Qさま風の問題を出し合うスレ 4問目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 15:44:59●出題する時は他の出題とかぶらないようにして下さい。
●TOP10を当てる問題は上限レスを出題時と一緒に言っておくといいでしょう。
●ドボン問題や○×問題も大歓迎です。
●画像を使用した問題も大歓迎です(社会、理科、美術、家庭科など)
●解答する時は1レス1問ずつです。
簡単な問題だからと言ってまとめて答えるのはやめましょう。
●ドボン問題はドボンが何か分かってもそれ以外を答えましょう
●芸能、アニメ、その他マニアックな出題は控えましょう
●出題者は問題を出す際、制限時間を設定した方がベターです。
(問題が難しすぎるて誰もわからないとスレの流れが止まります)
●正誤判定をスムーズにするため、なるべく出題者は自分が出題中の時、
こまめにこのスレを確認してください。
前スレ
Qさま風の問題を出し合うスレ 3問目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1218254587/
009574
2008/08/13(水) 19:45:100096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 19:45:57009774
2008/08/13(水) 19:47:35不正解
0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 19:49:410099( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 19:50:43010083
2008/08/13(水) 19:51:03この苦戦ぶりを見るとそうでもなかったのだろうか??
再回答で 6. 吉田松陰
010174
2008/08/13(水) 19:51:55正解!
>99
不正解
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 19:53:54010374
2008/08/13(水) 19:55:11>102
正解!
辞世の句なんて滅多に取り上げることが無いからね。
さらにヒント
5.有名な戦国大名
7.三十六歌仙の一人
10.大衆作家
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 19:57:43あっはっは、素で1.しか分からなかったよOTL
ていうか辞世の句だけだったのね(ヲイ
0105出題者02
2008/08/13(水) 19:59:27010674
2008/08/13(水) 20:01:01不正解
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:01:270108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:02:13010974
2008/08/13(水) 20:02:28不正解
タイムアップは8時15分で。
011074
2008/08/13(水) 20:03:07正解!
あと二つ。
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:03:397.山上憶良
011274
2008/08/13(水) 20:04:45不正解
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:05:037柿本人麻呂
011474
2008/08/13(水) 20:06:28はいキタ正解!
つか、山上憶良は三十六歌仙じゃねえw
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:07:12うみばんぐるま→うばぐるま で。苦しいけど。
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:09:44011774
2008/08/13(水) 20:11:31不正解
0118( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:12:360119出題者02
2008/08/13(水) 20:12:38012074
2008/08/13(水) 20:13:13>119
不正解
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:13:370122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:14:07012374
2008/08/13(水) 20:14:23不正解
0124( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:14:240125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:15:13012674
2008/08/13(水) 20:15:23正解!クリアー!!
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:16:10【国語】「海」の付く漢字の読みを答えよ
1、海外
2、海浜
3、海辺
4、海老
5、海苔
6、海月
7、海驢
8、海豹
9、海盤車
10、海鼠腸
8あざらし
0128( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:17:150129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:17:38013074
2008/08/13(水) 20:17:41このスレ的には程々な難易度だったと思うんだけど。
1.「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」 - 石川五右衛門
2.「露と落ち 露と消えにし 我が身かな なにはのことも 夢のまた夢」 - 豊臣秀吉
3.「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」 - 浅野長矩(内匠頭)
4.「あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし」 - 大石良雄(内蔵助)
5.「嬉しやと 再びさめて 一眠り 浮き世の夢は 暁の空」 - 徳川家康
6.「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」 - 吉田松陰
7.「鴨山に 岩根し枕ける 吾をかも 知らにと妹が 待ちつつあるらむ」- 柿本人麻呂
8.「つひに行く 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思はざりしを」- 在原業平
9.「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」― 三島由紀夫
10.「此の世をば どりゃお暇に せん香の 煙とともに 灰左様なら」 - 十返舎一九
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:18:020132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:18:160133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:18:300134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:19:23じゃあ遠慮なく
1 かいがい
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:20:070136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:20:292しかしらない。
これは死ぬときに詠んだ。
0137出題者02
2008/08/13(水) 20:20:35残り2345
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:24:240139( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:27:35予想してみただけです。
3うみべ
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:39:330141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:54:350142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:55:580143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:56:510144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 20:59:21【算数】各問題ある法則に従って数字が並んでいる。2つの四角を埋めろ。ただし(9)は各漢字2字で
(1)2,4,6,□,□,12,…
(2)3,9,□,□,243,729…
(3)1,4,9,□,□,36,49,…
(4)1,3,6,□,□,21,28,…
(5)25000,□,□,1600,640,256,…
(6)1,1,2,6,□,□,720,…
(7)1,1,2,3,5,8,□,□,34,55,89…
(8)一万,一億,一兆,□,□,…
(9)6,15,35,77,□,□
(10)6,2,8,□,□,18,4,12,10,6,…
(10)は「これはひどい問題だよ」と言われても仕方ない
0145出題者02
2008/08/13(水) 20:59:43残り23
0146出題者02
2008/08/13(水) 21:00:34どこにも3番の解答がない
2正解
0147144
2008/08/13(水) 21:02:04じゃあ3うみべで
0148出題者02
2008/08/13(水) 21:04:18クリア!
>>141言われなくてもそのつもりだった
0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:05:098 一京
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:05:20(9)143,221で
……法則はすぐ分かったが、計算にてこずったw
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:06:30全くわからんから
3 16と25
0153出題者02
2008/08/13(水) 21:10:43なゆた、不可思議、無量大数
漢字分かんねえ
0154144
2008/08/13(水) 21:11:13×ただし(9)は各漢字2字で
○ただし(8)は各漢字2字で
今更ですが
0155( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:12:080156149
2008/08/13(水) 21:12:550158出題者02
2008/08/13(水) 21:13:218、一京、一概?
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:15:560160144
2008/08/13(水) 21:16:234,8正解
残り1,2,5,6,7,10
0162出題者02
2008/08/13(水) 21:20:320163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:20:36フィボナッチ数列だっけ?
0164144
2008/08/13(水) 21:21:550165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:22:01(10)は 「2」「10」で
0166144
2008/08/13(水) 21:23:36なぜわかったw
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:26:44後半は任せたw
0168144
2008/08/13(水) 21:28:00残り1、5、6
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:36:05細かいこと気にしなくていいんじゃないの?
0170144
2008/08/13(水) 21:38:272、×3
3、1の一乗,2の2乗,…
4、1,1+2,1+2+3,…
7、フィボナッチ数列でググれ
8、知識問題
9、2×3,3×5,5×7,…というふうに(素数)×(次の素数)
10、2で割ると円周率
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 21:42:146は・・・
0173出題者02
2008/08/13(水) 21:52:096、24,120(前の二つの数を足して×1,×2、×3……)
0174144
2008/08/13(水) 21:54:38始めを1としてそっから1倍2倍3倍・・・
0175出題者02
2008/08/13(水) 21:55:260176144
2008/08/13(水) 21:56:39残り1と5
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 22:04:100179出題者02
2008/08/13(水) 22:09:23俺の考えは難し過ぎた
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 22:10:210181144
2008/08/13(水) 22:11:370182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 22:22:161つだけだったら、
1
1×2
1×2×3
1×2×3×4
となる。
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 22:23:330184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 22:51:17遅レスながら小学校六年生で習ったな。
…『ニャロメのおもしろ数学教室』だが
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:17:351 箱
2 蟻
3 温かい
4 玉
5 地図
6 走る
7 太陽
8 泥
9 勝利
10 犬
11 切る
0186出題者02
2008/08/13(水) 23:19:500187出題者02
2008/08/13(水) 23:21:335、地図で
0188出題者02
2008/08/13(水) 23:25:050189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:25:543 温かいはセーフと思う
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:28:390191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:29:391.箱
大丈夫なはず
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:35:328.泥(dirt,ooze)
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:35:46>>189
>>190
>>191
全てセーフ。
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
2008/08/13(水) 23:35:53全く意味不明だな
2 蟻でいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています