ホームズくん史上最強の難問 2問目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 01:42:05◆賞品
当社が指定する港区の高級賃貸物件に2年間タダで住める権利の進呈
〔指定物件候補〕
1. 「六本木デュープレックス M's」 東京都港区六本木5-16-50
2. 「東急ステイ青山レジデンス」 東京都港区南青山2-27-18
※上記2物件からお好きなほうをお選びいただけます
【「史上最強の難問」を作った人は誰か?】
【JAPAN MENSA】 (ジャパン メンサ)
MENSAとは、1946年に弁護士のローランド・ベリルと科学者のランス・ウェア博士によって創設された団体。
人口比上位2パーセントのIQ148以上を持つことだけがメンバーとなる条件であり、政治的に中立で、
メンバー相互が知的な刺激と交流の機会を得られることを目的としている。
会員数は全世界100カ国で約10万人。日本には、現在約350名の会員がいて毎月銀座にて定例会を行っている。
http://www.next-group.jp/press/corp/100730.html
これ解こうぜ
前スレ
ホームズくん史上最強の難問
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1280656111/
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:52:47何かを基準に位置を合わすとなんらかの数字が出てくる。
その数字を携帯で変換したのが答えでOK?
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:52:500839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:56:45>>834
税金分は事務局に払えってことだな
税務署のいいなりになるよりは安心てことだろうけど
結局毎月20万くらいは支払い続けなければいけないってことだ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:56:56同じ間取り図がホームズの物件にあってそれがヒントとか。。。ないか。
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:04:19まじか!なら、「くぁw背drftgyふじこlp;@:」を書いて送ればいいんだな!やったー青山に2年住める!
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:05:12前にそれで送ったけど正解にならなかったぞ
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:10:15窓が無い→PC不要
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:11:32ないわー
当たったらブログ書いて稼ごうとか考えてたのに萎えたわー
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:15:44間違いない
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:16:180847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:19:04ここはとあるレストラン
人気メニューはナポリタン
つまり…
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:20:370849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:21:14つまり毎月20万円分、浪費し放題だ!
そうすれば20万円の税金と相殺されて、実質0円でいいことに!!
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:23:22毎年20万の間違いじゃね?
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:26:41タテのまま組みなおすと両方外に繋がる扉になっちゃうんだよ
あとは扉のあるマスに印をつけて9×9に左上からアルファベットかなんか入れて行って
何文字かずらせば完成、みたいな感じだとメンサっぽいと思う、だけ
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:37:51敷・礼61万×4=244万円
合計所得 1708万円
所得税 1708万×0.5×0.33(税率)=281.82万円
住民税 1708万×0.1(税率)=170.8万円
合計税額 452.62万円
24ヶ月分納の場合、452.62万÷24=18.86万円
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:39:071. 「六本木デュープレックス M's」1LDK 57.23u 家具 家電 付
2. 「東急ステイ青山レジデンス」Studio41u 家具 家電 朝食 付
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:41:470855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:42:26というかバラバラにするときドアを部屋の内側につけるか
外側につけるのかが一定でないから明らかにそれは間違ってると思うぞ
なに言ってるかわからなかったらすまん
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:45:08そんなの当選したら罰ゲームじゃん
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:45:23何行ってるか微妙にわからないけどそれは一定にすればよくね
単純に間取りでドアがあるマスを指定するなら7の部屋が数パターン出来るけど
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:46:15これはほとんどの人が当選しても辞退するレベル
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:50:200860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:50:55実際の部屋の中では、そんな扇形はない
ドアのある出入り口は双方向に移動できるはずで
ドアの扇形のマスを特別視するなら、壁を挟んだ反対側のマスも同様に扱うべきだ
そう考えてくと、ドアっていうか、
はさみで切り離す行為自体、スマートではないと思う
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:52:03一応確認するけど>>7の話だよね
話食い違ってるかも
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:53:30確かに部屋毎に切り離す場合は、扇状のマスではなく、扉自体を特別視する方が合理的ですね。
つまり、切り離した後は、壁、ドアに着目するということか。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:55:07ちょうど今迷ってる客を当選者に仕立て上げるに決まってるだろ
さすがMENSA、あたまいいな
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:56:47何言ってんの?
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:58:270866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:00:13ドアの開き方が左右有るのは山折りと谷折りに対応するんじゃないか、
と思ったけど、特に何も見いだせなかった。
http://p.pita.st/?bz1yvws7
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:00:42これくらいだったら払えるだろ?
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:03:38外側に扱うのかが>>7では一定ではないということが言いたい
だから1×3に外側の扇形のものがくるのはおかしい
だから正方形のせんは薄いと思うぞ
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:05:26手取り20万なら、家賃8万の部屋が限界
で、家賃18万の部屋に住むなら、手取り45万が必要
実際はもっと複雑で、45万では到底足りないとは思うけど
ちなみに61万なら、手取り152万ね
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:09:11懸賞で当てようと思ってるんですけど、
部屋見せてくれません?
て言って両方見てから決める
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:09:450872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:150873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:16扉を閉じた状態を仮定して再結合して、その後に扉を開けた(壁は考えずに)ときに埋まるマスで考えてもいい
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:180875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:14:28だってもう飽きちゃったんだもん
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:15:37何にも関係ない場所探し回ってたらおかしいと思うんだけど。
暗号から特定の地域と物件の条件みたいなのが出たから
ホームズくんはそれを探してるって感じだと思ったんだけど
どうだろう
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:16:048人で住め
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:16:45もしもapartがバラバラにするって意味じゃなかったら
大半の人がやってきた図面切り離しルートが無になって阿鼻叫喚だな
(かといって正方形や立体じゃなかったら何が来るのかサッパリだが
apartまではいいとして、その後は確信が持てないまま手探りで続けるしかない
鬼畜だなメンサw
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:21:02もっと新しい切り口があるかもしれんし
もう立体とかじゃ埒があかん
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:22:09問題を解くことが得意な人間が必ずしも問題を作るのが得意とは限らない
問題を作るのがうまい人間は芸術家だが
それを解くだけの人間は評論家に過ぎないのだ
ってどこかの怪盗が
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:22:380882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:24:22パルクール:多摩センター
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:26:35まず間取り図から何が読みとれるのか
・部屋の面積 ・ドア ・部屋の形
もっと詳細に書くなら
個々の部屋の面積
ドアの内開き、外開き
ドアの数
ふすま?のようなもの
誰もが気になるのが玄関のドアだろう
観音開きになっていること、小さなドアが付いていること
この小さなドアの大きさは問題図からは読みとれない
つまりこのドアの効果は「ドアの数」を増やしていると考えられる
ふすまのようなもので部屋を仕切ったのも、ドアの数を調節するためと考えることができる
俺が考えたのはここまで
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:27:26の画像見て思ったけど真ん中がきれいな空洞になるんだな
まぁ同じ図形四つ並べているから当たり前か
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:27:468×10を実現出来るのは>>774に示されてる1通りのみ。
ドアの位置なども分かるように作ると以下。
http://p.pita.st/?iqes2qax
なお、余談だが、ドアを出来るだけつなげる構成にすると、
部屋の畳数から携帯変換して、
かみや
み
か
という文字が浮かび上がる。
解答には関係無いと思う。
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:37:59情報がにおこすのが難しいから
ただ単にapartのスタートを決めるものだと思う
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:42:000888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:42:35もしまだ未解読部分があるならヒントが出ない訳がないw
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:43:310890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:2811727778→@part
つまりpartって奴に呟けばいいんだよ!!!
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:38正解は「イブ」だ!
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:50小さい扇形の半径1.5mm
それ以外4mm。ドアと壁の小さい隙間は0.5mm。
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:45:51あんなに窓だけがずらっと並んだ部分ってありえるか?
ましてやその3部屋の中で窓と窓が垂直に繋がってる部分まであるだろ
いくら暗号用とはいえ現実にはありえない間取り図など使用するだろうか?
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:46:00apart以降、一番有益な情報だ。
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:46:10ベストマッチング
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:50:202010/08/13(金) 15:08:41
た○○○げ
2010/08/14(土) 19:53:54
ニヒタカヤマヤノボレ1208
2010/08/14(土) 22:58:22
海老@VIP
2010/08/14(土) 23:35:41
元デジタルドカタ@大森保英(東大法卒無職35歳)
2010/08/15(日) 14:18:17
頭文字は、d。 「明日には正解者出る。」
ttp://homes-cp.jp/correct_person/index.html
※正解の場合は、ご応募されてから3日後を目安にサイト上にニックネームを掲載いたします。
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:51:12つまり、玄関は二つ合わせて普通のドアの1.5倍ということか。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:58:00・携帯とキーボード以外の入力装置でなんかする テンキー等
・回路図 観音開きが電源 大きいほうが+ 小さいほうが-
・コマンドプロンプト などのコマンド
・2進数 16進数
・数独→オセロ 将棋 チェス 囲碁
・mentが無い
・ホームズくんはO形
・俺はAB型だからホモ
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:59:450900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:03:28升目が数独と同じ81マスなのはその中だと将棋だけだ
オセロとか、9×9盤でやろうとしたら初期配置から困るだろw
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:06:36折り紙、展開図、音楽的的なにか、地図、くらいかなー
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:10:19・扉を開いたときに見通せる部屋と見通せない部屋に分割(玄関の1.5倍が利用できる)
・壁をバラバに一本もしくは複数の線のように伸ばして考える(ドア、壁、窓が何らかのマーク)
・部屋をバラバラにして、正方形などの奇麗な形ではなく、特定の文字列などになるように並べる
・アパートなので、窓などを手がかりに複数の部屋に分割してみる(隣、上の階など)
・重ねて配置してみる
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:14:00おぉ!ほんとうだ。
9×9でオセロ楽しそう
姉とやってくる
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:21:13姉のスペック公開しろ
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:24:22音階のHz数でアルファベット変換だ!
ただしドイツ語読みだから気をつけろよ
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:24:43やんのかよwすごく先手必勝くせぇ
あと、既存のセットでやると途中で17枚ほど足りなくなると思うけど、まあ頑張れ
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:26:29・2年生・・・雑誌を読みまくり、模型づくりを頑張る。(殆どの人はその時間は無駄になる)
・3年生・・・ありがちな形態の建物を嫌い、奇抜な形のモノを量産する(殆どの人は黒歴史となる)
・4年生・・・継ぎ接ぎだらけの建築論で夜遅くまで議論し卒業設計に取り組むも、できるのはどっかで見た形
・M1・・・法規を学び、あれだけ嫌いだったオフィスビルの設計者の凄さを思い知る
・M2・・・才能の限界に気付くも、既に手遅れ。所属欄に「フリー」の文字が輝く
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:28:51やめろ
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:32:419×9を紙に書いて持って行ったらめんどいって言われた(;ω;)
大学生
板
豆
頭超いい
足速い
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:33:29それを解くと、APARTの5文字がでてくるはず。
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:35:02落ちこぼれ意匠系学生乙
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:45:13そうかじゃあ答えは[VIP]だな
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:46:130914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:47:47よぉし、姉も一緒に解いてもらえ
まずは仲間の確認のために画像うp汁
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:48:05それで答えあるいはヒントがアパートというのも何かおかしい
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:49:28つまり答えは[ ]←( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーと書き込むとここにでます
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:50:26vipで氏ね
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:52:010919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:55:14俺は行動を起こす
JAROに苦情を出す!!!!
「潟lクストが誰も解けない難解なクイズの広告を出している」と
俺と同じ抗議行動を
10人、100人起こせば
JAROが調査に乗り出して
問題が変更になるかもしれない
みんな俺に続け!!!!
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:01:03いいな絶対するなよ
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:02:53最初に書き込んだやつはどうやって見つけたんだよ
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:03:00担当の目に止まることなく自動削除だよ
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:03:13だが断る
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:04:350925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:06:01窓が無いから地下とか、一部ふすま開かなくね?とか
間取り図としての疑問は無意味ってさ
分かってるよって言ったら、じゃあ知らんていわれた
あと言葉ジリだけとるとapartは答えの一部じゃないかって
解説されたが意味わからん
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:06:58a p a r t t r a p aでアナグラム+エキサイト先生で翻訳してみた
A Apart Trap(隔たっている罠) A Apart Part(隔たっている部分)
とか色々出たけど、思い返してみるとこれじゃ悪問になるし無意味だろうな
うーん、わからない
もう俺の中の答えはPapa Rat Art(パパネズミ芸術)でいいや・・・
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:10:05最初の数日は、ホームズ公式から飛ぶとなぜか英語版ページだったよ
もちろん今は直ってるし、むしろヒントのヒント1とか英語対応してないしそこら辺はいい加減つうか
いちおう全世界を対象にした企画、って体裁とってるだけなんだろうな
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:10:170929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:11:31あの映像って最後地下なんだよね
間取に窓がないのと関係してんのかなあ
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:17:52トン
ヒント2のミスといいこの主催者いい加減だな
>>2の謎も全て「いい加減だから」で解決するんじゃないだろうか
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:21:395歳 コペル21を愛読、理科の凄さに感激
6歳 NEWTONを愛読、宇宙の凄さに感激
7歳 ホーキングの凄さに感激、物理学徒を志す
小学、中学、高校で成績トップ
18歳 物理学科以外見えない。物理学科以外に進学する人間が信じられない。
大学入学 宇宙論目指して頑張る。宇宙論は限られた人間しか生き残れないと聞くが、
自分なら大丈夫という無駄な確信。俗に言う宇宙論病。
19歳 ランダウ、山本義隆さんの本に心が折れる
2chとネトゲにはまる。大学には行かずに試験だけ受けて単位確保。
しかしなぜか成績トップ。下らない世界に絶望感を覚える。
22歳 就職を避けるために院へ進学。確実に進学するために1日25時間の勉強。
物性研究室 どんな難しい本もなんなく読めるようになっていることに気付くが時すでに遅し。
院に残ってたら人生摘むことに気付き、家でひきこもりながら研究を進める。
24歳 IT会社の間接部門にひきこもる。そのまま今に至る。
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:21:43こんな幼稚なものを用意してメンサは何がしたいんだね?
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:22:108月30日の正解者(0名)
8月29日の正解者(0名)
8月28日の正解者(0名)
8月27日の正解者(0名)
みたいなことになるwwwwwwwwww
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:23:24う〜ん
何これ?住居とはほど遠い間取り図w?
こんな幼稚なものを用意してメンサは何がしたいんだね?
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:29:26ホームズに届いた間取図だけ(Qマークや印刷ボタンなし)で答えが導けないとおかしい
MENSAのプライドとしても、間取図意外からのこじつけはないと思う
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:32:39印刷しないと解けない=印刷して見えてくる重要なものがあるってことじゃないだろうか?
印刷前と後じゃ何が違う?白黒反転以外で
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。