トップページquiz
1001コメント314KB

20の質問ゲーム《特殊問題限定》part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/09(土) 21:21:55
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

前スレ:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
前々スレ:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1071572005/

【基本ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)質問者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)質問者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:それは○○ですか?)
   (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。

 ※質問者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。
  質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは質問者間での相談です。
  質問数にはカウントされません。
  また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)
  として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事! 
  正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
  ただし、その場合カウントは成立しません。
 
【出題者の心得】
 ※固有名詞は答えとして避けたほうが無難です。
  (ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)
 ※「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【質問者の心得】
  (相談)は質問回数としてカウントされないので、
  質問者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>>2-10辺りに。
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/15(金) 13:55:54
>>181
>>5のルールだと1b。
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/15(金) 14:11:44
>>181
正解と回答、それぞれ5枚のカードを照合してるイメージで
「さ」「つ」「ま」「い」「も」の1文字1回づつ判定、
1回使ったカードは捨てて、2回は使えない
と考えれば「ま」の字が1個で2回カウントすることはない
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/15(金) 21:35:19
>>181
>>182
>>183
>>5
のルールを採用してるから
「ままちゃり」に対して
「さつまいも」は1ブロウなんだよね。

「ねこまんま」とかどうなるんだろうとか
わからなくなるときがある。
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/16(土) 10:56:43

普通に2ブロー
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 19:58:13
まあいいや。
サクサク進めたいという考えでやってる方がいれば出題します。
ルールは単なるふつーの20の質問ゲーム。
明日まで引っ張る気はないのでそこを了承できるなら。
30分後に見に来てレス付いてなかったらとっとと撤収します。
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 20:03:40
参加しますよ
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 20:11:33
サクサク展開にも興味あるけど、夜じゃあまり参加出来ないので
基本質問ぐらいで抜けると思います。
平日日中ならガッツリ参加可能なんですが。
01891882009/06/10(水) 20:17:18
あと、万一1対1になったら規制とか注意ですよ。
今の設定は知らんけど、一時はバイバイさるさん規制がやっかいでした。
0190質問2009/06/10(水) 20:29:08
物質ですか?
01911862009/06/10(水) 20:30:26
>>188 ならば試しにいけるとこまででやりますか?
絶対に今日中に終わる、が条件なんですが。
2日も3日も貼り付けない。
基本質問はしょって15質問にしてみますか?
01921862009/06/10(水) 20:32:43
>>190さん、ちょっと待ってください。
>>191でどう?
0193188質問2009/06/10(水) 20:34:37
とりあえず行きましょ
個人的には答え出ずにトリさらして終了でもokですよ

かな表記またはカナ表記ですか?

0194 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:39:49
>個人的には答え出ずにトリさらして終了でもokですよ
オーライ、ならやる。

01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない

ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
0195質問2009/06/10(水) 20:42:06
ホームセンターに売っていますか?
0196 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:45:03
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはないと思います
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません

ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち

ここからスタートにしてください。
0197 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:48:03
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 ホームセンターでは売っていません

ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまちまち
0198質問2009/06/10(水) 20:49:50
可動部はありますか
0199質問2009/06/10(水) 20:51:00
屋内、屋外では屋外で使う・または見かけることが多いですか?
0200質問2009/06/10(水) 20:51:40
1メートル四方の箱に入りますか?
0201 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:52:41
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。
0202質問2009/06/10(水) 20:55:47
電気を使いますか?
0203質問2009/06/10(水) 20:56:37
江戸時代の日本にありましたか?
0204 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:56:50
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。
0205質問2009/06/10(水) 20:58:08
建造物ですか?
0206 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 20:59:41
電気と江戸時代、少しかぶってるけど
電気no
江戸時代yes
0207相談2009/06/10(水) 21:00:54
>203
キャンセルで
0208 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:03:43
>>205
建造物yes
まとめは少し待ってください。作成中。
0209相談2009/06/10(水) 21:06:02
>>207
惜しい
まあ気にスンナ
0210 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:07:52
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。

雑談・ただ答えるだけでも結構時間が掛かりますね。
0211相談2009/06/10(水) 21:09:10
43都道府県全てにある建物かな?
0212相談2009/06/10(水) 21:09:43
もしかして出題者さんケータイか?
必要ならまとめはこっちの誰かが適当にやるぞ
0213 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:10:38
あと、もちろん相談してもらってもいいですよ。
2人以上いるならですけど。
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 21:11:08
>>211
なぜ43?
0215質問2009/06/10(水) 21:12:20
中に人が住んでいますか?
0216雑談2009/06/10(水) 21:13:40
47だね
赤くしといてくれ
恥ずい
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 21:13:55
>>213
最低二人いるよー
3人ぐらいじゃないかな
0218 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:16:02
>>212 携帯ではないです。
ただコピぺするだけでも結構手間なんでちゃっちゃと先に
答えだけ書いてる。

>>211 は47ですね?
0219 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:18:16
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。
0220相談2009/06/10(水) 21:19:40
鳥居や大仏みたいなもんか?
0221質問2009/06/10(水) 21:27:24
いいや聞いちゃえ
寺社仏閣に関連する建造物ですか?
0222質問2009/06/10(水) 21:28:15
中で人が何かをしますか?
0223相談2009/06/10(水) 21:30:04
>221がYなら
>222キャンセルで
Nならそのままで
0224 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:31:32
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
12 >>221 N 寺社仏閣に関連する建造物ではありませーん。
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。

雑談・>>221 いいですね、気持ちいい。
0225相談2009/06/10(水) 21:39:33
どの市町村にもありますか?とか
0226相談2009/06/10(水) 21:43:50
>>225
go!
Nだったら観光地とかになってそうだ
0227相談2009/06/10(水) 21:45:53
今思いついたが、滑り台などの遊具は建造物かな?
0228 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:48:27
もしかしてミスリードになってるかもしれないからおしらせ。

goo辞書
けんぞう-ぶつ ―ざう― 3 【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。

家屋・塔ではない。
「など」の解釈を今一度よろしく。
0229相談2009/06/10(水) 21:48:44
その建物を利用する人の年齢分布
若い人だろうと予想。
0230 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:52:38
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
12 >>221 N 寺社仏閣に関連する建造物ではありませーん。
13 >>225 Y どの市町村にもあります
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。

>>226 「観光地」そういう抽象名詞ではありません。形があります。
0231相談2009/06/10(水) 21:57:15
いや心配しなくても人住んでないんだぜ
・通路(橋とか)
・オブジェ
・商用施設(店舗とか)
・歴史的建造物
・廃屋
あたりを連想してるっす
0232 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 21:57:31
あとで揉めるのは嫌なので
建造=大規模なものを造る となっていますが少し違います。
イメージとしてもっと小さい物です。
0233相談2009/06/10(水) 21:58:44
学校。
会社。
0234相談2009/06/10(水) 21:58:49
・歴史的建造物
どこにもあるならこれは消えたな
0235相談2009/06/10(水) 22:02:53
公衆トイレとかは?
家にトイレはあっても公衆トイレはないと思う
0236 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:09:01
確認ですが絶対に明日までは引っ張らないので
そこだけは了承願います。
絞り込めないようなら誘導入れます。
せかしているわけではありません。
0237 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:12:25
すいませーん、修正。

13 >>225 Y どの市町村にもあります
(市くらいまでならあるだろうが、町村となると微妙)
02381882009/06/10(水) 22:12:33
お先に時間切れです
他の人がんばって下さいなー
0239 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:16:42
>>238 お付き合いありがとうございました。

質問どうぞ。
いる人数が分かれば気が楽なんでしょうけどね。
0240質問2009/06/10(水) 22:27:33
一日に多くの人(20人以上ぐらい)がその建造物を使用・利用しますか?
0241相談2009/06/10(水) 22:27:35
休日に賑わう場所か、日常(平日)に人が集まる場所か。
0242 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:36:30
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
12 >>221 N 寺社仏閣に関連する建造物ではありませーん
13 >>225 Y どの市町村にもあります(★町村は微妙)
14 >>240 N 一日に多くの人(20人以上ぐらい)がその建造物を使用・利用しません
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。

雑談・たまには独り言でも書いてくださいねー。
誰もいないんじゃないかと不安になるから。
0243相談2009/06/10(水) 22:39:01
09 >>202 N 電気は使いません
てことは電気が通ってない、明かりも点かないってことかな
0244 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:43:41
補足
14 >>240 N 一日に多くの人(20人以上ぐらい)がその建造物を使用・利用しません

使用・利用は一日に誰もしないといえるかも。
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 22:45:52
風力発電機って 09電気は使いません に含まれるかなあ。
0246相談2009/06/10(水) 22:46:37
どこにでもある建造物
公衆トイレ、公民館、役場、交番、警察署、消防署、郵便局
0247相談2009/06/10(水) 22:48:06
>>245
うーん、どこにでもは無いかと。
0248相談2009/06/10(水) 22:49:54
オブジェ・銅像とか景観系かなあ。
0249 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 22:54:26
かるーーくヒント入れます。

04 大半の大人が知っているものです

出題者はそれを知ってはいますが、もう何年も実物を見ていません。
小学校低学年でも知っているだろうと考えていましたが、
いやもしかしたら知らないちびっこもいるのでは?と思い直しました。
実物(映像以外の)を見たことがない高校生もいるのかも。
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 22:56:36
>>232
>建造=大規模なものを造る となっていますが少し違います。
>イメージとしてもっと小さい物です。
だから、>>246あたりは違うんちゃう?

あと、>>244より、人が出入りするような建物じゃない感じが
0251( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 23:00:42
人の入る空洞があるかな。
0252相談2009/06/10(水) 23:02:27
噴水
地蔵
0253相談2009/06/10(水) 23:03:09
役場は町村にも確実にある
大型遊具も多分かなり消えたな
村はどうか知らないが町に保育園も小学校もないとは考えにくい

>>248
同感
なんか「あるだけでいい物」っぽい感じがする
0254 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:04:43
>>246>>250
解いて終わって欲しいので。

そういう大きな箱物ではありません。
「建造」という言葉がおかしいのかも。
作って置いて置いておく、か?
0255質問2009/06/10(水) 23:05:21
中身が詰まっていますか?
0256相談2009/06/10(水) 23:14:30
作って置いておくようなものを建造物と呼ぶ?
簡単に手作りできるのかな。
0257相談2009/06/10(水) 23:18:29
小さいといっても石灯籠、墓あたりなら建造物とも言えるんじゃね?
墓は村にもありそうだが。
0258相談2009/06/10(水) 23:20:00
>>256
>>252みたいなのは「作って置いておく」「建造物」でしょ。
でも噴水は09に、地蔵は08と12に引っかかるから違うかな
0259 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:20:58
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
12 >>221 N 寺社仏閣に関連する建造物ではありませーん
13 >>225 Y どの市町村にもあります(★町村は微妙)
14 >>240 N 一日に多くの人(20人以上ぐらい)がその建造物を使用・利用しません

ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。
>>255中身 一概にはいえない。素材による。

>作って置いておくようなものを建造物と呼ぶ?
ごめんねー。出題者は始めそう取ったんだ。後で訂正したよー。
0260相談2009/06/10(水) 23:21:50
なんか、昔の建造物ぽくって、田舎な感じだが
市>町村なんだねぇ
現在の渋谷・新宿あたりにもあるんだろうか?
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 23:23:06
素材により空洞がある …木・竹とか
0262相談2009/06/10(水) 23:26:54
電信柱
国旗棒
ガードレール
0263 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:27:29
あー、なんか誤解しているみたいだからもう少し修正。

建造というよりは設置か?
「建造物」じゃないならあれはなんだろう?置いてあるもの?
0264雑談2009/06/10(水) 23:29:04
ミスってもいいじゃないか
ゲームだもの  
            みつをw
0265相談2009/06/10(水) 23:29:57
逆に重さ軽減のために中空になってるのかも
とちらにしても中に人が入るようなもんじゃないなこれは

銅像って建築物かなあ?
0266 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:35:00
>>264 そうですよね。
出題者さじ加減でもう少しヒント入れますか?
0267相談2009/06/10(水) 23:36:34
>>263
設置するものというと自分は
テント、朝礼台、標識、看板、街灯、信号などが真っ先に出てくる
そういうものなら設置だと思う
0268相談2009/06/10(水) 23:37:25
・複数の部品で構成されていますか?(Nなら銅像系)
・大人の背丈より小さいですか?
とかどうだろう
0269相談2009/06/10(水) 23:39:28
>>268
上に1票
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/06/10(水) 23:39:30
>>267
>>249によると、最近あまり見かけないものらしい。
0271相談2009/06/10(水) 23:42:20
>>270
いや設置かどうか迷ってるみたいだったから
例を挙げただけだよ
0272相談2009/06/10(水) 23:42:28
カタカナ表記じゃないから
漢字表記ですか?って聞いて確定して、漢字二文字以下ですか?
とやる余裕があればいいのになあ。
ガクブルで消した方がいいのか。

大人の背丈なら170cmくらいとか一応基準を出した方がいいかも
男女でおとな結構背が違う。
0273 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:43:52
解けないでトリップと答え晒して終わるのと
ヒント入れて答えて終わるのとどっちがいいですか?

ヒント入れましょうか?
もう少し待ちますか?
0274質問2009/06/10(水) 23:46:42
複数の部品で構成されていますか?

>>273
時間ないしお任せするよ
0275相談2009/06/10(水) 23:46:46
>>272「漢字表記でかつ漢字二文字以下」ですか? とか。
0276 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:46:55
>>272 外来語ではない、ね。
ニッポン語。漢字で書ける。

ガクブル入れますか?
0277相談2009/06/10(水) 23:51:33
案山子 は市<町村だよな…
0278相談2009/06/10(水) 23:53:33
ガクブルと漢字二文字以下で結構絞れると思うな。
ヒントももらったし
0279相談2009/06/10(水) 23:54:29
>>274待ってからだけど
0280 ◆zCS/KkDzvc 2009/06/10(水) 23:56:54
01 物・物質
02 カナ表記(外来語)ではない
03 大半の一般家庭にはない(断言)
04 大半の大人が知っているものだと思います
05 手に持って使いません
06 >>195 N ホームセンターでは売っていません
07 >>199 Y 屋外で見る場合がほぼ100
08 >>200 N 1メートル四方の箱に入りません
09 >>202 N 電気は使いません
10 >>205 Y 建造物です
11 >>215 N 中に人が住んでいません
12 >>221 N 寺社仏閣に関連する建造物ではありませーん
13 >>225 Y どの市町村にもあります(★町村は微妙)
14 >>240 N 一日に多くの人(20人以上ぐらい)がその建造物を使用・利用しません
15 >>274 Y 複数の部品で構成されています
ノーカン
不燃・可燃 素材はまちまち
可動部 一概にはいえない。ただしあっても動かさない。
>>255中身 一概にはいえない。素材による。

>>249によると、最近あまり見かけないものらしい。
↑そういうことではありません。
0281相談2009/06/10(水) 23:57:14
電柱とか電信柱は、そのものに電気使ってるわけじゃないからいいと思う
この辺じゃないかなあと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています