33.99
オーケストラ
0700相談2012/03/02(金) 01:06:58.07
その場所から動かないものかどうかで結構絞れそうじゃね?
0701相談2012/03/02(金) 01:24:35.35
>>699
オーケストラ全部燃やしたら犯罪史上に残るどえらいことなるで…w

>>700
それは是非聞きたいね
0702雑談2012/03/02(金) 01:38:48.88
真綿崇拝のジックリ派と過激なオブラゴール派との戦闘で
既に二つの出題後半戦が焦土と化したのは記憶に新しいからな。

古くからの規律を遵守するジックリ派と、
ラディカルなスタンドプレイを重視する新興のオブラゴール派。
元を辿れば同じカイトゥ派だったはずなのに…
どこで枝分かれしてしまったのか…
そして再び両者が交わることはあるのか…

今後も目が離せないな
0703相談2012/03/02(金) 01:53:20.54
突攻可スレでさえMVPに解答を譲るために
ほぼ答え出てる状態で30分程、お見合いしてたと言うのに・・・
0704雑談2012/03/02(金) 02:31:29.60
特攻野郎Oチーム
0705相談2012/03/02(金) 03:36:19.18
・日常的に使いますか?
・その場から動かない(移動しない)ものですか?

追加、修正等あれば
0706相談2012/03/02(金) 04:59:23.97
大きいものってことで
屋内 > 屋外? に1票
サンドバックもあるし体育館や美術館で使うものの可能性から
公園や道路等で使うのか幅広いので絞りたい。

一般家庭N&実用>趣味ノーコメ
だから日常はNかノーコメの確率高いと予想できるかな
もちろんYならかなりの前進

>その場から動かない(移動しない)ものですか
答え方が難しいと思う。
基本動かなくても模様替え(?)みたいなときには動かすと解釈される可能性もある。
今回の出題者は余計な注釈つけない派っぽいからこちら側が勝手に惑わされる危険有
0707相談2012/03/02(金) 07:01:18.16
>>706
動く動かないは鳥居とかトーテムポールとか
その場に立ってる系を仕分けるのにかなり有効だと思うけどな
というわけでこれに一票。
0708雑談2012/03/02(金) 07:46:18.37
オブラゴール派そんな勢いあるなら誰かコミュ苦で夜出題してくれよw
自分で朝出すだけじゃ俺が寂しいだろチクショー
※今日は時間ないので朝も出せないっす
07096502012/03/02(金) 08:22:58.05
このスレに目を通して入るけど、参加はしてません
650以降、一言も発言してません
俺はその「ナントカ派」じゃないんで

これ以上、ナンtカ派の話を続けたいなら、クックとかでどうぞ

では、参加者の皆さん、がんばってください
0710相談2012/03/02(金) 08:29:11.15
そろそろ次の質問いきたいところ
0711雑談2012/03/02(金) 08:31:23.05
不快に思ったなら失礼した
別に特定の誰かがどうとかじゃなくて、
夜に本スレとコミュスレ同時に動かしても問題ないんだぜーってのを
砕いて書こうとしただけなんだ

みんな続きがんばってくれいノシ
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/02(金) 08:32:13.96
>>709
そうピリピリしなさんな

>>710
今は解答待ちやで
0713相談2012/03/02(金) 08:36:00.95
ゴメン>>686見落としてたわorz
0714相談2012/03/02(金) 08:40:28.74
11以降の特攻っぽい質問だからスルーしてるのかと思ってたわ
0715相談2012/03/02(金) 08:45:32.66
スレチだけどコミュクスレでタイムリミットありで出題されてるから暇な人は覗いてあげて
0716 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 08:46:05.89
>>709 =>>650

>>641-656 で問題視されてるのは、「〜派」 だからとかじゃなくて、
前の質問の回答が来る前に、連続で質問していること。

回答次第で、次の質問の聞き方も変わってくるじゃない?
だから、それまで待つのがルールというか 「基本戦法」 なわけね。

でも、ミスは誰だってあるよ。 「もう参加しない」 とか言わないで、
ルールを再確認した上で、また楽しく参加すればいいんじゃない?


出題に関係ない雑談 ⇒ クックへ というのは同意ね。
0717雑談2012/03/02(金) 08:54:30.41
>>714
そうならそうで「スルーします」って一言あった方がいいよね
0718相談2012/03/02(金) 08:55:06.25
別に参加やめますだの、発言してないだのをわざわざここで宣言しなくてもいいんじゃないか。どうせ発言するなら問題に関係あることにしてくれ。
不満があるならそれこそクックで言いなよ。

解答が帰ってきたら今度は動くものか?とか老若男女の差を聞きたいな。
0719相談2012/03/02(金) 08:55:08.21
最終質問は>>686だね…
多分寝落ちだと思いますが、大体来れる時間とか判っているなら
あらかじめ書いておいてくれると嬉しいです(>>4参照)

もし特攻だと思ったのなら、答えていいか確認するとか
キャンセル宣言するとかしないと、こちらはキャンセルされたことが判りませんです
気を回しすぎならごめんなさい
0720相談2012/03/02(金) 09:01:32.69
実用>趣味ノーコメ
なのに日常聞くのはどうかと思うけどな。
だったら動く動かないか屋内外の方が絞れる
0721相談2012/03/02(金) 09:06:36.26
>>718
前半同意。スレの自治というよりは個人的な恨みをぶつけてるって印象。
「俺が○○だったんだからおまえ達も(ry」みたいな。
ROMってルールを理解したならまた参加したらいいじゃないか!
0722相談2012/03/02(金) 09:14:18.31
Y、N、ノーコメ、スルーそれぞれの場合に何を聞くかだな。
質問思いついたら、これ↓を書き足していくのはどうだ?

日常スルー…動く動かない、屋内外、
日常ノーコメ…スルーに準じるがコメント内容による?
日常Y…
日常N…
0723相談2012/03/02(金) 09:22:33.83
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・有機物(動植物などを含む、プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・石・コンクリート
     陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

大きさで考えると 紙・布・皮・液体は無さそうだし思いつけば一気に進みそう
0724 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 09:26:32.26
>>719 寝落ち ⇒ 寝坊 ⇒ 慌ててお出かけ のパターンかな
>>720 同意 次に出題者さんが来たら すぐ答えられるように 他の候補絞っておこう
>>721 >>718 前半同意=後半は同意じゃない ⇒ 動くもの or 老若男女の差 はNG?


ついでに 【まとめ】  最終回答 >>657  候補一覧 >>695-696 >>698 >>699はネタだろw

・ 直接使うものか
・ 老若男女で使用頻度に差
・ 日常的に使うか            ⇒ 賛成 >>680-686  他の意見 >>706 >>720
・ その場から動かない(移動しない)ものか   ⇒ 意見 >>706-707
・ 屋内 > 屋外?           ⇒ 意見 >>706

補足あったらお願い
0725相談2012/03/02(金) 09:35:00.25
>>724
まとめ乙

うーんイメージの沸きやすさでは屋内外かなあ?
0726相談2012/03/02(金) 09:46:29.54
>>724
>>721です
721のレス以前に「動く動かない」に一票入れていたので重複を避けるため後半部分には触れませんでしたw
否定したわけではなかったですスマソ


整理すんのも一苦労なのでとりあえず出題者が戻ってきてから続きは考えますw
0727相談2012/03/02(金) 10:18:15.76
しっかし候補が出てこないなぁ
日常的に使うがYならかなり絞れそうだけど、Nやノーコメなら
・簡単に移動させられるものですか?
は聞きたい
・屋内外かどうか?
は移動できるかの質問聞いてからの方が有効じゃないかな?
0728 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 10:28:44.07
とりあえず、 「日常的に使うか」 は、賛成も多いのでそのまま聞いちゃう?
否定派も一人は 「Yなら大きく前進」 って注釈してるし

厳密に多数決で決めるのは大変そう
0729出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/02(金) 10:33:49.74
遅くなりました。すいません。

1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY

実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0730相談2012/03/02(金) 10:35:24.71
これは鑑賞系かなあ
0731相談2012/03/02(金) 10:37:53.07
>>728 まとめ乙!
すでに日常は質問されてるんだお…
0732相談2012/03/02(金) 10:38:41.61
これは超巨大オルゴール……
0733相談2012/03/02(金) 10:39:27.06
またもや「使用」が曖昧系か
0734 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 10:40:03.16
まさかのノーコメ そしたら↓2つの質問も効果なさそう

・ 直接使うものか  
・ 老若男女で使用頻度に差

残るは

・ その場から動かない(移動しない)ものか   ⇒ 意見 >>706-707
・ 屋内 > 屋外?           ⇒ 意見 >>706

これを順番に聞いてみる?
0735相談2012/03/02(金) 10:40:17.40
>>732 打楽器聞いとくか?
0736相談2012/03/02(金) 10:40:49.11
また、道具で「使う」が曖昧とはこれいかに?

教会のパイプオルガンとかかな?
0737相談2012/03/02(金) 10:42:44.11
>>734
確かに使用系の質問はいらないな
質問の流れには全面的に賛成やで
0738相談2012/03/02(金) 10:46:17.36
楽器と見せかけて全然違うものの可能性もあるからね。
前回の結果をミスリードに使っているのかもしれないし。
私は質問は734で良いと思うよ。
0739 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 10:46:18.63
次の質問候補 「その場から動かない(移動しない)もの?」

聞き方はもうちょっと詰めたほうがいいかな

今まで出た中では トーテムポール か アドバルーン が近い?
0740相談2012/03/02(金) 10:47:21.34
>>734
いいと思うんだがどっちから聞くべきかはもう一度考えないか?
0741相談2012/03/02(金) 10:48:36.88
横断幕とか?
ジャンルを絞りたいな。
楽器なのかインテリアなのか。
0742相談2012/03/02(金) 10:49:03.90
代表して言うよ またかよっw
道具ってのは効力を発揮した時(している時)使うって言うんだよ。
前回のオルゴールも音色を聴こう(聴かそう)と思えば使用。
街中で偶然鳴ってるのが聴こえただけじゃ聴かされた方は使用とは言えない。

鑑賞用も一緒。
鑑賞させるために飾れば使用。物置の中に置くのは使用じゃない。
見ようと思って見れば使用。偶然目に入ったのは使用じゃない。

楽器も「演奏するための道具」って目的がはっきりしてるなら
使用時はその目的を果たしている時。

広告等は貼っておけば仕掛け人にとっては使用。
見る側は広告使用したとは言わない。
(※その広告を見たと言ったら値引きとかなら商品注文すれば広告を使用したと言える)
0743相談2012/03/02(金) 10:54:13.69
みんな落ち着け
今回から参加してる人だっているかもしれないんだ

個人的な意見だがノーコメなのは楽器とか関係なくて、質問の仕方が日本語的に不明瞭だったって線もあると思う

質問内容の吟味は大事かもね
0744相談2012/03/02(金) 10:56:02.86
スマン不明瞭っていうのはちょい語弊があるな…

使うだと使用と利用、鑑賞などいろんな意味に取れてしまう可能性があると言いたかった
0745 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 10:56:29.90
>>742
え、えっと、かえって混乱してきた その例だと

> オルゴール 音色を聴こう(聴かそう)と思えば使用
⇒ 日常的NO

> 鑑賞させるために飾れば使用。見ようと思って見れば使用。
⇒ 飾る場所が日常的かどうかで変化

> 楽器
⇒ 演奏=使用

> 広告
⇒ 掲示した時点で「使用中」  ってことになるのか

でも、そのあたりは、出題者のさじ加減が入る余地ありそう


0746相談2012/03/02(金) 10:57:44.24
「解答がある位置を容易に変更することができますか?」
0747相談2012/03/02(金) 11:01:30.84
「解答を道具としての目的で使用する場所は簡単に変更することができますか?」
0748 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:01:52.86
とりあえず今回のノーコメは 「日常的」 の部分は考慮されてないと見るべきだろう
そして 「使用」 の定義も不確定要素が多い だからスッパリ忘れたほうがよさげ

・ その場から動かない(移動しない)ものか  
・ 屋内 > 屋外?

次の話題は これの順番と 表現の仕方、あるいは新たな質問候補ね 
0749相談2012/03/02(金) 11:01:56.36
・「【解答】を使う」「【解答】を用いる」という表現は日本語として正しいですか?
0750相談2012/03/02(金) 11:02:55.37
・可動/変形する部分はありますか?
0751相談2012/03/02(金) 11:04:20.29
だからオルゴール終わった時に「使用」の定義を(ry

クックあたりで新しいテンプレを作って来てくれ
0752相談2012/03/02(金) 11:09:32.83
道具の使用の定義って……
「目的を達成するために用いること」じゃない?
目的が無事達成したか失敗したかは別として。

オルゴールは美しい音色を聴くのが目的。
聴くつもりないのに聴こえただけなのは使用とは言わない。

そもそもオルゴールは道具だとは思わないけどw
0753 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:11:50.35
>>751 たのんだ
0754相談2012/03/02(金) 11:12:59.57
たしかにノーコメについて疑問をすすめても
今は得策じゃないだろう

移動するかどうか
屋内外

はどちらも聞く価値は高いと思う
順番にそこまで重要性はないように思うから、とりあえずどちらか聞いて
議論を進展させる方が生産的だと感じる
0755相談2012/03/02(金) 11:13:25.86
>>752
前回出題者はオルゴールは「音を楽しむ道具」だと言ってた。
道具じゃないならなんだろうね。
うーん。
0756相談2012/03/02(金) 11:14:59.91
>>752 あなたの個人的な意見は残念ながらスレの趣旨とルールには無関係なんだよ
0757相談2012/03/02(金) 11:15:28.66
>>755
「楽器」だと思う。
0758相談2012/03/02(金) 11:15:42.53
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)

この道具のおかげで物作れたぜ
この道具のおかげで仕事はかどったぜ
この道具のおかげで生活の便なんだぜ

って感じた時で良いんじゃね?w感じないときはそれは道具を超えて体の一部と化したってことよ
0759相談2012/03/02(金) 11:16:16.90
754に一票
0760相談2012/03/02(金) 11:19:23.25
>>752
>「音を楽しむ道具」だと言ってた。

だったら音を楽しんでる時が使用時だとわかりやすくないか?
目的がはっきりしてるなら道具の使用時もはっきりする
0761相談7602012/03/02(金) 11:20:09.25
アンカミス

× >>752
◎ >>755
0762相談2012/03/02(金) 11:21:34.89
これ以上道具の定義について突き詰めるならさすがにクック行きかなと思う

先へ進めないか?
俺は>>746-747あたりを踏まえつつ御意見募集して動かせるかどうかについて質問って流れでいいと思う
0763相談2012/03/02(金) 11:22:42.77
楽器や遊具も道具なんだけど、ここでは道具ではない
って定義にしましょうね。と俺は理解してる
0764 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:25:11.28
移動の聞き方、迷うなー

>>746-747 以外に候補ある?

ところで、手に持って使わないけど移動しやすいものってなんだろ
絵とか?
0765相談2012/03/02(金) 11:27:11.00
1m×1m×1mに入りますかN
を考えると壁画とかになって移動は厳しいんじゃないかな
0766相談2012/03/02(金) 11:28:55.11
>>764
絵やポスターなどは当てはまりそう
あとは漢字だけど風船とか(そのものを持つことは少ない)

簡単に移動させられるものですか?

がシンプル且つ有効
ギチギチな質問は得られる情報も減る
0767相談2012/03/02(金) 11:33:46.17
屋内外も候補にいれてあげて
0768 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 11:33:59.79
今更 名前欄が 「雑談」 だったことに気づいた

>>765 だよねー 
とすると、「移動しやすい」 Y って可能性あるかな?
キャスター付のピアノとか、コンテナ? 
仮に乗り物なら 「使用」 で迷うことはなさそうだし

>>766 
1m×1m ”×1m” が曲者なんだよね


「 屋内 > 屋外?」 を先に聞いてみるのも一つかも
0769 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:36:40.14
>>768 いや、違う 訂正

絵を想定したときは 2m×2m×0.1m とかを想像してたんだった

これも 1m×1m×1m には入らないサイズだもんね (あと棒状とか)
0770相談2012/03/02(金) 11:37:02.02
「簡単に」ってどこまで?
人力
簡単な道具(台車とか)
動力を持った機械器具(車、バイク)
重機など大型の機械(クレーン、リフトなど)
0771相談2012/03/02(金) 11:37:28.53
でも可燃物でカタカナ表記の壁画だとしたら作品名になるよね?(´;ω;`)

グランドピアノとかかと思ってた
0772 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:41:20.09
片手で持てる ⇒ 両手なら持ち運びできる ⇒ 引きずってなら人力で移動可能 

これ以上は区別必要ないよね  この際 「重さ」 を聞く方法もある?

やっぱり 「 屋内 > 屋外?」 が先のほうがいい気がしてきた
質問の回答がくる間に、移動についての意見をまとめる感じでどう?


0773相談2012/03/02(金) 11:42:00.41
大量生産が可能なものですか?
って聞いてみたい
0774相談2012/03/02(金) 11:42:14.53
「ムンクの'叫び'」
0775相談2012/03/02(金) 11:42:36.55
>>772
おkそれで行こう
0776相談2012/03/02(金) 11:42:53.37
「 屋内 > 屋外?」 1票入れやす
0777相談2012/03/02(金) 11:44:15.48
同じく!
773も俺は面白い質問だとオモタよ
0778 [―{}@{}@{}-] 雑談2012/03/02(金) 11:44:52.62
では改めて 次の質問候補

 「 屋内 > 屋外?」  に 1票

そして回答までは 次の質問 「移動」 についての質問方法を検討
0779相談2012/03/02(金) 11:46:26.55
すでに+3票で当確です
0780相談2012/03/02(金) 11:47:18.27
大量生産は反対。使用時がいつなのかわからんもんを大量生産されたら怖いよw
0781 [―{}@{}@{}-] 質問2012/03/02(金) 11:47:23.11
んじゃ、3人以上賛成いるし、聞いちゃうね

「 屋内 > 屋外」 ですか?
0782相談2012/03/02(金) 11:48:14.18
うーん…個人的には移動を聞きたかったが、
質問内容は確かに難しいからなぁ…

ここは室内室外に賛成で
0783相談2012/03/02(金) 11:49:09.41
[―{}@{}@{}-] さん、雑談に戻ってるよw

質問内容の見極めは苦手なのでお任せ
0784相談2012/03/02(金) 11:51:25.15
>>780
いつまで使用の定義にこだわってるんだよwww
がっつりやりたいならクックいって来いよw
0785 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 11:52:28.55
最新の回答 >>729
最新の質問 >>781

次の質問候補 「移動できるかどうか」 

これの聞き方を検討 ⇒ どのレベルまで動かしやすいか?

片手/両手で持ち上げ ・ 引きずって人力 ・ 道具を使用 

車両や重機を使うんだったらそれはもう 「移動しない」 も同然と思う 
0786相談2012/03/02(金) 11:53:15.69
俺は名前欄帰るのめんどから、相談のままで雑談やってる

まだ11問目どんどん聞いてけ
0787相談2012/03/02(金) 11:54:25.28
この質問がどうでるか…
Yならかなり限定できるはずなんだけどな
一般家庭Nの屋内なら公共施設の設置物とかだよね
Nなら…何だ?w
0788相談2012/03/02(金) 11:57:52.29
>>778
> そして回答までは 次の質問 「移動」 についての質問方法を検討

>>750とか>>773のように、移動以外の質問の候補については、
今は扱わないってことでおk?
0789出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/02(金) 11:58:01.78
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY
11屋内>屋外ですかN

実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0790相談2012/03/02(金) 11:59:17.84
・大人1人で簡単に移動させられますか?
みたいな条件付け系
・置かれている場所は重要ですか?
みたいな周囲の環境を聞く系

くらいしか思いつかない
0791相談2012/03/02(金) 12:00:22.86
>>788
んなこたーない
扱い人がいるなら扱う
0792相談2012/03/02(金) 12:01:14.98
屋外か…
これは移動させられないかもしれんね…
0793 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:02:14.58
>>783 失礼!

>>786 ここでは相談も雑談も 「相談」 で統一でいいと思うよ
自分は、他の板で 「雑談」 使ってたので、ついw

>>788
>>750とか>>773 はまだ出たばかりだから、検討に時間かかるとは思う
でも、賛成が多ければそっちもいいと思うよ


あと、「使用」 「道具」 についての議論についてクックに上げてきたので
時間のある人は、そちらでまとめ&議論継続お願いしますね


【20の質問】クック10【雑談・批評】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1250564416/l50
0794相談2012/03/02(金) 12:04:27.91
実用>趣味娯楽
がノーコメって結構ヒントになりそうなんだがな
美術品、芸術品みたいに見せることが目的のものはノーコメになりそう

質問はとりあえず拾えるものは拾った方がいいんでないかい?
0795相談2012/03/02(金) 12:06:34.27
サンキュー>>793
あんたはできる男やでホンマ
0796相談2012/03/02(金) 12:08:25.43
これはトーテムポ

順序だてて考えよう。
まずはどんな内容の質問でいくか方向性の決定が先。次にその内容。
0797相談2012/03/02(金) 12:09:10.56
今北だけど、移動系聞いてから、文字数は? あとはもう少し大きさを絞るとか。
上でも出てたけど、トーテムポールは怪しいと思う。 実用、趣味云々って感じがしないと思うから……。
0798相談2012/03/02(金) 12:10:12.27
今出てるのは

・移動できるか否か(聞き方要検証)
→重量や使用場所の限定
・可動、変形するか否か
→外見、特徴の限定
・大量生産できるか否か
→希少性の限定

かな
0799相談2012/03/02(金) 12:10:46.60
質問候補
・動かせるかどうか
・可動変形部分があるかどうか
・大量生産されてるかどうか
(表現は後で詰めるから今は勘弁ね)

これ以外のアイデアある?
0800相談2012/03/02(金) 12:12:58.58
信号機とか電柱(いや、漢字じゃないのは分かってる。あくまでも例ね)などのように
街中に大量に存在するかどうかは訊いてみたいかも
0801 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:15:12.00
回答もう来た! 出題者さんも見てくれてるんだね お疲れ様

>>794 そっか、じゃあ鑑賞系は外れるかな
>>3 の定義から、「建物」 は 「道具」 に入らないんだよねー
人工芝…だと、切り取るサイズでランドセるな やっぱ重い物?

とりあえず次の質問候補  「移動できるかどうか」 検討要素 >>785

他の質問候補 >>750 可動/変形する部分はありますか?
>>773 大量生産が可能なものですか? ⇒ 意見>>777 >>780
0802相談2012/03/02(金) 12:19:11.15
道具ってこと忘れてた。じゃあトーテムポールは違うな。
個人的には、>>790の聞き方で、移動について聞きたい。
0803相談2012/03/02(金) 12:20:09.72
ガードレールとかも怪しいな
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/02(金) 12:20:57.53
しかしインフラ系でどうしてもネックになるのが可燃物ということだわな
0805相談2012/03/02(金) 12:23:02.29
動かせるかどうかを聞くに賛成かな
0806相談2012/03/02(金) 12:24:37.03
「動かせるか」を聞くなら「成人男性が押して動くか」はどうかな
手に限定すると、簡単に移動できる重さだけど持つところがない、とかまで
動かせないに入っちゃうと思うんだよね
0807相談2012/03/02(金) 12:25:04.98
都会と田舎で違い
都道府県で違い
人口の多寡で
100年前の日本にあったか
質問候補だし
0808相談2012/03/02(金) 12:28:28.96
モノレールとかの乗り物?
0809相談2012/03/02(金) 12:29:14.67
あ、可燃物忘れてた
0810相談2012/03/02(金) 12:29:45.71
みんなもう一回しっかり出題者さんのまとめてくれてる質問と解答見ような
0811相談2012/03/02(金) 12:29:55.15
じゃあ自分も
五文字以上?
老若男女で差がある?
あと、>>806に賛成。
0812相談2012/03/02(金) 12:32:04.47
>>806
それなら>>790みたいに人数指定した方がいい
ぶっちゃけ動かし方なんて大事ではない
0813相談2012/03/02(金) 12:32:16.45
>>803
馬鹿じゃないの?可燃物って言ってんじゃん
回答ちゃんと読めっつんだよ







俺orz
0814 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:36:05.59
出かけるので最後にまとめ 最終回答 >>788

移動について
人力のみ ・ 片手で持ちあげ ・ 両手で持ち上げ ・ (成人が)押したり、引きずってならOK
道具使用 ・ 運搬道具 ・ 車両 ・ 重機
完全固定 ・ 「地面に固定・埋設されていますか?」 とか?

他の質問候補 >>750 >>773 >>797 >>807 >>811


>>813 いや、そこからアイデアが生まれることもあるから… 本人乙 & ドンマイ 
0815 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:37:20.66
>>814 最終回答は >>789 でした
0816相談2012/03/02(金) 12:38:07.66
可燃物で屋外にあって比較的大きな物か…
紙製ならポスターとか
木製ならログハウスとか

質問は動かせるかどうか聞くに一票
0817相談2012/03/02(金) 12:39:03.81
×ガードレール→ゴミのネットなど
×モノレール→木製のトロッコなど

と妄想は膨らむからどんどん頼むわ
0818相談2012/03/02(金) 12:41:31.92
>>812
失礼、表記抜けただけだ
成人男性「一人」な
0819相談2012/03/02(金) 12:48:24.65
移動系は、総合すると「成人男性一人で押して動かすことができますか?」って感じかな。
どう思う?
0820 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:48:47.93
成人男性が持ち上げられる重さってどのくらい?

押して動かせるかは、形状や設置面、キャスタなどの有無で変わりそう。
道具を使うとなると、もっと幅広くなるし。

「成人男性が持ち上げられる重さか」  
「普段、地面に固定あるいは埋設されているか」

どっちかを提案
0821相談2012/03/02(金) 12:51:40.73
ネオンサインのように壁や屋上に固定されている可能性もあるから、
「普段、固定あるいは埋設されているか?」にしてほしい
0822相談2012/03/02(金) 12:53:47.56
重さ聞きたいなら「30kg以下ですか」とかのほうがはっきりするだろ。
何キロかは任せる。
0823相談2012/03/02(金) 12:55:03.64
・設置するものですか
0824相談2012/03/02(金) 12:56:47.44
>>821に1票
持ちあげるとか動かすじゃなくて固定かどうかの方がすっきりする
0825相談2012/03/02(金) 12:56:57.99
ガラス製のものも怪しいんじゃないか
ショーウィンドウのガラスとか
0826 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 12:57:03.04
>>822 
そう思うんだけど、出題者の立場で考えると、たぶん回答難しいよねー
明らかにそれより軽い・重いなら別だけど…
0827相談2012/03/02(金) 12:57:49.65
自然物じゃなくて人工物だから全て「設置」だよ。
例外ある?
0828相談2012/03/02(金) 12:58:23.46
可燃物な
0829相談2012/03/02(金) 12:58:54.76
>>827
誰に対してのレスだい?
0830相談2012/03/02(金) 12:59:32.14
動かす派と固定派って聞きたい事は多分同じことなんだと思う。
どうやらこれが多数派のようだから後は質問の表現を詰めてぶつける段階に移行してもいいのかな?
0831相談2012/03/02(金) 13:00:32.03
地面じゃなくて壁に固定されてたらどうするよ?
というわけで地面を省いて「固定(設置)されているか」でどうだ
0832相談2012/03/02(金) 13:00:40.78
重さだと結局動くか動かないかは絞れない。
固定して使うのが一般的かどうかの方が良いキガス
0833相談2012/03/02(金) 13:01:32.22
>>825
可燃物アウトだけど、そういう使うと言えるかどうか微妙なものは怪しいと思うぞ

それが設置されている場所は限られますか?

とかでも絞れると思うけどダメかな?
あとは大量生産も聞くのありな気がしてきた…
0834相談2012/03/02(金) 13:01:57.45
>>827です。
>>823にレス。
0835相談2012/03/02(金) 13:02:27.75
>>831
なんで地面省くw
0836相談2012/03/02(金) 13:02:30.25
せっ‐ち【設置】
1 施設や機関などを設けること。「災害対策本部を―する」
2 機械などを備えつけること。「消火器を―する」

つまり備え付けじゃない人工物は設置ではない。
0837相談2012/03/02(金) 13:03:21.16
>>835
くっついてる場所を限定しないためだよ。
0838相談2012/03/02(金) 13:04:32.66
>>837
地面だろうが壁だろうが固定して使うかそれとも動かして使うのか聞きたいんじゃないの?
0839相談2012/03/02(金) 13:04:47.51
回り回って結局>>766になりそうな気がしてきたw
0840相談2012/03/02(金) 13:07:46.46
じゃあ今までの中に回答出たかどうかはセコいかなぁ?
Nなら無駄だけど …
0841相談2012/03/02(金) 13:08:27.32
普段地面や壁に固定されていますか?
で良いんでね
0842相談2012/03/02(金) 13:14:29.53
冷静になれよ
壁に固定or設置されている可燃性の道具がそんなに多いか?
充分今後の質問でも絞っていけるじゃないか

・普段、地面に固定あるいは埋設されているか?

で充分だと思うぞ
この質問で知りたいのは動くかどうかってことなんだから、
条件まで絞る必要はない
0843相談2012/03/02(金) 13:16:20.35
> この質問で知りたいのは動くかどうかってことなんだから、
> 条件まで絞る必要はない

でしたら「地面に」というフレーズは不要だと思いますが
0844相談2012/03/02(金) 13:18:01.88
整理を試みる

固定・地面あり
「地面にくっついている」と「壁などにくっついている、人力のみでは移動不可、人力で移動可能」
固定・地面なし/移動・手段限定しない
「地面にくっついている、壁などにくっついている」と「人力のみでは移動不可、人力で移動可能」
移動・成人一人
「地面にくっついている、壁などにくっついている、人力のみでは移動不可」と「人力で移動可能」
0845相談2012/03/02(金) 13:18:03.97
>>843
じゃあ、「地面」はぶいたのに賛成ってことでいいでしょうか?
0846相談2012/03/02(金) 13:19:29.15
>>817
見て思ったけど安全ネットみたいな物はどうでしょう?漢字入ってるけど
張ったときが使用か 落ちたときが使用か
0847相談2012/03/02(金) 13:19:31.03
動くかどうかだけ聞きたいならもう>>766でいいじゃん。
おれはそれでもいいよ。
0848相談2012/03/02(金) 13:20:05.19
>>845
はい
0849相談2012/03/02(金) 13:20:45.41
百葉箱って木製だけど中に温度計とか入ってるから不燃物?
0850相談2012/03/02(金) 13:23:00.79
補足多い出題者なら間違いなく>>766のほうがいいんだけど(実質3択だから)
ばっさり系の人はノーコメ出にくい聞き方のほうが向いてるような気がする。
0851相談2012/03/02(金) 13:23:25.62
漢字じゃなかったですね
失礼
0852相談2012/03/02(金) 13:24:00.51
842だけど質問は>>820さんのコピペっただけだったわ
なんか議論が深くなりすぎている気がしたのでね
あと845は俺じゃないよ…

・普段、固定あるいは埋設されているものですか?

でいい?みんなどうだい?
0853相談2012/03/02(金) 13:26:50.59
>>852
結局ほぼ>>766になってるというwww
でもまぁそれに一票
あと本人発言かどうかの議論はなるべくやめとけ
0854相談2012/03/02(金) 13:27:35.28
>>849
不燃物がなくなったらソレじゃなくなるなら「可燃部と不燃部がある」
不燃物がなくなってもソレなら「可燃物」

百葉箱は中に温度計がなくても百葉箱だからおそらく後者
0855相談2012/03/02(金) 13:29:01.40
>>852
いいよ。
0856質問2012/03/02(金) 13:31:05.70
よし、俺含めて4人いるみたいだから聞くわ


普段、固定あるいは埋設されているものですか?
0857出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/02(金) 13:34:16.61
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY
11屋内>屋外ですかN
12固定、埋設されているものですかY

実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0858相談2012/03/02(金) 13:37:36.75
おお、出題者さんいたのかw
長いことお疲れ!(`・ω・´)

これで動かせるものは消えたな
候補なんかある?絵画(の名前?)とかか…?
0859相談2012/03/02(金) 13:38:53.88
屋外だし 絵画はないでしょ
街中でよく目にするか聞きたいな
0860相談2012/03/02(金) 13:39:08.22
絵画は屋内でしょw
0861相談2012/03/02(金) 13:39:43.08
例えばピアノとかって重いけどほとんど固定はしてないからアウトだよね

これは結構限られてくるんじゃないか?
0862相談2012/03/02(金) 13:41:27.97
>>859>>860
すまん、その通りだwアホか俺は…
イメージしてたのは、屋外に設置されてる美術品(オブジェ的なもの)だった
でもあまり燃えるものは少ないかな…orz
0863相談2012/03/02(金) 13:44:54.09
トーテム‐ポール【totem pole】
 北アメリカ北西海岸に住むインディアン諸族が、そのトーテムである動物・鳥などを彫刻した柱。
 独立柱・家柱・墓柱などとして立てられる。

さて、とオイラは極左トーテムポール派を立ち上げますかねwwww
0864相談2012/03/02(金) 13:45:01.56
プラカードとか?
これは○○の木
とか書いてあるやつ。
0865相談2012/03/02(金) 13:46:40.42
>>864
1メートル四方に入らなかったら木かくれるぜw
0866相談2012/03/02(金) 13:46:57.30
>>864
1立法ーメートルの箱に入りきらないほどデカいものか?
0867相談2012/03/02(金) 13:47:15.91
特攻はやめてね 苦笑い
0868相談2012/03/02(金) 13:48:00.38
自分もトーテムポールかと思ってたんだけど、道具なの? テンプレ見る限りは違うような……。
0869相談2012/03/02(金) 13:48:41.83
トーテムポールって何年も前に使い古されたネタ解答だよね
どういう経緯で発生したんだったっけ?
0870相談2012/03/02(金) 13:50:27.42
>>864
言い方が悪かった。
入場行進の時に先頭の人が持つやつ。
1m未満かな。

五輪見る限りはデカそうだけど。
0871相談2012/03/02(金) 13:52:33.34
>>870
手に持つから無い。
0872相談2012/03/02(金) 13:52:39.20
今朝の3時頃に覗いたばっかだったのに今来たら未読レス150とかになってて噴いたww

>>870
手に持って使うはNだぜ
0873相談2012/03/02(金) 13:52:52.06
笑ってやろうと思って一応真面目に調べたら、家柱は母屋を支えるみたいね…
でも道具は無理があるんじゃないかなぁ…

それとも現地の人(誰だ?)にとっては本来は立派な道具です!とか?
0874相談2012/03/02(金) 13:53:26.96
お墓に刺さってるやつ
寺とか神社の建物
0875相談2012/03/02(金) 13:54:33.34
トーテムポーラーとアンチトーテムポーラーの戦いが始まるのか…

胸は全然熱くならないから、次の質問相談しようぜ
0876相談2012/03/02(金) 13:55:05.69
>>874
あれカタカナだったらファンキーすぎないか?
0877相談2012/03/02(金) 13:56:04.26
卒塔婆は漢字だろw
0878相談2012/03/02(金) 13:56:24.15
>>876
そうでした。失礼しました
0879相談2012/03/02(金) 14:00:51.07
俺は孤軍奮闘ログハウスを推すぜ
0880相談2012/03/02(金) 14:03:04.08
街中でよく見かけるかどうか質問してみたいけど、
いい質問文が思い浮かばない
0881相談2012/03/02(金) 14:03:09.19
建物は道具じゃないんだぜ?
0882相談2012/03/02(金) 14:03:25.76
ログハウスは建造物だから
テンプレだと道具に入らないよ
0883相談2012/03/02(金) 14:03:38.19
色々な色のものがありますか? これなら答えによってはトーテムとか百葉箱とか消えるのが出てくる。
無駄質問になるかもしれないけど、一応提案。
0884相談2012/03/02(金) 14:04:49.46
候補まとめてみた

・街中でよく目にするかどうか?
・大量生産が出来るかどうか?
・都会と田舎である/なしに差があるか?(人口の多寡で含む)
 →ここらへんは珍しいかどうかを聞くから同じ系統かな?

・可動、変形するか?
 →これがYの時何が候補になるのか知りたいな。書いた人まだいる?

・都道府県で違いがあるか?
・100年前の日本にあったか?
・老若男女で触れる機会に差がある?
 →ちょっと聞く理由が薄い気もする…

・五文字以上かどうか?
 →候補がある程度出てからでも遅くないのでは?

ちょこちょこ日本語追加したりした
訂正・追加適宜よろしく
0885相談2012/03/02(金) 14:07:56.53
街中でよく目にするか?に一票
0886相談2012/03/02(金) 14:09:02.01
候補考えるに1票
質問あせりすぎ
0887相談2012/03/02(金) 14:09:13.94
あと候補が木に偏ってる気がするので一応貼っとくね

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・有機物(動植物などを含む、プラスチックを除く)・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールなども含みます)・ゴム・石・コンクリート
     陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)

私も木以外思いつかないけれど…
0888相談2012/03/02(金) 14:11:12.96
紙製布製あたりでなにか思い付く人いる?
0889相談2012/03/02(金) 14:11:49.39
トランポリン!
0890相談2012/03/02(金) 14:12:23.27
アドバルーンが俺の一押しなんだが
これってよく見かけるだとどうなるの?
「よく」の定義が曖昧だな
まあYNはっきり出る可能性もあるし、ノーカン狙えるかもしれないから
目にするに1票
0891相談2012/03/02(金) 14:12:34.96
>>887
いっそのこと「主な材料は木製ですか?」って聞いちゃうのも手かなとオモタ
0892相談2012/03/02(金) 14:15:48.24
あのさ…よくデパートの特設コーナーとかに置いてあるさ…
キャラクターの形した中に入って子供が遊べるやつ何て言うの…?
(ピカチューの股間が入り口になってるみたいな風船状の遊具)
0893相談2012/03/02(金) 14:15:54.44
よく目にするかに一票。正直、答えの候補もあんまり出てこないし、質問してもいいと思う。
0894相談2012/03/02(金) 14:16:51.22
風船とかゴムって不燃物じゃね?
0895雑談2012/03/02(金) 14:16:52.16
>>892
なにそれイヤラシイ
0896相談2012/03/02(金) 14:16:55.46
アドバルーン良いと思うけど使うが曖昧だとは思えない。
泳がせとく以外に使い時があるのかと
0897相談2012/03/02(金) 14:18:24.41
>>893
逆だよ。答えの候補も出ないのに質問だけするのは後々困る
もうけっこうヒントでてるからある程度候補だしてそれらを分ける質問していかないと
0898相談2012/03/02(金) 14:21:20.66
俺もアドバルーンの使用は設置してる人だとは思うけどさ・・・
絵画見るのを使用って感じる人多かったみたいだからさ・・・
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/02(金) 14:21:42.42
>>892
多分「エア遊具」
0900相談2012/03/02(金) 14:21:45.03
>>892
わかったわwww遊園地とかにおいてあるやつだよなwww
エアートランポリンというらしいぞ
0901相談2012/03/02(金) 14:22:29.26
アドバルーンを間近で見たことないんだが、
あれって燃える素材でできてるの?
0902相談2012/03/02(金) 14:23:02.93
エア遊具だったら屋内でもけっこう使わない?
0903相談2012/03/02(金) 14:24:29.90
>>892
フワフワとも言う

しかしアドバルーンにしろ風船系統なやつはゴム製じゃなかろうか
0904相談2012/03/02(金) 14:24:30.76
>>899
なんという響き…
ぼっちがエア遊具で遊ぶ!とか悲惨な光景しか思いつかないんだがwwww
0905相談2012/03/02(金) 14:25:02.90
ゲル、ウッドデッキ、トライアングルウッドホース
0906相談2012/03/02(金) 14:25:05.54
アドバルーンだったら実用>趣味娯楽がノーコメにならなそうじゃね?
0907相談2012/03/02(金) 14:26:40.16
>>892だけどみんなありがとう!頼りになりすぎてワロタw
そんな名前だったのね
そして>>903で静かに息を引き取った模様だわwスマンorz
0908相談2012/03/02(金) 14:26:42.41
確かに、マット型のだと天井低くても問題ないし
大きな建物だと中でも使うねえ…
0909相談2012/03/02(金) 14:27:09.33
ログハウス
0910相談2012/03/02(金) 14:27:11.45
>>893に賛成
正直、今の段階で候補出せっていわれても困る
0911相談2012/03/02(金) 14:27:49.56
「よく」目にするか?で聞いたのに別にことで盛り上がっちゃった・・・
0912相談2012/03/02(金) 14:29:54.58
俺は>>897だな
色々考えてから質問した方がより効果的に思える
0913相談2012/03/02(金) 14:31:10.25
>>897
>>912
具体的に候補挙げて
0914相談2012/03/02(金) 14:33:05.88
今だけでも結構候補増えたじゃん。

見る限りゴムを覗けばやっぱりウッドデッキみたいな木製のものが多いし、
そういう候補が出てからの>>891はいいこと言ってると思うんだけどどう?
0915相談2012/03/02(金) 14:34:23.48
>>913
じゃあなんて聞くの?
「良く目にする」なら「良く」の定義ある程度決めて候補出してよ
0916相談2012/03/02(金) 14:34:48.12
>>913
俺は質問しよう派だけど、それは無しだよ

候補思い浮かばないけど、まだ早い・それは違うって意見もあるさ
0917相談2012/03/02(金) 14:36:02.32
ラティスって出たっけ?
ガーデニングとかで使う木製フェンス。
0918相談2012/03/02(金) 14:37:39.30
>>913
候補を考える時間が欲しいって言ってるんだよ。
なぜそんなに急いでるの?
0919相談2012/03/02(金) 14:38:52.50
トーテムポール、ラティス、ウッドデッキ…
やはり木が多くなるな…
アドバルーンやトランポリンもなるほどと思ったけれど、
ゴムだから不燃物だろうしなぁ
0920相談2012/03/02(金) 14:40:31.94
ウッドデッキは良いかも。
あるだけで使用なのか実際にデッキに出て使用なのか確かに微妙。

フェンス系はさすがにあるだけで使用と言って良いと思う。
トーテムポールもねw
0921相談2012/03/02(金) 14:41:08.66
ゴム製というより布に樹脂塗ってる感じだろうけど
不燃なのは同じだろうな
0922相談2012/03/02(金) 14:43:52.44
しかしウッドデッキ有力だとすると「よく見るか」じゃノーコメになりそうな
何か他に似たようなもの…
0923相談2012/03/02(金) 14:45:24.39
ウッドデッキだと思うから
「よくみる?」質問は反対
「主素材木?」に1票
0924相談2012/03/02(金) 14:46:27.35
候補挙げようって人も質問しようって人も
現時点では有力な候補が木製製品に偏っているのは
誰の目に見ても明らかだと思う
よって

・主な材料は木ですか?

と一度質問して、このままの候補でいくか、
それ以外のものに方向転換するかを決めるっていうのはどうだろうか?
0925相談2012/03/02(金) 14:47:35.30
>>924 賛成。もし木製じゃないなら、大変なことになるし。
0926相談2012/03/02(金) 14:49:54.65
>>924
こいつは間違いなく出世するタイプ
特に反論の余地もなくおkだお
0927相談2012/03/02(金) 14:50:11.87
>>924に一票
0928相談2012/03/02(金) 14:52:16.65
>>924
ここぞというタイミングで代表して質問してくれ
0929質問2012/03/02(金) 14:54:22.04
では、聞かせてもらうね

主な素材は木ですか?
0930相談2012/03/02(金) 15:00:25.84
ウッドデッキって道具なんかな?建物の一部に思えて仕方ない。
まぁ何はともあれ回答待ち。
0931雑談2012/03/02(金) 15:02:34.83
まさかのNで阿鼻叫喚な展開を密かにキボンヌw
0932相談2012/03/02(金) 15:02:46.06
出題者から返答が帰ってくる前に少し気になる点を挙げておく

1 屋内>屋外がNなだけで、屋内に100%ないとは言っていない
2 アドバルーン・トランポリン系の布製製品がは可燃物に含まれないかどうかはまだ検証必要
3 ラティスも植物を絡ませて成長させるのが目的だとすると立てただけで使用になるか微妙かもしれない
4 ウッドデッキは道具なのかどうかの検証
5 トーテムポールはネタなの?ちょっとわからん…

個人的に最近の流れで引っかかったのはこの辺りだな
まぁ返答がYなら2はいらなくなるが…
0933相談2012/03/02(金) 15:04:20.97
これNだったらトーテムポール派憤死だなw宗主ざまぁwww
0934相談2012/03/02(金) 15:12:44.78
トランポリンって、膜の部分だけではなくて土台の部分も含めてトランポリンなんじゃないのかな?
土台の部分って、確か金属でできたたと思うんだけど
普通は可燃素材でできてるの?
0935相談2012/03/02(金) 15:16:24.49
アドバルーンはまだしも、トランポリンは金属のバネないと機能しないと思うぞ
だから可燃物Yにはならないはず
0936相談2012/03/02(金) 15:19:16.09
>>932の3は苦しくないか?
あとウッドデッキは道具だと思うけどな…。
単体で見れば建物でも建造物でもないし。
0937出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/02(金) 15:34:22.48
1物質ですかY
2自然物ですかN
3道具ですかY
4ランドセルN
5漢字表記ですかN
6可燃物ですかY
71m×1m×1mに入りますかN
8手に持って使いますかN
9一般家庭にありますかN
10カタカナ表記ですかY
11屋内>屋外ですかN
12固定、埋設されているものですかY
13主な素材は木ですかY

実用>趣味娯楽ですか。
ノーコメ。
詳細も省く。
日常的に使いますか。
「使う」の定義が曖昧なのでノーコメ。
0938相談2012/03/02(金) 15:36:10.45
トーテムポールに500トーテム
0939相談2012/03/02(金) 15:40:25.40
ウッドデッキは非常に微妙
ケンペイ率に関わる場合もあるから建築物の一部と言えるケースもある。
もちろんそうじゃないケースもある。

少なくとも道具Yと断言できる代物じゃないと思われる。
0940 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 15:41:11.83
トーテムポールって木製だけだっけ? と思って 「トーテムポール 金属」 
で調べたらこんなん出てきたw   http://goo.gl/dbPkf 

まぁ可燃物 Y だから木が N なら布か紙製か… って木製キター
0941相談2012/03/02(金) 15:43:37.03
こうなると 
よく見かける
日本でよく見かける
を聞いても良いんじゃないかな
0942相談2012/03/02(金) 15:49:41.86
>>940クソワロタ
これがトーテムポール派のご本尊ですねわかりますw
0943相談2012/03/02(金) 15:53:17.57
>>940
空気読まずに敢えて言う


そういう下系のネタが嫌いな人間もいるんだ
問題にも関係ないし、わざわざ貼るような物じゃないと思う
0944相談2012/03/02(金) 15:54:24.95
>>941
しかし出ている候補がどれもそこまで
よく見かけるものじゃないからなぁ
人が直接触って利用しますか?とかは?
0945相談2012/03/02(金) 15:55:43.08
「日曜大工で作ることがありますか」
0946相談2012/03/02(金) 15:56:49.74
木製だったらどれでもやる気さえあれば作れそうな気がするんだが
0947相談2012/03/02(金) 15:57:54.86
一般的にってことでしょ。
ウッドデッキなら作る人もいる。トーテムポールを日曜大工でつくるひとは聞いたことない
0948相談2012/03/02(金) 15:57:58.65
有力候補

・ウッドデッキ
・ラティス
・TP

他に何かない?三択?w
0949相談2012/03/02(金) 15:59:40.83
しかし、トーテムポールって規定のサイズとかあるのかね?
なんか1m以内の小さいのもありそうなんだが
ウッドデッキはその点一歩リードか?
0950雑談2012/03/02(金) 16:03:50.64
(おいおめーらトーテムポーラーに気をとられすぎて
ウッドデッキ派のテロメンバー見逃すなよ…)
0951相談2012/03/02(金) 16:08:41.87
ラティス、ググって一番上のサイトで室内用のラティスが売っている
さすがに出題者がこれを見逃すとは考えにくい…
0952相談2012/03/02(金) 16:09:33.89
第一候補
ウッドデッキ
道具と断言はできない

第二候補
ラティス
屋内のもけっこうある

第三候補
TP
1mの物有
0953相談2012/03/02(金) 16:12:46.43
>>951
屋外>屋内 であって絶対外ってわけじゃない
0954相談2012/03/02(金) 16:13:12.66
何かが違う…それら以外の真犯人がいる
0955 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 16:13:16.81
>>944 確かに2ch=下ネタ全般OKってわけじゃないね ごめんなさい 以後気を付けます

>>952 トーテムポールのアクセサリとかならあるけど http://www.uresica.com/schleich/08/
これは「実物」とは違うから無効かな (厳密には、日本で工作で作るやつもNGなんだよね)
0956相談2012/03/02(金) 16:14:34.62
ラティスの一つ上のカテゴリって何?
園芸用品?
そこらへんにまだなにかありそうな気もするなぁ
0957相談2012/03/02(金) 16:15:28.49
>>953
いや言いだしっぺが訂正しないのはまずいと思って
フォローありがとな
0958相談2012/03/02(金) 16:19:55.03
(日本では)庭で使う場合が多いですか?

はどうでしょう。
0959相談2012/03/02(金) 16:22:40.83
ドッグハウス
バードハウス
フラワーボックス
ウッドベンチ
ロッキングチェア

どれも候補としては弱いか…
0960相談2012/03/02(金) 16:23:15.08
誰かそろそろスレ立て頼む
自分このスレ立てたから時間的に多分まだ無理
0961相談2012/03/02(金) 16:25:07.74
試して見る
0962 [―{}@{}@{}-] ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/02(金) 16:26:24.28
じゃ、やってみる テンプレ変更は過去ログだけでいいのかな?
0963 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 16:27:09.15
リロってなかった >>961 おねがいします 
0964相談2012/03/02(金) 16:32:14.01
立ったー 立ったー 新スレが立ったー
★★ 20の質問ゲーム 218 ★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1330673285/
0965相談2012/03/02(金) 16:33:15.17
一応5までは貼った
リンク先変わってたらごめんなさい
0966相談2012/03/02(金) 16:43:27.22
>>965 お疲れさん!助かったで!
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2012/03/02(金) 16:46:43.59
>>964-965
0968相談2012/03/02(金) 16:47:50.53
>>965
ありがてぇありがてぇ
0969相談2012/03/02(金) 16:51:23.87
>>965
次スレ乙d

さて本題だ
0970相談2012/03/02(金) 16:55:04.41
「解答の上に人が乗ることがありますか」
0971 [―{}@{}@{}-] 相談2012/03/02(金) 16:59:15.67
>>964 スレ立て乙!

では続きを… と思ったけど
>>958-959 は 「 一般家庭N 」 や 「 実用>趣味娯楽ノーコメ 」 が気になるなぁ

ウッドデッキなら 「足場にしますか」
ラティスなら 「他のものをかけたりしますか」
トーテムポールなら 「崇めますか」

絞り込みつつ汎用性のある質問ってないかな
0972相談2012/03/02(金) 17:24:30.66
うまく説明出来ないんだけど、「解答の物には色々な色が入り混じりますか?」
とかはどうかな? 分かりにくくてごめん。
Yならトーテムの可能性大。Nならウッドデッキ、ラティスとかになる。あんまり汎用性ないけど……。
0973相談2012/03/02(金) 17:27:29.42
・人が乗ることがありますか/人が直接触って利用しますか
・(日本では)庭で使う場合が多いですか
・日曜大工で作れますか
・色々な色が入り混じりますか

・文字数は五文字以下ですか
・基本的には複数人で使用するものですか
下ふたつはまだ見ぬ候補も視野に入れて
0974相談2012/03/02(金) 17:30:53.20
一般家庭Nが引っかかるんだよなぁ…
ウッドデッキもラティスもある家にはあってノーコメになりそうだし
総合的に見れば今ある候補の中ではやはりトーテムポールが強いような…
0975相談2012/03/02(金) 17:32:20.09
>>972
トーテムポールってもとからあんなどぎつい極彩色なの?
画像調べたら木丸出しのも多かったんだけど…
0976相談2012/03/02(金) 17:44:13.51
出題者の質問の答え方に捕捉が無い
例えば
6可燃物ですかY(一般的な物はY、例外もあり)
71m×1m×1mに入りますかN(一般的な物はN、例外もあり)
9一般家庭にありますかN(無い家が多い)
13主な素材は木ですかY(一般的な物はY、例外もあり)
…って可能性もあるんだろ?
一応もうちょい緩く候補出してみるとさっきみたくいい質問思い浮かぶんではないかな
0977相談2012/03/02(金) 17:48:21.56
出題者のサービスでハードモードにしてくれてるんだよ
燃えてくるねぇ
0978相談2012/03/02(金) 17:50:33.74
「ホームセンターに売っているものを使って成人男性が解答を作ることはできますか?」
0979相談2012/03/02(金) 17:53:11.84
ビリケンさんて屋外にはいないか
0980相談2012/03/02(金) 17:54:06.73
元々YNで答える問題だから補足いるならノーコメ(ノーコメの説明すら無し)とも定義できる
0981相談2012/03/02(金) 18:07:11.93
>>970に1票
ウッドデッキ、ベンチ系、遊具系の可能性を残すために…

「用途上、人が乗る(座る含む)ことが多いですか?」
って聞き方はどうじゃろか

基本的には質問にはすべて(一般的に)って意味合いを含んでるってことでOKだと思う。
例外あげてたらキリがない(本当はキリあるけどw)
0982相談2012/03/02(金) 18:12:41.62
地面からの高さを聞いてみるってのは?
ウッドデッキやベンチや可燃遊具ならそんなに高さないだろ

ウッド‐デッキ【wood deck】
居間や食堂などの前庭に木材を組んで作られた開放的なデッキ。
0983相談2012/03/02(金) 18:13:37.61
どんな答えにも例外があるっていうのは暗黙の共通理解だと思う
特にミスリードを誘いそうな例外がある場合に限り出題者が補足するのがマナー(×義務)

って感じじゃない?
0984相談2012/03/02(金) 18:14:25.50
オレもベンチが気になるので人が乗る系質問賛成
0985相談2012/03/02(金) 18:17:04.94
ウッドデッキ有力だし自分も>>981に賛成だな
0986相談2012/03/02(金) 18:42:08.02
スレまたぐと引用参照しづらくなるので
質問を決めちゃって出題者の回答から次スレでっていうのが理想ですね
0987相談2012/03/02(金) 18:42:51.24
東大寺の鼻の穴のやつは?
木だし。
0988出題者 ◆etUacUxI9s 2012/03/02(金) 18:44:04.57
>>986
了解しました。
0989相談2012/03/02(金) 18:44:14.06
>>987
よく知らないけどカタカナとは思えん
0990相談2012/03/02(金) 18:45:53.61
みんな

主に人が乗るか座るかして使用されるものですか?

でいい?
0991相談2012/03/02(金) 18:48:00.05
おけ
0992相談2012/03/02(金) 18:56:50.51
出題者もきてることだし埋めちゃいませんか?
0993相談2012/03/02(金) 18:59:31.07
1000
0994相談2012/03/02(金) 19:05:06.65
質問はokだよ
埋めようず\(^q^)/
0995相談2012/03/02(金) 19:05:29.28
1000なら答えはトーテムポール
0996相談2012/03/02(金) 19:09:44.77
>>964 次スレ
0997相談2012/03/02(金) 19:15:05.22
>>990
ここは俺に任せて次スレにいけ!
0998相談2012/03/02(金) 19:15:58.13
質問はしとかなくてええのん?
0999相談2012/03/02(金) 19:26:36.91
分かりやすいように新スレで出題らしい
1000相談2012/03/02(金) 19:26:57.45
トーテムポール
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。