トップページquiz
1001コメント341KB

★★ 20の質問ゲーム 186 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/14(火) 11:48:30
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 185 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1237488587/

【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0792 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 10:19:19
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0793相談2009/04/29(水) 10:19:43
くもりは天候であり天気
くもは天気ではないけど天候に関係ある

こんな感じ?
0794相談2009/04/29(水) 10:22:08
>天候に関係してます。
これだと気温とか風とかも候補になっちゃう
天気を表す言葉かどうか聞きたい
0795相談2009/04/29(水) 10:22:39
ノーコメ?
無いとは言い切れないって感じなのかな?
0796相談2009/04/29(水) 10:23:44
天気オケです
0797質問2009/04/29(水) 10:24:34
天気を表す言葉ですか?
0798 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 10:27:10
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0799相談2009/04/29(水) 10:30:20
う〜む、今はウィキ見れないorz
しばらくロムる
0800相談2009/04/29(水) 10:35:21
天気名( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
快晴。晴れ。薄曇。曇り。煙霧。砂じんあらし(砂塵嵐)。地ふぶき(地吹雪)。
霧。霧雨。雨。みぞれ(霙)。雪。霰(あられ)。ひょう(雹)。雷。
0801相談2009/04/29(水) 10:39:05
>>800
すぺしゃるさんくす
0802相談2009/04/29(水) 10:47:30
ハリケーンとかは季節感あるのかな?
ゲリラ豪雨とか話題になった単語かもな
季節感ノコメはなんだろ、北半球と南半球で違うとかでも季節感はYになるよな?
0803相談2009/04/29(水) 10:58:06
例えば雨なんかだと
梅雨とか秋雨のように季節感がある場合もあるからってことかな?

ところで雷雨は天気に含まれないんだね
0804相談2009/04/29(水) 11:03:32
高気圧・低気圧
0805相談2009/04/29(水) 11:33:13
こういう時は文字数かな?
二文字以下とかどう?
0806相談2009/04/29(水) 11:42:40
カナ表記で三文字以下?でYなら二文字以下?と聞いた方がいいんじゃない?
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 11:46:37
漢字表記か聞きたい
0808相談2009/04/29(水) 13:00:09
そうだね漢字聞こうか
0809質問2009/04/29(水) 13:27:16
漢字表記ですか?
0810 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 13:27:48
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。

Y/N
>>791 季節感はありますか?
0811質問2009/04/29(水) 13:37:02
漢字二字以内ですか?
0812 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 13:38:38
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。

Y/N
>>791 季節感はありますか?
0813質問2009/04/29(水) 13:40:52
漢字一字ですか?
0814 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 13:41:52
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0815質問2009/04/29(水) 13:43:51
日本列島特有の気象現象ですか?
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 13:46:34
それって梅雨ねらい?
0817相談2009/04/29(水) 13:47:51
日本列島特有の気象現象って何があるの?
0818 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 13:50:58
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0819相談2009/04/29(水) 13:51:04
>>816
ウィキペディアによると中国・朝鮮にもあるそうだ
0820相談2009/04/29(水) 13:53:36
>>819
そうなんだよな
だからこそ無駄玉にしかなりえないのかと思ったから聞いた
0821相談2009/04/29(水) 13:57:05
・水に関係しますか?
⇒Yなら雨系・波系・水蒸気系・雲系
0822相談2009/04/29(水) 13:58:06
Nだと?
0823質問2009/04/29(水) 14:06:24
答えの文字に「雨」か「風」が含まれていますか?
0824相談2009/04/29(水) 14:07:10
傘が役に立ちますか?
イエスなら雨系
ノーならほか

水蒸気は関係ありますか?
で、雲系省く
0825相談2009/04/29(水) 14:08:47
Nなら空気系(風系、気温、気圧とか)

偏りすぎか…それなら
・液体状の水に関係しますか?
⇒Yなら雨系・波系
0826 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 14:16:22
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。

Y/N
>>791 季節感はありますか?
0827質問2009/04/29(水) 14:20:35
答えの文字に「雨」が含まれていますか?
0828 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 14:28:32
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0829相談2009/04/29(水) 14:29:50
よし、風の付く候補を探していこう
0830相談2009/04/29(水) 14:34:41
こういう時は漢和辞典か?
携帯房はおとなしくしとくか
候補どんどん挙げてくれ〜(。・_・。)ノ
0831相談2009/04/29(水) 14:39:39
突風とか風のつく言葉さがしてて、結局答えが出ずに
実は解答が嵐でしたとかだと笑えるんだけど
0832相談2009/04/29(水) 14:42:02
あっ、漢字の一部に「風」を含む場合もあるのか
0833相談2009/04/29(水) 14:42:52
ツクリとしての風か
ありえるから確認しとく?
0834相談2009/04/29(水) 14:43:27
台風だろうか
季節感はあるように思うが、春夏秋冬で分ければ中途半端でもある

goo辞書で風で始まる(終わる)単語を検索すると大量にあり過ぎて心が折れた
○風か風○かだけでも絞った方が良いかもしれん
たぶん○風だろうけど
0835相談2009/04/29(水) 14:45:53
前か後ろか
ツクリかどうか
両方聞きたいが、そろそろ残玉が少ないね
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 14:48:52
風を含む字なんてほとんど無いでしょ
俺は思い浮かばんぞ
0837相談2009/04/29(水) 14:51:08
じゃ前か後ろか聞こう
0838質問2009/04/29(水) 14:52:12
○風ですか?
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 14:54:09
少しだけでも嵐を考慮しようぜ
0840 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 14:54:53
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0841相談2009/04/29(水) 14:55:18
解答の可能性として砂嵐とかあるけどね。
まあ結果その辺だったらあきらめていいかもしれん。
0842相談2009/04/29(水) 14:56:18
漢字で書くと二文字目が風もしくは風を含みますか?のがよくない?
0843相談2009/04/29(水) 14:57:15
嵐の付く漢字二文字の言葉は○風や風○より少ないから
>>838の質問でNなら風○ですか?と聞いたらいいと思う
0844相談2009/04/29(水) 14:57:41
これで嵐がやっと消えたね
0845相談2009/04/29(水) 14:58:02
「風」の言葉「で終わる」 国語辞典 検索結果
426件のうち1〜10件を表示
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E9%A2%A8/m2u/

あとは任せた
頑張れよ
アディオス!アミーゴ!!!!
0846相談2009/04/29(水) 14:58:59
もう辞書順で絞るか?
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 15:00:23
>>845
ちょっ、携帯房を置いてかないでよΣ( ̄□ ̄)!
0848相談2009/04/29(水) 15:01:08
結局、〜風か。残念w
426件のうち、
天候に関係し、漢字二文字かつ、季節感があまりないのを探すんだ
0849相談2009/04/29(水) 15:03:20
夕方にはPC使えるようになるんだが今はお手上げだ(つд`)
0850相談2009/04/29(水) 15:12:57
突風、暴風、疾風、旋風あたりがぱっと浮かぶけどね

台風は季節感はある気がするんだけど
0851相談2009/04/29(水) 15:16:43
海風、陸風、山風、北風、南風、
0852質問2009/04/29(水) 15:18:23
辞書順で「すそかぜ」より前ですか?
0853相談2009/04/29(水) 15:29:47
・風の向きに関するもの…北風・南風・東風・西風、陸風・海風、追風・逆風、旋風など
・風の強弱・勢いに関するもの…強風、暴風、突風、疾風、など
・風の温度・湿度に関するもの…温風・寒風、空風、など
・風の吹く時期に関するもの…春風・夏風・秋風・冬風、台風、など
・その他…神風、など
0854 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 15:31:59
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 Y 辞書順で「すそかぜ」より前です。


Y/N
>>791 季節感はありますか?
0855質問2009/04/29(水) 15:35:26
辞書順で「きゅうきょうふう」より前ですか?
0856 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 15:42:16
まちがえた
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 N 辞書順で「すそかぜ」より前ではありません。


Y/N
>>791 季節感はありますか?

ごめんなさい
0857相談2009/04/29(水) 15:43:26
じゃあ>>855は無しで
0858質問2009/04/29(水) 15:45:52
辞書順で「ばじとうふう」より前ですか?
0859相談2009/04/29(水) 15:49:40
この質問が終わったら辞書順は止めて人力で絞ろう
候補がいくつかあると、残弾不足で絞れなくなるかもしれんから
0860 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 15:55:18
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 N 辞書順で「すそかぜ」より前ではありません。
16 Y 辞書順で「ばじとうふう」より前です。

Y/N
>>791 季節感はありますか?
0861相談2009/04/29(水) 16:01:31
ガクブルすることを考えて
全部の候補を羅列するのはやめてよ
0862相談2009/04/29(水) 16:03:04
>>853の中でもだいぶ絞れたね
ただ季節ノコメってなんだろ?
旋風は天候にすら関係ないよね?
0863相談2009/04/29(水) 16:05:26
853の中で、「すそかぜ」と「ばじとうふう」の間にあるのは
南風(はえ)、東風(とうふう)、西風、旋風、突風、疾風(はやて)、 夏風、台風
かな?
まあ「はえ」「とうふう」「はやて」は別の読み方が条件に当てはまらないからな
外して良いと思う
夏風は季節感のある言葉確定だし、除外すると
西風、旋風、突風、台風だね
旋風か突風じゃね?
0864相談2009/04/29(水) 16:05:43
風をぷうと読むかかぜと読むか聞く?
0865相談2009/04/29(水) 16:07:10
863だが、旋風は「せんぷう」とも「つむじかぜ」とも読むぞ
0866相談2009/04/29(水) 16:07:50
相談のしようが・・・

旋風と台風は残ってますな



「風」の言葉「で終わる」 国語辞典 検索結果
426件のうち1〜10件を表示
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E9%A2%A8/m2u/

22〜32ページ(すそかぜ〜ばじとうふう)
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:08:02
>>863
季節感ノコメが分からんのだよ
旋風って天候に関係あるの?
08688672009/04/29(水) 16:09:12
つむじかぜって読むのかΣ( ̄□ ̄)!
0869相談2009/04/29(水) 16:09:16
もうガクブル聞いちゃったらどうよ
0870相談2009/04/29(水) 16:12:21
二文字目の漢字をかぜって読むか聞こうよ
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:13:09
旋風のウィキペディアより

主たる原因は日射による上昇気流であるから、暖候期に発生しやすいと言えるが、寒候期においても、地面と大気の温度差が大きくなれば発生しうる。

大きな問題ではないと思う
台風は秋の季語だそうだ
08728632009/04/29(水) 16:13:50
確かに天候を大きな天気の動きと考えると、
旋風や突風は違うか?
そうすると西風と台風なんだが。
0873相談2009/04/29(水) 16:14:28
>>870
Yの場合の候補は?
08748632009/04/29(水) 16:15:11
うん、だから台風は季節感あると思うんだよね。
0875相談2009/04/29(水) 16:17:02
goo辞書によると

西風は秋風と書いてある
台風は秋の季語と書いてある
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:18:41
>>873
結局>>866の中から探さなきゃいけない状況なんだよね?
まだ携帯だから調べられてないんだけど、候補は出尽くしてないんだよね?
絞るための質問なんで、出尽くしてるならガクブルだと思う
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:21:38
goo辞書から3つ候補を探してきたが、書き込むか?
ガクブルするなら、書き込まんほうが良いのかもしれんのだが
08788762009/04/29(水) 16:22:11
出尽くした後のガクブルは、gooに載ってない可能性を考慮してです、念のため
0879相談2009/04/29(水) 16:23:04
ガクブルして、Nならその3つから考えようか
0880相談2009/04/29(水) 16:23:47
>>877
しっくりくるなら書いていいんじゃないかな
まだしっくり来るのないし
0881相談2009/04/29(水) 16:25:25
なみかぜ 【波風】
(1)波と風。また、風が吹いて水の表面に波が立つこと。風波。
「―が高くなる」

のかぜ 【野風】
野原を吹く風。野に吹く風。

はつかぜ 【初風】
その季節の初めに吹く風。特に、初秋の風。

はまかぜ 【浜風】
浜辺に吹く風。浜辺から吹く風。
0882 ◆hWUbvxRBhQ 2009/04/29(水) 16:28:02
修正
01 N 物・物質ではありません。
02 Y 行動・行為・状態・現象のいずれかです。
03 N 行動・行為ではありません。
04 Y 自然現象です。
05 Y 気象・天文学に関係する現象です。
06 Y 天候に関係してます。
07 N 天気を表す言葉ではありません。↓の中にはありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%80%99
08 Y 漢字表記です。
09 Y 漢字二字以内です。
10 M 漢字一文字ではありません。
11 N 日本列島特有の気象現象ではありません。
12 Y 答えの文字に「雨」か「風」が含まれています。
13 N 答えの文字に「雨」は含まれていません。
14 Y ○風です。
15 N 辞書順で「すそかぜ」より前ではありません。
16 Y 辞書順で「ばじとうふう」より前です。

Y季節感はあります
0883相談2009/04/29(水) 16:28:39
ちょw
季節感出てきたw
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:29:43
おお!
0885相談2009/04/29(水) 16:30:07
これはもう台風ですか?よくね?w
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:30:58
季節感www
0887相談2009/04/29(水) 16:31:54
>>875
>goo辞書によると
>
>西風は秋風と書いてある
>台風は秋の季語と書いてある
0888( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:32:13
>>885
一発解答でいいんじゃないかな
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/29(水) 16:33:20
東西南風、台風、初風

台風だと思うなぁ
出題者になったとして他のは出さんわ
0890解答2009/04/29(水) 16:34:03
台風?
0891相談2009/04/29(水) 16:34:57
>>887
ガクブルしてからでもいいけど、流れ的にガクブルはイエスじゃない?
個別解答でいいかと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています