ホームズくん史上最強の難問 2問目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 01:42:05◆賞品
当社が指定する港区の高級賃貸物件に2年間タダで住める権利の進呈
〔指定物件候補〕
1. 「六本木デュープレックス M's」 東京都港区六本木5-16-50
2. 「東急ステイ青山レジデンス」 東京都港区南青山2-27-18
※上記2物件からお好きなほうをお選びいただけます
【「史上最強の難問」を作った人は誰か?】
【JAPAN MENSA】 (ジャパン メンサ)
MENSAとは、1946年に弁護士のローランド・ベリルと科学者のランス・ウェア博士によって創設された団体。
人口比上位2パーセントのIQ148以上を持つことだけがメンバーとなる条件であり、政治的に中立で、
メンバー相互が知的な刺激と交流の機会を得られることを目的としている。
会員数は全世界100カ国で約10万人。日本には、現在約350名の会員がいて毎月銀座にて定例会を行っている。
http://www.next-group.jp/press/corp/100730.html
これ解こうぜ
前スレ
ホームズくん史上最強の難問
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1280656111/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 01:48:51左上の観音開きドアのある玄関(2マスの部屋)から入りドアを開けていくように進み各部屋のマス数をカウント
→2 7 2 777(3つの部屋は襖?の為まとめる) 8→ケータイで打つとapart
ヒントのヒント1=や(8)ち(44)ん(000)でケータイ打ちを示唆
ヒントのヒント2=数独を解くと白抜き数字が2727778に
apart(APART、アパート、あぱーと等含)は不正解。その先があるらしい。
【これまでに出た説】
・apartは「バラバラにする」という意味だよ説、別の意味だよ説、a partだよ説、TRAP Aだよ説、アパート1フロアだよ説
・壁で部屋を切って、平面9x9で並ぶよ説(外開きドアを数に入れる)
・同じく切って、床天井各8マス壁4枚6マスで立体の箱になったよ説(外開きドアは入れない)
・apartだけじゃなくmentも出るよ説
【謎?】
・玄関が観音開きである理由はあるのか
・数独の右側にある4本の小さい線は何か
・建築図表上、壁以外は全部窓?(参照 ttp://www.nou-sera.com/siryou/heimen/)
・ドアの開く方向が右手左手バラバラなのは何故か
・2つ目のドアだけ蝶番部分が塗りつぶされていないのは何故か
英語サイト(ttp://homes-cp.jp/english/nanmon/index.html)が設置されている為、
解法に日本語の文字を用いたり語呂合わせはないかも?
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 01:50:20┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃ 1│ 5│ 4┃ 2│ 3│ 8┃ 7│ 9│ 6┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃A│ 9│ 8┃ 4│ 6│F┃ 5│ 1│ 3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 3│ 7│ 6┃ 9│ 1│ 5┃A│ 4│ 8┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ 5│ 4│ 3┃F│ 8│ 6┃ 1│ 2│ 9┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 6│ 1│ 2┃ 5│ 9│ 3┃ 4│ 8│F┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 9│ 8│F┃ 1│ 2│ 4┃ 6│ 3│ 5┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ 7│ 6│ 9┃G│ 4│ 2┃ 3│ 5│ 1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 4│ 3│ 1┃ 6│ 5│ 9┃ 8│ 7│ 2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 8│ 2│ 5┃ 3│ 7│ 1┃ 9│ 6│ 4┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 01:57:22`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 02:14:16・スマートフォン涙目
・ケータイ持ってない人は門前払い
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:04:44おつん
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:06:35とりあえず、>>66の言ってる欠けた正方形ができた
http://imepita.jp/20100808/618410
989 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 02:19:13
>>94をテキスト化してみたよ
┏━┯━┳━┯━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┠─┼─╂─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┗━┳━┫─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┏━┫─╂─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ ┃ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┠─╂─┗━┳━┿━┿━┻━┓─┼─┨
┃ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ ┃
┠─┗━┿━┫─┼─┼─┼─┣━┿━┫
┃ │ │ ┃ │ │ │ ┃ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┏━┿━┛─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─╂─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─╂─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┗━┷━┷━┻━┷━┻━┷━┷━┷━┛
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:12:54877 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 21:42:43
いろいろやってて一つそれっぽい何かになったんで聞いてくれ
apart→壁で部屋をバラバラに(外開きドアは無視)→間取り図右側の8畳の部屋を床として
他を壁と天井にすればきれいな立体キューブに出来る
わかりにくいかもしれないが展開図↓
ttp://imepita.jp/20100813/780440
折れてる部分が天井
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:16:560010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:28:06そういうことか!!!!!!!!!!!!!!!!!
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:30:20もう、そういうのはいいよ。
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:34:12蛇足かもしれないけどあの横のチョンチョンてのも表現できるとなお良いと思う
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:38:180014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:42:42パルクールの動画で無関係(っぽい)車のナンバー3桁が
モザイク処理とかされずにやたらはっきり映ってるんだけど、ただの手抜きかねぇ?
39秒あたりの軽自動車ね
他の動画にはそういう明確な数字無いし多分無関係だけど、一応
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 03:51:52>>2の「2つ目のドアだけ蝶番部分が塗りつぶされていないのは何故か」も同様と予想
>>13
ぴったりはまるし偶然じゃなさそうだよな
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:09:27「桃太郎さんがリンゴを食べながら、のんびりお昼ねしていると
金太郎さんがやってきました。なんじゃらほい。
かにコロッケに 豚まんじゅうアンコロ餅食べてかくれんぼしよう。
んーと元気に遊ぼっ。ベロンベロン。」
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:15:02携帯から見ると白線が潰れてよく分からん
関係ない気がするが
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:27:44用意されている「問題を印刷する」を使って印刷すれば白地に黒になる
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:47:16強引かどうかは主観
客観は多くの要素使ってるか、手順が少ないかどうか
モールスの人が駄目だという事は・・・?
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:55:02床だった部分が1パーツ構成、壁は1パーツが2面に2パーツが2面、天井は4パーツ構成
→まとめると3つの1パーツ構成、2つの2パーツ構成、1つの4パーツ構成→3×1、2×2、1×4
→ケータイで3を1回、2を2回、1を4回→F B ~→apartだからバラしてB~F→BからFの間にあるのはCDE→
apartだからバラしてDEC→12月
と思って応募してみたけど合ってない気満々
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:55:08メンサがすぐに解けるのも納得
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 04:57:32だからそういうのはもういいって。
わかったら解法と答え書いて正解者発表か正解発表まで待て
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:04:57この手の煽りってさほど有効じゃないのにねェ
ガチで自慢したい人は応募者名(の一部)だけ書いとけばいいよ
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:05:17晒すなら応募時のニックネームだろ
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:10:120026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:20:07フフフフフフ って笑われている気分だ
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:20:35apart は、日本携帯のみの話じゃないよ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/8443/Tel.html
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:21:28が一応前スレ>>877だったんでそれっぽいハンドルで入れてきたよ
もう自分の頭は立体から離れられなくなった
あと眠気飛んだ
早く答えが知りたい・・・
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:24:19いつどこで日本携帯のみだろなんて話が出たんだ
>>28
当たってなくても良いヒントになりそう
俺にはさっぱりだけどwww
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:26:23これで正解だ!
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:28:210032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:28:500033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:28:58>>20は正直苦しいような気もするがw立体の発想自体はほんと凄いとおもうよ
このスレで最初の正解者でたら楽しいな
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:38:51不正解への傾向をそぎ落とせるんじゃね?
ダメだろってのもどんどん出した方が早く近付けるよな
0035ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/14(土) 05:40:51,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、 | ∧
`ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ. l\ /
. |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄ ノ レ リ __| `男のホームズが探しても
ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐' ,ン \ 絶対に見つからないのは
l f,.ニニニヽ u /:| _∠, 南青山あるに公衆♀トイレ
ト、 ヽ.__.丿 ,イ | / だからだw
_亅::ヽ、 ー / i :ト、 ´ ̄|
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 l/、 ,ヘ
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l ∨
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:40:56日本語への変換はたぶん違うよって意味で書いたのに・・
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:48:51世の中には化け物みたいな頭脳の持ち主だっているのに誰も正解に辿り着けないってどんな問題だよ
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:49:38apartを日本語変換して解法に組み込んでる奴はいないようだが…?
英語サイトがあるから日本の文字を解法に組み込む事はないと踏んで
誰もがapartの「意味」で動いてるぞ
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 05:53:260040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:07:16そんなに頭の良い奴は、この問題の存在なんて知らずに
もっと有意義に生活してると思うw
0041ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/14(土) 06:07:41なぜ史上最強なのかをよく考えなよ。
8はメビウスの輪のことなんだ。
つまり「君たちは今、どこにも無い場所を探索している」
だから「史上もっとも困難」なクイズなんだよ。
4と4はメビウスを2つに割った状態のことだよw
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ.
N│ ヽ. ` ヽ
N.ヽ.ヽ、 , }
. ヽヽ.\ ,.ィイハ |
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 |
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐'
l `___,.、 u ./
. ヽ. }z‐r--| /
>、`ー-- ' ./
/| ヽ`ー--‐ _´、`\
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:15:25ヒントのヒント1が英語版サイトでも日本語画像のままなのはおかしな事態だわな
だが英語サイトは印刷ボタンなんかも英語化が半端だし
日本サイトと英語サイトは行き来できないし(=そこをヒントとするような意図的な仕様じゃない)
>>14-15のような凡ミスの可能性な気がしてならない
ヒントのヒントは逆に足を引っ張る可能性があるから、なるべく間取図だけで考えて
ヒントは後から正当性を高める為のコマにするのがいい気がする
0043ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/14(土) 06:16:54主催者が携帯と紙を用意し、捜索映像まで提供したことにも
それなりのヒントがある。
映像は3次元、紙は2次元だ。
ものはそこになら存在できる。
しかし携帯機能はどうだろうか?
そこは2次元でも3次元でもない「どこにも無い場所」だね。
そしてそこに答えがある。
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
事実、携帯にはヒントが書かれていたからね。
さて、携帯機能のもう一つ向こうには「どこにも無い場所」が書かれているよw
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:18:090045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:18:25俺もそう思う
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:21:010047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:25:04もうそれやめてwww
お嬢さんって言ってる人もそれ嫁だよ早く気付いてwww
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:28:040049ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/14(土) 06:42:55,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \
. N. { ヽ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´
┌────────────────────────‐┐
この難問は複雑に考えてはダメ。
数理的手法でならどんだけでも複雑怪奇に組み立てられるから
暗号コードの累算競争になり、誰かが+1やれば負けてしまう。
だから、
史上最強であるのは文系的落ちがあるからだと気づかなきょね。
企業CM的もオタクより、アットホームな消費者層を狙っているから、
数値分析は極めて一般的なレベルまで。
こうしたヒントを総合した上で、
文系的な『あっ!と驚く』場所が正解になるよう工夫されているんだよ。
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 06:51:41印刷ページの白黒反転は、ずらすとか逆さにするとかの意味があるんだよきっとw
0051ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/14(土) 07:00:16現代の東京都心を歩いていて
そのだまし絵にふさわしいものに気づきたまえ。
そうしたアプローチが出来ない以上、解答は不可能なのさw
| \ _ / \
│ ヾ ゝ_ \ |
│ ヽ_ _ / /|\ \|
\ヽ _ ///| \ |
ヽ\二_二//∠二二二| |
| | |ヽゝソゝ|TT<ゝソ フ |b}
ヾ| ヽ___ノ/||.ミ__ノ| ノ
| 凵@ /
| u .F二二ヽ /
\. |/⌒⌒| イ
|\ == /|
これで、おさらばするw
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:07:04やちんは844000円 つまり やちん=844000じゃなくて 844000円 まで入れないとおかしい。
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:12:14出てきた答えとまるで関係がなかったらただのアホの子になってしまう
てことは街や川や空で目にするかも、と自然に思えるような物が答えだよなあ
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:18:09かわかぶり
なんだ俺か。
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:22:25方形
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:27:04街が側面で川と空を底面を表してるような気もするな立体の場合だけど
後、海じゃなくて川ってところも何か関係あるんだろうか
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:36:26唯一の屋内、ラストで唐突に始めたひらひら(ちょうちょ?)が気になる
・・・・・無駄に惑わされてる気がする。すごくする。
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:39:42白抜きの間違いはこのスレみててそのおかげで、訂正できたくせに
俺らを利用するだけ利用して、アパートとっくにネタバレしてることは華麗にスルー
ほとぼりが冷めた頃に正解発表だなこりゃ。
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 07:55:31正解者のニックネームが書ききれないから、正解の判定基準を厳しくしたのか?w
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:03:28そんな手際の良さと能力があるなら最初からそんな答えにしねぇだろ…
>>58や>>59に限らないけど、出題者に対する最低限の敬意は払えよこういう板なんだから
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:10:43/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ ((
(; ´Д`)∧_∧
/ ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:15:33>そんな手際の良さと能力
もない出題者に対する最低限の敬意なら逆に >>58-59
でも十分過ぎるわw
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:17:41顔洗ってこい
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:21:44だから急に答え変更したってことはないと思う
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:36:00006658
2010/08/14(土) 08:44:46神武天皇の皇后は、「高佐士野」に遊んでいた。サシ国の高原にいたのです。この歌謡は、大久米の命が、「ヤマトの 高佐士野を 七行く おとめども 誰をかまかむ」と、天皇に聞きます。
>誰をかまかむ
これ誰か現代語に訳して、日本語名人w
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:45:52006858
2010/08/14(土) 08:47:08まかむってどういう意味?
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:52:090070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:53:390071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:55:440072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:56:430073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 08:59:180074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:08:240075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:09:52777の部屋の仕切りの黒い点(柱?)
を、次々に数え上げたり繋いで
最短距離を探すみたいな・・・
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:29:21答えがアパなんてありえんだろw
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:39:592727778でいいんじゃないか?
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:43:58高級ホテルなみのサービスを付加価値とした高層マンション
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 09:46:190080ルチ将軍
2010/08/14(土) 10:22:260081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:25:200082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:26:52犯人はこの中にいる!! > ホームズ
0083sage
2010/08/14(土) 10:31:07真相は「いまだ闇に包まれたまま」で「間取り」だから、「いだ立に包れた」or「立に包れた」
意味はわからん
間取図に隠されたヒント=2727778→apart→ばらばらにする
ヒントのヒント1で携帯変換を、2で数字の羅列が裏付けられる
「間取り」を「まを取る」(プラス「あいだを取る」)だけではなく「闇をばらして『間』を取る」って解釈すれば、
間取りが読解のヒントになってると言える
・・・って、海外サイトがある時点で違うなw
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:31:58元メンサのパックンが迷わず間取り切り出してたからapart関係なしに、
とりあえず切ってみるはメンサ的常識なんかなぁ
あと間取り→数字→apartの流れはがっつりやってたんでやっぱりフェイク?
携帯も重要とか言ってたよ
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:34:56ART+AP 美術 アクセスポイント
から 東京都美術館 がヒント
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:37:360087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:38:28いや俺もapartなんか分かる前にとりあえず切ったよ。
メンサじゃなくても普通にやる。
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:38:52http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2009-52,GGLG:ja&q=2727778%E3%80%80%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:41:39ここの迷惑になる。
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:42:310091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:43:02答flat
アパート(日)=apartment(米)=flat(英)
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:47:12それ数日前から主張してる人いるけど、
それが正解ならとっとと送ればいいんちゃう?
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:48:07お前ダメンサだな
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:48:13が正解
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:48:470096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:51:15連想ゲームでは
ないよ
つか(米)てなに?
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:53:200098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 10:56:11むしろマンションのがニュアンスとしては近いってさ
この問題の場合apartは符牒だろうな
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:00:360100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:00:41印刷してたら紙の無駄だし、全く困ったもんだね
0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:04:36つまりapartはまだヒント
apartは答えまでの解法を言っているだけであって、
apartをこねくりまわして答えが出るってのは無いと思う
ばらばらにするって解釈でいいんじゃない?
動画も何らかのヒントだと思う
コミケ行ってくる
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:06:452727778で区切ってapartが出てきたことでバラバラにしようとしてるわけだから
2727778の部屋で分けるんじゃないとそれこそ悪問と非難轟々だと思うぞ
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:07:010104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:08:32間取りを立体化のヒントなのかな
0105( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:09:54ヒントのヒント2から導かれるのは出てくる数字がヒントになるってこと
apartがヒントになるならヒントのヒントのヒントでなければならない
つまりapartはヒントではなく答えの一部の可能性が大きい
まだ何か足りないんじゃない
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:10:48あの動画みて答えが解らなかったら、人間失格もんだよ。
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:11:500108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:11:58apartの文字列をそういう用途で結論付けてしまうのは間違ってるだろうな
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:13:16ヒントのヒントはapartを出すのに使うもので、答えには
なにも関係ないと思う
まぁヒントのヒントからapart以外のヒントが出る可能性は無きにしも非ず?
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:17:38ではそのヒントから何が得られる?
無理のあるこじつけ以外に何も得られないものをヒントと呼ぶだろうか
つまりapartはヒントではない
ヒントではないもの、解答とするのが一番しっくりくるだろう
答えはapart
問題はそれを認めない運営側
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:17:480112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:18:49別に解けんでも死ぬわけじゃなし、もっと気楽にやれよw
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:20:03「家賃は844000」「数独」
ヒント
「ケータイ入力」「2727778」
答え
「apart」
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:21:23ホームズくんがムカつく以外の感想がないぞ
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:21:28肝心の"暗号"は何なんだよ
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:22:35それこそこじつけじゃない。
apartが答えなら、動画ははったりになる。
動画からapartの答えをだすなんて無理。
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:23:28別に動画はヒントとは言ってないと思うんだが
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:24:56http://homes-cp.jp/contact/index.html
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:26:03あの動画はすべて答えにもとづいているし、良くできているよ。
答えを連想させるための演出がほどこされている。
さすがにあの政権放送だけは糞だけど。
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:26:35暗号
「各部屋の面積(畳数)を数値化してケータイ入力すると本来の文字列が読解できる間取り図」
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:27:10自分もわかんないくせにそういうのいいから、邪魔
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:27:30答えを伏せたまままた来年同じ問題でやれよww
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:29:43つまりそういうことだ。
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:29:52でも英語は上手かった
Theがつかない理由にはブチ切れたけど
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:31:14グーグルの航空写真あるいは地下に目を向けろとでもいうのか
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:32:51暗号はあの間取り図。
暗号を解いた答がapart。
apartが正しいとするならね。
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:33:03君の場合"解読"の方を辞書で調べるのが先かもな
apartって文字列は解読・解析結果には成りえないよ
ちゃんと意味のある言葉が出てこないと
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:35:30パルクール 迷宮移動
空 俯瞰
川 水流
町 建造物
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:36:150130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:40:11そういう風に解釈しちゃう人って多いんだろうか
でも間取り図そのもの≠(最終的に解析すべき)暗号文だと思うよ、パズル的には
で、apartがその暗号文かもしれないしそうじゃないかもしれない、って段階でしょ今は
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:42:43apartはそのひとつで答えではないような。
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:44:30そう深いトコまで考えて、
というか、言い回しにこだわって
問題の文章作ってるかなー?
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:45:31「ヒントのヒント」
という言い方の解釈は、
そうともとれるなー。
ただそうすると、
既に何個も投稿されてる筈のapartという答に対して、
何で正解と言わないのか。が疑問
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:50:27しょせんキャンペーンクイズだし当初はそういう疑いもしたけど、
初日正解者無しって判明した以降は、それって悩みどころじゃなくない?
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:51:32そこから、何が出てくる?
二週間経過して何も出てこないんだから、何も出てこないで良いのではないか?
既に間取り図→apartという変換・解読作業を行っている
apartという文字列が有効な意味をなすかどうかは、出題自体にその旨が示されていない以上、考慮する必要はない
報酬のマンション=apart(ment)とこじつければ意味は通るか
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:51:33そういうお年頃だから
ただいまおとしどころを緒策中w
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:55:230138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:56:13自分も解いてる途中だから偉そうなことは言えないけど
apartが答えでもないし暗号そのものでもない、って可能性も考慮しような
君の二週間ぽっちの思考過程を問題の難易基準にする必然性なんて、どこにもない
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 11:56:49同種の共同住宅のうち、比較的大規模・豪華なものは「マンション」と称されることが多い。
wikipediaから引用。これ使えるんじゃないか?
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:01:310141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:02:21>>2
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:03:19アパートの家賃、払え!
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:03:250144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:06:040145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:06:120146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:06:14apartment rent payment
共通するのはent
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:06:58w使う奴はこの問題は間違いなく解けないw
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:07:44ただ答えの一部って可能性は高い気がする。例えばだけど最初の問題から
apart、正方形にしてから何か、立体にして何か、それらを組み合わせると
文になってたり問いになる見たいな。
まぁこれは普通すぎるから無いだろうけどapartってただのヒントにしては
大げさすぎる気がする
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:09:070150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:11:31それは、そのとおり
しかし1スレ使い切って相当突飛な発想も出尽くした感がある中、
apartという文字列が既に出ているのに、あえてこれ以上の発展をひねり出そうと模索するのは必然性が乏しいと思う
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:11:490152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:13:15それは分からない
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:14:110154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:17:260155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:18:45あんまり想定外の難しさにセッティングしても反感買うと思うよ
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:18:540157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:19:07みんながんばれー。
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:19:57みんな突飛な発想はダメ元でスレに書くけど
メインで掘り下げてる解析は周知しないだけ、かも知れないよ?
ヒントのヒント2で方向性は絞られたしね
それでも大した作業量だけど
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:20:170160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:20:27それは分かった。
で、間取り図をバラしてみたんだけど…これ正方形になるよな
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:21:55みんながんばれー。
0162160
2010/08/14(土) 12:22:340163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:22:410164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:23:310165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:25:05俺はしてないな。
apartが違うと分かってから確実にこれと言うものがない。
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:26:20844000で「やちん」なら2727778で「かまかむや」になってしまう。
英語で入力する理由を答えないといけない、とか。
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:28:00共通するのは「携帯で変換」
同じヒントのヒントなら二つもいらんでしょ。
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:28:27ぐらいの文章ができたら答えだと確信できるんだがな。
英国夏時間とか、apartとか、そんな単語はこの図面からいくらでも作れるけど、
それが答えだと言うものが無い。
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:30:500170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:31:44まぁメンサは立体問題や切り離してくっつけてそこから読み取る問題とか大好きだから、
気持ちはわかるけどな。
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:32:53あんたメンサのメンなのサ
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:33:01難しすぎると「お前ら賞品あげたくないからこんな難しくしたんだろ」と企業イメージダウンだね
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:35:570174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:36:09そんなの有るの?
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:37:15クイズ雑学版平均1未満なのに
このスレだけ380とかおまいらもちつけ
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:37:390177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:38:55この建物自体がヒントになってそうだよね。
二種類のマス目になってる。
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:46:27そんな限定された人用のヒントは出さないよ。
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:47:52トリックアート
ができる。
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:52:030181160
2010/08/14(土) 12:52:380182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:53:17自分は印刷環境が無いから手で書いた。
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:53:360184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:56:190186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:58:31それ>>7と一緒?
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:59:14IQ130ぐらいの「賢い一般人」を知能テスト的に全員振るい落とすような問題なんて
作成不可能なんだから、その場合の会員のアドバンテージって純粋な『パズル知識』になるんだろうか
というのはジャパンメンサってパズル同好会に毛の生えたようなもんであって
定番の解法とか独特の切り込み方とかひょっとしたらあるのかもしれないけれど
例えば前年の会報誌に類問が載ってたから会員なら解ける、って筋の話だったら
それって「進研ゼミでやった問題だ!」ってのと同レベルにカワイイよなぁ、
とか空想して、ちょっと楽しい気分になった
まぁこの問題が実際そういう類の内輪ネタだったらキレちゃうけどさw
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 12:59:590189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:01:25それが本当なら、将棋でもやってタイトル総なめすれば年収1億いくんだぞ
タイトル1つでも1000万以上はいくだろう
それが出来ない連中の集まりなんだからそこまで万能じゃない
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:03:32これは欧米式のIQテストなんだよ
日本人のためのIQテストを作るとなったら
単純な図形のテストなんてやらないからな
漢字文化で複雑な表意文字見慣れてるわけだし
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:03:42この1通りしか、部屋が重ならない組み合わせはないんだな。
http://www.rupan.net/uploader/download/1281758530.jpg
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:03:570193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:04:49だからどうしたんだよ
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:05:20自分はしがないサラリーマン2年目。年収手取り300万ちょい(ボーナス二回分含む)。
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:06:03答えに行き着く方向性が無いから、とりあえず思いついてできた気になることを書いていっているのだ。
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:08:250197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:08:56答えが、切り貼りしたら四角ですとか、そんなの答えにならんでしょ。
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:10:220199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:10:340200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:11:21三日以内に解かなければ人類は絶滅します、って言われたら
誰か解けるんだろうか
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:11:39京都のクイ研のほうがレベル高いだろうけど
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:11:41だから万能じゃなくて知能パズルの特化集団だって揶揄されてるんだろ
少しは反論したらいいのにw
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:13:50携帯で英字変換したものとひらがな変換したものも載せとく。
○は2(玄関)から始まって8(他の部屋に移動可能な出入口が一つしか無い部屋)で終わるもの。
http://www.rupan.net/uploader/download/1281759012.jpg
数独のヒントが他に無いか考えた結果は以下。
http://www.rupan.net/uploader/download/1281757282.jpg
黄色が数独表の白抜きの所。
赤は部屋を並べた時に吹き抜けにできる所。
オレが昨日と今日の3時間で見いだせた、
答えにつながる可能性が有りそうなものはこれだけだ・・・
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:14:43http://www.japanmensa.jp/staff.html
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:15:06最終的に行き着くレベルが違うだけだから
訓練をうけていない状態ではほぼ差なんて無いよ
だからメンサはパズルヲタという評価が正しい
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:16:33さあ、「ま」を取り除く作業にうつるんだ
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:16:35なんでメンサなのに年収300万なの?おかしいじゃん!
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:18:010209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:21:23答えはapartだ!正方形になる!ってどんだけループする気だよw
行かなきゃいけないのはその先
>>42
後ろ二行に深く同意
数独の表に間取りを重ねてる奴の振り回されぶりはいっそ清清しい
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:23:360211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:23:56これってちんこだよね
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:27:00並び替えは2から8の間の組み換えは俺もやってみて、途中に9畳の仮想部屋加えたときに
きむらまやって人名ぽいのが出てきたけど意味不明だし図形としても組み立てられなかった
2枚目のその吹き抜けの数字ちょっと気になるけど、数独は後付のヒントだし点対称に回転させるのは自然な流れじゃないよなぁ
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:30:22日本地図にできるという話もあるよね。
http://www.rupan.net/uploader/download/1281760210.jpg
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:30:30窓もないし、
777の部屋がふすまなのも手がかりだな。
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:31:240216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:31:42仲間外れはどれ?みたいなテスト
もちろんパズル訓練なんてしてない
その後受けたテストでもだいたい幼稚園の頃の値そのままだ
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:32:40数独の表を回転させたんじゃなくて、間取りの方を回転させたんだよ。
まぁどっちにしろヒントだからこっちはそこまで考察する価値は無いと思うけど。
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:35:20窓しか無いよ。>>2
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:35:41ダッシュくらいだ
-
他に何かヒントないか
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:35:520221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:36:17本州は壁で仕切られていなくて、北海道からドア→青函トンネル、みたいな意味かと‥‥。
でもそれだと四国、九州がおかしいんだけどね。
切ってうまくくっつければちゃんと日本地図らしくなるような気もするが、だから何って感じだし。。。
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:36:50すげえ……よく見つけたなぁ
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:38:430224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:40:370225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:40:51なぜ和室にしたのか?
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:42:38そのロジックはまだ発見されてない。
mentを出してきたのは唯一ゴリ押しモールス信号のみ。
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:46:28mentをひねりだすのがこのスレの目的ということだな
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:47:00天井のシミが人の顔に見えるレベル
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:47:01>建築図表上、壁以外は全部窓?
っておかしくない?
ふすまじゃないとなると、この777部分は吹き抜けのガラス窓造り?
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:50:57家の間取図というよりはカタチとして考えるべきって意味かと
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:51:33こんなの考えつかないだろw
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:51:400233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:52:33間取図の書式は正確であると信じたい
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:53:050235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:53:23高校生
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:54:15モースルはないw
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:54:20とかなら失禁ものだな
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:55:00普通にふすまとして使ってる間取り図もあるんだよね
だから、これが窓でどうこうってのは苦しいと思う
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:56:080240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:58:410241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 13:58:53それを一般常識とみなさない知識層は出題ターゲットの範囲外だろうな
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:00:47だれか2枚プリントして、立体映像で確認できないかな。
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:01:51HOME'Sのサイト、および運営会社の株式会社ネクストのサイトの解析だ
http://www.homes.co.jp/
http://www.next-group.jp/
MENSAは知らん
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:02:100245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:06:27普通に切って立体にするとかだけならドアいらないわけだし
しかも入り口の観音開き…
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:13:54Bdだと対象じゃないからPqだ、とか
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:14:15やっぱ答えとして求められてるものが曖昧すぎるよな
「質問の答え」なのか「図から出てきた単語」なのか・・・
どっかのスレに応募済みのメンサの人がいたから「メンサの人は応募できない」はない
でも正解者は0のまま→メンサも解けてない
これだ!って確信が出るような答えじゃないのかもねぇ
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:17:27は
272218 apb@t
でもある
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:18:34そうなると>>2の「観音開きな理由」と
「ドアの開く方向が右手左手バラバラ」の説明が付かない
さらに何か含んでる可能性はあるよね
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:18:460251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:20:53春のパン祭り
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:23:080253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:23:33図を見る限り合理的な設置だよ。
逆に開いたら部屋が狭くなる。
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:24:450255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:24:54電話でIDを伝えるときの「ジュリエットのJ、タンゴのT」とかやるやつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/NATO%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:25:380257 ◆YPiuXWiaOM
2010/08/14(土) 14:28:460258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:31:25確かにそうだな
>>2の【謎?】の下3つは
・建築図表→細かく考えるとありえん家となるが形として捉えろとの示唆?
・ドアの開く方向バラバラ→その方が合理的(逆に開いたら部屋が狭くなる)=手がかりではない?
・蝶番→スタッフの凡ミス?
こうかな
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:32:060260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:34:10しかしその可能性は数独でほぼ消えた。
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:35:54ある法則にしたがって間取り図を並び替えると、QRコードになる。
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:36:26入り口と示すだけなら観音開きにする必要はないよね
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:36:58一理ある。
ヒントのヒントに訂正があってから、この問題がどれくらいの精度で
作られたか疑わしい部分もあるからな。
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:37:000265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:37:40ドアの位置なり部屋の形、くっつき方を変えれば
apartそのままにいくらでも作れるから、
やっぱりなんか意味があるんじゃない?
0266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:37:55モールスは劣ってる。あれは美しさのかけらもない。
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:41:290268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:41:420269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:42:120270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:42:490271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:43:57部屋の中心部にドアが無いのは
2727778を2 7 2 (777) 8として認識させるためだと思われる。
2→a
7→p
2→a
777→r
8→t
つまりapartって事になるな。
もう答えこれしかねーよ。
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:43:590273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:45:54そんな事は初日に通り過ぎた
つ>>2
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:46:53あんな不合理な部屋割りにしなくても良い。
やはり全体の形に秘密があるんじゃまいか?
ドアの不自然さは、左右にあるんじゃなくて、
玄関が引き戸で、あとはすべて押し扉ということ。
これは完全に不合理で、扉は広い部屋側に引くのが自然な造り。
2畳の部屋に押して入るなんてあり得ない。
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:47:181が入ってくる限り英字入力の可能性は少なくなるんだよなぁ
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:48:15だとすると家賃とかの件もあるし携帯の中に色んな鍵があるのかな?
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:48:210278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:48:29右側の4本ある妙なでっぱりはミスリードなのかな。
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:49:37それをあえてふすまにしたのは、そこにドアを作りたくなかった?
とすると、ドアの位置って重要なのかやっぱり・・・
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:49:52すでに平面9*9や立体に組み替えられる事が判明している
おまえさんも>>2嫁
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:50:35建築図表の件はまあ専門知識が絡んでくるからある程度同意出来るが
他2つは史上最強を謳ってるわけだしパズル的発想からはあまり同意できない
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:55:49まいにちそのように回答を送り続ければいいとおもう
何百通も送ればホームズ側が根負けして正解にしてくれるかもよー
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:56:320284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:56:38これで何もなかったら悪問祭になるよなあw
でも数独で一度ミスってるし>>42の指摘もあるし
完璧さを求めるとまったく信用できない気もする
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:57:08ホームズくん史上最強の難問
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281765304/
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:57:36半分サイズだから、半分何かするのかな?
半分から連想されるもの。シャープ、フラット。シャープなら携帯と関係ありそうだが。。分からん。
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 14:57:50何百通も送っても所詮振り分けられる電子メール。
手紙いっぱいの箱で届く訳じゃない。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:00:090289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:00:34部屋の一部分で円や星の形が出来るように組み直すと全体が文字や図形になるようなものはある。
本問題の場合、その「一部分」がドアを示す扇形だとすると、部屋の切り方はなんなのか。
そもそも部屋の壁に沿って見取り図を分解するというのが間違っいるのではないか?
見取り図の分解の仕方はQの文字が示してるとか。
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:00:34小さい扉は、半分より小さいよ
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:00:370292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:00:40暗号をPCキーボードのカナ入力するってのがあったよな
『壁の中に骨』ってやつ。
あれ使えないかな? やってみてエロイ人
0293sage
2010/08/14(土) 15:01:580294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:02:220295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:03:00マジレスかよ
逆にビッパーがこっちきてカオスになるんじゃないか?
しばらく静かにしてよう
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:05:09やっぱり自動で振り分けてるんかな?
だとするとドンピシャの解じゃないと。。
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:07:10そのフィルタリング設定ミスなんじゃないか
毎日何万通も届いたら今日の正解ヒット件数:0件しか見ないよな
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:08:08大半半円が5ヶ 360+90度
小半半円が1ヶ 90度
0299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:11:11アパート and apart になっててヒット件数ゼロとか
0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:12:220301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:13:00まるで言い訳の前フリみたいだwww
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:13:50数独に重ねた9かける9で立体にして
貼り付けた境目に文字出るかもっておもったんだけどどう?
うちプリンターないからわかんないけど
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:13:530304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:14:440305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:16:03お詫びの筋道が立ったようだな
vipのほうにこっちのスレって晒していいの?
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:16:35だから好きなだけapartで応募していいから、不平不満でスレ消費すんなや
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:18:51勝手にあっちでやりなよ
こっちのアプローチなぞったって同じとこで停滞するだけだぞ
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:18:59877じゃないけど
ヒントのヒントなしで解けない問題なわけないだろ
よく印刷できないから云々見るが、こんなもん手で写せ
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:19:05しるべ→問題を見て5分後に解答、正解。
ゼロ→8月31日に解答、正解。
アカギ→「これだろ?」とか言いながら答えを書くが、解き方が不明のために不正解。
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:20:12ちょっとflede ぽくみえるけど単語に意味がなかったw
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:23:01apartが正答と仮定して正解者数がゼロの理由の試考
或いは
後出しじゃんけんはやっぱり無理でしたーの担当者謝罪内容提案
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:23:490313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:24:58こうじゃね
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:26:57とある ことわざ になった。
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:27:12他の利益率の高い物件に流れればいいんじゃね?
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:27:40まだかなー
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:30:02あれ、まだ解けてないのに、正解なんてムリポ。
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:32:22やっぱ、扉には重大な意味があるね。
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:32:31そうやって今までもぜんぶ不戦敗でごまかしてたの?
イージーな人生だねw
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:35:27人格攻撃はカッコ悪いよ
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:39:040322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:39:320323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:39:56本社にメールをするなりして対処してもらえば良い話で、ここで話をするのはスレ違い。
ここは答えを探求するスレだ。
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:42:08逆に惑わされるぞ
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:42:39ベストとマッチに分ければいいんだよw
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:42:590327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:43:19ヒントなしでは解けないなら(数独の解答の配置を9*9正方形に重ねるとか)、そんなことつぶやくはずないよな
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:43:38一人ずつ抽選して、最後にもう一度抽選とかしないと
不公平だよな。どう考えても後の人ほど有利。
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:45:27一人でなんかい応募してもおk
0330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:46:38時々>>302みたいに数独の数字配列と間取り図を強く関連付けしたがる人が出るよね
ヒントのヒントは後から出されたものだから、絶対に間取図だけで解けないとおかしいのに
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:47:05とログに残しとこう
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:49:12月曜には俺の名前が出てるよ。
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:50:07アパートを切り取ると解釈して正方形を作成しても得られるから関係はあると思う。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:50:59そもそもこのページってどっからリンク貼られてるんだよ
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:52:380336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:52:390337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:53:29数独の解答と9*9を結び付けたくなる気持ちはわからなくないんだが、そうすると結局、後に必須の情報出るってことだから、どれだけ頑張っても今は解けない問題ってことになるんだよな
主催者が「そういうもんです。最初から解けるなんて書いてません」って言うなら、不満だが諦めるが…
それだったらさすがに「ヒントなしでやってみろ」みたいな意図的に嘘になることは書かないよな…?
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:53:53(ウソ)
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:57:17奴らに頭脳労働は無理だ
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:58:560341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:59:14一般的にも定形として9×9は、掛け算九九の表も考えられるし、9×9に限定しなくてもパスカルの三角形とか二項定理でも表は出てくるので
あながち無意味でもない。
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:59:15それよりメンサの会員にしてくれよ
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 15:59:19悪問以外の何者でもないw
数独はあくまでもヒント(apart)を導く為のヒントだろうな
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:00:56自分にはわからんかったけど
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:02:46数独から得るべきは2727778と9×9だけで、
中の数字は利用しないんだから「ヒント」以外の何物でもないよ
事実前スレ初頭から9×9の発想自体はあったわけで、けれどその確証はなかった
それが今回のヒント2で正方形が「示唆」されたお陰で、そっち方向に進みやすくなったってだけ
でもその情報って解法に必要不可欠だったわけじゃないよね?
数独の白枠以外の数字も使うならヒント2前には回答不可だったろうけど、それは薄いでしょ
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:03:30これ、「間取りでいうドアがここにあたりますよ」的なもんじゃないか?
少し真ん中より下か上にずれてるし
0347ワトソン
2010/08/14(土) 16:04:34玄関がスタート地点で、小さい円は練習用の一本。
あとはすべて本番のスイングで、全7コースを進んで行く訳。
コースは途中でカットできる造りになっているのでふすまがある。
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:04:40で、次のヒントで更に問題出題してそれと組み合わせて新しい答え。
ヒントなしで自力でapart出すのってそれなりに難しいし。
六本木とか表参道なんて物価高くて結果今とトントンになりそうだわ。
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:05:42入会テスト受けたらいいじゃんw
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:06:29NAMGRECIRS
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:07:24結びつけるなよって言われてるのは9×9の形ではなく、数独の格子中に納まってる9×9の数字配列じゃね?
間取図をばらして組んだ9×9は、ヒントのヒント2の形によって生まれたものじゃないしさ
でも9×9の形が正解への道とは限らないんだよなあ…
この問題って答えを探す時にこれぞと確信できないのがきついな
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:07:530353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:10:110354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:10:49>結びつけるなよって言われてるのは9×9の形ではなく、数独の格子中に納まってる9×9の数字配列じゃね?
そうそのとおり。同意。もしそれ許したら出題側は後づけでどうにでもできてしまう。
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:11:30NAMGRECIRS
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:15:08・壁で部屋を切って、平面9x9で並ぶよ説(外開きドアを数に入れる)
・同じく切って、床天井各8マス壁4枚6マスで立体の箱になったよ説(外開きドアは入れない)
これか
どっちが正解ルートだろうね
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:16:580358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:18:42フラグ管理どうなってんの
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:21:42・ドアを数に入れると小ドア分重なるがそこは無視
・重なるのでドアを数に入れずに1マス空白とし、そこをキーと考える
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:22:33みんな正方形とか直方体とかで話進めてるみたいだけど
それらになるパターンは一つなわけ?
2つ以上になったら違うしメンサの人はそれを考慮してるか疑問
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:28:08印刷した紙が汗でにじんでフニャフニャだわ
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:34:297月23日の3D動画の最後、帽子をこっちに向けて何かをアピールしているように見えるんだが。。。
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:37:11正解者でないようなら終了間近に重大ヒント出してくる気がする
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:38:46俺もいろいろ試してるけど
正方形の部屋が回転できる時点で4パターンできちゃてると思うんだ
もしそれ以外に変わるパターンがないなら
正方形が回転しても問題なく復号できるのかもしれないけど・・・
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:39:182×2→玄関の1ピース
3×3→部屋の面積的に無理
4×4→八畳部屋の1ピース
5×5→部屋の面積的に無理(玄関のドアを一マスとすると面積的には可能だが、組み合わせ的に無理)
6×6→部屋の面積的には可能(4+4+14+14=36)だが、組み合わせ的に無理
7×7→部屋の面積的に無理(玄関のドアを一マスとすると面積的には可能だが組み合わせ的に無理)
8×8→八畳の部屋以外の6ピースで一通りが可能。
9×9→玄関を一マスと考えると一通り。
考えないなら一マスだけ空白の正方形を残す形が可能で、それは二通り。
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:43:443×3→玄関のドアを一マスとするなら一通り可能。
しないならば一マス空白の形が一通り可能
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:44:240368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:44:25動画からは「解法を作る為のヒント」よりも
「組み立てた解法が正解に近い可能性」を探した方がいい
じゃなきゃどれもこれもヒントに見えて混乱してくるからw
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:47:300370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:49:20そこなんだよな
立体も9x9も、正方形の回転(ドアの向きなどを反映する)という要素を採用するか否かで
その先の行動が変わってくる
俺は最初ドアの向きも関係するかもと思って別パターン探し始めたんだが
あんまりに見当たらないんで「ドアの向き=apart並び順の示唆」以上の要素はない気がしてきてる
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:54:34数独の数字配列は「後付けで出てきた要素」でしかないから
apartから生成された9x9と重ねる事はないよ
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 16:59:41平面9*9以外の正方形を探してるのか
使わないピースが出るなんて事あるかなぁ・・・
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:03:300374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:11:090375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:11:17ドアの左右開きの条件とQを使えば。
もしかして宝の地図?
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:13:190377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:14:150378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:14:27ない。帰ってくれ。
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:15:370380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:17:37http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019273.jpg
なんかQっぽい。
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:17:39ホームズくん日記の最初にはQマークがないんだよな
あくまでも間取図「だけ」に隠されてると思う
>>376
トリ付けて一般会員の反応を教えてほしいなw
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:21:42QRコードって何ビットだと思ってるんだ
この情報量だと生成は不可能だぞ
>>376
出身大学は東大ですか?京大ですか?
もしかしてハーバード?
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:23:020384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:23:58メンサくん、チェリオ買ってきてくれる?
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:27:28http://p.pita.st/?8lxp46ry
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:42:48俺のやり方が駄目なのか開けなかった
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:45:20関係ないかー。
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:46:34ですが、もちろんフルパワーで問題を解く気はありませんからご心配なく…
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:49:481. 間取りを思い浮かべて目を閉じて集中する
2. 頭の中で、まず観音開きの窓を開けて、中に侵入し、
各窓を開けながら、一番奥の部屋まで入る。
3. 逆に、奥の部屋からすべての窓をきちんと閉めながら、
入り口まで帰ってくる。
4. 途中で部屋の中になにか人か物を発見したら、そこにヒントがある。
って言う解法を思いついた。
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:51:09フルで頭使うと、自分の思考速度は普段と同じなのに、周りの動く速度が半分以下になる代わりに、
15分位で全身が疲弊して動けなくなる。
そんな能力が有るけど、まだこの問題解けてない。
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:51:22それ悪霊に憑かれていないか見る方法だぞ、確か
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:52:18あくまで机上のパズル重視なのか、謎解きミステリーツアーみたいに現実とリンクするタイプなのか
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:52:440394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:53:520395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:54:400396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:55:150397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:57:31多分アナグラムは論外
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 17:58:51でも今閃いたよ
黒と白は黒人と白人を表しているんだって…
そして、apart…
もうわかったよな…?
そう、アパルトヘイトだ…
あの忌わしい人種差別政策だよ…
答えは南アフリカだったんだ…
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:01:490400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:04:02を見る限りでは電波集団にしか見えないがな
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:05:08だけど美しくない答えだ
IQが高くても美的感覚(日本人的)がそうそう
変わるものではないだろう
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:05:28なんか土方歳三みたいなのがいるな
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:14:250404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:15:180405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:15:28ユニバーサルメルカトル図法
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:16:420407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:18:30日本でいうスマートフォンっていうか物理キーボードみたいなタイプが多いけど対応は一緒
0408ごん
2010/08/14(土) 18:23:38壁のこま数だ。
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:25:57正方形も立方体もモールスも同列で駄目
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:27:30それとて何の根拠もない
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:28:26apartもなんで携帯電話を使うのかの根拠が無いけどな
ヒントのヒントは別にして
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:28:49立体>正方形>モールス
手順の少なさ
モールス>正方形>立体
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:29:15http://p.pita.st/?ayqijpz0
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:32:02というか書いてて段々気持ち悪くなってきた。
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:32:400416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:33:300417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:34:010418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:35:18ドア4
ふすま(窓?)11
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:38:46フラクタル図形ってのは少し違ったな、すまん。
見取り図4つ使って作った図形を規則的に並べて平面を全て埋め尽くす事ができるという事。
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:40:120421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:42:19残りの情報は部屋の形状しかないんだよなあ
建具の類にどういう意味を持たせるかというところまで
考えてあるのかどうか見切れない
でもドアや部屋の仕切りなんて意味なさそうだが・・・
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:43:10対馬が入口…つまり半島から(ry
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:44:030424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:44:33あそこは柱があるだけで何もない敷居みたいなところ
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:45:23あとバイクのナンバーも気になるんだけど・・・
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:45:38英語版サイトなのにヒントのヒント1が日本語のままなのはなぜか考えてみた
可能性@ 実はケータイ入力なんか示唆してない。ヒント文ではなくヒント画像。
可能性A スタッフが何も考えてなかった。今慌てて差し替え作ってる。またはしらんぷりで強行。
可能性B 当選者は国内居住可能者のみ。ある程度の日本語を理解するユーザー向けの仕様。
英語版作っといてさすがにBはないか
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:46:55英語版サイトのアドレス教えてくれ
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:47:42>>2
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 18:56:52窓が11個
「間取り」→「窓り」→「窓=り」
り11
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:05:11apartが正解でないことは確か そしてヒントからapartがでることも確か
apartが出てくるということは面積とドア方向を調整したのも確か
面積などから二重の意味を作れる可能性は低いので
残る要素はドアの位置、開く方向、部屋の形、部屋を囲むかべの数ぐらい
すると・・・・わからん
あと建築的な観点からみるのは>>204を見る限りないと思う
やはり専門的なことよりは一般的な問題だと思うぞ
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:18:26開かなかったり明らかに襖として機能しないとこがあるから襖ではないよな
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:19:11アナグラムは美しくないかもだけど部屋の並べ替えを行わせた時点で可能性ある希ガス
いい所まで進んでると思うんだが。。。悔しいな
気分変えて立体ルートいじってみっかな
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:22:330434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:24:56>>433
家賃30円くらいで、縞パン履いたかわいいメイド地縛霊付きなら住むだろ?
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:27:23解けたのかと思って流し読みしたが全く進んでなかった
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:28:18正しい建築図面の書き方でいくとドアのような所は「片開き窓図面記号」で
襖のような所は「窓一般図面記号」らしい
不動産関係なのに図面がおかしいのは謎だが
ありえない間取図だし答えわかりゃいいよねってだけかもしれん
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:34:260438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:37:520439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:39:560440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:40:350441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:43:010442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:44:13しかも、正解だと勘違いしてて、俺って頭良いだろオーラ出してるから、尚更笑ったw
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:53:13住まわせて下さいお願いします
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:53:54「ニヒタカヤマヤノボレ1208」
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:54:123万でも住む
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:56:290447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:57:280448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 19:57:560449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:02:570450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:04:08じゃあ、そいつら知ってるってことだよな。
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:06:35予想からして答えが質問文になっている希ガス
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:12:58郵便番号2727778で検索すると…(;^ω^)?!
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:13:50これ定説な。
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:25:53玄関と4×4の部屋の向きは原図と統一だと思う
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:31:55立体に組み上げるのも出てきてる
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:34:020457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:35:21一体普段のクイズ雑学板のどこにこれだけの人がいたんだろうか
この板におけるこのスレの勢いは異常
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:36:310459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:37:370460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:38:22やっぱあるとしたら8*10の長方形だと思う
これならきれいに全部おさまるし
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:38:44赤丸のとこの記号は窓で出入り出来るのかな?壁だか何だかわかんね
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:41:07俺はニュー速+から流れてきたわ
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:43:130464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:46:21apart以外に本当に答えとして納得できるものが隠されてるのか?
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:46:410466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:48:17玄関は引き戸だから、-1x2畳=-2
次からは押し開けだから、+7+2+7+8=24
ふすまは+-0
合計すると+22=B
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:49:040468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:51:510469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:52:110470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 20:54:28Googleの奴なら解けんじゃねえか
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:00:45スタンフォードの数学科の奴にメールしてみた
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:01:27解こうとしたがまったく無駄だった
以下俺の努力
APART,BQBSU,CRCTV,DSDUW,ETEVX,FUFWY,GVGXZ,HWHYA,IXIZB,JYJAC,KZKBD,LALCE,MBMDF,NCNEG,ODOFH,PEPGI,QFQHJ,RGRIK,SHSJL,TITKM,UJULN,VKVMO,WLWNP,XMXOQ,YNYPR,ZOZQS
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:02:430474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:04:22かなり家の規模に違いがあるのを中学か高校の英語の教科書で勉強したした記憶が
全然関係ないけど
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:05:170476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:05:310477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:08:270478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:10:44世間ではそれを地獄といふ
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:14:59メンサの問題を深読みし過ぎだ。
メンサの問題なんてそんな深く考えるようなもんじゃねーよ。
むしろapartって答えも相当考えなきゃ導きだせねーよ。
賞品が豪華すぎなのと史上最強の難問ってフレーズで踊らされ過ぎだ、
答えはapartなんだよ。
正解者が未だ0なのは運営側の不手際なだけだ。
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:21:01畳をぜんぶ長辺方向でに敷き詰めると外周で接する畳の数が26になって
アルファベットの総数26するのがふと気になった
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:21:322ちゃんにクイズ板なるものがあったことと
それがゲームカテゴリにあることがわかった
というのが今回の俺の収穫
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:23:08空き地の宝さがしみたいなんだよね
このへん掘ったら宝物埋まってるかも!
ってそんなもん最初からねーよ
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:24:11ニュース速報+のスレの325で見た
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:24:16で、「実は大家からの遊び心が詰まった督促状でした(笑)」
ってオチw
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:28:08おお見つけたサンクス
やっぱ完全な長方形できるってのは怪しいよな、立方体もだが
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:36:270487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:42:510488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:43:020489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:44:410490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:45:440491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:47:040492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:50:14多分あの方法で解くんだよ
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:53:54人は増えてるが立体以外前に進んでねーww
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 21:54:400495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:01:40を逆算して類推してみ
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:03:070497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:03:19まず考えられるのは不動産関係だよな・・・
わかった!答えは「apart」だ!
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:03:210499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:04:120500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:04:560501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:06:37って答えになった
が、切り離さない時点で間違いな予感・・
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:06:460503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:12:410504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:15:00rent apart だな
rentにあたる77733668をどこかからひねり出せ
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:16:160506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:16:220507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:17:11このスレにいる8割はもう諦めてる
俺はあきらめないからな(`へ´)
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:17:22長い棒がほしい
0509解けた
2010/08/14(土) 22:18:04それぞれの部屋の扉はキーボードの上下左右を表しているとする。
キーに印字されたひらがなを見ると・・・
A・・・扉上向き2つ・・・たて
P・・・扉下向き1つ・・・れ
A・・・扉下向き1つ・・・つ
R・・・扉上向き1つ・・・え
T・・・扉右向き1つ・・・ん
たてれつえん
↓
縦の列に¥マークがあるもの
↓
難問の答え「パソコンのキーボードの右列」
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:27:22すげえええ
けど答えがしっくりこないな後一捻りあってもよさそうだ
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:34:520512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:36:49外人も解けなきゃ
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:39:54まだ解けないのかおまいら
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:40:26アドレスはあるけど公式からのリンクすら見当たらない
英語ページ作ろうと思ったけど
日本語でないと解けない問題だったからやめたのかもしれない
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:48:47二度とも同じ場所?
パズルから特定の地域名・特徴的な形がでてくるのか?
パラグライダーの飛行範囲内とかの
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:49:34出てくると思うか?
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:50:20↓
1もしくは線をマイナスするという暗号
↓
square
入力から1を・・・1が無い・・・
アルファベットを1つ前へ・・・rptzqd
qから縦線を・・・souare
もしくはアパートから
うーん
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:51:19川のそばでパラグラやってるとこかな
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 22:58:222つのうちどっちか…無理かな。無理やりだし。
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:00:25問題とは関係ないけど
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:01:50○原 って名前で。
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:02:31印刷し切り離す過程を経て綺麗に四角になると妙に感動するな
一仕事終えた感でその先どうでもよくなった
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:04:30それからバラして四角にしたら何か浮き上がるとか…だめか、せいぜい文字だなぁ
九九の表に対応させても77みたいなゾロ目出ないから英単語も作りづらいし…
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:05:53ちょ、そこで満足するなよwww
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:06:35http://www.madori.ne.jp/fixture/2009/08/post-2.html
しかし、この図をどうやって解答として送信すればいいのやら、、、
いやー、冗談抜きに、MENSAが指示した答えがPCで表示不可能な特殊な記号なのかも、、、
これじゃあ、いつまでたっても正解者はゼロだw
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:07:39\[]\
になるが・・。英語キーだと
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:11:02r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │ こんな暗号に マジに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃってどうするの? .│
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:14:53O
O
O
O
とかの可能性ないのかな たてれつえん
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:15:280530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:16:070531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:17:16その暗号の指示に従った「難問」に取り組んでいて
一緒に暗号ではなく「難問」を解いてほしいのでは?
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:17:430533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:19:110534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:21:07apartというアルファベットの文字ではなく、
携帯の絵文字でアパート(家?)を送信すれば正解とか?
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:21:18なら初めっから難問のほうを提示しろや!
と言いたくなるな
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:21:21だってもう俺が思いもよらなかった域に到達してんだぜ
apartで解いた気になってた俺にはここが眩しいわ。。
参加した気分になったし、ビール飲みながらスレ眺めさせてもらうわ
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:22:170538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:22:48と書いて送ろうぜ
AAで。
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:25:53今空き家なので2年間の内に…だったりして
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:25:57リフティングしてるとことか意味あんのか
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:26:44メンサの好きそうなことだ
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:28:290543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:32:480544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:34:07或いは氏ね
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:35:330546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:35:41元デジタルドカタ@大森保英(東大法卒無職35歳)
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:43:01暗号を解読したホームズくんはイイ物件を探し出した。
つまりどういうこと?
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:44:18俺の頭じゃなんもわからんかった。てへ
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:47:200550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:49:140551( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/14(土) 23:54:100552KKK
2010/08/14(土) 23:59:483方向から見ろということじゃない?
縦横、自身の枡、
んで、2727778はその一方向から見たときの答えじゃないか?
あとの、2方向からの見方は白抜きの壁にヒントがある!!
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:00:53確率分布って知ってっか?(AA略
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:06:210555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:07:190556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:07:54【解けた解けた厨】
解けたと言うが解けてない。答えも応募ハンドルも晒さない。
【やってみて厨】
「○○を△△したら××にならない?誰かやってみて」と他人に丸投げする。
【apart厨】
「正解者が0なのは運営の不手際」「盛り上がるようにあえて0にしている」
などの理由を付けて答えはapartと言い続ける。
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:08:03知らない。
それを使うと制度上不可能な得点を出せるの?
トフルで5000点とか。
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:08:480559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:09:10確認したけど、まだ0だべ!!
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:09:360561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:10:16六本木の部屋でヘルスやるから
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:11:470563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:11:540564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:12:19あとなんでも厨をつける厨も追加しといてくれ
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:12:280566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:14:09俺ですら分かったってことは正解者多数で抽選落ち必至だな
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:14:24ちゅうちゅう
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:15:200569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:17:45〜fin〜
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:21:35俺の頭がアレなせいで十分な理解ができなかったが、
動画の3Dメガネがうんぬんとか、空から見たけどダメだったとか
3方向もしくは3次元的に見るというのはある気がする。
〜fin〜
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:23:57出題側は途中で正解を認めても、この報酬レベルなら正解をネットで晒されないと踏んでるんだろうか?
俺は、解いた奴が報酬にメリットを感じずに正解晒す可能性は十分あると思うんだが。
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:27:23【apart厨】の中に、3つ目足しといて。
・「正解者が0なのは運営の不手際」
・「盛り上がるようにあえて0にしている」
・「難問だぜい」と言って出題したと同時に
apartという答が返ってきたもんだから、
つい、「それは正解じゃないよぉー」と意地を張ってしまった。
今せっせと別の答を考えてる最中。
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:32:57940 名前:( .∀.)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 23:56:56
どうせ
8月31日の正解者(13468名)
8月30日の正解者(326名)
8月29日の正解者(5名)
8月28日の正解者(0名)
8月27日の正解者(0名)
みたいなことになるに1000ジンバブエドル
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:34:04キャンペーン的にはリア充()に商品獲得して欲しいだろうから
むしろホームズ側は正解晒しで応募者増える方が望ましいんじゃね
知能派ニートみたいなのに単独正解されるのが一番困るだろw
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:34:18自己負担の駐車場代が今の家賃より高いから、答え解いて晒そうって思ったが全く分からん
ホームズからすれば試験じゃなくて宣伝だから、ネットで答えが流出してもいいと思ってるんじゃない?」
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:36:250577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:42:13それなら1つでもいいから解法案を書いてくれ。
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:42:35港区を隠してたら晒すやつもいなかったよな
0579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:42:51アイデアと情報は少しでも多いほうがいい
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:47:08一番に解けたら気持ちいいだろうなぁ。
でも応募する時は絶対晒す。当たったら逆に困るよこれ。
滞在しなくても光熱費2年分とか自己負担きつすぎる。
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:48:50えっ、そうなの?
もしかして…
英語版でも日本語版でも答はapartのつもりだったが、
「難問だぜい」と言って出題したと同時にapartと即答されたもんだから、
急きょ、答はapartじゃなくアパートという日本語じゃなきゃダメ、ということに。
それに伴い英語版は放置。なかったことに。
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:50:52thx
そうだとしても、早期に正解が出ないと予測できないとまずいはずで、
であれば終盤に強力なヒントが出るまでは解ける可能性ほぼゼロ、って出題だと思われ。
・・・下旬まで放置が吉と見た。
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:52:57サッカーはボールを蹴るわけだがあの動画のボールはCGだった
つまりあのボールはポリゴンの球体もしくは2次元の円
ダッシュは記号の― これもおそらく間違いない
空をとぶといえばチルダか? スペースか?
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:53:48光熱費どころか、
雑所得年約600万円*2年に見合うだけの住民税も保険料も自己負担。
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:54:10おそらく何か立体的な見方を示唆していると思われる
0586( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:54:41ややこしいかと思って。てへ
白い部分を重ねたりしてみた
マインスイーパにも見えてきた
将棋やチェスの盤面?詰め将棋?その他ボードゲーム?
でも俺の頭じゃなんもわからんかった。てへ
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:55:10それならすぐサイトを削除すると思うが・・
アクセス過多でトップが重かった時にすぐ軽量版に差し替えたくらいだし
ここはシステム方面の対応が素早い
それとアパートも不正解だよ>>2
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:56:07超シンプルな正解がそこに転がっている・・!?
いやそんなはずはない
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:56:560590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 00:57:40マジかよwこれはひどいw
0591( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:01:48だとしたらひどい問題だな
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:03:460593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:07:17ヒントがないと絶対解けないような問題だったら
日本MENSAの名前は10年は表に出てこなくなるな
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:13:07成り済ましに振り回されそうで嫌だ。
「正解者はわたしです^^
夜中の3時頃に答えを書いた画像をうpします
画像は5分以内に消去します^^」
こんなことされたら、
夜中の3時まで起きていて
スレッドを見張らなきゃならないorz
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:14:05北西を指している?
90度〜180度or[π/2]〜[π]
を指している?
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:14:17まさか後日、更に追加で
「ヒントその3」と言って出してくるんじゃないだろうな。
それがなきゃ絶対解けない問題だったら怒っこるでぇーしかし。
そういうのはヒントじゃなく、問題の中に含めるべきものだろう。
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:16:070598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:17:25でもこれだけ経って正解者ゼロなのはちょっと変だ
こんなのが答えかよ( ゚д゚)、ペッって内容だったりしそう
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:17:44携帯のキー配列にするとapartになる
なんで携帯電話のキー配列かって疑問が出てくるしな
でもこれクイズじゃなくて、暗号だからなんでもありなんだよねー
フィボナッチ数列をあてはめてうんぬん〜でもなんでもOKだし
そもそもカギが無い暗号なんて解けないし
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:19:37てめーらのカチコチになった四角い低脳丸くしやがれってことじゃね
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:19:43展開とか予想付けたらヒントになるかも
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:29:15ヒントのヒントがないと「なぜケータイという手段に行き着いたのか」が説明できない
解法は順を追って導き出された内容を説明していくものだと思ってるんだが
手段に至る思考は省いてもいいの?
「メンサですからそういうものです。メンサはすぐそれが浮かぶのです」
〜fin〜
なのか?
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:30:090604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:30:50なんでもケータイ基準でモノを考えてるんじゃないのかね
俺なら「黒電話のダイヤル式」の暗号作るよ
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:31:46ケータイキーの暗号は某エロゲーでも使われた
0606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:33:120607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:33:46数字は1なら1、2は2
白抜きは知らん
+
携帯入力とか
してみる
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:34:53答えは問題のみで導き出せたとしても
完璧な解法はヒントなしでは構築できないかもな
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:35:36かといって2727778の数列を他に変化させる手段もなく
偶然apartが出てきたとは思いたくないよなぁ
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:39:130611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:40:200612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:40:57すこしは食いつけよ
つーか黒電話見たことないのか?
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:42:3233322で「好き」はあまりにも有名
だから各部屋の畳の数を数えて不自然な7の連続からピンと来る人は来る
しかしだからこそそんな簡単なことだとは思えないんだよな
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:44:29>>602は携帯を否定してるんじゃないと思うが
0615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:44:47つまり我々は巧妙な罠にまんまと引っかかっていたのだよ
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:45:160617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:45:53これさ、初見で思ったけど、こんな家に住みたくないな俺。
だって、出入り口が1個だけだぜ?窓もない。
玄関?が火事になってみろ!死ぬだけじゃねぇか!
こんな間取図を考える設計士いねぇよ!
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:46:42相手にするなのA
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:49:26これをカラーコード♯272778として色にすると。。。
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:49:36地下ってことか?
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:50:220622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:50:430623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:52:41apartはあくまでヒントってことなんだよな
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:53:42おっ 自分もそこが気になってた
解法を説明する時
>>2の「2 7 2 777(3つの部屋は襖?の為まとめる) 8」と「ケータイで打つとapart」の間には
ケータイを用いるに至った理由があるわけで そこを無視したり
「ケータイ打ちを利用した暗号はよくあるので」や「ヒントから考えて」が入るとしたら
解法として奇妙なんだよね
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:54:150626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:55:050627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:55:120628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:57:13それは完全に同意する
あと間取り図については賞品とリンクしてるから間取り図なのであって
依頼されたメンサの人達は建築についての知識に乏しいと思う
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:58:19この問題自体が罠で答えなんてないってことか
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:58:540631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 01:58:57ヒントのヒント 数独 家賃
ヒント 2727778 携帯で打つ
A apart
つまりapartは答えもしくは答えの一部
という説もさっきあった
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:00:45言われてみれば間取図だけでケータイ変換を使う理由を説明するのは難しい
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:00:59ヒントのヒントの答えは十中八九apart
つまり暗号を解くためのヒントはapartということである
しかし間取りの面積と入口からの向きを考慮してもapartという単語が出てくる
ヒントが暗号の中に入っているのがわけわからん
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:01:56apartがトラウマになりそう
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:02:55なるほど、確かにそうだ
apartが頭にあるから先読みしすぎるが
そういう理論だとapartが答えになるのか
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:02:57その1部分を見つければこれは解読できる。
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:03:24もうたねたろ
ヒント:たぬき
分かるかな?
みたいなもんじゃね?
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:03:37移住の予定なんてまったくないぞ
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:04:39アパートさん絶好調だ
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:06:140641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:06:51「apartを求める為の質問」が難問の答えになる説か
頭ん中ぐっちゃぐちゃになってきた
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:07:27という思考回路に理由付けなんているか?
そもそも暗号ってそういうもんだろ
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:08:47Qは『間取り図に隠された暗号を読解し報酬をゲットせよ』なので
「apart」を読解する必要がある。
ホームズくんの調査日記では
・街中を探しまくった→難問は解けず
・イイ物件を空から探してみた→わからず
・一人で空から探してみた→答えは見つからなかった
・夜の街を探してダッシュで捜査
となっているので、ホームズくんは
「間取り図の暗号を見つけ、暗号を読解し、その結果物件を探している」と考えられる
※暗号も見つけていないのに、とりあえず何かを探しているのなら
ホームズくんはちょっと変かも。
apartを読解すると、何かしらの物件に関する内容になり、
その読解したものをさらに解く事が必要なのでは無いか
と思ってるんだけど、「apart」が全く読解出来ない
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:09:01ホームズの名を穢す不届き者すぎるだろ
0645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:10:28だがそうすると、極論を言えばヒントのヒントだけで正解を導き出せて
肝心の間取り図が不要というおかしな問題になってしまう
やはりどこかで、間取り図からしか導き出せない部分があると考えるべきじゃ?
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:10:31離れ家屋みたいに考える。
よく見ると、ドアを付けたかったみたいな薄い線があるし。(色反転させるとよく見える)
で、「アパート」ということで切って、色のある部分だけ使うと三角錐になる。
→ということで、残りも立体!みたいな。それか、逆に色の付いていない部分を使用するとか。
もしくはQが方位を表しているかなぁとも考えた。
まぁ、暇人の戯れ言です。すまそ。
0647( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:11:44・イイ物件を空から探してみた→上にもない
・一人で空から探してみた→上に同じ
・夜の街を探してダッシュで捜査→昼夜問わず
から地下?かと思ったけど
なんで二回も飛んだんだ?
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:12:230649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:12:52apartに使ったのは間取り、特に部屋の部分だ。
扉をapart、いや切り離せ。
扉だけで作られた記号、あるいは図形がこの暗号だ!
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:12:56動画見れば壁がやたら出てくるだろ
だから間取図をうまく立体にしてある角度から見れば
何かの形に見えるはずだ
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:16:20こんな感じでは
暗号
もうたねたる
ヒントのヒント1:卵は孫
ヒントのヒント2:1246
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:16:32これだ!
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:18:090654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:18:55Qが離れってのは新しいな
>>648
まぁ意地悪じゃないとな、賞品が賞品だしMENSAの意地もあるしw
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:18:580656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:22:38それはホームズ君。
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:23:520658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:25:05つまりこれは…ワカンネ
0659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:25:24俺もapartトラウマになりそう
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:26:34その4つの文で、一つだけはイイ物件を探してるのは解るけど。
他の文は、何を探してるのか解らないね。
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:27:210662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:29:14英語 であることは大きなヒントだろう
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:34:44ホームズくんは別に最初から物件を探していたわけではない
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:34:51って可能性も消えてるわけじゃないんだよなー
答えと思うような説が出ても確認つか確信持ちようがないのがマジで厳しいww
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:35:550666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:36:31命・回すような動作・鳥?
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:39:04社員が思いつきとふざけでやっている気がしてならない
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:42:110669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:42:47自分で言っておいてアレなんだが
家賃→携帯配列の文字変換
数独→2,2,7,7,7,7,8という数列
というヒントしか導き出されないんだから
間取り図→数列の並べ順
となって、間取り図が不要なわけではないんだな
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:48:38正解者マジで0名になりかねんな
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:50:40バラバラとか離れるって意味もあるよね。
でも、これバラバラにしても立体になる!ってのはもう既に語られてるよな。
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:52:45なーに半分過ぎただけだ
それにしても今日になってスレ速度急に増したな
前スレではどうせ2,3スレで終わるだろうと言われていたのにw
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:54:39>>2
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 02:56:100675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:02:27このメンサがでてくる動画に
IQテストの話があるがそこに
「言語」と「空間認識」が主流だと。
これこの問題にかなりあてはまってない?
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:02:48報酬が糞だし
0677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:04:03ルービックキューブ
色分け
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:05:04500個の発想があれば一個くらい当たるはずだし
もう同じ議論を繰り返すの飽きた
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:05:55関係ないと思うけど、ホームズ君の調査日記の動画で3Dがある。
3Dって立体映像だから・・・関係ないか。
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:06:33平面なら折り紙が怪しいと思うね
折り紙でアパートを探したけど当然なかったぜ
0681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:07:36そんで思いついたキーワードここに書き並べろ
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:08:16来週3つ目のヒント出すって言ってたよね
0683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:08:470684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:10:310685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:11:55携帯変換、九九、素因数分解、数独、太陽暦、周記表、モールス信号、シーザー暗号ぐらいがある
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:14:17大方問題を曖昧にして正答を複数用意してんだろ。
一定期間正答者がいない、もしくは少なかった回答を「問題の回答」とする。
最初の内はいくら回答を送信しても「ハズレ」にしかならない。
ありそう…
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:15:19って言うのを見たが、モールス信号、シーザー暗号の知識を全員が
知っているものなのか?
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:18:37そのままドアの大きさが違うってことを示しているならなぜわざわざ違えてるのか
俺は今日はじめてあの見取り図を見てみたんだけど、ぱっと見のインスピレーションでは
あれは大文字と小文字を現しているんではないかと感じた
ドアに向かって右開きのは大文字 左開きのは小文字とか
玄関から入って進んでいって順番に扉を1,2,3,4とするなら1は左に開くから小文字
以下2小文字3大文字4大文字 逆かも知れん
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:18:44あと動画じたい問題を意識してあるのは明らかだが
>>667が本当のとこかもしれない
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:24:38総面積は40でGO
答え
アパート逝くだw
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:26:10ちなみにシーザー暗号は文字をいくつかシフトさせるものだから
だれにとっても平等ではある
メンサってやっぱ大学とかの専門分野よりは図形的な問題が
とくいそうだから建築で間取り図を見るのは違うはず
むしろ中学生でも解ける一般的な答えだと俺は予想する
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:41:25答えから推理すると解法がばれる。
でもたぶん俺の答えは間違ってるだろうから俺の考えのヒント。
apartはバラバラにする、で正解。
問題はそこから。
パーツの数がヒントになってた。
ただし、普通は「その数」では表現しないから盲点かもしれない。
むしろ別表現の方がが一般的だし、普通の人なら全員聞いたことがあるはず。
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:42:110694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:46:510695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:50:04この手のはさすがにメルアド確認用に応募受付完了メールが来るだろ
応募して確認したいが答えも解法もわからんw
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:52:57英語は難しいね
相棒だったらThe付けたほうがいいんじゃないの
この場合 a でいいのかな
やっぱ賢い人は違うね
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:56:51それなら「apart」で応募すれば無問題w
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 03:58:50お前らをさらに混乱させるために俺理論を展開してみる。
X=Y+Zです。
しかしY+Zで表現した方が一般的です。
これ以上書いたらつまらねえな。
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:00:21ニュー速+の誤爆か
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:00:48お疲れさまでした。
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:02:470702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:05:50むしろこの問題を見た奴なら日常的に見ている確率が高い。
もうやべえ。
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:09:56月20万貰った方が嬉しいんですけど。
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:10:11史上最強つってるくらいだからな。
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:13:06俺無職ニートだから審査とおらね。自殺してくる
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:13:18自分名義にして知り合いから直接家賃もらったら?
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:14:05間違ってたらすんませんだけど。
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:15:240709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:16:37って俺当たってる気マンマンだが3日後にガッカリしている予感。
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:27:37今のうちに応募したときの名前晒しておくと良いよ
あと俺たちのいい暇つぶしを邪魔するんじゃない
夏休みとか暇と暑さで死ねる
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:30:36あと俺は前スレの100くらいからずっと見てきてるが
もういい加減自分は解けましたって人やめてくれ
本当に解けたのかどうか考えるのは疲れる
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:32:250713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:34:550714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:50:09この問題を解く鍵は
『謎の依頼が届いた』=『間取り図』に隠されたものを解明すること。
会社ホームズに聞いているんだから、
依頼の内容は
『この物件の住所、名前、家賃、入居日』と言った
マンション契約にかかわる付随内容だ。
たとえば9月から売り出される新築物件の名前か住所(緯度経度)
が答えになるんじゃないか。
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 04:56:57動画1でリフティングがヒントになっている。
リフティングとは地面に接触させない造りになっている(高台の)マンションのことじゃない?
これはヒントというより売り出しマンションの誇大宣伝で
ここからでは何も解明できない。
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:02:15回答したが応募完了メールなんて来ないぞ
回答フォームの不具合がないとは言い切れん
問題にも不備があったしな
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:02:282010/08/13(金) 15:08:41
た○○○げ
2010/08/14(土) 19:53:54
ニヒタカヤマヤノボレ1208
2010/08/14(土) 22:58:22
海老@VIP
2010/08/14(土) 23:35:41
元デジタルドカタ@大森保英(東大法卒無職35歳)
※正解の場合は、ご応募されてから3日後を目安にサイト上にニックネームを掲載いたします。
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:03:34動画2はパルクール。
町中を走り回っても見つからないんだから、
郊外に造られているマンション。
解答予想?
動画3は空中から捜査。
でもまだ建てられていないから見つからないんじゃないのか。
動画4は画期的なマンション構想を歌っているから、
やはり新築マンション(タウン)が捜査の対象になっている。
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:17:29動画5は公園。
やや小振りのニュータウンが大型マンションの付属施設。
動画6は一人で探しているから、
このマンションには家族と単身者向けであると宣伝している。
動画7はGODがヒントだと。
動画8は3Dだから間取り図を立体化して探せってこと。
渋谷に2つの看板。
カラーと白黒2値になにか秘密があるのか?
動画9は夜の町。
イルミネーションに浮かび上がるマンションなのか?
答えは抽象的なものではなくて、やはり固有名詞。
しかもマンションの名前か、キャッチフレーズの公算が大きい。
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:20:110721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:25:55企業CMでもクリーンとかエコとかのイメージ戦略じゃなく、
この現物売ってやる、って感じのキャンペーンだから、その筋で攻めれば答えは出るな。
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:38:11●難問の答え
●難問の解き方
●住所
●年齢
●電話番号
●メールアドレス
●ニックネーム
●「ホームズくん史上最強の難問」をどこで知りましたか?(複数解答可)
をご入力のうえ、ご応募ください。
(お一人様正解するまで何度でもご応募頂けます。)
>●難問の解き方
が何故必要なのか?
答えが固有名詞だから、まぐれ当たりがあるからだね。
それと建築関係者とか社員なら知悉。
しかし解き方は伏せられている。
だから固有名詞が正解の時の担保としてある。
答えが暗号の羅列とかなら不要。
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:43:560724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:53:01これはIQ149以上と、IQ測定不能者たちとの壮絶なる未知の戦いなのだ!!
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:55:030726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 05:55:440727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 06:05:490728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 06:49:54垂直ではなく水平になっているから、
間取り図の黒い枠線の水平部分のみの数値を
とり出せばいいんじゃないかな?
右上から左へ順に
7、6、2、4、2、1、4、8
順番を並べかえて
1、2 2、4 4、6、8、7とすると
「あきちはやま」となるよ
答えは「空き地は山」か?
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 06:54:400730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 06:56:59不思議な間取り図だよな。
難しい(;´Д`)
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 07:08:30空き地葉山? 葉山町って神奈川かよ
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 07:12:45驚愕ってあんまいい響きじゃないな
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 07:17:16あることに気づいて少なくともお前らよりは一歩前に進めた気がする
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 07:22:12ま マダ
か かよ?
む 無理なら
や やめろ
「回答マダかよ?無理ならやめろ。」 で正解。
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 07:45:340736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 08:08:48俺がもし住む羽目になったら会社の有休もらって
1週間だけ住んで適当なレポート書いて解約するわ
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 08:09:48解約の申入れをいつまでにするか契約書に書いてあるから気をつけろ。
直前になって慌てるな。
引越しが終わってないなんて言語道断
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 08:57:11すぐ次の文では
「それからホームズくんは”難問”をとくための捜査を開始」
とわざわざ”暗号”から”難問”に言い換えている。
つまりその行間でホームズくんは暗号を解き、その暗号による難問を解こうとしている。
ホームズくんにとって暗号など難問ではない。
暗号はすでに合っていると思う。
ヒントのヒント1が携帯を使う
ヒントのヒント2が「2727778」→apart→ばらばらに(並び替える)
壁で仕切られた部屋の大きさ「1172218」→いまきあや→(並び替えて)今、空き家
つまりホームズくんにとっての難問は高額物件が今空き家なので契約者を見つけることでは?
ホームズくんは2年間タダで住んでいいから一緒に契約者探してほしいといっているのでは?
難問の解き方は
契約者の探し方を明示することでは?
だとしたらクイズではないので無理。
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:07:41だってホームズくんってのは不動産会社のHOME'Sのことでは?
だったらHOME'Sにとっての難問は高額空き家物件を何とかすることでしょ。
そりゃ難問ですよ。
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:12:21お前ら暗号解く資格ねーから消えな
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:22:240742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:33:000743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:36:20むしろ携帯を使う根拠が解法に必要な理由がわからん
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:39:59ドコモ光る とか。
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:55:37こうして永住希望の高額所得者さまとか公務員がお一人だけ選ばれるんじゃねえのw
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:58:010747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 09:59:3111日までの時点で「今空き家」で送った人はいるのか?
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:08:470749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:17:07しかも名詞。
これだけはガチだから。
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:21:31apart→ばらばらにせよ。2727778をばらばらにする。
8227777→TBS 順列にして他のパターンも試して見たら面白いかもね。
まぁ、何もなかったらごめん。
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:21:49おまい頭いいな
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:34:40それ以外の情報一切なしで正解にたどり着けなければ愚問
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:36:03,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ |/
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / オレたちは裏をかかれた
/`゙i ´ ヽ ! 気取りやにはとけねぇえぜ。
_/:::::::! ,,..ゝ! 問題もヒントも
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / 別の角度から見つめ直すんだ。
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
.! \ `‐、. `ー;--'´
ヽ \ \ /
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:37:15コレが正解でいい気がする
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:38:00でも報酬日本じゃん
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 10:42:09_,.-'""`´""ヽ
Σ ヽ
| /i'i^iヘ、 ,、、 |
!'.__ ' ' ``_,,....、 .|
(} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
| 7  ̄ u |i'/
ヽ `''⊃ , 'v>、
. \二-‐' //
問題が難しいのは
答えが簡単すぎるからかw
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:10:181172218はどこから出てきたの?
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:15:451・1・7・2・21・8
こうやって分ければわかるんじゃない?
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:25:02上位2%って日本人を1億人としても200万人だぞ
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:27:03それほど多くはないってことだろ
町工場のおっちゃんとかがIQ凄かったりな
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:27:460762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:28:20の先頭の2を11
777を21
にするのは正解だろな。
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:29:59就職に有利とかでもなければわざわざそんな組織に入ろうとは思わないんじゃないかな
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:32:570765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:33:35と書くたびに寿命が縮むクイズ民
今から慣れとけ
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:34:037 7 7の部屋を21にまとめるのは少し無理がないか?
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:36:23Σ´ `、
| ,.イi,i,i,、 、,、 |
|ノ-、 ' ` `,_` .|
iiヽ~oj.`'<_o.7,iリ
. ‖ .j i
! _`-っ /
\ '' /〃\
γ/| ̄ 〃
こう考えられないか?
84.4万円の数値は家賃と言う日本語になった。
白マスに隠した数字はapartと言う英語になった。
コードが2つもあるのは少しルール違反だ。
だから答えは英語が分かる日本人じゃないと解けない。
その場合は答えが英語のスペルでも日本語でもかまわない。
居間や開き=777を21にしろ
今や秋=9月半ばに公表
今や空き=お探し物件
と言う暗号を含むと考えられる。
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:38:252の部屋を1 1に分割する一方で
7 7 7の部屋を21にまとめるのは少し無理がないか?
玄関は2つに仕切られているので問題はない。
777の仕切りはふすまなのでふすまを開ければ一つの部屋で21になる。
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:39:12その下半分を消すと△D△DT
以上
0770ノストラダマすにゃ、ダマされたIQ160じゃダメダメだw
2010/08/15(日) 11:48:30ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
777が21なのは判明していたが、2を11にしなかったのはオレのミスだった。
図面の読み方は、再分割、再結合の手法を使うだけで良かったわけだ。
おれは738に負けた、初めての敗北だ。
IQ160なんて無意味だって言う試験か? ノストラダマ酢にダマされるわけだw
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:49:000772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 11:56:26・2年生・・・模型づくりを頑張る。(殆どの人はその時間は無駄になる)
・3年生・・・才能の無さと設計報酬の馬鹿らしさに気付いて設計をやめる
・4年生・・・理工系なのに、建築学科の半分が卒業時には大学一年生の数学も出来ない
→ 何も身に付いていない自分に焦り、とりあえず大学院へ
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:04:35>mensaのテストは普通に数列とかアルファベット置換使うから切り貼りで済むほど簡単じゃないと思うよ。
>史上最強つってるくらいだからな。
知ったか乙。MENSAの試験に文字は出てこない
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:06:32あとはまかせた
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan135020.jpg
457 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 22:07:53 ID:uiXFyDkb0
>>325の画像って、少し左右に分けるとシンメトリーになって「問」って漢字に見えると思うんだけど
難問を解く=難しい「問」を解くだったりして?
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:11:350776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:11:38ズバリそのものじゃないとありえないだろ
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:15:56これは酷い釣りだな
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:18:52そんなくだらん理由で正解の可能性を摘むな
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:24:24その可能性とやらを全部送信すればいいんじゃないか?
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:32:38部屋の大きさて、
玄関入ったとこの部屋は
あの2畳分で、ひと部屋じゃないの?
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:55:200783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 12:55:56固定観念を捨てて柔軟に見るととんでもないことが。
ヒントを探そうとして細かく見るとかえって見えない。
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:06:340785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:11:30もったいぶらないでくれよ
寿命が縮む
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:18:52答えを知ってからあの動画を見直すと、なるほどと思うか
ブチ切れる奴続出と言うか。
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:21:00正解を知りたい
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:22:190789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:24:18なら早く言ってみろ
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:24:43あの駆けずり回ってる動画は黒と白のコントラストを強調してるわけだ。
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:26:370792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:28:31一つ一つ別々の個室であり密室である
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:35:01釣りにしか見えんよ
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:39:16いくら密室だからって何の意味なのか。
建設関係の学生さんよりもっといい人いるだろうから諦めます
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:39:39食い付くと喜ばせるだけだぞ
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:44:08カメラマンと糞ぬいぐるみ二人しかいないのにやたらパカパカ靴音がうるさいんだが
競馬場の近くってのがヒントか?
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:46:26動画がないと解けないような問題ではないことは確実
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:52:210799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:53:06とんでもないオチ。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:55:50応募した日付とハンドルネームplz
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 13:58:10ラグビーのバックスのサインで、特に名前つけてないやつは
その場で伝えるために「1354」とか「89」
とか言う。
スポーツに限らず音楽の譜面とか競馬とか国とか県の識別番号とか周波数とか
なにかないか?
自分の得意分野で数字で表せるものあったら何でもいいから上げてみて。
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:03:29あのクイズはいろいろな所に張り出されてるのに動画が答とかはありえない
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:14:280804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:14:300805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:17:060806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:18:17頭文字は、d。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:19:520808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:23:060809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:28:20みて思ったんだけど
扉の開放向きから
APArt もしくは aPArt ってなって (玄関は両方開くから両方使う?)
APA と art が何かの略語なんじゃないかと思うんだ
ググってもそれっぽい事出なかったけど誰か思い当たる事あります?
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:34:42APAの芸術といえば社長のおばちゃんだなw
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:42:45出題者も思いもしなかった回答がいろいろ出て焦ってたりしてな。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:46:04APAホテルwwwwwwwwww
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:50:04そのまえに玄関だと思われるところは
図面記号上では窓と表される。ちなみに777の部分のしきりも窓。
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:52:120815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:54:290816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 14:56:25窓しかない。扉がない。というのも多分ヒントだと思う
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:01:040818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:05:172727778はまだ分かるが、apartよりもっと大切なことがあると思うんだが、
実際解けてはいないが、少しは別の観点に向けようよ
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:06:24何を今さら。
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:10:54はい、別の視点
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan134959.jpg
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:16:33不自然なところには意味があると思うんだ
1.部屋の大きさが変(普通の家で7畳ってのはおかしい
2.部屋の形が変
3.玄関が両開き(ありえなくもないけど)
4.図が黒字に白 印刷すると反転する(問題のほうはそのままなのに)
5.下の7畳部屋の左上は壁じゃないとフスマが開かない(窓ならOK?)
apratって文字を出す過程で1.5番が意味をなすと思う
印刷して切り取って何かするってのが正しい道筋なら2.4.も意味が出来る
出来た図形が
6.しっかりとした立体になる
7.『1マス欠けた』正方形になる
パズルではなく『暗号』って書かれてるから
携帯とかパソコンとかは使っていてもおかしくないと思う。(正解者には電話連絡いれるとも書いてあるし)
ヒントのヒントの答が携帯から導きだせるのが正解なら
携帯電話を使った回答方法になる?電話をする文字を打つ以外だとカメラとか使う?
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:18:09この問題解ける奴で少しでも商品欲しいかなと思ってる人間は晒さないはず。
つーか当選しないってまじかよww折角解いたのにwwちくしょうww
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:21:230824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:21:51当選しても、実際住むには税金とか保険とか、少なくともン百万単位の出費が必要。
金とって誰かに貸すとか、そのへんの禁止事項は契約でガチガチにされることは間違いない。
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:21:56これはかけろってことか?
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:23:140827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:23:43そもそも7畳部屋のフスマだと思われるものは
フスマじゃなく図面記号上では窓一般と表されるもの。
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:27:500829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:30:19そうなのか…てっきり、光熱費だけでおkかと…
税金やら保険やら、よくわからんわ…
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:30:30扉と窓を曖昧にしないと思うが
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:31:54問題には美しさも必要だ
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:32:07L字の向きは扉に干渉しないように固定される
そしてそれを90度ずつ3回回転させて出てくる数字は1357
あとはまかせた
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:32:37同じく光熱費だけだと思ってた
誰かこの辺詳しい人いないの?
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:39:16・ 当選者は2011年度分、2012年度分の確定申告が必要となります。また、住民税の加算納付が発生いたします。
(確定申告の必要な年度及び住民税の加算納付年度は、居住開始時期により変動いたします。
・ 源泉徴収税額は事前に事務局から納税いたします。
・ 扶養控除等の対象となっている場合、その控除が受けられなくなる可能性がございます。
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:43:17立体>>8*10(隙間なくはまる)>>9*9(無理やり感がなくはない)
でもいづれにしても正方形部屋の向きが決まらないだよなー
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:46:33問題サイトのサーバをチョイ見したら
MENSAからの連絡ファイルが置いてあって
「正解:apart」
と書いてあったんだって。
あまりにありきたりでつまらんから
「正解:くぁw背drftgyふじこlp;@:」
と書き換えてやったって言ってたwww
お前ら絶対に当たらないwwwwww
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:52:47何かを基準に位置を合わすとなんらかの数字が出てくる。
その数字を携帯で変換したのが答えでOK?
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:52:500839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:56:45>>834
税金分は事務局に払えってことだな
税務署のいいなりになるよりは安心てことだろうけど
結局毎月20万くらいは支払い続けなければいけないってことだ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 15:56:56同じ間取り図がホームズの物件にあってそれがヒントとか。。。ないか。
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:04:19まじか!なら、「くぁw背drftgyふじこlp;@:」を書いて送ればいいんだな!やったー青山に2年住める!
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:05:12前にそれで送ったけど正解にならなかったぞ
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:10:15窓が無い→PC不要
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:11:32ないわー
当たったらブログ書いて稼ごうとか考えてたのに萎えたわー
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:15:44間違いない
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:16:180847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:19:04ここはとあるレストラン
人気メニューはナポリタン
つまり…
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:20:370849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:21:14つまり毎月20万円分、浪費し放題だ!
そうすれば20万円の税金と相殺されて、実質0円でいいことに!!
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:23:22毎年20万の間違いじゃね?
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:26:41タテのまま組みなおすと両方外に繋がる扉になっちゃうんだよ
あとは扉のあるマスに印をつけて9×9に左上からアルファベットかなんか入れて行って
何文字かずらせば完成、みたいな感じだとメンサっぽいと思う、だけ
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:37:51敷・礼61万×4=244万円
合計所得 1708万円
所得税 1708万×0.5×0.33(税率)=281.82万円
住民税 1708万×0.1(税率)=170.8万円
合計税額 452.62万円
24ヶ月分納の場合、452.62万÷24=18.86万円
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:39:071. 「六本木デュープレックス M's」1LDK 57.23u 家具 家電 付
2. 「東急ステイ青山レジデンス」Studio41u 家具 家電 朝食 付
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:41:470855( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:42:26というかバラバラにするときドアを部屋の内側につけるか
外側につけるのかが一定でないから明らかにそれは間違ってると思うぞ
なに言ってるかわからなかったらすまん
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:45:08そんなの当選したら罰ゲームじゃん
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:45:23何行ってるか微妙にわからないけどそれは一定にすればよくね
単純に間取りでドアがあるマスを指定するなら7の部屋が数パターン出来るけど
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:46:15これはほとんどの人が当選しても辞退するレベル
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:50:200860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:50:55実際の部屋の中では、そんな扇形はない
ドアのある出入り口は双方向に移動できるはずで
ドアの扇形のマスを特別視するなら、壁を挟んだ反対側のマスも同様に扱うべきだ
そう考えてくと、ドアっていうか、
はさみで切り離す行為自体、スマートではないと思う
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:52:03一応確認するけど>>7の話だよね
話食い違ってるかも
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:53:30確かに部屋毎に切り離す場合は、扇状のマスではなく、扉自体を特別視する方が合理的ですね。
つまり、切り離した後は、壁、ドアに着目するということか。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:55:07ちょうど今迷ってる客を当選者に仕立て上げるに決まってるだろ
さすがMENSA、あたまいいな
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:56:47何言ってんの?
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 16:58:270866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:00:13ドアの開き方が左右有るのは山折りと谷折りに対応するんじゃないか、
と思ったけど、特に何も見いだせなかった。
http://p.pita.st/?bz1yvws7
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:00:42これくらいだったら払えるだろ?
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:03:38外側に扱うのかが>>7では一定ではないということが言いたい
だから1×3に外側の扇形のものがくるのはおかしい
だから正方形のせんは薄いと思うぞ
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:05:26手取り20万なら、家賃8万の部屋が限界
で、家賃18万の部屋に住むなら、手取り45万が必要
実際はもっと複雑で、45万では到底足りないとは思うけど
ちなみに61万なら、手取り152万ね
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:09:11懸賞で当てようと思ってるんですけど、
部屋見せてくれません?
て言って両方見てから決める
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:09:450872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:150873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:16扉を閉じた状態を仮定して再結合して、その後に扉を開けた(壁は考えずに)ときに埋まるマスで考えてもいい
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:10:180875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:14:28だってもう飽きちゃったんだもん
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:15:37何にも関係ない場所探し回ってたらおかしいと思うんだけど。
暗号から特定の地域と物件の条件みたいなのが出たから
ホームズくんはそれを探してるって感じだと思ったんだけど
どうだろう
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:16:048人で住め
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:16:45もしもapartがバラバラにするって意味じゃなかったら
大半の人がやってきた図面切り離しルートが無になって阿鼻叫喚だな
(かといって正方形や立体じゃなかったら何が来るのかサッパリだが
apartまではいいとして、その後は確信が持てないまま手探りで続けるしかない
鬼畜だなメンサw
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:21:02もっと新しい切り口があるかもしれんし
もう立体とかじゃ埒があかん
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:22:09問題を解くことが得意な人間が必ずしも問題を作るのが得意とは限らない
問題を作るのがうまい人間は芸術家だが
それを解くだけの人間は評論家に過ぎないのだ
ってどこかの怪盗が
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:22:380882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:24:22パルクール:多摩センター
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:26:35まず間取り図から何が読みとれるのか
・部屋の面積 ・ドア ・部屋の形
もっと詳細に書くなら
個々の部屋の面積
ドアの内開き、外開き
ドアの数
ふすま?のようなもの
誰もが気になるのが玄関のドアだろう
観音開きになっていること、小さなドアが付いていること
この小さなドアの大きさは問題図からは読みとれない
つまりこのドアの効果は「ドアの数」を増やしていると考えられる
ふすまのようなもので部屋を仕切ったのも、ドアの数を調節するためと考えることができる
俺が考えたのはここまで
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:27:26の画像見て思ったけど真ん中がきれいな空洞になるんだな
まぁ同じ図形四つ並べているから当たり前か
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:27:468×10を実現出来るのは>>774に示されてる1通りのみ。
ドアの位置なども分かるように作ると以下。
http://p.pita.st/?iqes2qax
なお、余談だが、ドアを出来るだけつなげる構成にすると、
部屋の畳数から携帯変換して、
かみや
み
か
という文字が浮かび上がる。
解答には関係無いと思う。
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:37:59情報がにおこすのが難しいから
ただ単にapartのスタートを決めるものだと思う
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:42:000888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:42:35もしまだ未解読部分があるならヒントが出ない訳がないw
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:43:310890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:2811727778→@part
つまりpartって奴に呟けばいいんだよ!!!
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:38正解は「イブ」だ!
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:44:50小さい扇形の半径1.5mm
それ以外4mm。ドアと壁の小さい隙間は0.5mm。
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:45:51あんなに窓だけがずらっと並んだ部分ってありえるか?
ましてやその3部屋の中で窓と窓が垂直に繋がってる部分まであるだろ
いくら暗号用とはいえ現実にはありえない間取り図など使用するだろうか?
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:46:00apart以降、一番有益な情報だ。
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:46:10ベストマッチング
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:50:202010/08/13(金) 15:08:41
た○○○げ
2010/08/14(土) 19:53:54
ニヒタカヤマヤノボレ1208
2010/08/14(土) 22:58:22
海老@VIP
2010/08/14(土) 23:35:41
元デジタルドカタ@大森保英(東大法卒無職35歳)
2010/08/15(日) 14:18:17
頭文字は、d。 「明日には正解者出る。」
ttp://homes-cp.jp/correct_person/index.html
※正解の場合は、ご応募されてから3日後を目安にサイト上にニックネームを掲載いたします。
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:51:12つまり、玄関は二つ合わせて普通のドアの1.5倍ということか。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:58:00・携帯とキーボード以外の入力装置でなんかする テンキー等
・回路図 観音開きが電源 大きいほうが+ 小さいほうが-
・コマンドプロンプト などのコマンド
・2進数 16進数
・数独→オセロ 将棋 チェス 囲碁
・mentが無い
・ホームズくんはO形
・俺はAB型だからホモ
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 17:59:450900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:03:28升目が数独と同じ81マスなのはその中だと将棋だけだ
オセロとか、9×9盤でやろうとしたら初期配置から困るだろw
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:06:36折り紙、展開図、音楽的的なにか、地図、くらいかなー
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:10:19・扉を開いたときに見通せる部屋と見通せない部屋に分割(玄関の1.5倍が利用できる)
・壁をバラバに一本もしくは複数の線のように伸ばして考える(ドア、壁、窓が何らかのマーク)
・部屋をバラバラにして、正方形などの奇麗な形ではなく、特定の文字列などになるように並べる
・アパートなので、窓などを手がかりに複数の部屋に分割してみる(隣、上の階など)
・重ねて配置してみる
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:14:00おぉ!ほんとうだ。
9×9でオセロ楽しそう
姉とやってくる
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:21:13姉のスペック公開しろ
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:24:22音階のHz数でアルファベット変換だ!
ただしドイツ語読みだから気をつけろよ
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:24:43やんのかよwすごく先手必勝くせぇ
あと、既存のセットでやると途中で17枚ほど足りなくなると思うけど、まあ頑張れ
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:26:29・2年生・・・雑誌を読みまくり、模型づくりを頑張る。(殆どの人はその時間は無駄になる)
・3年生・・・ありがちな形態の建物を嫌い、奇抜な形のモノを量産する(殆どの人は黒歴史となる)
・4年生・・・継ぎ接ぎだらけの建築論で夜遅くまで議論し卒業設計に取り組むも、できるのはどっかで見た形
・M1・・・法規を学び、あれだけ嫌いだったオフィスビルの設計者の凄さを思い知る
・M2・・・才能の限界に気付くも、既に手遅れ。所属欄に「フリー」の文字が輝く
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:28:51やめろ
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:32:419×9を紙に書いて持って行ったらめんどいって言われた(;ω;)
大学生
板
豆
頭超いい
足速い
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:33:29それを解くと、APARTの5文字がでてくるはず。
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:35:02落ちこぼれ意匠系学生乙
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:45:13そうかじゃあ答えは[VIP]だな
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:46:130914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:47:47よぉし、姉も一緒に解いてもらえ
まずは仲間の確認のために画像うp汁
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:48:05それで答えあるいはヒントがアパートというのも何かおかしい
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:49:28つまり答えは[ ]←( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーと書き込むとここにでます
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:50:26vipで氏ね
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:52:010919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 18:55:14俺は行動を起こす
JAROに苦情を出す!!!!
「潟lクストが誰も解けない難解なクイズの広告を出している」と
俺と同じ抗議行動を
10人、100人起こせば
JAROが調査に乗り出して
問題が変更になるかもしれない
みんな俺に続け!!!!
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:01:03いいな絶対するなよ
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:02:53最初に書き込んだやつはどうやって見つけたんだよ
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:03:00担当の目に止まることなく自動削除だよ
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:03:13だが断る
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:04:350925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:06:01窓が無いから地下とか、一部ふすま開かなくね?とか
間取り図としての疑問は無意味ってさ
分かってるよって言ったら、じゃあ知らんていわれた
あと言葉ジリだけとるとapartは答えの一部じゃないかって
解説されたが意味わからん
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:06:58a p a r t t r a p aでアナグラム+エキサイト先生で翻訳してみた
A Apart Trap(隔たっている罠) A Apart Part(隔たっている部分)
とか色々出たけど、思い返してみるとこれじゃ悪問になるし無意味だろうな
うーん、わからない
もう俺の中の答えはPapa Rat Art(パパネズミ芸術)でいいや・・・
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:10:05最初の数日は、ホームズ公式から飛ぶとなぜか英語版ページだったよ
もちろん今は直ってるし、むしろヒントのヒント1とか英語対応してないしそこら辺はいい加減つうか
いちおう全世界を対象にした企画、って体裁とってるだけなんだろうな
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:10:170929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:11:31あの映像って最後地下なんだよね
間取に窓がないのと関係してんのかなあ
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:17:52トン
ヒント2のミスといいこの主催者いい加減だな
>>2の謎も全て「いい加減だから」で解決するんじゃないだろうか
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:21:395歳 コペル21を愛読、理科の凄さに感激
6歳 NEWTONを愛読、宇宙の凄さに感激
7歳 ホーキングの凄さに感激、物理学徒を志す
小学、中学、高校で成績トップ
18歳 物理学科以外見えない。物理学科以外に進学する人間が信じられない。
大学入学 宇宙論目指して頑張る。宇宙論は限られた人間しか生き残れないと聞くが、
自分なら大丈夫という無駄な確信。俗に言う宇宙論病。
19歳 ランダウ、山本義隆さんの本に心が折れる
2chとネトゲにはまる。大学には行かずに試験だけ受けて単位確保。
しかしなぜか成績トップ。下らない世界に絶望感を覚える。
22歳 就職を避けるために院へ進学。確実に進学するために1日25時間の勉強。
物性研究室 どんな難しい本もなんなく読めるようになっていることに気付くが時すでに遅し。
院に残ってたら人生摘むことに気付き、家でひきこもりながら研究を進める。
24歳 IT会社の間接部門にひきこもる。そのまま今に至る。
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:21:43こんな幼稚なものを用意してメンサは何がしたいんだね?
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:22:108月30日の正解者(0名)
8月29日の正解者(0名)
8月28日の正解者(0名)
8月27日の正解者(0名)
みたいなことになるwwwwwwwwww
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:23:24う〜ん
何これ?住居とはほど遠い間取り図w?
こんな幼稚なものを用意してメンサは何がしたいんだね?
0935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:29:26ホームズに届いた間取図だけ(Qマークや印刷ボタンなし)で答えが導けないとおかしい
MENSAのプライドとしても、間取図意外からのこじつけはないと思う
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:32:39印刷しないと解けない=印刷して見えてくる重要なものがあるってことじゃないだろうか?
印刷前と後じゃ何が違う?白黒反転以外で
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:38:21まったく意味不明の間取り図だよ。
あれは「サッシの無い窓」か?「ドア(ふすま等)の無い出入り口」か?
住生活の実現をお手伝いする企業がこんないい加減なものを用意してクイズにするなんて・・・・
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:42:19>>7の正方形にぶち込んで
もとの間取り図に戻す
ってのをやろうとしたがプリンターが無いので面倒でヤメた
誰かやってないかい?
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:43:59やっぱり並べ替えたりするってことじゃないのか?IQ150もあれば頭の
中でできるんだろうけど一般人には無理だから親切に設置してくれてるんじゃね
印刷しなきゃできないとかは考えにくい
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:44:08そもそもヒントが問題を解くのに必須なはずないだろう
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:51:29で
「GO L
OG E」
と出る。
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:52:220943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:52:390944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:54:02ホームページビルダーを使ってHPをコピーして「印刷する」をドラッグしてどかすんだ。
0945( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:56:560946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 19:58:200947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:01:25なんかヒントもくれそうに無い奴ばっかだ
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:06:56適当にPC内に印刷して比べてて気付いたけど、
これ白黒2値じゃないんだね。
http://www.rupan.net/uploader/download/1281870369.bmp
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:07:280950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:08:100951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:08:590952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:09:270953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:09:33http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E5%8F%B7
暗号(あんごう、cryptography, cipher, code)あるいは暗号化(あんごうか、Encryption)とは、
第三者に通信内容を知られないように行う特殊な通信(秘匿通信)方法のうち、
通信文を見ても特別な知識なしでは読めないように変換する表記法(変換アルゴリズム)のことである。
この暗号は誰が誰に通信しようとしたものなのだろうか。
apartなんて文字を通信するとは考えられない。
やはり「ホームズくん、8月31日に私の家に来てくれ。ワトソン。」
以外考えられない。
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:12:550955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:13:21提供されている材料は、、どう見ても幼稚園レベル。
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:13:23オレも両方出る。
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:15:330958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:16:15「面積」と「辺の長さ」が自由に決められるから
やっぱり「辺の長さ」しかもう活路はないのではないだろうか
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:30:13専門家が窓と判断してしまえば、
解答手順から大きく外れてしまうような出題レベルかなwww
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:35:050961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:37:53ホントだ二枚出る。
しかも文章の改行も位置も
図の縮尺も違ってる
何かのヒントなのかな
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:39:130963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:39:200964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:39:52うp
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:42:01部屋白壁黒の奴のほうが小さい
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:45:35数独の答え「8」の位置なんだが、どうして下段の真ん中なんだろうか
左上から一つずつ答えが入るなら、左下の8で良いと思うんだ
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:46:50扉の向きが
左上のQに合うように
回転させて
なにかならないか?
俺には
襖の部分を切っていいのか
わからん
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:49:03個人的にはヒントはホームズの中の人が、メンサの答えと解き方見ながら適当に作ってると思ってる。
>>967
自分でやるんだ!ちなみにオレはすでにやったが何も見出せなかった。
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:50:56http://www.seishun.co.jp/pazuru/
オレらは考えすぎなんじゃないか?
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:56:43これがどういうことかよくわからん
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 20:59:31恐らく答えは「簡単なものである と見せかけて複雑なものである と見せかけてやっぱり簡単なもの」
ではないかと俺はにらんでる
メンサなら二回は騙し(どんでん返し)を入れるはず
0972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:00:150973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:00:52ズルをするパだな
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:06:370975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:07:060976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:08:06中学生でも解けるぞ
これがメンサの問題なわけないはず
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:10:15これをケータイのかな入力で打ち込むと「いかさき」
apartと繋げるとアパートイカサキ
そういう名前のアパートがあるに違いない
と某迷探偵風に推理してみた
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:10:53これを暗号として解いてみ。
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:12:030980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:12:50わらわせよるw
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:19:43これを暗号として解いてみ。
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:22:300983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:25:010984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:28:010985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:37:41>>852
現金を貰える訳じゃないんだし、懸賞品扱いだったら全額課税対象にならないのでは。
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:38:52一般住宅か社屋なのか店舗なのか工場なのか
住宅にしては部屋数の多さと広さが気になってる
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:43:46Qの中の直線が部屋の良い所を横切るので、
Qの線に沿って線対称にしたが何もなかった。
なお、黒地の方の図でも同じ所を横切る。
部屋の壁の長さからも同様に良さそうな情報は得られなかった。
http://p.pita.st/?m=iayz0svq
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:45:100989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:47:59やっぱJAROだな。
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:49:531、入口から最奥まで行くためには全ての部屋(一つは通らなくても行けるが間仕切りを外せるとすれば)を通らなければならない
2、あるべきはずの風呂やトイレらしきスペースが無い
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:51:35これを主催者が「正解ではない」と言い張るのは無理があるのでは。
アメリカだったら訴訟に発展しかねない。
負けたら賠償金で会社が潰れてしまうぞ。
今回のイベントはとてもじゃないが“良い宣伝”とは言えない。
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:52:30おれ最初Qじゃなくて東西南北の印にみえたくらいだもん
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:55:10万人が納得できる解答が用意してあるんだろ。
もうしばらくみんなで考えてみよう。
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:57:08北向きに玄関があって、東側に部屋が延びていく建物か・・・
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 21:57:25一見すると無意味な文字列でも正解である可能性がある。
油断してはいけない。
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 22:01:19↓よろ
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 22:02:20450°、北西、南東…?
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 22:04:19今まで2727778って部屋の畳の数だと思ってたんだが、○畳の部屋っていう表現は日本だけじゃないのか?
英語のページがあるなら、他の表現方法もあるんじゃないかと思えてきた
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 22:05:01「問題の解き方」がメンサが作った模範解答と
一字一句同じでないと不正解にしてるんじゃないの?
1000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2010/08/15(日) 22:06:1210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。