トップページquiz
1001コメント314KB

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/09(土) 21:21:55
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

前スレ:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
前々スレ:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/

【基本ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)質問者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)質問者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:それは○○ですか?)
   (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。

 ※質問者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。
  質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは質問者間での相談です。
  質問数にはカウントされません。
  また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)
  として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事! 
  正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
  ただし、その場合カウントは成立しません。
 
【出題者の心得】
 ※固有名詞は答えとして避けたほうが無難です。
  (ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)
 ※「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【質問者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、
  質問者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>>2-10辺りに。
0404相談2009/06/11(木) 18:46:02
>>403
「ド」が…
まぁでも残り文字数減らすには有りだと思う。他に候補もないし。
0405相談2009/06/11(木) 18:51:16
「ド」がダメか。すまん
候補探すの大変orz
0406相談2009/06/11(木) 18:52:39
>>393反映版まとめてみました
ややこしいのでどっか間違ってるかもなので、できたら確認訂正ヨロです

使用文字まとめ
小さい文字(ゃ、ゅ、ょ、っ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ)を含む

※確定文字が
●っ●●●●●、の場合

以下は使われてない
あ/い/う/お/か/く/こ/さ/し/す/せ/た/ち/と/ま/み/り/や/ん
ぱ/え/び/ぐ/ど/る

※確定文字が
●●ぱ●●●●/●●●え●●●/●●●●び●●、と
●●●●●ど●/●●●●●●る、の上下段1個づつを満たす場合

使われているか未確定の文字
ぱ/え/び/ど/る

以下は使われてない
あ/い/う/お/か/く/こ/さ/し/す/せ/た/ち/と/ま/み/り/や/ん
0407相談2009/06/11(木) 19:07:00
>>406
まとめどうも。
後者の場合、●●●ぐ●●●もあるのでは?>>393でも表記漏れしてますが。
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/11(木) 20:18:58
【解答】
レッドキャベツですね?

れっどきゃべつ
0409 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 20:20:17
【解答】
レッドキャベツ

膠着打開してくる
0410 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 20:21:33
わー、かぶってる。
ずっとロムしてたのに。
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/11(木) 20:48:41
>>409-410
それよりトリップ残ってるぞ
0412 ◆L5oSIl7fv6 2009/06/11(木) 20:54:41
12 「レッドキャベツ」は
1hit2browです
席を外します
今日中に戻れないかもしれません
戻れなかったら
明日午前中にきます
0413 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 20:59:45
トリップは今付けた。
推理する側だけど。解答も雑談も相談も全部トリ付けてやる。

わー、いなくなっちゃう。

【質問】
ずばり甘い食べ物ですか?
0414 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 21:13:00
【相談】
いや、文字から絞ったほうがいいのかもしれませんね。
お手上げ状態。
7文字の食べ物がそもそも見つからない。

「っ」の字を含みますか?か
外来語ですか?かではどう?

>>413 取り下げます。
0415相談2009/06/11(木) 21:37:42
●●ぱぐ●●●+「れきゃべつ」から2文字
●●●ぐび●●+「れきゃべつ」から2文字
●●ぱ●●●る+「れきゃべつ」から2文字
●●●え●●る+「れきゃべつ」から2文字

●●ぱ●●ど●+「れきゃべつ」から2文字、うち1文字hit
●●●え●ど●+「れきゃべつ」から2文字、うち1文字hit
●●●●びど●+「れきゃべつ」から2文字、うち1文字hit

●●●●び●る+「れきゃべつ」から2文字
→●●●●びーる?

●っ●●●●●+「れきゃべつ」から2文字
→なっつ●●●●?
→にっき●●●●?
0416 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 21:53:14
【相談】
まとめありがとう。でも何も思いつかない。
こんな食べ物あるのかな?

●●ぱ●●●る+「れきゃべつ」から2文字
●●●え●●る+「れきゃべつ」から2文字
●っ●●●●●+「れきゃべつ」から2文字←一押し?
ここらへんかな?
0417 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:01:11
【相談】
「っ」か「る」か「ど」確定させるとやりやすい?

「ど」は可能性少ないような。
●●●●●ど●(食べ物)←こんなのあるっけ?
「●●●●●丼」は「ん」NGだから。
0418相談2009/06/11(木) 22:07:57
確実にスイーツだけど
ナッツレーズン
なっつれーずん
で解答してみるとか
「ん」がなあ
0419相談2009/06/11(木) 22:10:42
ナッツフレーク
なっつふれーく
これはどうよ?
「ー」があるかどうかがわかればいいなあと考えた。
だがこれもスイーツな気がする
0420相談2009/06/11(木) 22:12:42
ナッツグレーズ
0421相談2009/06/11(木) 22:19:08
「ど」の扱いが難しいけど、まとめるとこんな感じだと思う
使用文字まとめ

小さい文字(ゃ、ゅ、ょ、っ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ)を含む
以下は使われてない
あ/い/う/お/か/く/こ/さ/し/す/せ/た/ち/と/ま/み/り/や/ん

(1)●っ●●●●●、の場合

「レ○○キャベツ」2brow

以下は使われてない
ぱ/え/び/ぐ/ど/る

(2)●●どえ●ど●、●●ど●びど●、の場合

「レ○○キャベツ」2brow

以下は●に使われてない
っ/ぐ/る/ぱ/(び/、え/、)←「●●どえ●ど●」なら「び/」、「●●ど●びど●」なら「え/」、という意味

(3)●●ぱ●●ど●、●●◆え●ど●、●●◆●びど●、(◆は「ど」以外)の場合

「レ○○キャベツ」1hit1brow

以下は●◆に使われてない
っ/ぐ/る/(え/び/、ぱ/び/、ぱ/え/、)

(4)●●ぱぐ●●●、●●ぱ●●●る、●●●え●●る、●●●ぐび●●、●●●●び●る、の場合

「レ○○キャベツ」1hit2brow

以下は●に使われてない
っ/ど/(え/び/る/、え/び/ぐ/、ぱ/び/ぐ/、ぱ/え/る/、ぱ/え/ぐ/、)
0422 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:20:34
【相談】
あ行ほぼ全滅 あ段ほぼ全滅だから外来語は間違いないはず。
でもその後が・・・
なっつれーずん で試しに解答でいいけどその前にどこ潰すか。

●っ●●●●●+「れきゃべつ」から2文字
これ確定がいいんじゃないですか?

スイーツ濃厚なら甘いものか?は無駄だね。
でもデザートお菓子に歯切れ悪いけど。
0423相談2009/06/11(木) 22:23:53
11 >>395 お菓子やデザートの類いではないとおもいます。

いかにもスイーツっぽいスイーツじゃないようだ
0424相談2009/06/11(木) 22:24:47
自分がわかりやすいので一通り書いてみたが
今は忘れていいと思うな、「ど」

れ●ぱ●●ど●
●●ぱき●ど●
●●ぱ●ゃど●
●●ぱ●●どつ

れ●●え●ど●
●●●え●どつ

れ●●●びど●
●●●きびど●
●●●●びどつ
0425 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:29:09
>>423
【相談】
文字の制約無視でてきとーに

スイートポテト とか?
0426 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:32:57
>>424
【相談】
「ど」は可能性薄いでいいの?
文字配置の検討あんまりしてないから。
0427相談2009/06/11(木) 22:35:56
スイートポテトは
「す」、「い」、「と」
で損をしていると思う

「ー」、「ぽ」、「て」には有効
●っ●●●●●の線でいくなら
三文字目が「ー」なのはやっぱり損だと思う。

アッー!とかは発音しにくいと思うんだ
0428相談2009/06/11(木) 22:38:41
どが複数あるパターンはもっと考えにくくないか?

ど●ぱ●●ど●
●どぱ●●ど●
●●ぱど●ど●
●●ぱ●どど●
●●ぱ●●どど

ど●●え●ど●
●ど●え●ど●
●●●えどど●
●●●え●どど

ど●●●びど●
●ど●●びど●
●●●どびど●
●●●●びどど
0429 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:41:55
【相談】
>>427
いやいや、ちゃうちゃう物の内容のほう。

>>423の言うところの
>いかにもスイーツっぽいスイーツじゃないようだ

これはなんだろう?て話。
大学イモ とか?
0430 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 22:54:51
【相談】
11 >>395 お菓子やデザートの類いではないとおもいます。
お菓子感覚、デザート感覚で食べる人はいると思います。

この歯切れの悪さがどうも。どんな食べ物なんだ?
ぜんざい・アップルパイ とか?
0431相談2009/06/11(木) 23:10:27
らっきょう-づけ 【▼辣▼韮漬(け)】
ラッキョウを塩や甘酢などで漬けた漬物。

いろいろダメな点があるけど7文字で
「ら」「き」「づ」「け」「ょ」を・・・
0432相談2009/06/11(木) 23:18:31
>>431
いいんじゃない
ただ、次は【質問】だから質問の内容を考えないと
0433相談2009/06/11(木) 23:26:40
・ジャムやピーナッツバターのようにあまり単体では食べないもの
・カップめん、ファストフードなどの軽食類
0434 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 23:27:07
【相談】
>>431
「う」×だけどいいんじゃないですか?

【質問】はやっぱり文字方面から攻めたほうがよくないですか?
候補出すだけでもう大変で。
●っ●●●●●←これが確定できると考えやすいんだけど。
0435相談2009/06/11(木) 23:30:37
カタカナ表記ですか?(念のため確定したいなら)
料理の名前ですか?(素材か料理かを絞りたい)

果物や漬物をデザートにする場合
ホットドッグなどの軽食やファストフードを食後にいただく場合
いわゆる酒の肴、おつまみとして主流な場合
そそういった理由でお菓子やデザートが歯切れ悪いのかな、と


0436相談2009/06/11(木) 23:32:45
軽食ですか?
単体でそれのみ食べることはあまりないですか?
この辺を上手く聞きたいけどどうしても曖昧になる
0437 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 23:33:24
【相談】
物の内容・よくわからないけど
ところてん とかかな?

●●●●ジャムも考えたけどアップルジャムじゃ「あ」NGだし。
0438 ◆wBMpSzJqag 2009/06/11(木) 23:40:19
【相談】
カタカナは絶対間違いない!と思ったけどそうでもないのかな?

あ、料理の名前なのかな?洋食の軽食の。
なんとかピザ とか?
0439相談2009/06/12(金) 00:00:54
キッズ●●●●
0440 ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 00:23:32
「ん」が使えない制約がなー。
あー、わからん。
0441相談2009/06/12(金) 02:10:25
干物系かなあ。

・甘いですか?
・手づかみで食べるものですか?
・硬いか柔らかいかで言えば硬いですか?
0442相談2009/06/12(金) 02:14:49
・ジャムやピーナッツバターのようにあまり単体では食べないもの
・カップめん、ファストフードなど軽食類
・果物やナッツ類
・漬物
・酒の肴、おつまみ、干物
0443相談2009/06/12(金) 02:25:28
◆L5oSIl7fv6 さん出題中。出題>>316

01 >>318 物質です
02 >>321 「あかしやさんま」は 0hit0browです
03 >>323 可燃物です
04 >>324 「ちとせくうこう」は 0hit0browです
05 >>328 ごく普通の経路で入手、購入できます
06 >>345 「おりたたみいす」は 0hit0browです
07 >>358 小さい文字(ゃ、ゅ、ょ、っ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ)を含みます
08 >>364 「かっぱえびせん」は 1hit0browです
09 >>370 食べ物です
10 >>376 「まっくぐりどる」は 1hit0browです
11 >>395 お菓子やデザートの類いではないと思います(お菓子感覚、デザート感覚で食べる人はいると思います)
12 >>408 「れっどきゃべつ」は 1hit2browです

現在の質問
13 >>413
>【質問】
>ずばり甘い食べ物ですか?


使用文字まとめ

小さい文字(ゃ、ゅ、ょ、っ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ)を含む

使われてない文字
あいうおかくこさしすせたちとまみやりん
0444相談2009/06/12(金) 02:27:16
「●っ●●●●●」を仮定すれば、

使われてない文字
あいうえおかくこさしすせたちとまみやりるん
ぐどぱび
0445相談2009/06/12(金) 02:32:15
なっつれーずん
なっつふれーく
なっつぐれーず
らっきょうづけ
0446相談2009/06/12(金) 07:38:50
「きっずぷれー『と』」
「『あ』っぷるじゃむ」
「なっつれーず『ん』」
「なっつふれーく」
「なっつぐれーず」
「らっきょうづけ」
0447相談2009/06/12(金) 07:41:13
「らっきょ『う』づけ」
0448相談2009/06/12(金) 07:49:22
>>442
の上半分のような食べ物ですか?
ってのはどう?それか逆。

・ジャムやピーナッツバターのようにあまり単体では食べないもの
もしくは
・カップめん、ファストフードなど軽食類
にあたりますか?

・果物やナッツ類 、・漬物 、・酒の肴、おつまみ、干物
のいずれかに該当しますか?
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 08:19:28
>>447
おっと見落としてた、難しいな

ハッピー●●●
0450質問2009/06/12(金) 09:08:17
・果物やナッツ類 、・漬物 、・酒の肴、おつまみ、干物
のいずれかに該当しますか?
0451相談2009/06/12(金) 09:17:38
>>443
413の質問は、直後に本人が取り下げてるみたいだけど

0452相談2009/06/12(金) 09:42:49
>>450
酒の肴とおつまみのちがいって何?
0453相談2009/06/12(金) 09:51:11
>>452
ほぼ同じ。表現が違うだけだと思う。
辞書で調べたらつまみの方がライトらしい。

つまみ 【▽摘まみ/▽撮み/▼抓み】
(3)手軽な酒のさかな。つまみもの。おつまみ。

さかな 【魚/▼肴】 「酒菜(さかな)」で酒のおかずの意
(1)酒を飲むときに添えて食べる物。《肴》
0454相談2009/06/12(金) 10:16:07
ナッツのジャム

無理やりですが
0455相談2009/06/12(金) 10:20:17
>>452
食べ物の範囲としては同じだと思う

辞書以外なら
・酒がなくてもおつまみ
・酒があれば食べ物じゃなくても肴(花見、月見)
という気はする

あと洋酒にチョコレートなど
甘いものでもつまみになるものはあるのでYNどっちに転んでも注意
0456 ◆L5oSIl7fv6 2009/06/12(金) 10:35:22
おはようございます
再開します
13 >>450
・果物やナッツ類 、・漬物 、・酒の肴、おつまみ、干物
のいずれかだけではありません

次は【解答】です
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 10:37:13
>>413
紛らわしいからやめろ
0458相談2009/06/12(金) 10:43:20
あれ?
「お子様ランチ」みたいな意味の広い言葉なのかな
0459相談2009/06/12(金) 11:19:23
●●ぱ●ロール
●●●えロール

とか思ったが「れきゃべつ」ねえ…
0460相談2009/06/12(金) 11:22:29
広く色々な料理や加工品に使う食材で、数ある料理法の中に
漬物・つまみ・干物などが含まれる、という可能性もある?
0461相談2009/06/12(金) 11:35:19
次消しに行くのと当てにいくのどっちが効率いいのかな
hit&brow問題の過去問は読んだけど
解くのは初めてなのでよくわからない
0462相談2009/06/12(金) 12:53:52
●っ●●●●● ぱえびぐどるなし  れ●●きゃべつ2brow
 →いろいろ

れ●ぱ●●●る っえびぐど なし  ●●●きゃべつ2brow
●●ぱき●●る っえびぐど なし  れ●●●ゃべつ2brow
れ●●え●●る っぱびぐど なし  ●●●きゃべつ2brow
 →●●●●ろーる

れ●●●び●る っぱえぐど なし  ●●●きゃべつ2brow
●●●きび●る っぱえぐど なし  れ●●●ゃべつ2brow
 →●●●●びーる

れ●ぱぐ●●● っえびどる なし  ●●●きゃべつ2brow
●●ぱぐ●べ● っえびどる なし  れ●●きゃ●つ2brow
●●ぱぐ●●つ っえびどる なし  れ●●きゃべ●2brow

れ●●ぐび●● っぱえどる なし  ●●●きゃべつ2brow
●●●ぐびべ● っぱえどる なし  れ●●きゃ●つ2brow
●●●ぐび●つ っぱえどる なし  れ●●きゃべ●2brow

●●ぱ●ゃ●る っえびぐど なし  れ●●き●べつ2brow
●●ぱ●●べる っえびぐど なし  れ●●きゃ●つ2brow
●●●え●べる っぱびぐど なし  れ●●きゃ●つ2brow
●●●●びべる っぱえぐど なし  れ●●きゃ●つ2brow

れ●●●びど● っぱえぐる なし  ●●●きゃべつ1brow
れ●●え●ど● っぱびぐる なし  ●●●きゃべつ1brow
れ●ぱ●●ど● っえびぐる なし  ●●●きゃべつ1brow
●●ぱ●ゃど● っえびぐる なし  れ●●き●べつ1brow
●●ぱき●ど● っえびぐる なし  れ●●●ゃべつ1brow
●●●きびど● っぱえぐる なし  れ●●●ゃべつ1brow
●●ぱ●●どつ っえびぐる なし  れ●●きゃべ●1brow
●●●え●どつ っぱびぐる なし  れ●●きゃべ●1brow
●●●●びどつ っぱえぐる なし  れ●●きゃべ●1brow
0463相談2009/06/12(金) 12:55:29
>>456は微妙にYNで答えてない文面じゃないか?
曖昧な感じでよく意味がつかめないんだけど

>>461
7文字だから、Hitまで行ってもあんまりヒントに感じられないんだよね…
やたら否定文字ばかり増えてて、候補もみつけるのも難しいし
当てに行こうにも行きようがない
「っ」を確定出来るかに挑む(っ以外全部否定文字とか?)案に1票かな
0464相談2009/06/12(金) 12:59:00
さとうきびどき
 とか思ったがそんな食べ物はなさそうだ
0465相談2009/06/12(金) 13:00:51
「っっっっっっっ」ですか?
0466 ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:06:53
>>463
【解答】で
●っ●●●●● か否か
●●●●●●る か否かを確定させませんか?

「っ」を確定出来るかに挑む(っ以外全部否定文字)
↑この案でいろいろ考えていたけどまだ具体案はない。

内容方面は
@冷凍食品などのジャンル
A食材(豆腐・生クリーム・調味料)
ですかね?
0467相談2009/06/12(金) 13:07:14
>>462まとめ乙です
自分もそんな風に整理して見てみたかったけど、
もう頭の中がぐちゃぐちゃにw

>>465
>>316
>適当なひらがな六文字は禁止
それはないww
0468 ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:11:38
【相談】
個人的には
「パピプペポ」を含みますか?訊こうかと思ったけど、
なんかずるしてるみたいだしやめといた。
>>465みたいなのもどうなのかと。
0469 ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:20:02
【相談】
健康食品・栄養補助食品 のセンもある?
●●●●ケール(大麦)
洗ったけど目ぼしいのはなかった。
0470相談2009/06/12(金) 13:25:19
>>469
なんで出題者でもないのにコテ?
>>457同意。出題者が来たみたいで紛らわしいよ
0471相談2009/06/12(金) 13:27:25
もちろん冗談だよ、こんなのルールになくても嫌だよw
「カットなんとか」あたり?

>>467
自分が並べないと考えられないからメモってるだけ
れっどきゃべつのbrow、
同じ文字入ってるのまでは考慮してないから注意してな
0472きなこ ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:28:02
出題者ではありません。
0473相談2009/06/12(金) 13:32:48

なべやきうどん
とうのはどうだろう
0474相談2009/06/12(金) 13:34:38
>>472
470だけど、別人なのは文字列見りゃ分かるよ…
「見りゃ分かる」が紛らわしいって意味なんだが
0475きなこ ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:39:52
>>473
「き」「べ」が含まれるか当たりつけられる、だろうと?

膠着打開でどうぞ解答を。
0476相談2009/06/12(金) 13:40:18
出題者以外コテ外すのってあくまで不文律だからなあ
次のスレからはテンプレに書いておいたほうがいいかもね
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 13:43:07
自己顕示欲が強いんだろう
要するにかまってちゃんってやつ
0478( ・∀・)つ<相談4762009/06/12(金) 13:46:54
どうせ自己主張するならこっちのほうが好きだな
すっかり廃れてしまったが
0479きなこ ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:49:01
【解答】
なべやきうどん

じゃあ行って来ます。
0480 ◆L5oSIl7fv6 2009/06/12(金) 13:52:01
なべやきうどん
に答えても良いいのかな?
0481きなこ ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 13:53:40
>>480
どうぞ、いいですよ。
俺と提案者の2人は賛成してる。
0482相談2009/06/12(金) 14:00:42
ノシ 賛成3人目ですよ
0483きなこ ◆wBMpSzJqag 2009/06/12(金) 14:24:15
あらー?
運転中?
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 14:24:56
いいかげんうざい
出題者以外は名無しにもどれ
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 14:25:45
◆wBMpSzJqagみたいな荒らしはスルー推奨
0486相談4622009/06/12(金) 14:49:56
スルー推奨は好きにしていいが案を出してくれ
自分は不慣れなので「なべやきうどん」に反対する理由がない
0487解答2009/06/12(金) 15:00:30
らっきょうづけ
0488相談2009/06/12(金) 15:07:56
トリップつっけるのはまだしもコテまで名乗ってるのはもう構って欲しくて仕方ない病だな
0489 ◆L5oSIl7fv6 2009/06/12(金) 15:10:22
14 >>487 「らっきょうづけ」は
1hit1brow です

次は【質問】です
0490相談2009/06/12(金) 15:12:05
hitは二番目が っ
browは き
で確定でよい?
0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 15:22:02
>>486の人
もうどういう道、辿っても長期戦覚悟だね。
付き合ってられないから一足お先にサヨナラする。

がんばってください。
0492まとめ2009/06/12(金) 15:24:08
◆L5oSIl7fv6 さん出題中。出題>>316

01 >>318 物質です
02 >>321 「あかしやさんま」は 0hit0browです
03 >>323 可燃物です
04 >>324 「ちとせくうこう」は 0hit0browです
05 >>328 ごく普通の経路で入手、購入できます
06 >>345 「おりたたみいす」は 0hit0browです
07 >>358 小さい文字(ゃ、ゅ、ょ、っ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ)を含みます
08 >>364 「かっぱえびせん」は 1hit0browです
09 >>370 食べ物です
10 >>376 「まっくぐりどる」は 1hit0browです
11 >>395 お菓子やデザートの類いではないと思います(お菓子感覚、デザート感覚で食べる人はいると思います)
12 >>408 「れっどきゃべつ」は 1hit2browです
13 >>450 ・果物やナッツ類 、・漬物 、・酒の肴、おつまみ、干物のいずれかだけではありません
14 >>487 「らっきょうづけ」は 1hit1brow です


使用文字は複雑化してきたので、問題部分だけ
0493相談2009/06/12(金) 15:40:33
ここまで来ると、08以降の解答で、
全部「っ」以外の別の文字でhitし続けてたら神だw

加工品か自然物か料理の名前か辺りを聞くのはどうかな?
0494相談2009/06/12(金) 15:53:12
あかしやさんま
ちとせくうこう
おりたたみいす
かっぱえびせん
まっくぐりどる
れっどきゃべつ
らっきょうづけ

あ い う お か く け こ さ す せ た ち つ ま み や ら り る れ ん ←使用してhitbrowなし
え き し そ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ む め も ゆ よ ろ わ←まだ使われてない文字
0495相談2009/06/12(金) 16:11:07
「っ」「き」と仮定すると

きっ●●●●●
 →きっず●●●●

●っき●●●●
 →にっき●●●●

●っ●●き●●
●っ●●●き●
●っ●●●●き

「れっどきゃべつ」から残1brow
0496相談2009/06/12(金) 16:33:36
【hitもbrowもなし】
あいうえおかくけこ
さしすせたちとまみ
やらりるんょぱぐづどび

【き】
きっ●●●●●
●っ●●き●●
●っ●●●き●
●っ●●●●き
のどれかの形でhit

れ・ゃ・べ・つ
から1hit

◎食べ物で、普通は菓子・デザートには分類しない
◎何か複数の物が混在している(ナッツ類を含む場合も有り)


ってとこかな。
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 16:34:15

かっぱえびせん
まっくぐりどる
れっどきゃべつ
らっきょうづけ

hitbrowなし あいうおかくこさしすせたちとまみやりん 
hitbrowあり え「き」けつらるれ ぐづどびべ ぱ ゃょ「っ」
未使用 そてなにぬねのはひふへほむめもゆよろわを
      がぎげござじずぜざだぢでばぶぼ ぴぷぺぽ ぁぃぅぇぉゅー
0498相談2009/06/12(金) 16:36:53
ごめん余計なもの入った
濁音と半濁音と清音って別カウントなんだよね?
0499相談2009/06/12(金) 16:37:33
ごめん未使用文字まとめてなかったわ。

【hitもbrowもなし】
あいうえおかくけこ
さしすせたちとまみ
やらりるんょぱぐづどび

【未使用文字】
そつてなにぬねのはひふへほれろ
むめもゆよわゃゅぁぃぅぇぉぴぷぺぽ
がぎげござじずぜぞだでばぶべぼ

【き】
きっ●●●●●
●っ●●き●●
●っ●●●き●
●っ●●●●き
のどれかの形でhit

れ・ゃ・べ・つ
から1hit

◎食べ物で、普通は菓子・デザートには分類しない
◎何か複数の物が混在している(ナッツ類を含む場合も有り)


ってとこかな。
0500相談2009/06/12(金) 16:44:54
きを確定みたいに扱うのは性急じゃないか?
0501相談2009/06/12(金) 16:48:18
いや少なくとも自分は確定のつもりはないよ
仮定してと書いてある
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/12(金) 16:49:55
>>500
そうかもしれないね…
ただ、自分はそうでも仮定しないと候補が膨大すぎて考えられないから
とりあえず>>499(>>496)は自分用のまとめってことで。ややこしくしてすまん。
0503相談2009/06/12(金) 16:51:40
>>502
>そうでも仮定しないと
     ↑確定の間違いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています