★★ 20の質問ゲーム 188 ★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001テンプレ
2009/05/20(水) 12:09:3020個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
(テンプレに記述されているものについてはテンプレの定義に沿って回答して下さい)
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 187 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241335513/
【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1241871715/
0002テンプレ
2009/05/20(水) 12:10:42(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
(例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
※出題者はゲームの進行に関して、相談のない質問は受けない等の制約を加えても問題ありません。
ただし、ゲームの基本ルールから大きく逸脱する場合は、特殊問題スレの方で出題して下さい。
【出題者の心得】
慣れるまではROMったり、解答者として参加する事で、
20質のルールや進行を把握してから出題者になってください。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
既出問題でも支障はありませんが、最低でも現行スレで出題されていないかどうか確認してから出題しましょう。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。
特に15質問ぐらいから相談をせずに質問、解答をすると荒らしと見なされる場合があります。
やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
0003テンプレ
2009/05/20(水) 12:12:11「これまでの相談の中に正解はありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」「ガクブルしてますか?」
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
象牙・一部液体(水など)
◆道具の定義◆New!
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」
◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。
◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。
◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
0004テンプレ
2009/05/20(水) 12:12:57その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう
質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。
相互理解がとても大事なクイズです。
出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。
睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。
長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。
0005テンプレ
2009/05/20(水) 12:13:00その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう
質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。
相互理解がとても大事なクイズです。
出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「自然物ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
出題者は、常時スレに張り付く必要はありませんが、出来るだけこまめに確認するようにしましょう。
睡眠・仕事・学校などやむを得ず長時間離席する場合は、
復帰できるおおよその時間(見当がつけば「○時ぐらい」、見当がつかなければ「朝」「昼」「夕方」「夜」などでも可)を報告しましょう。
長期旅行・出張などゲームの進行がやむを得ず不可能になる場合は、その理由と解答・トリップを記載し、終了を明言して下さい。
0006テンプレ
2009/05/20(水) 12:13:44中断宣言なしの場合→24時間
中断宣言ありの場合→48時間
が経過した時点で待機(新たな出題者が現れれば出題して良い状態)になります
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:14:560008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:15:340009 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 12:16:48乙です
ありがとうございます
ここまで回答は、1〜15まで、あります
引き続き、よろしくお願い致します
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、草、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にある時も、あります(但し、常備しているという意味ではありません。また、常備する類のものでもありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
8 >>906 Y 植物です
9 >>937 Y 野菜です
10 >>944 N 根菜ではありません
11 >>951 N 見た目は、緑黄色野菜のように見えますが、調べたところ緑黄色野菜ではないようです
12 >>966 N 一般的な表記方法は、漢字表記ではありません
13 >>967 Y 果菜です
14 >>970 Y 細長い形状のものが、一般的ですが、そうでないものもあります
15 >>990 N 胡瓜・茄子のどちらでもありません
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:21:07そろそろ連投規制が来そうなのであとはよろしく
0011相談
2009/05/20(水) 12:27:250012相談
2009/05/20(水) 12:27:55ズッキーニ、トマト、ナス、唐辛子、ピーマン、パプリカ、イチゴ、オクラ、
トウモロコシ
0013相談
2009/05/20(水) 12:32:22ししとう、鷹の爪、タマリロ、ペピーノ、アスパラガス、小豆、大豆、インゲン、
ソラマメ、エンドウマメ、金時豆、ゴマ、ささげ豆、スイートコーン、ナタマメ、落花生、
シカクマメ、レンズマメ
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:33:27細長いのが主でそれ以外の形のもあるものだよ?
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:37:130017相談
2009/05/20(水) 12:40:04例外的にそれ以外の形があるかどうかなんて調べられないか
0018相談
2009/05/20(水) 12:47:01>>12の中でなら、
唐辛子(一般的に漢字表記なら×)
メロン、スイカ、イチゴ(×細長いのが主じゃない)
トウモロコシ、ウリ、シロウリ、ニガウリ(ゴーヤ)、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、オクラ
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:51:40http://www.yasereru.com/food/1_05.html
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 12:52:59ピーマン、パプリカ、オクラは緑黄色野菜では
見た目の印象、緑黄色野菜に見えるか、とかの、
主観が混ざる条件にあんまり振り回されるのもなあ…
弾残ってるんだから、何か聞こう
「○○科ですか?」とか聞くのはどうだろう
聞くとしたら、ウリ科かな
でも残ってる候補ウリ科が多そうだから、無意味かな
0022相談
2009/05/20(水) 12:55:320023相談
2009/05/20(水) 12:59:39ウリ科ですか?
の質問でいいと思う、ガクブルは候補が多すぎてなぁ
0024相談
2009/05/20(水) 13:01:130025質問
2009/05/20(水) 13:02:480026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 13:04:05実質的な候補は少ないよ
0027 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 13:08:172 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、草、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にある時も、あります(但し、常備しているという意味ではありません。また、常備する類のものでもありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
8 >>906 Y 植物です
9 >>937 Y 野菜です
10 >>944 N 根菜ではありません
11 >>951 N 見た目は、緑黄色野菜のように見えますが、調べたところ緑黄色野菜ではないようです
12 >>966 N 一般的な表記方法は、漢字表記ではありません
13 >>967 Y 果菜です
14 >>970 Y 細長い形状のものが、一般的ですが、そうでないものもあります
15 >>990 N 胡瓜・茄子のどちらでもありません
16 >>25 Y ウリ科です
0028相談
2009/05/20(水) 13:14:20ウリ、シロウリ、ニガウリ(ゴーヤ)、ズッキーニ
他にある?
0029解答
2009/05/20(水) 13:16:10シロウリですね
ゴーヤですね
ズッキーニですね
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 13:18:24ヘチマ
0031相談
2009/05/20(水) 13:19:10ちょwおまww
0033相談
2009/05/20(水) 13:21:500034相談
2009/05/20(水) 13:27:36これで候補は8つ
ウリ、シロウリ、ニガウリ(ゴーヤ)、ズッキーニ
ヒョウタン、ヘチマ、トウガン、ユウガオ
0035 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 13:27:520036相談
2009/05/20(水) 13:28:350037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 13:29:34いや、答えないでください
0038相談
2009/05/20(水) 13:31:000039相談
2009/05/20(水) 13:32:010040相談
2009/05/20(水) 13:32:390041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 13:32:47でも丸いのが一般的
0042相談
2009/05/20(水) 13:33:470043質問
2009/05/20(水) 13:44:420044相談
2009/05/20(水) 13:45:10味噌漬、酢の物、塩漬けなどいろいろな料理に使えます。
シャキシャキして歯ごたえもいいです。
0045相談
2009/05/20(水) 13:49:17質問で食感を聞こうかシャキシャキしてますか?
0046相談
2009/05/20(水) 13:53:00ウリは生だとだいたいシャキシャキしてるけどね
0047 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 13:53:242 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、草、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にある時も、あります(但し、常備しているという意味ではありません。また、常備する類のものでもありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
8 >>906 Y 植物です
9 >>937 Y 野菜です
10 >>944 N 根菜ではありません
11 >>951 N 見た目は、緑黄色野菜のように見えますが、調べたところ緑黄色野菜ではないようです
12 >>966 N 一般的な表記方法は、漢字表記ではありません
13 >>967 Y 果菜です
14 >>970 Y 細長い形状のものが、一般的ですが、そうでないものもあります
15 >>990 N 胡瓜・茄子のどちらでもありません
16 >>25 Y ウリ科です17 >>43 Y ガクブルしています
0049相談
2009/05/20(水) 13:58:24当たった人は次の出題ができるって言う特典付き
みんなはずれたら、今の出題者がもう一回出題できるってことで
0050相談
2009/05/20(水) 13:58:34候補に4〜5文字のが多い感じで、
そこが正解だとあんまり絞れないかもだけど
0051相談
2009/05/20(水) 13:59:48が、良いと思う
0052相談
2009/05/20(水) 14:02:17それって特典なのか?w
0053相談
2009/05/20(水) 14:03:40ヒョウタン、ヘチマ、トウガン、ユウガオ、
てっぽううり、カラスウリ、マクワウリ、
キワノ、ツケウリ、ちりめん細長ウリ(>>13)
0055相談
2009/05/20(水) 14:09:32って、全部ウリ科なのか?
0056質問
2009/05/20(水) 14:10:470057相談
2009/05/20(水) 14:14:31ひょうたん、食べますよ。
ひょうたん、食べ方で検索してみて下さいね。
いろんな食べ方があります。
0058 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 14:16:492 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、草、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にある時も、あります(但し、常備しているという意味ではありません。また、常備する類のものでもありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
8 >>906 Y 植物です
9 >>937 Y 野菜です
10 >>944 N 根菜ではありません
11 >>951 N 見た目は、緑黄色野菜のように見えますが、調べたところ緑黄色野菜ではないようです
12 >>966 N 一般的な表記方法は、漢字表記ではありません
13 >>967 Y 果菜です
14 >>970 Y 細長い形状のものが、一般的ですが、そうでないものもあります
15 >>990 N 胡瓜・茄子のどちらでもありません
16 >>25 Y ウリ科です
17 >>43 Y ガクブルしています
18 >>56 N 〜ウリではありません
0059雑談
2009/05/20(水) 14:19:26駒が出てきそうだ
0060相談
2009/05/20(水) 14:19:31濁音を含まない⇒ヒョウタン、ヘチマ、キワノ
0061相談
2009/05/20(水) 14:19:540062相談
2009/05/20(水) 14:23:04外しても良いかと
で、
見た目は、緑黄色野菜のように見えて
細長い形状のものが一般的だがそうでないものもあるもの
0063相談
2009/05/20(水) 14:24:280064相談
2009/05/20(水) 14:24:340065相談
2009/05/20(水) 14:27:15ニガウリかツルレイシというのが正式な呼び名
0066相談
2009/05/20(水) 14:27:530067相談
2009/05/20(水) 14:28:11有力候補で2回解答がいいかな
・ズッキーニ
・へちま
とか
0068解答
2009/05/20(水) 14:32:020069 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 14:44:432 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、草、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にある時も、あります(但し、常備しているという意味ではありません。また、常備する類のものでもありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
8 >>906 Y 植物です
9 >>937 Y 野菜です
10 >>944 N 根菜ではありません
11 >>951 N 見た目は、緑黄色野菜のように見えますが、調べたところ緑黄色野菜ではないようです
12 >>966 N 一般的な表記方法は、漢字表記ではありません
13 >>967 Y 果菜です
14 >>970 Y 細長い形状のものが、一般的ですが、そうでないものもあります
15 >>990 N 胡瓜・茄子のどちらでもありません
16 >>25 Y ウリ科です
17 >>43 Y ガクブルしています
18 >>56 N 〜ウリではありません
19 >>68 Y ズッキーニでございます
答は「ズッキーニ」でした
トリは、「傷煮」(きずに→ずきに)でした
途中からgdgdになってしまい、大変申し訳ありませんでした
長時間ありがとうございました
私は「3年ROMってろ!の旅」に行ってきます
ノシ
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 14:49:14気持ちはわかるが、メゲるな。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 14:54:06>>70
何が?
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 14:54:550073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 15:02:3570じゃないけど、出題者さんヘコんでるっぽいじゃない
だからでしょ
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 15:11:28シミュレートを怠ってグダグダではあったけど、
ちゃんと間違い認めて訂正・補足してるから、
以後に生かせばいいんだから3年ROMらんでもいいよってことだろう
間違い認めず訂正・補足も無しだったら不満爆発だろうが
007570
2009/05/20(水) 15:19:15フォローthx
うん、途中で投げ出さなかった分のねぎらい
昨日の夜とか動物・植物以外を結構考えてたから
なんか、上からに見えたら、ゴメン
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 15:20:39『ズッキーニ』という設問が良かっただけに、植物でのつまずきがもったいなかったね
失敗は次に活かせばいいよ
…って、俺は何様だw
0077 ◆5RK8iXsENg
2009/05/20(水) 15:34:10みなさん、労いなどありがとうございます
本当にgdgdで、申し訳ない限りです
初めての出題だったので
「過不足なく書かなければ」「間違いのないように書かなければ」「ミスリードしないように気をつけなければ」
という意識が、あまりにも強過ぎました
しばらくROMに回って、また出題する日の為に、学習しておきます
何だか大袈裟ですがw
以上、諸々ありがとうございました
0078 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 16:48:280079質問
2009/05/20(水) 16:50:580080 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 16:52:390081質問
2009/05/20(水) 16:53:450082質問
2009/05/20(水) 16:54:290083質問
2009/05/20(水) 16:54:580084質問
2009/05/20(水) 16:56:000086質問
2009/05/20(水) 16:57:140087 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 16:59:542 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
0088質問
2009/05/20(水) 17:30:150089質問
2009/05/20(水) 17:30:290090 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 17:37:362 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
0091質問
2009/05/20(水) 17:40:400092 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 17:43:122 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
0093質問
2009/05/20(水) 17:48:480094 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 17:53:042 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
0095 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 18:00:340096相談
2009/05/20(水) 18:10:350097質問
2009/05/20(水) 18:13:040100相談
2009/05/20(水) 18:23:37手に持って使う道具、ランドセルに入る大きさ。半数以上の一般家庭に有りそう。
素材か用途で絞っていくか。
0101相談
2009/05/20(水) 18:36:35でもこれは、使用頻度が女>男になるんじゃないのか?
0102相談
2009/05/20(水) 18:40:10家事に関するものは女>男になりそうだな
日曜大工は逆になるのかな?
統計的な数値は知らないけど
0103相談
2009/05/20(水) 18:42:000104相談
2009/05/20(水) 18:44:36日曜大工は、男>女だろうね
0105相談
2009/05/20(水) 18:57:11プロ料理人には男が多いとしても、飲食店より家庭の方が多いから
例えば包丁なんかが男女の使用頻度に差がないって言われたら
すっきりはしないな〜
0106 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 19:00:452 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
0107相談
2009/05/20(水) 19:17:010108質問
2009/05/20(水) 19:18:250109相談
2009/05/20(水) 19:20:400110 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 19:25:082 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
0111相談
2009/05/20(水) 19:27:09蛇口、鋏、体温計、爪切、爪鑢、如雨露、画鋲・・・
0112質問
2009/05/20(水) 19:27:200113相談
2009/05/20(水) 19:29:080114相談
2009/05/20(水) 19:30:03おいおい、文房具って何か候補があるの?
今んとこ鋏くらいしかないけど
0115 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 19:32:342 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
0116相談
2009/05/20(水) 19:33:22画鋲・蛇口・体温計は、手に持って使うとは言わないでしょ
0117相談
2009/05/20(水) 19:34:22文房具は取り下げた方がよいかも
0119相談
2009/05/20(水) 19:43:02硬貨なら
半数以上の一般家庭にありそうです
という推定的な言葉にはならないと思う
0120相談
2009/05/20(水) 19:47:42質問が「半数以上の一般家庭に有りそうですか」
だから、使い回しただけかも
0121相談
2009/05/20(水) 19:59:17頻度は毎日使うかどうか、
個数は一家に一つ〜複数、一人に一つか、
コンビニで売ってるか、あたりか。
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 20:13:40質問文と同じ言い方で返すのが基本だよ
0123質問
2009/05/20(水) 21:26:100124 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 21:34:112 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
0125相談
2009/05/20(水) 21:36:560126相談
2009/05/20(水) 21:41:53形状は、丸、三角、四角のいずれかですか?
0127質問
2009/05/20(水) 22:14:560128 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 22:20:552 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
0129質問
2009/05/20(水) 22:31:430130 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 22:48:082 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
0131相談
2009/05/20(水) 22:53:01ガクブルじゃないのか…
というか、ノーカンということは、別称かな
「貨幣」とか
0132相談
2009/05/20(水) 22:54:400133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/20(水) 22:55:220134相談
2009/05/20(水) 22:58:21>>132
その中にありそうだね
0135相談
2009/05/20(水) 23:01:45五円玉が抜けているw
0136132相談
2009/05/20(水) 23:02:18だから、記念硬貨、金貨、銀貨、銅貨は違うかも
0137132相談
2009/05/20(水) 23:02:58すまん、酔ってるんだ orz
0138135相談
2009/05/20(水) 23:06:06ナイスほろ酔いw
うん、記念硬貨類は、除外でよいと思うね
1円5円10円50円100円500円のどれかでしょ
0139質問
2009/05/20(水) 23:09:390140132相談
2009/05/20(水) 23:10:240141 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 23:12:372 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>139 N「5」の文字は刻印されていません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
0142相談
2009/05/20(水) 23:15:52五円→黄銅
十円→青銅
五十円・百円→白銅
一円→アルミニウム
五百円は忘れたw
0143質問
2009/05/20(水) 23:19:060144132相談
2009/05/20(水) 23:19:18ありがとうございます
結構銅貨多いんですねえ
ところで、年号の「5」が刻印されてる可能性は・・・どうでもいっか
0145 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 23:24:172 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>139 N「5」の文字は刻印されていません
16>>143 Y 流通しているお金です
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
0146142相談
2009/05/20(水) 23:27:37いえいえ
五百円は調べたら、ニッケル黄銅だそうで
銅ばかりw
1円と5円は漢数字しか使っていないので「5」は使われていないですね
0147解答
2009/05/20(水) 23:28:350148 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 23:30:502 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>139 N「5」の文字は刻印されていません
16>>143 Y 流通しているお金です
17>>147 N 一円玉ではありません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
0149解答
2009/05/20(水) 23:32:160150 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 23:34:332 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>139 N「5」の文字は刻印されていません
16>>143 Y 流通しているお金です
17>>147 N 一円玉ではありません
18>>149 N 五円玉ではありません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
0151解答
2009/05/20(水) 23:44:050152相談
2009/05/20(水) 23:47:41どういうことだ?
ミスった?
一円→×
五円→×
十円・五十円・百円・五百円→「5」の字が印字されている→×
紙幣→可燃物→×
流通しているお金で、条件に当てはまる物が他にあるってこと?
0153 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/20(水) 23:48:361 >>79 Y 物質です
2 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>143 Y 流通しているお金です
16>>147 N 一円玉ではありません
17>>149 N 五円玉ではありません
18>>151 N 十円玉ではありません
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リクエストがあれば説明を補足します
>>139 「5」の文字は刻印されてあるのもないのもあります
消化試合なんで気を抜いてました、訂正すると終わりなので、正解待ちだったんだが流れが変になっても
困るので修正
0154152相談
2009/05/20(水) 23:53:36十円は「5」の字の刻印ないね
「五」はあるけれど
0155解答
2009/05/21(木) 00:00:270156相談
2009/05/21(木) 00:01:550157相談
2009/05/21(木) 00:04:08昭和52年の100円玉→「5」の印字あり
昭和63年の100円玉→「5」の印字なし
だから、OKでしょう
0158 ◆pQPGdbCJjE
2009/05/21(木) 00:08:172 >>81 Y 普通は漢字表記されます(以外もありますが)
3 >>82 Y 半数以上の一般家庭に有りそうです
4 >>83 Y 人工物です
5 >>84 Y ランドセルに入ります
6 >>86 N 可燃物ではありません
7 >>88 Y 道具です
8 >>89 N 世代、性別で使用頻度に大きな違いは無いと思います(幼児以下は低いですが)
9 >>91 Y 手に持って使います
10>>93 N 電気を使いません
11>>97 N(主目的として)掃除、洗濯、炊事・調理・食事、日曜大工のいずれかで使う道具ではありません
12>>112 N 文房具ではありません
13>>123 N コンビニでは売っていません
14>>127 Y 形状は、丸、三角、四角のいずれかです
15>>143 Y 流通しているお金です
16>>147 N 一円玉ではありません
17>>149 N 五円玉ではありません
18>>151 N 十円玉ではありません
19>>155 Y 百円玉です
ノーカン
>>108 Y 普通は屋内で使う物ですか?(両方です。屋内>屋外とは思いますが、ノーカンで)
>>129 ガクブルですか?(すいません、ノーカンの理由は察して下さい)
リャNエストがあれbホ説明を補足しbワす
>>139 「5」の文字は刻印されてあるのもないのもあります
消化試合なんで気を抜いてました、訂正すると終わりなので、正解待ちだったんだが流れが変になっても
困るので修正
答えは百円硬貨です
トリ #百縁硬化
最後はちょっとミスって焦りました、すいません。
お付きあい頂き、ありがとう。
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 00:11:13五円玉で、間違いなく正解だと思っていたから、ものすごく焦ったよw
心臓に悪いww
0160132相談
2009/05/21(木) 00:11:56乙でした
0161132相談
2009/05/21(木) 00:16:04小説の題名みたいです
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 00:18:07ほろ酔いさんも乙でしたw
0163 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 00:28:220164質問
2009/05/21(木) 00:30:310165 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 00:34:0201 >>164 Y 物・物質です
0166質問
2009/05/21(木) 00:37:140167 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 00:39:0801 >>164 Y 物・物質です
ノーカン 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
0168質問
2009/05/21(木) 00:43:420169 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 00:49:2901 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
0170質問
2009/05/21(木) 00:59:480171 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 01:06:0501 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
0172質問
2009/05/21(木) 01:18:200173 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 01:21:5101 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
0174相談
2009/05/21(木) 02:25:500179相談
2009/05/21(木) 06:49:58自然物で可燃というと
動物…骨や殻以外の肉体ほとんど
植物…全部か?
鉱物(資源全般)…石油、石炭由来のもの
精製や抽出はするものの原型を留めてるものかな。
英語では不可算名詞のような気がするが。
0180相談
2009/05/21(木) 08:58:19実際ダイヤモンドの発火点は結構高い
が「炭素だから燃える」ってイメージが強いのも事実
以前ダイヤモンドを出題した人も可燃扱いした
今のところは△ぐらいに思っておけばいいんじゃないか
本当にダイヤなら他の質問で自然にあぶりだされると思うんだ
0181相談
2009/05/21(木) 08:59:06実際ダイヤモンドの発火点は結構高い
が「炭素だから燃える」ってイメージが強いのも事実
以前ダイヤモンドを出題した人も可燃扱いした
今のところは△ぐらいに思っておけばいいんじゃないか
本当にダイヤなら他の質問で自然にあぶりだされると思うんだ
0182相談
2009/05/21(木) 08:59:530183相談
2009/05/21(木) 09:05:20人工的に作ることも出来るってのが・・・
別の方向で絞れればいいんだが思いつかない・・・
・有機物ですか?
って聞いていい?
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 09:11:38例えば水素ガスをランドラルに入るとは言わないだろうし
水の電気分解で作ることもできる
>>183
go!
0185相談
2009/05/21(木) 09:14:08有機物とか難しくて・・
もっと簡単な質問がいいな
0186相談
2009/05/21(木) 09:18:13遺伝子組み換え作物なんかはこのスレ的には人工物か?
0187相談
2009/05/21(木) 09:21:04ゆうき-ぶつ いう― 3 【有機物】
(1)生物体を構成・組織する、炭素を主な成分とする物質。 ⇔ 無機物 (2)「有機化合物」の略。
0188相談
2009/05/21(木) 09:26:220189相談
2009/05/21(木) 09:29:16(1)1 個の細胞あるいは個体から無性生殖によって増えた細胞群あるいは個体群。
全く同一の遺伝子をもつ。栄養系。分枝系。クロン。
0190相談
2009/05/21(木) 09:32:49(1)生物界を二大別した場合、植物に対する一群。一般的には細胞壁をもたない、
クロロフィルをもたない、従属栄養である、運動性がある、などの特徴があるが、
下等な生物では動物と植物との境界はあいまいで、両者に同時に分類されるものもある。
0191相談
2009/05/21(木) 09:37:390192相談
2009/05/21(木) 09:38:18(1)イネ科の多年草、シバ・コウライシバ・オニシバ・イトシバなどの総称。芝草。
人工的に作ったものは、人工芝。
0193相談
2009/05/21(木) 09:45:05【人工衛星】燃えない
【人工栄養】漠然としてるが、当てはまる物があるかも。
【人工海水】燃えない
【人工関節】燃えない
0194相談
2009/05/21(木) 09:45:23(1)毛のついたままの動物の皮。コート・襟巻き・敷き物などに用いる。
人工物
フェイクファー 【fake fur】
新語辞典 合成繊維を素材とする人工毛皮。本物に比べ取り扱いが簡単で安価。動物愛護の観点で用いられる他,独自の素材としても用いられる。
0195質問
2009/05/21(木) 10:09:050196質問
2009/05/21(木) 10:12:580197相談
2009/05/21(木) 10:18:500198メモ
2009/05/21(木) 10:20:17有機物を除いたすべての物質。金属・塩類・水、水素・酸素・窒素などの各種の気体。無機物質。
⇔有機物
0199相談
2009/05/21(木) 10:20:22ゆうき-かごうぶつ 【有機化合物】
炭素を含む化合物(二酸化炭素や金属の炭酸塩などの少数の例外を除く)の総称。
炭素原子からなる骨格を構造の基本として、決まった分子構造をもつ。
生物体を構成する重要な要素で、ウェーラーによる尿素の合成(1828年)以前は、
生命力によってのみつくられるとされていた。現在、約一〇〇〇万の種類が知られ、
日用品・工業製品・医薬品などの素材として広く用いられる。
0200メモ
2009/05/21(木) 10:21:56(1)生物体を構成・組織する、炭素を主な成分とする物質。
⇔無機物
(2)「有機化合物」の略。
0201相談
2009/05/21(木) 10:24:30「人工的に作ることもできます」は、
生成、栽培、同等の物を作るか、だけどとりあえず後回し
0202相談
2009/05/21(木) 10:27:26なんで、「不定型じゃないから、固体は決まり」?
不定型じゃないとは断定されてないけど
0203相談
2009/05/21(木) 10:31:11天然に産する無機物。ほぼ一定の化学組成と通常ほぼ一定の結晶構造を持つ固体。まれに非晶質のものや液体(水銀)もある。
wikiより
>広義には、動物、植物以外の自然物のことをさし、石油、地下水までも鉱物に含められる場合がある。
>しかし、鉱物学の文献等では、「天然に産出する無機質で一定の化学組成と結晶構造を有する固体物質」のことを鉱物と定義する場合が多い。
0204相談
2009/05/21(木) 10:33:40・ランドセルに入るものも「入らないものも」あります
ある程度、形があるってことでしょ
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 10:34:540206相談
2009/05/21(木) 10:36:21ランドセルに入るって言うのかな?
0207相談
2009/05/21(木) 10:39:11入らない物もあるんだから、決まった形のない物もあるのかも知れないよ
例えば、正解が「有機物」の場合とか
0209204
2009/05/21(木) 10:43:54そう、固体が決まりな程度には定型だけど、
固体の中で、不定形なんだろうね
0210相談
2009/05/21(木) 10:47:36液体や気体の可能性もあるのでは?
0211204
2009/05/21(木) 10:48:59問題の物は、まだ不定形
液体・気体はランドセルに必ず入るから、問題の物は固体
0212質問
2009/05/21(木) 10:52:360213相談
2009/05/21(木) 10:53:35量によると思うんだが
0214相談
2009/05/21(木) 10:56:27う〜ん、そうじゃなくて
問題の物は固体や液体や気体の可能性があるって事なんだけど
例えば正解が「金属」(今回は可燃だから可能性は低いけど)だった場合
水銀(液体)も含まれるし
0215相談
2009/05/21(木) 11:04:42質問は全然残ってるんだし、相談で詰める段階ではないな
0216相談
2009/05/21(木) 11:10:43そうだね
0218相談
2009/05/21(木) 12:11:020219 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 12:14:29*goo辞書の(1)の意味で出題しています
01 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
0220質問
2009/05/21(木) 12:20:40学校や会社で普通に見かけるような物ですか?
0221質問
2009/05/21(木) 12:22:200222 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 12:31:0701 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
0223相談
2009/05/21(木) 12:33:510224質問
2009/05/21(木) 12:34:53植物ですか?
0225相談
2009/05/21(木) 12:36:13>無機物ではありません(大部分は)
と言ってるから骨のある動物じゃね?
植物は全部有機物だと思う
0226相談
2009/05/21(木) 12:39:32品種改良とかは人工的に作ったことになるのかな・・・?
0229相談
2009/05/21(木) 12:45:14わずかに含まれる鉄分とか…
稙物がNoなら、動物なんだし問題はないんじゃね
0230 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 12:46:4601 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
0231質問
2009/05/21(木) 12:49:280232質問
2009/05/21(木) 12:50:530233相談
2009/05/21(木) 12:50:54感謝
0234相談
2009/05/21(木) 12:52:01もう回答きちゃったけど後があった時のために一応補足
植物じゃなければ動物という状況なら、回答から植物じゃないのは想定できるから質問する必要が無いかなと思った
0235相談
2009/05/21(木) 12:53:11○ もう回答きちゃったけど後々同じ状況になった時のために一応補足
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 12:55:03ウイルスをどうすれば良いのかとちょっと前の問題を考えてて疑問に思った
0237相談
2009/05/21(木) 12:56:44出題者が「動物」と言ってくれたから外れたね。
0238 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 12:59:2501 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>232 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>232 食用になるものを指していうこともあります
>>221 屋内にも屋外にもあります
0239質問
2009/05/21(木) 13:01:020240 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:02:5801 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>232 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になるものを指していうこともあります
>>239 人間を指して(ry
0241相談
2009/05/21(木) 13:03:27人を食べるの?
0242相談
2009/05/21(木) 13:06:42>>241
一応人食いはあるぞ
ちなみに一番おいしいのは日本人の女性だという証言でスレが立ってたw
*goo辞書の(1)の意味で出題しています
01 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になるものを指していうこともあります
>>239 人間を指して(ry
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 13:12:20(1)生物界を二大別した場合、植物に対する一群。一般的には細胞壁をもたない、
クロロフィルをもたない、従属栄養である、運動性がある、などの特徴があるが、
下等な生物では動物と植物との境界はあいまいで、両者に同時に分類されるものもある。
0245相談
2009/05/21(木) 13:13:00ランドセルに入らないウィルスってw ちょっと想像してワロタ
0246相談
2009/05/21(木) 13:13:5203 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
犬猫人間系は違うと思うんだけど・・・
0247質問
2009/05/21(木) 13:15:470248相談
2009/05/21(木) 13:16:15実際に作った前例が無くてもOKなのかな?
クローンならかなり絞れるはずだ
人工授精を含めるとかなり範囲が広がる
0249相談
2009/05/21(木) 13:17:10食用肉として買うこともないもの?(馬肉とか、カエルとか)
0250 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:19:2801 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になるものを指していうこともあります
>>239 人間を指して(ry
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
0252質問
2009/05/21(木) 13:21:070253相談
2009/05/21(木) 13:24:21例えばマグロだと、食用以外もあるけど、マグロといえば食用マグロを意味する
ってことじゃない
で、人を指して食用と言うか?ってことだと。
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 13:24:23金の卵・・
0255相談
2009/05/21(木) 13:26:57なんではっきりこたえてないの?
0256 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:28:1201 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 特定の食用になるものを指していうことがあります
>>239 特定の人間を指して(ry
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 特定の鳥類or哺乳類を以下略
0257 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:33:3201 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
0258相談
2009/05/21(木) 13:36:22人間も食用動物も鳥類もなんかの大会で優勝すればチャンピオンだ
さっきまで特定のと付いていたのは優勝したという意味だったんだよ
0259相談
2009/05/21(木) 13:40:300261質問
2009/05/21(木) 13:41:130264相談
2009/05/21(木) 13:46:46(1)得体の知れない不気味な生き物。ばけもの。
0265 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:48:2902 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 特定の食用になるものを指していうことがあります
>>239 特定の人間を指して(ry
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 特定の鳥類or哺乳類を以下略
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
0266相談
2009/05/21(木) 13:48:36でもそういう大きな括りなのかな
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 13:50:30横断して呼べるもの(卵とか)か。
人間を指してあだ名のように呼ぶってことだろうけど、それも辞書の(1)と同じ意味なんかな?
0269質問
2009/05/21(木) 13:50:560270相談
2009/05/21(木) 13:52:46252 :質問:2009/05/21(木) 13:21:07
鳥類or哺乳類ですか?
0271質問
2009/05/21(木) 13:55:470272質問
2009/05/21(木) 13:58:420273 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 13:59:3501 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
0275質問
2009/05/21(木) 14:03:310276 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 14:07:5002 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物と考えて間違いありません
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
0277相談
2009/05/21(木) 14:09:250278相談
2009/05/21(木) 14:09:39は
「脊椎動物」に属する種のひとつか、という質問だと思うんだけど、違うみたいだな。
肉や臓器?
0280相談
2009/05/21(木) 14:15:18鳥だったらつがいっていう言葉があるし
0281相談
2009/05/21(木) 14:17:50女・雌が正解と仮定すると
人工的に作ることもできますは性転換?
か人工授精時に操作するとか?
0282相談
2009/05/21(木) 14:19:19夫婦って「状態」だろ?固体の物質って言わないと思う。
0284相談(281)
2009/05/21(木) 14:20:5303 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
の説明がつかないな
0285相談
2009/05/21(木) 14:28:410286相談
2009/05/21(木) 14:29:14結局そこで引っかかるよねえ
0287相談
2009/05/21(木) 14:31:500288相談
2009/05/21(木) 14:33:03げてもの 【下手物】
(1)大衆向けの値段のやすいもの。並の品。
(2)一般の人からは価値を認められない風変わりなもの。珍奇なもの。
0289相談
2009/05/21(木) 14:34:33goo辞書(1)だってさ
0290相談
2009/05/21(木) 14:38:18いいと思ったけど、虫とか軟体動物にはいないものだから…
0291相談
2009/05/21(木) 14:50:24と思ったがgoo辞書(1)に引っかかるな
0292素朴な疑問
2009/05/21(木) 14:52:270293質問
2009/05/21(木) 14:55:07で「正解」に当てはまる割合に差がありますか?
0294素朴な疑問
2009/05/21(木) 14:56:10ノーコメが予想されるが、
YやNなら、直接会わなくても分かるってことか。
0295素朴な疑問
2009/05/21(木) 14:57:24見た目の問題か?
0296相談
2009/05/21(木) 14:59:130297相談
2009/05/21(木) 15:00:58まぁそういう事になるんだろうね
0298素朴な疑問
2009/05/21(木) 15:01:28なみ 【並(み)】
(1)世間一般にごく普通であること。良くも悪くもなく、平均的であること。
0299相談
2009/05/21(木) 15:05:10脊椎動物には限らないなぁ
何だ?
一般家庭には無い&キムタクは違うって事は人間が誰しもそう言われる訳ではないんだよね
削除されてるけど特定の人間だけ・・・
0301相談
2009/05/21(木) 15:08:23AKB48は当てはまりますか?
とか聞きたくなってきた
0302 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 15:11:1701 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
0303相談
2009/05/21(木) 15:11:38・老若男女によって差がでますか?
とか?
0304素朴な疑問
2009/05/21(木) 15:17:49良いと思います。
0305質問
2009/05/21(木) 15:19:170306 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 15:25:2802 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
0307独り言
2009/05/21(木) 15:28:230308相談
2009/05/21(木) 15:31:32ほかは減らしようがない気がする
0309質問
2009/05/21(木) 15:38:230310初心者相談
2009/05/21(木) 15:42:03キムタクの質問の意図がつかめないのですが、
どういうことですか?
そのうち分かる程度ならスルーで結構です。
解答ですか?そうでないのなら、もう少し細かく聞いてくれると助かります
0312質問309
2009/05/21(木) 15:46:50質問の仕方が悪かったかな?
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
↑
男女では差がでますは、女が正解に当てはまるかどうかを聞きたいんですが
0313相談
2009/05/21(木) 15:49:32純粋に、キムタクが正解なのかどうかを聞いただけです。
0315質問
2009/05/21(木) 15:53:180316314
2009/05/21(木) 15:53:190318 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 16:01:46分かりました。ではこのように答えておきますね
01 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 女性は正解に当てはまります
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
0319質問309
2009/05/21(木) 16:06:35ごめん、なんか違う気がします
男女では差がでますの、男女の差は男じゃなくて女ですか?
って事が質問したいんです。
質問の仕方がへたくそで済みません。
0320相談
2009/05/21(木) 16:09:26答えは「概念」みたいなものじゃないの?母とか女王とか。
0321相談
2009/05/21(木) 16:11:140322初心者>310
2009/05/21(木) 16:13:40なるほど。 ありがとう^^
またろむって修行します
0323質問309
2009/05/21(木) 16:15:00そういうことです
男女差の内容を知りたいんです
0324傍観者
2009/05/21(木) 16:16:10意味がわかりにくいよ
0326質問309
2009/05/21(木) 16:17:18済みません
0327相談
2009/05/21(木) 16:17:45一部の女性?
男性は全く当てはまらない?どれだろw
0328傍観者
2009/05/21(木) 16:18:20傍観者に謝る必要はないよ
こちらこそすまん
0329質問309
2009/05/21(木) 16:18:56単純に男性より女性の方が正解が多いだけかも
0330相談
2009/05/21(木) 16:19:09陸棲の方が多いのはなんでだろう
海だと男女の区別のある動物は減るって事かな?
0331相談
2009/05/21(木) 16:20:04母は一般家庭にある(いる)んじゃない?
0332質問309
2009/05/21(木) 16:21:25とにかく、これだと
「(割合は少ないですが)女性も正解に当てはまります」
と
「女性が正解に当てはまる方が多いです」
の
両方の意味に取れて混乱しそうなので
このままなら質問自体を削除してもらえると嬉しいです
0333相談
2009/05/21(木) 16:22:46難しいなぁ
母と女王は老若の差があるよ
0334 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 16:24:3401 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 16:25:25区分や成分たずねても、様々すぎて何でも当てはまらないか?
何種類もありすぎるというか。
0336相談
2009/05/21(木) 16:29:020337相談
2009/05/21(木) 16:33:130338相談
2009/05/21(木) 16:33:59もしくは外見上の何らかの特徴を持った人や動物を指し示す言葉ですか?」
0339相談
2009/05/21(木) 16:36:08可燃物じゃないよw
0340初心者相談
2009/05/21(木) 16:36:38初心者的には、家畜とかカタカナだけどペットみたいな?
とか思ってたりします^^;
0342相談
2009/05/21(木) 16:41:24全ての女性に当てはまるんだとしたらおかしくないか?
女性でもそれほど多くはないんだよ
0343相談
2009/05/21(木) 16:43:49それは深読みし過ぎだろ
0344相談
2009/05/21(木) 16:44:47いや、例えば黒人とかデブはその人のことを表すから可燃物だよ
0346興味
2009/05/21(木) 16:52:300347相談
2009/05/21(木) 16:53:48これって単に、生物種による差で、
人間は入らないが、鳥は入るとかそういう意味?
例えば大きいズッキーニから、小さいズッキーニまで存在するとかいう意味じゃなくて。
0348相談
2009/05/21(木) 16:56:51そうだと思うよ
人間はどう考えてもランドセルに入らない・・・と思う(要確認)
0349質問
2009/05/21(木) 17:03:450350相談
2009/05/21(木) 17:04:30家畜は正解ではないと思われるが
かなり良い線だよ条件的には結構あてはまってる
特に男女差が良い線。大小や分類の枠でも。
印象は家畜じたいの意味では良くも悪くも無いし
ただgoo辞書で(1)とあるので正解ではない。
家畜っぽい他の言い方とか考えてみるといいかも
>>340
正解だして定住しちゃえw
0351相談
2009/05/21(木) 17:05:20(1)子供があること。また、子をはらんでいること。また、その女。現在は男についてもいう。
0352相談
2009/05/21(木) 17:07:25(2)魚などが腹に卵を持っていること。
なので、(1)には当てはまらない
0353 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 17:13:5702 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
>>349 分かる場合と分からない場合があります
0354質問
2009/05/21(木) 17:19:300355相談
2009/05/21(木) 17:20:180356相談
2009/05/21(木) 17:21:19一般家庭に無いんだぞ
どうしてそんな質問を・・・
0358相談
2009/05/21(木) 17:23:480359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 17:24:340360相談
2009/05/21(木) 17:39:12は、気になるけど
0361質問
2009/05/21(木) 17:40:120362 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 17:57:5802 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
13 >>361 Y 男性は全く当てはまりません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
>>349 分かる場合と分からない場合があります
0363質問
2009/05/21(木) 18:05:330364相談
2009/05/21(木) 18:10:47それ以外なら無理だな。。
0365 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 18:14:3602 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
13 >>361 Y 男性は全く当てはまりません
14 >>363 N 妊娠出産関係ではありません
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
>>349 分かる場合と分からない場合があります
0366相談
2009/05/21(木) 18:15:35虫も、メスの子供なら娘って呼ぶだろうか。
0367相談
2009/05/21(木) 18:17:230368相談
2009/05/21(木) 18:26:06・生まれながらにして備わっている何らかの性質(個性)
・続柄や役職
他にないかな
0369相談
2009/05/21(木) 18:27:22可燃物質じゃないけど。
0370相談
2009/05/21(木) 18:54:5903 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
で消えていく・・・
0371相談
2009/05/21(木) 19:53:4709 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
誰か取っ掛かりくれ。
0372相談
2009/05/21(木) 20:05:45姉や妹はどうだろ
0374相談
2009/05/21(木) 21:09:05一般家庭におりますがな
0376相談
2009/05/21(木) 21:13:460377相談
2009/05/21(木) 21:15:380378相談
2009/05/21(木) 21:24:43がクリアできないな
ところで、一般家庭での存在率がどの位ならNoで納得できるんだろ
3割以下ぐらいか?それとも1割以下?
0379相談
2009/05/21(木) 21:28:36たいはん 【大半】
全体の半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。
0380相談
2009/05/21(木) 21:33:210382相談(378)
2009/05/21(木) 21:35:35いやまぁ言葉の意味は大体分かるが
元の質問が「大半の一般家庭にはありますか?」の否定だから
一般家庭での存在率が49%以下ならNoで納得できるか?
っていうのが疑問でね
49%以下で良いなら、妹でもいいのかなって思った
0384相談
2009/05/21(木) 21:42:04もちろん「未亡人」とか「未熟児」とか「おなべ」とかは
小学生が知らない言葉に入るんだよね?
娘は03ですぐアウトだよね?
0386相談
2009/05/21(木) 21:45:34だと思うけど?
0387相談(378)
2009/05/21(木) 21:47:40元の質問「大半の一般家庭にはありますか?」の否定でそれはないんじゃないか
0388相談
2009/05/21(木) 21:48:01小学生でも知ってる言葉だぞ。
どなたか次の質問どうぞ。
0389相談
2009/05/21(木) 21:48:52なんだか最近細かいね
0390相談
2009/05/21(木) 21:50:57「大半の一般家庭にはありません」=「半数以上の一般家庭にはありません」
これで、自分は納得できるよ
0391質問
2009/05/21(木) 21:57:100392相談386
2009/05/21(木) 21:59:12「大半の一般家庭にはありますか?」→Nそうとは言い切れない、か。
その見解除いても他のどれかが引っかかって正解らしきものがない。
0393相談
2009/05/21(木) 22:00:05てんば 【転婆】
(1)軽はずみで活発に動きまわること。また、そのような女性。
0395相談
2009/05/21(木) 22:04:570397相談
2009/05/21(木) 22:31:31(1)動物で、卵巣を有し子や卵を産む個体。符号に♀を使う。
0398質問
2009/05/21(木) 22:33:38明らかに「正解」って人はいますか?
0401 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 22:36:2301 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
13 >>361 Y 男性は全く当てはまりません
14 >>363 N 妊娠出産関係ではありません
15 >>391 Y 小学校で学習する漢字で表記します
16 >>398 Y 有名人で、明らかに「正解」って人はいます(誰でも知ってるかどうかを断言することはもちろんできないですけど)
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
>>349 分かる場合と分からない場合があります
0402相談
2009/05/21(木) 22:38:180403相談
2009/05/21(木) 22:39:10それは意味が無いと思うが
0404相談
2009/05/21(木) 22:40:58それは意味が無いと思う
0406相談
2009/05/21(木) 22:47:460407相談
2009/05/21(木) 22:51:100408相談
2009/05/21(木) 22:52:05二重まぶた や 尻尾が生えてる や 女性にだけ現れるなにか
0409相談
2009/05/21(木) 22:54:38見た目の特徴を常温で固体とか言わないもんなぁ
0410相談
2009/05/21(木) 22:57:35病気くらいしか。
子宮癌とか。「癌」は常用漢字ですらないけど。
0411相談
2009/05/21(木) 23:00:16女性限定ですぐペケだしね。
0412相談
2009/05/21(木) 23:00:28見ればわかる場合があるっていうからなぁ
明らかな有名人は…「中山忍」とか?これも見て判るわけじゃないし
0414相談
2009/05/21(木) 23:06:12マナカナは明らかに姉妹だと分かる
でも双子じゃなければ分からないこともある
0415相談
2009/05/21(木) 23:07:29女性だけの体の特徴なんて妊娠出産関係位でしょ?
0416相談
2009/05/21(木) 23:10:48オレは
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
オレはこの回答に納得できないけど、もうそれでいいんじゃないの?
タレントで誰知ってる、誰知ってるなんて瑣末なことだし。
宮里藍のところはそっくりだけど。
0417相談
2009/05/21(木) 23:10:58答えは「姉妹」っぽい。(トリから)
物質を示す名詞じゃなく、続柄という概念を示す名詞だとおもうんだが。
可燃物? 脊椎動物を指す?
0418相談
2009/05/21(木) 23:11:47を聞くか?
0419解答
2009/05/21(木) 23:12:330421相談
2009/05/21(木) 23:24:06答えが「姉妹」じゃないにしても、物質系には合わない問題なのは確かそう。
もし姉妹なら、非難轟々な悪寒が…
0422相談
2009/05/21(木) 23:32:12(1)姉と妹。女のきょうだい。
同じ親から生まれた、メスの生物のペアの”つながり、関係”を指し示す言葉と思う。
一つ目の質問のような「物、物質」と呼ぶかね。
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 23:32:160424相談
2009/05/21(木) 23:33:16可燃物でもあるし・・・
0425 ◆GudqKUm.ok
2009/05/21(木) 23:35:19お察しの通り、「構成する生物」として答えていました。どうもすみませんorz
01 >>164 Y 物・物質です
02 >>168 Y 可燃物です(大部分は)
03 >>172 N 大半の一般家庭にはありません
04 >>195 N 普通はカナ表記ではありません
05 >>196 N 無機物ではありません(大部分は)
06 >>212 Y 常温で固体です
07 >>224 N 植物ではありませんが、動物です
08 >>231 Y 脊椎動物を指していうことが多いです
09 >>272 Y 小学生でも知っているような言葉です
10 >>275 N キムタクは「正解」ではありません
11 >>309 Y 正解の男女差の割合は男性<女性です
12 >>315 N ある生物一個体の、体の一部ではありません
13 >>361 Y 男性は全く当てはまりません
14 >>363 N 妊娠出産関係ではありません
15 >>391 Y 小学校で学習する漢字で表記します
16 >>398 Y 有名人で、明らかに「正解」って人はいます(誰でも知ってるかどうかを断言することはもちろんできないですけど)
17 >>419 Y 姉妹です #ししまい
ノーカン
>>166 基本的には人工物ではありませんが、人工的に作ることもできます
>>170 ランドセルに入るものも入らないものもあります
>>220 学校や会社にある場合ない場合があります
>>221 屋内にも屋外にもあります
>>232 食用になる動物を指していうことがあります
>>239 人間を指していうことがあります
>>247 意味は良くも悪くもないと思います
>>252 鳥類or哺乳類を指していうことがあります
>>261 陸棲動物を指していうことの方が多い気はします
>>269 鳥類とは限りません
>>271 卵生とは限りません
>>293 割合に差があるかどうか分かりません
>>305 老若は分かりませんが、男女では差がでます
>>349 分かる場合と分からない場合があります
気分を害した方がいたら、どうもすみませんでした。
もしちょっとでも楽しんでいただけた人がいたら幸いです。
それでは、お疲れ様でした
0426相談
2009/05/21(木) 23:35:320427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 23:37:040428相談
2009/05/21(木) 23:41:14うーん、
魚類を指して姉妹?
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 23:42:24って念を押してた割りに、概念や関係を示す名詞を物質とするとは。
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/21(木) 23:45:42そりゃ答えが出ないよな…
0433 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/21(木) 23:46:56気を取り直してw次の出題でござる!
0435質問
2009/05/21(木) 23:49:520436 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/21(木) 23:53:310437質問
2009/05/21(木) 23:55:250439質問
2009/05/22(金) 00:01:290441相談
2009/05/22(金) 00:07:04まさかトリップから当てる人がいるとは。。。
と思ってググってみたら
50 :投稿者:獅子舞 ◆GudqKUm.ok
http://www.nanbbs.jp/re/res/12/BR-4AjFx/2.html
楽しませてもらいました
ありがとう、乙!
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 00:11:46>>170 ランドセルに入る姉妹も入らない姉妹もあります
>>232 食用になる動物を指して姉妹ということがあります
>>232 食用になる動物を指して姉妹ということがあります
>>252 鳥類or哺乳類を指して姉妹ということがあります
他いろいろ
久しぶりに楽しい出題でした。
また次の出題も期待してますよ。
おつでした。
0444質問
2009/05/22(金) 00:14:010445相談
2009/05/22(金) 00:16:11俺が死ぬほど真剣に考えて何も思い浮かばなかったのに、
トリップググったら分かるって、、、ちょい泣いたよ
でも「最後に笑えたから吉」って日記には書いた
0446質問
2009/05/22(金) 00:18:310447 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 00:19:262 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
ノーカン
>>443 売っているホームセンターもありますが、売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買うことはないと考えてもらった方がよいと思います
0448相談
2009/05/22(金) 00:20:02具体的な数字(何cm×何cm×何cm)の箱みたいにしたらどうでしょう?
0449相談
2009/05/22(金) 00:22:00横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm
0450質問()
2009/05/22(金) 00:24:430451質問(446)
2009/05/22(金) 00:27:54すいません >>446を
ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入りますか?
で再質問させて下さい
0452 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 00:32:092 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
ノーカン
>>443 売っているホームセンターもありますが、売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買うことはないと考えてもらった方がよいと思います
0453質問
2009/05/22(金) 00:37:140454 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 00:41:582 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に在るとは思いません
ノーカン
>>443 売っているホームセンターもありますが、売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買うことはないと考えてもらった方がよいと思います
0455質問
2009/05/22(金) 00:48:040456 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 00:52:542 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に在るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
ノーカン
>>443 売っているホームセンターもありますが、売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買うことはないと考えてもらった方がよいと思います
0457質問
2009/05/22(金) 00:59:140458 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 01:04:231 >>435 Y 物質です
2 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が圧倒的に多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
0459質問
2009/05/22(金) 01:11:050460質問
2009/05/22(金) 01:17:350461 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 01:18:211 >>435 Y 物質です
2 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
0462 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 01:24:132 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
0465 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 01:59:37明日は、9時30分頃に 出てきます
おやすみなさい!
0466質問
2009/05/22(金) 07:34:150467質問
2009/05/22(金) 07:56:270468 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 09:14:351 >>435 Y 物質です
2 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0469質問
2009/05/22(金) 09:17:59主素材は紙ですか?
0470 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 09:25:11乙です!
1 >>435 Y 物質です
2 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0471質問
2009/05/22(金) 09:27:460472 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 09:47:072 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 09:50:27何だと見当付けたの?
0474質問
2009/05/22(金) 09:55:050475相談
2009/05/22(金) 09:57:420476 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 10:00:372 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
>>474 手に持って使うことの方が多いですが、持たないで使うこともあります
0477相談
2009/05/22(金) 10:08:18紙幣や新聞や紙袋や封筒はあんまり使用頻度変わらないよなあ
0478相談
2009/05/22(金) 10:10:50「〜ではありません」とN形式で答えてるのにノーカン扱いなのはなぜ?
常時ではないけど、使うときには身につける、とかいうことか?
0479相談
2009/05/22(金) 10:20:210480相談
2009/05/22(金) 10:23:04身に付ける又は携帯する場合もあるってことじゃないかな
0481相談
2009/05/22(金) 10:23:06白って言えば白だけど文字や写真が印刷されてるから、真っ白って分けでもないし。
0482相談
2009/05/22(金) 10:23:410483相談
2009/05/22(金) 10:26:22○○カバーの線はどうだろう?
0484相談
2009/05/22(金) 10:26:41競艇新聞、競輪新聞なんてのは、いけそう?
0485相談
2009/05/22(金) 10:27:49包装紙とかも考えたけど、65%以上の一般家庭にありそうかも。
0486相談
2009/05/22(金) 10:28:09免状とかはどうかな?
種類によっては使用頻度にも差が出そうだし
0487相談
2009/05/22(金) 10:28:37だから、競馬新聞はいいかも、経済新聞は会社にありそう
0488相談
2009/05/22(金) 10:29:05老>若,男>女です
あるとすれば競馬新聞だけど、
布でできた新聞は見たことがない。
0490質問
2009/05/22(金) 10:31:350491相談
2009/05/22(金) 10:31:59素材に関しては
>10>>460 Y 主素材は紙か布です →紙か布かのどっちか
>12>>469 Y 主素材は紙です →紙で確定
だから布はもう関係ない
0492相談483
2009/05/22(金) 10:32:17それはちょっと考えたけど、使用頻度 男>女 が。
0494 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 10:34:03そのとおりですよ
1 >>435 Y 物質です
2 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
14>>490 Y コンビニで売っています
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0495相談
2009/05/22(金) 10:34:090496相談
2009/05/22(金) 10:35:070497相談488
2009/05/22(金) 10:37:09469は460を否定してないのかと思ってた。
0498相談477
2009/05/22(金) 10:40:55しかもノーコメがイメージぴったりだ
紙製の証明書とかは色付き厚紙が多いけど
男メインの行政サービスって何かあったっけ?
0499相談
2009/05/22(金) 10:42:09頭冷やしてこよう
0500相談
2009/05/22(金) 10:43:13何処で売ってるのかも知らない。
0502相談
2009/05/22(金) 10:48:07決め撃ちだけど!
0503相談
2009/05/22(金) 10:48:08もう競馬新聞が正解なんだろうか?
0504相談
2009/05/22(金) 10:50:010505相談
2009/05/22(金) 10:55:51使用頻度に差があるから文房具、もしくは葉書等の郵便関係のものはたぶん違う。
となると何があるだろう…
0506相談
2009/05/22(金) 10:59:46ってイメージがあるけど、どうなんだろう?
0507相談
2009/05/22(金) 11:03:3811>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
どうかなあ
0508相談
2009/05/22(金) 11:05:12501なんだけど、レスしてからそれに気が付いた
自分、愛知県民なんで、県内に中央競馬の競馬場ある環境だからな
他の場所の印象はよく分からない
0509相談
2009/05/22(金) 11:12:107 >>455 Y 実用品です
は大丈夫なのか?
生活かけてる人もいそうだが
0511相談503
2009/05/22(金) 11:16:32だからありだと思う。
0512相談
2009/05/22(金) 11:19:05「それと赤鉛筆は深い関係がありますか?」
0513質問
2009/05/22(金) 11:26:360514 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 11:32:402 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
14>>490 Y コンビニで売っています
15>>513 Y 新聞です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 11:56:39昼休み中?
0516相談
2009/05/22(金) 11:58:45漢字表記なので競馬新聞はあてはまる。それ以外に何かある?
0517 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 11:59:52いますよ〜
0518相談
2009/05/22(金) 12:03:27スポーツ新聞とか、つり新聞とかどうかと思ったけど、
漢字表記じゃないしな
0519相談
2009/05/22(金) 12:03:48慎重にいくならガクブルだが
必要ないかな
0520相談
2009/05/22(金) 12:08:130521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:08:190522相談
2009/05/22(金) 12:09:25これで競馬競輪競艇ぐらいしかなくなると思う
0523相談
2009/05/22(金) 12:10:540525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:15:14夕刊じゃなくて、夕刊紙ね。
夕刊紙って仕事帰りのおじさんが読んでるイメージない?
0526相談
2009/05/22(金) 12:16:03コンビニやキヨスクなんかで売っている夕刊紙は、男>女じゃない?
0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:23:297 >>455 Y 実用品です
がねえ
夕刊紙も?だけど、まあ一般ニュースも扱ってるし実用品とも言えるかも
0528質問
2009/05/22(金) 12:24:070529( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:26:550530相談
2009/05/22(金) 12:28:390531 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 12:29:202 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
14>>490 Y コンビニで売っています
15>>513 Y 新聞です
16>>528 Y ◎○▲△×が重要な役割をします
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0532相談
2009/05/22(金) 12:37:010533相談
2009/05/22(金) 12:40:20残り弾足りてるし、おk
17 ガクブル
18、19、20 競馬、競輪、競艇 で解答
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:41:46風俗誌に重要なのは…割引券だ〜w
0535質問
2009/05/22(金) 12:43:370536 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 12:47:182 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
14>>490 Y コンビニで売っています
15>>513 Y 新聞です
16>>528 Y ◎○▲△×が重要な役割をします17>>535 Y ガクガクブルブル震えてますW
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0537さくっと解答
2009/05/22(金) 12:52:310538 ◆2Gld6UoEj6
2009/05/22(金) 12:54:542 >>437 Y 人工物です
3 >>439 Y 可燃物です
4 >>444 Y 普通は漢字表記です
5 >>451 Y 変形させれば、ランドセルに入ります(なお、変形させたからといって、その物の機能が減退することはありません)
6 >>453 N 65%以上の一般家庭に有るとは思いません
7 >>455 Y 実用品です
8 >>457 N 45%以上の学校や会社に有るとは思いません
9 >>459 Y 老若男女によって使用頻度に差があります
老>若,男>女です
10>>460 Y 主素材は紙か布です
11>>467 Y 白以外で着色されている方が一般的です
12>>469 Y 主素材は紙です
13>>471 N 本の一種ではありません
14>>490 Y コンビニで売っています
15>>513 Y 新聞です
16>>528 Y ◎○▲△×が重要な役割をします
17>>535 Y ガクガクブルブル震えてますW
18>>537 Y 競馬新聞です
ノーカン
>>443 売っていないホームセンターの方が多いです 一般的には、ホームセンターで買う物ではないと考えてもらった方がよいと思います
>>466 常時、身に付ける又は携帯するものではありません
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 12:57:26出題乙でした!
ホームセンターで売ってるの?それは知らなかったw
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 13:00:310541( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 13:00:35乙です。
鳥晒してねん
0542雑談
2009/05/22(金) 13:01:34まぁ気にするほどのこともないね。
おつでした。
0543出題者
2009/05/22(金) 13:02:05答は『競馬新聞』でした
実用で迷われたようですが
実用の定義
「実地に用いること。実際に役立つこと。」
から、Yにしました
「娯楽品か実用品か」と聞かれたら、ノーカンにするつもりでした
それにしても、コンビニで競馬新聞を売っているかどうかを知らない人がいることに、軽くショックを受けましたW
ちなみに、競馬場やウインズのない、静岡・岐阜・滋賀・長野・長崎などのコンビニにも、競馬新聞は、置いてあります
トリは『#分身罵k』(ぶんしんばけい)→けいばしんぶんでした
おつきあい、ありがとうございました
0544雑談542
2009/05/22(金) 13:03:22いろいろ納得です。
説明ありがとう。
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 13:06:43実用品でもいいんじゃない
乙だがや〜
0546 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:08:050547( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 13:08:30丁寧な出題&解説乙
コンビニの件は、ウインズのない県でも売ってるとは驚いた
ない県がサラリと列挙してあって、出題者さん詳しいねw
0548出題者
2009/05/22(金) 13:08:48乙です
最近のホームセンターは、書籍コーナーを併設している所が結構あって、売っているところもあります(実経験に基づきますW)
>>540
乙です
ありです
>>541
乙です
トリは『#分身罵k』でした
>>542
乙です
実用品は、かなり迷ったのですが、実用品でないと言う方がおかしいかなと思いました
ややこしいことで、申し訳ありませんでした
みなさん、ありがとうございました
0549質問
2009/05/22(金) 13:09:060550 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:12:240551競馬新聞出題者
2009/05/22(金) 13:13:00>>544
いえ、こちらこそ、ありです
>>545
フォローありです
乙でした
>>547
乙です
コンビニの件は、すべて実体験に基づいていますW
ありがとうございました
0552 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:13:121 >>549 Y 物質です
0553質問
2009/05/22(金) 13:15:510555質問
2009/05/22(金) 13:20:200557質問
2009/05/22(金) 13:21:540558 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:23:492 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
0559質問
2009/05/22(金) 13:23:550560質問
2009/05/22(金) 13:24:420561 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:24:572 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
0562 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:26:202 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使っちゃいません(手に持つこともありますが基本Nで)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
0563雑談
2009/05/22(金) 13:26:54なんかその質問の仕方いいですねW
0564質問
2009/05/22(金) 13:27:350565 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:28:282 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使っちゃいません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記だったりします
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
0566雑談
2009/05/22(金) 13:29:05乗っかって下さいw
0567雑談563
2009/05/22(金) 13:31:09いやいや、畏れ多いですW
0568質問
2009/05/22(金) 13:32:480570相談
2009/05/22(金) 13:37:35ごめんね
もうちょっと考えて質問するよ
0571 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:41:37goo辞書もwikiも漢字表記で出ています
1 >>549 Y 物質です
2 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使っちゃいません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記だったりします
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0572 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:43:351 >>549 Y 物質です
2 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0573質問
2009/05/22(金) 13:43:540574相談(569)
2009/05/22(金) 13:44:02いえいえ、ただ最近は定義やニュアンスのとり方で荒れることが多いから
気になっただけです。失礼。
0575 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:45:26気をつけます
1 >>549 Y 物質です
2 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>573 N 電気を使いません
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0576陳謝
2009/05/22(金) 13:47:27迷惑かけて御免
楽しくやろうと思ってさ
いらん手間かけさせたね
0577 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:48:57いえいえ、迷惑だなんてとんでもない
楽しくやりましょう
0578質問
2009/05/22(金) 13:51:110579相談
2009/05/22(金) 13:52:47取り消して
0580 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:53:45了解です(でも何故?)
0581質問
2009/05/22(金) 13:57:280582相談
2009/05/22(金) 13:58:09微妙だったんで
ホームセンターになかったら
一般家庭にもないんじゃないかと思いました
0583 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 13:59:012 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>573 N 電気を使いません
7 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0584質問取消
2009/05/22(金) 13:59:21では、>>581も取り消しで
0585 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:01:11そうでしたが、でも>>581で答えてしまいました
ちなみに、一般家庭にあっても全然不思議ではありませんが、
そう多くはないだろうという判断です
0586質問
2009/05/22(金) 14:01:390587 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:02:08ごめん、答えてしまいました
0588相談
2009/05/22(金) 14:03:080589質問取消の取消
2009/05/22(金) 14:03:15orz
>>584は、取り消しで
申し訳ないです
0590相談
2009/05/22(金) 14:03:58可燃物で電気使うものなんてあるのか?
0591 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:04:342 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>573 N 電気を使いません
7 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
8 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0592 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:06:05これは、ご指摘ごもっとも
取り消しますね
1 >>549 Y 物質です
2 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0593( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 14:10:12ホームセンターにあるか微妙とありますが、それはググっても出て来ないレベルという認識でよろしいでしょうか?
0594質問
2009/05/22(金) 14:12:11主素材はこのどれかなんでしょ?
そんなに気を使わなくても
いいですよ。
愚問もあっての20質だから
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 14:15:120596 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:16:59ざっとググった感じでは良くわかりませんでした
ただ、何となく売ってそうな気もするのでノーコメにしました
1 >>549 Y 物質です
2 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0597雑談
2009/05/22(金) 14:17:020598相談
2009/05/22(金) 14:17:08>590ですが、出題者さんに気をつかわせるつもりじゃなかったんだ
考えて質問しようぜ的な意見のつもりで、
かえって迷惑掛けてしまいました。すみません
>>594
竹とか、他の植物由来の素材もあるのでは
0599 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:20:010600相談
2009/05/22(金) 14:23:11Nなら植物系かな〜
って思ってたけど、
植物系が入ってもYだったかも
愚問ですまん
0601相談
2009/05/22(金) 14:24:25とりあえず「ホームセンター 通販」でぐぐったらここが一番上に来た
ttp://www.komeri.com/
0602雑談
2009/05/22(金) 14:26:570603相談
2009/05/22(金) 14:28:17自分こそごめん。質問と相談見間違ってた。質問だったのな
つか、その親しげな語り口調質問がさwてっきり相談なのかとw
ノリが良くて楽しげなのはいいんだけどね
0604593
2009/05/22(金) 14:30:17了解です
ありがとう!
0607雑談
2009/05/22(金) 14:32:44クックの荒れ方を見て、低姿勢の方が賢明であるなと、みんな学習しているんだよw
0608 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:39:21そのサイトでは正解は見つかりませんでした
もし、コメリで売ってますか? なら N ですね
でもこのままノーコメにしておきます
0609質問
2009/05/22(金) 14:44:360610 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:46:512 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
0611反省
2009/05/22(金) 14:49:40質問の仕方間違ったよ
orz
0612質問
2009/05/22(金) 14:56:050613 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:56:14質問変えますか?
0614 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 14:58:142 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0615相談
2009/05/22(金) 15:01:160616611
2009/05/22(金) 15:04:00いや、愚問も質問のうちなので流して下さい…
お気遣いd
0617 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 15:06:09了解です、ではこのままで
0618質問
2009/05/22(金) 15:18:060619 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 15:23:292 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0620質問
2009/05/22(金) 16:21:340621 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 16:37:302 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
11 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0622 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 16:40:21今このゲームに参加してる人が、正解を知らないってことは無いと思います
0623 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 16:42:00連投規制(バイバイさるさん)に引っかかりますので・・・
0624質問
2009/05/22(金) 16:48:340625 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 16:54:492 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
11 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
12 >>624 N 主素材は木、布のいずれかではありません(副素材としては使われることもあります)
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります。
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0626相談
2009/05/22(金) 17:02:170627相談
2009/05/22(金) 17:13:34屋内/屋外のどっちなのか、
後は実用の中身か(屋内/屋外が分からないと想像しにくいか)
0628相談
2009/05/22(金) 17:14:35何だろう?
0629質問
2009/05/22(金) 17:25:070630 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 17:37:292 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
11 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
12 >>624 N 主素材は木、布のいずれかではありません(副素材としては使われることもあります)
13 >>629 N 主素材は紙ではありません
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0631相談
2009/05/22(金) 17:50:300632相談
2009/05/22(金) 17:53:18燃えるでしょ
人工皮革は燃えないのかな?
詳しい人よろしく
0633相談
2009/05/22(金) 17:53:52見なさい
0634 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 17:53:57ルール上はそのようです
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
象牙・一部液体(水など)
0635相談
2009/05/22(金) 17:56:08鞄、靴くらいしか思い付かない。(カナが多いな)
しかもホームセンターに普通にあるし、鞄は手に持つし。
誰か候補を上げて。
0636相談
2009/05/22(金) 18:01:080638相談
2009/05/22(金) 18:09:440639相談
2009/05/22(金) 18:23:16趣味娯楽の意味が分からんが
0640相談
2009/05/22(金) 18:24:58売ってるね
ごめん
0641相談
2009/05/22(金) 18:27:160642相談
2009/05/22(金) 18:30:17もっと送って
0643相談
2009/05/22(金) 18:30:33日本特有のものか or
現在と昔では見る機会がどうか あたりで。
とりあえず我が家には革製品はなんにもない。
0644相談
2009/05/22(金) 18:33:520645相談
2009/05/22(金) 18:34:28古くから日本で使われている
イメージだか
0646相談
2009/05/22(金) 18:46:10土嚢、麻袋、麦藁帽子 うーん。
0647相談
2009/05/22(金) 18:51:50なんかみんな革製前提で相談してたから。
0648相談
2009/05/22(金) 18:54:498 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
12 >>624 N 主素材は木、布のいずれかではありません(副素材としては使われることもあります)
13 >>629 N 主素材は紙ではありません
0649相談
2009/05/22(金) 18:56:02簾は何でできてたっけ?
0650相談
2009/05/22(金) 19:00:11知ってはいるが普段は目にしない、の方向しか
頭が回らない。
0651相談
2009/05/22(金) 19:01:02だから、>>634でのコメントなんだし
ただ、候補がなぁ
0652相談
2009/05/22(金) 19:04:16あれって中身はカラ?
だったら主素材は革と毛だろ
0653相談
2009/05/22(金) 19:11:55これが気になるけど。
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
0654相談
2009/05/22(金) 19:12:410655相談
2009/05/22(金) 19:12:56なるほど、研究の実用や趣味での所有も有りそうだね
ネズミからパンダ等まで大小あるし
ホームセンターにほぼ間違いなく無いといえそうだが、ノーコメだしな。
0657相談
2009/05/22(金) 19:19:10剥製を道具として使うこと、ゼロとは言い切れないけど
ちょっと無理があるんじゃないかなー。
0658相談
2009/05/22(金) 19:28:37・革、毛皮で言えば毛皮ですか?
を聞いてみるか?
0659相談
2009/05/22(金) 19:29:590660相談
2009/05/22(金) 19:30:54質問していいですよ
0661質問
2009/05/22(金) 19:33:400662 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 19:34:432 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
11 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
12 >>624 N 主素材は木、布のいずれかではありません(副素材としては使われることもあります)
13 >>629 N 主素材は紙ではありません
14 >>661 Y 屋内か屋外なら屋内のイメージです
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0663相談
2009/05/22(金) 19:43:18革使ってるし…
0664相談
2009/05/22(金) 19:45:35・「解答」を見た場合、主素材(革)の元の生物がパッと思い浮かぶことが多いですか?
でどう?
剥製はもちろん、ハンドバッグみたいなものはワニやラクダなどが思い浮かぶことが多い
一方、サンドバッグみたいなのって何の革かってすぐには思いつかないよね?
今回はハンドバッグもサンドバッグも違うけどさ
0665相談
2009/05/22(金) 19:45:48太鼓は木の方が主素材だと思うが…
0666相談
2009/05/22(金) 19:47:35いいと思う
0667相談
2009/05/22(金) 19:49:330669 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 19:51:19もう少しいますが、そろそろ今日はお終いになりそうです
明日も時々はチェックできると思います
0670相談
2009/05/22(金) 19:51:190671相談
2009/05/22(金) 19:54:2911 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
この様に注釈を付けてくれていれば剥製の可能性は充分残されてると思いますが
0672相談
2009/05/22(金) 19:55:320675相談
2009/05/22(金) 19:59:22道具と見る人がいるかもしれないと思ってのノーコメなんじゃないか?
0676相談
2009/05/22(金) 20:01:08道具の定義に関しては散々もめてきたんだからはっきりした道具にはY
それ以外には今回のような答えになることは不思議じゃないぞ
0677相談
2009/05/22(金) 20:01:53少ないが、生物学の研究、博物館・動物園での展示用とか
娯楽以外もあると思うが。
0678質問
2009/05/22(金) 20:03:260679 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 20:04:232 >>553 Y 人工物です
3 >>557 Y 可燃物です(若干不燃物が含まれることもあり)
4 >>560 N 手に持って使いません(手に持つこともありますが基本Nで)
5 >>564 Y 漢字表記です
6 >>581 N 半数以上の一般家庭にあるとは思いません(主観です)
7 >>586 N 老若男女で使用頻度に差があるような物ではありません(イメージではやや男>女かも)
8 >>594 Y 主素材として紙、木、布、革のいずれかが使われています(単素材の物ではありません)
9 >>609 Y 屋内と屋外とで使用頻度に差があると思います
10 >>618 N 季節感はありません
11 >>620 Y (学年によると思いますが小学生高学年以上なら)小中学生にその名前を告げて
「その物を知っているか?」と尋ねた場合に、半数以上の小中学生が「知っている」と答えるものだと思います
12 >>624 N 主素材は木、布のいずれかではありません(副素材としては使われることもあります)
13 >>629 N 主素材は紙ではありません
14 >>661 Y 屋内か屋外なら屋内のイメージです
15 >>678 Y 「解答」を見た場合、主素材(革)の元の生物がパッと思い浮かぶことが多いです
ノーコメ
>>555 道具かもだけど、ノーコメで
>>559 ランドセル(横幅21.5cm マチ幅11.0cm 高さ30.0cm )に入る物も、入らない物もあります
>>568 ホームセンターにあるんでしょうか?ちょっと微妙です
>>612 趣味娯楽目的で所有する人とそれ以外の実用目的で所有する人がいます(比率は良くわかりません)
0680相談
2009/05/22(金) 20:05:16思ってたが、違うのか?
弾を使ってないわけだし
0681相談
2009/05/22(金) 20:06:07その質問は、Yになるんじゃない?
他の質問の方がよくない?
0683681相談
2009/05/22(金) 20:08:40>>681は忘れてください
0684相談
2009/05/22(金) 20:11:280685相談
2009/05/22(金) 20:14:40いや、できれば答を当てて、次の問題を解きたい
豚インフルエンザの関係で飲み会が中止になっちまったのでw
でも、出題者さん、もうすぐいなくなりそうだし、ちょっと無理だね
0686相談
2009/05/22(金) 20:14:49剥製しかないと思うから、
解答かガクブルかな
ダメでもまだなんとかなりそうだし
0687相談
2009/05/22(金) 20:16:19剥製で一発解答ならおk
0688相談
2009/05/22(金) 20:19:350690相談
2009/05/22(金) 20:21:43同意
0691 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 20:24:17まだいます、あと5分くらいは・・・
0692解答
2009/05/22(金) 20:25:160693解答
2009/05/22(金) 20:25:200695取消
2009/05/22(金) 20:26:310696693相談
2009/05/22(金) 20:29:22ワロタww
つ□ 座布団1枚
0697 ◆YVNB4HZ.6M
2009/05/22(金) 20:30:25wikiに学術や研究に用いるとあったので道具かもと思い、
ノーコメにしましたが拙かったでしょうか?
あと、うちの小学校にはウミガメの剥製があり毎日見てたので
小学生でも知ってると思い、Yにしましたが、
みなさんの学校には剥製無かったでしょうか?
それではこれで失礼します
お疲れさまでした
0699( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 20:35:11いや、問題ないでしょう
乙でした
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 20:36:06おつおつ
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 20:38:00よかった間に合ったw
0702質問
2009/05/22(金) 20:54:100703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 20:57:21誰も存在すら知らないようなものでなければ
0704相談
2009/05/22(金) 20:57:35辻褄合うなら難問でも構わんけど、
過疎るしミスリードになりやすいしで初心者にはお勧めできない
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 20:58:57固有名詞なんかは避けた方が無難
あとは普通の人が知らないような言葉も避けた方がいいかも
難問の意味がよく分からないが
ただ何よりも返答の整合性を取ることが大変だと思いますけど
0706702
2009/05/22(金) 20:59:01了解です
見送ります
0707 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 21:14:460708質問
2009/05/22(金) 21:17:160709 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 21:19:070710質問
2009/05/22(金) 21:19:470712質問
2009/05/22(金) 21:33:300713 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 21:41:132 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
0714質問
2009/05/22(金) 21:44:140715 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 21:58:362 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
0717相談
2009/05/22(金) 22:03:04注釈を見ると普通の宗教は外れるのかな
となると広い意味での概念
規則・定義とかか?
0720質問
2009/05/22(金) 22:09:470721質問720
2009/05/22(金) 22:13:36とりあえず取り消しで
0722 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 22:16:30了解しました
0723質問
2009/05/22(金) 22:20:30手こずりそうなので丁寧にいかないとマズイですね
返答を遅らせて頂いているようで、感謝します
一般的に小学校・中学校・高校・大学の過程において習う、もしくは先生から言われますか?
0724相談
2009/05/22(金) 22:23:27殆どの言葉はYじゃね?
0725相談
2009/05/22(金) 22:27:13まず一般的に知られてる言葉かどうかを知りたいんだが、もっと絞った方がいいかな?
ひろ〜くひろ〜く絞ってかないとまだ見当もつかないんで
ちなみにこれがYなら小中学生が知ってるか?
とかで行こうかと
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/22(金) 22:33:46その返答がNなら、俺はお手上げで逃げ出すし、
ついていける奴が少なすぎると思われ
俺もさっきからロムだけどな
0728 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 22:38:08私は暇なのでw時間をかけて頂いて結構です
ごゆっくりどうぞ
0730 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/22(金) 22:49:33取消、了解しました
0731相談
2009/05/22(金) 23:03:20日本の成人の過半数が知っていますかくらいは早めに聞いといてもいいと思うけどね
それで撤退したい人はしちゃった方がスッキリする
これでNなら高校大学で習うか聞いて分野を絞っていけばいい
0733相談
2009/05/22(金) 23:38:06猿以下の俺に概念を解りやすく
教えてくれ
0734相談
2009/05/22(金) 23:54:29がいねん 【概念】
(1)ある事物の概括的な意味内容。
【事の例】たとえば親切の概念は
「人情があついこと。好意をもって人のためにつくすこと」
【物の例】たとえば鉛筆の概念は
「黒鉛の粉末に粘土を加えて焼き固めたものを芯(しん)とし、木の軸で囲んだ筆記用具」
0735相談
2009/05/22(金) 23:57:07豚という概念を知らずして、豚で出題する事は出来ない
よって、20質で「概念ですか?」と聞いた場合、必ずYだ
以前は概念の意味がテンプレに載ってたと思ったが、今見たら無いな
0736相談
2009/05/23(土) 00:05:10そうだね
「概念ですか」と聞かれたら、Yと答えるしかない筈
出題者の回答は、Yだから問題ないとは思うけどね
0737質問
2009/05/23(土) 00:06:380738相談
2009/05/23(土) 00:08:57有り難う
じゃあ概念ならフリダシみたいなもん?
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 00:13:00こことは別のスレかも試練が
0740 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 00:13:542 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません そもそも「物」ではありませんので「存在する」という概念に適合しないと思われます
0741相談
2009/05/23(土) 00:15:47何がフリダシなのかよく分からんが、
要は概念の質問が無意味で無駄撃ちだったということ
>>739
前はテンプレに概念の説明があって、
人間の考えれるものは全て概念だから質問する意味が無いだろうと議論が起きて外された
0742相談
2009/05/23(土) 00:25:500743相談
2009/05/23(土) 00:29:22まず候補出るような質問考えないと文字数・表記を絞ってもどうにもならんかと
候補がいくつか出てれば有効だと思うけど(聞くなら止めはせんが)
0744相談
2009/05/23(土) 00:34:510745質問
2009/05/23(土) 00:35:380746質問
2009/05/23(土) 00:38:530747 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 00:43:29これは意図的に、分けているのですかね?
別々に答えてよろしいですか?
0749 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 00:52:00了解しました
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません そもそも「物」ではありませんので「存在する」という概念に適合しないと思われます
6 >>745 Y 中学生は正解を知っています
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 01:00:33(1)人や事物があること、いること。また、その人や事物。
物だけじゃなくて事でも存在するよ。
例えば「親子」っていう続柄は物ではないが、
一般糧に存在する。
0751↑
2009/05/23(土) 01:01:210752 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 01:07:19なるほど
確かにそうですね 迂闊でした
>>750さんの指摘を踏まえ、修正です
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません と言うよりも、本題の解答は「存在する」という概念に適合しないと思われます
6 >>745 Y 中学生は正解を知っています
0753質問
2009/05/23(土) 01:11:500754 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 01:18:082 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません と言うよりも、本題の解答は「存在する」という概念に適合しないと思われます
6 >>745 Y 中学生は正解を知っています
7 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
0755 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 01:45:142時までに反応がなければ、今宵はここまでということで…
明日は、9時を目安に再開させてもらいますね
0756 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 02:19:30おやすみなさい!
0757質問
2009/05/23(土) 06:53:410758相談
2009/05/23(土) 07:21:49義務教育のない国で育ち初等教育さえ受けていない12歳くらいでも知ってることが確定でいいの?
0759相談
2009/05/23(土) 07:26:320760 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 09:10:251 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません と言うよりも、本題の解答は「存在する」という概念に適合しないと思われます
6 >>745 Y 中学生は正解を知っています
7 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
8 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
0761質問
2009/05/23(土) 09:12:180762質問
2009/05/23(土) 09:13:15正解は目で見ることが出来るような事象ですか?
0763 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 09:21:11おはようございます!
朝早くから乙です
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>737 N 正解は一般家庭に存在しません と言うよりも、本題の解答は「存在する」という概念に適合しないと思われます
6 >>745 Y 中学生は正解を知っています
7 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
8 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
9 >>761 N 定義か規則ではありません
10>>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
0764質問
2009/05/23(土) 09:32:29組織・機関,職業・肩書き,規則,仕様・規格,行事・催し物,症状,単位,性質
この中に正解を含むカテゴリはありますか?
0765相談
2009/05/23(土) 09:35:11物質に落とし込んだら「見える」ものなのかな。
0766 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 09:36:23>>737への回答をノーカンにします
申し訳ありません
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0767相談
2009/05/23(土) 09:41:59性質・状態・動作、学問、競技など無形のものや、抽象的な概念などを表す
0768 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 09:45:30そうですか
私は、土曜日は休みなので、土曜の9時は、朝早いという認識ですw
余談でした
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0769相談
2009/05/23(土) 09:50:38先は長いな(*´д`*)
0770質問
2009/05/23(土) 09:53:140771 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 09:59:382 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0772質問
2009/05/23(土) 09:59:430773質問
2009/05/23(土) 09:59:510774質問
2009/05/23(土) 09:59:570776相談
2009/05/23(土) 10:02:260777相談
2009/05/23(土) 10:03:07なら、「生」か?
0778相談
2009/05/23(土) 10:04:40どっちでもない可能性はある
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 10:05:35「生」は状態とも言えそうだよな。
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 10:06:030782相談
2009/05/23(土) 10:10:14世代や男女で差があるかとか、口に出すと恥ずかしいとか。
0783 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 10:11:072 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0784質問
2009/05/23(土) 10:11:090785相談
2009/05/23(土) 10:11:46転機は状態現象のような気がするな
0786相談
2009/05/23(土) 10:13:070787相談
2009/05/23(土) 10:14:10何を見ても、漢字ひらがな併記なんじゃない?
まあ少なくともカタカナでは無いんだな。
0788相談
2009/05/23(土) 10:15:250789 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 10:16:472 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0793相談
2009/05/23(土) 10:21:160794質問
2009/05/23(土) 10:22:090795相談
2009/05/23(土) 10:24:520796相談
2009/05/23(土) 10:25:41てことは送りがな混じりも残ってるのか
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 10:26:59それだと送りがな混じりでもNか
0800 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 10:29:512 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 10:29:55◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。
とあるから、漢字の場合も
◆「漢字表記」の定義
答えの文字がすべて漢字かどうか。
だと
0802相談
2009/05/23(土) 10:30:14人間が作り出した「言語」は当てはまる気がする。具体的に「英語」だとか「文字」とか。
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 10:31:32◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。
(ひらがな、漢字の場合も同様です。)
と注釈を入れた方が良いかもしれない
0805相談
2009/05/23(土) 10:35:230806相談
2009/05/23(土) 10:36:22言葉として絞るしかないか
俺は携帯だから調べられないけど
0807相談
2009/05/23(土) 10:37:120808相談
2009/05/23(土) 10:43:48今は無理矢理だけどほとんどの数値かしてんじゃね?
愛情とかでも数値化するでしょ
信憑性は置いといて
0809質問
2009/05/23(土) 10:48:28(もし調べられない、はっきり分からない場合はノーカンでいいです)
http://www.excite.co.jp/world/french/
http://ja.wiktionary.org/wiki/Category:%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E_%E5%90%8D%E8%A9%9E
0810相談
2009/05/23(土) 10:52:12前半の空振りのお陰で消去法から絞ることも可能
なんだか行けそうな気がする〜(*´д`*)
0811 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 10:53:312 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
16>>809 N フランス語では女性名詞ではありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0812相談
2009/05/23(土) 10:54:15参加できなくなるのは残念だけど、致し方なし
0813相談
2009/05/23(土) 10:55:060814相談
2009/05/23(土) 10:57:07出来る人ガンバレ!
0815相談
2009/05/23(土) 10:59:08ふつうに候補出してみて、それを分かる人に男性名詞かどうか確認してもらえばいいだろ
0816相談
2009/05/23(土) 11:00:56フランス語の「人生」 vie は女性名詞でした。
1. 生、命(いのち)、生命。
2. 活力、活気、生気。
3. 人生。
4. 生活。
0818相談
2009/05/23(土) 11:02:321. 舌(した)、タン 2. 言語、言葉
0819相談
2009/05/23(土) 11:09:11だったら俺もPC使ってもお手上げだわ
0820相談
2009/05/23(土) 11:11:48>>809のリンクとか
いまフランス語重要単語で虱つぶししてる。
http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/french_6.htm
0821相談
2009/05/23(土) 11:14:40文明の創成期とか、中世か近現代か。
0822相談
2009/05/23(土) 11:14:52それ使えば候補の男女くらいは分かるってことでおけ?
0823相談
2009/05/23(土) 11:25:52最終判定ぐらいでしかないから、上のほうの条件で考えないと。
人間以外の動物も「それ」を本能的に知ってたり使ったりするのかな。
0824相談
2009/05/23(土) 11:29:37初めからフラ語の質問は最後のフルイ用だと思ってた
候補の半分くらいを消去できるからね
動物が本能的に知ってたら人間が作り出したとは言わないような気がするがどうでしょ
0825相談
2009/05/23(土) 11:42:11その中で回答に合う候補を探せば良いだけ
0826相談
2009/05/23(土) 11:44:29一発アウトの可能性も1/2あるわけで・・・
0827相談
2009/05/23(土) 11:46:120828相談(怒)(撤退)
2009/05/23(土) 11:49:13知らない人にいちいちそのリンク先とやらで照合して来い、とでも?
0829相談
2009/05/23(土) 11:51:42思いついた言葉をリンクたどって照合するフルイでしかない。
0830相談
2009/05/23(土) 11:58:150831 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 12:01:24私は、大学時代にフランス語を選択していた訳ではないので、良くわからないのですが、フランス語に関する質問は、篩にかけるという意味では有用だとも思えます
もしフランス語に引っ掛かりがあって参加できないということであれば、フランス語の質問はノーカンに回しますが、如何でしょう
0833相談
2009/05/23(土) 12:09:01今からノーカンにしても、結局フランス語男性名詞から正解を探すことには
違いはないので、あまり意味がないと思うけど、お好きにどうぞ。
出題者さんには全く非がないのに、なんか悪いね。
0834相談(怒)(撤退)
2009/05/23(土) 12:10:51私は今回は撤退するので残った方で進めてください。
質問に答えが出ている以上、考えてもなんにもならないので。
英語までだけ学んだ人には男性名詞・女性名詞の意味さえ分からない
人がいるんですよ。
0835相談(怒)(撤退)
2009/05/23(土) 12:13:15ただ答えただけだから。
0836 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 12:14:30いえいえ、まったく問題ないですよ
個人的には、質問としては有用だと思いますが、抵抗感がある方もいらっしゃるようですし
こんなことを言ったら語弊がありますが、所詮ゲームなのですからギスギスせずに楽しくやった方が良いのではと思っていますのでw
食事の為、1時まで席を外します
0838一言
2009/05/23(土) 12:21:48だから今回の流れに対しても怒りなんて全然無いよ。
フランス語得意な人が男性名詞の候補出してくれれば、それをみんなで相談する。
仲良く楽しく遊べばいいと思う。
0839相談
2009/05/23(土) 12:28:22(怒)さんは撤退したみたいなのでこのままで良いのかも知れませんね
0840相談
2009/05/23(土) 12:30:03男性名詞を探す→候補を探す
なの?
ふつうは
候補を探す→男性名詞か確認する
でしょ
0841相談
2009/05/23(土) 12:31:04概ね同意
出題者さんにミステイクはないんだから、回答もそのままでいいと思う
それよりも、>>838さんも出題者さんも書いている楽しくやろうに賛成
0842相談
2009/05/23(土) 12:34:53どっちでも良いんじゃない、と思うけど
カタカナ表記って確定してるのに明らかに漢字な候補は探さないな
男性名詞って確定してるんだから、男性名詞から探した方が良いような
0844相談
2009/05/23(土) 12:36:56今まで出てる候補で、男性名詞はどれですか?
0845相談
2009/05/23(土) 12:39:28>>照合する作業が面倒
って、そもそもこのゲームに向いてないかも
候補をgoo辞書やwikiやネットを使って照合していくゲームだからねえ
0846相談
2009/05/23(土) 12:45:24半分を消去したいならフラ語とか面倒なことをせずに、五十音順で前半かどうか聞き直せばいい
有用性は変わらず、分かりやすい
出題者もノーカンにしてくれると言ってることだし
0847相談
2009/05/23(土) 12:49:45極論を言うと
一問目からその質問で詰めていけば、20問目までには必ず正解にたどり着くね。
でも、それが楽しいかどうかというと・・・。
0850相談
2009/05/23(土) 12:59:18何に属する言葉か、と絞らないと進まないよね。
発音や表記から探るのも手段と思う。「男性名詞」からは推理できないのがつらかったな。
0851相談
2009/05/23(土) 13:01:56ここから意味合いで絞ることなんて可能か?
0852相談
2009/05/23(土) 13:06:09明らかに回答側は負けてんじゃん
たかがゲームだろ
0853 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 13:08:09フランス語の質問については、そのままで良いという意見が多いようですので、ノーカンには回さない事とします
では、引き続いてよろしくです
0854相談
2009/05/23(土) 13:19:360855相談
2009/05/23(土) 13:21:30実体は無いが、「その言葉」が文字表記されているのを
一般家庭内、日常生活の中で見かけるだろうか。
0856相談
2009/05/23(土) 13:21:59乙です
とりあえずここまでの候補で仏語男性名詞はどれだろう?
0857相談
2009/05/23(土) 13:23:500858相談
2009/05/23(土) 13:33:240859相談
2009/05/23(土) 13:36:28辞書で〜より前ですか?という質問はこのスレでは常套手段なわけだし
0860相談
2009/05/23(土) 13:50:52別に批判されてるわけじゃないし、どうせID出ないんだから、
そんな責任を感じる必要はないと思うがなあ
とりあえず、今までの中から候補を全て拾いあげてくれると助かるんだが>>809
0861相談
2009/05/23(土) 14:01:170862相談
2009/05/23(土) 14:03:150863相談
2009/05/23(土) 14:05:32フランス語習った事のある人間なんて多くないだろ
日本人の1割にも満たないよ
辞書順なら調べなくても全員わかるんだから辞書順にしてくれ
0864相談
2009/05/23(土) 14:10:07フランス語の質問は愚問だったと思う。
さて、どうしよう。
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 14:10:46ウィ
0866相談
2009/05/23(土) 14:13:520867相談
2009/05/23(土) 14:19:23伝統とかはどう?
0868相談
2009/05/23(土) 14:19:52正解は人間が心の中で思ったり考えたりする事ですか?
(例:愛、恋、楽観、郷愁…等々)
0870相談
2009/05/23(土) 14:28:230871相談
2009/05/23(土) 14:31:13それはすべての事象が当てはまりそう
0872相談
2009/05/23(土) 14:32:43歴史ならいけるかも
0873相談
2009/05/23(土) 14:44:58歴史は女性名詞でしたわ。
0875相談
2009/05/23(土) 14:51:01小学校の教科の中で特に関係の深い物がありますか?
これがYなら教科絞る
0877相談
2009/05/23(土) 15:19:150878相談
2009/05/23(土) 15:24:38内面から生じる気持ちみたいなものかなあ。
0879相談
2009/05/23(土) 15:25:04理系か?って聞くとNの時に文系なのかどっちでもないのか分からない
かと言って理系か文系かの違いがあるかをまず聞き、Yならさらにどっちか聞くとすると目的の答えを得るまでに質問を二つ使うことになる
0880相談
2009/05/23(土) 17:33:130882相談
2009/05/23(土) 17:39:23何か、もう答出なさそうだから、質問したいと思う人が質問してみれば?
0883相談
2009/05/23(土) 17:41:430884質問
2009/05/23(土) 17:43:160885 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 17:54:342 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
16>>809 N フランス語では女性名詞ではありません
17>>884 Y 文系っぽいか理系っぽいかで言ったら、文系っぽいです
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0886相談
2009/05/23(土) 17:57:510887相談
2009/05/23(土) 18:06:46個人的には脳科学って意味での理系と感性・感情を伝えることの多い文系、
どっちのイメージもあるからノーコメになると思うんだけど
0888相談
2009/05/23(土) 18:11:12でも小説とか文学作品なら普通文字にして印刷された「本」をさすよな。
「感情」で人間が作り出した概念だとしたら野生的、本能的なもの以外?
0889相談
2009/05/23(土) 18:15:52経済、経営とかもいけそう
0890 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 18:23:320891相談
2009/05/23(土) 18:33:52bruit ブヒュイ:音・物音 (音楽は女性名詞)
courageクハージュ:勇気
midiミディ:正午
momentモモン:瞬間
motモ:単語
plaisir プレズィーフ:喜び・快楽
tempsトン:時間
0892相談
2009/05/23(土) 18:48:17an: 年・年間・〜歳
mois: 月(年月の)
jour: 日
日曜日〜土曜日 (週は女性名詞)
matin: 朝
apr`es-midi: 午後
soir: 夕方・晩
amour: 愛・愛情
besoin: 必要・欲求
0894 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 19:20:34引き続きよろしくです
0895相談
2009/05/23(土) 19:27:38goo辞書には、言語単位の一。
ってなってるから…
0897相談
2009/05/23(土) 19:40:41このままだと過疎るから、無駄打ち覚悟で
・「正解」を主に扱う学問、専門家がいますか?
・感情ですか?
とか聞いていい?
0898相談
2009/05/23(土) 19:41:08過去・現在・未来 [男性]
時間は自然界に存在するとして、これらは人間が作った概念と言えないだろうか。
0899相談
2009/05/23(土) 19:41:190900相談
2009/05/23(土) 19:42:450901相談
2009/05/23(土) 19:46:16言えるかもしれないね
0904相談
2009/05/23(土) 19:49:08感情か聞くのはいいと思う
0907相談
2009/05/23(土) 20:00:440908相談
2009/05/23(土) 20:01:17質問あと3つだし、ずれてなさそうだし、この3つで特攻しちゃえば?
0909質問
2009/05/23(土) 20:04:150911 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 20:07:512 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
16>>809 N フランス語では女性名詞ではありません
17>>884 Y 文系っぽいか理系っぽいかで言ったら、文系っぽいです18 >>909 N 感情ではありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0912 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 20:09:53訂正します
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
16>>809 N フランス語では女性名詞ではありません
17>>884 Y 文系っぽいか理系っぽいかで言ったら、文系っぽいです
18 >>909 N 感情ではありません
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
0913相談
2009/05/23(土) 20:11:060914相談
2009/05/23(土) 20:15:34さっぱりわからんし、ヤケクソなんじゃねW
それにしても、午前中から必死で考えてるけど、まったくわからん
orz
0915相談
2009/05/23(土) 20:17:270916相談
2009/05/23(土) 20:18:150917相談
2009/05/23(土) 20:19:57あたりに分類されるものだろうか。分類って難しいね。
時間は意味によっては物理・天文や歴史に分類されるようでもあるな。
音は、波や振動なら物理、音楽なら文系っぽいと言えるかは…分からんな。
0919相談
2009/05/23(土) 20:24:58600語
ttps://www.wakayama-u.ac.jp/~ogurisu/PageJp/01ApprendreLeFrancais/Voc600Fr.html
1万語
ttps://www.wakayama-u.ac.jp/~ogurisu/PageJp/01ApprendreLeFrancais/Voc9000Fr.html
0920相談
2009/05/23(土) 20:28:06誰がゆっくりどうぞって言ってんの?
0921質問
2009/05/23(土) 20:30:200923 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 20:36:13質問残り2つですが、答えてよろしいですか?
0924920相談
2009/05/23(土) 20:37:33どこに?
携帯だからよくわかんない…
0928雑談
2009/05/23(土) 20:41:54だけど回答者同士が「飽きた?」って会話してるような。
0929相談
2009/05/23(土) 20:42:55誰かまとめてください
0930相談
2009/05/23(土) 20:45:46解答も質問数にカウントされるという決まりなので、20個目は必ず解答になる
つまり、質問は実質あと一つだけしかできません
0931相談
2009/05/23(土) 20:45:50俺携帯持ってないからどうなってるのか分からんけど、
最新何レスかしか確認できない仕様にでもなってるの?
そうじゃないなら自分で探しなよそれぐらい
0932相談
2009/05/23(土) 20:48:11まとめてあげたいけど、
フランス語云々があるから俺もどれが現在有効な候補なのか分からんのだよな…
数次第ではガクブルもいいと思うけど、数があまりに少ないんじゃ質問一個して解答の方がよさそう
0933 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 20:51:56それは私に対するレスということでよろしいですよね
>>909の質問は、>>897→>>904→その後異論無しの流れから、回答しました
ガクブルについては、何も意見がないので、確認しました
そのような経緯ですが>>909の質問は、ノーカンにしても構わないですよ
0934相談
2009/05/23(土) 20:53:570935相談
2009/05/23(土) 20:54:41はい、答えて
0937相談
2009/05/23(土) 20:55:200939相談
2009/05/23(土) 20:57:36残るは保留中のガクブルで行くのか、新たな質問をするのかだ
どちらにせよ俺は>>932に書いたように候補が分からんからどうとも言えんが
0940相談
2009/05/23(土) 20:59:56ゆっくり1週間でも1カ月でも考えて少なくとも納得できる候補が1つでも出せばいいじゃない
今日中に終わらせなくちゃいけない理由はないでしょ
0942相談
2009/05/23(土) 21:06:10文系がYだった時点でだいぶすっきりしたよ
あと目に見えるも絡めて詩とか単語とかも消えてたし
もちろん煩雑とした中で見落としてる可能性はあるけど
ガクブルするなら誰かが過去の候補なり新たな候補なり見つけてからでしょ
0943 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 21:31:16>>938
>>926は、私が書いか>>923宛だと思いますよ
>>924-925は、無関係なやり取りですし、>>926にある
「さっき言ってよ」は、「感情ですか」の質問が出た際に、「質問に答えてもよろしいですか」と、言って欲しかったということでしょう
ということで、私の見落としもありましたので、>>909は、ノーカンにしたいと思います
ガクブルについては、賛否両論あるようなので、もう少しみなさんの議論を見ています
ちなみに、もう飽きたという方もいるとは思いますが、私は、まったく飽きていませんので、ごゆっくりどうぞw
0944 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 21:36:40私が書いか×
私が書いた○
回答訂正
1 >>708 N 物・物質ではありません
2 >>710 N 行為・行動ではありません
3 >>712 N 状態・現象ではありません
4 >>714 Y 思想・概念を広い意味で捉えれば、思想・概念と言えるかもしれません
5 >>745 Y 中学生は正解を知っています
6 >>753 N 正解は何らかの「関係」を示すものではありません
7 >>757 N 架空または空想上あるいは想像上の事ではありません
8 >>761 N 定義か規則ではありません
9 >>762 N 正解は目で見ることが出来るような事象ではありません
10>>764 N 組織・機関、職業・肩書き、規則、仕様・規格、行事・催し物、症状、単位、性質この中に正解を含むカテゴリーはありません
11>>770 N 良いイメージか悪いイメージかなら、悪いイメージではないと思います
12>>772 Y 漢字表記でもあります(ひらがなとの併記になっています)
13>>773 Y 人間が作り出したもの(言語等)、自然に元々あるもので言えば、人間が作り出したものです
14>>784 N 場所、区分、方向を表す言葉ではありません
15>>794 Y 漢字で2文字以下表記です
16>>809 N フランス語では女性名詞ではありません
17>>884 Y 文系っぽいか理系っぽいかで言ったら、文系っぽいです
ノーカン
>>737 正解は、世間一般に存在するとも言えますので、一般家庭にも存在すると言えます
>>909 N 感情ではありません(出題者見落としミスによりノーカン)
0945相談
2009/05/23(土) 21:42:41じゃあ今後の予定聞きたいんだけど、
質問の提案出てからどれくらいの時間は反対意見の猶予をもらえるのかな?
0946相談
2009/05/23(土) 21:54:350947 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 21:56:21それは難しい質問ですね
時間帯によって、見ている人数も違うでしょうから
ID非表示板でもありますし
案としては
「〜について質問してもよろしいですか?」→30分間賛否の意見待ち→賛成多数 質問/ 反対多数 質問取り下げ
といったところでしょうか
私は出題者の責任がありますから、何時間でも待ちますよ
そのルールは質問者側で決めて頂いた方がよろしいのではないですかね?
0948相談
2009/05/23(土) 21:58:13ただし脳科学的な学問とも言える。
質問を決めるのは回答者側の相談じゃね?
10質問以降であれば、この質問で異論なし?って尋ねながらすればいいと思う。
0949相談
2009/05/23(土) 22:01:53その案でいいと思うよ
一人が何回も書き込む懸念はあるが、割り切って進めるしかないと思う。
0950 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 22:07:05では、そうしましょうかね
時間も遅くなって、どんどん人が減っていくでしょうから(昨晩のようにw)
なお、念の為ですが、この措置は、今回の私の出題回のみの暫定措置ということで、よろしくです
0951相談
2009/05/23(土) 22:08:390952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 22:12:46過疎ってるはずなのに養護する回答者側もしっかり出てくる
この連係プレーを夜中にやられたら知らない間に終わっちゃうな
0953相談
2009/05/23(土) 22:13:44何でこんなに引っ張るんだ?
0954相談
2009/05/23(土) 22:16:30何でも書いてみれば、誰かが「いや、それはこの点で引っかかる」とか修正してくれるじゃろ。
0955相談
2009/05/23(土) 22:17:05ガクブルするほど候補出てないからじゃね?
0956 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 22:19:05なかなか悪意に満ちたレスですねw
私は出題者として常駐しているから、レスが速いだけですよ
先程も書きましたが、私は飽きていませんので、間隔を2時間でも3時間でも取って頂いて構わないですよ
不満があるならば、提案されたらどうですか?
0957相談
2009/05/23(土) 22:21:40じゃあ最低半日以上
0958相談
2009/05/23(土) 22:22:42いや丸一日は欲しい
0959 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 22:25:36私は構いませんよ
先程も書きましたが、質問者側で協議して頂けませんか?
あらぬ疑いを掛けられるのも、鬱陶しいですし
>>958
自己宛になっていますよw
0960相談
2009/05/23(土) 22:26:43出題者さんのレスが早いと言ってる訳じゃないんじゃないかなw
0961 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 22:29:48いや、私も連係プレーの一員と見なされているようですがw
このレスも速いですかねw
0962 ◆yc/gG86ZEA
2009/05/23(土) 22:35:220963相談
2009/05/23(土) 22:36:420964相談
2009/05/23(土) 22:39:35丸一日は長すぎるよ…
長くて半日。
0966相談
2009/05/23(土) 22:43:19ちょっと真面目に考えよっと
0967相談
2009/05/23(土) 22:44:01質問候補すら出てこないからなぁ
だれか解答、質問候補はないのか?
俺もないがorz
0969相談
2009/05/23(土) 22:48:45国語(外国語)か社会(歴史や経済)とか?
0971相談
2009/05/23(土) 22:51:58さっきから学問で絞りたいと出してます
0972相談
2009/05/23(土) 22:53:59じゃあそれで
0973相談
2009/05/23(土) 22:54:05->ガクブル->2個解答
なんだろうが、候補が浮かばないなぁ
0975相談
2009/05/23(土) 22:57:22急ぐなら>>971でいいんです
でも理想は>>973
だからできればここで無理やり質問をしたくもないんです
次に出題したい人がいるから早く終わらせたいという人が多数ならここで質問をしていってもいいですが
そうするべきですかね?
0976相談
2009/05/23(土) 22:59:1117>>884 Y 文系っぽいか理系っぽいかで言ったら、文系っぽいです
は、質問文のコピーで返答してるんだろうけど、
はっきりした文系の科目と限らない、出題者の主観で文系に分類した、とも解釈できる気が。
0977相談
2009/05/23(土) 23:02:49まぁ文系学問に属するという気はするな
質問候補の文章で出してくれれば、同意/非同意をするが
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 23:02:49それなかなかナイスな質問かも
ただ、どうやって質問すればいいかがわからんw
0979相談
2009/05/23(土) 23:06:11そうなんですよね、あくまで「ぽい」だけなんですよね
一応>>875で書いたんですが、はっきりと関係が深いかと聞きたかったorz
だからこそ今度は確定的にある分野に関係が深いかどうかを聞きたい
ただ、この攻め方だと国語と社会に深い関係がなければそこでほぼoutになっちゃいます
なのではっきりとした同意がなくしては攻め込むべきではないかと躊躇してるんです
0980相談
2009/05/23(土) 23:07:20そこは自分でみんなに提案しないと始まらんでしょ
個人的には、早く終わっても、ゆっくりのペースでもいい
ただ、いい加減なやり方は、出題者さんと真剣に考えている回答者に失礼だと思う
0981相談
2009/05/23(土) 23:09:36ただ小学校で習わない字を含んでたらきつい。
0982相談
2009/05/23(土) 23:10:35>「その語」をどこで見る、耳にするのかを知りたいよな。本やテレビで一般にありふれてるかも知れないけど。
これのこと?
中学生でも知ってるし、一般にありふれてる可能性は充分あるかと
>>980
だから>>879でしっかり効率を考えて聞くべきだと言いました
でも特攻されたんです
0984相談
2009/05/23(土) 23:11:350985相談
2009/05/23(土) 23:13:21漢字2字以下だよ
0989相談
2009/05/23(土) 23:26:32信仰、道徳、社会、民族、経験、罪悪、国家、政治、報道
0990雑談
2009/05/23(土) 23:27:10なんだかオマエ可哀相なヤツだな・・・
0994相談
2009/05/23(土) 23:35:28勿論、俺も含めてだがなw
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 23:36:10個人的な見解で照らし合わせてみる。
民族(区分)、罪悪(悪いイメージ)、国家(組織)、報道(行為)、経験(行為?)、政治(行為?)
信仰(行為?心の中で思うのは行為じゃないか)、
社会(分からん)、道徳(これは良いかも)
0996雑談
2009/05/23(土) 23:37:11そんなに卑下しなくてもW
0997相談
2009/05/23(土) 23:39:22ふむ、真理だな
この際だから真理で解答するかw
なんかそんなに違和感ないしw
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/23(土) 23:41:46Societe 社会
moralite' (寓話などの)教訓=道徳
えーっと,フランスではいずれも女性名詞orz
0999相談
2009/05/23(土) 23:42:46とりあえずガクブルしてみたら?
1000相談
2009/05/23(土) 23:43:21感心する
俺は道具問題位しか参加できないorz
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。