★★ 20の質問ゲーム 187 ★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ
2009/05/03(日) 16:25:1320個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 186 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1239677310/
【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0588相談
2009/05/18(月) 20:17:060591586相談
2009/05/18(月) 20:30:12鯨幕は、一般家庭にもあるから×でしょう(ウチにもあった)
陣幕は、大き過ぎるからダメだし、あれを置いている学校・会社はないでしょう
0592相談
2009/05/18(月) 20:32:260593相談
2009/05/18(月) 20:42:17いや、鯨幕は、田舎の方に行くと、持っている家庭が結構あるから、違うと思う
候補が無いw
0594相談
2009/05/18(月) 20:51:160595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/18(月) 20:53:28一般家庭には普通ないんじゃね
0596相談
2009/05/18(月) 20:58:40でもホームシアターも結構あるから
一般家庭Nにはならんよな
聞くとしたら「〜幕ですか?」とかしかないんじゃね?
それかダメもとでガクブル
こういう流れでも実はガクブルしてること多いしw
0597相談
2009/05/18(月) 21:00:26多くの家庭にはないにせよ、ある家庭もあるからなあ
出題者は「一般家庭にはありません」と断言しているし
それに鯨幕は、畳めば、ランドセルに入る大きさだし、更に言うなら、鯨幕は、吊す以外の使い方が思い浮かばない
0598相談
2009/05/18(月) 21:07:39ただ、Yesでも引っかかるものばかりだし
Noならお手上げなんだがな…
0599相談
2009/05/18(月) 21:19:24ないだろう
村とか町内で持ってるって感じだろう。
使い方は、家で葬式あげた時は壁に画鋲でとめてたぞ、箪笥などには掛けていたから
大きさも結構なものだった気がする
余った部分は内側に隠してた。
0600相談
2009/05/18(月) 21:19:44おそらく
@横断幕
か
A鯨幕
のどちらかだと思う
どちらも、引っ掛かる要素はあるけれど、もう候補がないから
「横断幕か鯨幕ですね」という質問で勝負してもよいかも
違ったら、目も当てられないけれどw
0601相談
2009/05/18(月) 21:23:350602相談
2009/05/18(月) 21:25:54俺の自宅には、鯨幕あったよ
というか、町内の殆どの家にあった
それぞれ、名前とか家紋などを入れていたし
鯨幕や紫の幕をマントとして使って、みんなで遊んでものすごく怒られたことがあるw
0603相談
2009/05/18(月) 21:27:210607相談
2009/05/18(月) 21:51:16多数決では横断幕か、鯨幕なんだろうから
私も>>600の質問に一票
0608質問
2009/05/18(月) 21:54:380609 ◆mdLAtZrtls
2009/05/18(月) 21:58:180610解答
2009/05/18(月) 21:59:110611 ◆mdLAtZrtls
2009/05/18(月) 22:00:370612解答
2009/05/18(月) 22:03:230613 ◆mdLAtZrtls
2009/05/18(月) 22:09:33トリ
#黒・鯨幕・白
お付き合いありがとうございました
>602
一般家庭にもあるんですね。認識不足でした終わりが近かったので訂正したら答えを
晒す形になるのでスルーしました。
すいませんでした。
0614( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/18(月) 22:13:340615( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/18(月) 22:14:31吊す以外の用途は何?
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/18(月) 22:30:20身近に葬儀関係者がいるので聞きました。
ピンで張り付けたり
掛けて使うそうです。可燃物に関しては、
耐火、防火、難炎など加工してある物が多いそうです。
可燃物になるのか解らなかったから
ノーカンにしました
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/18(月) 22:41:42なるほど
乙でした
0618 ◆WrWJJ053ww
2009/05/19(火) 09:52:360619質問
2009/05/19(火) 09:54:520620 ◆WrWJJ053ww
2009/05/19(火) 09:58:330621質問
2009/05/19(火) 09:59:290623質問
2009/05/19(火) 10:14:050625質問
2009/05/19(火) 10:37:16半数以上の一般家庭にありそうですか?
0626質問
2009/05/19(火) 10:45:500627質問
2009/05/19(火) 11:02:150628質問
2009/05/19(火) 11:05:452 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらくあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0630質問
2009/05/19(火) 11:10:204 >>625 Y おそらくあると思います
↓
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
0631質問
2009/05/19(火) 11:11:290632相談630
2009/05/19(火) 11:12:31ごめんなさい
御指摘あり!
その方が良いですね
修正します
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0634質問
2009/05/19(火) 11:34:150635質問
2009/05/19(火) 11:46:050636相談
2009/05/19(火) 11:53:52趣味娯楽で使う物(玩具、楽器、スポーツ用具等)は道具じゃないって事になったんですか?
◆道具の定義◆New!
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物の総称。(ただし、道路、建物、建造物は除く)
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0639質問
2009/05/19(火) 12:02:240640相談
2009/05/19(火) 12:26:36「物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる物」に当てはまれば趣味娯楽で使う物でも道具だ
今後こういう質問はクックへどうぞ
ちなみにクックでも20質定義の道具に当てはまって趣味娯楽目的で使う物は挙がってる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/384-388
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0642質問
2009/05/19(火) 12:44:512 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0644質問
2009/05/19(火) 13:18:390645( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 13:20:560646相談
2009/05/19(火) 13:24:41>9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
素材が既に判明してる
全く関係ないけど、出題者さんのトリが笑いすぎに見えて困るw
確かにw
自分でもすごいトリだなぁと思っていました
1 >>619 Y 物質です
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
12 >>644 文房具でござる
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0648相談
2009/05/19(火) 13:39:220649相談
2009/05/19(火) 13:43:36多分。「漢字表記でない場合」は「エンピツ」「えんぴつ」も一般的だからと思う。
なので、鉛筆か色鉛筆だと思うが。
0650質問
2009/05/19(火) 13:45:280651相談
2009/05/19(火) 13:50:47ものを書くことに関係しますか?の方がいいと思う
0652相談
2009/05/19(火) 13:52:21>>651は無しで
0653相談
2009/05/19(火) 13:55:59以外に木で出来たものが一般的な文房具って何かある?
0654相談
2009/05/19(火) 13:58:050656相談
2009/05/19(火) 14:00:300657相談
2009/05/19(火) 14:03:50思いつかないな
定規は今は木(竹)以外が一般的だろうし。
絵筆も筆類だし。
2 >>621 Y 人工物です
3 >>623 Y 可燃物です
4 >>625 Y おそらく半数以上の一般家庭にあると思います
5 >>626 Y ランドセルに入ります
6 >>628 Y 道具でござる
7 >>631 Y 一般的な物の主素材は布か木(竹を含む)です
8 >>634 Y 手に持って使います
9 >>635 Y 一般的な物の主素材は木(竹を含む)です
10 >>639 N 飲食や料理で使う物ではありません
11 >>642 Y おそらく半数以上の学校・会社にあると思います
12 >>644 Y 文房具でござる
13 >>650 Y 芯を内包しています
ノーカン
>>627 基本的には漢字表記ですが、漢字表記でない場合もあります
0659相談
2009/05/19(火) 14:06:540660相談
2009/05/19(火) 14:07:30そろばんは少し思ったが、一般家庭の半数以上にあるかはあやしいな
0661( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:09:01鉛筆のようにありふれたものじゃなさそうだな。
毛筆もどこにでもありそうだよな。
0662質問
2009/05/19(火) 14:09:400663解答
2009/05/19(火) 14:21:570664 ◆WrWJJ053ww
2009/05/19(火) 14:36:06約30分の間隔がないと書き込めないようです
14 >>662 Y 鉛筆、色鉛筆のどちらかでござる
15 >>663 N 鉛筆ではありません
ということで、実質的に答が出ましたので、書き込む時間の都合上、解答を発表します
解答は「色鉛筆」です
トリは、#鉛色筆でした
ほぼ瞬殺でしたねw
簡単過ぎて申し訳ありません
お付き合いありがとうございました
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:38:270666相談
2009/05/19(火) 14:39:45まあ、乙
0667( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:46:01>>666
解答待ってたら、もう30分かかっちゃうから配慮してくれたってことだろ
答も出たのと一緒だし構わんだろう
0668( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:46:28>631が素材の質問を早くにして、
それがピンポイント当たりだったのが、早い正解につながったのかな?
たまたまなとこもあると思うよ
0669( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:48:05出題者が気を使ってくれたんだろ
別にいいじゃねーか
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 14:51:43楽しかったよ。いい暇つぶしになった。
>>668
だね。
たまたまだと思う。
>>631氏の質問がGJだったね。
0671相談
2009/05/19(火) 15:02:36やっぱ解答して正解してやった!って感じで終わりたいじゃん
よし、次で正解できるぞ!ってとこで答え発表しますってなると調子崩れるというかなんというか、そんな感じ
別に責めてるわけじゃないよ
0672 ◆iV5UfQWP86
2009/05/19(火) 15:22:150673質問
2009/05/19(火) 15:25:06物質ですか?
0674相談
2009/05/19(火) 15:31:580675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 15:32:160676質問
2009/05/19(火) 15:33:04人工物ですか?
0677誰だ
2009/05/19(火) 15:33:410678相談
2009/05/19(火) 15:33:430679676
2009/05/19(火) 15:35:130681質問
2009/05/19(火) 15:41:390682質問
2009/05/19(火) 15:41:440683( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/19(火) 15:51:312 >>676 Y 人工物です。
3 >>681 Y 可燃物です。
4 >>682 Y 道具です。
0684相談
2009/05/19(火) 15:53:170685相談
2009/05/19(火) 15:54:000686質問
2009/05/19(火) 15:54:460687質問
2009/05/19(火) 15:55:30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています