トップページquiz
1001コメント320KB

★★ 20の質問ゲーム 187 ★★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001テンプレ2009/05/03(日) 16:25:13
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 186 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1239677310/

【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0813相談2009/05/19(火) 21:29:24
そうだな、あの流れでも出題者が訂正したりしないってことは違うのかもな
0814相談2009/05/19(火) 21:30:00
>>812
いいと思う。
0815相談2009/05/19(火) 21:30:20
実際にランドセルに入れてる画像うpしてくれるかもしれんのだ
解答でいいと思うが
0816相談2009/05/19(火) 21:30:36
一般的なランドセルの内径<一般的な六法全書のサイズ

なのは間違いないからねえ
0817相談2009/05/19(火) 21:31:36
ポケット六法とか小六法と勘違いしてる?
0818解答2009/05/19(火) 21:31:53
六法全書ですね。
0819相談2009/05/19(火) 21:33:27
ランドセルに入れてる画像うp wktk
0820相談2009/05/19(火) 21:35:16
エロくない画像うpをここまで期待したことがこれまでの人生であっただろうか
0821相談2009/05/19(火) 21:35:49
厚さ15.4 cmの六法全書を幅10cm程度のランドセルにどうやって入れるか楽しみ
0822( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 21:59:54
子「パパー、やめてよ!僕のランドセル壊れちゃうよ(>_<。)」
出題者「うるさい!どうしてもこれを入れなくちゃならないんだ!」
子「。・゚・(ノД`)・゚・。」


とかなったらおまいらどうすんだよ・・・
0823 ◆iV5UfQWP86 2009/05/19(火) 22:00:14
正解が出ました。

18 >>818 Y 六法全書です。

それにしても、みなさん、なかなか意地が悪いですねw
子どものランドセルに、とりあえず広辞苑を入れても余裕なので、有斐閣の六法全書も余裕で入りますよw

慌てて撮影しましたw

↓うpしたので、確認どうぞ。
http://f.pic.to/ysym5

ちなみに、トリップは、#6ppo(ろっぽう)でした。

官能小説の辺りのやり取り、面白かったですw
おつきあい、ありがとうございました。
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:03:14
出題乙、本当にうpしたのか
っていうか六法全書とランドセルがあるんだなw
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:04:11
乙でした。
おれランドセルないから出題できないなw
0826出題者2009/05/19(火) 22:04:22
補足です。
男>女は、裁判官・検察官・弁護士・司法書士・行政書士・税理士etcの男女比から明らかでした。
申し訳ありません。

「姦淫」は、刑法177条に出てきます。

>>822
御心配ありがとうございますw
そのような事態には、なりませんでしたよw
0827( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:04:39
子供のランドセル変わってるなあ
自分の子供のころとは違うんだな
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:05:15
>>824
間違えた、六法全書じゃあないのか
0829( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:06:49
最近のランドセルってこんなんなのか?
こりゃ質問するときには要注意だな
質問変えることも考えないとな
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:11:27
>>825
本当だ、出題者は正解の物を持っていて、
ランドセル、巻尺も必須ってなったりしてw
0831出題者2009/05/19(火) 22:13:07
みなさん乙&ありでした。

蛇足ですが、ランドセルは、昔と違い、みなさんが想定しているような、いわゆる皮のランドセルを使用している学校は、かなり減ってきていると思います。
ということを踏まえると、質問の際には
『「1×1×1m」の箱に入りますか?』
というような明確な基準で、質問した方がよいかもしれませんね。
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:14:13
ランドセルが質問で定番なのは、ほぼ定型って認識があるからだからな
でも、替わりの定型箱ってなにかあるか?
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:19:36
>>831
それは言いすぎだ
少なくとも家の近所の子供たちはカラフルではあるが形は昔と変わらない
実際にランドセルでググってみると昔ながらのランドセルの写真ばかりが引っかかる

どちらかというと、昔は補助用に使ってた手提げカバンなんかが発展したのが
>>823みたいなのじゃないか?
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:20:42
>>823
変わってるってどんなランドセル?
PC許可よろ
0835( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:30:41
>>834
俺は普通に見れたけどな
なんかナップサックって言ったらイメージしやすそうな感じのヤツだよ
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:44:25
>>835
PCから?
>◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
俺はこう表示されて見れない
PC許可してないんじゃなくて既に削除したってことか
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:46:59
>>833
そうなんかね?
オレが地元(@静岡)で塾講していた頃(3〜4年前)には、普通のランドセル使っている子どもなんかほとんど見なかったけれど…
私立の子どもたちは、みんな自由な鞄で、ランドセルなんか一人もいなかった
地域によって違うのかな?
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:47:42
漏れも見たけど、リュックサックっぽかった。
質問では「革製ランドセルにはいりますか?」
にするとか?
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:50:14
>>838
そうだね

「革製ランドセル(cm×cm×cm)に入りますか?」という形式にすればよろしいかと思われ
0840( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:54:54
>>839
それならもう「cm×cm×cmに入りますか?」だけでいいだろうw
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/19(火) 22:57:06
でも「25×25×25cmの箱に入りますか?」って質問されたら、
なんかイヤな感じが…
するのは俺だけか?
08428392009/05/19(火) 23:00:17
>>840
そりゃそうだねw
そんな単純な事なのに、頭が回らなかったよw
0843 ◆5RK8iXsENg 2009/05/19(火) 23:14:06
ランドセルについては、追々考えるということで、次の出題よろしいですか?
0844質問2009/05/19(火) 23:27:36
物質ですか?
0845質問2009/05/19(火) 23:27:50
クックでやりましょうか<ランドセル

>>843
物質ですか?
0846 ◆5RK8iXsENg 2009/05/19(火) 23:30:00
1 >>844 Y 物質です
0847質問2009/05/19(火) 23:31:21
人工物ですか?
0848質問2009/05/19(火) 23:31:37
人工物ですか?
0849 ◆5RK8iXsENg 2009/05/19(火) 23:38:45
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
0850質問2009/05/19(火) 23:40:10
可燃物だよね?
0851 ◆5RK8iXsENg 2009/05/19(火) 23:47:15
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
0852質問2009/05/20(水) 00:00:47
木、草、竹の一種ですか?
0853( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:03:42
>>前問出題者
広辞苑のサイズと六法全書のサイズは厚さが全然違うんだけど
六法全書:23.2 x 16.6 x 15.4 cm
広辞苑 :23.4 x 17.8 x 8.6 cm
08548532009/05/20(水) 00:04:22
そして、ランドセルの厚さは10cm程度
08558532009/05/20(水) 00:06:27
広辞苑を入れても余裕なので、有斐閣の六法全書も余裕で入りますよw

どうしてこうなるのか?
まぁ良いんだけどね。
取りあえず、乙。
0856 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 00:10:35
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません
0857質問2009/05/20(水) 00:11:02
動物ですか?
0858六法全書出題者2009/05/20(水) 00:20:41
>>853-855
画像見た上で書いてる?
それとも難癖付けたいだけ?

うちの子どものランドセル、今測ったら
大雑把だけれど
32×25×20
あるんだよ。

それにさ、あの画像見れば、かなり余裕がある事は、わかると思うんだけどね。
有斐閣の六法全書でも余裕で入るよw
08598532009/05/20(水) 00:22:41
>>858
画像は見れない、PCから見れるようにしてくれ
もしくはランドセルの商品名を教えてくれ
0860相談2009/05/20(水) 00:24:52
>>859
わざと見れない画像貼ったんだよ
深く突っ込むな(釣られるな)
08618532009/05/20(水) 00:25:40
了解
0862 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 00:25:53
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません5 >>857 Y 動物ではありません
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:26:18
>>858
>うちの子どものランドセル

それは普通のランドセルなの?
0864質問2009/05/20(水) 00:27:12
一般家庭にありますか?
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:29:27
>>862
Y になってるが、Nか?
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:30:17
>>864
自然物だってわかってる?
0867六法全書出題者2009/05/20(水) 00:33:00
>>859-861
おまえら最低だな。
まあ、>>860は自演に見えて仕方ないがw

実際にパソコンから閲覧できるように、画像は貼ったし、見てくれた人達がいることもわかっているから、もういいぜ。
難癖付けるなら付けるで、何なりとやってくれw
0868相談2009/05/20(水) 00:34:29
クックでやれ
0869( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:37:17
難癖つけるならとか言われても画像見れないのはマジなんだが
0870 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 00:41:40
>>865
ごめんなさい
Nでした

1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にもあります(但し、常備しているという意味ではありません)
0871質問2009/05/20(水) 00:45:16
口に入れるものですか?
0872六法全書出題者2009/05/20(水) 00:47:18
>>868
申し訳ないです。
あまりにも腹に据え兼ねて。
もう出てきません。

>>869
とっくに削除したからね。
閲覧できないのは当たり前。
というか、アクセスしたら、「削除しました」と出るでしょ。
0873( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:48:24
>>872
出ないよ

◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます

--------------------------------------------------------------------------------
このページを表示するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:49:26
>>872
ほれ、魚拓
お前は設定したつもりか知らんが、設定されてない
実際PC使ってる者にはこう見えてる

http://s03.megalodon.jp/2009-0520-0041-27/ng.pic.to/no_mobile.php?host=f&page=ysym5&ip=118.105.236.247
0875 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 00:52:36
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にもあります(但し、常備しているという意味ではありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
0876相談2009/05/20(水) 00:54:17
今気付いたんだが、タバコは口に入れるもの?
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 00:55:26
>>876
微妙だけど一部が口の中に入ってるわけだから口に入れるものだと思う
0878質問2009/05/20(水) 00:57:39
料理ですか?
0879相談2009/05/20(水) 01:00:50
「人工物ではありません」なんだから、自然物で、タバコも料理
も違うんじゃないの?
0880相談2009/05/20(水) 01:02:39
なるほど
そりゃそうだな
0881六法全書出題者2009/05/20(水) 01:02:44
最後と言いながら、出てきてすんません。

>>873-874
それはすまない。
そこは訂正。

画像は、とっくに削除した。
そして、間違なくうpして、それを見てくれた人がいるのは>>824>>825>>827>>829から明らか。
さっきも書いたが、あとは、難癖なりなんなり御随意にどうぞ。
0882( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:04:40
これは酷い自演
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:05:35
>>881
いくらでも自演できるし、
わざわざ証拠として上げたとするものを早々に削除したとする時点で怪しすぎ
疑惑は深まる一方
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:06:31
>>881
結局画像は無しかよ
間違ってるなら訂正しろ屑
0885相談2009/05/20(水) 01:07:06
野菜とか米とか
で、可燃物ってのが・・・
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:08:15
動物か植物か分けようか?
0887 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 01:09:20
>>878の質問は、取り下げですか?
0888相談2009/05/20(水) 01:09:20
とりあえず>>878は無しで

そして>>881は赤くしておきます
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:11:54
>>883
俺はPCで画像を見た、ただあれはいわゆる「ランドセル」とは違うと思ったよ
リュックって感じ。今時の小学校ではリュックとランドセルのあいのこみたい
のもあるみたいだし
まあ、俺も自演を疑われれば証明はできんがw
0890相談2009/05/20(水) 01:12:04
乾燥わかめ
なんて思いついたが
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:15:57
画像がどうであれランドセルに関しての回答は>>881が間違ってることには変わりない
そして画像をスレ内で共有できてないのなら証拠にはなりえない
0892相談(852)2009/05/20(水) 01:17:44
852で木、草、竹の一種ですか?
で植物はかなり入るって思って質問したんだが、
野菜、米とかは草の一種じゃないのか?
質問が悪かったみたいでスマン
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:18:39
>>886
動物ではない

見難いが>>875より
>4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません5 >>857 N 動物ではありません
0894( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:19:03
>>891
なんで間違ってんの?俺は画像見たけど、あれは、今時のランドセルに見えたけれど
0895相談2009/05/20(水) 01:22:49
>>890
人の手を加えることが人工物なんだから、違うのじゃないか?
でも一般家庭にもある自然物って…
植物油とか(これも人工物っぽいが)
0896( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:25:09
最近、道具ばっかりだったから、自然物で混乱してるなw
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:27:37
>>894
>>770-772&>>853だから
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:28:08
>>894
ランドセルの件は、>>853が粘着してるだけだから、ヌルーしとけ
0899相談2009/05/20(水) 01:29:48
>>895
「人の手を加える」の範囲によって大変なことになる
野菜は農家の人が作る?
人は人工物?(子は親が作る、人工授精)
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:33:42
>>891
頭悪いな、おまえww
09018952009/05/20(水) 01:34:29
>>899
俺もここで定義で争うつもりは無いよ
ただ、「乾燥わかめ」は無しだよね?「生わかめ」ならありか?
0902相談2009/05/20(水) 01:36:46
ニンジンは草か?

植物ですか?
野菜・果物ですか?
のどちらかで絞りたい
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:39:54
>>990
>>899の議論は昔からあったよ
あくまでも極論としてだけど
0904 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 01:42:43
質問ありませんか?

>>875が見づらいので修正します

1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にもあります(但し、常備しているという意味ではありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです
0905( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 01:43:44
>>902
弾数はまだまだあるからいいんじゃないか
0906質問2009/05/20(水) 01:46:31
植物ですか?
0907 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 01:53:52
1 >>844-845 Y 物質です
2 >>846-847 N 人工物ではありません
3 >>850 Y 可燃物です
4 >>852 N 木、葉、竹の一種ではありません
5 >>857 N 動物ではありません
6 >>864 Y 一般家庭にもあります(但し、常備しているという意味ではありません)
7 >>871 Y 口に入れるものです

ノーカン
>>906 Y/N 「動物以外の物は、すべて植物を指す」という定義もあるそうなので、その意味ではYですが、日常用語からすると「植物」とは、呼ばないので、そういう意味ではNでもあります
0908相談2009/05/20(水) 01:56:49
動物ではなく
植物でもない

口に入れる自然物

塩?
0909相談2009/05/20(水) 02:01:52
動物でも植物でもないもの?
可燃物だから、有機物だよな(質問はしてないから、勝手に思ってただけか?)
微生物や、細菌、ウイルスとかか?
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/05/20(水) 02:02:19
インフルエンザか?
0911 ◆5RK8iXsENg 2009/05/20(水) 02:05:00
2時20分に寝ますので、質問がありましたら、それまでにお願いします

明日は、9時前後くらいに現れる予定とさせていただきます
0912質問2009/05/20(水) 02:05:48
微生物、菌類(細菌)、ウイルスの一種ですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。