★★ 20の質問ゲーム 186 ★★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/14(火) 11:48:3020個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
前スレ
★★ 20の質問ゲーム 185 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1237488587/
【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0864相談
2009/04/29(水) 16:05:430865相談
2009/04/29(水) 16:07:100866相談
2009/04/29(水) 16:07:50旋風と台風は残ってますな
「風」の言葉「で終わる」 国語辞典 検索結果
426件のうち1〜10件を表示
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E9%A2%A8/m2u/
22〜32ページ(すそかぜ〜ばじとうふう)
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:08:02季節感ノコメが分からんのだよ
旋風って天候に関係あるの?
0868867
2009/04/29(水) 16:09:120869相談
2009/04/29(水) 16:09:160870相談
2009/04/29(水) 16:12:210871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:13:09主たる原因は日射による上昇気流であるから、暖候期に発生しやすいと言えるが、寒候期においても、地面と大気の温度差が大きくなれば発生しうる。
大きな問題ではないと思う
台風は秋の季語だそうだ
0872863
2009/04/29(水) 16:13:50旋風や突風は違うか?
そうすると西風と台風なんだが。
0874863
2009/04/29(水) 16:15:110875相談
2009/04/29(水) 16:17:02西風は秋風と書いてある
台風は秋の季語と書いてある
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:18:41結局>>866の中から探さなきゃいけない状況なんだよね?
まだ携帯だから調べられてないんだけど、候補は出尽くしてないんだよね?
絞るための質問なんで、出尽くしてるならガクブルだと思う
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:21:38ガクブルするなら、書き込まんほうが良いのかもしれんのだが
0878876
2009/04/29(水) 16:22:110879相談
2009/04/29(水) 16:23:040880相談
2009/04/29(水) 16:23:47しっくりくるなら書いていいんじゃないかな
まだしっくり来るのないし
0881相談
2009/04/29(水) 16:25:25(1)波と風。また、風が吹いて水の表面に波が立つこと。風波。
「―が高くなる」
のかぜ 【野風】
野原を吹く風。野に吹く風。
はつかぜ 【初風】
その季節の初めに吹く風。特に、初秋の風。
はまかぜ 【浜風】
浜辺に吹く風。浜辺から吹く風。
0882 ◆hWUbvxRBhQ
2009/04/29(水) 16:28:0201 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 N 辞書順で「すそかぜ」より前ではありません。
16 Y 辞書順で「ばじとうふう」より前です。
Y季節感はあります
0883相談
2009/04/29(水) 16:28:39季節感出てきたw
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:29:430885相談
2009/04/29(水) 16:30:070886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:30:580887相談
2009/04/29(水) 16:31:54>goo辞書によると
>
>西風は秋風と書いてある
>台風は秋の季語と書いてある
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:32:13一発解答でいいんじゃないかな
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 16:33:20台風だと思うなぁ
出題者になったとして他のは出さんわ
0890解答
2009/04/29(水) 16:34:030891相談
2009/04/29(水) 16:34:57ガクブルしてからでもいいけど、流れ的にガクブルはイエスじゃない?
個別解答でいいかと思うが
0892 ◆hWUbvxRBhQ
2009/04/29(水) 17:01:1702 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 N 辞書順で「すそかぜ」より前ではありません。
16 Y 辞書順で「ばじとうふう」より前です。
17 Y 台風です。#台風
Y季節感はあります
0894893
2009/04/29(水) 17:03:23乙です!
訂正は、季語と明記してあるってのを後で知ったって事ですか?
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 17:08:18季節感は国による違いかなんか考慮してたのかな?
0896感想
2009/04/29(水) 17:10:03季語であるかはどうかは別にして、台風は晩夏のイメージが強いです
季節感はあると思うですよ
さておき出題者乙でしたー
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 17:52:510898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 18:15:410899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 18:27:01知ってます。
家の田舎は南国地域で一年の内の半分位の月にくるからw
季節感はない。
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 18:39:300901( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 19:01:060902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 19:06:33なにより君は当てさせないことを最優先にすべきと考えてるのかね
0903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/04/29(水) 20:00:14只でさえ解答者側のが有利なんだから。
0904( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/01(金) 09:28:05絶対に解答までたどり着けないような出題ではゲームにならないが
必ず解答まで行けるような出題もゲームにならない
当てられなくて答え見てものすごーく納得できる時って脳汁出まくるんだぜ
0905某出題者
2009/05/01(金) 09:58:02お願いします
↓
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/01(金) 10:08:01たまには出題してみたら。
出題者になって、
何一つ矛盾なく問題
作って
解答者を降参させてから
脳汁だせよ!
0907( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/01(金) 10:55:19俺は今回の出題者を肯定する意味で書いてるんだぜ
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/01(金) 11:02:58http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
次の方、出題どうぞ〜
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/01(金) 18:37:49過去スレ見てこい
トリさらした後の説明でみんながスッキリした〜って言ってるのいくつかあるぞ
0911質問
2009/05/03(日) 13:15:26物・物質ですか?
Y
01.Y 物・物質です。
0913質問
2009/05/03(日) 13:17:21Y
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
0915質問
2009/05/03(日) 13:21:000916質問
2009/05/03(日) 13:21:51Y
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
Y
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です。
>>03定義で道具だと私は思いますが、異論はあるかもしれません。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
0920質問
2009/05/03(日) 13:26:540921( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/03(日) 13:27:50おけ
道具の定義はムズイからね
0922質問
2009/05/03(日) 13:30:21Y(例外はあります)。
※例外があるなら一律ノーカン、がこのスレのルールなら修正します。
指摘ください。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)
予定どおりノーカンとさせていただきます。
どちらとも言えません。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/03(日) 13:35:09不燃物が一部でもあるものがメジャーならノーコメのがいいかな
でもメジャーなものが普通は可燃物のみなら今のような書き方でいいのではないかな
0926質問
2009/05/03(日) 13:37:50フォローどうも。不燃物、あるいは不燃物を含むものは
相当なレベルでマイナーと判断します。このままで進めさせてもらいます。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2009/05/03(日) 13:39:54オケです
他にも答え方が難しいそうな質問があっても、今回のようにコメントしてくれたら
充分だと思いますよ
出題前に迷っていたのですが、
ノーカンとします。答えるならYです。
悪いミスリードにならないことを望みます。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0930質問
2009/05/03(日) 13:50:430931質問
2009/05/03(日) 13:51:12Y. Happy Wedding!
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0934質問
2009/05/03(日) 13:53:530937質問
2009/05/03(日) 13:57:44Y(ひらがな表記も普通です)。
これは質問にカウントしておきますね。
注釈は親切すぎるかな、とも思いますが、理不尽よりはいいかな、と。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
Y
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0940相談
2009/05/03(日) 14:02:00ご丁寧にどうもm(_ _)m
相談
手に持ってがノコメなのは手を添えるとかそんな感じなんだろな
今回は違うけどマウスなんかは手に持ってがノコメになってもおかしくはないな
0941質問
2009/05/03(日) 14:04:30N
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
09..コンビニで売っていません。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0943質問
2009/05/03(日) 14:12:090944質問
2009/05/03(日) 14:16:16N
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
09..コンビニで売っていません。
10.一般的な物は、木製ではありません。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0946質問
2009/05/03(日) 14:20:53N(統計上あったらごめんなさい)
こういう解答になりますが、質問にカウントしておきます。
ノーカンにするべきだ、という意見がありましたらよろしく。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
09..コンビニで売っていません。
10.一般的な物は、木製ではありません。
11.老若男女で使用頻度に差はありません(統計上あったらごめんなさい)。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
N
(要するに一般的に○製な訳ですが、例外は普通にあります)
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
09..コンビニで売っていません。
10.一般的な物は、木製ではありません。
11.老若男女で使用頻度に差はありません(統計上あったらごめんなさい)。
12.一般的な物は、布製ではありません。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
0949相談
2009/05/03(日) 14:29:200950相談
2009/05/03(日) 14:34:11栞(しおり)なんだけど、コンビニで売ってますよねえ。
0952相談
2009/05/03(日) 14:41:27名刺じゃないよなあ たしかずっと以前出題されてたし
0956相談
2009/05/03(日) 14:52:54・炊事/洗濯/掃除で使いますか?
聞いてもいい?
0957相談
2009/05/03(日) 15:02:200958相談
2009/05/03(日) 15:04:13・炊事/洗濯/掃除で使いますか?
聞いてもいい?
0960相談
2009/05/03(日) 15:06:110961相談
2009/05/03(日) 15:08:16本屋か文房具店で売っていますか?って聞いても・・・・
Yって答えられる可能性大で意味ないか?
N
一応>>960に触れておきます。仮に栞が答えでも、
2つの意味でノーコメにはしません。
a.炊事で料理本を使うという前提は考えないです。
b.その用途なら一般的には付箋かポストイットを使うと思います。
01.Y 物・物質です。
02.人工物です。
03.半数以上の一般家庭にあると思われます。
04.道具です(>>03定義、異論はあるかも)。
05.可燃物です(例外はあります)。
06.ランドセルに入ります。
07.漢字表記です(ひらがな表記も普通です)。
08.一般的な物は、布製か、紙製か、木製のどれかです。
09..コンビニで売っていません。
10.一般的な物は、木製ではありません。
11.老若男女で使用頻度に差はありません(統計上あったらごめんなさい)。
12.一般的な物は、布製ではありません。
13.炊事/洗濯/掃除では使いません。
--.趣味娯楽で使うというより、実用的な道具か(どちらとも言えません)
--手に持って使います(と表現していいか自信がありません)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。