トップページquiz
1001コメント290KB

★★ 20の質問ゲーム 195 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001テンプレ2009/06/16(火) 18:33:58
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 194 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1244806125/

【20の質問】クック8【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245065129/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241871715/
0002テンプレ2009/06/16(火) 18:38:21
【ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
 (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
 ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角8字以内・全角4字以内)として入れておきましょう。
 混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
 詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
 複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
 出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。

◆トリップについて◆
トリップは、半角8文字分、全角4文字分までしか認識できません。
(例) 「#あい1234」と「#あい12345」と「#あい1234う」は、
   全て「#あい1234」のトリップが表示されます。
また、トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認するとよいでしょう

【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。

【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0003テンプレ2009/06/16(火) 18:39:17
◆ガクブルについて◆
「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
※道具の定義は出題者の主観によって判断されますので、ご注意ください。
(自分の主観と違うからって泣いたり暴れたりしないで下さい)

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。

◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。

◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
参考>http://www.mutow.co.jp/apl/nyuugaku/lineup/
0004テンプレ2009/06/16(火) 18:40:11
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。

出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。

睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。

長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。

出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
 中断宣言なしの場合→24時間
 中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります

以上です。
--------------------------------------------------
0005 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:05:21
>>1-4
乙です

出題します
0006質問2009/06/16(火) 20:10:25
お相手つかまつる

物・物質ですか?
0007 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:12:53
>>6
お願いするでござります

01>>06 N 物・物質ではありません
0008質問2009/06/16(火) 20:17:17
行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角、
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持・心の中にある気持。

この中に正解のカテゴリはありますか?
0009相談2009/06/16(火) 20:18:17
気持・心の中にある気持 が被ったorz
同じ意味です
0010 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:20:15
>>9
了解です

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角、職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持この中に正解のカテゴリはありません
0011質問2009/06/16(火) 20:34:21
一般的に知られている言葉ですか?
0012質問2009/06/16(火) 20:36:51
漢字表記ですか?
0013 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:37:32
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角、職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
0014 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:41:21
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角、職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
0015質問2009/06/16(火) 20:42:10
漢字で3文字以上ですか?
0016相談2009/06/16(火) 20:42:26
改行していいと思うぞw
0017 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 20:47:04
>>16
了解ですw

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
0018相談2009/06/16(火) 20:48:21
これは相当手こずることになりそうだ

★漢字三文字以上で一般的に知られている非物質を表す言葉
0019相談2009/06/16(火) 20:49:26
ん? まさか正解が「非物質」だったり・・しねえか
0020相談2009/06/16(火) 20:51:47
>>19
可能性を排除しては駄目だ
と書いて「可能性」も候補であることに気付いた…
0021質問2009/06/16(火) 20:52:46
五十音順であ行〜さ行に最初の文字はありますか?
0022相談2009/06/16(火) 20:53:07
これは相当な難問
申し訳ないが、拙者では明らかに力不足・・・
しばし見学させていただきまする
0023相談2009/06/16(火) 20:55:42
>>21
た行orな行ぐらいまで、入れたほうがよくないか?
0024相談2009/06/16(火) 20:58:59
>>23
同意
「ら行」は少ないと思うので、「た行」まででよいかも
0025相談2009/06/16(火) 20:59:56
>23
あまり広げると大変かと思ったんだか…
0026相談2009/06/16(火) 21:00:27
やってるね

>>23
あ行〜さ行の方がYだった時、当たり感が強いけどね
おそらく>>21はギャンブラー
0027相談2009/06/16(火) 21:01:35
以前絞込みに使ってたカテゴリーはまだあるよね?
全部持ってきて絞り込まないの?
0028相談2009/06/16(火) 21:02:47
先にカテゴリーで絞ってから、五十音の方がいいような…
0029相談2009/06/16(火) 21:04:41
>21は取り消しで、お願いします。
任せた!
0030相談282009/06/16(火) 21:04:58
ぎゃっ、被った…
スマンorz
0031相談2009/06/16(火) 21:05:33
>>28
非物質のカテゴリ絞りは最近あんまり機能してないような・・・
カテゴリ絞りで15くらいまでかかったりしてるし

でも、お好きにどうぞ
0032相談2009/06/16(火) 21:06:31
正解はごく普通に肉眼で見ることが出来ますか?
0033これは雑談、>>32は質問2009/06/16(火) 21:07:32
>>32は質問です
0034相談282009/06/16(火) 21:10:36
>>31
そうかもしれない
>>32の質問はいいかも
0035相談2009/06/16(火) 21:11:48
ていうか、出題者さんいるの?
0036相談2009/06/16(火) 21:16:07
物質でもなく行為や状態でもなく目に見えるものってなんなの?
0037 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 21:16:10
>>35
勿論おりますです、はい
経過を見守っていました
>>21は取り下げで、>>32は、お答えして、よろしいですかね?
0038相談2009/06/16(火) 21:18:14
>>37ちょっと待ってて
0039 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 21:19:21
>>38
了解です
0040相談2009/06/16(火) 21:20:39
>>39
どうも
0041相談2009/06/16(火) 21:24:29
>>36
肩書きとか能力とか?
0042相談2009/06/16(火) 21:28:52
>>41
肩書きは名詞なんかを見れば見えるってこと?
能力の方は遠投力とか?

そういうのって解答が目に見えるってことになるもんなの?
0043相談2009/06/16(火) 21:30:42
「肉眼で見えるものかどうかを聞いてもほぼ無駄弾じゃね?」という問いかけであれば同意

個人的には「漢字三文字ですか?」を聞いてみたいところ
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/16(火) 21:34:59
文字とかのデザイン系は見える
0045相談2009/06/16(火) 21:36:32
>>08以外の他のカテゴリーを知るには、何処を見ればいいですか?
0046相談2009/06/16(火) 21:37:42
>>42
ならないだろうな

目に見えるって言うと、色とか文字とか数字とか表とかグラフとか絵とかイラストとか
音符とか記号とか模様とか線とか点線とかくらいしか思いつかない
0047相談2009/06/16(火) 21:38:22
>>44
目に見える文字やデザインって紙に書かれた状態、もしくはモニュメントみたいに形作られたものでしょ
だったら非物質って言えるのか?
0048相談2009/06/16(火) 21:39:25
>>45
193★★の334あたりに。

学問・学科
組織・機関・職業・肩書き
性質・状態・現象・法則・単位・症状・病気
言語・言葉・表現
数・定義
規則・仕様・規格
行事・催し物・習慣
場所・位置・方向・地名
0049452009/06/16(火) 21:41:28
>>48
親切にありがd!
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/16(火) 21:46:49
>>47
言えると思うよ
情報だから
0051相談2009/06/16(火) 21:53:35
色、文字、数字、記号、模様はありかな?

やっぱり目に見えるかどうかは聞きたいな
0052相談2009/06/16(火) 21:54:50
ていうか、この段階から全員一致じゃないと質問できないのか?
0053相談2009/06/16(火) 21:56:31
>>52
そんなことないでしょ
異論が出たから、みんな冷静に考えているだけでしょ
0054相談2009/06/16(火) 22:00:23
ちなみに「8」が解答のときの答え方がこれ

03>>177 N そのもの自体を普通に目で見ることは出来ません(文字記号で見る場合を除く)

これは出題者が補足してくれたから納得できる回答だなって個人的に思うのよ
解答が文字や数字や記号だったらやっぱり普通にNにされちゃう可能性は充分あるんじゃね?
0055相談2009/06/16(火) 22:02:49
>>54
そういう意味じゃなかったんだけど

象形文字とか漢数字とか半角文字とか全角文字は目に見えるってことだと思ったから
0056相談2009/06/16(火) 22:04:24
>>55
それでも同じじゃない?
0057相談2009/06/16(火) 22:17:09
>>48 から>>08を除いて、区分を足したもの、計23個
カテゴリで絞るなら、まずこれを聞いてみる?
思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質
法則・単位・言語・言葉・表現・区分・数・定義
規則・仕様・規格・行事・催し物・習慣・地名
0058相談2009/06/16(火) 22:18:58
>>57
ご苦労様
同意です
0059相談2009/06/16(火) 22:22:19
>>57
こんな序盤で停滞するのもアレだし同意
0060質問2009/06/16(火) 22:26:12
思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質
法則・単位・言語・言葉・表現・区分・色・文字
数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格
行事・催し物・習慣・地名

この中に正解のカテゴリはありますか?

>>51も足してみました)
0061 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 22:34:14
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
0062相談2009/06/16(火) 22:36:26
また半分づつに分けて聞いていく作業が始まるお・・・
0063質問2009/06/16(火) 22:37:18
思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分
この中に正解のカテゴリはありますか?
0064相談2009/06/16(火) 22:37:59
さらに半分に絞るってのを繰り返すのはゲームとは思えんわな
終わった辺りでまた来るよ
0065質問2009/06/16(火) 22:38:36
思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはありますか?
0066相談2009/06/16(火) 22:39:07
>>62
今んとこそれが苦手な人は非物質の問題はROMるしかないもんな
もっとうまい質問が浮かべばいいんだけどね
0067 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 22:42:38
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
0068質問2009/06/16(火) 22:50:33
思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはありますか?
0069 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 22:53:06
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
0070質問2009/06/16(火) 22:55:05
思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありますか?
0071 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 23:03:15
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
0072質問2009/06/16(火) 23:10:28
学問・学科 この中に正解のカテゴリはありますか?
0073 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/16(火) 23:14:35
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
0074相談2009/06/16(火) 23:21:03
組織・機関かぁ
省庁か、国連関係、〜委員会とか?
3文字以上は結構多い…
0075相談2009/06/16(火) 23:23:19
字数で絞るのも無理がありそうだし・・・どう範囲を狭めたものか・・・

営利目的の組織・機関ですか? とかかなあ。
0076相談2009/06/16(火) 23:24:05
>>74
結構多いと言うより、めちゃめちゃ多いと思う…
0077相談2009/06/16(火) 23:28:32
日本国内にのみある組織・機関ですか?とか
0078相談2009/06/16(火) 23:29:30
仮に今 組織ですか?と聞いたらいくらかでも絞れるものだろうか?
組織と機関は分けて考えるべきだよな?
0079相談2009/06/16(火) 23:30:37
それが入っている建物は?って聞き方したら。
全国各県にあるのか、各市町村か、国に数箇所しかないのか。
0080相談2009/06/16(火) 23:30:44
>>78
どう違うのか詳しく教えてくれ
0081相談2009/06/16(火) 23:31:27
組織・機関っすか
時期的にCDCと思ったが表記揺れがひどい上に、たいてい「センター」がつくな
世界保健機関(WHO)とか

・日本に本拠地がある組織・機関ですか?
・義務教育で名称を学ぶ組織・機関ですか?
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/16(火) 23:33:29
文系・理系で二つに割ればイメージしやすいと思う
0083相談2009/06/16(火) 23:36:53
>>80
78ではないが、例えば「株式会社」は組織だけど機関ではないと思う
ただ自分は今は分けて考えなくてもいいと思うなあ
0084相談2009/06/16(火) 23:39:03
>>82
理系の組織って少なくないか?
0085相談2009/06/16(火) 23:40:51
>>78 どう説明すればいいのか良く分からないが・・・
goo辞書より(PC) ここではそれぞれ(2)(3)の意味だと思うのでそれのみ抜粋
--組織--
(2)特定の目的を達成するために、諸個人および諸集団に専門分化された役割を与え、その活動を統合・調整する仕組み。
または、そうして構成された集団の全体。また、それを組み立てること。
「会社―」「社会―」「組合を―する」「議会を―する」

--機関--
(2)〔organ〕国家・法人・政党その他の団体において、意思決定やその執行のために設けられた者または組織体。
その行為は団体の行為とみなされる。
「議決―」「執行―」
(3)特定の目的を達成するために作られた組織や施設。
「報道―」「金融―」「交通―」

つまり、「機関」は組織の一部ではあるが、「組織」はすべてが機関とは言い替えられない
会社組織とは言うが会社機関とは言わんでしょ
機関ではない組織も存在する 悪の秘密組織とか
0086相談2009/06/16(火) 23:41:09
理系って、WHOとか・・・・?
国境なき医師団
赤十字など?
0087相談2009/06/16(火) 23:50:45
日本気象協会、国立感染症研究所あたりも一応理系かな

文系だと、日本経済団体連合会、日本商工会議所とか
経済系だけでもたくさんありそうな気がするのだが
0088質問2009/06/16(火) 23:53:33
官営、公営ですか?
0089相談2009/06/16(火) 23:59:16
質問候補
営利目的の組織・機関ですか?
日本国内にのみある組織・機関ですか?それが入っている建物は?
組織ですか?
・日本に本拠地がある組織・機関ですか?
・義務教育で名称を学ぶ組織・機関ですか?
文系のイメージか?
0090相談2009/06/17(水) 00:06:15
理系文系はちょっとどうかな
出題者の主観になっちゃうからあとでもめるかも
0091 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 00:59:58
すみません
>>88を見落としていました

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません

ノーコメ
>>88 官営、公営ですか?
0092 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 01:07:39
1時30分に寝ます
明日は9時過ぎに再開します
よろしくお願いします
0093相談2009/06/17(水) 01:25:40
ノーコメってことは、官営とも民営ともいえない微妙な位置の組織・機関か、
官営・民営両方を包括するような組織・機関の名前か
0094 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 01:30:57
それでは、おやすみなさい
明日も、よろしくお願いします
0095雑談2009/06/17(水) 06:31:15
03の質問に対する答えが一般的に知られている言葉だと思います
ってのがきになる。
なんかはっきりと断言してないのが。
なんか特殊な分野の機関なんじゃないか
たとえばスポーツ関係とか。
政治関係の機関や組織ならニュースでいくらでも名前出るし
はっきりと、一般的に知られている言葉ですって言うと思う。
考えすぎかな?
9時にくるみたいだからまたあとでこよっと
0096質問2009/06/17(水) 08:26:31
おはようございます

正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は東京にありますか?
0097相談2009/06/17(水) 09:04:53
>>96の後は
営利目的の組織・機関ですか?って聞いていいですか
0098 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 09:04:58
おはようございます

>>95
統計上等の正確な数字がないので
「思います」
としているだけです
深読みされなくてよろしいかと思います
0099 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 09:11:39
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません

ノーコメ
>>88 官営、公営ですか?
0100相談2009/06/17(水) 09:17:40
もしかして、固有名詞??
0101相談2009/06/17(水) 09:20:08
国際連合とか世界保健機関とか、国際的な機関かなあ

>>97
OKだと思います
0102 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 09:22:43
訂正します
ノーコメをなくします
申し訳ありません

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
0103質問2009/06/17(水) 09:22:52
営利目的の組織・機関ですか?
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 09:24:38
地方なら第三セクターみたいなもんかなあと思ったが、
Wikipediaで第三セクターを見ると
>全国で、株式会社又は有限会社形態のものが3000社、財団法人が4000法人、社団法人500法人あるとされる[要出典]。(いずれも概数)

株式会社、有限会社、財団法人、社団法人なら東京にあるだろうし
団体名自体なら数が多すぎる…やっぱ世界的な団体だろうか
0105相談2009/06/17(水) 09:25:58
あらら、俄に訂正が・・・
でもNPO団体とかもあるし、>>103はそのままでOKだと思う
0106相談2009/06/17(水) 09:29:39
>>103はそのままで
0107相談2009/06/17(水) 09:32:16
>>104
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います

結局これが気になるねえ
小学生からお年寄りまでに一般的に知られている言葉だろうか?
それともある分野の人(大人とか現役社会人)に一般的に知られている言葉だろうか?
0108相談2009/06/17(水) 09:33:59
自分も>>103okだと思います

NGOあたりかなあ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%B5%84%E7%B9%94
0109質問2009/06/17(水) 09:34:25
良いイメージ
悪いイメージでは、
悪いイメージですか?
0110相談2009/06/17(水) 09:36:30
wiki「非営利団体」の中から抜粋
>ここでいう営利・非営利とは、団体が事業を通して得た利益を出資者である株主等に分配するか否かを意味している。従って、非営利団体は収益をあげてはいけないという認識は正しくない。
0111相談2009/06/17(水) 09:37:01
出題者さ〜ん、>>103に質問があるよ〜!
0112 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 09:37:43
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
0113相談2009/06/17(水) 09:41:21
固有名詞臭いなあ〜
0114相談2009/06/17(水) 09:42:43
東京に本部がないのに営利目的とな?!

俺の頭じゃロックフェラー財団あたりしかメジャーなの出てこないぞ…
漢字でメジャーなのって何だ?
0115相談2009/06/17(水) 09:44:19
暴力団
0116相談NGNG?2BP(0)
・正式名称より、アルファベットの略称の方が有名ですか?
とか、本部が東京以外だと、国連関係か、EU、ASEANとかな気がする
国連そのものだとUNってメジャーじゃないし
0117相談2009/06/17(水) 09:48:23
暴力団自体は東京にある

暴力団のどれかということならこれまた多い
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

0118 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 09:49:50
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0119相談2009/06/17(水) 09:51:57
>>116に賛成
0120相談2009/06/17(水) 09:52:54
>116
一般的に知られてるんだから
小学生でもわかるか〜
0121相談2009/06/17(水) 09:58:50
漢字協会とか〜協会もたくさんあるね
創価学会なんかの宗教団体か?
0122相談2009/06/17(水) 09:59:39
×一般的に知られている言葉ですか?≒小学生でも知ってますか?
○一般的に知られている言葉ですか?≒専門用語じゃないよね?

だと思うのだが
0123相談2009/06/17(水) 10:00:12
>>116
それらって営利目的の組織・機関?
0124相談NGNG?2BP(0)
>>116
11>>88 N 官営、公営ではありません
で営利目的だと、国際機関は無いか…
>>120のように、知名度も知りたいが、主観だからなぁ
0125相談2009/06/17(水) 10:07:01
固有名詞問題って、出題するときに宣言する必要あるんだったっけ
0126相談2009/06/17(水) 10:16:54
本社東京以外で思いつくのは

正式名称(表記)は調べてないけど
トヨタ、マツダ、スズキ、松下電器、シャープ、サントリー、ベネッセ、
中日新聞、任天堂、京セラ、神戸製鋼、ユニクロ、他

任天堂が怪しい気がする(直感)
0127相談2009/06/17(水) 10:20:30
現実に営利団体化している宗教法人はあるだろうが、
表向きは宗教法人は営利団体じゃないのでは

>>125
「富士山」並、つまり「山じゃないか? 例えば富士山とか」などと
そのジャンルの代表として真っ先に思いつくようならイラネと思う
そうじゃないけどメジャーな会社ってことなら
「人名です」「会社名です」などと限定して出さないと
候補が多すぎて20じゃゲームにならないとも思う
0128相談2009/06/17(水) 10:23:23
>>126
松下電器はパナソニックに社名変更したと思う
0129相談2009/06/17(水) 10:23:28
>>127
その考え方だと、任天堂は許容範囲?
0130相談2009/06/17(水) 10:26:00
>>126
自分も任天堂はちょっとだけ思った
他のゲーム系の板と住人かぶってるからね、この板

ただそう思ったところでどう絞ったらいいかわからん
違う可能性も多大にあるし
0131相談2009/06/17(水) 10:26:01
大韓航空とかもあるといえばある
0132相談2009/06/17(水) 10:26:51
>>126
会社名は問題として、どうかと思うが…
・固有名詞ですか?
・法人名ですか?(宗教法人や、特殊法人も含まれる)
を聞いてみる?
0133相談2009/06/17(水) 10:27:11
あー他のアジア系か
確かにそれなりに有名だよな

やっぱ国内外は確認しておいたほうがいいのかなあ
0134相談2009/06/17(水) 10:28:01
質問候補

・固有名詞ですか?
・会社ですか?
・株式会社ですか?
・正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、日本にありますか?
0135相談2009/06/17(水) 10:31:07
固有名詞かどうかはっきりさせたいな
0136相談2009/06/17(水) 10:37:12
固有名詞か国内外に1票
0137質問2009/06/17(水) 10:44:04
固有名詞ですか?
0138 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 10:46:43
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0139相談2009/06/17(水) 10:54:07
良かった、片っ端から四季報でも見なきゃいけないのかと思ったw
しかしそうなるとやっぱ国際機関の類なんだろうか
0140相談2009/06/17(水) 10:54:30
〜法人、組合、株式会社とかのジャンルの言葉かな?
でも、ジャンルだと
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
が合わないねぇ
0141相談2009/06/17(水) 10:55:17
これは良問の予感。。。
0142相談2009/06/17(水) 11:01:14
東京に本店がある地方銀行ってあるかな?
0143相談2009/06/17(水) 11:03:26
「外国銀行」は一般的に知られているに当てはまるだろうか?
0144相談2009/06/17(水) 11:04:53
そして、過疎・・・
0145相談2009/06/17(水) 11:05:16
>>142
残念ながら見つかった。東京都民銀行
0146相談2009/06/17(水) 11:11:37
地方局(ローカル局)は?
0147相談2009/06/17(水) 11:13:33
>>146
東京MX
0148相談2009/06/17(水) 11:13:38
>>145
へ〜、あるんだ
勉強になった

外国会社、外資系生保、外資系損保はどうかな?
最近CMがんがんやってるから一応有名?
0149相談2009/06/17(水) 11:15:29
有名といえば有名
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 11:15:29
福祉、教育、保育組織の総称的な…?
0151相談2009/06/17(水) 11:18:14
>>140
総称っぽいから、そもそも本拠地・本店なんて無いんじゃない?
先にその質問してしまってるけど、その時点での推理(前提)が間違ってたと思う。
0152相談2009/06/17(水) 11:21:28
>>148
外資系企業だと、本部(本拠地・本店)は東京にもある
ってことになると思う
>>151
それなら、ノーコメになるでしょ
0153相談2009/06/17(水) 11:25:16
>>152
ノーコメになるとも限らないでしょう

本拠地・本店がない⇒当然、東京にもない⇒N
という考え方もできる
0154相談2009/06/17(水) 11:30:47
>>152
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありま…せん

出題者は、質問の文面をそのまま使って回答することが多いからね。語尾だけ変えて。
本拠地は別の県にあると認めたわけではない。
0155相談2009/06/17(水) 11:42:28
「正解の組織・機関」=「解答」  これは間違いないはずだから


「解答」の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
だろうね
0156質問2009/06/17(水) 11:43:57
はっきりさせよう

「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありますか?
0157相談2009/06/17(水) 11:44:28
営利目的の組織・機関だったら、資金を管理する本拠地はあって当然と思うが…
本拠地・本店が無い、営利目的の組織・機関ってなにかあるかな?
0158相談2009/06/17(水) 11:45:45
>>157
犯罪組織(本拠地・本店が無かったり転々と移動したり)
0159相談2009/06/17(水) 11:47:37
で、思いついた
旅芸人
0160相談2009/06/17(水) 11:50:12
固有名詞じゃないから
たとえば郵便局とか国に1組織しかないもの
または組織の「総称」ではないだろうか。
0161相談2009/06/17(水) 11:51:57
サーカス的なもの
0162 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 11:52:06
>>156の質問には、回答してもよろしいですか?
0163相談2009/06/17(水) 11:52:18
>>150
うーん、12がなきゃ
学習塾、予備校、私立校、認可外保育施設、等々あるのだが…

>>158
いくら移動できるといっても
東京にその種類の犯罪組織のアジトがひとつもないってのも考えにくくないか
数ヶ月とかでも本拠地には違いないと思うんだ
0164相談2009/06/17(水) 11:52:41
>156
そんな質問するんなら組織か機関かを、
はっきりさせて欲しい
0165相談1362009/06/17(水) 11:54:40
>>162
自分はokだが、反対も多そうな気がするからちょっと待って
0166相談1582009/06/17(水) 11:55:42
>>162
答えて欲しいな
01671562009/06/17(水) 11:57:22
回答しない理由が特にないなら,ぜひお願い
0168 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 11:58:24
>>165
了解です
異論もあるようですので、暫時、様子を見守ります
0169相談1582009/06/17(水) 12:05:16
じゃ、こっちも待ちだな

>>168
どれくらい待つ予定?
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 12:06:26
ごめんね止めちゃって。

>>164
個人的には「組織ですか」or「機関ですか」だと
「組織かつ機関」が落とせないので微妙だと思うのだが何か案はある?
0171相談2009/06/17(水) 12:08:04
ちょうど飯の時間だし、待つのもいいか
一旦落ち
0172 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 12:10:24
>>169
出題者としては、回答することに差し支えは、ありませんが、そろそろ終盤ですし、>>164さんの様な異論もあるようですし、解答者のみなさんの結論を待っています

目安としては、待ち時間は、20〜30分ぐらいですかね?
勿論、これより長くても短くても、構いませんよ
0173相談2009/06/17(水) 12:21:44
>>170
ノーコメになるから
問題ないんじゃない?
0174相談2009/06/17(水) 12:22:57
ありゃ、来ませんな…
時々覗いてるだけの人だったか

自分も飯にします
0175相談2009/06/17(水) 12:23:14
営利の利を受ける対象は誰か。
子供、老齢者、または一般か。
0176相談2009/06/17(水) 12:24:59
海賊って営利目的かな…
0177相談2009/06/17(水) 12:25:29
>>173
両方だったらどっち聞いてもYになるのでは?
0178相談2009/06/17(水) 12:27:23
>>176
営利目的だろうけど文字数が

05>>15 Y 漢字で3文字以上です
0179相談2009/06/17(水) 12:35:28
>>178
ああ、スンマセン。そうでした。
ところで実在かな…?
0180相談2009/06/17(水) 12:37:11
>177
どちらかですか?
だから、両方はない。両方の場合はノーコメ
0181相談2009/06/17(水) 12:40:56
株式会社(or有限会社、財団法人、社団法人)っていう言葉そのものではないかな?
0182相談2009/06/17(水) 12:49:17
>株式会社(or有限会社、財団法人、社団法人)
もしそうなら、東京に本拠地のある会社や法人はいっぱいあるから
東京がYかノーコメになってると思うのだが

質問候補
・「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありますか?
・組織と機関のどちらかというと機関ですか?
0183相談2009/06/17(水) 12:52:04
>>179
…あんまり考えたくないけど江戸にはあったりして
0184 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 13:04:55
お昼の時間も終わりですし、特に異論も無いようですので、>>156の質問に回答しましょうか?
0185相談2009/06/17(水) 13:07:11
>>184
自分はokです
0186相談2009/06/17(水) 13:08:44
>>184
同意
0187 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 13:17:51
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0188相談2009/06/17(水) 13:22:20
国際通貨基金や世界銀行などの経済関係のやつは
営利目的になるんだろうか?
0189相談2009/06/17(水) 13:24:39
>>188
それらは、固有名詞ではないのかな?
0190相談2009/06/17(水) 13:28:21
それもそうか。難しいな。
0191相談2009/06/17(水) 13:30:54
再開、乙

これで、可能性としては日本以外に本部(本拠地・本店)があるか
そもそも本部(本拠地・本店)が存在しないかのどちらかだな

日本以外に本部(本拠地・本店)がある候補
外国銀行、外国会社、外資系生保、外資系損保、

本部(本拠地・本店)が存在しない候補
旅芸人、犯罪組織、
0192相談2009/06/17(水) 13:37:51
帰ってきた

>>183
武士団的な何かとか?
0193相談2009/06/17(水) 13:38:02
>>191
犯罪組織は、悪いイメージのノーコメ
旅芸人は、>>08の職業・職種
に引っかかる
0194相談2009/06/17(水) 13:38:54
サーカスのようなのは、「大道芸団」とか言い方あるかな?
拠点はあるかもしれんな。

ネット上に拠点がある組織とか。
0195相談2009/06/17(水) 13:41:38
>>194
まともなサーカス団なら何処かに本拠があるはず
法人登録して税金払わなきゃね
旅芸人は良く知らないけど・・・
0196相談2009/06/17(水) 13:43:22
具体例には思いつかないけど、通信販売みたいなものはどうだろうか
拠点が外国でネットでやり取りするようなやつ
0197相談2009/06/17(水) 13:44:39
>>196
それにしても、何処かで会社登録してるでしょう
儲けたからには税金払わなきゃ
0198相談2009/06/17(水) 13:46:04
税金とかあんまり詳しくないから
拠点が外国なら税金払うのも外国じゃないのかなと思ったんだけど違うの?
0199相談2009/06/17(水) 13:47:08
つまり
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です

で、本部(本拠地・本店)が無い組織・機関は考えにくいってことだな
窃盗団とかは当てはまりそうだが、イメージが微妙
ルパン三世の一味はちょっと良いイメージ
0200相談2009/06/17(水) 13:48:24
>>198
うん、外国に拠点がある候補ならいいと思うよ
0201相談2009/06/17(水) 13:49:57
営利目的の組織・機関が最初ノーコメだったのも気になるな
一見営利目的には当てはまらないような感じがするが、調べたら営利目的だってってことか?
0202相談2009/06/17(水) 13:50:54
間違えた、ノーコメは官営公営のほうだったな
02032002009/06/17(水) 13:51:29
あー、ごめん
>>196の拠点が外国でネットでやり取りするようなやつ
が見えてなかった
>>197はとりけします
0204雑談2009/06/17(水) 13:58:37
>>199
ルパンw
ワロタw
0205雑談2009/06/17(水) 13:58:38
候補出し

・日本以外に本部(本拠地・本店)がある候補
外国銀行 △ 一般的に知られている言葉?
外国会社、 △ 同上
外資系生保 △ 同上
外資系損保 △ 同上

・本部(本拠地・本店)が存在しない候補
旅芸人 △ 本拠地ありかも?
窃盗団 △ 悪いイメージ?

0206雑談2009/06/17(水) 14:03:09
候補出し

・日本以外に本部(本拠地・本店)がある候補
外国銀行 △ 一般的に知られている言葉?
外国会社、 △ 同上
外資系生保 △ 同上
外資系損保 △ 同上

・本部(本拠地・本店)が存在しない候補
旅芸人 △ 本拠地ありかも?
窃盗団 △ 悪いイメージ?

・現在の日本には本部(本拠地・本店)が存在しない候補
武士団 △ 営利目的?
0207相談2009/06/17(水) 14:06:01
外国人投資家

>>206
外資系生保、外資系損保は日本法人化されて、日本の本社はあるんじゃないか
例えばアリコをwikiでみると、種類は支社だが、本社所在地は東京。
0208相談2009/06/17(水) 14:06:04
>>205-206
まとめ乙
候補が少ないから、ガクブルは早いかな?
0209相談2009/06/17(水) 14:10:19
>>207
外国人投資家いいかも

>>208
まだ早いかも
0210相談2009/06/17(水) 14:11:31
>>207
外国人投資家だと個人投資家も入らないか?
0211相談2009/06/17(水) 14:16:34
ああごめん外国人投資家のうちの個人投資家って少ないのね
許容範囲かも
0212雑談2009/06/17(水) 14:40:24
候補出し

・日本以外に本部(本拠地・本店)がある候補
外国銀行 △ 一般的に知られている言葉?
外国会社、 △ 同上
外資系生保 × 本社が東京にある(ex.アリコ)
外資系損保 △ 同上かも?
外国人投資家 △ 職業・職種?

・本部(本拠地・本店)が存在しない候補
旅芸人 △ 本拠地ありかも?
窃盗団 △ 悪いイメージ?

・現在の日本には本部(本拠地・本店)が存在しない候補
武士団 △ 営利目的?
0213相談2009/06/17(水) 14:57:27
>>202
ノーコメを訂正してNにしたってのは、重要なヒントになる気がするね。

営利目的って、必ずある地図上の場所に、拠点があるもの?
なんか例外的なのがないかな…。
日本に本拠地がないが漢字表記→中国などではなく、日本語のその言葉があるんだろうが
どの国にもあるのかな。
0214 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 15:02:20
>>213
いやヒントにならないと思いますw
そこに捕らわれてしまわれると、ドツボに嵌る可能性がありますので、訂正の件は、記憶から抹消(あるいは抹殺)して下さい
0215雑談2009/06/17(水) 15:07:46
抹殺てw
0216相談2009/06/17(水) 15:10:52
フォローの入り具合から考えると
とりあえずノーコメ出して調べてただけじゃないのか
出題者は大変だなあ
0217相談2009/06/17(水) 15:19:45
>>216
とりあえずノーコメ出したくなるような、正解ってことでいいのかな?
0218相談2009/06/17(水) 15:25:35
となると、中国系が怪しいか?
中国の営利団体って国営だか民営だかわかりにくし
0219相談2009/06/17(水) 15:26:23
>>217
出題者の名誉のために書きたくなかったのだが

忘れろというぐらいなので、極端な話
誰でも知ってることを出題者は知らなかった/気付いてなかったので
「やめてそこには触れないでくれー」って可能性がある
0220相談2009/06/17(水) 15:29:18
暴走族 過激派
営利かわからんけど、一時的に集結する(拠点のない)組織とか。
0221 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 15:31:16
>>219
お気遣いありがとうございます

しかし、そういう意図での訂正ではありませんのでw念の為
0222相談2009/06/17(水) 15:40:51
外人部隊は傭兵の集まりだから利益目的と言えそうかも
0223相談2009/06/17(水) 15:42:00
国際機関は大抵非営利で、固有名詞だしなぁ
外国銀行も、中央銀行は国営だし、国有化された銀行もあるし…
>>218
中国だけの組織・機関はさすがに反則でしょう、goo辞書にあるなら別だけど
0224相談2009/06/17(水) 15:46:27
過激派は拠点自体はあるんじゃないか
アジトを捜索されたりしてるみたいだぞ
0225相談2009/06/17(水) 15:47:51
地球防衛軍
wikipediaによると、宇宙戦艦ヤマトなど、なんかいっぱいあるが
固有名詞かな…
0226相談2009/06/17(水) 15:48:34
なんか煮詰まってきたな、ここいらで一旦ガクブルして頭を切り換えたい
賛同者求む
0227相談2009/06/17(水) 15:49:33
>>223
中国だけというと「人民公社」ぐらいだろうか
営利目的かどうかは知らないが
0228相談2009/06/17(水) 15:52:28
>>226
同意
0229相談2009/06/17(水) 15:52:45
>>223
中国なら、有限公司とか

>>225
多分、良いイメージ
多分、営利目的じゃない
0230相談2009/06/17(水) 15:53:18
「正解の組織・機関」は架空か
実在なら
「正解の組織・機関」が入っている建物は存在するか、日本に存在するか、2つ以上か
0231相談2009/06/17(水) 15:56:07
>>230
1、架空の候補がほとんど出てないので反対
2、Yでもほとんどの候補が当てはまるので何も絞れないから反対
0232相談2009/06/17(水) 15:57:16
ここまでの候補を消す意味でも、ガクブルが良いかな
0233質問2009/06/17(水) 15:58:41
ガクブルしてますか?
0234相談2009/06/17(水) 15:58:54
>>230
>日本に存在するか
支店・支所・支部などがあると?
0235相談2009/06/17(水) 16:00:12
ガクブルでいいよ
0236相談2009/06/17(水) 16:00:36
>>233
俺も賛成です
0237相談2009/06/17(水) 16:00:58
雑伎団
0238 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 16:04:10
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
16>>233 N ガクブルしていません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0239相談2009/06/17(水) 16:06:58
当たってない気はしてたよ、しっくりこないもの
考え直しますか
0240相談2372009/06/17(水) 16:07:45
>>238
念のために確認、>>237も外れだよね
0241相談2009/06/17(水) 16:08:51
さ、改めて候補探し
何か思いついた人はどうぞ〜
0242相談2009/06/17(水) 16:10:06
>>240
違う、>>233の時点で
0243相談2009/06/17(水) 16:10:32
幽霊会社は営利目的とは言えないよなあ
0244相談2009/06/17(水) 16:12:41
一般的に知られている、漢字3文字以上表記の、
営利目的の民営の組織・機関。固有名詞ではない。
本部(本拠地・本店)は、日本にない…無い/海外にある/宇宙にある(?)
0245相談2009/06/17(水) 16:14:07
なんかもう降参したい気分
難し杉
0246相談2009/06/17(水) 16:14:14
>>237
新宿雑技団(日本拠点)があるみたいだ
0247相談2372009/06/17(水) 16:15:30
>>242
君の意見じゃなくて、
出題者さんがどう考えたのか知りたいんだ
0248相談2372009/06/17(水) 16:16:40
>>246
そうなんですか、知りませんでした
ありがとう
0249相談2009/06/17(水) 16:21:29
国営放送局
0250相談2009/06/17(水) 16:23:24
とと、営利目的だったな249取り消し
0251相談2009/06/17(水) 16:25:12
>>247
意見も何も、ガクブルの定義なんだけど…
0252相談2009/06/17(水) 16:25:51
赤十字って営利じゃないよな
0253相談2009/06/17(水) 16:27:25
赤十字はガクブル前に出てたと思う
0254相談2009/06/17(水) 16:30:23
固有名詞じゃないから一般名詞のはずだよな。
どの国にもある、総称的な機関かなあ。
0255 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 16:35:45
ガクブルの件につきましては、>>242さんの基準が正しいと個人的には思いますが、>>240さんのお気持ちもわかりますので、あくまでも今回のみ出題者の裁量の特例ということで回答しますので、みなさん御了承下さい

>>237も含めてガクブルしていません
0256相談2009/06/17(水) 16:43:14
軍隊関係とかはどうだろう
日本は少なくとも名目上は軍隊がない
0257相談2009/06/17(水) 16:49:32
>>256
官営、公営ではありません ってあるから
反政府軍、反乱軍、革命軍ならありうるのかも。
0258相談2009/06/17(水) 16:50:05
>>256
なるほど、いい線かも
特攻隊とか
0259相談2009/06/17(水) 16:52:12
>>257
革命軍とかいいかも
良いイメージも悪いイメージも、どちらもないことはないから
0260相談2009/06/17(水) 17:01:13
えいり【営利】
金銭的な利益を得ようとすること。利益を得る目的で、ある活動をすること。
0261相談2009/06/17(水) 17:11:57
民間軍事会社ってのが引っかかってきたが普通知らないよな…
外人部隊は消えてるし

ちと無理があったか
0262相談2009/06/17(水) 17:18:18
軍産複合体ってのもあるが、goo辞書では体制になってるから、
違うかな
0263相談2009/06/17(水) 17:19:49
平和維持軍(PKF)
いいイメージになっちゃうかな?
0264相談2009/06/17(水) 17:24:50
どっかにイメージの統計データあるん?
誰にとって良いイメージなのか。
0265相談2009/06/17(水) 17:31:11
そういう意味では争いに介入する時点で良いも悪いもないか
0266相談2009/06/17(水) 17:34:55
>>263
そういった国連関係等の国際機関は、営利目的と固有名詞に引っかかる。
goo辞書では国連(国際連合)平和維持軍でしか載ってない。
0267相談2009/06/17(水) 17:41:41
いまもし>・組織と機関のどちらかというと機関ですか?って質問したら
高い確率でNって回答なんだろうな 聞いたところで何か絞り込めるわけではないけど
0268相談2009/06/17(水) 17:49:09
平和維持軍って各地に派遣したやつ全部別扱いみたいだったから一応出した
でも非営利だろうな
0269相談2009/06/17(水) 17:56:20
一般的って事、忘れてね〜
0270相談2009/06/17(水) 18:40:18
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です

って、企業か会社だと思うんだが適当なのが見つからないな
俺はギブアップっぽい。みんな頑張ってくれ
0271相談2009/06/17(水) 19:03:42
>>263
平和維持軍(PKF)とか、国際○○ってつくものは、固有名詞になるかね。
唯一だよな。
0272 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 19:07:10
食事などで1時間程、中座します
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 19:55:11
ひみつ-けっしゃ 4 【秘密結社】
外部に対し、その存在・構成人員・目的・活動などを秘匿している団体。
0274 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 19:59:26
戻りました
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 20:05:40
おか
0276質問2009/06/17(水) 21:04:56
何らかの軍隊ですか?
0277相談2009/06/17(水) 21:09:28
軍隊って営利?
0278相談2009/06/17(水) 21:18:19
>>227
違うけど何か?
0279相談2009/06/17(水) 21:22:08
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
0280相談2009/06/17(水) 21:33:50
みんな諦めた?
ギブアップ?
0281相談2009/06/17(水) 21:48:04


営利目的の団体の総称だろ
0282相談2009/06/17(水) 21:51:09
サービスを売りにしてるのか、
物品製造販売なのか。
日用品か、食品か。
0283相談2009/06/17(水) 21:54:22
>>280
諦めた人もいるようだけど、まだまだ考えている人もいるようだから、ギブアップじゃないね
0284相談2009/06/17(水) 21:55:43
本部は海外にあるのかな? それとも本部が無いものかな?
0285相談2009/06/17(水) 21:56:32
利益団体?
0286相談2009/06/17(水) 21:59:20
>>284
そこは気になるよね
0287相談2009/06/17(水) 21:59:44
外国の民間営利組織・機関で漢字表記3文字以上
でも固有名詞ではない

固有名詞ではないって事は企業名じゃないのか?
金稼ぐための組織で企業じゃないってのはどんな組織なんだ?
0288相談2009/06/17(水) 22:05:47
それらの団体の総称とか通称の事だよ 多分
0289相談2009/06/17(水) 22:14:24
全米自動車労組(UAW)はどう?
0290相談2009/06/17(水) 22:15:47
有限会社?
日本のは全部「特例有限会社」に変わったみたいだから
今は有限会社がないと言えなくもない。
0291相談2009/06/17(水) 22:16:29
>>289 ほとんどの人が知らないだろ
0292相談2009/06/17(水) 22:19:32
あ、有限会社はガクブルで落ちてたわゴメン
0293相談2009/06/17(水) 22:20:07
知らないのかよ・・・
ビッグ3のニュースで出てくるヤツだぞ

で、知名度の問題を除けばほかは問題無しと考えていいの?
営利目的なのかどうかが分からんかったんだが
0294相談2009/06/17(水) 22:21:08
でも固有名詞だよ その全米なんとかって
0295雑談2009/06/17(水) 22:22:14
>>293
固有名詞じゃね?
0296相談2009/06/17(水) 22:22:37
自動車労組、とかなら固有名詞じゃないかもしれないが
全米自動車労組、だと固有名詞なのでは?
0297相談2009/06/17(水) 22:24:05
なるほど

候補が浮かばん・・・
イメージできんなぁ
0298相談2009/06/17(水) 22:26:17
総称なんだよ 例えば公益法人みたいなやつ
0299 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 22:28:22
申し訳ありません
20分程中座します
0300相談2009/06/17(水) 22:28:39
八百屋は今のところOKなの?
0301相談2009/06/17(水) 22:31:37
八百屋の線は本部がノーコメントになる筈なんだよね
0302相談2009/06/17(水) 22:32:57
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません

↑って正解の組織の本部が絶対に日本には在り得ないってこと?
もし海外に本部があるんだとしたら、それは確定的に固有名詞に
なってしまうんでは?
だから、本部というもの自体の存在がないんだろうな
0303相談2009/06/17(水) 22:36:19
>>298
そんな感じだとは思うが、本部が日本に無い○○法人で、
有名なのが浮かばない
0304相談2009/06/17(水) 22:41:11
八百屋は本店なら日本のどこかにあるだろ
…日本に着てない小売店種で知名度高いのって何かないだろうか
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/17(水) 22:43:24
外国だけならカタカナになりそうだけどな
0306 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 22:46:00
戻りました
本日は12時30分頃まで、明日は9時過ぎ再開ということで、お願いします
0307相談2009/06/17(水) 22:47:17
八百屋の総元締めみたいな本拠地ってあるのかな…?
組織とは言えなさそうだし。

何を「売ってる」か聞きたいな。有形(商品)か無形(技術やサービス)か。
0308相談2009/06/17(水) 22:48:59
外国に本部(本拠地・本店)があるかどうか聞いちゃ駄目?
0309相談2009/06/17(水) 22:50:36
>>308
外国に本部がある時点で、それは固有名詞だから。
0310相談2009/06/17(水) 22:50:56
本部きこうよ
0311相談2009/06/17(水) 22:52:51
>>304
自分もちょっと考えたけど、漢字にはならないんだよね…
ブックメーカー、カジノ
銃器店は日本にもあるしねぇ
0312相談2009/06/17(水) 22:53:11
>>309
そうなん?
言い切る根拠を教えてくれ
0313相談2009/06/17(水) 22:53:54
なんらかの物質を売っている組織・機関ですか?とか
0314相談2009/06/17(水) 22:57:03
>>309
それも一理あるが、本部がどこにも無い営利目的の組織も無さそう。
0315相談2009/06/17(水) 22:58:03
そもそも、どこだろうと「本部」というものがある営利目的で活動してる組織機関があるなら
それは間違いなく固有名詞の社名ではないだろうか

だから聞くのなら、外国にあるかどうかではなく 「本部」は存在するのですか?
と聞くべき
0316相談2009/06/17(水) 23:00:44
>>315
結局は同じことだから、それでもいいと思うよ
0317相談2009/06/17(水) 23:01:22
>>312
外国に本部はある
だが、日本にはない
この時点でもうそれは一般名詞として存在できないじゃん
0318相談2009/06/17(水) 23:05:00
>>317
そんなことないんじゃない?
候補からは、外れるけど、例えば「ブックメーカー」は?
0319相談2009/06/17(水) 23:09:19
やはり何を売ってるか絞るべきだと思う
0320相談2009/06/17(水) 23:13:23
>>317
「ファーストフード店」や「コンビニエンスストア」は
日本に第1号店ができるまでは固有名詞で
日本に第1号店が出来てから急に一般名詞になったのか?

漢字の候補が見当たらないだけであって
「一般名詞として存在できない」なんてことはない
0321相談2009/06/17(水) 23:14:18
生産・調整・サービスっぽい
0322相談2009/06/17(水) 23:14:22
>>319
何も売ってない営利団体なんていっぱいありそうだが
0323相談2009/06/17(水) 23:14:25
>>313
それに賛成
0324相談2009/06/17(水) 23:17:37
>>313
他に案が浮かばないので消極的賛成
0325相談2009/06/17(水) 23:20:27
>>322
何も売ってないとわかれば絞ってるということになると思うが
0326相談2009/06/17(水) 23:22:44
>>307
しかし元の質問は「総元締めがあるか」ではないし、
2〜3店のチェーン店の本店なんて職種問わず日本中にいくつもあるし
規模が小さくても組織には違いない
0327相談2009/06/17(水) 23:24:10
>>325
それもそうだな
0328相談2009/06/17(水) 23:25:05
>>313に異論がなければ聞いてしまうけど
0329相談2009/06/17(水) 23:26:16
何を聞いても、どんな答えになろうと これは難しいよ 

積極的に攻めたい人は質問してください どうぞ!
0330質問2009/06/17(水) 23:28:16
なんらかの物質を売っている組織・機関ですか?
0331 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/17(水) 23:31:45
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
16>>233 N ガクブルしていません
17>>330 N なんらかの物質を売っている組織・機関ではありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0332相談2009/06/17(水) 23:35:31
この際だから本部も聞いちゃおう
0333相談2009/06/17(水) 23:36:33
あと2つか
これは厳しい
0334相談2009/06/17(水) 23:38:11
む、ノーコメぐらいかと思ってたのに
サービス系に近いのか
0335相談2009/06/17(水) 23:43:46
「主に」ってついてる質問じゃないから、本当に全く売ってないんだろうね
それでも固有名詞じゃないっていうんだから悩む
0336相談2009/06/17(水) 23:49:39
ギブアップを提案します これはもう無理
0337相談2009/06/17(水) 23:50:14
後二つしかないならさ もう絞れるいい質問なんてこれ以上思いつかないと思うから
思いつく候補を挙げていってガクブルして一か八か多数決で決めた答えで解答でいいんじゃないかな
その候補が思いつかないんだけどね
0338相談2009/06/17(水) 23:52:45
>>336
今までにギブアップってあったの?
0339相談2009/06/18(木) 00:00:17
>>338
確かクックの前スレに全く同じ質問が
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
0340相談3382009/06/18(木) 00:13:13
>>339
ありがとう
見てきたけれど、はっきりとしたことはわからないんだね

それから、今さらギブアップもなんだし、ガクブル候補も出ないようだから、質問したい人がいたら質問すればいいと思う
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 00:14:16
ネット上の商売だから本部がないって事もあるの?
っていうかタックスヘイブン利用してるとか?
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 00:16:51
「組織。」の言葉「を説明文に含む」?国語辞典?検索結果、421件
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%80%82/m3u/

この中に正解があるだろうか?
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 00:18:55
ついでにこっちも

「機関。」の言葉「を説明文に含む」?国語辞典?検索結果、745件
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%80%82/m3u/
0344相談2009/06/18(木) 00:21:41
とりあえず>>342-343の中から候補になりそうなのを洗い出すしかないか
0345相談2009/06/18(木) 00:25:47
洗い出した候補を○△×で検討して絞り込む
最近流行の戦法。
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 00:27:21
糞つまらんな
0347相談2009/06/18(木) 00:29:34
「団体。」と「組織。」と「機関。」の「を説明文に含む」は一応見た。
もう一つ何かを見たが、何を見たのか忘れた…

後は「所」「社」「組」「組合」「連」あたりの末尾一致か?
俺は眠いので辞書チェックは明日にする。
0348相談2009/06/18(木) 00:30:22
>>346
なんだよその言い方は…
0349相談2009/06/18(木) 00:31:21
「会社。」と「企業。」もチェックした方が良さそう
0350 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 00:32:17
12時30分になりましたので、失礼致します
みなさん、長時間お疲れ様でした
明日は、9時過ぎに再開する予定です
おやすみなさい
0351相談2009/06/18(木) 00:34:25
>>350
乙!
これはなかなかの難問で、良問っぽいですね
明日もよろしく
0352相談2009/06/18(木) 00:34:50
出題者さん、おや

オレも寝るわ
みんな、乙
0353相談2009/06/18(木) 00:40:16
>>348
言い方はどうかと思うが
この手段はゲーム的でもクイズ的でもないのは事実だね
0354雑談2009/06/18(木) 00:40:33
しかしそれにしても、出題者も解答者も根気があるわい
ギブアップでいいと思ってROMっていたが・・・
感心するわい
0355相談2009/06/18(木) 00:41:59
自分も寝ます
この問題はなんか夢に出そうだw
0356質問2009/06/18(木) 06:09:42
組織か機関のどちらかなら機関ですか?


カテゴリだけでも絞って考えよーぜ
0357相談2009/06/18(木) 07:22:21
裁判員 裁判所
0358相談2009/06/18(木) 07:44:53
裁判員…組織・機関ではないような
裁判所…支部や出張所を置くことができるみたいだから
いくつか本部はあるんじゃなかろうか
0359相談3402009/06/18(木) 08:05:00
おはようです

>>356
個人的には質問することに反対はしないけれど、異論がある人もいそうなので、他の人の意見待ちで
0360確認2009/06/18(木) 08:05:38
>03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います


一般的って、
広く全体に通じるの解釈でぉk?
0361相談2009/06/18(木) 08:07:09
組織であり機関でもある場合はどうなるのかわからん
0362相談2009/06/18(木) 08:10:58
参議院 衆議院
0363相談2009/06/18(木) 08:25:23
>>356
組織か機関かの分類は難しいと思う
それより
・「〜所」「〜社」「〜組」「〜組合」「〜連」のどれかですか?
と聞くのはどうか
0364相談 2009/06/18(木) 08:29:56
>>363
なければ辞書を引く手間は減るし、
あればそこだけ見ればかなりの率で見つかるわけか
賛成
0365相談2009/06/18(木) 08:31:05
「〜隊」「〜体」もあるな
0366相談2009/06/18(木) 08:32:32
>>356の質問も悪くないと思うが>>356>>363なら、>>363に同意
0367相談2009/06/18(木) 08:35:18
気象協会
0368相談2009/06/18(木) 08:42:20
>>363こちらに同意
0369相談 2009/06/18(木) 08:42:45
「〜会」
ちなみに日本気象協会はガクブルで消えてる
0370363相談2009/06/18(木) 08:46:21
質問するとして
「〜隊」「〜体」「〜会」は含める?
0371相談2009/06/18(木) 08:47:42
子供会
0372相談 2009/06/18(木) 08:51:28
どうしようか
当たれば安心だが、8個でYだったときのことを考えると多いような気もする
0373相談 2009/06/18(木) 08:56:06
「〜組合」は「〜合」のほうが良いかも
連合もあるし
0374相談2009/06/18(木) 08:56:11
Yなら諦めるしかないないだろうな…
膨大な数だ
0375363相談2009/06/18(木) 09:02:31
「〜所」722件
「〜社」409件
「〜組」121件
「〜合」416件(「〜組合」79件)
「〜連」57件
「〜隊」99件
「〜体」567件
「〜会」837件
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 09:05:45
多国籍企業、米国企業、欧州企業
0377363相談2009/06/18(木) 09:10:21
「〜連合」34件
「〜団体」33件
「〜企業」30件
0378相談2009/06/18(木) 09:11:12
>>376
解答は「物を売ってない」だよ。
0379 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 09:14:08
おはようございます
昨日は、長時間お疲れ様でした
今日も、よろしくお願いします

質問が2つ挙がっているようですが、協議中のようですので、暫時、見守ります

>>360
世間的には広く認知されている言葉と解釈して頂いて結構です
0380相談2009/06/18(木) 09:19:34
出題者さん、おはよう

>>370
お任せするよ
どちらでもいいと思うから
0381相談2009/06/18(木) 09:24:17
>>360
世間的には広く認知されている言葉と解釈して頂いて結構です

これだけ言い切っているから
小学生レベルでも知ってる
簡単な名前だな
0382363相談2009/06/18(木) 09:30:04
・「〜所」「〜社」「〜組」「〜組合」「〜連合」「〜隊」「〜団体」「〜会」 のどれかですか?
でどう?
0383相談2009/06/18(木) 09:30:32
>>378
なるほど何らかのサービスを提供して利益を得ている組織・機関か
遊園地とか映画とかマスコミ関係だろうか?
0384相談2009/06/18(木) 09:31:58
>>382
ごめん、今キタばかりで全部はロムってないけど、その中で
世間的には広く認知されている言葉の候補が何かあるの?
0385相談2009/06/18(木) 09:33:58
>382
Yなら凄い候補数になる悪寒がするんだが…
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 09:35:32
>>382
いいっすよ
数多いのって引くのは面倒だけど
全然違う単語で多く見えるのもあるはず
0387相談2009/06/18(木) 09:35:37
証券取引所とか銀行は?
0388相談2009/06/18(木) 09:37:21
「物を売ってない」っていうと銀行とか保険会社関係もありそうだ
0389相談2009/06/18(木) 09:39:00
>>382
現時点でそれで絞れる具体的な候補が無いなら反対です
理由は残りダマが少ないから
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 09:39:11
>>382
Yだったら辞書見るの苦痛じゃない人がここから探す
辞書見るの嫌な人は上がった単語消してくだけでいい

Nだったらそもそも辞書見なくてすむ
0391相談2009/06/18(木) 09:42:19
>>387
日本に本部があるし、外国銀行はガクブルで消えてる
0392 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 09:43:07
ミスリードを避ける為、注釈です

>>381
小学生が知っているかと言われると疑問ですが(知っている小学生もいるかもしれませんが)成人なら、かなり認知度が高い言葉だと思います(↑の方でも書きましたが、統計上の確たる数字などないので、あくまでも主観ですが)
0393相談2009/06/18(木) 09:43:51
>386
お好きなように
君のお手並みを拝見してます
頑張って正解に辿り着いて下さい

おります
0394相談2009/06/18(木) 09:44:17
Nだったら「〜業」「〜行」「〜局」とかを辞書で探すことになるんじゃない?
でも探し出した候補を確認するために質問枠は出来るだけ残しておきたいけど
0395相談2009/06/18(木) 09:44:32
>>389
質問案求ム

>>388
金融関係は本店がありそうだが、そういうのないやつってある?
0396相談2009/06/18(木) 09:46:49
日本にあるかどうかは知らないけど、遺伝子銀行とか
0397相談2009/06/18(木) 09:47:12
>>394
やっぱまだ増えたか
もしやるなら未出含めて半分落としたいよね
0398相談2009/06/18(木) 09:47:27
>>382
同意
0399相談2009/06/18(木) 09:54:17
>>395
候補を探して、ガクブルするか
見つけた候補が有力なら、その候補を中心に絞り込む

という方法は?
0400363相談2009/06/18(木) 09:58:28
>>389
今わかっているのは
物を売っていない、官営・公営でない、固有名詞ではない、営利目的の組織・機関で、本部(本拠地・本店)が日本にないもの
ということは本部(本拠地・本店)が海外にあるか、そもそも本部がないかのどちらかだが
営利目的なら本部がないとは考えにくい、
かといって海外に本部があるもので有名なものはたいてい官営・公営か固有名詞に引っかかる…

ということで膠着状態
なので辞書で片っぱしから調べようという流れになってるんだと思う
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 10:02:00
子供銀行

確かもう廃止されてるから本部はないかも
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 10:03:09
子供郵便局も
0403相談2009/06/18(木) 10:04:00
>候補を探して
・もう思いつかない
・辞書で引くなら範囲が膨大
ので辞書で引く範囲を減らしておこうという話

つまり、まだ否定されていない候補をポンポン思いつく人がいるか複数いるか
辞書引く人が足りてるならナシでもかまわない
自分は3つぐらいなら辞書引けるが全部引く時間と集中力はない
0404相談2009/06/18(木) 10:05:31
地下銀行とか
0405相談2009/06/18(木) 10:10:03
営利目的かどうかわからないけどアメリカの連邦準備銀行とかもある
0406相談2009/06/18(木) 10:20:33
こども銀行、こども郵便局は営利目的ではないような
0407相談2009/06/18(木) 10:20:46
>>401-402
そうか、gooに載ってない言葉の可能性もあるんだな
0408相談2009/06/18(木) 10:24:46
今の日本に本部(本拠地・本店)が無いという意味で

両替商、両替屋
0409相談2009/06/18(木) 10:26:21
ほほう、「〜商」「〜屋」もあるか
0410相談2009/06/18(木) 10:28:26
>>407
そりゃあるよ
そういう意味では辞書総当りは次善策にしかなれない
載ってるのが確実なら話は別だが
0411相談2009/06/18(木) 10:29:28
楽市・楽座、株仲間もあるよ
0412相談2009/06/18(木) 10:30:12
「〜屋」まで行くと職業・職種じゃなかろうか
0413相談2009/06/18(木) 10:37:50
結構候補出るじゃん
0414相談2009/06/18(木) 10:39:30
大奥は営利目的じゃないよねえ
0415相談2009/06/18(木) 10:40:09
うん、もったいないからもうちょっと候補だそう
>>386の賛成取り消すわ
0416相談2009/06/18(木) 10:40:52
>>414
その前に文字数が
0417相談2009/06/18(木) 10:44:24
営利目的ではないと信じてるが、在日米軍
0418相談2009/06/18(木) 10:46:08
郵便局って、民営化になって運営は何処がしてるの?
0419相談2009/06/18(木) 10:48:25
「在日〜」か
0420相談2009/06/18(木) 10:52:45
>>418
ttp://www.japanpost.jp/privatization/index03.html
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:09:29
「越後屋、お主も悪よのう」
「いえいえ、お代官様ほどでは」
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:16:14
鼠講(無限連鎖講)

一応違法だから日本に本部は存在しないことになってる
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:24:35
日本にはないと思う

民間軍事会社、民間軍事請負企業
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:26:15
ガクブルしたいな、ダメ?
0425相談2009/06/18(木) 11:34:16
>>424
質問が思い浮かばないから、任せるよ
0426相談2009/06/18(木) 11:36:03
まとめてからのがいいんじゃない?
ガクブルには賛成だ!
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:37:36
賛成意見キター!

ちょっとぐぐったら>>423はなかなか良いと思うんだ
もうちょっと待って反対意見がなかったらガクブルしちゃうよ
0428相談2009/06/18(木) 11:38:11
>>404 転々とするにしても本拠地には違いないわけだが、本拠地は外国ってこと? 
>>405 固有名詞
>>417 営利目的じゃないと思うのなら違うじゃん
>>421 越後屋は固有名詞
>>423 大人でも普通知らない

残り 地下銀行、楽市・楽座、株仲間、鼠講(無限連鎖講)
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:43:05
>>428
2005年にイラクでイギリスの民間軍事会社(ハート・セキュリティー)の日本人が
拉致された後、亡くなったニュースがあったからそこそこ有名だと思うよ
>>423の民間軍事会社ね
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:45:22
>>428
>>408の両替商は?
0431相談2009/06/18(木) 11:47:25
そうなの? そのニュース自体記憶になかったし
自分が>>261で出したとき反応薄いからみんな知らないのかと思ったよ
戻しておくね

残り 民間軍事会社、民間軍事請負企業、地下銀行、楽市・楽座、株仲間、鼠講(無限連鎖講)
0432相談2009/06/18(木) 11:49:07
両替商は職業なのでは
0433相談2009/06/18(木) 11:55:20
>>422
> 鼠講(無限連鎖講)
> 一応違法だから日本に本部は存在しないことになってる

そういう解釈もアリなんでしょうか?
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 11:55:24
>>431
2ちゃんねるでも結構話題になったよ(今も関連スレがあった)
フランス外人部隊からイギリス民間軍事会社に進んで結局イラクで亡くなった
批判もあるけど、個人的には彼のような生き方は嫌いじゃないんだ
0435相談2009/06/18(木) 11:58:21
>>433
言われてみればノーコメになりそうな気がしないでもないな
みなさんどうですか?
0436質問2009/06/18(木) 12:00:06
特に反対意見でなかったので

ガクブルですか!
0437相談2009/06/18(木) 12:01:21
軍関係…民間軍事会社、民間軍事請負企業
日本史…楽市・楽座、株仲間
闇組織…地下銀行、鼠講(無限連鎖講)
0438相談2009/06/18(木) 12:02:54
楽市・楽座は、goo辞書で政策になってるし、組織・機関ではないと思う
民間軍事会社・民間軍事請負企業をwikiで見ると
「無人偵察飛行船、耐IED車両、既存兵器のアップグレード・キットの販売」
って書いてるから、違うんじゃないか?
0439 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 12:04:13
みなさん、お疲れ様です
昼ご飯を食べに行ってきますので、30〜40分中座します

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
16>>233 N ガクブルしていません
17>>330 N なんらかの物質を売っている組織・機関ではありません
18>>436 N ガクブルではありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:05:58
あちゃー
みなさんごめんなさい
0441相談2009/06/18(木) 12:06:45
改めて眺めてみるとNが多いなあ…
0442相談2009/06/18(木) 12:08:11
「正解の組織・機関」に属するものは、現代日本国内に実在しますか、とか。
0443相談2009/06/18(木) 12:08:56
あらためてギブアップを宣言します
0444相談2009/06/18(木) 12:09:48
軍関係、日本史、闇組織のどれかなのかな
それともまったく別のものかな
0445相談2009/06/18(木) 12:09:58
11>>88 N 官営、公営ではありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
17>>330 N なんらかの物質を売っている組織・機関ではありません

>>441
確かにNが多いけど、この条件はかなり絞り込まれてると思う
0446相談2009/06/18(木) 12:11:43
>>440
ドンマイ
オレも賛成したから…
スマン…

>>443
同じくギブアップを宣言しますorz
0447相談2009/06/18(木) 12:11:45
YでもNでもあまりヒントにならないような気が…
0448相談2009/06/18(木) 12:13:09
プロ野球を運営してるのは何処?
0449相談2009/06/18(木) 12:14:24
>>448 各国の団体
0450相談2009/06/18(木) 12:14:51
>>448
本拠地が日本にあるのでは?
0451相談2009/06/18(木) 12:17:09
>>445
絞込み自体はうまくいってるけど、
同じ範囲ならYのほうがイメージわきやすいってことさ
「日本にありません」と「外国にあります」じゃ大分違う
0452相談2009/06/18(木) 12:17:59
日本でも良いんじゃないの?
東京かどうかでしょ
0453相談2009/06/18(木) 12:20:25
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
0454相談2009/06/18(木) 12:20:47
>452だけど間違えた。赤くしといてくれ
0455相談2009/06/18(木) 12:20:56
>>452

15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
0456相談2009/06/18(木) 12:23:16
>>451
イメージというか、A、B(=not A)と確実に二分できるものならどっち聞いてもいい。

今の場合、日本にも外国にもない可能性もあるから、
「日本にありません」は「=外国にあります」とは限らない。
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:24:22
何も思いつかないよ

正解のイメージは
外国にはあるけど日本にはないサービス産業的な何か
なんだけどなあ
0458相談2009/06/18(木) 12:26:06
コルホーズ・ソホーズ とか 集団農場だっけ
0459相談2009/06/18(木) 12:26:12
そういう意味で大分違うと書いた
Nだとあっちもこっちも考えなきゃいけないんだよね
0460相談2009/06/18(木) 12:27:23
何をやってるか絞れなかったのは痛いね 俺もギブアップに近い
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:27:56
>>458
収穫した農作物を売って利益を上げるんじゃないかな?
0462相談2009/06/18(木) 12:28:08
>>458
コルホーズとソフホーズだった気がする
0463相談2009/06/18(木) 12:30:24
>>462
日本に無いものなら、現地語(カタカナの外来語)が主に使われる気がするなあ。
0464相談2009/06/18(木) 12:31:28
ギブアップでいいよ 漠然としすぎてる
0465相談2009/06/18(木) 12:31:50
じゃあ
質問19「ギブアップしてもいいですか?」
解答20「ギブアップです」
にする?w
0466相談2009/06/18(木) 12:32:45
私はOKです
0467相談2009/06/18(木) 12:32:49
ギブアップでいい
0468相談2009/06/18(木) 12:35:47
>>458
一応ヤマギシ会が集団農場+αだ

>>465
何も案が出なければそれでもいいや
0469相談2009/06/18(木) 12:36:23
その前に
海外になら本部が存在するか聞こうよ〜
0470質問2009/06/18(木) 12:36:30
「〜所」「〜社」「〜組」「〜組合」「〜連」「〜隊」「〜体」「〜会」「〜連合」「〜団体」「〜業」「〜行」「〜局」「〜商」「〜屋」のどれかですか?
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:36:34
ギブアップするなら適当に何か2回解答したいけど、それすら思いつかないです

>>465
質問19がNだったら????
0472相談2009/06/18(木) 12:36:38
どうせギブアップするなら質問しようぜ
アルファベットで省略する場合はありますか?
0473相談2009/06/18(木) 12:40:00
>>470
まかせた
0474 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 12:42:35
戻りました
ギブアップの意見もあるようですが、質問候補が2つあるようですので、ギブアップは保留ということにしておきますね
0475質問4702009/06/18(木) 12:43:16
俺だっていい質問だなんてこれっぽっちも思ってないよ?
もう半ばヤケクソ
いまさらどんな質問してもYだろうとNだろうと正解導き出せるわけ無いじゃん
ガクブルすらもう出来ないのに
0476相談2009/06/18(木) 12:43:38
「〜機関」「〜組織」「〜連盟」「〜機構」…
0477 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 12:43:56
失礼しました
質問候補は、3つのようですね
訂正します
0478相談2009/06/18(木) 12:44:21
どっちでもいいから進めて下さい
0479相談2009/06/18(木) 12:44:27
>>470
まかせるよ
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:45:02
特に本拠地とかがない、もの凄く小さい組織とか
友達同士でお小遣いを貯め合うみたいな
0481質問2009/06/18(木) 12:46:00
ギブアップするならその前に確認したい

「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、外国にありますか?
0482相談2009/06/18(木) 12:47:08
>>481 指示します 
0483相談2009/06/18(木) 12:47:53
>>475
判っててがんばれといったのだが
どうせギブなら早い者勝ちであと2つ聞きたいこと聞いてしまえw

「〜団」
04844812009/06/18(木) 12:49:30
突攻質問ごめん

今までは無駄質問になると思ってたけど、
ギブアップする前に聞いておきたいと思って

YでもNでもまだなんかを考えられるかも
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 12:50:55
>>475
ヤケクソならヤケクソじゃない真剣に考えてる人の相談・質問待ったら?
0486相談2009/06/18(木) 12:51:28
>>481
賛成
0487相談2009/06/18(木) 12:52:26
>>481
僕もその質問に賛成
0488相談2009/06/18(木) 12:52:46
お、まだ考えたい人がいた
じゃあ>>481さんの質問優先でいいと思う
0489相談2009/06/18(木) 12:53:59
出題者さん>481を答えて下さい。
異論はありません
04904812009/06/18(木) 12:56:44
みんな賛同ありがとう

Yなら外国にあって日本に無い産業を探す
Nなら本拠地が必要ない(あるいは現実には存在しない)営利団体を考える

つもりだけど、結局ギブアップになったらごめん
0491呼び掛け2009/06/18(木) 12:57:16
出題者さん居ませんか〜
0492 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 12:58:42
>>489
了解しました
異論がないようですので、回答します

01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
16>>233 N ガクブルしていません
17>>330 N なんらかの物質を売っている組織・機関ではありません
18>>436 N ガクブルではありません
19>>481 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、外国にありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0493相談2009/06/18(木) 13:01:14
キニシナイ
ギブ派にとってはどれ聞いても同じだからね
なんか出ればラッキーぐらいのつもり
0494相談2009/06/18(木) 13:01:15
でも俺はギブアップする
>>481頑張れよ 正解じゃない答えだしても誰も責めないよ
0495相談2009/06/18(木) 13:01:38
Nなら本拠地が必要ない(あるいは現実には存在しない)営利団体を考える

宇宙(月、火星など)にあるかも
0496相談2009/06/18(木) 13:05:56
南極探検隊、北極探検隊
0497相談2009/06/18(木) 13:07:58
正解がでる可能性はとてつもなく低いので
引っ張るのはどうかと思う…
潔く諦めな!
0498相談2009/06/18(木) 13:08:17
・公海、南極、宇宙、本拠地はない

基地は物質だよなあ
0499相談2009/06/18(木) 13:08:57
海援隊
0500相談2009/06/18(木) 13:09:17
歴史上の可能性も 東インド会社とか
0501相談2009/06/18(木) 13:09:48
寺子屋
05024812009/06/18(木) 13:10:02
Nかぁ・・・
みなさんの時間が許す限り考えますが
適当にギブアップにしてもらっても構いません

>>496
営利目的とは言いづらいし、本拠地が何処かの国にありそう
0503相談2009/06/18(木) 13:10:05
お!いいね 海援隊を指示します
0504相談2009/06/18(木) 13:11:59
>>497
まあ、そんなことを言わないでさ、ほとんどみんなギブアップなんだから>>481の僥倖を祈ってやろうぜ!
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:12:55
>>501
いいねえ!
寺子屋、手習所、手習塾、手習指南所、手跡指南
0506 ◆KAIcAyNFL. 2009/06/18(木) 13:13:10
待機中
0507相談2009/06/18(木) 13:14:52
海援隊は固有名詞でしたね 寺子屋でいいよ
05084812009/06/18(木) 13:16:00
寺子屋でいいと思います
しかしよく出ましたね
0509相談2009/06/18(木) 13:16:19
寺子屋って組織・団体かなぁ〜 微妙〜
0510相談2009/06/18(木) 13:16:38
寺子屋は施設のような気がするが
他に候補がないなら…
0511相談2009/06/18(木) 13:17:37
>>506
別トリなんだが、現出題者か、次問題出題者?
0512相談2009/06/18(木) 13:18:26
機関らしい

てらこや【寺子屋】
(1)江戸時代の庶民のための初等教育機関。武士・僧侶・医者・神職などが師となり、手習い・読み方・そろばんなどを教えた。寺。寺屋。
0513相談2009/06/18(木) 13:20:04
なるほど 終わりにしよう 寺子屋でいいよ
0514 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 13:20:19
>>511
>>506さんは、現出題者ではありません
次の出題待機中という意味ではないでしょうか
0515相談2009/06/18(木) 13:21:00
僕も寺子屋で賛成
0516相談2009/06/18(木) 13:21:29
問題ないと思われる

きかん【機関】
(3)特定の目的を達成するために作られた組織や施設。
0517解答2009/06/18(木) 13:21:53
寺子屋ですね
0518解答2009/06/18(木) 13:23:07
寺子屋ですね?
0519解答2009/06/18(木) 13:23:48
寺子屋ですね。
0520 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 13:24:26
01>>06 N 物・物質ではありません
02>>08 N 行為・行動、状態・現象・症状・様子・病気、場所・位置・方向・方角
職業・職種・役柄・役職、間柄・続柄・家族関係、感情・気持 この中に正解のカテゴリはありません
03>>11 Y 一般的に知られている言葉だと思います
04>>12 Y 漢字表記です
05>>15 Y 漢字で3文字以上です
06>>60 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関・性質 法則・単位・言語・言葉
表現・区分・色・文字・数字・記号・模様・数・定義・規則・仕様・規格・ 行事・催し物・習慣・地名 この中に正解のカテゴリはあります
07>>63>>65 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関
性質・法則・単位・言語・言葉・表現・区分 この中に正解のカテゴリはあります
08>>68 Y 思想・思索・関係性・学問・学科・組織・機関 この中に正解のカテゴリはあります
09>>70 N 思想・思索・関係性 この中に正解のカテゴリはありません
10>>72 N 学問・学科 この中に正解のカテゴリはありません
11>>88 N 官営、公営ではありません
12>>96 N 正解の組織・機関の本部(本拠地・本店)は、東京にありません
13>>103 Y 営利目的の組織・機関です
14>>137 N 固有名詞ではありません
15>>156 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、日本にありません
16>>233 N ガクブルしていません
17>>330 N なんらかの物質を売っている組織・機関ではありません
18>>436 N ガクブルではありません
19>>481 N 「正解の組織・機関」の本部(本拠地・本店)は、外国にありません
20>>517 N 寺子屋ではありません

ノーコメ
>>109 良いイメージ、悪いイメージでは、悪いイメージですか?
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:25:27
で、正解は?
0522相談2009/06/18(木) 13:26:05
参りました
正解は何っすか
05234812009/06/18(木) 13:27:14
粘りましたが、完敗ですねえ
0524 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 13:32:41
みなさん、長時間お疲れ様でした&ありがとうございました

正解は「株主総会」でした
トリップは「#膾蕪箏主」でした

株主総会は、会社法 第四章 機関の項目にあるように「機関」です(goo辞書も「機関」で定義されています)

株主総会そのものには、本部や本店や本拠地がないことは、「株主総会本店」「株主総会支店」などという概念がないことから明らかですね

一般認識や営利目的は、説明するまでもないでしょう

イメージは、「総会屋絡み」や「シャンシャン総会」などを踏まえて、ノーコメにしました

やはり、非物質は難しいですね
長時間ありがとうございました
0525相談2009/06/18(木) 13:36:34
株主総会…
そりゃ毎回人集めて会合やるんだから本拠地はないわなあ…

良問乙
0526相談2009/06/18(木) 13:37:18
残念、「株式会社」とかは案が出てたんだよな。
総称的な言葉だから、それ自体に本拠地がない、という意味だったのね。

乙でしたー。
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:37:26
出題者さん良問乙

株主総会かあ〜
盲点だったかな
完敗orz
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:37:29
なるほどね  昨夜にギブアップすべきでした 
出題者さん長時間乙でした
05294812009/06/18(木) 13:37:49
完敗でした、乙でした
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:40:04
出題乙でした
0531 ◆KAIcAyNFL. 2009/06/18(木) 13:40:16
こちらも解答
#バッカジャネ
でした。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:40:37
出題者さん、見事な逃げ切り乙
こりゃあ良問だね
株主総会なんて、まったく頭に無かったよ・・・
早い段階で、本拠地がないものだって指摘していた人がいたのに・・・
作戦ミスもあったかな
0533相談2009/06/18(木) 13:42:45
株主総会は株式会社の機関の一つなのだから、
株式会社と同じ場所に本拠地がありそうだ。

生徒会、国会にしても本拠地が無いということはないと思う。

が、とりあえず、乙でした。

0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:45:31
出題者乙
機関寄りじゃないかなとは思ってたが、質問数と発想が足りなかった
やっぱガクブルは多用するもんじゃないと思うんだよね
0535相談2009/06/18(木) 13:47:03
確かに本拠地が無い株主総会って言うのも違和感あるね
開催場所と本拠地を混同したかな?
どーでもいいけど
0536相談2009/06/18(木) 13:47:06
俺も、その株式会社の本社が本拠地だと思うがな
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 13:51:25
株式会社に付随する機関なんだから、本社が本拠地なんじゃないか?
という気もするが、回答者側に発想が足りなかったのも否めないと思う
出題乙でした
0538 ◆GUFsJPSPIQ 2009/06/18(木) 13:53:36
補足します

そもそも、株主総会に【本部・本拠地・本店】という概念はありません(招集地という概念はありますが)

なお、株主総会については、平成17年の法改正により、招集地の制限が撤廃されました
0539相談2009/06/18(木) 13:56:37
なるほど。
納得。
0540 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 13:59:29
さくさくやりましょう どうぞ!
0541質問2009/06/18(木) 14:01:05
物・物質ですか?
0542相談2009/06/18(木) 14:01:53
株式会社の本店はあるけど、株主総会の本店はないなんて、常識だろ
株主総会の本店なんて言ったら笑われるぞ
0543相談2009/06/18(木) 14:04:20
○○株式会社の株主総会であって、株主総会が単独で存在することはない。
株主総会の事務局は○○株式会社にある。
0544 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:04:58
01>>541 Y 物・物質です
0545相談2009/06/18(木) 14:06:22
>>543
株主総会の事務局≠株主総会ということもわからないんだな・・・
0546質問2009/06/18(木) 14:06:45
人工物ですか?
0547雑談2009/06/18(木) 14:07:11
新たな出題があるようなので、クックでどうぞ
0548相談2009/06/18(木) 14:07:15
>>542
株主総会の本店なんて言ってるのは、貴方だけのようですがw
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 14:08:08
本部というか事務局というか微妙なところではあるね
本店という概念が無いのは確かだけど
0550 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:09:21
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
0551相談2009/06/18(木) 14:10:17
○○株式会社の株主総会って事がわからない人がこんなにいるなんて
あとはクックで
0552質問2009/06/18(木) 14:10:20
可燃物ですか?
0553質問2009/06/18(木) 14:11:06
大半の一般家庭にありますか?
0554 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:11:25
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
0555 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:12:50
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
0556質問2009/06/18(木) 14:12:54
ランドセルに入りますか?
0557 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:15:26
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
0558質問2009/06/18(木) 14:16:24
漢字表記ですか?
0559質問2009/06/18(木) 14:16:24
炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
0560質問2009/06/18(木) 14:18:17
可動部はありますか?
0561質問2009/06/18(木) 14:18:25
使用時には、電気を使いますか?
0562 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:21:40
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません


ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
0563質問2009/06/18(木) 14:23:09
カタカナ表記ですか?
0564 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:23:59
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
0565 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:24:48
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
0566質問2009/06/18(木) 14:24:56
飲食物ですか?
0567 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:26:54
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
0568質問2009/06/18(木) 14:32:25
手に持って使いますか?
0569質問2009/06/18(木) 14:35:17
屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0570 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:36:12
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
0571質問2009/06/18(木) 14:37:39
身に付ける物、又は携帯する物ですか?
0572相談2009/06/18(木) 14:38:27
>>571
これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
だから…
0573相談2009/06/18(木) 14:40:46
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?

この辺は、使う時もある(使う物もある)という感じか。
0574何かの一部品かな2009/06/18(木) 14:42:26
相談
0575相談2009/06/18(木) 14:44:46
「これ自体」を連発してるから、それだけじゃ役に立たないもの、素材・原料では?
0576 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 14:47:29
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0577相談2009/06/18(木) 14:47:34
>571取り消しで、
可燃物ではなかった
服なんか思ってた
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 14:48:25
あー重曹とかアンモニアとかクエン酸とかアルコールとかってこと?
たとえに燃えるのが入っちまったが
0579相談2009/06/18(木) 14:51:27
ネジみたいなもんじゃないか(あくまで例)
0580相談2009/06/18(木) 14:58:40
レコードとか。
何か通電して動くものを使って、読み取らせるような。
0581相談2009/06/18(木) 14:59:34
テーブルタップ
アンテナ
0582相談2009/06/18(木) 15:02:50
シャワーヘッド、ホース
0583相談2009/06/18(木) 15:03:28
キーボード(鍵盤)
バッテリー
0584質問2009/06/18(木) 15:04:21
大半の小学生がその物を知っていますか?
0585相談2009/06/18(木) 15:05:20
シャンプー
リンス
シャンプーハット
0586相談2009/06/18(木) 15:09:17
スイッチ
コード
0587相談2009/06/18(木) 15:09:25
プラスチック
スチロール
ゴム
ガラス
コンクリート
0588相談2009/06/18(木) 15:09:50
クレジットカード
キャッシュカード
プラスチック
0589相談2009/06/18(木) 15:11:36
ステンレス
アルミニウム
シルバー
ゴールド
0590 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 15:12:08
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0591質問2009/06/18(木) 15:13:48
素材名ですか?
0592相談2009/06/18(木) 15:15:19
ジェラルミン
セラミック
チタン
ダイカスト
0593相談2009/06/18(木) 15:15:55
元素記号がある素材は、自然物で人工物とはいえないと思うが。
0594相談2009/06/18(木) 15:17:26
クリスタルガラス
ダイオード
0595相談2009/06/18(木) 15:18:12
>>591
もうちょっと相談しない?

0596 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 15:18:38
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)
11>>591 Y 素材名です

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0597相談2009/06/18(木) 15:19:14
インク
ペンキ
クレンザー
0598相談2009/06/18(木) 15:21:16
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります

ステンレス  人工的に作った合金なら可
アルミニウム 天然には酸化物としてある→高純度に精錬すると人工物と言っていいかな
プラスチック(不燃のもの)
0599相談2009/06/18(木) 15:21:56
スチール
レンズ
マグネシウム
ホーロー
0600相談2009/06/18(木) 15:27:50
カタカナ表記で不燃物の素材
金属か樹脂で絞れそうか。
0601相談2009/06/18(木) 15:28:15
金属ですか?
で絞るかな、合金なんだろうけど、質問はこれでいいと思う。
0602相談2009/06/18(木) 15:29:14
>>601
いいと思う。

あとは食器素材に使われているか、とか。
0603質問2009/06/18(木) 15:29:52
金属ですか?
0604 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 15:31:35
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)
11>>591 Y 素材名です
12>>603 N 金属です 

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0605相談2009/06/18(木) 15:34:28
金属で人工物
よって合金だな
アルミニウムとかは自然物だから違う
0606相談2009/06/18(木) 15:37:24
12>>603 N 金属です 

Yでいいんだよな?
0607 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 15:39:09
失礼しました訂正します

01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)
11>>591 Y 素材名です
12>>603 Y 金属です 

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0608相談2009/06/18(木) 15:39:43
小学生でも知ってて一般家庭にあるカタカナ表記の合金

ステンレスかな
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:41:28
テフロンがいいな、テフロンにしようぜ
0610相談2009/06/18(木) 15:41:52
>>609
金属じゃない
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:42:42
テフロンてw
0612相談2009/06/18(木) 15:44:09
候補他にある?
小学生がしってるような合金なんてほぼないとおもうぞ
ステンレスだよ、きっと
0613相談2009/06/18(木) 15:45:49
念のために合金ですかって聞こうよ
ロボットものとかに出てきそうな立派な合金は知ってるかもしれんし
0614相談2009/06/18(木) 15:45:59
ステンレスだと思うな
ジェラルミン、ブロンズ、スチールとかはあるけど
知名度はステンレスが一番か
0615相談2009/06/18(木) 15:47:03
>>613
ロボットものとかに出てきそうな立派な合金ってどんなの?
0616相談2009/06/18(木) 15:47:32
>>613
金属で素材で人工物
すべて合金じゃないか?
0617相談2009/06/18(木) 15:48:24
wiki読んでもよくわかんないしw

金属(きんぞく、メタル、英語:metal)とは、おおむね次のような性質を持つ物質の総称である。

* 導体 - 自由電子が担体となるため
* 磨くと光沢を放つ(金属光沢) - 自由電子が光を弾くため
* 常温では固体(例外は水銀)
* 固体は結晶構造をもつ
* 不透明
* 硬度が高い
* 抗張力が大きい
* 弾性がある
* 可鍛性がある
* 疲労に対する抵抗力がある
* 正の原子価をとる(単独では陽イオンとなる)
* フェルミ面を持つ
* 熱を通しやすい

クックにまちがって投稿しちゃった。ごめんなさい
0618相談2009/06/18(木) 15:49:17
俺たち小学生よりレベルが低い・・・
0619相談2009/06/18(木) 15:49:42
合金確定なのか・・・理系が専門じゃなくてよくわかんない
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:50:39
ステンレスなら
>炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
はYになるはず
いずれかと聞いてるんだし、こんなメジャーな素材が使われてるかどうか分からないというのも考えにくい
つか少しググれば出てくるし
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:51:30
>>614
「ジェラルミン」じゃなくて「ジュラルミン」じゃない?
0622相談2009/06/18(木) 15:51:30
>>620
それは君の主観
0623相談2009/06/18(木) 15:51:54
金属で人工物って時点でそれは合金以外にありえないよ
金属そのものは自然物なんだから。
0624相談2009/06/18(木) 15:52:36
半金属(Metalloid)は、金属と非金属の中間の物質。
ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルル、ポロニウムなど。

わからんw
お風呂グッズで電気がピリピリになる石みたいなのとか
エステ関係でゲルマニウムはありそな希ガス

そもそも希ガスがわからないくらい理系音痴なんだよね
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:52:37
>>622
じゃあ全く主観の入らない客観的な意見よろしく
0626相談2009/06/18(木) 15:53:04
>>621
小学生以下な俺たちなのでお許しを
0627相談2009/06/18(木) 15:54:31
磁石にくっつきますか?とk
0628相談2009/06/18(木) 15:54:53
>>624
アンチモンは金属なはず
0629相談2009/06/18(木) 15:55:08
それじゃあ、ステンレスで解答してOKですね?
0630相談2009/06/18(木) 15:55:27
>>629
やってみよう
0631相談2009/06/18(木) 15:55:57
>>629
どうぞー
0632相談2009/06/18(木) 15:56:30
>>628
wikiをコピペっただけなんだけど、wikiが嘘なのか、それさえもわからない
まあ、厳密にはわかりやすく書いたら嘘っぽくなった辞書的説明だと予想
0633相談2009/06/18(木) 15:56:32
>>629
いいよ
0634解答2009/06/18(木) 15:56:40
アルミニウムですね
0635解答2009/06/18(木) 15:56:42
僕たちは正解がステンレスだと思います。
0636相談2009/06/18(木) 15:57:27
>>634
おいw
アルミニウムは自然物だがや
0637相談2009/06/18(木) 15:57:40
>>629
GO
0638相談2009/06/18(木) 15:57:44
あらら、コミュニケーションが苦手な人が1人混ざってましたね
0639 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 15:57:45
どっち?w
0640相談2009/06/18(木) 15:57:48
>>634
なぜアルミニウム?
0641相談2009/06/18(木) 15:58:35
>>634
工工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
0642相談2009/06/18(木) 15:58:55
>>639
>>634が暴れ出すと怖いので、両方に解答してあげてください。
お手数おかけします。
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 15:59:29
>>642
勝手なこと抜かすな馬鹿
スルーにきまっとるだろうが
0644相談2009/06/18(木) 16:00:56
>>620の件があるからステンレスじゃないと思う
0645相談2009/06/18(木) 16:02:07
出題者さん、荒れ模様の気配です
さくっと進めてください
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:02:14
>>644
そう思う
何故にステンレス?
0647相談2009/06/18(木) 16:02:19
これはアレだ、みんな(当社比スレの60%くらい)が好きな
質問ガクブルの方がよかったってことかw
0648相談2009/06/18(木) 16:02:19
ブリキとかどう?
0649質問2009/06/18(木) 16:03:15
ガクブルしてますか?
0650相談2009/06/18(木) 16:03:31
>>634
天然にあるボーキサイトを採掘する
それを精錬する操作が人工的なことといえるなら、アルミニウムは捨てきれないと思う。
合金かを聞けば確かめられるだろうが。
0651相談2009/06/18(木) 16:04:01
横からだけど、>>620の件は、
家事に使うのは正解そのものじゃなくて、
正解を加工した何か、だからでは?
素材かどうか確定してない段階で出た質問でそれにYと答えたら
迷走しそうだからノーコメにしたんじゃないの?
0652相談2009/06/18(木) 16:04:09
>>648
大半の小学生はしらないんじゃないか
0653相談2009/06/18(木) 16:04:15
はんだ
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:04:29
>>648
確かにブリキなら炊事、掃除、洗濯、食事に使うかどうか微妙だな
おもちゃが有名だから小学生も名前知ってるだろうし
0655相談2009/06/18(木) 16:04:34
>>648
大半の小学生が知ってるかなあ?
0656 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 16:05:17
01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)
11>>591 Y 素材名です
12>>603 Y 金属です 
13>>649 Y ガクブルです

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0657相談2009/06/18(木) 16:05:24
ホワイトゴールド
スターリングシルバー
アクセサリーに目覚めた小学生が知ってるかもw
0658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:05:51
>>651
素材かどうか判明してるしてないは関係ないだろう
正解に対してその質問がどうかだけ
0659相談2009/06/18(木) 16:06:32
>>650
そんなことまでいいだしたらおかしいだろw
アルミニウムは完全に自然物だよ
元素記号で表記される物質はすべて自然物だよ
0660相談2009/06/18(木) 16:08:32
ガクブルきたんでこれにて解決
あとは候補を解答しておわりですね
0661相談2009/06/18(木) 16:09:02
とりあえず、ブリキとステンレス解答してもおつりがくるね
0662解答2009/06/18(木) 16:09:46
ステンレスですね?
スチールですね?
ブロンズですね?
ジュラルミンですね?
ブリキですね?
アルミニウムですね?
0663相談2009/06/18(木) 16:10:03
>>661
ダブル解答でいいでしょう
0664相談2009/06/18(木) 16:10:31
>>659
人工元素もある
0665相談2009/06/18(木) 16:10:56
>>662
工工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
たくさん解答し過ぎw
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:12:14
でも候補それぐらいしかないから全解答で問題ないな
0667相談2009/06/18(木) 16:14:37
では、665の自分は>>666に同意します
0668相談2009/06/18(木) 16:20:57
出題者さん解答してください
好きなように解答してくれて結構ですw
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:24:40
出題者さん、かわいそう
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:25:17
アルミニウムの塊がそこらへんに落ちてる訳ないだろ
化合物を電気を使ってあの状態に戻すんだよ

ボーキサイトは自然物だが、アルミニウムは人工物
0671相談2009/06/18(木) 16:27:33
答えがアルミニウムなら自分はアルミニウム原子として返答するなあ
0672相談2009/06/18(木) 16:28:56
>>671
君の時はそうすればいい
0673相談2009/06/18(木) 16:30:09
>>669
解答者をもて遊んでるだけでしょう
0674相談2009/06/18(木) 16:31:18
手に持って使いますか?
N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません

無形であることを強調するために、ノーコメントにすればよかったと思う。
金属板なら地面掘るのに使えるし、
金属箔なら磨くのに使える。
0675相談2009/06/18(木) 16:32:37
金属塊なら凶器として・・・
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:34:00
文句は終わってから
0677相談2009/06/18(木) 16:34:10
>>671
同じく
0678相談2009/06/18(木) 16:34:45
そう簡単には終わりませんよ
0679相談2009/06/18(木) 16:35:26
>>671
同じく

0680相談2009/06/18(木) 16:36:10
>>670
アルミニウムの原子はもともと地球にあるもんだから
アルミニウム自体はどう考えても自然物
0681相談2009/06/18(木) 16:37:05
>>680
精製塩は?
0682相談2009/06/18(木) 16:37:22
「アルミニウム原子」なら決まった大きさがあるから、ランドセルに入る
手に持てるとはいえないが、役には立たないな。
0683相談2009/06/18(木) 16:39:52
合金は人工だけじゃなく、天然のものもある。
0684相談2009/06/18(木) 16:40:41
>>681
精製塩は精製ってついてるじゃん 人工物
塩(塩化ナトリウム)は自然物
0685相談2009/06/18(木) 16:40:55
ボーキサイトから精製されたアルミニウムは自然物で
海水から精製された精製塩は人工物 ってか?
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:41:56
>>684
塩には精製塩も含まれるからノーコメじゃね?
0687相談2009/06/18(木) 16:42:01
>>681
個人的見解としては
「精製塩」は人工物
「塩化ナトリウム」は自然物
異論は認める
0688相談2009/06/18(木) 16:42:02
盛り上がってきましたw
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:45:14
イライラしてケンカしたくなった人が来るスレはここでつか?
0690相談2009/06/18(木) 16:46:13
楽しくケンカするスレですよ
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:46:57
トムとジェリーか
0692相談2009/06/18(木) 16:47:18
>>685
ボーキサイトから精製されるのは【アルミニウム鋼(材)】じゃないの?
【アルミニウム】といえばアルミニウム原子のこと
塩の件も同じ。
0693相談2009/06/18(木) 16:47:22
前問終わった辺りから文句屋さんが遊びに来てます
0694相談2009/06/18(木) 16:48:52
みんな自分の考えの押しつけばかり
出題者さんが出題者さんの主観でどう考えたのかを推理するゲームなのに
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:51:14
>>694
まったくだ
難癖も多いし、出題者が気の毒になる
0696相談2009/06/18(木) 16:51:55
>>694
それはそうだけど、これからの出題と解答のやり方の確立には
大いに役立つ議論ではある。
今のアルミニウムの議論だって、アルミニウムを人工物だといっちゃう人が
いるわけで、こういうのは問題があるだろ。
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:52:09
いや、主観にブレがあってはダメだよ
特に今回だと>>682辺りがブレてしまった可能性はある
0698相談2009/06/18(木) 16:52:13
1天然  岩塩、海水から蒸発させるだけでできる塩(人がふるい分けでゴミ除去程度なら天然)
2人工? 海水から、電気や化学的な手法で異物を除去したもの
3人工  化学反応で合成された塩化ナトリウム

アルミニウム原子は、天然の鉱物からだけだろうから3はない
1と2の解釈の違いがそれぞれあるんだよ。
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:54:58
しかし解釈はどうあれ、ガクブルして候補が限られている状況で残弾あり

とりあえず>>662には答えてもらって良いんじゃないか?
その後に解釈について考えよう
0700相談2009/06/18(木) 16:57:00
>>699
だな
まだ問題が完結していないのに議論しても出題者に迷惑か
とりあえず出題者解答をたのむ。
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 16:59:09
もうずっと回答待ち
0702相談2009/06/18(木) 17:03:28
回答待ちのヒマ潰しに参加してただけで
正直出題者の解釈に非難する気なんてかけらもなかったが迷惑だったかな
自重するわ
0703相談2009/06/18(木) 17:03:36
みんないいこで議論して待ってるよ
0704相談2009/06/18(木) 17:06:03
なんかもうすでに解答者いなくね?w
0705相談2009/06/18(木) 17:07:00
>>704
この展開じゃしょうがない
乙でした!
0706相談2009/06/18(木) 17:07:57
乙w
0707相談2009/06/18(木) 17:08:42
トリ解析する人はこういうとき、
 #ム産ニミル有
 #スレンテ捨
とかで当ててるんじゃね?
0708相談2009/06/18(木) 17:12:33
もしあきれて去ったとしても24時間待つのがルールですよ
とりあえずクックでも行きましょう
0709相談2009/06/18(木) 17:12:45
トリ解析なんて、まず出来ないから
0710 ◆pY4KSiqPOE 2009/06/18(木) 18:06:24
お待たせしました

01>>541 Y 物・物質です
02>>546 Y 人工物です
03>>552 N 可燃物ではありません
04>>553 Y 大半の一般家庭にあります
05>>558 N 漢字表記ではありません
06>>560 N これ自体に可動部はありません
07>>563 Y カタカナ表記です
08>>566 N 飲食物ではありません
09>>568 N これ自体手に持って使っても何の役に立ちません
10>>584 Y 大半の小学生がその物を知ってると思います(私見)
11>>591 Y 素材名です
12>>603 Y 金属です 
13>>649 Y ガクブルです
14>>662 N

20>>662 Y アルミニウムですね?   正解です #亜留実

ノーコメント
>>556 ランドセルに入りますか?
>>559 炊事、掃除、洗濯、食事のいずれかで使いますか?
>>561 使用時には、電気を使いますか?
>>569 屋内、屋外では屋内で使う方が多いですか?
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:10:42
大半の一般家庭にあるところのアルミニウムは、
手に持って使ったりするよな
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:13:49
可動部があるのもありそう・・・
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:13:54
>>711 アルミを手に持って使うとは言わないだろ
    「鍋」なら手に持って使うけど

そこで「これ自体を〜」なんじゃね
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:16:09
>>710
乙〜
鍋やらなんやらで普通に使われるし>>559はYにするべきだったかな
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:20:16
手に持ってを Y にすれば、それはそれで混乱するだろ  もういいよ

出題者さん乙でした
0716相談2009/06/18(木) 18:24:21
おつ!
アルミホイルは純正アルミニウムじゃないのかもしれない
0717相談2009/06/18(木) 18:26:49
アルミ-はく 3 【―▼箔】
アルミニウムを薄く平らに延ばしたもの。食品・薬品の包装用材料などに利用。


微妙・・・原子か鋼材かでやっぱ難しいかも
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:29:16
トリップが「アルミ」だけなのが気になる 元々アルミだったんじゃないの
アルミニウムが先に出たからガクブルしちゃった みたいな
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:30:37
お前は何を言っているんだ
0720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:37:58
>>718
同意
金属で人工物云々の話でみんなで合金の候補を挙げだしたころから
なんとなくあやしいレスがでてきた。アルミに関して。
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:41:09
04をノーコメにしないから、アルミ製品全般を含むことになっちゃうんだよな
それだったら06 09あたりもノーコメになってくる
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 18:59:22
良問おつでした
みなさんいろいろ言っていますが、
自分は全然気になりませんでしたよ
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 19:10:48
「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問に、
どれもはっきり答えられないからなあ

物質名(元素)としてのアルミニウムは、名称であり物質ではない
元素としてのアルミは自然物だけど、アルミで作ったものは人工物
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 19:19:26
>>722
これだけ揉めて良問とは…
すごい感性だなw
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 19:26:37
>>724
自分は揉めてませんから
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 20:11:41
良問ww
どう考えても出題者と解答者の間で認識の違いがあるわけだがw
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 20:13:20
きっととても高度な皮肉
もしくは本人・・・
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 20:15:02
まあ今回の問題で、途中に明らかに本人が自分擁護のレスをしていると
おもわれる文章がいくつかあるけどなw
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 20:54:31
良問w
どの口が言うのかw
0730相談2009/06/18(木) 21:11:28
自演とか擁護とか気になるん?
「そういうのが見られる」とか書かなくていいし、無視すればいい。
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:18:20
>>728
おまえさん、はっきり言ってこのスレ向いてないよ
自演が気になるならどっか他へ行きな
0732相談2009/06/18(木) 21:20:21
>>728
お、これは痛いっ!
そういう書き込みこそ愚の骨頂w
まだ自演してる奴の方がまし。
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:21:45
わらわらと…
実演中なのか
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:24:08
疲れているのだろうか…
>>730-732が自演に見えて仕方ないのだが…
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:28:28
>>734
正常だと思うぞ
0736相談2009/06/18(木) 21:28:59
♪きめたい かまってくれ
さえない時は ぶっとんでいたい

Hey Hey We're THE JIEEENS
JIENをやってる
いつでも どんな時も
JIENをやってる〜♪
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:29:05
ここまで俺の自演劇城
0738相談2009/06/18(木) 21:30:39
>>734
見えて仕方なくても、それは気のせいかも知れない
ホントに自演かも知れない、君にはわからない
何でそんなことを気にする?
0739相談2009/06/18(木) 21:33:16
♪火をつけて この俺に
お前のレスを 煽りたいぜ

Hey Hey We're THE JIEEENS
JIENが大好き
いつでも 君を
煽っていたいな〜♪
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:34:20
>>738
気にしてるんじゃなくて、皮肉を書いただけだぜ
馬鹿だなあと思ってw
0741相談2009/06/18(木) 21:35:06
>>740
どっちが馬鹿でしょう?w
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:35:44
>>738
あからさまな自演を目にしたら、何か書きたくなるものさ
自然の摂理だな
0743相談2009/06/18(木) 21:36:00
>>740
結局君には何もわからないのさ
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:36:34
>>741
見苦しい自演をする方が馬鹿だろうなw
0745相談2009/06/18(木) 21:37:17
>>742
あからさまな自演にえても、そうじゃないかも知れない
君はわからずに悶々と「じえんだ〜、じえんだ〜」と叫び散らす
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:37:19
>>741
オマエ、なんか必死で大変だな・・・
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:38:23
>>745
それでいいんじゃねーの
見ていて楽しいからさ
0748相談2009/06/18(木) 21:38:24
うましか をNGワード登録するのおすすめだぜ。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:38:27
ちょっと自演してみた
どれだかわかるかな?
07507492009/06/18(木) 21:39:43
ヒント
印を付けておいたから、わかる人にはわかるかも
0751解答2009/06/18(木) 21:39:59
>>749
>>730-732
これしかわからんw
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:43:53
>>751
正解!
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:45:38
>>750=>>751
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 21:50:21
というか、アルミニウムの出題者は、そんなに悔しかったのか?
ゲームなんだから、その場のこととして、忘れろよ

スレの無駄遣いが勿体ない
0755缶コーヒーです2009/06/18(木) 21:55:53
馬鹿な質問や相談には天誅を加えるけど やるかい?
0756 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 21:57:47
出題しますよ
0757 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 21:58:51
>>755
失礼
被った
離脱します
次回また
0758質問2009/06/18(木) 21:59:56
>>756
物・物質ですか?
0759缶コーヒー2009/06/18(木) 22:00:10
遠慮しなくていいよ 続行してください
07607562009/06/18(木) 22:04:29
>>759
いえ、いろいろとルールが問題になっていることですしw順番どおりやりましょう
あなたの次に出題する人がいなければ、私が出題しますので
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 22:15:53
いいからやるならやるでさっさとトリップ付けろ缶コーヒー野郎
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 22:19:50
せっかく出題者きたのに・・・
缶コーヒーが22:30までに出題なしなら今の主題者さん
続けて良いですよ
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/18(木) 23:18:04
>>756
おねがいします。
0764 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:23:46
缶コーヒーさんがいないようなので、お先に出題します
0765質問2009/06/18(木) 23:24:25
物・物質ですか?
0766 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:27:45
01>>765 Y 物・物質です
0767質問2009/06/18(木) 23:28:45
人工物ですか?
0768相談2009/06/18(木) 23:29:23
なぜだろう・・・物質と聞いただけでこんなに安心できるのはw
0769 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:30:09
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
0770質問2009/06/18(木) 23:32:05
可燃物ですか?
0771 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:34:35
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
0772雑談2009/06/18(木) 23:36:13
>>768
わかるw
0773質問2009/06/18(木) 23:36:53
ランドセルに入りますか?
0774質問2009/06/18(木) 23:38:37
漢字表記ですか?
0775 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:38:48
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
0776 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:41:10
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
0777質問2009/06/18(木) 23:42:45
半数以上の一般家庭にありますか?
0778 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:44:59
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
0779質問2009/06/18(木) 23:47:22
老若男女によって使用頻度に差はありますか?
0780質問2009/06/18(木) 23:47:24
電気を使用しますか?
0781質問2009/06/18(木) 23:47:37
一般的な成人男性が解答を動かすことはできますか?
0782 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/18(木) 23:53:07
>>781
成人男性1人ということでよろしいですか?

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
0783質問2009/06/19(金) 00:12:58
>>782
>>781だけどそうです。
0784 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 00:16:27
>>783
了解です

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
0785相談2009/06/19(金) 00:19:02
建造物だろうか
0786相談2009/06/19(金) 00:20:28
>>785
可能性はあるよね
0787質問2009/06/19(金) 00:22:32
屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多いですか?
0788相談2009/06/19(金) 00:24:43
これはおそらく
株主総会本部かアルミニウム生成工場だな 間違いない
0789 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 00:25:51
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
0790相談2009/06/19(金) 00:26:26
出題者の答え方的に、1人では動かせないけど
何人かいたら動かせるものかな?
0791相談2009/06/19(金) 00:27:57
100人乗っても大丈夫なアレ
0792相談2009/06/19(金) 00:29:48
建造物はそもそも動かすことは不可能とみていいから

>>781
成人男性1人ということでよろしいですか?

という問いかけはしないとおもう。
どっちにしても重量のあるもの
0793相談2009/06/19(金) 00:31:27
はたらくくるま
0794相談2009/06/19(金) 00:32:22
>>792
そう?
物置は、10人ぐらいいれば動くけど
0795質問2009/06/19(金) 00:32:38
道路、建物、建造物ですか?
0796相談2009/06/19(金) 00:32:48
建造物だったら10の屋外屋内の質問は、ノーコメになる気がする。
0797相談2009/06/19(金) 00:35:52
人が利用(使用)するもので、
1人では動かせないが、人数いれば動かせそうなもの
老若男女に使用頻度がある。
滑り台とかどうだろう
0798 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 00:36:48
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
0799相談2009/06/19(金) 00:40:52
電気を使用するとびばこ

遊具じゃなさそうだ
0800相談2009/06/19(金) 00:41:20
>>797
電気を使用する滑り台か・・・
0801相談2009/06/19(金) 00:45:24
船が通るとき、上に開く橋とか
0802相談2009/06/19(金) 00:47:21
>09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません

これは運転するのは含まれないよね?
含まれなければ乗り物は当てはまるものが多い
0803相談2009/06/19(金) 00:50:27
使用するのに免許や資格がいるってこと?
戦車だ!
0804相談2009/06/19(金) 00:51:04
>>799>>800
悪いww
完全にみおとしてたw
0805相談2009/06/19(金) 00:55:46
メリーゴーランドみたいなブランコとか
滑り台があったら嬉しいけどね。
もう大人だから乗れないけどね
0806 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 01:02:33
さして重要ではありませんが、ミスリード防止の為、補足します

正解の物は、日本国内では電気を使用しますが、日本以外の某国では電動でないものもあるようです
ですが、これはあくまでも稀少例ですので、電動ということで考えて下さいませ


今日は1時30分に寝ます
明日は9時に再開します
では、よろしくお願いします
0807相談2009/06/19(金) 01:05:10
>>806
補足乙です。
今日はこのまま相談で終わりそうですね。
もう少し人がいて候補があがらないと先に進めないかな
0808相談2009/06/19(金) 01:08:18
洗濯機
冷蔵庫
乾燥機
脱穀機
炊飯器
0809相談2009/06/19(金) 01:09:28
>>806
了解乙です

>>807
午前中になれば少し人が増えるからね、それ待ちかな

車系はいいと思う
0810相談2009/06/19(金) 01:10:45
>>808
脱穀機以外は、一般家庭にあるでしょう
0811相談2009/06/19(金) 01:12:03
消防車、飛行機 とかの乗り物を考えたが(バッテリーを使う)
電動でないものもあって、電動が一般だとちがうなぁ
電車は電動だから、電車だし…
でも、人が運転・操作するものの可能性はあるかな
0812相談2009/06/19(金) 01:12:38
みんなのうち乾燥機あるんだ、いいな
贅沢品だとおもってた
洗濯乾燥機も食器乾燥機も
半数以上あるのが現代なんだな
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 01:14:39
>>812
大正生まれ、あるいは昭和ヒトケタ世代の方ですか?
0814相談2009/06/19(金) 01:18:04
観覧車だな >>806の書き込みでピーンときた
インドでは人力観覧車がある
http://www.youtube.com/watch?v=FEr8sB2YbMs
ボリビアにもある
http://www.youtube.com/watch?v=CRK35LpP3B4
ミャンマーにもある
http://www.youtube.com/watch?v=Y1tDpHHwgdc
明治時代の日本の人力観覧車
http://image.blog.livedoor.jp/tenbosenkaisha/imgs/5/b/5b9f2fbc.jpg
0815相談2009/06/19(金) 01:18:25
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
これを見る限り、車系はないんではないかな
車系だと、はっきりとNといえる気がする。
(※主観です)ということがついてるから、人によっては
Yとおもう人がいても不思議ではないかもみたいな感じのものかな
0816相談2009/06/19(金) 01:19:41
表記に「車」を含みますか
ってのはどう?
観覧車人力の乗ったことあるよw
0817相談2009/06/19(金) 01:21:00
>>814
いい感じだね
0818相談2009/06/19(金) 01:23:23
>>816
を出題者さんが寝る前に質問してもいいかな?
0819相談2009/06/19(金) 01:23:59
>>818
どうぞ
0820質問2009/06/19(金) 01:31:45
表記に「車」を含みますか?
0821 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 01:32:23
質問が出そうな気配もありますが、どうしましょうか?
0822相談2009/06/19(金) 01:33:33
>>821
>>820に答えてから寝てw
0823 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 01:34:26
これは失礼しました
それでは回答しまして、おやすみなさい

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
0824相談2009/06/19(金) 01:36:37
うむ、これでなんとか車系の漢字表記は除外して考えられるね。

今回は違ったけど、観覧車の出題が数ヵ月後に出たらきっと良い問題になると思う。
0825相談2009/06/19(金) 01:42:30
自動販売機は確か以前出たような記憶があるし
0826相談2009/06/19(金) 01:47:19
自動販売機は老若男女に使用頻度の差があると
いえるかな?
さすがに幼児と高齢者は使わないからいいのか
0827相談2009/06/19(金) 02:00:09
使うのにお金が要る場合がほとんどですか?
ヨドバシカメラのような大手電気店で買えますか?
0828相談2009/06/19(金) 02:13:04
>>827
大人が一人でうごかせないものだよ
電気店で売ってるものは動かせるでしょ
0829相談2009/06/19(金) 02:13:27
新幹線、飛行機
0830相談2009/06/19(金) 02:14:26
新幹線は人力は無かったわ
0831相談2009/06/19(金) 02:20:56
気球、掃海艇、飛行艇

ベルシオン飛行艇にみんな騙されないでね!
まあ、大人動かせるね

というか、自動車とかは動かすだけならタイヤついてるから
押せばそれなりに動くよね。
なんかバスを人力で路肩に二人で止めたとかいう記事もみるし。
0832相談2009/06/19(金) 05:01:36
設置してあるものか、
移動可能なものか、

人がそれに入る、乗ることがあるか。
乗り物に分類されるか。
0833質問2009/06/19(金) 05:58:38
大半の中学生が知っていますか?
0834相談2009/06/19(金) 07:46:06
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)

「主観です」とあるから、道路、建物、建造物と捉える人もいそうなものっぽいな。
そういう大きさ。人が入ったり乗ったりは出来るぐらい。
0835相談2009/06/19(金) 07:47:00
>>833
それ聞くより、機能や用途で絞る質問したいな。
0836相談2009/06/19(金) 08:00:29
>表記に「車」を含みますか?
よりは、よっぽど良い質問だ
せめて乗り物ですかで聞いて欲しかった。
0837質問2009/06/19(金) 08:45:16
乗り物ですか?
0838 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 09:03:02
おはようございます
お待たせしました
再開します
質問には異論も出ているようなので、しばらく待ちます
0839相談2009/06/19(金) 09:11:28
>>837
こちらに同意
0840相談2009/06/19(金) 09:16:47
>>837
おなじく、こちらに同意
0841 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 09:28:44
それでは>>833は保留にしておきます

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
0842相談2009/06/19(金) 09:40:33
公衆電話。 世代・性別で差はないか。
0843質問2009/06/19(金) 09:49:24
用途の際に人はそれに接触しますか?
0844相談2009/06/19(金) 09:49:47
自動券売機、証明写真自動撮影機
0845 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 10:01:03
>>843の質問に回答してもよろしいですか?
0846相談2009/06/19(金) 10:04:52
どうぞ
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 10:05:20
>>845
オレは、おkだけど異論待ちだね
0848相談・異論2009/06/19(金) 10:12:57
大きさを絞りたい

2m×2m×2mの箱に入りますか?
0849相談2009/06/19(金) 10:17:37
>>843
いいと思います
0850相談2009/06/19(金) 10:20:35
>>843>>848
両方で、いいと思います
0851相談2009/06/19(金) 10:30:02
信号機かな
0852相談2009/06/19(金) 10:33:55
告知、宣伝なんかに使われる物かな
0853 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 11:04:17
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
15>>848 N 2m×2m×2mの箱に入りません
0854相談2009/06/19(金) 11:27:44
>>844の候補のイメージで、
代金を払って物品を入手するものでしょうかね。
実用か、娯楽か。
0855相談2009/06/19(金) 11:30:05
用途の際に手で何かを操作しますか?
聞きたいんだけど駄目てすか?
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 11:40:25
>>855
それでなにか絞れるなら構わないよ
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 11:54:35
>>855
それで何が絞れてその後Y(N)だった場合にどう進めていくつもりか
その辺を提示してほしい
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:07:10
主に屋外で使用する大きくて電気を使うもの
遊園地のアトラクションか何かかと思ったが乗り物でもない・・・

街灯?
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:07:14
常に固定されているか、もしくは使用に応じて移動させるものか知りたい。

残弾少ないから厳しいかもだけど。
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:08:49
>>859
まず候補が出てからの方がいいんじゃないかな
片方の候補しかないのに聞いても無駄内になる可能性が高いと思う
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:11:23
そういう事だな 全く展望が無いのに質問してる

用途・目的で攻めるか、大きさ・形状で攻めるか一貫してない
0862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:16:27
でかい機械っぽいもんだろ 用途で攻めたら
仕事で使うとか
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 12:19:28
ああ屋外にあるのか  じゃあ設備とかか
0864相談2009/06/19(金) 12:47:22
工事現場や野外イベント会場などの仮設○○って線は少し考えたが
ピンと来るものがない
0865相談2009/06/19(金) 13:05:24
こういう補足があったのか。

正解の物は、日本国内では電気を使用しますが、日本以外の某国では電動でないものもあるようです
ですが、これはあくまでも稀少例ですので、電動ということで考えて下さいませ

0866 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 13:11:05
>>865
08の回答へ補足を簡潔に挿入しておきます

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します(日本国内限定 海外に例外があります)
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
15>>848 N 2m×2m×2mの箱に入りません
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 13:58:42
>>866
その例外は希少例ではなかったのですか?
0868相談2009/06/19(金) 14:00:29
エレベーター、エスカレーター
は建造物かな、
エレベーターは乗り物になるか
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:01:36
>>867
流れぐらい読めよアホ
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:04:17
>869
アホは可哀想だろ
空気嫁ないアフォだろ
0871相談2009/06/19(金) 14:05:40
昇降機は日本でも結構、人力というか手動あるよね
電気を使わないのが利点というか
0872 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 14:06:23
>>867
稀少例ですよ
あれやこれや書き足すのも、どうかと思ったので端的に「例外」としただけです
まあ、修正・訂正はいくらでもしますので、直しておきます

01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します(日本国内限定 海外に例外[稀少例]があります)
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
15>>848 N 2m×2m×2mの箱に入りません
0873相談2009/06/19(金) 14:06:40
>>869
な、ながれ!!
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:09:17
>>870
お前もなw
空気読める奴は>>867みたいな揚げ足とらねぇよw
流れ読めば分かるだろ馬鹿www
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:10:01
>>874
お前もなw
空気読める奴は>>874みたいな揚げ足とらねぇよw
流れ読めば分かるだろ馬鹿www
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:10:43
>>875
お前もなw
空気読める奴は>>875みたいな揚げ足とらねぇよw
流れ読めば分かるだろ馬鹿www
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 14:11:30
無限ループ切断

これより下にこの流れを続けようとする者は荒らし
以下本題へ戻る
0878相談2009/06/19(金) 14:11:34
過疎だというのに何やってんだか…

つまらんことはやめておけよ
0879相談2009/06/19(金) 14:16:15
屋台って可燃物??
0880相談2009/06/19(金) 14:46:29
>>879
屋台は、1人で動かせるのでは?
0881相談2009/06/19(金) 14:52:06
うーん、そうすると乗り物は否定されてるけど
・タイヤなどがついてて一人でひっぱれる
・押せば動く
・スイッチを押せば自動で移動する
ような機械、装置は
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
に反するからなしってことかあ。

場所を固定して使用するのかは確認したいけど
具体例がないと質問しないってながれなんだよね・・・うーむ
0882相談2009/06/19(金) 15:01:47
食券発券機とかは?
0883相談2009/06/19(金) 15:04:55
券売機類って2メートルない奴もありそうな気がするんだけど…
サイズ見てくるか
0884相談8832009/06/19(金) 15:06:42
>>882
残念でした
ttp://www.ai-service.net/kogata-kenbaiki.htm
0885相談8822009/06/19(金) 15:08:20
>>884
0886相談8822009/06/19(金) 15:09:17
>>884
おお、わざわざd
残念

余談だけど、いろんな商品があるなあw
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 15:10:10
いまのところ候補は
・証明写真自動撮影機
ぐらいか

>>885
真当な指摘は素直に受け止めなきゃ
晒し上げなんかしてもあなたが恥晒すだけだよ
08888872009/06/19(金) 15:11:13
>>886
途中で送信しちゃっただけか
早とちりだった、ごめん
0889相談2009/06/19(金) 15:12:25
食券とか整理券を発券するような機械は
ノパソくらいからせいぜい電子レンジくらいのちっちゃいのも結構多い。
選挙の投票用紙出すのとかも小さいよ。
0890相談8822009/06/19(金) 15:12:40
>>887
いや、スマン
途中送信してまって…
orz
0891相談2009/06/19(金) 15:16:02
証明写真自動撮影機
は電動じゃないのが想像できねいけどね
人力だったら、自動撮影機じゃないしw
0892相談2009/06/19(金) 15:19:05
>>891
人力のジュークボックス見たことあるよ
すげぇー歌上手かったw
リクエストにはほぼ完璧に答えてたしね
0893相談2009/06/19(金) 15:41:35
今北
なんだか微妙に難問?
ざっと見てちょっと考えただけだが、候補が思い浮かばんね
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 15:42:39
>>891
ピンホールカメラ的なものかも
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 15:49:35
設備だよ 風力発電機とか 
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 15:51:12
○○機
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 15:58:08
2×2×2に絶対入らないようなもんだろ 出てくるのは小さいのばかりだね
建造物を否定してるから機械の線が高い
0898相談2009/06/19(金) 16:01:07
発想はいいと思うが、
もしいろんな設備止めても羽が回ってタービン回せるのなら
電気を使わない風力発電機ってそこまでレアじゃないんじゃね?

なんか似たようなもの…うーん
0899相談2009/06/19(金) 16:07:49
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
だからねぇ
風力発電機の様に、基本置きっぱなしのはどうだろう?
0900相談2009/06/19(金) 16:17:22
必ずしも「無人」ではないんだよね?
たとえば道路信号や遮断機のイメージで

手動     (人間が旗や棒を持って)

手動装置  (手動によるレバー・歯車操作で伝わる動力)

-・-・-電動の壁-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

有人電動機械 (手動による電気スイッチ操作で電動)

無人電動機械 (コンピュータ制御で自動)
0901相談2009/06/19(金) 16:31:54
屋外電飾広告
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 16:35:31
>>901
電気使わない電飾広告は無いでしょ
使う際は放置だし
0903相談2009/06/19(金) 16:37:44
風速計とか?
0904相談2009/06/19(金) 16:42:43
名前はわからないが、トラックの重量を量る機械
0905相談2009/06/19(金) 16:50:06
>>904
いいかも


精米機は?
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 16:59:09
車両重量計、でいいのかな

>>903
普通に電気なしのやつがある
>>905
コメント考えると微妙
一升瓶に入れて棒で突くやつは日本にあるよね
0907 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 17:03:02
申し訳ありませんが、1時間30分くらい外出します
携帯を持って出ますので、スレチェックはします
よろしくお願いします
0908相談2009/06/19(金) 17:07:10
>>906
瓶のそれは精米機と呼ぶのかな・・・
0909相談 2009/06/19(金) 17:52:07
「手動精米機」でググったら一升瓶引っかかっちゃったんだよ
出題者が違うといえば「違う」でokだとは思うのだが

0910相談2009/06/19(金) 18:46:54
車両重量計でぐぐってみたら、一番目にこんなの出てきちゃったんだがw
tp://www.nikko-scale.com/products/portablescales/detail.asp?productID=000040095
名前はこれで合ってるっぽいけど、ポータブル式なんてあるのか…
0911 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 18:50:25
戻りました
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 18:57:13
>>910
車両に搭載されてて、コンテナ部分のみの重量を量ってくれるのはある
ポータブルとは言えないかもね
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 19:09:16
割り込んでスマンが、トリップの仕様が変更された模様。

【堅牢】トリップの新方式を考えてみませんか【互換性】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/352

>>2のとおり、今までは先頭の半角8文字分しか認識せず、その後にはなにを書いても無視されていたが、
現在は半角12文字以上のトリップキーを指定すると、今までとは違うトリップ(12桁)が出るので注意。
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 19:20:01
ほう、今12文字で出題すれば少なくとも検索でトリップ当てられることはないな。
0915相談2009/06/19(金) 19:41:57
用途が何なのか知りたいけど、いい質問がない・・・
0916相談2009/06/19(金) 19:45:03
なにかを計測するものですか?とか
0917相談2009/06/19(金) 19:56:30
非電化のものは、過去の日本にも存在しないという解釈でおk?

車体の重量計なんかは、非電化のがある気がする。
保健室にあった体重計の大型版みたいなのがないか?
0918相談2009/06/19(金) 19:56:31
洗車機
0919相談9182009/06/19(金) 19:59:57
いや、「車」でアウトだったorz
0920相談2009/06/19(金) 20:08:35
>>916
膠着状態解消の為、賛成
0921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:10:42
仕事で使用するとか生活に役立つとか もっと広く
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:11:24
機械ですか でもいいし
0923相談2009/06/19(金) 20:26:03
重量のあるもので建造物じゃないとすると
機械なのはまちがいないでしょ
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:33:07
じゃあ機械にはどんな種類があって、どういう絞込みをすれば正解に近づくか検討しようよ
計測器と質問してNOなら車重計測機が消えるだけじゃない? もっと広く
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:36:04
生産・計測・医療・工作・農業・建設・・・・とか考えると、固定しているか質問するのもありかも
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:37:07
もう機械と決め付けてるから、異論のある人は提案よろ
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:38:14
やっぱ機械か質問するのもアリだと思う人もご意見よろ
0928相談2009/06/19(金) 20:44:41
>>925を見ると固定して〜の質問がいいと思う
0929相談2009/06/19(金) 20:48:42
>>913
別スレで急に鳥が変わってびっくりしたけど
仕様変更だったとは・・・テンプレ直す機会に
ちょうどよかったかもね
0930相談2009/06/19(金) 20:50:15
おそらく機械だと思うので
質問候補
・固定して使いますか?
・日常生活で活用する物ですか?
を聞いてみたい
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 20:50:53
固定してる物ですか と単純に質問してみようか
0932相談9302009/06/19(金) 21:03:04
>>931
賛成
0933相談2009/06/19(金) 21:11:08
>>931
いいと思う
0934相談2009/06/19(金) 21:18:08
>>931
いいとおもう
0935質問2009/06/19(金) 21:18:10
固定している物ですか?
0936 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 21:28:36
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します(日本国内限定 海外に例外[稀少例]があります)
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
15>>848 N 2m×2m×2mの箱に入りません
16>>935 N 固定している物ではありません
0937相談2009/06/19(金) 21:34:24
屋形船
0938相談2009/06/19(金) 21:40:43
>>937
船は乗り物では?


固定されていないということで、農工具は?
Wiki見たら、脱穀機、踏車、精米機あたりかな?
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 21:59:27
異論がなければ
〜機、〜機械ですか?と聞いてみたい。
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 21:59:40
異論無し
0941相談2009/06/19(金) 22:00:40
>>939
おk
0942相談2009/06/19(金) 22:01:00
>>938
踏車は12の質問から無い
精米機は10の質問の「屋内で使用することが多くない」から無いとは思うが
    中に精米機だけが入ってる精米コンビニみたいな建物を屋外という
    のだったら、精米機の可能性も否定できない
脱穀機は家にあるのだが、勘で怪しいな
0943相談2009/06/19(金) 22:04:20
明らかに「道路、建物、建造物ではない」ものは除外されそうなんだがな。
0944質問2009/06/19(金) 22:06:09
〜機、〜機械ですか?
0945 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/19(金) 22:10:26
01>>765 Y 物・物質です
02>>767 Y 人工物です
03>>770 N 可燃物ではありません
04>>773 N ランドセルに入りません
05>>774 Y 漢字表記です
06>>777 N 半数以上の一般家庭にはありません
07>>779 Y 老若男女によって使用頻度に差はあります
08>>780 Y 電気を使用します(日本国内限定 海外に例外[稀少例]があります)
09>>781 N 一般的な成人男性(1人)が解答を動かすことはできません
10>>787 N 屋外、屋内でいえば、屋内で使用することが多くはありません
11>>795 N 道路、建物、建造物ではありません(※主観です)
12>>820 N 表記に「車」を含みません
13>>837 N 乗り物ではありません
14>>843 Y 用途の際に人はそれに接触します
15>>848 N 2m×2m×2mの箱に入りません
16>>935 N 固定している物ではありません
17>>944 Y 〜機、あるいは、〜機械です
0946相談2009/06/19(金) 22:17:17
家庭用精米器は余裕で2m×2m×2mの箱に入るのだが
最近、2ちゃんも含め巷では流行っているらしい

【旨い】精米機【ごはん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/

※※精米機※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044003685/
0947相談2009/06/19(金) 22:18:40
脱穀機、精米機、自動販売機、券売機、耕耘機、耕作機械、工作機械、乾燥機
0948相談2009/06/19(金) 22:24:23
「機」の言葉「で終わる」?国語辞典?検索結果329件
「機械」の言葉「で終わる」?国語辞典?検索結果9件

意外と少ない
0949相談2009/06/19(金) 22:26:25
宴会場とかで見掛ける巨大扇風機は?
正式名称調べたが、よくわからないorz
0950相談2009/06/19(金) 22:30:33
>>949
ググると撮影用の「巨大扇風機」とか出てくるから、名前は「巨大扇風機」でいいかも。
0951相談2009/06/19(金) 22:33:24
>>946
じゃあ、精米機は除外でいいかな
0952相談2009/06/19(金) 22:56:12
>>948
良さそうな候補はある?
0953注意2009/06/19(金) 23:00:15
goo辞書に載ってると決まったわけではありませんから
0954相談2009/06/19(金) 23:00:59
「〜機械」は総称的な呼び方じゃない?
個別なら「〜機」のような気がする。
0955相談2009/06/19(金) 23:13:16
新しい候補も出てこないからガクブルする?
0956相談2009/06/19(金) 23:15:21
誰もいないね
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 23:44:15
>>956
いるよ
ガクブル賛成
0958質問2009/06/19(金) 23:48:43
ガクブル?
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/19(金) 23:53:02
ああああ 俺が見てない隙に・・・・・・・・
もっと候補ないの??????
0960相談2009/06/19(金) 23:56:06
>>959
午後から考えてるけど、なかなか思い付かないんだよね…
0961相談2009/06/19(金) 23:58:17
ガクブルYだとしてそこからどう絞り込むの?その質問が18個目なんだよ?
後一回の質問だけで解答しなきゃならないんだけど 無理じゃない?
0962相談2009/06/20(土) 00:03:16
>>961
じゃあ何か質問候補を挙げてみてよ
オレは、もうこの局面では、ガクブルで狙い撃ちしかないと思っているけれど(質問が思い浮かばないから)有効な質問があるなら、それでいいからさ
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:04:00
固定されてなくて大人が動かせないものなら建設機械なんかも含まれるのでは
乗るけど乗り物じゃないし 
0964( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:07:23
一般的に会社が所有する機械ですか とか
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:08:55
>>964 の続き
Nなら公共物の機械を探そう
0966( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:10:18
ていうかノーコメがひとつも無いって どんだけ理論武装してんだよ
0967相談2009/06/20(土) 00:12:15
>>966
はっきり分かれるものなんだろう。
そしてはっきり分ける質問をたまたましている。
0968相談2009/06/20(土) 00:13:26
>>966
出題者は理論武装して当然じゃないのか?
終わった後は、多かれ少なかれ、いつもお約束のように荒れるんだから
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:13:57
お前らボキャブラ足りないよ 巨大扇風機には呆れました
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:14:06
>>966
別にいいんじゃねえの。
何か不都合でも?
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:15:02
会社所有いってみる
0972相談2009/06/20(土) 00:16:34
>>969
その非難は甘んじて受けるから、候補を挙げてくれ。
0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:19:46
>>969
何か挙げてから、偉そうにしないと、ただの○○にしか見えんぞ。
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:20:25
解答者サン達よレベルが低いぞ 荒らしみたいのには反応して肝心のところには知らん振りか?

今解ってるのは、電気を使用する大きな機械で固定されてない物だよ
公共物か会社が所有する物かで絞れると思うが いかが?
0975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:21:22
重機とか、いっぱいあるだろ
0976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:21:53
重機も建設機械も候補の内だ
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:24:12
>>975
重機「とか」って何だよw
具体名を挙げろよ
ボキャブラリーは豊富なんだろ
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:26:11
>>974
何がどう絞れるの?
Yの場合Nの場合どうなるかを、具体的に説明して欲しいんだけど…
0979相談2009/06/20(土) 00:29:07
>>975
その「いっぱい」を挙げて欲しいんだけど
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:31:02
2×2×2 を建設機械も重機もクリアできそうにないね 電気を使用しないのもあるだろうし
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:32:03
確実にでかい物か・・・・ なんだろう
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:34:25
>>980
なんで?
2×2×2に入らないんだよ
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:35:48
みなさん、埋まる前に次スレのテンプレをどうするか話し合いましょう

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245065129/
0984 ◆S2yO4UFq9M 2009/06/20(土) 00:38:23
出題者、体調不良につき落ちます
明日の再開は、9時or10時頃という、ざっくりとした範囲でお願いします
それではノシ
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:40:57
『重機とか』さんは、どこに行った?
0986( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:46:12
重機には二つの意味があるんだよ この出題者がgoo辞書を見ない訳が無いだろ
1)重機関銃の意 



 小さいだろ


一方建設機械は掘削機とか小さいのもアル
0987相談2009/06/20(土) 00:46:42
>>984

お大事に
0988( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:47:46
>>986 さすが解答者全員を切って捨てるだけの事はある
0989相談2009/06/20(土) 00:48:50
>>986
だから何?
候補は重機とかいっぱいあるんでしょ?
それを具体的に挙げてよ
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:49:42
>>986
意味不明なんだが…
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:51:29
>>975は俺じゃないし 解答者個人は解答者全員と相談しろよ
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:53:29
>>991
じゃあオマエは誰なんだよ
名欄にレス番入れてくれ
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:54:36
解答候補の言葉

「重機」と「建設機械」は

当て嵌らないのでは? という相談です



重機の内の何かとか、建設機械の内の何かに候補があるかどうかは皆で考えようよ
0994相談2009/06/20(土) 00:55:14
質問候補挙げる人はYだったらどうなるかNだったらどうなるか
よく考えてシミュレーションした上で候補挙げてくれないかな?
絞れる絞れるって具体的に何がどう絞れるのか?それも説明出来ないなら全部却下だろ
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:57:05
お前は誰だとか言ってる奴は酔っ払いだろ 
「解答者個人は解答者全員と相談する」・・・そのとおりだね
0996相談2009/06/20(土) 00:57:37
誰が誰やらわからんw
>>974は、説明もしないで、何処に行ったの?
説明を聞きたかったんだが
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/20(土) 00:58:44
>>995
プッ
0998相談2009/06/20(土) 01:00:42
>>994に同意だが、ここまで 来るともう手遅れだな
0999雑談2009/06/20(土) 01:04:00
誰か次スレよろ
1000相談2009/06/20(土) 01:04:01
「転轍機」 いわゆる鉄道のポイント

↓完全に電化されてるかは分からないな。

かつては係員が手で転てつ磯を動かしていましたが、
現在では電力を使う電気方式や圧縮空気を使う電空方式に変わり、
人力に頼る機械てこ式はほとんど見られなくなりました。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。