★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地球近傍の小惑星25143にサンプルリターン(惑星の破片採取など)のための探査船を向かわせることになりました。
この時、宇宙科学研究所の依頼により、探査先の惑星には「イトカワ」という名が付けられました。
「イトカワ」とは、日本のロケット開発の父と言われる糸川英夫博士(故人。1999年死去)の名前から取られています。
そのため、このプロジェクトは一部の関係者・ファンなどから、「星になった糸川博士に、(彼の子供と言っても過言ではない)日本のロケット技術を見せにいく」などと言われることとなりました。
また、実際に「イトカワ」に向かう探査船「はやぶさ」も、糸川博士の弟子が多く携わっていると言われています。(調べた限り)
(実は出題者もそこまで詳しいわけではないので、詳しい方いらっしゃったら前提知識に間違っている点があるとか補足出来る方いらっしゃれば頂けると助かりますm(__)m)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています