【20の質問】クック8【雑談・批評】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/15(月) 20:25:29【ルール及び既出問題など】★初心者は必読
http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm
本スレ
★★ 20の質問ゲーム 194 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1244806125/
前スレ
【20の質問】クック7【雑談・批評】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/15(月) 22:26:16http://bonobonokyu.hp.infoseek.co.jp/20q.htm
これって見れないけど削除されてるの?
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/15(月) 22:47:040004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 00:56:41ひとつには、実際ツールを使って解析するにしても誰かは瞬時なんていっていたが
やはり時間はある程度かかるということ 出題者が使用したのがアルファベットかひらがなか
カタカナか漢字かわからないんだから全部あたって見なきゃならないからだ
もうひとつはそんなことをして解析成功してもなりすますかすぐに解答しちゃって荒らすくらいにしか
利用できないので労力と効果が釣り合わないと思うからだ
道具定義の件にしてもランドセルの件にしてもgoo辞書の件にしても、そしてトリップも
これだけ出題者のほうに問題出す前の準備段階で頭悩ませて苦労させるのは可哀想だし
そのせいで余計敷居が高くなってしまい出題者が減ったりするのでは過疎化に
拍車がかかるだけでいい事なんて何もない どうにかならんのかこれ
0005 ◆yfuiNk3W0o
2009/06/16(火) 02:01:32トリップをググると、元ネタに関する言葉のヒントが見つかる事があるんだよ
工夫すればほぼ解析は無理だけど
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 05:56:27自分のPCのHDDに常時保存してて、検索性能のよいCPU構成にしてて
本当の意味で「暗号解析」をしてる人が出した結果をトリップ解析、トリバレ
っていってるわけじゃないと思うんだが・・・20質問では
>>5
のような事例がほとんどでしょ。
でもこれをいちいち名前欄をgoogleで検索したらわかったとか書かないでしょ。
有名な公開トリップとか、共有トリップとか、トリップで遊んでるスレのタイトルとか
20質問の解答的な意味であからさまなキーワードがみつかるってことでしょ
ぐぐる対策として無意味な数字や記号を2つくらい混ぜてね!
これで十分なはず。
例 解答が牛乳
× みるく、ミルク、milk
△ くるみ、ルミク、lkmi
○ みる&く+
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 08:32:10答え○○あたりかな、でも微妙に違うな→○○でググる→検索上位に「××◆**********」
→アチャー見ちゃった仕方ないROMる
ってのも1回だけやったことがある
20質に限らず、トリつけての出題には気をつけましょうということで
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 08:41:35トリップの仕様、テンプレ入れない?
実例挙げないとわからない人っていると思うんだ…
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 09:19:150010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 09:20:20(例)
#12345678 と
#123456789 では、同一のトリップが表示される。
#あいうえ と
#あいうえお では、同一のトリップが表示される。
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 09:23:170012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 09:58:13荒らしなんだろうか
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:14:35goo辞書の件は次回まわし?
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:14:52で、トリップだが
全角1文字分=半角2文字分ってのも
たまにわかってない人がいるので
----------------------------------------------
トリップは、半角8文字分、全角4文字分までしか認識できません。
(例) 「#あい1234」と「#あい12345」と「#あい1234う」は、
全て「#あい1234」のトリップが表示されます。
また、トリップで検索すると
答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、無意味な数字や記号を2つくらい混ぜましょう。
(例) 解答が牛乳の場合
× 牛乳、みるく、ミルク、milk
△ 乳牛、くるみ、ルミク、lkmi
○ みる&く+
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:17:51記載しなくても問題無いからまかせる
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:18:05----------------------------------------------
回答者がトリップをつけると出題者と紛らわしいので
回答者はトリップを外してください
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:19:12解答者だよ
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:24:21cJFb2vizDA ?
ywhzQHtAIo #kanko-hi-
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 10:24:27トリップは、半角8文字分、全角4文字分までしか認識できません。
(例) 「#あい1234」と「#あい12345」と「#あい1234う」は、
全て「#あい1234」のトリップが表示されます。
また、トリップで検索すると
答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、無意味な数字や記号を2つくらい混ぜましょう。
(例) 解答が牛乳の場合
× 牛乳、みるく、ミルク、milk
△ 乳牛、くるみ、ルミク、lkmi
○ みる&く+
解答者がトリップをつけると出題者と紛らわしいので、
解答者はトリップを外してください。
------------------------------------
とりあえずこれでどうかな
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 11:02:20ホントだね
よく気付いたね
何故換えたのだろうか?
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 11:13:53おk
>>20
何か不都合が生じたんだろうな
それにしても、勝手にトリ変えるとか、あり得ないw
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 11:18:38現に自分も気付いてなかった
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 11:26:46それでいいと思う
goo辞書についてはどうする?
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 11:29:40変えるなら止めはしないよ。誰か案ある?
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 12:07:17goo辞書の表記については、出題者の任意の判断でいいと思う
但し、解答の語に、複数の意味がある時は
PCgoo辞書(1)の意味です
とか
携帯goo辞書(3)の意味です
と出題当初に記載する事を、テンプレで薦めておく方がいいと思う
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 12:15:07馬鹿はお前だろ
そのままじゃdat落ちする
自分の無知を棚に上げて乙!
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 13:19:200028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 13:35:510029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 15:57:502ちゃんのシステム等に詳しくないから、わからないのだけれど、dat落ちすると何か不都合があるの?
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 16:01:25「出題中に意味をころころ変える困った出題者対策」であって
解答者が(1)の有無を確認するためのものじゃないんだよなあ。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。
0031草案
2009/06/16(火) 16:13:22名前欄「テンプレ」
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 194 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1244806125/
【20の質問】クック8【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245065129/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241871715/
0032テンプレ2に追加&分割
2009/06/16(火) 16:14:12(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
(例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角8字以内・全角4字以内)として入れておきましょう。
混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。
◆トリップについて◆
トリップは、半角8文字分、全角4文字分までしか認識できません。
(例) 「#あい1234」と「#あい12345」と「#あい1234う」は、
全て「#あい1234」のトリップが表示されます。
また、トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、無意味な数字や記号を2つくらい混ぜましょう。
(例) 解答が牛乳の場合
× 牛乳、みるく、ミルク、milk
△ 乳牛、くるみ、ルミク、lkmi
○ みる&く+
また、解答者がトリップをつけると出題者と紛らわしいので
解答者はトリップを外してください。
0033相談
2009/06/16(火) 16:15:31クックが8に、なったので1のテンプレの草案を用意してみた。
0034テンプレ2に追加&分割
2009/06/16(火) 16:16:18慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。
やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 16:18:24こんな感じで2つ目のテンブレに追加したらどうだろうか
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 17:28:41html化されず倉庫に仕舞われるから見るのが面倒になる
これ以上知りたければ自分でググるなりなんなりしろ
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 18:15:01なんでそんなに喧嘩腰なんだよw
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 18:15:15(例) 解答が牛乳の場合
× 牛乳、みるく、ミルク、milk
△ 乳牛、くるみ、ルミク、lkmi
○ みる&く+
これは単に当て字などにした場合に二つの数字や記号が入ってないじゃないかと言う馬鹿が沸くから要らないと思う
単に「当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう」でいいと思う
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 18:16:37それはお前を食べるためだよ!!
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 18:36:390041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 18:43:31http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245144838/
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 19:38:00当たり前だけど、寸止めしておくよりも1000まで埋めた方が早くdat落ちするよ
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 19:43:55勘違いしているのはお前
1001までいって落ちたらdat落ちとは言わない
倉庫番がhtml化する
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 19:55:181000まで埋まらなかったスレは残念ながらdatという所に落ちて、
埋まったスレは全てhtml化して保存されてるとか、そういう認識?
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 19:56:26スレ立て乙
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 19:56:550048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 20:01:44この話題の大元はなぜ埋めるのかという疑問
dat落ちすると面倒だから、最初からその面倒が無いように埋めるということの説明があり、
>>42で納得してる
その後>>43があるわけだが、結局何が言いたいの?
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 20:08:09スレチだからこのレスで止めるけど、つまり
1000まで埋めようと途中で落ちようとdat落ちするとう結果には変わりないし、
いずれ(もしかしたら)html化する可能性も変わらない
むしろ寸止めしておくより早々と埋めてしまった方が早くdat落ちするのは当たり前だから、
次スレが立つ前に埋めてしまう行為は全くの無駄だということだ
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/16(火) 23:20:02乙&1レスにまとめてくれてありがとさん
俺、テンプレ考えるのは嫌いじゃないけどまとめるの下手なんだよね…
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 15:13:420052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 15:17:28基本的にdat落ちしたスレは依頼が無い限りhtml化しないから無駄ではないよ
1001まで行って落ちたスレは依頼しなくてもhtml化される
板やスレによっても確率は変わってくるけど
まあ、埋めたきゃ埋めりゃいい
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 19:04:470054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 20:27:03埋めるのはもちろん構わんけど、次スレが立つ前は自重しようね
早く埋めないと落ちちゃう!ってほど切羽詰まったもんじゃないから安心して
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 20:31:14次スレなんか検索すればすぐ出てくるんだし
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 20:32:06何で?
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 21:32:36異論は認めない
そういうことなんだろう
ただの荒らしだよ
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 21:36:13あんたらの主張も同じ
俺が埋められたくないから埋める奴は荒らしだ!
埋めるな!異論は認めない!
他人に行動を強要させようとする分性質悪いな
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 21:46:36止めても言うことは聞きそうにないな
まぁそれでも言うことは自由なんだろか
>>58は止めないだろうが、別の奴が止めに来るのかな・・・
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 23:06:25埋めたくて仕方がないというよりは、引っ込みが付かなくなってる印象を受けるが
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/17(水) 23:22:28別に俺自身は埋めたい訳ではないよ
端から両者を見てて、>>57の主張はそのまま>>57自身にも当てはまるじゃんって突っ込みたくなっただけさ
スレの終盤なら埋められようがそのまま落ちようが構わん
dat落ちが面倒で埋めたい奴がいるなら勝手に埋めればいいと思う
特に止めさせるだけの理由、不都合無いし
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 12:41:040063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:08:090064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:10:54それに属する下位のものの性質とが混ざって考える場合があるな。
解釈は人による。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:14:00確かに難解。
本スレでも誰かが書いていたが、もっと早い段階でギブアップでもよかったかも。
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:15:28半分づつにして繰り返すだけの作業になっちゃってるからな
それがつまらんという人も当然いるだろうな
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:16:33目や耳やかかとって非物質なのかな?
非物質の場合ジャンルとしては区分?
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:17:490069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:20:06効率的な時間の使い方
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:24:14株主総会の問題で、6回質問してるね。>ジャンル分け
非物質と分かった時点で、あの一覧使っていいかも知れん。
物質の場合も定例的な質問が4-5回ぐらいあるからね。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:24:53・こう着状態で皆がモヤモヤ・イライラした状態が終わってスレが進む
・個人的にお手上げしてROMってた人が戻ってこられる
・次の出題待ちしてる人が出題できる
1番目の状態にならなければ、「ギブアップ」なんて話にならないわけで
非物質は難しい同意、作業にも同意
序盤の「〜に含まれますか」でジャンル特定するのが近道だとは思うけど…
正解のイメージがつかみにくいから、基本的にモヤモヤした気分で進むことに
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:28:420073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:32:18「ことわざ」以来だと思うから、それほど久しぶりではないかな
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:38:070075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:42:09興味ある人が来てないんじゃないの
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:47:15あれは、どちらの解釈も成り立つと思う
結局あれは、逃げ切られたことが悔しい解答者が、重箱の隅をつついて愚痴を言っているようなものだから、みんなどうでもいいと思ってるんだよw
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:49:370078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 14:57:57元法学部生の立場で純法的観点から言わせてもらうと、出題者さんの解釈が正しいと思うよ。
『株主総会本部』『株主総会本拠地』『株主総会支店』という法的概念は、ないからね。
ただ、日本語の解釈としては、株式会社は株主総会を包摂すると考えられなくもない。
でも、厳密には、株主総会は、あくまでも必要的機関であって、常設機関ではないから(招集が前提とされる)それを踏まえなければならないと思う。
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:00:24だが後半ガクブル二回はなあ・・・しかもどっちもNってそれがイタイ
本部関係で三回も質問してるし
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:03:37↑にも書いてあるけど、ガクブル多用がねえ…
まあ、今回は有効な手段も思いつかなかったから、仕方ないような気もするけど…
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:06:07「本部」という質問に対して、「株主総会に本店も支店も無い」というには質問のすり替えだと思う
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:06:56もろ物質だろう・・・
何で非物質だと思ったの?
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:09:34体の部位だから
でも、物質でいいんだね
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:10:55身体の部位だと何で非物質?
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:10:58『株主総会本部』などないよ。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:12:21なんで法的解釈はどうでもいいんだ?
株主総会は、そもそも、会社法で機関なんだろ?
意味不明だな
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:15:03どうせ平行線だよ
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:15:59出題者は混乱を回避する為にも最低限ノーコメにするべきだった
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:18:32客観的指標から本部はないということが示されてるのに
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:19:25混乱って何?ノーコメにしたら混乱しなかったの?
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:22:550094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:23:39組織・団体などで、活動の中心となる部局。また、その所在地。
「捜査―」「販売促進―」
事務局が当てはまるだろうな
(俺は>>81ではないよ)
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:25:03テンプレに入れろや
解答者に法的根拠まで調べないと理解できないような誘導って、遊びを逸脱してるよ
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:25:48でもなあ質問者は
本部=本拠地=本店
はありますか?
って意味で質問したんだろ?
後付けの難癖にしか見えんぞ
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:27:28逆ギレ
(・А・)イクナイ!!
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:28:33晒しage
0099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:31:50株主総会の定義は解釈などによって変更されない件
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:35:03そもそも世の中に「株主総会本部」or「本拠地」or「本店」という明確に【定義づけられた概念】がないのだから、仕方ない
お前の負け
0101相談
2009/06/18(木) 15:36:41ちゃんと出題者側から説明してるよね。
物事はいくつかの側面があって、いろんな見方や解釈ができる場合がある。
出題者さんは法的に客観的な筋の通る根拠を元にYNで回答した。
正しい論理展開で2つ以上の説明が出来るときに
自分の納得いく説明が得られないからってファビよるのどうかと思う。
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:37:450103相談
2009/06/18(木) 15:39:34日本の法律で定義づけられたぐぐれば共有できる情報で回答したYNの方が
より、誠実だと思うんだけどなあ・・・
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:41:51解釈が分かれるのは、いつものことで仕方がないが、今回の出題者さんの解釈は正しい解釈だと思える。(法律に詳しくないので断言はできないが)
自分の解釈に合わないからと、突っ掛かるのはどうかと思う。
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:46:46そうだね
明確な基準があった方がいいよね
0107相談
2009/06/18(木) 15:47:43金属(きんぞく、メタル、英語:metal)とは、おおむね次のような性質を持つ物質の総称である。
* 導体 - 自由電子が担体となるため
* 磨くと光沢を放つ(金属光沢) - 自由電子が光を弾くため
* 常温では固体(例外は水銀)
* 固体は結晶構造をもつ
* 不透明
* 硬度が高い
* 抗張力が大きい
* 弾性がある
* 可鍛性がある
* 疲労に対する抵抗力がある
* 正の原子価をとる(単独では陽イオンとなる)
* フェルミ面を持つ
* 熱を通しやすい
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:47:43これが一番の解決策
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:53:10でもそうしたら、面白くないと思う
0110相談
2009/06/18(木) 15:54:42今も金属でorz
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:55:36体の部位は、物質の区分を表していると言えなくもないなあと思ったから
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 15:56:34それはないだろ
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:13:57専門的な知識が要って分からない上にこんだけ混乱する方が面白くないよ
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:14:57そんなこと言い出したらこの世に物質なくなるぜ
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:33:16別に混乱してないだろうよ
約1名が難癖をつけているだけ
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:49:16自分の解釈に無理矢理持っていこうとしている奴がいるだけの話。
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:49:29dat落ちがどうのこうのやってた頃、本スレは非常に平和だった
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:55:46あいまいな点が明らかになったから、テンプレ見直しとか今後の役に立つんじゃない?
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 16:56:40は本スレの天然/人工の話…
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:13:46ステンレスですね?
スチールですね?
ブロンズですね?
ジュラルミンですね?
ブリキですね?
アルミニウムですね?
正解が含まれてたとしても N になるのでは 「質問」なら別だけど
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:16:35なんで正解までNになるのかさっぱり判らんのだが
0122相談
2009/06/18(木) 17:18:06そうなの?
たまにみるダブル解答の拡張版で解答で6枠消費でいいのかと思った。
1.シングル 2.ダブル 3.トリプル 4.クアドラプル 5.クインティプル
6.セクスタプル 7.セプタプル 8.オクタプル 9.ノナプル 10.ディカプル
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:20:440124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:22:22この中にあるだろうけど、6個はやりすぎだな
出題者だったら、最初のだけを答えるべきなのかな
万が一無かったら、阿鼻叫喚だしなぁ
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:23:17ステンレスですね?
スチールですね?
ブロンズですね?
ジュラルミンですね?
ブリキですね?
アルミニウムですね?
これだと質問6個分消費でしょ
仮に解答がステンレスだとしたら、
11 y ステンレスです
12 n
13 n
14 n
15 n
16 n
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:27:0314 1
15 2
16 3
17 4
18 5
19 6
だよ
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:27:0511 y ステンレスです正解!
12 n 不正解
13 n 不正解
14 n 不正解
15 n 不正解
16 n 不正解
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:27:46両方を思い浮かべる人、それぞれがいてもいいと思うんだ
解答がアルミニウムだとして話を進めるけど、
出題者が主観で鋼材のみを思い浮かべていたら、別に人工物だと答えてもいいと思うんだ
ただ、他の質問に対しても鋼材として答えなきゃダメ
確認したいんだが、これがこのスレでのルールだよね
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:27:490130( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:31:09やりすぎじゃないよ
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:31:46両方として答えるとノーコメだらけになったりするがそれはok
こっちは原子、こっちは鋼材ってのはあんまりよくない
と自分は思ってる
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:33:43そうだね
よく言われる統一感だ
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:34:13何でそう思ったのか知らんけど、違うよ
goo辞書に基づいた定義を推奨するとテンプレに書いてあるだろう?
自分の勝手な定義で進めたいのなら、あらかじめ宣言するべき
もちろんそれは義務じゃないけど、そうしないのなら不合理と切って落とされるだけ
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:36:530135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:38:04ホウ素族元素の一。元素記号 Al 原子番号一三。原子量二六・九八。比重二・七〇(摂氏二〇度)。
銀白色の軟らかくて軽い固体金属。強く熱すると白光を放って燃える。
加工しやすい上に、軽くて耐食性があり人体に無害なので、
建築・化学・家庭用製品などに広く用いる。酸に弱い。軽銀。
>>133
そうか、まず第一にgoo辞書基準ね
じゃあ、アルミニウムの場合は原子と鋼材を両方考慮しつつ答えなければいけない訳だよね?
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:38:150137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:40:05つまり複数の意味がある言葉なのに、
一つの意味についてで回答していく場合は「goo辞書の(1)の意味で出題です」などのように事前に宣言が必要だということだろう
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:40:27いってることは正しいのかも知らんけど、実際困るんじゃないか。
今回の件で、アルミニウムが解答だとした場合、
出題者はアルミニウム鋼材のことを考えていて、人工物だという。
解答者はそんなことしったこっちゃないわけで、アルミニウムは
自然物だから違うとなったらもはやクイズにならない。
一般的な定義は必要だとおもう。
普通金属の名前を出題するときは、やはりその金属原子のことだろう。
アルミニウムを人工物とするならば、出題者は【アルミニウム鋼材】として
出題しなくていけないとおもう。
0139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:41:22何も宣言ないからアルミニウムに含まれるものは全部含むことになるね
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:42:09義務じゃないことをするべきってものすごく変
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:42:23それ次のテンプレに明記して
0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:43:05だから次スレから義務化する
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:43:20だから、絞って回答したいならあらかじめそういう趣旨を宣言しておけばおkってこと
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:43:25俺は明記してもいいよ
つか、明記するべきだと思う
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:43:28原子だけとして扱うのはおかしいんじゃないか?
goo辞書に原子としても鋼材としても扱われているのである場合は、ってことなんだけど
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:46:39宣言しても意味がブレたら意味ないんだよ
必要なのは宣言じゃなくて意味がブレないことのほうだよ
だからテンプレにもこれは入ってなかったのさ
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:51:03もちろんアルミニウムといっても原子そのものや鋼材などいろいろ
考えられるわけだが、出題時に補足としてなにもない状態で、
解答【アルミニウム】として出題したとき、アルミニウム原子として
とらえられるのが普通だとおもうってこと。
こういう原子名は辞書にもまずは原子としても内容が明記されてるわけで、
多くの人は、【アルミニウム】≒【アルミニウム原子】として考える。
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:54:43両方必要だよ
意味がブレてなくても宣言無しじゃ不満が出て当然
解答者は一つの意味に限定されてると知らない状況だと、もう一方の意味で矛盾になるから候補にはならないなと切り捨てたりしてゲームにならん
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:55:30アルミニウム原子を想像するなんて、かなりの天邪鬼
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 17:58:21俺もまずは原子を思い浮かべるが、あなたも理系なのかな?
>多くの人は、【アルミニウム】≒【アルミニウム原子】として考える。
この表現は主観が強すぎるだろ
小学生はもちろん、大人でも目に見えない世界になんて全く意識を向けていない(できない)人は多いだろ
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:00:06いや、大半はアルミニウムとかステンレスとか聞いたら身の回りにある金属製のもの思い浮かべるだろ
原子云々いわれても何のことかさっぱりって人も多いと思う
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:08:260153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:10:18少なくとも今回の解答がアルミなら出題者は原子を考慮してないわ
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:11:02うむ、理系だ。
おれがおかしい?
辞書等にも第一の意味として原子としての記述があるじゃないか。
金でも酸素でもなんでも同じだろ。
まずは原子としてが第一の捉え方では?
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:11:170156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:12:55鋼材と考えてもブレてそうな・・・
0157( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:15:47そりゃただ単にアルミニウムだったらおれだってそういうものを連想するよ
だが、こういう20質とかの問題としてのアルミニウムは、辞書的意味の
問題だから、違うだろって話。
0158( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:18:320159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:19:06おれもなんとなくそう出したんじゃないかっておもってた。
途中からなぜか不可解な擁護レスがでてきたんだもん。
これたぶん出題者なんじゃないかって思ってた。
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:23:53何も宣言が無い場合は両方含むのが正しい捉え方
出題者が事前に限定を宣言してないのに勝手に原子に限定するのがおかしな話
アルミを使ったスコップも缶もアルミです
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:24:350162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:28:39答えアルミニウムで人工物ですか?の質問はどうすればいいんだ?
おれはN自然物だとおもうんだが、出題者は人工物だと答えている。
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:29:03どれで考えてもおかしいんだから擁護する奴が・・・ゲフンゲフン
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:30:450165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:30:50こういう反省会というか議論は今後の参考になるし問題ないよ
もしこういう議論が全く無かったら今も誰も納得しない滅茶苦茶な出題ばかりになってたかもしれない
こういう議論があるからこそ「20質での定義・捉え方」というものが少しづつ根付いてスムーズに進んで納得する人も多くなっていく
>>161
原子に限定すると宣言しない場合は自然物も人工物も両方が含まれるのだからノーコメ
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:31:49Al原子を完全無視している点がおかしいのだよ
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:33:31だからそれは鋼材として利用するアルミニウムは人工的に
とりだすものだからいえることだけど、実際アルミニウムそのものは
地球上に原子として存在しているものだから自然物としてとらえられるだろ
ってことだよ。
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:33:340169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:35:08で、人工物のアルミニウムを排除する必要性がどこに?
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:35:32誰も議論が必要ないなどと書いていないよ
端的に言ってしまえば、陰湿な奴がウザいということ、それだけ
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:36:54どのレスを指して陰湿・うざいと言ってるのか分からんけど、
それこそ雰囲気悪くするだけで無意味じゃない?
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:37:42原子のみを考慮して自然物だと答えるの?
goo辞書には鋼材としても記されてるのに?
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:37:44「可動部がありますか?」の質問にどう答えるか楽しみだな
当然 Y なんだろうけど
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:38:14アルミニウムは、ボーキサイトを精錬して作られるということはわかっているけれど、そもそもは、自然物ではないの?
0175( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:38:59ここで書く分には構わないんじゃないの?
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:39:240177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:40:07Nだろ
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:42:430179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:42:54原子完全無視でいいという人
ともにgoo辞書を無視しているのだが、その理由は?
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:44:00だれが排除しろといっているんだ。
【解答】アルミニウムで、
アルミニウムは自然物のボーキサイトから精錬して人工的にとりだすから
人工物と答えるのと、
アルミニウム自体はもともと地球に存在している物質だから自然物として
答える、どっちでもありえるわけ。
なにも補足もないのにおかしいだろってこと。
辞書的には、アルミニウムはまず原子としての説明があるわけだし、
自然物だろとおもわれるのはいたって普通だろう。
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:44:04ということで 終了
0182174
2009/06/18(木) 18:44:26そうなの?
何かおかしくない?
「木」は、自然物か人工物か聞かれたら、自然物になるのだろうけれど、例えば、パルプになる場合とか紙になる場合も考えて「人工物です」あるいは「ノーコメです」というふうに考えなければならないの?
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:45:120184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:45:55まずは日本語
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:47:00もうやめよ
0186182
2009/06/18(木) 18:47:03わかりにくい?
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:50:38それを更に加工して作った鍋やらスコップやら缶やらアルミボトルやらもアルミなわけ
それを排除してYかNかに分けようとしてるのは何故かって話
原子としてのアルミとそれを加工したアルミ、どちらもアルミで特に指定が無い場合はどちらも含まれる
それを勝手に原子としてのアルミだけに限定して考えてるのがおかしいと何度も言ってるんだが
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:53:56勉強になった
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:56:00goo辞書では原子として、また鋼材として、その「両方」ともが記載されている
だから自然物でもあり、人工物でもある
自然物だと言い切る人も、人工物だと言い切る人も変
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:56:15理解力なさ杉ww
だれが限定してるんだよ?w
限定してるのはそっちじゃん。
おれは20質クイズでアルミニウムといえばやはり原子として答えると
おおもうけど、アルミニウム鋼材として解答するのも理解はできる。
だから人工物ですか?の質問に、人工物ですっていうのは明らかにおかしいだろ
ってこと。なんか補足がないとそんなにはっきりといっていいものではない。
現にこの質問と解答のせいで合金だなって考える人が多数いて候補をしぼっていた。
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 18:59:57同様に、俺なら自然物だと答えると言い切ってしまうのも明らかにおかしい
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:00:55なるほど理解した
自分はどっちかというと
「(1)の意味」の時点で限定問題みたいなもんだと思うんだよね
なので必須にするのは趣味ではないが、賛成多数なら別にかまわないよ
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:05:29何も条件がついてないときには、当然ながらルールに沿った形での出題とみなされる
以下、テンプレにするほどでもない内容をそれっぽく書いてみた
出題者の恣意的な定義で出題したい場合には、その旨を事前に記述するべきです
これは義務ではありませんが、前述の辞書の定義と明らかに反した受け答えはルール破りに相当するということに留意しましょう
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:09:18理解力無いのはお前だろ・・・
アルミニウムには自然物も人工物も両方が含まれる
勝手に原子に限定して考えようとしてるお前がおかしいのは明白
>おれは20質クイズでアルミニウムといえばやはり原子として答える
限定してないというのなら何で原子として答えるの?
そろそろ矛盾に気づけよ
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:15:110196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:15:55複数の意味がある言葉を、その中のどれか一つの意味に限定して回答していく場合は初めに宣言しましょう
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、終わった後に、矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
こんな感じでいいと思う
今回でもこんだけ混乱したしテンプレ入れた方がいいと思う
0197196
2009/06/18(木) 19:17:56複数の意味がある言葉を、その中のどれか一つの意味に限定して回答していく場合は初めに宣言しましょう
※その場合「goo辞書の(1)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:18:390199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:19:59例えばアルミニウムのように(1)(2)の番号付けがなく
原子と鋼材の2つの意味が載っている場合に
原子の意味に限定して出したいときはどうすればいい?
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:22:12それは知恵絞って考えて
解答者が切り分けられるような方法が見つからないならゲームにならんから諦めて別のお題を考えるしかない
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:23:19自分は金属といわれて真っ先に浮かぶのは原子レベルのふるまいだが
それが少数派なのなら別に原子にこだわる気もない
ここは元素記号クイズスレや科学クイズスレではないのだから
で、カッカしてる人がいてどれが多数派かよくわからないんだが
多数派は「goo辞書の解釈で判断」なのか?
これ一歩間違うと「goo辞書に載ってないものは出題禁止」に
変わりかねないと思うのだが、goo辞書派はそれはいいのか?
ちょっと前の「いぬやらい」とか良問だったのだが
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:26:43さすがに馬鹿すぎるだろjk・・・
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:27:03どうしたって一つの定義で全てをは振り分けられないし、
かといってある程度共通の定義が無ければ話にならない
だから基本はgoo辞書で定義づけ、足りない分は仕方ないから常識に頼るしかないってところ
まあ、goo辞書に載ってるものを出題するのが確かだし無難だとは思うよ
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:27:45煽りじゃなく理屈で返そうぜ
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:35:24人工物か?と質問きたら、自然物と答える人も人工物と答える人
も両方いるわけでしょ?
こういう質問には、ノーコメもしくは、なんらかの補足を入れた上で
YNの返答をしなきゃ問題として成立しない。
なにも補足もなく、はっきり人工物ですといわれて、結果答えが
「アルミニウム」だったわけだが、は?って感じの人がいるのはいたって普通。
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:35:31これについてはどうするの?
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:44:48複数の意味のまま出題した人はいたのかな?
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:47:460209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:52:27結構いたよ
当然非難を受けたりもしてた
そのたびにいろいろ議論がなされてきた
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 19:57:36勝手にどちらか片方だけの意味にしていいという意見なんてほとんどなかったがな
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:05:48「goo辞書には複数の意味が載っているのでその中の一つの意味に限定します」という書き方をしちゃだめかな?
回答時にgoo辞書をコピペしてこの部分の意味に限定しましたといえば済むと思うんだけど
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:13:04いいと思う。
少なくとも混乱は最小限ですむし。
今回のアルミでいうなら、
ノーコメ 自然物とも人工物とも考えられます
もしくは、goo辞書の最初にのってる意味で答えると自然物です。
少なくとも今回の問題でなにも補足しないで、人工物ですと答えるのは
ちょっとムリがあるな。
これから気をつけていけばいいことよ。
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:17:440214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:19:50アルミホイルって商品名かな?
例えば他のもので考えてみると、鉄だったら人工物とは考える人は少ないと思う
だが金といったら宝飾品の金もイメージしてしまう人は多いんじゃないか
ダイヤをダイヤの指輪やネックレスとしてイメージして出題したとしてもそれで出題者を責めるのは難しいかと
大事なのは、どっちの解釈でもいいけどまず、出題者がぶれないことだな 両方の意味含むって言うんなら
それで出題者がちゃんと誤回答無しでやれる自信があるならいいんじゃないかと思う
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:26:31私見を多用して答えに導く「アルミニウム」
これ全て出題者の裁量だよ 糞みたいなルール追加はいかん
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:33:09馬鹿?
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:36:000218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:36:090219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:36:22「株主総会」の問題は、結果的にNが多かっただけ
「アルミニウム」の問題は、出題者が軽率すぎただけ
だと思うが
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:38:30株主総会の問題が何が何でもNOに持っていったとみるならば、本スレに参加しない方がいいと思う。
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:38:59こういう答えのときは質問はたいていNになる。
単純な物質系と違って解答者もしぼりにくい例題だし。
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:40:350223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:41:11goo辞書の1)なんて糞くらえだ 面倒な事この上ない
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:44:010225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:44:10お前はほんとうに「糞」という言葉が好きなんだな
お似合いだぜw
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:45:00うむ、わかりやすい
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:46:06馬鹿は来なくていいから
というか来ないでくれ
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:47:50客観的基準の定立について議論しているのに、何言ってんだ?
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:48:010230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:50:36あのね。
すべて出題者基準にすると荒れるんだよ。
わかったかな、ボク?
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:50:500232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:53:19辟易している人は止めればいいだけの話
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 20:54:20だから最初からそう言ってるだろう
馬鹿だろとか言っておいて理由聞いたら同意見って意味が分からんのだが
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:01:03あとはテンプレに載せるかどうかという話
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:01:16いる人は!挙手
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:02:33自然物?人工物?どっちなんじゃ
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:03:44両方
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:03:50誘導?
答を導く手助けを出題者自らやれってか?
馬鹿過ぎる
>>235
ノシ
>>236
個人的には自然物だと思う
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:06:10ノシ
新しい問題でもやるのかな?
明日休みだからいいよ〜
といか暇なんでやりたいなw
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:06:54ほいノシ
いるぜ
5〜6人は、いるんじゃないか
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:09:030242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:09:530243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:13:33出題者の誘導かどうか知らんけど、そんな大問題でもないような
途中から荒らしみたいのが出てきて「原子は自然物」だと言い張ってるのが
此処に至る流れでは?
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:17:53結構ひといるみたいだし
問題たのんだよ
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:18:57お前が本当にそう思うなら、読解力というか把握力に問題があると思うぞ
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:22:50本部=事務局 みたいな事を主張した奴
これは出題者の肩を持つ奴が多いように見えるけど どうなんだろ
こういう流れの時にはクックでは静観した方がいいのでは
ルール変更は落着いてからという事で
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:31:23何が言いたいのかよくわからんが、「株主総会」の問題は、一人がファビョっていただけ
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:42:030249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:50:510250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 21:54:270251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:02:39出題者と解答者の考え方がずれてたからって一部の人がねちねち文句言ってるだけ
なんでそれに対して出題者と思しき人が切れてるのかが分からん 反応するなよ
他の人が出題者演じてるだけかも知れんが
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:05:58出題者の回答とルールがずれてたっていう話
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:06:02アルミニウムとアルミニウム合金は別ではないの?
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:07:54どちらも問題は悪くなかった
ただ、アルミニウムの出題者は回答の仕方が責められていて、それに対してアルミニウムの出題者が暴れているようには見えるが
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:13:24特に「株主総会」は良問だったと思う。
ミスリードもなかったし。
「アルミニウム」も問題自体は良かったと思うけれど、出題者さんの回答の仕方がまずかった。
最後の辺りでいなくなったように見えたのもマイナスだった。
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:16:18あれは、なんでいなくなったんだろうね?
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:23:250258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:23:25自演がどうの言われていたけれど、ちょっとわからないよね。
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:23:28アルミニウムを人工物といってしまって、そのあと
解答者がじゃあ合金のなにかかってことで、解答を
探してもりあがっていたから、やべぇどうしようって
おもったんじゃない?
0260( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:28:33そりゃ別物だよ
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:29:22>>258
同時刻書き込み
ケコーン
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/18(木) 22:45:14なんで自演自演って騒ぐんだろう
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 03:46:49あからさまなやつでも喰らったことがあるんじゃないか?
最低二人いれば遊べるんだから、気になるならリアルでやればいいのにな
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 17:44:470266( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 18:49:312ちゃんねるに12桁の新型トリップ発生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245391611/
0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 19:20:33まだ数日かかるだろう 暇でいいな
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 19:40:28それでも解析する奴とか出てくるんだろうなあ
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 20:05:48まあね 暇な人は何処にでもいるから。
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 20:18:43受け答え・トリップの癖でそんなことまで分かるのか・・・用心用心
でもどんなに繕っても無駄なような気もするんだよね。
別に誰が誰だとバレてもなんも困らないし。
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 20:26:270273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 21:04:37暇暇暇暇な俺がライトな20質問出題待ってるよ。
もう酔っ払ってるからすぐ寝るけど。
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 21:07:49それで、なぜか流れてしまった「事前の宣言」につていは結局どうする?
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 21:17:2126^12=9.5E16通りもあるので、表を事前に用意するのは無理
1パターン26byteとしてもテラの上のペタの上の2.5エクサバイトの容量が要る
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 21:27:03※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、半角8字以内・全角4字以内)として入れておきましょう。
混乱防止のため、無意味な記号などを含めた解析不能なトリップを奨励します。また、解答者はトリップを外してください。
詳しくは「◆トリップについて◆」を参照。
※解答の言葉にgoo辞書で物質と非物質の意味があるなど、
複数の意味が載っていることで混乱を招きそうな場合は
出題時に「PCgoo辞書の(2)の意味で出題します」等と宣言するのも手です。
◆トリップについて◆
トリップは、半角8文字分、全角4文字分までしか認識できません。
(例) 「#あい1234」と「#あい12345」と「#あい1234う」は、
全て「#あい1234」のトリップが表示されます。
また、トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認するとよいでしょう
さあ、変更案を
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/19(金) 22:37:47ぐぐってもまず引っかからないし、解析も不可能に近い
でも、#kabunusisoukai みたいなのは、辞書でアタックされるので、
単語そのものは避ける
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:10:36それでいいと思う
賛成
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:17:49しかし、まーた何も考えず埋めちまったな
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:22:180281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:23:420282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:24:490283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:27:28重機の1)は重機関銃らしいよ
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:29:200286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:36:470287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:47:270288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 01:48:360289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 03:55:35いや指定自体は2でも3でもいいよ
そんなの1で出したら荒れるのは目に見えてるから普通はやらん
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 10:40:530291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:08:12立ててもいいけど、トリップの項目はどうすればいい?
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:16:44それで十分
0293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:18:030294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:18:56そういうことじゃなくて、12桁がどうのという所
0295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:23:05現出題者です
立てようとしましたが、無理でした
立てられる方がいたら、よろしくです
ちょっと熱が高いので、病院に行ってきますノシ
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:25:49>>292で十分だと思う。
8桁も12桁も関係ないよ。
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 11:29:49ありゃ、それはお気の毒様。
お大事に。
>>296
了解。
とりあえず立てにいってくるわ。
0298297
2009/06/20(土) 12:08:070299( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 12:13:050300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 12:32:320301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 12:55:060302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:08:24悪意がないのなら、もう少し考えて行動して欲しいもんだ
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:08:32★★ 20の質問ゲーム 196 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245470811/
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:09:38スレ立ては乙だが、任せるとか言って押し付けないであんたも考えてくれよ。
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:13:34規制掛かってない人が一人いればいいんだがな。
これだとスムーズに移行しないから、出題者か、950の人が立てるようにすればいいと思う。
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:16:00ひとまず乙
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:16:08スレ立て乙。
テンプレは前スレそのままコピっていいと思うので、よろしく。
トリップのところに一行、「12桁になったようですが基本的には同じで、バレないトリにしましょう。」
を追加すればいいんじゃない?
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:25:11それで事前の宣言についてはどうするの?
今更とか言う奴がいるかも知れんが、そもそも今更な状況になっているのがおかしいっていう意見だからね
埋めりゃいい、立てりゃいいってもんじゃないよ…立て逃げだし…
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 13:56:28宣言は入れた方がいいと思う
特に反対意見も無かったし
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 14:37:20乙です
>>309
宣言入れて大丈夫だと思うよ
もし宣言めんどくせえなんて人がいたら今後コミュ苦手20質が受け皿になれるはず
今たまたまあっちでもテンプレ試作中
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 14:45:23特攻してる輩はそっち行けば自由に出来るし、こっちはきちんと考えて進めていけるしで誘導すれば万事解決だな
0312( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 18:37:190313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:00:37もう毎回毎回馬鹿みたいだよな…
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:04:28やっぱそれ採用決定だな
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:19:18乙
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:22:13『既出問題不可』
というルールがあったのかい?
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:28:22以前は既出チェッカーとかもリンクされてたような・・・
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 19:28:580319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 20:00:17とでも次回のテンプレに入れてくれ
0320ROM人
2009/06/20(土) 22:42:08とても付いていけない。
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 22:51:48長い時間使ったんだし
0322ROM人
2009/06/20(土) 22:55:47でもgoo辞書Yだったらどうする気だったんだろう?
全検索?
0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 22:59:450324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 23:22:58でもここから一日かけて候補出すなんてやりだしたら文句言いまくるわ
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/20(土) 23:59:14他のスレに行くことをおススメする
0326( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 00:00:140327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 00:22:200328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 00:32:530329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 07:07:150330( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 07:58:19物質での逃げ切りは、初めて見た
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:15:09それに近い状態で、全リスト作ってた
「既出限定」でもない限り大荒れ
初出題でも検索しやすいようにあいうえお順とか物質と非物質も分けたりとか
あと「誰もが名称を知ってるもの」ってのも暗黙の了解だった
見たことあるけど名前知らないものなんてすげー叩かれた
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:21:18知らないものを探すのがアホらしい人も多そうだ
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:21:56http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/781
これは2004年ころのまとめか。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:34:11それを知ってると言い切って
大問題になったのが「竹炭」
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:38:58いつ頃の話?
でも2chが出来てからだから、やっぱり言い切るなぁ
知らないもんなの?
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:43:27あと他にも問題のある回答があったはず
知らないものもある程度許容されてて、当時より竹炭がメジャーになった今なら
出されても自分も文句はない
というか答えにたどりつけると思う
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:51:06魔女の宅急便とかリボンの騎士とか、ありなのかよ?w
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:54:40一般人が知ってるか、のような統計が無くて主観返答になるような質問じゃなく、
用途や素材や形で絞っていくべきだと思う。
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 10:58:24「幸福の王子の像」みたいに限定なしで出したら相当荒れただろうねw
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 11:05:11参加者を絞る質問だよ
まぁそれを許容しない人もいるんだろうけど
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 11:14:22聞いても出題者の思い込みは除外できない
認知度高いと判断した理由を聞かれた竹炭出題者は
「家族と知り合いのおじさんに聞いたら全員知ってました」だってさ
goo辞書に載ってますか、はこういう人対策だったりするわけだ
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 11:26:10よくそんなこと覚えてるなw
それが凄いわw
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 11:47:44聞かないより遥かにマシだろ
そこまではっきり覚えてるってことは例外中の例外なんだろw
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 11:50:28竹炭は参加してたもんで
これよりひどいのは喰らったことがないっす
竹炭と幸福の王子の像の両方に参加した人によると
幸福の王子の像のほうがひどかったらしいです
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 12:47:09おれは競馬ファンだしもちろんしってるんだけど、
一般人はしらないのかもしれない
単にゲートといえばみんなわかるとは思うけどね
特別専門的な問題だとは思わないが
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 12:49:56そのものの名前なんて興味がないと知ろうとしないだろ?
テレビの競馬中継だって好きな人しか見ない番組だし
専門的知識が必要な問題であって決して一般的知識のみで対応できる問題ではなかったと思う
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 12:57:57競馬やってる人の多く(過半数?)は知ってる
競馬人口考えたら知らない人のがはるかに多いんじゃねって気はするな
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:07:35【発馬機】だと確かに耳にしないから知らないだろうな
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:11:120350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:16:21"犬矢来" の検索結果 約 4,660 件
実際件数だけでもないんだよね
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:26:09かくいう俺は発馬機と犬矢来は両方とも知らなかった
なんとなく犬矢来は勉強になった気がしたし、今後も頭の片隅にはありそうだけど、
発馬機は近いうちに忘れるだろな
たぶんゲートって言葉で充分代用可能だし、その方が会話もスムーズだ
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:38:57それだけ発馬機、発馬機書いてたら忘れんだろw
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:43:470354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 13:48:30程度の認識なんだよな
正直知らなくて悔しいとか恥ずかしいとかを感じるレベルではないって思っちゃう
京都に縁がなくて犬矢来知ってる人ってどれくらいだろ
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 14:00:160356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 14:12:03ゲートは見たことはあるけど、発馬機と言われても全く分からない
昨日最初に見たときは競馬の馬券を売る機械の事かと思った
犬矢来は見た記憶が無い
テレビで見たことあるのかもしれんけど、全然覚えてない
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 14:28:44発馬機は性質が幅広く存在するもんだったから、絞り込めなかった。
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 14:47:49今から私は、犬矢来と発馬機を目にする所に行きます。
何処に行くのでしょうか?
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 15:02:280360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 15:12:53京都
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 15:17:54本人の名誉? のために該当スレはっておく
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/game4.2ch.net_quiz_1068979078/
出題の単語としては余裕でアリのはず
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 15:56:080365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 16:04:140366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 16:20:42レス代行スレって見ず知らずの他人の手借りるわけで
初めてなら躊躇するかもしれない
あと、実は全問出題者と同じ人で
連続出題した上に病状悪化させて病院に担ぎ込まれたとかじゃなきゃいいが
熱あるって言ってたし
…もしかして出題時点ですでに体調悪くて頭回ってなかったんじゃあ<発馬機
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 16:26:09どうも
『発馬機』出題者です
おかげさまで、薬と休養(つい先程まで寝たり起きたりしていました)のおかげで、だいぶ楽になりました
出題の時点で頭も回っていましたしw現在の出題者も、私ではありませんよ
ノシ
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 16:55:21回復なにより。
それにしても、本スレが機能しないと、つまらんね。
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 17:08:110370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 17:34:43誰かコミュ苦手20質の仮テンプレ3試してくんない?
「本スレ参加したいので終了」とかの終了理由もokのつもりで作ったっす
あと向こうの正式タイトル本気で募集中
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 17:52:33良問乙でした
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:04:22乙
今後は競馬ファン限定とかでなく一般的に知られてる言葉にしてね
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:05:03○>>367
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:05:45推進派だけど出題してみたらいいわけ?どこでやりますか?
特殊スレ間借りでよろしいか?
よければ6:30ごろ出題する。
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:09:19そのまま試しに出題って言って出題すればいいじゃん
コミュケーション苦手な人用20質
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071893409/
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:18:31乙
体きをつけてな〜
おれは良問だとおもった
発馬機自体は知ってる人が限られたかもしれないが、
だれかが名前をあげれば、それ何?って感じで説明してくれただろうから
ゲートのことだよって言われたらみんな考察できたはず
実際最後のほうで発馬機候補に上がったんだよな・・・
序盤で効率よく質問できたら後半もう一回ガクブルできたような気がした
かなりおしかったなぁ
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:22:290378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:30:25その思いつける人が一部の人限られる(知ってるけど「思いつかない」じゃなくて、知らないから「思いつけない」)ってのが問題だって話だと思う
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:30:39217 名前:雑談[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 18:27:40
>>213
goo辞書はカタカナだしな
ゲート[gate]
(2)競馬で、スタート時に馬を入れて一斉に発馬させるために用いる前後に扉のついた仕切り。スターティング-ゲート。
おいおい、goo辞書に(一般的な言い方である)ゲートの方で載ってるんじゃないか…
これは完全にミスだぞ
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:36:110381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:39:39発馬機=ゲートでもないし
ゲート=発馬機でもないから
無問題
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:40:34それとは違うな。
ゲートには他の意味もあるから。
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:43:37テレビ←→電視台(受像機)は1:1対応だけど
ゲート← 発馬機 はそうじゃないから構わないんじゃない?
先に物体ではなく、言葉を思い浮かべたのかも知れんな。
「ゲート」であの機械を出題した場合も、それはそれで混乱しそうか。
0384374
2009/06/21(日) 18:45:45出題しようと戻ってきたら他の誰かが出題・撤収してた。
タイミングが・・・
それと今当該スレで投下実験すると議論が流れちゃうから。
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:50:45そういう出題が気に食わないんだったら「認知度の低いものは、出題しないで下さい」とテンプレにでも入れておけ
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:51:390387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:52:40何処がミスなんだ?
仮に「ゲート」で出題したら、どうなるんだ?
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:55:59500万〜1000万人くらいかな
かなりアバウトな数字だろうけど、日本の1/10以下なのは間違いなさそう
このうちのどれくらいが発馬機を知っているのか知らないけど
日本の一般人の1/20くらいが知ってる単語なら
ここでは受け入れられる可能性が高そうだという感じかな
>>385
国民の1/20くらいしか知らなくても認知度が低いとは言わないってこと?
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 18:58:09同感
「そんな言葉知らねえ〜」みたいなことを言ってる奴等って、自分の馬鹿さ加減をさらけ出しているようにしか見えないw
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:00:22競馬用語しらんから馬鹿ってのはちょっと…
社会的に言ったら知ってるほうが下賎な感じがしないでもない
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:01:23ちゃんと読んだけどな
極端に低いってどのくらいが許容範囲なのかってことなんだけど
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:01:46極端ってどれくらいを設定してて、発馬機はどれくらいだと考えてるの?
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:02:45それは競馬を職業にしている人達に対する最大の侮蔑だな。
そういう観点の発想すら欠落しているオマエは最低。
だからオマエは無知なんだよ。
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:05:36競馬に興味ある人限定なら多いだろうけど一般の認知度は明らかに低いよ
それ自体を見たことない人や見たことあっても機械だということを知らない人も多いと思う
その上で発馬機なんて名前が思いつく人なんてごく一部
だが、>>385の言うとおりテンプレ入れたほうがいいと思う
誰かテンプレ文章案よろしく
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:07:40競馬に文化的側面もあることを知らないお前は猛烈に恥ずかしいヤツだな
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:09:430399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:11:36goo辞書でゲート載ってるじゃんっていうレスがきたら急に別物ですって言い出す奴が複数沸いたのはなぜ?
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:13:14明らかに不自然で説明不足な擁護が連続するから、個人的には釈然としないんだよね〜
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:15:42「犬矢来」も解答できたし「発馬機」も終了直前に出てきたのに、「そんなの興味ある人にしか知らないだろ。世間の認知度も低いし」
とか言っている輩は、只の馬鹿だろ
そんな知らない解答が、候補として挙がってくるのかよ?w
頭が悪過ぎる
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:16:29興味のある人がたまたまいれば挙がってくるよ
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:16:54今後、そういう問題は増えるかもな
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:17:50専門用語やその事柄に興味のある一部の人しか思いつかないようなものを出題するのはやめましょう。
こんな感じで
0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:18:00みんなで知恵出し合って解くんだよね。
その中で誰か一人知ってれば、発想することはできる。
知識レベルのラインを合わせるのを望んでるのかな?
知名度は低くてもいいと思う
「自分が解かなくても」いいんじゃないのか?
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:21:46>>381-383で説明してるぞ
それで納得できなければ、自分で調べたらいいんじゃねーの?
オレはゲート≠発馬機っていう説明で納得したぜ
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:22:27基本過疎スレなのに?
ものすごい確率だなw
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:24:06乙
体きをつけてな〜
おれは良問だとおもった
発馬機自体は知ってる人が限られたかもしれないが、
だれかが名前をあげれば、それ何?って感じで説明してくれただろうから
ゲートのことだよって言われたらみんな考察できたはず
実際最後のほうで発馬機候補に上がったんだよな・・・
序盤で効率よく質問できたら後半もう一回ガクブルできたような気がした
かなりおしかったなぁ
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:24:49ただ100人に1人くらいしか知らない言葉だと
数日間の出題中に知ってる人が来て、思い付き、書き込む
そこまでしてくれてから自分はその言葉を知るんでしょ
過疎スレでそれを望む人ってどれくらいいるのかね?
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:25:57と素朴な疑問
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:26:53ようは100人に1人が序盤にカキコまでしないとキツイんだよな?
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:26:53一般的なもの(バット、ボール)などは一般的に知られてるものだから全員参加できる
ちょっと専門的なものは興味ある人しか分からない、教えてもらっても詳しくないから参加が躊躇われるという結果になることが予め予想される(運良く興味ある人がいなければ解答導き出せない)
ある程度一般の人がわかるものを選んだ方がいいと思うよ
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:27:57面白いよ
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:28:53そりゃあ、みんなゲート≠発馬機ってわかってるからじゃないの?
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:31:06>>401
じゃあなんであんな終盤も終盤になって急に名前上げたのか?
もっと早く名前出してればよかったのに
それに空気の読める出題者なら「これはやはり問題が専門的過ぎたためか
どうも答えが出ないような流れだからここはこっちから少しヒント出すか」くらい
考えてくれてもよかったのではないか?
確かに解答者側も今回は「半数以上の小学生が知っていますか?」など
知名度に関する質問を全くしなかった反省点はあるけど
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:31:41簡単な問題も、難しい問題も面白い。
だから、はっきり言って認知度なんて高くても低くても、どちらでもいい。
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:33:00>>345からの流れを参照下さい
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:33:17ヒント出てたよ。
途中で補足もあったし。
参加してた?
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:33:42ないなら、この手の問題は解答まで辿り着けないことがほぼ確定しちゃうのか?
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:35:12出題者にヒントを強要とかw
無知を恥じろよw
それにヒント出ていたしなw
バカすぎw
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:36:40犬矢来とかそうじゃない?
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:37:56あれは出題者さんがヒントを出してくれたから、出てきた発想だと思うよ。
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 19:52:43IDが出ない板ならではという感じ
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:00:20それに、↑でも出ているようにゲート=発馬機じゃないでしょう(空港などにもゲートあるし)
なんでこんなに揉めてんのか、正直わかんないんだけど・・・
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:02:26レスがないから反応してないだけじゃない?
オレもレス待ちだし
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:02:55競馬に興味あるもしくは見てる人以外には想定できないものだからでしょう
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:07:59認知度が高くない物は、結局個人の主観による所が大きいからね
オレは個人的には「竹炭」「発馬機」の認知度は低くないと思うけれど「犬矢来」は低いと思う
これも主観だしね
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:09:09ヒント
上でも述べられてるように発馬機を知っていそうな人は全国民の1/20と考えると
あの時点で知ってる人がワラワラ出てきた方が不自然
ということは・・・・
って勘ぐっちゃう人が多かったんじゃない?
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:13:41当てられなかった側が難癖つけて、擁護が出てきて荒れるといういつものパターン
個人的には「発馬機」は良問だったと思う
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:16:07こんな議論は永久に平行線。
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:17:59100人中1人が知ってれば出しておkになった訳だから
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:19:04そんなにワラワラと出てきてないでしょ?
オレも、答を見て「発馬機か!しまった!」と思って書き込んだ口だし、同じ人が説明してたから、そう見えたんじゃないの?
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:20:01いつおkになったんだ?
0434424
2009/06/21(日) 20:24:16ありがd
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:26:47競馬に詳しそうな人が、競馬の知らない人に解説していたから、そういうふうに見えたのかもしれんね
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:34:05亀だが、いいと思う
本スレは、ゆっくりで
それが嫌なら、コミュニケーション苦手スレへ
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:48:15少なくとも今の段階でテンプレに追記することがないならおkになっちゃうよ
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 20:54:50今の(レンズ)見てたら分かると思うが。
最後に自分の考えとまったく合わない【解答】が来ても
まじめにやってるのか、荒らしてるのかは判断できないんだから。
『湯のみ』のときは整合されてたように思うけど、
それだってしょせん俺の主観でしかない。
実験出題した人 乙。
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:02:10別におkでもいいんじゃねーの?
いつものように文句あるヤツは叩けばいいし、擁護したいヤツはすればいいし
問題なかろう
0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:04:110441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:05:14それはそれでいいじゃん
考えたい人は本スレあるんだし
アレが楽しいと言う人だっているだろうさ
要は好みに合わせて住み分ければいい話
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:08:08同意。
別に解答の認知度は低くても構わないと思う。
但し、出題者は、過疎ること覚悟で出題するならば、という前提付きで。
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:27:14それでいいと思う
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:32:16違うよ。住み分けようとしてもそううまくはいかないだろう、てことさ。
今、それをしようとしているけどそううまくいくかね?て話。
俺は住み分け推進派だけどね。
本スレで特攻質問とやらをする気はぜんぜんないよ。
その質問が「特攻」か「相談の上のものか」
なんてたまたまその時そこに居た奴の主観にすぎないだろ?
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:49:49過疎る覚悟と、事後的非難に耐えられるならだね
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 21:57:330447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 22:50:52その2つの覚悟がほんとうに持てるかだな
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 22:57:1320の質問ゲームをクイズではなく、なぞなぞのようなものと考えてるから
発馬機の写真を見せられて、名前を答えなさいと言われたら、知らない人には答えられない
知ってる人なら答えられる
そこには考える楽しみは無い
「パンはパンでも食べられるパンは?」というなぞなぞはフライパンの認知度が高いけど
知ってるだけでは正解にたどり着かない
頭をひねって考える楽しみを味わえる
俺は後者だと思ってるので認知度の低い問題は問答無用で駄問
知ってるけど分からない
そこが20質の妙だと思う
なので俺は認知度の低い問題は認めない
出馬機は駄問
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 22:59:23参加するの止めたら?
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:00:33じゃあ犬矢来も駄問なのか?
0451424
2009/06/21(日) 23:11:01オレは「犬矢来」も「発馬機」も名前は知らなかったけど、質問する過程で色々楽しめたし、面白かったし、どちらも良問だったと思う
>>449さんも書いているけど、認知度の低い物だって出る可能性があるんだから、そういう時は参加しなかったらいいと思う
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:13:08ニートは、プライドだけは、一人前だからなw
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:17:47もうどちらかが分家しろ
個人的には、本スレは、現在まで難易度関係なくやってきたんだから、今のままでいいと思う
ということで
「認知度が高い物限定質問20スレ」を新設すればいい
これにて一件落着!!
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:21:540455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:22:37すべて同意
特に>>453
分スレすればいい
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:32:340458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:33:12これだけ折り合わないんだったら、スレを分けるべき。
そもそも認知度の低さって、わかりにくいんだから、「認知度高い物現在スレ」(例えば、解答が家とか海とか枕とか)を作ればいい。
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:34:17アルミニウムw
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:36:22最近なら「八」
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:36:47姉妹とか
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:38:33甘食は認知度が低いと叩かれてた
自分は認知度の高いものが好ましいという認識だったぞ
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:39:07なんとなく腑に落ちないまま解答して正解
その後に出題者の補足説明でスッキリってパターンが好き
どんな問題だったか忘れたけど、goo辞書の解釈とか定義を説明してくれてた
過去に何度かはあったけどね
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:39:20覚えいる範囲で
「八」「懐」「アルミニウム」
「発煙筒」(問題自体は悪くなかったが、最後に混乱したから)
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:41:310466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:45:34それが続けば認知度が低いものは荒らしたい出題者以外は出さなくなるさ
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/21(日) 23:51:210468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:03:36何故、それほどまでに認知度の低い物を排除したがるんだ?
意味不明
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:07:02どうだろう?
それこそ出題者の主観だから、わからんな
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:09:33で、認知度の低いものでは楽しめない人がいるのに排除しない理由は?
嫌がらせ?
別に認知度の低いものに限定しても、どちらでも良いって人は楽しめるよね
でも認知度の低いものでは楽しめない人はどちらでも良いって訳じゃない
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:12:03日本語でおk
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:14:52今一つ意味がわからん
もう少し推敲してから書いてくれ
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:16:52その方が楽しめるから
排除しない理由は無いんだし、排除でいいよね?
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:20:46オマエこの流れ見て、排除したい理由はないなんて良く書けるな?
文章把握能力ゼロかよw
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:21:42馬鹿?
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:22:07排除しない理由と書きたかったの?
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:23:46そんな心配しなくてもこんな流れ見てたら誰も今後知名度低いもので出題しないって
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:25:51オレも認知度の低い物ばかりだと困るとは思うが、何故排除する必要があるんだ?
それに認知度なんて、誰がどうやって判断するんだ?
↑の「竹炭」の例からも、それは明らかだろ
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:27:07いや、オレが、知名度あるいは認知度の低い問題を出してやるぜw
0481( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:32:23>何故排除する必要があるんだ?
その方が楽しめるからって書いたじゃん
認知度の低いものでは俺は楽しめない
>それに認知度なんて、誰がどうやって判断するんだ?
>↑の「竹炭」の例からも、それは明らかだろ
可能な限り配慮するということだ
認知度が低いということになれば駄問
1、竹炭は認知度が高いと思って出題した
2、でも、どうやら違うらしいことが判明
3、竹炭は駄問
4、今後は気をつけましょう
これで良いじゃん
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:35:20ここは、知識競争じゃない。
俺は、うまく絞る質問考えたり、解答を推理をする発想を楽しんでる。
知らない物が出題されても、つじつまが合っていてれば、降参でいい。
認知度の線引きも難しいよね。goo辞書にあれば認知度高とみなす?
そういう条件付きで、楽しめる人が集まって、別の場所で開催すればいいと思う。
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:39:16以前の流れを見て競馬を知ってる人は少なそうだという理由で出したって出題者が書き込んでたし。
ようは、そういう難問が出たとしてそういう出題には参加したくない人がどうやって難問だと把握して回避するかってことか。
やっぱ住み分けか、確実なのは
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:40:30頑張ろうぜ!
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:45:35どうやって決めるつもりなんだろう。
小学校で習う漢字限定とか? つまんなそう…
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:49:07つまんなそう
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:50:02何を基準にして高い低いを決めるかという問題がある
そこで、「PCのgoo辞書に載ってる問題限定(しかも(1)の意味のみ)」というのはどうだろうか?
これなら発馬機や犬矢来などは出せなくなる
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:50:310489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:52:45同意
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 00:57:47発馬機=競馬で使うゲートという定義は発馬機でググって2件目にヒットすることからも大勢に歓迎されていることは明らか
さらにその通りgoo辞書に記載されてるんだから、こちらを使わない理由は無い
察するに、出題者は「ゲートより発馬機で出題したほうが難しくなって面白そう」という、
安易な発想から出題したのではないだろうか?
いくらなんでも出題前にでググってもいなかったというのは考えにくいし、
ゲートという呼び名があることを知らなかったということもあり得ない
分かっていてこうしたと考えるのが自然
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:04:18(2)競馬で,スタート時に馬を入れる枠。
ゲート 1 [gate]
(2)競馬で、スタート時に馬を入れて一斉に発馬させるために用いる前後に扉のついた仕切り。スターティング-ゲート。
競馬は知らんからトンチンカンなこというかも知れんけど
このゲートは発馬機とイコールなの?
発馬機の一部分(=パカって開く出口の付近)じゃないかと思ったんだけど
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:04:35それならそれでいいじゃん、そういう出題者もいるって事で
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:11:27なんかオマエ発想が怖いわw
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:12:48それじゃあタダの駄々っ子だな
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:14:51そのとおりだな
発馬機=ゲートじゃないな
出題者に軍配
0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:23:32>>491を読め
ゲートは発馬機の一部だ
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:25:49造ってる人がそう言ってるならそうなんだろうな
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:28:07別に荒れてないから
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:31:50知らない人間は切捨てる気満々だね
俺は思いつくはずも無いのに候補を考え続けてたわけだ
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:33:41そりゃ細かく言えばいろいろ部品があるかもしれんが、そんなのわざわざ書かんだろってことで納得しないか普通
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:35:59http://www.jsw.co.jp/product/machinery/starting/starting_01.html
0503( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:38:41何故そんなに出題者を貶めるような事を書くのか不明だが、なんかお前あれだな、そういう発想しかできないというのは、卑屈というか、さもしいというか、偏狭というか、惨めな奴だな
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:39:57気持ち悪っっっっ
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:42:37まだやるのかw
ご苦労なこったw
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:46:29出題者の発想はそれでいいだろ。
ゲームなんだから当たり前。
出題者は逃げ切りを頑張る、解答者は何としても解答を見つけようとする。
お前の発想は異常。
「俺の思い付かない問題を出すなんて許さない!」なんていうのは、キチガイの発想だ。
0507500
2009/06/22(月) 01:52:18後ろめたいと感じてるのかな・・・
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:52:510509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 01:58:000510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 02:47:470511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 06:51:29なんだか目茶苦茶な発想だなw
気持ち悪いと叩かれてるが、確かに気持ち悪いぞw
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 06:59:39>>500の書き込みは、そう言ってるように見えるぞ
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 07:11:27は、双方向があるけど
ゲートは他の意味もあるんだから
発馬機≠ゲート
で、双方向がないんじゃないの?
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 07:47:250515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 08:06:10今話してるのは「ゲート」ではなく「goo辞書(2)のゲート」
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 08:11:12ゲートは発馬機の扉のことでしょ
発馬機全体は「スターティング・ゲート」
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 08:18:05goo辞書では「仕切り」となっているから
発馬機≠ゲートです
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 08:18:48残念ながらgoo辞書準拠だからね
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 09:12:400520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 09:16:50どうかなぁ?
出題者が戻ってくるかもしれないし、もう少し様子を見た方がいいかも。
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 09:47:20>>501
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 10:22:05いいみたいだから、出題カモーン
0523( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 10:33:500524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 10:42:02240 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 09:49:03
>>203が最後の質問
時間は2009/06/21(日) 07:32:49
中断宣言は無し
>>211より
>出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
> 中断宣言なしの場合→24時間
> 中断宣言ありの場合→48時間
>が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります
出題してもOK
どぞ
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:01:42頼んだ
バカバカしい争いに決着つけてくれ
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:03:18せっかく沈静化しそうだったのに蒸し返すなボケ
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:11:33はっきりすれば、それで終了だからいいだろう
何か不都合でも?
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:15:51黙って待ってろ
>>523が問い合わせたと言っても証拠が無いからはっきりせずに何の解決にもならん
別の話題が出てるのにいつまでも引っ張るな
0529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:21:45証拠がないって…
それを信じるかどうかなんて各自に任せりゃいいじゃねえか
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:23:03別の話題って何?
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:28:03認知度の質問がある程度定番になっているのに
認知度のあるものばかりを求める必要があるのか疑問が残る。
日本人の半数くらいが知っている問題で逃げ切られた時に、
「俺は知らんかったぞヴォケ」とか言って暴れるヤツも出てきそうだしなぁ…。
難易度は混在している方が面白いと思うので現状維持に一票入れときます。
0532( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:31:48同意
とりあえず>>523の結果は知りたい
あとは各自で判断
>>531
これにも同意
認知度・難易度は混在している方が面白い
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:44:14その各自の判断でただの嘘だと思う奴がいる
そしてそいつと信じる奴でまた無駄な言い争いが始まる
何の解決にもならんだろう、それどころか一つ無駄な論争のネタが増えるだけ
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 11:56:41【発馬機】が問題だったわけでしょ
なんで【ゲート】の話が出てくんの?
【ゲート】に【発馬機】という意味しかないなら問題かもしれないけど、【ゲート】にはいろんな意味があって、そもそも門とか出入口って意味でしょ?
今見てきたけど【発馬機】は、goo辞書に載ってないんだから、何にも問題ないんじゃないの?
なんか全員論点がずれてない?
0535( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:03:31別にいいじゃん
ここは、そういうスレなんだし
嫌だったらスルーしとけばいいだけ
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:11:020537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:12:28まるっと同意。
出題者に対して
「似たような意味のカタカナ表記の語があって、それはgoo辞書に載っています。ただし、その言葉には他の意味もあります」
という趣旨のことを事前に宣言しろと無理強いしているような話に見える。
0538( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:13:06賛成
今はぐっちゃぐちゃだからスルーしようがないよね
無視してても構う奴がいるから重要な議論もちかけても流される
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:14:35まあ、宣言はテンプレにあるしそこは問題ないと思う
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:19:23と言ってるような人は、余裕が足りないなあ。
その物の名前すら知らなくても、物を思い浮かべる能力も必要。
0541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:22:36何か昨日からの議論は、論点がずれてないか?
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:24:36ゲート云々言い出す奴が現れて、みんな本題そっちのけでゲートの方に反応してるからどんどんズレていってる
0543( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:30:22認知度については>>531-532の意見に賛成。
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:32:34・発馬機=ゲート なのか
・発馬機の知名度認知度は高いのか低いのか
だから議論してる人たちは余計混乱してる
分けて考えようや
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:38:18君のこそ勝手な解釈じゃないの?
正解・解答が普通のものでも回答が矛盾してたらゲームにならん
当たり前のことだと思うが
本スレ256
20質は20の質問(正確には19個の質問)とそれに対する出題者の回答を参考に答えを導き出すゲーム
回答が無かったり矛盾していれば問題にならないのだから回答も含めて問題と捉えるのが妥当
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:46:19認知度の高低は主観への依存度が高いから、議論は難しいと思う
0547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 12:51:20適宜読み替えて
でも言いたいこと自体は>>545に書いた通りです
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:04:37『ゲート』に対して
・門、出入り口
・水門
・競馬のアレ
・電界効果トランジスタの電極の1つ
・電子回路
■辞書上、複数の意味(指し示す物)がある言葉という補足が要る。
(2)ある「物」に対して、複数の「呼び名(言葉)」がある。
『競馬のアレ』に対して、
・ゲート …(1)のとおり、補足が要る
・スターティングゲート …(1)のとおり、補足が要る (競馬以外もある)
・発馬機 …アレしか指し示さないので、(1)の補足は不要
■補足の要・不要の違いがある。
■それしか指し示さない言葉が複数あるなら、認知度が高い方を選ぶ。
---
論点を分けたらこんな感じですかね。
俺個人は、認知度については>>531-532のに賛成、
知らない言葉もでも泣かない。
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:08:05> 「アルミ」という『問題自体』は、普通だろって話
> 出題者の回答の仕方や矛盾の多さとかは別次元の話だろ
>本スレ253
> 出題者の回答の仕方・矛盾も含めて問題・出題
> 「正解・解答」が普通でも問題がおかしければ意味が無い
つまり
・「アルミ」という出題の対象 はおかくない。 (別の人なら矛盾なく答えることが出来る)
・「6月○日の出題事例(アルミ)」 はおかしかった。
これらは共通認識なんじゃないの?
正確に言葉にしないと、解釈のズレが生じるよ。
まあ余計な一言は控えようぜ。
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:13:39で、その新12桁トリップは何字までが反映されるの?
方式はよく分からないけど、適当に漢字かな英字記号混ぜて8文字くらい
打ち込んどけよ推測されやすいのはやめとけよ、でok?
0551523
2009/06/22(月) 13:44:08競馬場に問い合わせたぜ
詳細を書くから、信じる信じないは各自で判断してくれよ!
1.東京競馬場へTEL(03-3434-2620)
電話、警備室につながるw
競馬が休みなので、関東PRセンターに電話して下さいとのこと
2.関東PRセンターへTEL(03-3434-2620)
「発馬機」のことならJRA(中央競馬会)本部へ電話して下さいとのこと
たらい回しw
3.中央競馬会JRA本部へTEL(03-3591-5251)
回答してくれた方の、お答え
・「発馬機」の正式名称は「発馬機」です
「ゲート」ではありませんね
・英語では「スターティング・ゲート」ですね
・「ゲート」という時は、1頭のスペースを指す時に使います
「ゲート」では外国の来賓に、意味が通じません(「門」と言っても通じないですよねw by回答者のおじさま)
回答は、ほぼ言われたとおりに再現したぜ!
【結論】
「発馬機」≠「ゲート」
そんなもん納得できるか、ゴラァという人は、各自↑の中央競馬会に電話だぜ!
以上報告終わり!
0552コミュ新スレ提案
2009/06/22(月) 13:50:54お好きなルールでどうぞご自由にご出題下さい
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:51:18乙!
わざわざ、ご苦労さん
これで出題ミスでないことが、はっきりしたな
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:53:31おお、お疲れ
すっきりしたな
とりあえずよかった
0555( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:53:49つかもうこの話終わりでよくね?何年話し合っても解決しないでしょ
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:55:06乙だけどまだやってたのか?
どっちでも良くね?
0557( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:55:46乙
たらい回しwワロタw
>>553
【発馬機】はgoo辞書未掲載なんだから、最初から出題ミスじゃないよ
0558( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:57:21これで解決したじゃん
発馬機=ゲートだゲートだ言ってた奴は、何処に行ったんだ?w
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:59:07外れてないだろ。
>>544に書いてある。
まあ、これで解決だからいいがな。
0560( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:59:25>>551もったいないな どうせならついでに「発馬機」と【スターティングゲート】ではどちらが知名度高いですかね?
って聞けばよかったのに
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:59:32それだったら特殊スレでいいじゃん。
突攻質問解答ok、これを一番に強調しなければ新スレ立てる意味はないよ。
0562( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 13:59:52>>528-533
お互い俺が正しいと主張するだけで解決なんてしないよ
無駄
0563( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:00:50代行以来出てるよ
しばらく待ってれば立つかと
0565( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:03:07>>551を見てもそんなことほざいてるオマエは異常
0566( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:04:38解決したよ
「発馬機」≠「ゲート」だからね
0567( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:06:15スレタイ間違ってるぞ 正しくはコミュケーション苦手な人用20質 part2 だ
コミュニケーションをコミュケーションとわざと間違ってる部分が面白いんじゃないか
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:06:18プッ
0569( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:08:30馬鹿ハケーン(AA略
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:09:31うん、解決したと思う。
正直どちらか判断がつけられなかったが、>>551の書き込みは真実に思える(電話番号まで呈示して、あんな具体的なことは書けない筈)
0571( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:11:140572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:11:37なんで>>551の書き込み前を引っ張ってきて、無駄なんて言うの?
>>551見たら、納得しない方がおかしいと思うけど
0573( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:13:310574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:14:19「発馬機」≠「ゲート」ということがわかったのは、それはそれでいいんだけど、問題はそこじゃないでしょ
0575( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:14:200576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:18:32そういう状況にはなっていないな
なぜなら「発馬機」=「ゲート」だと言い張っていた連中が出て来られなくなったんだからw
0577( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:20:25何処が?
誰も>>551が嘘だなんて書いていないと思うが
0578( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:22:240579( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:23:33○>>572
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:24:15もういいじゃんこの話終わりで
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:24:17>>567??
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:25:45>>578とそのリンク先を見るところ、>>562とか>>572とかって書きたかったんだろう
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:26:44>>578じゃなくて>>579ね
0584( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:27:24「お疲れさん」「ありがとう」で、さっさと終わればいいのに
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 14:29:20そう思うなら逐一反応するのやめようぜ
0587( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:05:260588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:06:09(2)競馬で、スタート時に馬を入れて一斉に発馬させるために用いる
前後に扉のついた仕切り。スターティング-ゲート。
これがgoo辞書の文言。
これを編纂した人はスターティングゲートのことをゲートと言うこともあるよって言ってるわけでしょ?
それでスレのルールがgoo辞書基準であるならば、
発馬機のことをゲートと呼ぶことがあるということに納得しなければならないはず
例え働いてる人が違うと言っても、このスレ内では。
ここまでは間違ってないよね?
0589( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:23:21出題者が主観で発馬機とゲートは違うって考えたんだからそれでいいじゃん?
0590( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:23:43発馬機=スターティングゲート
スターティングゲート=ゲート(2)
∴発馬機=ゲート(2)
これは論理的に確かだな
まあ、goo辞書より中央競馬会の言を優先するっていうなら破綻するが
0591相談
2009/06/22(月) 15:32:52のように、解釈して出題されると解答者として参加するときは嬉しいな。
でも別にちょっとひねって発馬機で出されたことが間違いだとか
ルールに違反しているとまでは思わない。
他スレで解答がイタリアのチーズで
モッツァレッラはgoo辞書になくて
モッツァレラがgoo辞書掲載なんだからみたいなやりとりもみたけど
おなじやん!
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:37:10汎用的に捉えると、
・正解自体がgoo辞書に載っいてない場合でも、異音同義語の方が載っているのであればそちらの形で出したほうがよいか?
・表記についての質問があったときに、どの異音同義語も載っているor載っていない場合、それら全てを考慮して回答すべきか?
さらに
・異音同義語で解答があった場合に正解とするか?
という問題提起ができるわけだ
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:40:22これが結論だね
や〜〜〜っと解決したか!
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:46:37特殊問題の奴だな。それはgoo辞書掲載がモッツァレラなんだから7文字ですってのは間違いだろ!っていう指摘だったはず。
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:48:07どっちなんだ?
0596( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 15:50:48モッツァレッラ/モッツァレラのほうは
スレ見てもらったら判るけど「言葉当てクイズ」っす
0597( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:11:33goo辞書は、あくまでも定義づけ推奨だ。
0598( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:23:10「goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します」
と、なっていて
・goo辞書に見出し語として載っていますか?という質問に対して
↓
19>>114 N goo辞書に見出し語として載っていません
という回答
確かに【発馬機】は載っていない
という流れなんだから、そもそも【発馬機】がゲートであるとどうかなんて関係ないという話では
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:28:52それは>>534が既に指摘しているよ。
0600( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:37:28オレも>>557で書いてるよ
0601( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:42:31・正解自体がgoo辞書に載っいてない場合でも、異音同義語の方が載っているのであればそちらの形で出したほうがよいか?
・表記についての質問があったときに、どの異音同義語も載っているor載っていない場合、それら全てを考慮して回答すべきか?
・異音同義語で解答があった場合に正解とするか?
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:44:26>>592ね
0603( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:45:590604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:52:58その前に、goo辞書を「絶対基準」にするかどうかを決めれば、万事解決になるんじゃないか?
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 16:53:540606( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:05:070607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:09:14ゲートがどうのなんて話は関係ないでしょ
0608( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:14:3105>>774 Y 漢字表記です という部分が問題なのでは?
もしも上記の質問をせずにスターティングゲートですか?と解答したらどう答えるべきか考えてみて欲しい
おそらくNにしたら文句が出るだろう。なぜなら同義だから
発馬機はgoo辞書に載っていない、同義語のスターティングゲート(これは異存ない様子)も載ってない
それでどういう形で正解がgoo辞書に載っているかと言うと、意味的にイコールなゲート(2)でだけ載っているらしい
さて、漢字表記ですか?という質問が来ました
これに注釈もなくYと肯定した場合、スターティングゲートという解答にも無条件でNと答えなければ道理に合わない
これ(スターティングゲート=ゲートがN)は問題があるのでは?ということ
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:24:22もう何がなにやらわからんw
0610( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:30:460611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:39:43「ゲート」がgooに載っているということで、いろいろ言っている人がいるだけ
0612( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:42:53言葉の守備範囲
Sta.
ゲ ゲ 発
│ │ 馬
ト ト 機
┌― ┌― .┌―
│ │ │競馬レースの門
│ │ └―
│ │ ラジコンや豚レースの門
│ └―――
│
│ Trの電極
│ 水門、門
└――――――
物体を当てるゲームなら、表記は「漢字オンリー」ではないし、「普通は漢字」とも言えないか。
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:43:430614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:47:18「各馬ゲートに入りました」
って言ったりするけど
「各馬発馬機に入りました」
とは言わないけどな〜って俺の友達が言ってた
俺はぜんぜん分かんないんだが、競馬やってる人どう?
いや、ちょっと気になっただけなんだが
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:57:00こうして論点ずらしていくんだなw
方法がこずるいわ
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 17:57:56解説者は言わないなwアナウンサーなら言うがw
それはともかく『「各」馬』が入るスペースはゲート(>>551に書いてあるとおり)
全体としては「ゲート」ではないということでしょ
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:01:41・goo辞書を絶対基準にするか
・異音同義語をどう扱うか
この2点が解決すればいい
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:02:12何でこうずれてくんだろうな
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:12:59ゲートがどうのとか言い出し始めたからじゃないの?
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:14:25こいつか!
345 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 12:47:09
発馬機は実際知名度はあるんだろうか
おれは競馬ファンだしもちろんしってるんだけど、
一般人はしらないのかもしれない
単にゲートといえばみんなわかるとは思うけどね
特別専門的な問題だとは思わないが
0623( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:22:55同意なんだが、議論がバラバラでどうにもならんから離脱するわ
そもそも>>534の言うとおりだったのにと思う
0624( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:31:56私見を。
一つ目:
やはりgoo辞書の定義は優先するべき。
足りないところはググったりしてある程度信頼のできそうなソースをもとに定義する
二つ目:
例えばアップルで出題してリンゴと解答されたら正解にするべき。
同列に扱う方が自然だと思う
これに今回のケースを当てはめると、>>588で言った感じになる
1.goo辞書ではゲートの(2)とスターティングゲートは同義
2.発馬機とスターティングゲートは同義(>>551さんお疲れ)だが、ゲートと発馬機は異義
3.ここで自分の意見に従って2より1を優先する
結論として、
ゲートの(2)とスターティングゲートと発馬機はどれでも正解!となる。
>>590さんそのままな感じ
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 18:42:34同感
なんかバラバラで、訳がわからない
0626( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 19:09:40解決策は唯一つ!
もうこの話やめよう・・・・な
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 19:28:07うん、もうそれでいいよ…
0628( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 19:38:22鬼才現る
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 20:45:12別に勝敗を決めようってわけじゃないんだからさ
0630( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 20:58:22辞書関係の疑問やあいまいさについて
議論しながら確認や妥協案探してるんだと思う
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 21:12:14「goo辞書に載ってますか」の質問で済ませてた気がする
この方法の利点は
・テンプレ変えなくていい
・「載ってない」と判ったら嫌な人はやめられる(非物質とわかって参加やめたりするようなもの)
0632( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 21:39:37発馬機≠ゲート
発馬機=ゲート(goo辞書(2))
ということでOKだよね?
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:03:12厳密には違うね
>>551では
発馬機=スターティング・ゲート≠ゲート
goo辞書は
スターティング・ゲート=ゲート
となっているだけで
発馬機=ゲート
ということにはならない
なぜなら、goo辞書には「発馬機」の定義がないから
0634( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:09:17JRAの見解と、goo辞書編纂者の見解が合致していなくて、goo辞書に「発馬機」の記載がないのだから、当たり前の話
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:19:27バイクやスキーや、他の動物レースでもあるぞ。
"スターティング・ゲート" -馬
で画像検索。
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:28:34というと
発馬機には単一の意味しかないんだから
発馬機≠スターティング・ゲート≠ゲート
になるのか…
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:40:55それを早く指摘すれば、こんな不毛な議論にはならなかったのにw
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:43:06に書いてある
0639相談
2009/06/22(月) 23:45:36≠の論理関係がどうなのかではなく、今現在は
・goo辞書の見出し語に掲載があるかどうかの宣言
を必須とするかどうか
・goo辞書を絶対基準にするか
・goo辞書に掲載があるかが認知度の1つの指標になるかも??
について考えを出しているのだと思うんだけど。
発馬機は具体例にはちょうどいいとは思うよ。
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/22(月) 23:50:37まあそうだね。
言葉当てクイズではなく、「物当てクイズ」というのも忘れないようにしたい。
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 00:03:16とりあえず番号を付けておく
1、goo辞書の見出し語に掲載があるかどうかの宣言を必須とするかどうか
2、goo辞書を絶対基準にするか
3、goo辞書に掲載があるかが認知度の1つの指標になるかも??
俺の意見
1、反対。気になるなら、それも質問で絞るべきだと思う
2、無理だと思う。記述が曖昧すぎるから
3、指標にはなるだろう。多く知られてれば載る確率は高くなるだろうから。
でもgoo辞書に載ってれば認知度が高いと言い切れる程ではない
0642( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 03:34:50いちおう一通り目を通してから発言しようぜ
しかし、辞書の記述は曖昧すぎる!とか言っちゃうのはワロタ
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 09:11:520644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 09:14:34って聞くことも多いんだからそのままでいいでしょ
0645 ◆qyt9pcn5eU
2009/06/23(火) 15:36:44助けてくれ〜だぜ
0646 ◆qyt9pcn5eU
2009/06/23(火) 15:39:590647 ◆qyt9pcn5eU
2009/06/23(火) 15:54:53と忠告しておくぜ
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 16:00:56どうりで本スレと似たような質問が続くと思ったぜwwwww
0649( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 16:01:16うっぜぇ
0650 ◆qyt9pcn5eU
2009/06/23(火) 16:09:46自演しなくてもさるさん規制食らったってことだぜ
だから自演は無理だぜって忠告したんだぜ
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 16:19:48さっさと消えろ自演野郎
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 16:43:12質問、回答、質問、回答で
参加者もさるさんになってしまうよ
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 17:16:19信用してないわけではないが、紛らわしいこと書くのはやめとけ
見てのとおり騒ぎになる
0654( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:15:480655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:26:38変われるならね
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:34:35IPってhusianasanで表示されるヤツじゃないの?
それは変わらないが、>>654の方法で出来る
ちなみにID表示の板だとIDも変わる
0657( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:39:110658( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:41:050659( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:43:28んなら、IP変わってるんじゃないかな・・・
wikiより
2ちゃんねる内の板によっては、任意もしくは強制でIDを表示するものがある。
IDは、IPアドレス(および板によっては日付)を元に生成される。
個人を証明するものであることからキャップやトリップの類と言える。
なお、同一のIPアドレスでも、表示されるIDはサーバごとに異なる。
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:46:30マンドクサ
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:57:36ググッたが、やっぱfusianasanで表示されるのがIPアドレスのようだ
ほかにも有るのかな?
fusianasanのヤツは変わらない
でもIDは変わる
さるさん規制は解除される
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 21:59:13みたいな処理になってるのかもね
0663( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/23(火) 22:35:040664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 09:34:28トリップの文字数の記述を消すだけでいいのかな?
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 11:20:34うん、それぐらいだと思う
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 11:47:40中断宣言なしの場合→24時間
中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります
以上です。
-------------------------------
ってのがテンプレ>>6から抜け落ちてるな。
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 12:26:37出題者もきてるみたいですし。
>>664>>666の変更でよろしいですかね?
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/26(金) 12:29:26ヨロシコ!
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/27(土) 23:53:20>>664と>>665に言ってるんだぜ
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 17:06:05ルール変更確定したのどれだよ?
具体的なレス番よろ
もう少し考えて発言してね
0671( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 19:26:020672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 19:36:08街頭調査員乙
0673( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:13:19欲しいんですがどなたか貼ってもらえませんか?
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:18:07行為・行動
思想・心情・感情・関係性
学問・学科、
組織・機関・職業・肩書き、
性質・状態・現象・法則・単位・症状・病気、
言語・言葉・表現、
数・定義、規則・仕様・規格、
行事・催し物・習慣、
場所・位置・方向・地名
不足あるかもしれんが。193スレにあった。
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:20:28別室で苦戦してますの
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:22:070677( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:33:44まあ、知らんわなw
0678( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 20:41:28連投規制の意味なしコメント(さるよけ)も頼めないけど続行できるのかい?
0679( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:05:15イミフ
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:06:010681( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:10:17解答者に神が降臨したんだろなw
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:24:080683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:29:19何してるんだか・・・見てるかここ?
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:31:13オレも、麻雀やるけれど聞いたことなかったよ
別に悪問などと言うつもりはないけどね
0685( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 21:39:28「ウマ」とか「サシウマ」なら知ってるけどね
「外馬」は知らんかった
0687( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:01:42認知率は分からないが、麻雀・賭け事やってる人なら大概は知ってると思われ。
「外馬に乗る」普通に使うよ。
使うけどめったに行わないが。
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:07:05麻雀も賭事も好きで、好んでやるが初耳だなw
それにそんなに使う語だったら、もっと早くに候補に挙がってもよさそうなものだと思うがなw
0689( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:10:56>使うけどめったに行わない
??????
どういう場面
??????
オレもギャンブル好きだが、外馬なんて聞いたことないわ
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:13:14片山まさゆきのマンガとかに出てくる?
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:15:344人で卓囲んでて5人目があぶれているとする。
「外馬乗る?もうけさせてあげるよ〜」
「遠慮しとく」
だいたい人間きっちりでやるからそんな機会もあまりないが。
でも用語自体は知ってるよ。
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:23:28片山まさゆき読んでるくらいなら絶対知ってると俺は思うけどな〜。
麻雀漫画なんかだとそこそこよく出てくるよ。
ギャンブル好きが知らないというほうが俺には意外だな。
0693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:25:440694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:30:59参加してても解答できた自信もない。
0696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:36:280697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:38:380698689
2009/06/28(日) 22:39:35そういうのも初耳だわ
0699692
2009/06/28(日) 22:43:33その言葉知ってたよ。ライトなギャンブラーで。
ゴルフなんかでも使う言葉じゃないかな?トランプでもなんでも。
>成人男性の過半数が知ってるなんてあり得ない
これは大方同意だけどね。
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:45:02「外馬」普通に使うのにROMだから候補に挙げられないって?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(苦笑)
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:47:120702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 22:51:35俺は本スレノータッチだから。相談が長いからね。
自分の発想力のなさを棚に上げてご苦労様ですね。
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:01:02出題しようと思ってる人には、誰も知らないような言葉を捜してくる事をお勧めします
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:04:48成人の半数は絶対知らないわw
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:06:26本スレノータッチの人間が、なんでクックでそんなに必死なんだよw
意・味・不・明w
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:11:39外馬なんて言葉、ここで目にしなかったら、おそらく死ぬまで目にしなかったと思うw
0707( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:14:020708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:15:03イメージ的には西原理恵子の漫画にも出てきそう
メジャーかは微妙だけど
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:16:44特殊スレで遊んでて滞ってたから。
0710( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:22:09特殊スレには参加するのに、本スレはROM専?
おかしくね?
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:23:470712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:23:51オレもだ
勉強になった
役に立つ事はないだろうけれどw
0713( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:24:11今後はギャンブル関連が増えそうだ
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:25:47(・∀・)ニヤニヤ
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:28:01まあ、いろんな人がいるのも確かだし、なぜか君が必死に見えるのも確かだな
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:32:29近いうちに最強コンボが炸裂するか藻なw
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:33:37急転直下でしたね
0718( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:37:030719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:37:500720( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:38:55だから神が舞い降りたんだってw
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:41:29"外馬" -麻雀 -乗馬 -競馬 -マル外馬 -丸外馬 -カク外馬 -着外馬 -大外馬 に一致する日本語のページ 約 693 件
もちろんこれだけ除外しても「範囲外 馬」だの「外 馬革」だので
「麻雀以外の賭け事」に対して使っている例がほとんどでてこない
「外馬」が違法行為なのでネットじゃ引っかからないのか
ネットユーザーと賭け事やる人の層が違うのか
カードなどでチップ賭けるような人と麻雀やる人の層が違うのか
うーん気になるぜ
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/28(日) 23:47:50解答
『そもそも「外馬」などという言葉は一般的でなく、その語を使うことは、極めて稀であるから』
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 00:17:39たまたま思いついただけなんだけど・・・
って言うやつが近々現れる予感
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 00:28:56エスパー乙w
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 00:35:470726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 00:41:32たまたま神が降臨したのだから、不自然に見えても仕方がないのですw
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 00:44:46いろんな発想や知識もった人がいていいと思う。
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 01:49:130729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 05:27:33「外馬」は麻雀好きしか知らない可能性が高い
知名度・認知度の問題だが、手ごたえのある難しい問題を出そうとして
専門的知識を必要とする出題をするのを野放しにしてていいものか
出題者の自演がないと解答までたどり着けないならゲームとして成り立っていないと思う
しかもこういう問題で困るのが出題者の主観で半数以上の人が知っていますだの
断定されちゃったりすることもあることだ
テンプレに書いてあるから仕方ないんだけど、これって本来ミスリードもいいとこだろ
以降は、これをテンプレに入れるか入れないかは別の議論として
そういった専門的知識を必要とするかもしれない出題は
1.出題者があらかじめ「専門的知識が必要です」と出題時に一言断るか
2.解答者が質問の候補として「専門的知識を必要としますか?」と聞くか
どっちかにすべきだと思う 過去の問題も今まで別にいいじゃんと言ってる人もいたけど
このクックのやり取りを見てわかるとおりそういう問題のたびにこう議論されるのでは疲れるのではないかな?
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 06:00:151ならテンプレに入れないでルール化は無理だろ
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 06:18:120732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 08:02:58全角と半角混ぜた場合の制限ってあるの?
ドリップじゃなく
トリップです
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 09:03:07困ることはないが、不自然なものは不自然
あれが不自然に見えない方が不自然w
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 10:29:21自分の知らないことが正解にたどり着くと出題者の自演と思ってしまう…
何という幼稚な発想www
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 10:29:250736( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 10:37:501.知っていた
2.このスレで知った
さぁ、お選びください
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 11:20:172しかないようなw
0738( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 12:55:210740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:29:59漫画でもいくらでも出てくる言葉
麻雀以外でも賭け事では使われるし。
男ならなにかしらのギャンブルに携わった人多いと思うから
一度は耳にしてると思うが。
半数はしらないかもしれんがかなりの人は知ってると思うぞ。
聞いたことないとかいう人はあんまりギャンブルやらないんじゃね
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:42:12麻雀やるが、まったく知らん
まったくの初耳
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:46:51そんな訳ない
外馬なんてググっても、ほとんど出てこないし
オレは、麻雀・競馬・競輪・競艇すべてやるが聞いたことすらない
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:47:00今までなんて呼んでいたの?
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:51:04ググればいくらでもでてくると思うが。
麻雀以外にもな
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:55:02何て呼んでたも何も、そんなことやったことがないんだから、呼び名なんて存在しないよ
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:58:11卓外に余ってる人なんていないから外馬なんてしない
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 14:59:44おれだってやったことなんてないよ
ただそういことがあるってのは知ってるわけで、
それすらしらないのは単に無知なだけなんじゃないか?
おれのまわりに聞いても、男ならたいていは知ってると思われる。
実際に聞いてないから確信はないが
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:01:23うーーん・・
「サシウマ」は知ってるんですよね?「半乗り」も分かりますよね?
外野に「金ないから半乗りしてくれないか?」とかは使いません?
同じくらいの認知度だと思うけど。
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:03:00確かに、オレが単に無知なのかも知れんが、外馬なんて辞書には載っておらず、ギャンブル関係でしか使われない言葉について、成人男性の過半数が知っているなんてあり得ないわ
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:05:08>男ならたいていは知ってると思われる
1000000000000%ないわw
そんな言葉だったら、もっと早くに答が出てるっつーのw
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:05:39サシウマも知らないんだろうよ、きっと。
知っているんなら外ウマもセットなわけだし
0752742
2009/06/29(月) 15:07:04サシウマは知っているが半乗りなんて知らん
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:08:07なんでセットなんだよ?w
麻雀知ってんのかよww
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:08:58いや、違うよ。昨日のやりとり見てたら
サシウマ・ウマは分かるけど外ウマは知らんなあ、て書いてた人もいたし。
それが意外なんだよね。
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:11:09意味がわからん
外ウマぐぐったけどたくさんでてくるじゃねーか
麻雀以外のこともあるぞ
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:12:32なんで意外なんだよ
サシウマ・ウマなんて4人で卓を囲めば出て来る言葉
外馬なんて麻雀なら5人以上いなければ、使わない言葉なんだろ
イレギュラーだろ、そんな言葉
麻雀は、基本4人でやるんだぜ
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:12:48そういうもんかね。
あ、俺はただ麻雀の雑談に加わってるだけだから気にしないでね。
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:16:20↑でも出てるけれど
・麻雀人口の数
・辞書に載っていない
・ギャンブル絡み
これらを勘案すれば、『外馬』が一般的言葉などということなんてあり得ないと思う
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:20:30何故、必死に「外馬」は、多くが知っている言葉だとアピールしているのか、訳がわからん
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:24:263〜4割は知っているイメージ
ついこの前でた発馬機
これの方があきらかにしらん
1割もいないと思う
0762( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:27:333〜4割の認知度がある言葉の解答が出るまで、あそこまで長時間かかるなんてあり得ないだろw
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:27:360764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:28:57渦中にいる本人は気付かないものなんだぜw
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 15:38:22参加してなかったらあれだが、漢字表記二文字といったからじゃないか?
普通は外ウマとカナまじりで表記するし
外馬と漢字表記にするとしっくりこない。
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:00:17いつものパターンなら(しかも3〜4割もの認知度があるという言葉であるなら)
『「外ウマ」ってあるけど、答は漢字表記だしな〜』
みたいな書き込みが出て来るんだけどね〜
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:15:00麻雀漫画ではくさるほどでてくる言葉だが、実際にはあまり使われないのかもしれん
特定の趣味に関するお題は、それに興味があるかないかで知名度に関する認識にだいぶ差がでてくる
例えば、競馬でいうテキなんか一般人はしらないんだろうし。
競馬やるやつにしたら当たり前に知ってる言葉なんだろうけど
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:23:57そもそも、女性参加者はポカーンのままかよっていうwwwwwwwww
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:35:23ちなみに、犬矢来も発馬機も水琴窟も知っていたがw
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:36:503〜4割の認知度の言葉って、他に例えば何がある?
外馬なんて、とてもそんなに認知度が高いとは思えないんだが…
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:39:30ちなみにおれは外ウマはしってる
発馬機はいわれてああなんとくなく聞いたことあるかもって感じで
犬矢来水琴窟なんか聞いたことすらない
やっぱ人によってだいぶかわるな
この4つじゃ外ウマだけ結構な知名度がある言葉に思えてしまうし
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:43:51主観だが、『仕手』とか
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:44:07そんなことを言うと無知だと叩かれるぞw
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:46:28>>770ではないが
仕手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外馬
だな
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 16:48:17たぶんおれは無知だと思うからいいよw
一般人よりあんまり物事しらないと自負してる
だから、外ウマがそんなに知られていない言葉なのには結構おどろいてる
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:05:390777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:09:02『自負』という言葉は、良い意味で使う言葉だぞ
無知の謗りは免れないなw
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:13:57じふ【自負】
自分の才能や仕事に自信をもち、誇らしく思うこと。また、その心。
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:17:54鞭もまあいい、騎手とかSMの女王とか仕事道具だよね
無知は才能やタレントやセンスやスキルじゃねぇええええええええよ
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:25:02根本的に頭が悪過ぎるなw
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 17:27:030782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 18:19:01つまらんぞ当てたのは自演だ自演だ
ほんとに馬鹿だなこいつ
誰かつまみ出せよ
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 18:33:18お前が一番の馬鹿だな
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 18:38:11外馬を知らないという奴=自演だと言っている奴=1人
だということか?
病院行ってこいww
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 19:27:120786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 20:11:48だが、こういう問題があっても構わない
ただそれだけ
0787( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 20:26:47釣り?
それともただの馬鹿?
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 20:57:16そうだね
いろいろな問題がある方が楽しいからね
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:08:351割以下だとか、数値で判断しにくいから、質問者も出題者も悩む。
goo辞書、Weblio辞書、Yahoo百科事典、Wikipediaに載ってるか?ぐらいが指標になりそうかね。
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:12:09謎が渦巻いています
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:25:26まあ、そういうものが一応の指標でよいと思うね
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:26:21googleで"解答"で検索して○○件以上ヒットしますか?
とかだと明確に答え出るしいいかもね。
自分本スレ>376で、368の書き込みですぐ外馬を連想したけど
(発馬機、水琴窟とかは聞いたことないw)、
麻雀漫画の用語だと思うよ。昔の麻雀全盛の時代だったら
違うのかもしれないけど、今時麻雀やってても耳にする機会は少ないと思う。
逆に麻雀漫画ある程度読んでたらかなりの割合で知ってるんじゃないかな。
てっきり自分も結構認知度の高い言葉だと思ってた。
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:30:23それを無知と言っちゃうのはどうなんだ?
辞書にも載っていない麻雀用語を知らないから無知って・・・
男ならギャンブル用語は何でも知ってなくちゃならないのか?
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:44:54オレは>>749で、「外馬」を知らないが為、無知だと非難されたんだが、まあ、長年麻雀をやってきて「外馬」なんて言葉を知らなくても、ちゃんとやってこられたんだから、無知と言われても「使わない言葉なんだから、そんなこと言われてもなあ」という気がする
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:47:49認知度の高い言葉だったら、もっと前から候補として出ている筈
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 21:53:35まとめていないから、見にくくて仕方がない
携帯でもまとめられるのに、何故やらないのだろう…
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:00:11そう思う
ガクブルNの後で、成人男性云々のヒントが出た時に「ポピュラー」な言葉だって言い募っていたのに、候補としてすら挙がって来ないなんて…
今まで色々な問題を見ているが、認知度の高い言葉で、そんなことは、あり得ない
つまり「外馬」の認知度なんて、その程度だということ
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:03:25いや、自分は麻雀漫画好きなんでよく見かけたために一般的な言葉として
認識していただけで、認知度の高い言葉だと主張するつもりはないですよ。
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:06:59「思い込み」の人がいるから。
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:28:29麻雀マンガ自体ポピュラーじゃないだろう
咲でも読めってのか?
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/29(月) 22:55:40麻雀漫画でよく見掛ける言葉を一般的な言葉として認識するという、その思考回路が理解できない
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 00:03:180803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 09:12:14出題のお題としてはありだと思うなあ
今回知ることが出来て良かったよ
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:26:50だれもしらない言葉ではないし(知名度は低いが)この板住民の三割くらいはしってるんじゃないか
クックの書き込みみると結構しってるやついるしな
たまにこのくらいの難問まぜたほうがバランスいいから問題無し
全部がこんなレベルだと問題視だがな
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:30:12256 名前: ◆Dic0XEXQlGQ1 [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 13:43:18
問題が悪かったかもしれません
なので、ヒントというかひとつお答えします
成人男性なら半分の人は知ってると思います
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:41:54自分も、外馬は知らなかったけど出題としてはありだと思うなあ
そこを全くコメントやヒント出さずに難問を通すか、
様子見てヒント出したり、回答に補足したりするかで、
流れは全然変わると思うし、出題者の考え方にもよると思う
でも、候補にも出ず、正解聞いても誰も分からないほどのマイナー語だと、
場がしらけるだろうなあと思うから難しいね
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:43:06確かにそれはな。
まあこういうのは出題者の主観によるからしょうがない部分はある。
けどまわりにきいたりしてたみたいだし、あんまり責められないな…
おれも大学の友達何人かに聞いてみたんだが、結構しってたな。
20代とか若いやつらは、特に麻雀よくやったりする大学生の間では割とポピュラーな言葉みたい。
麻雀漫画なんか興味ないやつはしらんだろうし、一般知名度はないのはまちがいないけどな
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 10:56:53ギャンブル用語をギャンブル仲間に聞き、認知度が高いと書き込んだのであれば・・・
ちょっとなぁ・・・って感じ
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:11:09そのとおり
出題者の感覚がちょっとずれていたな
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:15:31問題なのは>>805
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:16:22やりまくってる人だけじゃなくて、ルールしっていてたまにやるくらいの人も含めて。
五割くらいいるのかな?
高校大学と友達みてもかなりの人は経験あるように思えるけど。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:22:313割も知ってたら、もっと早い段階で候補に挙がってるって、何度も言われてんのに、そんなこともわからないのかよ?w
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:24:07外馬なんて認識度はかなり低いと思う
問題としては、ありだと思うが
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:28:01外馬も発馬機も当然無理だった
一般的ですかなんていう曖昧な質問より使えそう
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:29:57勝ちを狙った解答を選んだように見える出題者が、
最後は早く終わらせたくて自演してたように見えた人がいたんだろね
でも自演なんて証明できる訳ないから、確実に攻めドコである認知度の話しがいつまでも続くんだろ
実際には外馬程度の認知度でも出題していいんじゃねって人は多そう
このスレでの出題は忍耐が必要なんだよねえ
勝ちを狙いに来てるなら特にね・・・
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:31:11文字変換ソフトによって差がでかいだろその代わりがgoo辞書に載ってますか?だと思う
0817( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:33:43一発変換なんか一般的ですかより曖昧すぎるだろ
環境によって異なるし、一度打った言葉は記憶されるから一発変換できないものを出来たと確信して回答してしまう率が異常に高くなる
0818( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:35:35勝ちたいなら誰も知らない候補に挙げられないような認知度の低い専門用語を出しましょう
これテンプレに入れようぜ
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:42:58ただしその場合、進行が停滞する可能性が高いことを予め覚悟しておいて下さい
を付け加えといてくれ
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:48:28携帯でもPCでもまともな辞書なら予測変換とか
普段使ってる、または1度でも使った単語は覚えている。
一発変換出来るが「出題者に限り」なんてありがち
辞書登録しちゃってればなおさら
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:50:39波椿になってしまう
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:51:04逆に「確実に荒れますので一部の人しか分からない専門用語などを出題するのは控えましょう」と入れた方が良いと思う
0823( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 11:58:380824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:17:12犬矢来→犬夜来
発馬機→初履き
水琴窟→水琴窟
外 馬→粗糖魔
全部変換できないかと思ったけれど、水琴窟だけ変換できた
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:27:44そのとおりだと思う
0826( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:38:15発まき
水禽屈
外馬
おれは外馬だけでたw
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:40:12発馬機→はつ「ば」き
なんだぜ
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:41:14うわぁあああああああああ
はずかしいw
派椿とでたわ
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:45:07この前、ようつべでレースをいくつか見てみたが発馬機なんて言ってる実況さんが見当たらなかった
ゲートに入りましたって表現ばっかりなんだけど、
競馬やってる人はどこでこの発馬機という単語を聞くor見るの?
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 12:58:41たぶんクックの前のほう見たら載ってる
確か、競馬場にいくと『発馬機』に関する場内アナウンスが流れる
みたいなこといってたな
普段のテレビの解説や一般的に語られるときはゲートらしい
0831( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 13:05:11やっぱ名無しで混じって自己擁護してたのかな
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 13:29:47競馬場で聴く言葉だね
『発馬機内で〜』
というアナウンスが流れるから
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 13:34:04「外馬しようぜ」とか言うのか?
麻雀好きだが、一切耳にしたことないんだが
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 13:39:41ググってみると、そんな感じかな
直接麻雀をしないギャラリーが使うみたいだね
オレも使ったことのある言葉じゃないから、詳細は、わからないけれど
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 14:03:350836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 14:11:29先週末のスカパーの競艇チャンネルの番組でちょうど聞いたよw
「クイズダービー」みたいな企画ものやってて、
予想して舟券買う人たちに対して、
その予想人たちに賭ける人たちを「外馬」って呼んでたw
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 14:27:18出題者のみなさん、この世には、ギャンブルもしない男性がいるということも、お忘れなくw
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 14:46:47ほとんどじゃないか?
全くやらない人のほうがはるかに稀なきがする。
おれはギャンブル関係のお題もありと思います
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 14:51:43そこを勘違いして、あまつさえ聞いてもいないのにミスリードするのは持っての外
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 15:14:38↓
A難問か!?
↓
BガクブルしてもN
↓
Cところが、出題者のヒント「成人男性なら半分の人は知ってると思います」
↓
Dそうするとポピュラーな言葉だから、簡単に出てくるかと思いきや…
まったく進展せず
↓
E過疎る
↓
Fそんな状態の中、急転直下解決
↓
G自演(神降臨)だと騒がれる
↓
H「外馬」は3〜4割は知っている言葉だと主張する者登場
↓
Iそうであるならば、もっと早く候補として挙がっている筈だと主張する者登場
さて、何処がポイント?
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 15:30:28結局、自演かどうかはID非表示板では判断がつけられないのだから(個人的には自演に見えたが)
やはり4が問題なのだろう
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 15:40:40CFHの1点買い
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 16:02:30結局ギャンブルなんだなw
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 16:43:59少なくとも発馬機や外馬などのように専門用語ではないと思う
鹿威を知ってる人ならいっしょに知っているレベルかなと
0845( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:19:58水琴窟は、10年ぐらい前のクイズ王を決定するテレビ番組(確か、石坂浩二が司会をしていた)の最終問題の解答だった
難問という形で出題されていたから、あまり一般的な言葉ではないと思う
オレも、その時初めて聞いた言葉だったし、それ以降も聞いたことがない
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:21:42自分が偶然ひらめいて答え出したとき、どう反論するのか知らんが、そう言われると不快ではないか?
どのタイミングなら「不自然」じゃないんだろうかね。
自分が出題者なら、早く終わらせたいか?そうでないなら一々疑わないでいいと思ってる。
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:43:47自演していなかったら、そもそもそんなこと気にならないんじゃないのか?w
0848( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:48:20自演に見えたものを自演に見えたと書かれるのが不都合なのか?
余裕がないなw
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:49:060850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:51:27どうかんがえても
外ウマ>発馬機>>>>>>>水なんとか
男性ならこうだ
ギャンブル関係の言葉は男性間では相当浸透してる
おれは外ウマも発馬機も知らないのは理解できん
とはいっても一般的には、どれも知名度ないんだろな
男子大学生限定とかやったら、
外ウマ・・・5割
発馬機・・・3割
水琴窟・・・5分
まあこんなもんだよ、知名度
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:56:39不快です、書き込まないでください
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 17:58:45ワロスw
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:02:56何故、男子大学生限定なんだよw
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:08:240856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:22:00>>844にしたつもりだった
男子大学生としたのはこの板のスレ層がたぶんこの辺が多いんじゃないかと
おもってだな
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:30:37自演したい奴は好き勝手に自演するし、それを判別することも不可能
基本は自演天国!な板なんだから理解しろ
自演が嫌ならよそへ行け
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:42:040859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:47:45俺は自演を指摘されても俺は全然嫌じゃないぜ
当たってる時もあるけど、外れてる時の方が多いし
当たってても自演して何が悪いって思ってるし
0860( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:48:53いや〜ん、うち、めっちゃ同意やわ〜〜
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:51:090862( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:51:230863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:52:39お前1人で何やってんだ?WWWWW
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:55:15おそらく自分が自演してると他人も自演してるように見えるんだろうな?
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 18:56:01何処がだよ?w
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:06:24話がスライドしてしまったな
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:12:45ならいいじゃん
必死に何をしたいのかが分からない
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:22:47本スレが過疎ってると思ったらこんなとこで遊んでたのかよw
本スレ混沌としてるぞ
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:29:34あんな問題に興味はない
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:41:450871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:50:25オマエが必死になって何を言いたいのか、まったく意味不明なんだがw
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:51:31出題者がちょっと変わり者なのか?
よくわからんw
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 19:56:13出題者、逃げたんじゃねえか?
どうでもいいがw
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 20:25:550876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 20:31:17それなら俺はじっくり考えてみたい
もちろん出題者がズレていると考える人が多いのは分かるが
本スレへの中傷カキコは少し控えてくれ
解答晒された後に議論すればいい
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 20:45:160878876
2009/06/30(火) 21:31:04これは納得するの難しそうだな
最後の説明見てからしかハッキリしたことは言えんが・・・
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:22:17自演云々だが、何でいっつも「神降臨!」とか騒がれるような質問や相談が、終盤ばっかりに出てくるんだろうかね?
もう残り質問数が一つか二つって時に限ってばかりね
出題者は逃げ切りたいんだからわざわざ自分から正解に辿り着かせようとはしないだろとか言ってる人もいるけど
そうではなく、出題者が正解晒した後に非難されるのを見越してあらかじめ自己弁護する意味で導いてるという
可能性はあるのではないか?
「知名度?ミスリード?正解出せたんだからいいじゃん 問題ないでしょ?」と言いたいが為に
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:33:05まあ、そういう側面は多分にあるだろうね
というか、あの出題者が、とにかくダメ過ぎるし、馬鹿過ぎるw
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:39:380882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:46:40わざわざモルモットになる奴が多すぎ
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:50:400884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:52:06お前さんも気の毒だなw
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:53:10誰がそんなことをしているんだよw
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:55:45そうだよねぇ…
ああいう出題者だと、まともに考えていたのが、馬鹿みたいに思えてくるよ…
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 22:58:02前半までは、まとめをやってた。こうゆう結果だと、疲れるなorz
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 23:00:28まとめ乙なり
何にせよ、オマイさんが一番気の毒だったな
0889883
2009/06/30(火) 23:03:52超乙
同情を禁じ得ないぜ
0890( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 23:11:10確かに。
時間の無駄遣いだったな。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 23:23:180892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 23:29:04かわいそうだろ いくら疲れたからって
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/06/30(火) 23:31:26空気の読めなさは前問出題者に近いものを感じる
0894テンプレ案1/4
2009/07/01(水) 09:29:32★★ 20の質問ゲーム 198 ★★
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい)。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 197 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245987413/
【20の質問】クック8【雑談・批評】
(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245065129/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241871715/
【突攻可】コミュケーション苦手な人用20質 part3
(本スレのノリについていけない人、時間確保する自信がない人、その他コミュニケーションが苦手な人はこちらで。)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1245911062/
0895テンプレ案2/4
2009/07/01(水) 09:30:35(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
(例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記は自由、最大で半角1024字まで可)として入れておきましょう。
トリップで検索すると、答えのヒントや答えそのものが検索に引っかかることがあります。
対策として、当て字や関係ない文字を追加したりしてググっても出てこないことを確認しましょう。
混乱防止のため、解答者はトリップを外してください。
【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
出題するお題(正解)に複数の意味がある場合で、特定の意味に限定して出題する場合は初めにそのその旨を宣言しましょう
(その場合「goo辞書の(2)の意味で出題します」など、
解答者が候補を切り分けられ、終わった後に矛盾していない・途中で変えていないということの証明が出来る方法をとりましょう)。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。
やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
0896テンプレ案3/4
2009/07/01(水) 09:31:42「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
象牙・一部液体(水など)
◆道具の定義◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」
◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。
◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
◆「カタカナ表記」/「ひらがな表記」/「漢字表記」の定義◆
答えの文字がすべてカタカナ/ひらがな/漢字かどうか。
◆ランドセルの定義◆
このスレで単に「ランドセル」とだけ言った場合、
皮もしくは合皮製の横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cmのものを指します
(上記はあくまで「ランドセルに入りますか?」などの質問についてのものであり、
出題物としてのランドセルはこの限りではありません)
参考>http://www.mutow.co.jp/apl/nyuugaku/lineup/
0897テンプレ案4/4
2009/07/01(水) 09:32:38その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう。
質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。
相互理解がとても大事なクイズです。
出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。
睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。
長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。
出題者が戻ってこない場合、最後の質問から
中断宣言なしの場合→24時間
中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります。
以上です。
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 09:36:06だが、どこが変わったのか教えてくれ
0899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 09:43:59コミュ苦手スレのリンクを追加しました
あと、トリップのところの記述も一つにまとめました
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 09:51:21おつ
こっちのスレが最近は活況だからもっと変更したいって人が出るかな?
まだ現行スレ残ってるから募集中って感じっすかね
0901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 10:01:08>>1の行数が少なくてすっきりしているのと、
>>2-6をワンクリックでルール・テンプレがさくっと見られて便利
ま、俺個人の主観だけど
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 13:08:28自分の好み的には同意なんだけど、
>1も読まない奴が普通に沸くくらいだから、
わざわざ更にその先にテンプレ置くのも良くない気がする
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 13:55:03普通はワンクリックすら要らないんだからワンクリック分手間かかるだけじゃん
読みづらくなるし、他の人がレスしてテンプレずれたときに>>2-6に入ってない部分を読み飛ばす輩も出てくる
「テンプレ>>10読め→テンプレは>>2-6って書いてあるじゃん→関係ないレスでテンプレのレス番ずれてることぐらい分かるだろ→
ならわざわざ>>2-6とか書くなよ紛らわしい→辺りって書いてあるだろ→5レスもずれてたら辺りに入らねぇよ→いや入る→いや入らん→以下無限ループ」とかなってややこしくなるだけ
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 13:59:14まぁ、なんだその・・・
長文おつ
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 15:54:040906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 16:00:47もちつけ
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 16:08:23ワロタww
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 16:57:32(゚Д゚)ポカーン
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:10:19頭の弱いかわいそうな子が出題したんで、許してやってくれw
0911( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:13:33自己紹介、おつww
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:19:12なるほど
君が可哀相な子なんだな…
頭悪くても気にするなよ
ドンマイw
0913( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:25:13『空き箱』出題者なんだなw
恥ずかしいぞw
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:29:12さすがに「テンプレ・ルールは>>2-6あたり」だけじゃ
初めて20質に触れる人は何のスレかわかんないよ
新規お断りってわけでもないんだろ?
------------------------------------------------
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
テンプレ・ルールは>>2-6あたり
※携帯で参加している人がいるため、あまり>>1は大きくしないで下さい
0915空箱出題者
2009/07/01(水) 17:36:14解答者も楽しんでたように見えたけど
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:37:31クッキーやカップスープの包装である外箱(通常ゴミになるもの)を想定してたのか、どうだったのかな。
意味が幅広い言葉は、よく想定しておかないと穴が見つかるよな。
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:40:060918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:44:07途中で訂正しなかったのは「意図的に嘘をついた」のと同じ
出題者としてかなりヤバイ
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:55:50その書き込みが、状況判断すらできていないお前の頭の弱さを如実に露呈している
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 17:58:23今まで通りで変える必要なし
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 18:04:26俺の出馬機が良問に思えてくるだろ
0923( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 18:05:24確かにw
その節は悪かったよ
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 18:19:07ちょww
偽者ww
適当な事を書くなよw
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 18:24:28「発」馬機 じゃなかったっけ?出題者さん。
0926( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 18:49:00>>922は、偽者ですよ
0927( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 20:10:03気づくの遅すぎ
さみしくて泣きそうだった
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 21:27:13テンプレ改定はまた先送りだな
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/01(水) 21:35:59恥ずかしいからって後釣り宣言苦しすぎwww
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 00:25:52195スレ目まで1にあった
>出題者が〜全員参加型のゲームです。
は戻したほうがいいと思う。
書いてないってことは
・書いてあれば初心者になったかもしれない通りすがりの人が逃げてしまう
・全員参加型のゲームであることすら知らないような奴が新規参入してくる
と言う可能性がある。特に前者は「新入りお断り」でない限りかなりヤバい。
最後の1行は別にテンプレじゃなくても
「1に載せていることによるトラブルが起きたりしない限り消さない」
って合意がどこか(こことか)に残ってればいいと思う。
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 07:47:42空箱出題者に遊ばれただけ。
よっぽど悔しかったのかw
俺も近々、祭りになる位のいい加減な問題
出題するよw
その時は宜しく。
さんざん考えさせて
出鱈目な答えw
楽しみにしてな!!
新しい遊び方を見つけたww
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 08:20:11空き箱出題者乙w
0933( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 08:38:48遊ばれただけってw
何言ってんだw
最期の方、みんな呆れていなくなってたじゃねーかw
恥ずかしいなオマエww
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 08:47:120935( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 09:04:57よっぽど悔しかったんだなw
惨めだなお前ww
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 09:11:490937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 09:12:46www
うん
夜も眠れなかったw
0939( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 09:48:58質問出してるぞ
0941( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 10:00:48>>1を省略するかどうかはさておき
コミュ苦手スレのリンクの追加と
トリップの説明を一つにまとめて修正は
してほしかったんだけど
0942( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 10:59:450943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 12:16:18ちょっとルール確認したいと思った時に便利
このスレッドの概要・ルールのテンプレは>>2-6あたり
こうすれ初めてキターな人にもわかり易いかな
0944943
2009/07/02(木) 12:25:39×こうすれ初めてキターな人にもわかり易いかな
○こうすれば、このスレに初めてキターな人にもわかり易いかな
0946( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 14:06:160947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 14:07:40トリップの説明の修正
については異論はないですか?
あと、余計なレスでテンプレがずれたら困るっていう意見もあったから広めに取って>>2-10ぐらいにしたらどう?
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 14:17:04ややこしいから不要だと思う
トリップとコミュ苦手スレへのリンクの件は異論なし
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 15:48:17お前も自演してるじゃん
いちいち気にスンナ
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 19:22:10こっちで一方的にリンク貼っちゃっていいのかよ
俺は異議あり
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 19:46:02いいだろ
逆に何の問題があるのか言ってみろ
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 19:50:40粘着糞ニートの癖に
上からだな〜
0953( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 19:51:17コミュ苦手スレは細かいことはキニシナイ!!的なノリのはずだから
リンクしたところで、別にいいと思うよ。
0954(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 19:53:530955( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 21:50:20しかし、結構いい値段するね
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 22:04:55予想以上に高価だよね
子どもの頃に、基地を作る為に持ち出して、猛烈に怒られたことがあるよ…
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/02(木) 22:12:38そりゃあ怒られるだろw
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/03(金) 18:00:36グッバイ。
0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/04(土) 23:57:040960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/05(日) 00:28:01すくなくともgoo辞書には載ってないと
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/05(日) 21:23:33なんか最近よく見る
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/05(日) 21:43:07なにやってんのよ・・・
自演したのか?
↓
同意にチェック入れ書き込み
↓
再び同意してくださいのページに飛ぶ
↓
ループ
↓
規制
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/05(日) 21:52:24それは自演して連投したから、そうなったんだろう
質問に対して回答しようと書き込むんだが、書き込みが反映されずに、
毎回同意して下さいのページに飛ばされるのよ
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/05(日) 22:02:53いまからあっちに書きこんでみ
書けるかもよ
0968( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 12:34:550969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 12:53:41楽しいの?
0970( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 13:08:37楽しい人は楽しいんじゃないのか?
知らんけどw
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 13:13:230972( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 13:43:340973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 13:58:09(コミュニケーション?)
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 14:02:230975( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 14:07:510976( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 14:30:140977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 14:38:39「IDは出ないけど、俺のプロファイリングは当たってる」
って言いたいんですかね。
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:15:33飛躍し過ぎw
自演じゃなければ本スレ>>880の説明ができないだろw
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:29:31プロファイリングなどする必要もないくらい自明な事
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:31:14説明?
ただ参加者の一人が適当に書いただけ、ということは否定できるん?
0981( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:33:02おまえらおもろいなぁ
0982( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:37:17その辺りは各自の【常識】の範疇で考えることだろw
0983( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:39:30そこまで考える方が、ある意味不思議
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 15:56:52『適当に』『わざわざ』あんなこと(出題者は消える云々)を書く必要があるのかよ?w
まあ、いろんな考えの人がいてもいいとは思うが、辻褄が合っていないし、まったく理解不能の領域だw
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 16:01:16そうは言っても、本スレ>>880は、あり得ないと思うがwww
0989( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 18:58:320990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:02:09大げさだが菅家さんを思い出した
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:04:35なんて中学生の大半が知っている言葉ではないな
韻を踏む
ならまだしも
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:04:430993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:04:490994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:04:500995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:05:46以前言われてたけどやっぱり分割したほうがいいのではないか
「自演もOK認知度低いものもOK なんでもあり20質」とか
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:06:210997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:07:290998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:08:22こんなもんに一週間もかかわってたら時間の無駄だった アブねー
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:09:581000( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/07/06(月) 19:10:3810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。