★★ 20の質問ゲーム 187 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
2009/05/03(日) 16:25:1320個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 186 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1239677310/
【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0625質問
2009/05/19(火) 10:37:16半数以上の一般家庭にありそうですか?
0626質問
2009/05/19(火) 10:45:500627質問
2009/05/19(火) 11:02:150628質問
2009/05/19(火) 11:05:452 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらくあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0630質問
2009/05/19(火) 11:10:204 >>625 Y おそらくあると思います
↓
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
0631質問
2009/05/19(火) 11:11:290632相談630
2009/05/19(火) 11:12:31ごめんなさい
御指摘あり!
その方が良いですね
修正します
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0634質問
2009/05/19(火) 11:34:150635質問
2009/05/19(火) 11:46:050636相談
2009/05/19(火) 11:53:52趣味娯楽で使う物(玩具、楽器、スポーツ用具等)は道具じゃないって事になったんですか?
◆道具の定義◆New!
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0639質問
2009/05/19(火) 12:02:240640相談
2009/05/19(火) 12:26:36「物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物」に当てはまれば趣味娯楽で使う物でも道具だ
今後こういう質問はクックへどうぞ
ちなみにクックでも20質定義の道具に当てはまって趣味娯楽目的で使う物は挙がってる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/384-388
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0642質問
2009/05/19(火) 12:44:512 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0644質問
2009/05/19(火) 13:18:390645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 13:20:560646相談
2009/05/19(火) 13:24:41>9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
素材が既に判明してる
全く関係ないけど、出題者さんのトリが笑いすぎに見えて困るw
確かにw
自分でもすごいトリだなぁと思っていました
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
12 >>644 文房具でござる
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0648相談
2009/05/19(火) 13:39:220649相談
2009/05/19(火) 13:43:36多分。「漢字表記でない場合」は「エンピツ」「えんぴつ」も一般的だからと思う。
なので、鉛筆か色鉛筆だと思うが。
0650質問
2009/05/19(火) 13:45:280651相談
2009/05/19(火) 13:50:47ものを書くことに関係しますか?の方がいいと思う
0652相談
2009/05/19(火) 13:52:21>>651は無しで
0653相談
2009/05/19(火) 13:55:59以外に木で出来たものが一般的な文房具って何かある?
0654相談
2009/05/19(火) 13:58:050656相談
2009/05/19(火) 14:00:300657相談
2009/05/19(火) 14:03:50思いつかないな
定規は今は木(竹)以外が一般的だろうし。
絵筆も筆類だし。
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
12 >>644 Y 文房具でござる
13 >>650 Y 芯を内包しています
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0659相談
2009/05/19(火) 14:06:540660相談
2009/05/19(火) 14:07:30そろばんは少し思ったが、一般家庭の半数以上にあるかはあやしいな
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:09:01鉛筆のようにありふれたものじゃなさそうだな。
毛筆もどこにでもありそうだよな。
0662質問
2009/05/19(火) 14:09:400663解答
2009/05/19(火) 14:21:570664 ◆WrWJJ053ww
2009/05/19(火) 14:36:06約30分の間隔がないと書き込めないようです
14 >>662 Y 鉛筆、色鉛筆のどちらかでござる
15 >>663 N 鉛筆ではありません
ということで、実質的に答が出ましたので、書き込む時間の都合上、解答を発表します
解答は「色鉛筆」です
トリは、#鉛色筆でした
ほぼ瞬殺でしたねw
簡単過ぎて申し訳ありません
お付き合いありがとうございました
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:38:270666相談
2009/05/19(火) 14:39:45まあ、乙
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:46:01>>666
解答待ってたら、もう30分かかっちゃうから配慮してくれたってことだろ
答も出たのと一緒だし構わんだろう
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:46:28>631が素材の質問を早くにして、
それがピンポイント当たりだったのが、早い正解につながったのかな?
たまたまなとこもあると思うよ
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:48:05出題者が気を使ってくれたんだろ
別にいいじゃねーか
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:51:43楽しかったよ。いい暇つぶしになった。
>>668
だね。
たまたまだと思う。
>>631氏の質問がGJだったね。
0671相談
2009/05/19(火) 15:02:36やっぱ解答して正解してやった!って感じで終わりたいじゃん
よし、次で正解できるぞ!ってとこで答え発表しますってなると調子崩れるというかなんというか、そんな感じ
別に責めてるわけじゃないよ
0672 ◆iV5UfQWP86
2009/05/19(火) 15:22:150673質問
2009/05/19(火) 15:25:06物質ですか?
0674相談
2009/05/19(火) 15:31:580675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 15:32:160676質問
2009/05/19(火) 15:33:04人工物ですか?
0677誰だ
2009/05/19(火) 15:33:410678相談
2009/05/19(火) 15:33:430679676
2009/05/19(火) 15:35:130681質問
2009/05/19(火) 15:41:390682質問
2009/05/19(火) 15:41:440683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 15:51:312 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
0684相談
2009/05/19(火) 15:53:170685相談
2009/05/19(火) 15:54:000686質問
2009/05/19(火) 15:54:460687質問
2009/05/19(火) 15:55:302 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
0689質問
2009/05/19(火) 16:10:330690質問
2009/05/19(火) 16:10:532 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
8 >>689 Y 一般的な物の主素材は紙です。
9 >>690 Y 漢字表記です。
0692質問
2009/05/19(火) 16:21:410693( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 16:28:372 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
8 >>692 Y 印刷物です。
0694質問
2009/05/19(火) 16:32:560695質問
2009/05/19(火) 16:35:410696( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 16:39:15質問が減ってるし、名無しになってるぞw
0697( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 16:40:07出題者の優しさだろう
2 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
8 >>689 Y 一般的な物の主素材は紙です。
9 >>690 Y 漢字表記です。
10 >>692 Y 印刷物です。
11 >>694 Y 本です。
12 >>695 N 老若男女で使用頻度に大きな差はないと思います。
0699質問
2009/05/19(火) 17:12:370700相談
2009/05/19(火) 17:16:32無い家庭の方が多いってことだし
聖書・経典などの宗教関係か?
0701相談
2009/05/19(火) 17:18:57大人の方が使用頻度高いと思う
小・中学生で聖書ってのは考え難い
2 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
8 >>689 Y 一般的な物の主素材は紙です。
9 >>690 Y 漢字表記です。
10 >>692 Y 印刷物です。
11 >>694 Y 本です。
12 >>695 N 老若男女で使用頻度に大きな差はないと思います。
13 >>699 Y 文系か理系なら、文系に属する本です。
0703相談
2009/05/19(火) 17:31:08時刻表とか
0704相談
2009/05/19(火) 17:34:01聖書・経典はランドセルに入らない物も多いですよ
0705相談
2009/05/19(火) 17:34:55六法全書(子供は読めないなw)
0706相談
2009/05/19(火) 17:36:150707相談
2009/05/19(火) 17:38:080709相談
2009/05/19(火) 17:39:350711相談
2009/05/19(火) 17:42:03老若男女の使用頻度は、ざっくりと、老グループ・若グループに分けたので、差はないと考えたけれど、若グループに小学生・中学生も含めると、老>若になるかな…
小学生・中学生で読む人は殆どいないと思うので、>>695は、ノーカンでお願いします。
0713相談
2009/05/19(火) 17:48:37大人が幼児【赤ちゃんも含む】に読み聞かせる。
0714相談
2009/05/19(火) 17:54:59少ないけど、ある本屋にはあるのか
本屋の流通には乗らない本
のどれだろうな
0715相談
2009/05/19(火) 17:55:43何らかの専門的な本か?
時代や国によって差はあるのかな。
0716相談
2009/05/19(火) 17:57:070718相談
2009/05/19(火) 18:02:31老若男女って、幼児も含んでるよな?
幼児は読むのか?
0719相談
2009/05/19(火) 18:02:32専門書じゃないよな。日常生活で使われるもの。辞書、電話帳、時刻表なら当てはまるかな。
その専門分野に属する人の、年齢性別に偏りがないって意味じゃないよね。
0720相談
2009/05/19(火) 18:03:11電話帳、取扱説明書、名簿、会社の社史、文集など
(条件からは除外されるだろうが)
0721相談
2009/05/19(火) 18:07:09ノーカンにするならきちんとコメントしないと大混乱の予感・・・
男女の使用頻度も、男>女だと思います。
1 >>673 Y 物質です。
2 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
5 >>684 N 大半の一般家庭にはありません。より正確に表現するなら、無い家庭の方が多いです。
6 >>686 Y ランドセルに入ります。
7 >>687 N 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)ではありません。
8 >>689 Y 一般的な物の主素材は紙です。
9 >>690 Y 漢字表記です。
10 >>692 Y 印刷物です。
11 >>694 Y 本です。
12 >>699 Y 文系か理系なら、文系に属する本です。
ノーカン
>>695 使用頻度については、老>若(小中高生は殆ど読まないことを考慮して),男>女だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています