トップページquiz
1001コメント341KB

★★ 20の質問ゲーム 186 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/14(火) 11:48:30
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 185 ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1237488587/

【20の質問】クック7【雑談・批評】(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。出題の流れとは関係ない雑談や、関係があっても長くなりそうな場合もここで。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで変換
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
0359相談2009/04/22(水) 13:49:58
ビーカー、メスシリンダー、シャーレ・・・
0360相談2009/04/22(水) 14:04:52
>>359
屋外で使うことはあるだろうけど、見かけるかというと疑問だ

・設置して使うものですか
・身につけるものですか
0361 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/22(水) 14:12:47
01 Y >>316 物・物質です
02 Y >>319 売っています
03 Y >>321 道具です
04 N >>323 不燃物です
05 N >>343 半数の一般家庭にはないです
06 Y >>344 入ります
07 N >>347 電気は使いません
08 N >>350 手に持って使いません
09 N >>352 主素材は金属ではありません
10 Y >>355 身につける物あるいは携帯する物です
11 N >> 主素材はガラス製・プラスチック製ではありません
>>349 ノーコメ
屋内外どちら共に見かけます
外出するので、
明日の朝、来ます。
長くてすいません。
0362相談2009/04/22(水) 14:34:28
ほい、お待ちしてますよー

半数の一般家庭にないのに身につける金属・ガラス・プラ以外の不燃物…
宝石類とか?
0363相談2009/04/22(水) 14:42:21
金属製=金属のみで出来てるだから、複数の素材を使ってる可能性もあるよ


>>345
今のトリップをつけて、次のトリップはこれにしますと宣言すればいい
0364 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/22(水) 14:47:07
すいません
難しい事は、わからないんですが、
トリップ変えなければいけないんですか?
出掛ける前に教えて。
03653632009/04/22(水) 14:50:06
問題ないよ
かぶってちゃいけないなんて事はない
出来るか出来ないかで言ったら、出来るよって話
>>345が知らないと思ったから指摘した
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 14:57:13
>>357
出題したくない人はしなくていい
出題したい人が出題して回答したい人が回答する
どちらも自由であり強制ではないから嫌なら出す必要はない
指摘を受け入れられずに重箱の隅を〜とか放置が〜とか文句ばっか言ってないで参加したら?無理強いはせんけど
0367相談2009/04/22(水) 15:01:25
キーや答えがバレたわけでもないし今回は大丈夫だと思うよ

ただ、解答側は詰まると候補で検索することがあるので
 検索結果にトリップ&トリップキーがセットで引っかかりモロバレ
 →えーと答えはわかったけど参加するわけには…
の防止に、引っかからないもののほうが無難ではある
0368相談2009/04/22(水) 15:18:42
>>357
>俺が出題者だったらもうキレてバックレてるぞ
途中でバックレるぐらいなら最初から出題なんかしないでくれ
迷惑
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 15:31:21
ほう テンプレのどこにも「出題者には忍耐力が必要です」なんて書かれてないけどなあ
>>366のいうように出さない自由出す自由があるなら途中で逃げ出す自由もあるんじゃないですかね?
それなのに出題したら途中で逃げるのだけはダメってそれだけ強制されるんだ?へー ほー ふーん
解答側は平気で放置・重箱つつきできるのに出題者には常に誠実さだけ求められるんだ?理不尽ですなあw
0370相談2009/04/22(水) 15:58:17
>>369
長くなりそうだから続きはクックで
クックにレス書いておいた

【20の質問】クック7【雑談・批評】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1211601176/
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 16:48:02
これは、ゴム手袋かゴム長靴だな
0372相談2009/04/22(水) 17:12:47
出題者の留守中に出題するのってルール違反ですか?
0373相談2009/04/22(水) 17:18:40
>>372
帰ってくるまでに終わらなかったときの対処が思いつかないのでやってない
いい案があるならクックが落ち着いてから話題投げてみたらどうかな
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 17:24:50
出題中に別の出題は流石にだめだろ
留守中に終わるなら構わんがありえないだろ
0375相談2009/04/22(水) 17:25:10
>>372
そうだね、帰ってくるまでに終わるかどうか分からんし、
終わったとしても出題中に他の出題したらグチャグチャになって訳分からんくなる

今の出題が終わるまで待つか、20質別館を復活させてそっちで出すかのどっちかかな
あと、今後そういう話題を呼びかける際はクックへよろしく(出題中は特に)
0376相談372です2009/04/22(水) 18:08:35
>>373-375
了解しました
またの機会によろしくお願いします
0377相談2009/04/22(水) 18:59:47
>>371
ゴム製はいい線かも
さっき宝石と書いたの自分だけど、道具っぽいものが思いつかないや


0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 19:15:52
>>371
ゴム製は良さそうだね
ただ、自分の感覚だけでは自信ないんだけど、
手袋は「半数の一般家庭にない」になるかな?
「持っては使わない」でも「手にははめる」ってなって面白いんだけどw
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 19:17:33
>>378
すみません。名前欄に「相談」入れ忘れました
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 19:28:17
これは  地下足袋  の一点読み
0381雑談2009/04/22(水) 19:30:19

おっと名前欄失礼
ていうか、また出題者いないのか

夜はさみしいのう
0382相談2009/04/22(水) 19:39:07
ゴム長靴は漁師や農業やってる家なら持ってそうだけど半数はないだろうな

ゴム手袋が半数かどうかは難しいところだが
ゴム手袋がない家ということならそれなりにあるんじゃないか
現にうちでは普段の掃除洗濯には使ってない
大掃除などの時には買って来るが、終わったら捨ててしまう
0383雑談2009/04/22(水) 19:48:24
我が家には・・・
ゴム長靴・・・有る(しかしランドセルには入らない)
ゴム手袋・・・無い(ビニール手袋ならある)
地下足袋・・・無い
0384 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/22(水) 20:00:08
2ちゃんねる
使いこなせてないのでもちつけ2.0
に、引っ掛かるので
一問一答で良いですか?
質問の解答を全部
のせなくても?
携帯なので
0385相談2009/04/22(水) 20:17:08
>>384
誰か居合わせた人が書記をしてくれると思うので問題無しかと
0386 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/22(水) 20:18:02
ごめんなさい。
やっぱり朝にします。朝まで、待ってる人も居るかもしれないので朝、7時過ぎに現れます。
明日も携帯なんで、
もちつけの件は
良かったですか?
もちつけ
出ない、やり方あるのかな?
0387質問2009/04/22(水) 20:43:38
下半身に身につける(or携帯する)物ですか?
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 21:00:44
そうか、コンドーさんか

屋外(;´Д`)ハァハァ
0389相談2009/04/22(水) 21:18:22
装着してるのはまず見ないが自販機なら見かけるなw
可能性はあるんじゃないか
0390雑談2009/04/22(水) 22:52:24
身につけるものって化粧品っぽいのも入るかな。
日焼け止めとか。
つけまつげは燃えちゃうと思うけど。
ネイルとか。マニュキュア。
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/22(水) 23:21:33
コンタクト、メガネ、入れ歯、差し歯、髪を束ねるゴム、王冠、マウスピース
0392相談2009/04/22(水) 23:33:11
王冠って主な素材は貴金属じゃね?

義手、義足
0393 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 07:33:15
おはようございます。12 Y >>387 下半身に身につける(or携帯する)物です。
一問一答で、
やりずらいかもしれませんが
許して下さい。
0394代理2009/04/23(木) 07:36:56
01 Y >>316 物・物質です
02 Y >>319 売っています
03 Y >>321 道具です
04 N >>323 不燃物です
05 N >>343 半数の一般家庭にはないです
06 Y >>344 入ります
07 N >>347 電気は使いません
08 N >>350 手に持って使いません
09 N >>352 主素材は金属ではありません
10 Y >>355 身につける物あるいは携帯する物です
11 N >>358 主素材はガラス製・プラスチック製ではありません
12 Y >>387 下半身に身につける(or携帯する)物です。

>>349 ノーコメ
屋内外どちら共に見かけます
0395 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 07:39:08
>>394
ありがとうございます感謝します。
0396質問2009/04/23(木) 08:16:14
カタカナ表記ですか?
0397相談2009/04/23(木) 08:22:25
まとめ乙
じゃあこっちは下半身のまとめでも

・ゴム長靴
・地下足袋
・雪駄
・ビーチサンダル
・コン○ーム
・ペディキュア
・アンクレット
ペディキュアやアンクレットはスレ的にマイナーかなあ?

あとゴム長靴、ランドセルに入らないって話あったけど
折ったりして強引に突っ込んでも入らないのかな
うちランドセルしかないからワカンネ
0398 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 08:22:37
13 N >>396 カタカナ表記ではありません
0399質問2009/04/23(木) 08:26:28
漢字表記ですか?
0400相談2009/04/23(木) 08:27:32
おっと義足が抜けてるわ
義足の材質って何だろう
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 08:29:19
雪駄を不燃物と言い切るのは無理がある

強引に入れるってのは無しでしょ
折り畳めるものならいいだろうけど、長靴はあの形のままだと思う

候補は地下足袋だけかな
0402相談2009/04/23(木) 08:32:31
>>400
金属とかシリコンらしい
概ね不燃物で良さそう
0403相談2009/04/23(木) 08:37:43
おは
地下足袋っぽいねえ
0404相談2009/04/23(木) 08:39:12
雪駄は調べたら皮のもあった、これは違いそうだな。
地下足袋ってゴム部分は底だけで主材料は布なんじゃないか?

もうちょっとスパッと当てはまるものはないかな。
0405相談2009/04/23(木) 08:41:04
コメリで確認したけど
長靴はランドセル無理っぽいね
地下足袋は少し折り曲げれば入りそう
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 08:41:17
足ひれはどうかな

道具と言ってるから、ペディキュアとアンクレットは違わないか?
義足も、膝から下のとかはランドセルに入らなそうだよね
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 08:42:27
>>406
スマソ。名前欄の「相談」が入ってなかった
0408 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 08:43:13
14 Y >>399 漢字表記です
0409代理2009/04/23(木) 08:47:22
01 Y >>316 物・物質です
02 Y >>319 売っています
03 Y >>321 道具です
04 N >>323 不燃物です
05 N >>343 半数の一般家庭にはないです
06 Y >>344 ランドセルに入ります ←ちょっと補足しました
07 N >>347 電気は使いません
08 N >>350 手に持って使いません
09 N >>352 主素材は金属ではありません
10 Y >>355 身につける物あるいは携帯する物です
11 N >>358 主素材はガラス製・プラスチック製ではありません
12 Y >>387 下半身に身につける(or携帯する)物です。
13 N >>396 カタカナ表記ではありません
14 Y >>399 漢字表記です

>>349 ノーコメ
屋内外どちら共に見かけます
0410相談2009/04/23(木) 08:49:41
・雪駄…皮製もある
・地下足袋…主材料が布
・義足…ランドセルに入らないものもある
微妙なのばかり残ったな
0411相談2009/04/23(木) 08:51:49
地下足袋の主要部分はゴムの部分だと思うので問題ないかと
布製だとただの足袋になってしまうし
0412相談2009/04/23(木) 08:55:55
>>411
その理屈だと革靴までゴム製になっちまうぜ

膝当
0413相談2009/04/23(木) 08:57:57
>>412
革靴はゴムを使用していない革底の革靴もあるけど、
地下足袋はゴムを使用していない物はあり得ないから

地下足袋にとって重要な部分はゴム底ってこと
0414相談2009/04/23(木) 08:59:19
ガクブルいっても良いような気もするが、
終盤なので慎重に進めるってのも有りだよな
オレはさくさく進めるガクブル派だけど、人の意見も聞く

0415相談2009/04/23(木) 09:04:07
>>413
足袋部分がないとただのゴムの板だぜ
両方同じぐらい重要だから違和感があるんだよ
最近のは全面ゴム塗ってるのが主流ってのならまだわかるんだけど
その様子ではそうじゃないんだろ?

大腿部や臀部につけるものも考えてみたが思いつかないな
またあとで来るわ
0416相談2009/04/23(木) 09:09:37
>>414
ああガクブルで引っかかったらさすがに地下足袋かな
単にみんなと俺の認識ズレてるだけかもしれないし
(さっきから地下足袋否定してるの自分だけです)
それはそれでアリだと思うよ

じゃ、他の人健闘を祈る
0417相談2009/04/23(木) 09:11:08
ガクブルに賛成
0418質問2009/04/23(木) 09:30:54
ガクブルですか?
0419 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 09:37:50
15 N >>418 ガクブルではありません
0420相談2009/04/23(木) 09:40:56
ガクブル失敗↓↓
0421代理2009/04/23(木) 09:41:10
01 Y >>316 物・物質です
02 Y >>319 売っています
03 Y >>321 道具です
04 N >>323 不燃物です
05 N >>343 半数の一般家庭にはないです
06 Y >>344 ランドセルに入ります
07 N >>347 電気は使いません
08 N >>350 手に持って使いません
09 N >>352 主素材は金属ではありません
10 Y >>355 身につける物あるいは携帯する物です
11 N >>358 主素材はガラス製・プラスチック製ではありません
12 Y >>387 下半身に身につける(or携帯する)物です。
13 N >>396 カタカナ表記ではありません
14 Y >>399 漢字表記です
15 N >>418 ガクブルではありません

>>349 ノーコメ
屋内外どちら共に見かけます
0422相談2009/04/23(木) 09:41:48
あ〜らら

詰まったな
候補が思い浮かばんぞ

履物か聞いてみて範囲を絞ってはどうだろうか
0423相談2009/04/23(木) 09:43:35
はい、全部消えたー
0424相談2009/04/23(木) 09:45:33
>>422
賛成
0425質問2009/04/23(木) 10:05:31
履物ですか?
0426 ◆Oj8pF.2wl6 2009/04/23(木) 10:09:05
16 Y >>425 履物です
0427相談2009/04/23(木) 10:11:02
安全靴とか
不燃物じゃないかな?
0428相談2009/04/23(木) 10:17:00
登山靴って特殊な素材使ってる?
0429相談2009/04/23(木) 10:19:36
安全靴も登山靴もランドセルは無理っぽい
靴底がしっかりしてて折り曲げられないから
0430相談2009/04/23(木) 10:21:42
ランドセルの大きさについて
http://www.eonet.ne.jp/~dsken/ds6-5.htm

マチ幅が10センチくらいしかないから靴系は難しいだろうな
0431相談2009/04/23(木) 10:23:27
靴でないとしたら、靴下?草履?
不燃物でカタカナ表記じゃないんだろ?
何だろう
0432相談2009/04/23(木) 10:25:35
ゴム足袋、ゴム靴下ってのは有るらしいが表記で×
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 10:28:59
「ゴム」は漢字で「護謨」…
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 10:35:57
漢字表記か・・・
不燃物・・・
一般家庭に無いらしいから、特殊な物なのかもしれんなぁ
0435相談2009/04/23(木) 10:53:05
靴の中敷とか・・・、さすがにありえないか
0436相談2009/04/23(木) 10:54:43
上履きとか?素材はwikipediaで見たら
「普通は白の布、またはビニール製で甲にゴムテープを通したもの(バレーシューズ)、
甲の部分に半円形のエラスチックゴムが入ったもの(前ゴムシューズ)、
前ゴム部分が三角形でつま先と横に色付きのゴムが付いているものなどが使われている。」
らしいけど。
0437相談2009/04/23(木) 10:55:44
具体的に思いつかないけど
刺繍靴みたいに日本の物じゃないとか
0438相談2009/04/23(木) 10:58:01
>>436
上履きなら屋内使用ではないだろうか?
0439相談2009/04/23(木) 10:59:44
「靴底」そのものが正解とか
0440相談2009/04/23(木) 11:00:53
「靴底」だけ切り離せばランドセルに入ると・・・
0441相談2009/04/23(木) 11:02:59
「靴底」は一般家庭にありますがな
失礼しました
0442相談2009/04/23(木) 11:06:08
「靴底」「中敷」は履物がノーコメになりそうな気がする

ぐぐったら足袋より昔に下沓なるものがあったようだが
さすがに屋外で見かけないよなあ
0443相談2009/04/23(木) 11:18:53
・靴という文字が含まれますか?
0444相談2009/04/23(木) 11:20:43
タイツやパンストやブーメランパンツも表記でNGだしなあ
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 11:26:52
スケート靴がいいかと思ったが漢字表記には出来そうにない
0446相談2009/04/23(木) 11:46:11
ズボン、パンツ系は履物に含まれ無いでOK?

はきもの 【履物】
靴・下駄・草履など足に履く物の総称。
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー2009/04/23(木) 11:51:04
鮎足袋(渓流足袋)
0448相談2009/04/23(木) 12:10:38
>>447
いいね
釣り系の道具って時々出題されるけど、釣り好きの人がいるのかな?
0449相談2009/04/23(木) 12:39:56
>>447
名前は知らなかったが、画像検索したら確かに見たことあるな
面白いんじゃないか

0450相談2009/04/23(木) 13:15:11
>>447
>>349のノーコメが微妙だな
見かけるだけなら屋内も考えられるが、使用は屋外だろうなあ
質問の仕方がまずかったか・・・
0451相談2009/04/23(木) 13:43:41
小型の安全靴なら片方だけならランドセルに押し込めると思います
0452相談2009/04/23(木) 13:50:38
ガクブルする?
0453相談2009/04/23(木) 15:15:53
ガクブルにはまだ早くないか?
ちょっと手詰まり感があるからゆっくり候補探そうよ
0454相談2009/04/23(木) 15:28:33
>>453
安全靴で決まりだと思うけどごゆっくりどうぞ
0455相談2009/04/23(木) 15:41:35
>>454
違ったら笑いもんだな
0456相談2009/04/23(木) 16:12:08
俺も一番可能性が高いのは安全靴だと思うけど、
この段階で決めつけられる思い込みに驚かされる
0457相談2009/04/23(木) 16:38:54
安全靴、登山靴は、普通の靴型のはランドセル入りそうだけど、
しっかり足首まで覆うようなブーツ型のだと入らないかもな

>447は、自分は今初めて知ったよ…
自分が無知なだけで、メジャーな品物なんだろうか
0458相談2009/04/23(木) 17:41:00
メジャーではないな
釣りやってる奴限定でならメジャーなのかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています